貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貯め代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/10

arrow_drop_down
  • 自然な仕上がり!前髪ウィッグのビフォーアフター

    届いた部分ウィッグ 生まれつきの強い癖毛で、艶のない髪にずっと悩んできました。 さらに自撮りで確認すると、想像以上に髪が薄い。 注文した前髪ウィッグが届いたので、ビフォーアフターをお伝えします。 スポンサーリンク // ウィッグ初体験 ビフォーはヤバい薄毛 ビフォー 頭頂部は? まとめ ウィッグ初体験 裏側はピンだけで人工皮膚はないタイプ 韓国製の前髪ウィッグを、楽天お買い物マラソンで買ったのです。 カラーはブラック 素材はファイバー人工毛 全くの初心者ですから、お値段は手ごろなものを選びました。 送料込み1,400円代 前髪ウィッグ 前髪ぱっつん サイドなし【送料無料】あす楽 韓国製C3耐熱…

  • 食品への消費税は廃止か減税をお願いします🍚

    ふきのとうを摘んでゼロ円山菜 あまりに食費がかかるので、近くの神社からフキノトウを摘んで、野菜の代わりにしています。 コメやみそ・しょうゆなどあらゆる食品の値上がりが著しく、それに消費税8パーセントがかかるから、本当に家計が苦しい。 日常的に食べる食品への消費税は廃止か、そうでなければ下げてほしいです。 スポンサーリンク // 消費税の使い道 生活必需品にも消費税 せめて食べる物には まとめ 消費税の使い道 食品や新聞には8パーセントの軽減税率 社会保障費に全額、回されていると思っていたのに、輸出企業に還付されていた消費税。 夏の参院選を前に、各党がいろいろ駆け引きしています。 blog.su…

  • 60代はどのくらいのモノを残して処分すればよいのだろう

    食器棚は魔窟 近いうちに友人を家に招く予定があるので、絶賛おそうじと片付けをがんばっています。 食器は欠けたら、即捨て。 書類も見直し中。 それで60代はどのくらいのモノを残したら、最適かを考えます。 スポンサーリンク // あと30年をどう生きるか 着物 まとめ あと30年をどう生きるか 捨てた衣類・過去画像 私は流行に囚われないので、服を20年くらいは着続けます。 ダウンコート2枚 ウールコート 2枚 中綿コート 2枚 6枚もあるのは、多いですね。 でも、ここ数年は湿った雪が降ると、コートが濡れて困るので、処分せずに保管することにしました。 しまむら300円ジャケット 2月に買った白いジャ…

  • 世界同時株安での含み損は?ミニトマト育てて乗り越える🍅

    金価格も下がる 積み立てNISAのオルカン評価額が、とうとう含み損となり、蒼ざめています。 高値掴みだったオルカン、「貯蓄から投資」を高らかに謳った増税メガネ氏の顔がうかびますが、投資は自己責任。 インフレに打ち克つ秘策を考えます。 スポンサーリンク // 動揺する投資家 年金は? インフレに打ち克つには? インフレ時は現物が強い セルフケア まとめ 動揺する投資家 渋沢栄一は一代で財閥を成す 濡れ手で粟を夢見た私が愚かだったと、反省です。 救いは夫のお金には手を付けず、私のへそくりを新NISAで運用していたこと。 レバレッジは掛けていません。 損失は新NISAで約3万円、iDeCoで2万円の…

  • 60代・来賓として入学式に出席した私に足りないものは?

    グレーのスーツとグッチのバッグで 地域の小学校の入学式に、町内会の役員として出席しました。 60代、約30年ぶりの入学式は、まだ寒いのでツイードのスーツで出席。 私に足りなかったモノをお伝えします。 スポンサーリンク // 入学式 バッグ 足りないモノ まとめ 入学式 ピカピカの一年生 新入生の児童は53名。 私の子どもたちが小学生の頃は3クラス100名以上がいたので半分以下となっていることに、改めて驚き。 そして、夫婦同伴でお子さんの入学式を見守る親御さんの若いこと。 そうですね、わが子と同じくらいの年代の皆様です。 そして初孫と同じ年の新一年生は、かわいい。 入学式は30分ほどで終了し、来…

  • 販売員の友人のため着物をローンで買った話

    大手の呉服店と言えばかつてはデパートにあって、店員さんが何人もいました。 「友達が勤めていたから、ローンを組んで着物を何枚も買ったの」 60代マダムがそっと教えてくれました。 着物とローンについてお伝えします。 スポンサーリンク // 着物のお値段 しみ抜き 着物とローン 高齢者を狙って販売 着物のお値段 小紋の着物 画像は先日、一目ぼれした小紋です。 落ち着いた色味なので、70代になっても着れそうと即決。 税込み1,650円 購入店はオフハウスです。 バカですね、また増やしてしまった💦 www.tameyo.jp ヤフオクは落札できたら安いけれど、質感や色味は実際に確認した方が良いでしょう。…

  • 美味しい食事で満足!節約もストレスフリーに🍚

    今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 くら寿司うなぎ 美味しいものと言ったら、お寿司や焼き鳥・ピザにステーキなどあります。 60代になって食べ過ぎると、胃がもたれるようになりました。 毎日、好物を少しずつ食べ、野菜も摂取。 私が楽天お買い物マラソンで、リピートしている食べものをお伝えします。 スポンサーリンク // うなぎかば焼き おつまみ 贈り物スイーツ まとめ うなぎかば焼き うなぎは夫の好物 前に娘が国産のうなぎを贈ってくれました。 地元の米を10キロあげたお礼に、2尾も。 怖れ多くて、味わって食べたのです。 一方、私が気軽にポチれるのは、くら寿司の無添加うな丼カット。 【楽天お買…

  • 大手イオンがアメリカ米と国産米のブレンド米を販売

    日本のお米が高嶺の花に コメの高騰が続く中、イオンがアメリカ米8割・国産米2割のブレンド米を販売すると、報道されました。 アメリカ政府は、日本はアメリカ産のコメに700パーセントの関税をかけていると主張するなど、お米を巡る騒動は備蓄米が放出されても、収まる気配がありませんね。 お米の展望についてお伝えします。 スポンサーリンク // アメリカ米と日本米のブレンド 農薬は? まとめ アメリカ米と日本米のブレンド 日本米は冷めても美味しい 今年の秋の米の実りが、早くも気になるところです。 天気次第で豊作になるか不作になるか、予測不可能なのが辛い。 アメリカはカルフォニア州サクラメントバレーなどが、…

  • 急死した弟の遺品整理、一番たいへんことは?「ウチ断捨離・感想」

    遺品整理は助けを求めようと、やましたさん 久しぶりにBS朝日「ウチ断捨離しました!」をTVerで視聴しました。 60歳の女性が58歳で亡くなった弟さんの遺品整理に悩む。 やましたひでこさんが「遺品整理はひとりで抱え込むと、なかなか進みません。助けを求めましょう」とアドバイスしたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 急死した弟 心の整理がつかず片づけが出来ない ご供養の気持ちで 遺品整理・一番大変なことは? 決断 まとめ 急死した弟 突然の心筋梗塞 東京練馬区の大きな二世帯住宅が舞台です。 みさとさんは60歳 2人の娘が独立し、独り暮らし コロナ禍の前は塾を自宅で運営 1階に亡き両…

  • 春の捨て活とウール冬物の安心な保管方法

    春の捨て活まつり 4月になっても肌寒い。 今月は絵画展を友人と着物で見に行く予定や、お花見があります。 時間を見つけて片付けを進めたことや、ウール衣類の保管について、お伝えします。 スポンサーリンク // 圧縮袋を活用 捨て活 片づけで気づいたタメコミ癖 まとめ 圧縮袋を活用 冬物を真空状態で保管 ウール素材のセーターや、コートを圧縮袋に入れて保管すれば、防虫剤を節約できます。 理由は酸素がないところでは、害虫は生存できないから。 そして、袋から出したとき、防虫剤のニオイが気にならない。 パラジクロールベンゼンのニオイが衣服にしみつくと、着ていて頭痛がするのです。 \半額クーポン!4/1!6:…

  • 物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える

    食費5万4千円とアルコール代1万3千円 3月の食費はお米代を含めて、54,030円と夫婦2人暮らしとしては、割高でした。 電気料金はクレカ払いのため、1月の請求が引落され、31,763円。 物価高が家計を直撃。 しかも私の趣味費が1万6千円となってしまい、反省しています。 スポンサーリンク // 高くなる一方の食品 妻のこづかい 引き落とし 蓄財は? まとめ 高くなる一方の食品 居酒屋メニューが響く 4月からの値上げに備えて、3月にオリーブオイルやお米を買いこんだのが、響いたのでしょう。 食費のなかに一部、洗剤などが紛れこんでいますが、スーパーでの買い物が54,030円でした。 それと別に、発…

  • 4月からの値上げに対抗・コメの保管に注意!

    トイレットペーパーやティッシュペーパー またまた値上げで、うんざりします。 4月から電気料金や食品など4000品目が高くなるので、私は紙類を、夫が金麦の発泡酒を買い足しました。 物価高対策と、精米したお米の保管についてお伝えします。 スポンサーリンク // 値上げの嵐 紙類は10㌫値上げ 米に虫が湧いたら日陰に干すのが正解 まとめ 値上げの嵐 焼酎やビールが値上げ 発泡酒を含めて3~10パーセントの値上げとなるお酒。 わが家は夫が毎晩、寝るまでグラスを離しません。 ビールと焼酎を毎晩飲むと語る男性 今朝のテレビで、笑ってしまいました。 ビール500mlに、焼酎や日本酒をちょろちょろ飲むと語る男…

  • 映画体験をYouTubeで🎥未亡人の愛と哀「魂萌え!」桐野夏生原作

    魂萌え! 映画をYouTubeで視聴 YouTubeで風吹ジュン主演の映画「魂萌え!」を見ました。 無料で視聴できます。 原作は桐野夏生さん。 59歳の妻が突然に60代夫を亡くして、愛人の存在に気付くところから物語は始まります。 ネタばれ無しで、現代にも通じる女性の生き方「魂萌え!」についてお伝えします。 スポンサーリンク // 未亡人となる主人公 愛人は同世代 桐野夏生 まとめ 未亡人となる主人公 夫が脱衣所が倒れて急死 この頃、知人が亡くなるケースが増えたこともあり、見入ってしまった「魂萌え!」 主演の未亡人・聡子役を風吹ジュン 夫役は寺尾聡 愛人役が三田佳子 豪華な俳優陣です。 私は原作…

  • 結婚について岩下志麻さん「夫は同志で戦友」婦人公論

    岩下志麻さん夫の篠田正弘氏亡くなる 篠田正浩氏といえば、映画監督で女優・岩下志麻さんの配偶者として有名です。 94歳でご逝去され、妻・岩下志麻さん84歳は舞台挨拶をとりやめられました。 婦人公論2024年7月号で、岩下さんが結婚生活について語っているので、お伝えします。 スポンサーリンク // 結婚57年 結婚ってなに? まとめ 結婚57年 岩下志麻さん・80代に見えない美しさ 篠田監督とおしどり夫婦としても有名な岩下志麻さんが80代とは、驚き。 若い頃と少しも変わらないプロポーションに、背筋が伸びた姿勢です。 画像は2024年7月号の婦人公論。 図書館から先週、借りて読んでいたところでした。…

  • 無印良品で買った物と節約&手抜きおうちご飯

    割引の欧風ビーフカレーと綿棒 無印良品週間の実店舗で購入したものと、節約&手抜きご飯をお伝えします。 欧風ビーフカレーは賞味期限が迫っているので、245円。 今週末にも食べたいですね。 スポンサーリンク // 無印良品週間 中国で敗訴とは? 商標登録とビジネス 節約&手抜きおうちご飯 無印良品週間 雑貨を中心に購入 ジュートバッグ 2個 チキンミニラーメン マチ付きダブルチャック・フリーザーバッグ イカそうめん 欧風ビーフカレー 会員メンバーの割引10パーセントオフで、合計は1,611円。 紙袋は10円、もらいました。 紙のリサイクルに新聞を出すとき、再利用します。 www.tameyo.jp…

  • ネット証券セキュリティ対策!パスワード管理でつまづく💦

    ネット証券のパスワード管理 不正な取引が報告され、問題になっているネット証券です。 フィッシング詐欺に引っかかったのではないかと言う説があり、どうしたら対策できるのかを考察します。 スポンサーリンク // 株や投信を勝手に売却される メールのリンクを開かない 個人情報の流出 スマホ2要素認証 まとめ 株や投信を勝手に売却される 俺様の株を勝手に売るな 自分が持っている株式や投信を勝手に売却され、中国企業株を買わされたら、ショックですね。 楽天証券で不正取引が多発しています。 損失が200万円越えというケースもあるそう。 www.tameyo.jp 銀行にNISA口座をお持ちの方に、「ネット証券…

  • 冬物コート収納術🌸大切に手入れして長持ちさせる方法

    冬物コートよ、さらば やっと気温が上昇してきたので、冬物コートをしまいました。 3月に入り順次、「エマール」の洗剤で手洗いし、乾燥させたダウンコートや中綿コートです。 8か月後に取り出した時、気持ちよくまた着ることができるように保管したことをお伝えします。 スポンサーリンク // コート収納 トランク活用 まとめ コート収納 ダウンコートの保管 お気に入りのダウンコートを手洗いして、おうちで保管しています。 冬物コートはシーズン初めに買うと値が張るため、私は大切にエマールで洗って、長持ちさせてきました。 www.tameyo.jp 寒い期間が長い北日本に住んでいるので、コートは何枚か持っていま…

  • インフレ襲来!年金シニアが電気代で苦悩 ・老後資金の収支

    暖房費や食料品が高くなる一方 仕事場を併用している戸建てのわが家、3月の電気料金の請求は2万4689円です。 昨年同期と同じくらいの使用量で、2千円近くも高い。 来月からは政府の補助がなくなるため、さらに負担が大きくなるでしょう。 老後資金の収支についても考えます。 スポンサーリンク // 再エネ賦課金アップ インフレ率 収支を計算しよう まとめ 再エネ賦課金アップ 再エネ補助金がアップ 来月から政府の補助金がなくなると、再エネ賦課金がアップ。 一般的な家庭で月に1,592円、年に2万円弱の負担増と、テレビ朝日が報じたのです。 再エネ賦課金と言えば、日本の山岳に太陽光パネルを敷き詰め、海には巨…

  • 無印週間特典・メンバーなら全商品10パーセント引き

    無印ジュートバッグにこぎん刺し 無印良品週間が3月31日まで開催されています。 無印メンバーなら全商品10パーセントオフ。 私が買ってふだん使っているものや、ほしいものをお伝えします。 スポンサーリンク // リネンのブラウス ジュートバッグ 無印カレー 5倍巻き 新生活 在庫がない場合 まとめ リネンのブラウス 着画は過去記事です。 100パーセント・オーガニックリネンのシャツは着やすい。 ボトムズに合わせやすい白を買いましたが、今度は少し色の濃い目が良いかも。 www.tameyo.jp リネンシャツは無印良品週間・10パーセント引きのときに購入しました。 無印には綿素材も多いから、アンダ…

  • 手抜きご飯が多くなった🍚そろそろ調理定年したい

    半額コロッケ 夫婦2人暮らしとなり、15年になります。 娘たちが実家にいたころは、栄養満点おうちご飯にこだわっていました。 その後も自炊飯ですが、数年前に夫に難癖をつけられて、料理の意欲が減退。 調理定年について考えます。 スポンサーリンク // 簡単に焼くだけ料理 魚の日 ポテサラの日 調理定年を視野に まとめ 簡単に焼くだけ料理 お肉を焼くだけ「おうち居酒屋」 毎日3食を、家で食べています。 60代夫婦、食べる量は減りました。 この日は3割引きの国産牛を、フライパンで焼くだけ。 あとは冷蔵庫にある作り置きを並べたのです。 ほうれんそうのお浸し キムチ納豆 ミニトマト クジラ肉ベーコン(夫の…

  • 孫に贈る入学祝はいくらが良いだろう

    ランドセルは高額化の傾向 孫が増えるに従い、出産祝いや・バースディプレゼント・入学祝いに悩むというシニアの声があります。 私の孫は2人なので、平等にしようと思いますが、これが孫5人だったら年金生活でお祝いを贈るのも大変にちがいありません。 昨今の入学祝について考えます。 スポンサーリンク // 卒園式はかま姿の女児 入学祝い まとめ 卒園式はかま姿の女児 卒園式は和装の6歳児童も 孫は先日、5年ほど通園した保育園を卒園しました。 ワーキングマザーの次女は孫が1歳になると産休明けにして、勤務している会社でまた働き出したのです。 保育士さんたちのおかげで、おしゃまな女の子に成長した孫娘。 それでス…

  • 4月から施行される食料供給困難事態対策法とは?

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 戦時中に主食代わりとなったかぼちゃ 国産米の不足が懸念される2025年。 4月から食料困難事態対策法が施行されます。 食糧が不足した場合、国の要請に従わない農家には罰則があるという法律です。 スポンサーリンク // 食料に関する法律 食料供給困難事態対策法 備えるためには? まとめ 食料に関する法律 おうちご飯の自炊生活 自分の畑や田んぼを持っていると、食糧危機になったとしても生産ができるので、心強いです。 でも、農家は高齢化し、後継者はいません。 理由は体を酷使するにもかかわらず、時給は10円と言う過酷さだから。 www.tameyo.jp 明…

  • 実家の親がお金を使いすぎる!心配する娘の心理とは?大手小町

    贅沢三昧な親はバブル世代 人生相談の大手小町に、58歳の親の生活が贅沢三昧なので、娘として将来が心配だという記事があります。親がお金を使い果たして、援助する羽目になれば困るというのです。 世代間の金銭感覚ついて、お伝えします。 スポンサーリンク // 悩みは親の生活態度 食費が夫婦2人で月10万円 実家の親がお金を使いすぎることについて、娘が苦言を呈するケースです。 実家の両親がどんどん贅沢になって心配です。 共に58歳で、子どもが結婚して節約の必要性を感じなくなり散財しているようです。 貯金はかなりあり、退職金ももらえ、祖父母の遺産も入ると、外食や旅行三昧。 先月は食費が10万円を超えたと聞…

  • 暗証番号を忘れた!クレジットカードのサイン認証が廃止

    クレジットカードの暗証番号を忘れてしまう💦 クレジットカードを私は数枚、持っています。2025年3月末でサイン認証が廃止し、4月からは暗証番号の入力が必須に。 どうしても1枚の暗証番号がわからず、暗証番号の通知書を請求したことをお伝えします。 スポンサーリンク // クレジットカード 暗証番号を忘れた時の対応 パスワード管理 まとめ クレジットカード クレジットカードでお買い物 前は食品をクレジットカード払いにすることがありましたが、使いすぎてしまうから、なるべくクレカ払いにしていません。 ですが、はてなブログのproやドメインの更新にはクレジットカードがあれば便利ですね。持っているカードは3…

  • 老活を考える🌸外で楽しむ健康作りやランチ

    サイゼリアのランチ500円 老活をご存じですか? 「おいかつ」あるいは「ろうかつ」と、読むそうです。 本格的な老後のための準備とのこと。 老活について考えます。 スポンサーリンク // 老活とは? わが家の老活 住まい ディサービスの検討 まとめ 老活とは? 吉永小百合さんは80歳 快適な老後の毎日を送るために、住まいを整えたり、健康作りに励んだり、趣味を充実させ足りする活動が、老活です。 老後資金の確保 財産管理 介護が必要となったときの老人施設を調べておくなど わが家の老活 ドリンクバーを付けたので2人前1400円 休日はできるだけ公園や里山をウォーキングして、健康作り。 そしてランチを時…

  • シニアの格差と旅行・行きたい場所は?

    今週のお題「行きたい場所」 海外旅行 東京に住む知人がウズベキスタン旅行に行き、想像以上に見どころがあったそうです。 有名私大を卒業後、企業に勤務し、結婚。 妊娠を機に専業主婦となった60代女性です。 シニアの格差と旅行について考えます。 スポンサーリンク // 60代格差 ウズベキスタン 健康寿命 まとめ 60代格差 年齢を重ねてますます行動的な知人 お子さんたちが巣立つ前後から、趣味を生かしてカルチャー講師になった知人です。 ご主人はエリートサラリーマンですから、私がお目にかかった当時も、裕福で上品な方でした。 「本場のパスタを食べさせたくて、主人の休暇にイタリアへ出かけたのよ🍝」と、一家…

  • ハンドル付き健康ステッパーと糖質ダイエットおやつ

    水切りした木綿豆腐をチーズ焼き 足腰の衰えが気になる60代夫婦です。 老後資金を貯めるために、健康に働き続けたいと切実に願っていました。 夫が夢ハンドル付きステッパーを購入。 糖質ダイエットとともにお伝えします。 スポンサーリンク // 夢グループのCM ハンドル付きステッパー 糖質ダイエット まとめ 夢グループのCM 夢ハンドル付きステッパー テレビCMで「ね、社長、お安くして~」と、女性タレントが色っぽい声を出すのを、見たことがあるでしょうか。 高齢者に人気の通販番組が、夢グループ。 夫がそれを見て「ほしい」と言ったのです。 通販だと送料が2千円以上かかる夢ハンドル付きステッパー。 契約店…

  • 日本年金機構を装った詐欺電話📞10万円の商品券ほしい

    10万円分の商品券ほしいニャー さっき固定電話が鳴ったので、受話器を取ると「日本年金機構からのお知らせです」と、自動音声が流れました。 不審なので切り、ググると厚生省のHPに詐欺電話に注意という勧告に気づきます。 石破首相が配った10万円分の商品券問題と併せて、詐欺電話をお伝えします。 スポンサーリンク // 年金機構からの偽電話 おみやげは10万円の商品券 まとめ 年金機構からの偽電話 自動音声は詐欺電話の手口よ 固定電話にかかってきた番号は80388380832です。 見慣れない番号でしたが、自営業のため出ると、「こちらは日本年金機構からのお知らせです」というので、ドッキリ。 夫が年金を受…

  • 安くなるのを待てずにお米10キロを購入

    麦入りご飯 いつもはご飯ですが、今日は珍しくパンを食べた朝食です。 安くなるのを待てずに、お米10キロを買いました。 JAの正会員である夫の兄を通して購入。 米について考えます。 スポンサーリンク // お米が高い JAの正組合員とは? 梅干し まとめ お米が高い お米が高いから外食は大盛りライスで 夫の実家が田んぼを手放して、米作りをやめたら途端に米不足となって、ショックです。 結婚して10年くらいは夫が田植えを手伝えば、タダでもらえた米。 その後は10キロで2千円くらいで譲ってくれたでしょうか。 www.tameyo.jp 姑が95歳で亡くなり、しばらくすると夫の長兄は「75歳になるから、…

  • 予想外の支出💦バッテリー交換

    車のバッテリー交換 物価高で食費がかさむというのに、先日は予想外の出費がありました。 シニア世帯において2万5千円はイタイ。 車の年間費用を考えます。 スポンサーリンク // バッテリー交換時期は? バッテリーの価格 税金や車検 まとめ バッテリー交換時期は? バッテリーが突然死 私の通院のためクリニックに行き、駐車場で夫が待機してくれた時のこと。 降圧剤をもらうだけなので、20分くらいエンジンを止めて、夫はテレビ鑑賞をしていたのです。 そうして帰ろうとして、エンジンをかけても全然、動きません。 いくらセルを回してもダメなので、ロードサービスのJAFを呼んで、助けてもらいました。 車から電力の…

  • 60代ファッション・しまむらでゲットした究極のプチプラ

    330円の白いジャケットと紫のブラウス 税込み2970円のジャケットが330円にお値下げ💞 迷わずゲットしたのです。 いつもの古着屋ではなく、新品の服ですから。 見切り品ですが、サイズがピッタリなので、着画とともにお伝えします。 スポンサーリンク // しまむら 白いジャケット まとめ しまむら レーヨン素材のチュニックブラウス 紫の小花のブラウスは1,618円が330円に。 白いパンツに合わせて、春らしく装いたい。 ちなみに去年、買った一番お高い衣類は、こちら。 www.tameyo.jp 龍郷柄の大島紬。 服はプチプラでコーデし、趣味の着物は! ヤフオクやリサイクルを利用し、お小遣いで楽し…

  • 壮絶な虐待の体験『母を捨てる』菅野久美子著

    4歳の記憶は母から受けた虐待 菅野久美子さんは孤独死の著作で知られています。 現場のミニチュア制作をネットで見たことがある方も、いらっしゃるでしょう。 「母を捨てる」は菅野さんの虐待サバイバーとしての体験記。 ハードな虐待に言葉を失ったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 教師の家庭に生まれて 無関心な父親 母を捨てる 感想 まとめ 教師の家庭に生まれて 水責めの記憶 菅野さんはお父さんが学校の先生、専業主婦のお母さんのもとに生まれた第一子です。 4歳のとき幼稚園から帰宅すると、外ではにこやかな母の顔が一変。 「こっちに来なさい」 奥の部屋に連れて行かれ、虐待が始まるというのです…

  • ノロウィルス対策はハイター!春の寝具を探して

    楽天から購入したあったか掛け布団カバー この冬は「あったか掛け布団カバー」が重宝したので、春向けの寝具を探しています。 健康と安眠・そして今、流行しているノロウィルス対策についてお伝えします。 スポンサーリンク // 肌触りの良い掛け布団カバー 春の寝具 安眠できる枕とは? ノロウィルス対策に次亜塩素酸ナトリウム まとめ 肌触りの良い掛け布団カバー 暖かく毛布みたいな布団カバー 羽毛布団をあったか掛け布団カバーに包み、毛布代わりにして寝ています。 ふわふわの肌触りが快適。 私が暮す街は寒冷地なので、もう一枚お布団を重ねて、一番上に毛布を掛けて、ぬくぬく。 夜間は暖房を切るため、室温が10度を切…

  • ブログアップ2000記事🌸おすすめ記事を紹介

    ブログ2000記事アップ記念 はてなブログで「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」を始めて8年、きのう2000記事となりました。 はてなの解析で787万993PVとなり、これも読者様のおかげ、ありがとうございます。 洗濯や片づけ・夫婦トラブルなど、検索から読まれている記事をお伝えします。 スポンサーリンク // ブログのメリット 検索ベスト3 片づけ 老後資金 夫婦トラブル おまけの番外編 まとめ ブログのメリット 2000記事になりました ちょうど拙ブログを始めたころ、断捨離や片づけ・捨て活が話題だったので、私はずっと悩んでいた家の片づけにチャレンジ。 溜めこみ癖をやめて、物を減らす努力…

  • 快適に歩く・安全性重視のゴアテックスシューズ選び

    丈夫で長持ちゴアテックスのシューズがほしい どんなシューズが60代の私に良いのだろう。 雨や雪の日は防水性がしっかりして、軽くて丈夫。 岩やがれきの上を歩いても安全なゴアテックスのシューズについてお伝えします。 スポンサーリンク // 60代歩くために ニューバランス ゴアテックス まとめ 60代歩くために トレッキングシューズ 10年前に買ったトレッキングシューズは、防水性が高いので、登山をしなくなった今は雨の日のウォーキング用にしています。 足首までしっかりカバーするので、ねんざ予防にもなりますね。 www.tameyo.jp 私は若いときから、数多く捻挫(ねんざ)を繰り返してきました。 …

  • 60代・髪の悩みとスキンケア✨つや感がほしい

    ヘアケアとメイクコスメ 50代で肌断食を知り、スキンケアをやめて8年。 洗顔後の肌はワセリンで保湿し、強い癖毛の髪にはオルナ・オーガニックヘアオイルや、ラサナ・ヘアエッセンスをつけて、パサつきを抑えています。 60代の美容をお伝えします。 スポンサーリンク // 髪の悩み ラサーナ海藻ヘアエッセンス BBクリーム まとめ 髪の悩み 癖毛が強い髪の悩み たまに着物を着るので、ショートヘアではなくミディアムな長さにして、バレッタやピンで抑えています。 紬の着付け、背中にしわが寄っていますね💦 自分で着ているので、和装のために美容院には行くことがなくなりました。 10年以上前に着付けとヘアをお願いし…

  • 介護とお金の重要性「あさイチ」

    ほとんどの妻は年金が少なめ 介護はまだ先と思いますが、「夫の介護にお金を使ってしまうと、残された妻の老後は厳しくなる」という言葉に、ハッとしました。 今朝のNHK「あさイチ」で知ったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 介護とお金 老々介護 低年金は生活保護以下の暮らし 高齢者世帯の年収 介護に必要なもの まとめ 介護とお金 シニア向きのお弁当 夫の母親は97歳まで生き、最期まで介護がいらなかったくらい、認知機能がしっかりしていました。 一方、私の実母は脳血管性認知症となり、77歳で軽費老人ホームへ。 80歳で亡くなりました。 「あさイチ」の番組をしみじみと視聴。 介護にはお金がかかる…

  • ダイソーになかった押し麦・不測の事態に備えるには?

    ダイソーの押し麦入りご飯・過去画像から 先日、いつも行くダイソーに押し麦の100円袋がありませんでした。 わが家では白米に押し麦を少し混ぜて、炊いています。 あるはずの物がないと、不安を覚えますね。 不測の事態に備える備蓄について考えます。 スポンサーリンク // 押し麦 備蓄の考え方を見直す時期 まとめ 押し麦 ダイソーで買っていた押し麦 国産大麦が1個100円なので、家計に大助かりでした。 先日はダイソーの棚になくて、残念。 これから入荷すれば良いのですが、お得な食品は難しいかもしれません。 ところで押し麦をあまり多く入れると、ご飯がぼそぼそするので、少しずつ加えています。 食物繊維が豊富…

  • 60代の暮らし・友達付き合いが良くない夫婦

    おうちご飯のカニ玉・本物の蟹肉入り 先日、夫婦で買い物をしていたら、夫の友人とばったり会い「今夜、久しぶり飲もうぜ」と、夫が誘われました。 近所のスナックに友人が集まるというのに、夫は「いや、俺は行かない」とお断り。 60代・友人の付き合いを考えます。 スポンサーリンク // 若い頃からの友人 マイペースで飲みたい 都合を合わせるのが難しい まとめ 若い頃からの友人 40年来の友達 夫には若いときから、親しい友人のグループがあります。20代の頃は週末ごとにお酒を飲みかわし、夏はキャンプ、冬はスキーを楽しんでいました。 結婚当初は家族ぐるみで、泊りがけで遊びに行ったこともあります。 www.ta…

  • 春の香り漂う桜餅🌸お金を借りるリスク

    インスタントコーヒーの値上げがエグイ 3月になりました。 きのうは「はてなブログ」がアクセスしにくくなり、読者の皆様にご迷惑をおかけして、ごめんなさい。 サーバー側の問題です。 今日は桜餅🌸と、借金の怖さをお伝えします。 スポンサーリンク // 教育ローンや奨学金 日露戦争の負債の返済は1986年まで 桜餅 教育ローンや奨学金 日本の奨学金は学生ローンである 春は教育費で、大金が動く時期です。 うちは長女が美容専門学校へ、次女が国立大学に進学。 ちょうど住宅ローンを抱え、夫の事業が右下がりになった頃です。 www.tameyo.jp 教育資金が足りなくて、次女に奨学金を借りた上に、国の教育ロー…

  • 60代・捨て活で始める春の整理整頓

    ディズニーランド・お菓子缶を捨てました 戸棚の奥に保管し続けていたのは、ディズニーランドのお菓子の缶。 娘からのお土産だったので、中身を食べてしまっても缶を捨てられませんでした。 2月の捨て活と、買ったものをお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てる 買ったもの 訳ありみかん コーヒータイム まとめ 捨てる 傷んだものを処分 ディズニーランドのお菓子・缶は錆びているから、ようやく捨てることができました。 そうそう2月は衣類を1枚も買っていません。 物価高ですから、傷んでボロボロになるまで着倒しています。 www.tameyo.jp これから暖かくなるから、傷んだ冬物を点検し、一掃するつもり…

  • お金トラブル!クレジットカード現金化や後払いアプリ現金化とは?

    クレカの現金化は犯罪につながるリスク大 拙ブログのお問合せに、Googleフォームを利用しています。 少し前に「クレジットカード現金化」「後払いアプリ現金化」のアフィリエイト案件が来ました。 聞き慣れないクレカ現金化や後払いアプリ現金化について調べたので、お伝えします。 スポンサーリンク // クレジットカード現金化 カード会社の見解 後払いアプリ現金化とは? まとめ クレジットカード現金化 クレカを現金に換える方法? 長い人生の中でお金に窮することは、どなたにもあるでしょう。 住宅ローンが払えない 歯科治療のお金がない 子どもの教育費が足りない ショッピングし過ぎて、払えなくなった…… クレ…

  • トランプ大統領が驚きのロシアによりそう発言

    ウクライナとロシアの停戦とアメリカの思惑 まさかアメリカがロシアと蜜月になろうとは、驚きました。 手を組んでウクライナのレアアースを、戦費の補償にあてるようです。 国中を爆撃され、国民を殺戮されたウクライナはアメリカの要求に応じるようなので、歴史的な大転換を考えます。 スポンサーリンク // 日本のウクライナ支援 アメリカの支援額 明治の日露戦争とは? 韓国の大統領 まとめ 日本のウクライナ支援 ウクライナの国旗 日本のウクライナ支援がどのくらいの金額か、ご存じですか? 答えは1兆8000億円。 岩屋大臣は、11月16日のキーウでのゼレンスキー大統領との会議会談で、ウクライナへの30億ドル、約…

  • 攻撃的になるシニアの心理とは?家事や夫の介護でストレスフルな女性

    怒りを抑えられない高齢者 日本海側の地域は冬、陽が射さずに雪が降り続くため「うつ」傾向になる人が多めです。 70代女性から敵意に満ちた眼差しを向けられ、困惑したことを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // ストレスを抱えたシニア 高齢者のうつ 脳の疲れ まとめ ストレスを抱えたシニア ご主人が癌サバイバル 小柄でにこにこと柔和な74歳女性が、気に入らないことがあると豹変することは、以前から知っていました。 攻撃的になり、あくまで自分の正当性を主張するのです。 公務員の妻として半世紀ほど専業主婦だった 子ども3人は独立し、夫婦2人暮らし ご主人は咽頭がんから生還したが、声を失う www.t…

  • 貯金できない家の条件とは?水漏れでリフォーム必要か

    お金が貯まらない家とは? 風水や家相をそんなに気にしなくても、お金が貯まらない家の条件に当てはまったら、ドッキリしますよね。 「お金が貯まらない家相」 わが家についてお伝えします。 スポンサーリンク // 水漏れを放置した家 お風呂そうじ おうちで温泉気分 国産 エプソムソルト【3kg/30回分】レビュー数が人気の証!最上級グレード100% マグネシウム風呂 30日間返金保証【送料無料】一回分わずか59円 浴用化粧品(自然派 入浴剤 バスソルト メーカー直営店 アースコンシャス) まとめ 水漏れを放置した家 水漏れが続く家 築33年目のわが家なので、リフォームが必要なのでしょう。 お風呂場の蛇…

  • 60代夫婦・2月の電気代の請求は?食費はどんどん上昇

    4,944円の食品・買い物 夕べ、夫が運転する車で、吹雪のなかスーパーへ行きました。 自炊生活の食品・買い出し。 ミニトマトやごま油・豚肉などを買うと、5千円近い出費となり、驚きです。 電気代の請求も来たので、生活費を考えます。 スポンサーリンク // 食品価格の上昇 電気料金 まとめ 食品価格の上昇 お米は年間予約しました 10キロのお米が7,000円代となりましたが、数年前までは半値くらいでした。 「肥料と農機具を動かすガソリンが上がっているから、10キロ3,000円では農業経営を続けられない」 www.tameyo.jp コメ以外の食品も値上がりが著しい。 きのう買ったもの 沖縄産のいん…

  • シニアが国際的な詐欺集団に狙われる!高校生が海外で奴隷労働

    国際的な詐欺集団から狙われる日本の高齢者 日本人の高校生がミャンマーの詐欺の拠点から、保護されました 宮城県と愛知県の高校生と報道され、驚きです。 かけ子として働かされた日本人は、高齢者をターゲットに日本語で対応するため働かされたというので、国際的な事件について考えます。 スポンサーリンク // 高校生が海外で奴隷労働 世界的な詐欺集団 犯罪のグローバル化 まとめ 高校生が海外で奴隷労働 日本人が騙されてミャンマーにて奴隷労働 オンラインで知り会った人間を信用してしまい、ミャンマーとタイの国境・ミャワディまで連れ去られた高校生。 ところで、パスポートを持っていたのでしょうか。 未成年のパスポー…

  • 「米を買いたい」見知らぬバイヤーが来る地方の農村🍚

    夫の兄の談話 「見たこともない業者が農村の地域にやって来て、米を買いたいと各農家を回って歩いている」 この話は夕べ、夫の長兄が教えてくれたことです。 雪深い東北の田舎にわざわざ米のバイヤーが、交通費を掛けてやってくるとは前代未聞。 令和の米騒動を考えます。 スポンサーリンク // 日本人が米を買えなくなる日 備蓄米のなぜ? 今後のお米の価格は? まとめ 日本人が米を買えなくなる日 銀シャリの白いご飯 備蓄米の放出を決めた政府ですが、米を巡る騒動は鎮まりません。 消えたコメはどこに? 農村に住んでいればわかりますが、水田が消えています。 行き過ぎた減反政策のせいで、米不足。 減反政策がなくなって…

  • 60代・内臓脂肪レベルは普通、片足バランスNG判定 #筋力測定

    フキノトウのオリーブオイル炒め 大酒飲みの夫66歳の検診結果が出ました。 なんと驚きの……A判定。 そして私の筋力測定をお伝えします。 スポンサーリンク // 検診を毎年受けよう 60代女性の衰え 検診を毎年受けよう 夫の肝臓と膵臓が心配でした 夫は25度の焼酎4リットルを週に1本、飲み干して46年。 驚いたことにγ‐GTは正常値になりました。 遺伝的に肝臓が丈夫なのでしょうか。 でも義父は肝臓がんで80歳で他界していますから、節制してほしい。 脂質異常は飲み薬のおかげか、こちらも改善。 ただし空腹時血糖値は156でした。 HbA1cは5・9ですから、黄色信号が進行中。 www.tameyo.…

  • 無年金80代の母親を息子3人で支援・おひとりさまの老後は長い

    食品の高騰が続く 食品の値上がりに、悲鳴を上げています。 寒波がやってくるというので、買い出しに出かけたら7千円越え。 本格的な年金暮らしになったら、栄養失調になるかもしれません。そんなとき無年金の80代女性の生き方を、知りました。 無年金について考えます。 スポンサーリンク // 高齢ひとり暮らし女性の貧困率 無年金 生活保護のハードル まとめ 高齢ひとり暮らし女性の貧困率 年金の支給日前は1日1食 夫婦で暮らしても先立たれると、単身生活者になります。 生涯未婚の方も増えていますから、おひとり様は増加。 「おひとりさま」シリーズはベストセラー。 著者の上野千鶴子さんご本人は、色川大吉氏と長く…

  • ダウンコートをふかふかに洗い上げるコツ・おうちクリーニング

    ダウンコート お気に入りのダウンコートをこの冬、何度も着ました。 先日は駅まで歩いて、電車に乗り、降車してまた歩いたら汗ばんだのです。 汚れやニオイが気になり、エマールで手洗いしたので、おうちクリーニングのコツをお伝えします。 スポンサーリンク // 手洗い ダウンコート手洗いのコツ エアコンの暖房で素早く乾燥 ふんわり仕上がりました まとめ 手洗い 入浴直後の浴槽・残り湯を使用 この頃は入浴後にすぐ洗濯しています。 シャワーで済ませず、浴槽にお湯を張り、ゆっくり温まるのが好き。 入浴直後のお湯なら雑菌が繁殖せず、汚れが落ちやすいです。 洗濯機にお湯を汲んでも、まだ残り湯があったので、ダウンコ…

  • 農家の時給10円は残酷💦備蓄米の放出でコメ価格は?

    枝豆ごはん 私が高校生の頃、学校の名簿に親の職業が明記され、生徒たちに冊子として配られました。 今なら個人情報で親の職業を記載することはありませんが、43年前は父兄の仕事が農業ということが、けっこう多かったことを記憶しています。 農家の時給10円が話題。 厳しい現実について考えます。 スポンサーリンク // 備蓄米の放出 農家の時給は? まとめ 備蓄米の放出 おうちご飯の自炊生活 「コメが値上がりして、去年の同じ時期と比べ1・8倍」 「エンゲル係数、高止まり」 毎日のように報道されるコメの価格高騰に、農水省は備蓄米21万キロを放出することを決定。 3月下旬にも、小売店に並ぶかもしれません。 w…

  • 年金支給日はスーパー混雑!優秀なインド人留学生1人に年300万円支給

    年金支給日の酒のつまみは冷凍たこ焼き 午前中のうちに金融機関へ歩いて出かけ、記帳しました。 2カ月に1度の年金支給日。 電気代や灯油代を払ったら、飛んでしまうささやかな年金でも、ぶじに振込みされたことを確認し、ホッとしました。 物価高と年金、文科省のインド人留学生・厚遇に驚いたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 年金支給日 ITのインド人留学生に300万円 日本人の学生は半数以上が奨学金頼み まとめ 年金支給日 ブロッコリー高くて買えません 金融機関で記帳してから、スーパーへ寄ると混んでいたのです。 みなさん、年金の口座からお金をおろして、食品をいろいろ買い込んでいるのでしょう。 物…

  • 備蓄のメガ盛りカレー🍛 賞味期限切れのレトルト品を確認!

    メガ盛りカレー 食中毒についてアップしたので、わが家の備蓄食品を確認したのです。 メガ盛りカレーが2024年11月24日までの賞味期限💦 備蓄および冷凍室の食品を、すぐ確認したほうが良い理由をお伝えします。 スポンサーリンク // レトルトカレーの備蓄品 冷凍室のカニ 備蓄用の羊羹 まとめ レトルトカレーの備蓄品 レトルトカレーが8個あった🍛 どれだけレトルトカレーを備蓄したら、私は気が済むのか。 ぜんぶで8個 そのうち2個は賞味期限切れ メガ盛りカレーは常温で2年間、保存可能でした。 捨てるのはもったいないので、今夜はカレーで決まり。 備蓄を確認すると私の場合、自分の買い物癖や、管理のずさん…

  • 怖いボツリヌス菌の食中毒・食品の保存を要確認

    要冷蔵のレトルト食品を、常温で長期に保存は危険です 新潟市に住む50代の女性が、ボツリヌス菌の神経毒素により、重篤となっています。 要冷蔵の食品を常温で長く保存。 嫌気性細菌のボツリヌス菌による食中毒の怖さをお伝えします。 スポンサーリンク // ボツリヌス菌 食品の保存をよく確認しよう 乳児ボツリヌス症 食中毒・まとめ ボツリヌス菌 かつて辛子レンコンで食中毒事件に 密封された食品内で発芽し、増殖するボツリヌス菌を知らずに食べることで、神経毒をもたらし、最悪のケースでは死亡することがあります。 その昔、山村で魚を発酵させた漬物を、葬儀に集まった親戚にふるまい、次々と人が死亡したことがありまし…

  • 払い損?それともお得?国民年金は元が取れるのはいつ?

    国保や介護料を引かれ、手元に5万円代の年金 国民年金は現在、月々16,980円ほどの納付額です。 年間およそ20万円を40年間払えば、満額の83万1,696円、月69,108円の受給ですが、そこから国保や介護保険が引かれるでしょう。 国民年金払い損か、お得かを考えます。 スポンサーリンク // 国民の義務 払い損?お得? 90歳まで働けと竹中平蔵氏 まとめ 国民の義務 20歳になったら払うのが義務です…… 学生も20歳になると納付書が届き、支払いの義務が生じる国民年金。 申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。 会社にお勤めすると、厚生年金にも加入とな…

  • 臨界世界・中国のハゲタカたち・NHKスペシャルを見て感じたこと

    中国経済の陰りに暗躍する中古品買取業者 2月9日夜9時から放映されたNHK総合「臨界世界 中国のハゲタカたち」を視聴しました。 景気に陰りが出た中国では、中古買取の業者が倒産したレストランや工場から、なんでも買い取って、方々に売りさばく。 見ごたえがあり、考えさせられた番組なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 中国のハゲタカとは? 経済の陰りに 移民問題 まとめ 中国のハゲタカとは? きらびやかなネオンの下に渦巻く欲望 中国の不動産市場が不景気となって、久しい。 建築業界や製造業、飲食業も厳しいリセッションの時期。 中古品の買取業者が暗躍しているのです。 コロナ禍に急ごしらえで…

  • ダイエット失敗とシニア女性のフレイル予防

    鶏肉はタンパク質豊富 血液検査があるから、体重を2キロ落としたかったんです。 酢玉ねぎダイエットをしたけれど、食欲に負けました。 ダイエット敗北とシニア女性のフレイル予防をお伝えします。 スポンサーリンク // ダイエットの目的 BMIは? フレイル予防 まとめ ダイエットの目的 ご飯大好き 私は身長153センチ。 体重は身長のわりに多め。 理想は48キロ 適正体重は51キロ www.tameyo.jp 酢玉ねぎは、玉ねぎの香りが食べ過ぎを抑制。 結局、約2週間で減ったのは500gでしょうか。 運動は雪かきや、徒歩での買い物。 そして寝る前のストレッチです。 ダイエット目的は、コレステロール値…

  • 働くシニア・賢い資産家はお金持ちであることを匂わせない

    働き続けて年金の在職支給停止 ちっとも派手でなく、宝石を身につけず、地味な暮らしをしている奥さんが、実は資産家だった。 賢い富裕層はお金持ちであることを匂わせないと、感じたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 働くシニア ゆとりある老後を鼻にかけず まとめ 働くシニア 働くシニアの代表・石破首相 「主人は70歳まで働くと言ってるけど、私は複雑な思いよ。だって厚生年金が支給停止だから」 私はそのときまで、年金の繰り下げを知っていましたが、年金の在職支給停止についてよく知りませんでした。 在職老齢年金 画像参照元: https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/za…

  • エンゲル係数の高水準と消費者の苦境

    今週のお題「10年前の自分」 お弁当を頂きました 午前中の会議に出席したら、お弁当を頂いたので、夫と2人で分け合って食べました。 エンゲル係数は、家計の消費支出にしめる食料費の比率。 43年ぶりの高水準で、28・3%と発表されました。 お米の高値と、貧しい家庭ほど高いエンゲル係数についてお伝えします。 スポンサーリンク // エンゲル係数43年ぶり高水準 節約おかず 消えたお米 まとめ エンゲル係数43年ぶり高水準 キャベツは4分の1個で98円 何でも値上げされ、電気も水道も灯油も高い。 中でもキャベツは4分の1個が98円。 食品の値上げはすさまじく、エンゲル係数は43年ぶりの高水準。 43年…

  • 介護が終わったら離婚しよう!夫が許せない妻「ウチ断捨離」感想

    61歳の妻は夫の母親を介護したのに…… 久しぶりに視聴した「ウチ、断捨離しました!」は、61歳と69歳のご夫婦が登場しました。 義母の介護を担っていた10年前「おふくろが死んだら離婚しようか」という身勝手な夫に、ブチ切れた妻。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 震災を機にパート勤め 介護が終わったら別れよう イジメ空間 家が若返れば住人も若くなる 夫婦の絆を取り戻せる? 感想 震災を機にパート勤め 阪神淡路大震災で買ったばかりのマンションが💦 61歳、マラソンが趣味のけいこさん。 夫は69歳。 家事協力はなし 母親の介護も妻に丸投げの夫 舞台は兵庫県赤石市のマンションです。 …

  • 強烈寒波の備え⛄捨て活はサンダルや長靴

    破れたサンダル 立春を過ぎても寒波は強烈。 2年ほど愛用した長靴が破れて、断捨離しました。 サンダルも外反母趾のせいで破れてしまい、処分。 寒波の備えや、断捨離したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 捨てたモノ 強烈寒波 備蓄食品 まとめ 捨てたモノ サンダル2足、捨てました ガラクタを捨てれば、汚部屋から脱却できる。 破れたサンダル2足を、ゴミとして処分しました。 外反母趾は、靴が傷みやすくて困ります。 長靴もダメに💦 www.tameyo.jp もしかしたら破れた靴でも、引き取ってくれるのではないか。 世の中に甘い話はありません。 古靴を買い取る電話は、金ゴールド目当ての詐欺です…

  • 立春にほしいものと先月、買ったもの

    お米10キロを先月、買いました 最強寒波がやってくる! ドカ雪は、もうかんべんしてほしい。 とりあえず先月末、お米10キロを確保したので、引きこもり生活になっても飢えないと思います。 楽天お買い物マラソンでほしいものを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 買ったもの 欲しい お買い物マラソン まとめ 買ったもの お掃除モップ 探していたモップの替えをAmazonで見つけました。 700円ほどでお手頃。 お米は親戚を通して、JAから購入。 www.tameyo.jp 高止まりのお米ですね。 欲しい 今冬はみかんがお高くて、少ししか買えませんでしたが 、しらぬいが食べたい。 ★100円OF…

  • 60代お金の付き合い方と私の本音

    60代からはもっと自由にお金を使えるか? 銀行の待合室で、手に取った雑誌をつい読みふけりました。 「60代からはもっと自由にお金を使おう」 蓄えが少なくても嘆かなくていい。 60代向けのムック本です。 老後資金について改めて考えます。 スポンサーリンク // 老後資金の呪縛 貯畜と人生 独り暮らしを妄想 まとめ 老後資金の呪縛 おひとり様だから気楽よ・女友達と旅行三昧 うちは私も節約していますが、実は夫はもっと倹約家です。 楽しみは焼酎のペットボトル 娯楽がテレビ 食べる物はいなり寿司やラーメンの糖質 お酒が楽しみなので、週に1本4リットルの焼酎(アルコールは25度)を空けます。 若いときから…

  • 1月のふり返り・あのピン子さんが低年金!官僚の天下りにあ然

    野菜も電気や灯油も高くて買えない低年金 2月になったので、先月のブログ記事をふり返ろうと思います。 この頃は土日曜などにアクセスが増え、ご購読をありがとうございます。 ブログ収益は下がりまくりで、確定申告について悩んでいることもお伝えします。 スポンサーリンク // 大女優は低年金 ブログ収益は雀の涙 まとめ 大女優は低年金 中華料理店の嫁役・渡る世間は鬼ばかり 庶民的なイメージの泉ピン子さん、「渡る世間は鬼ばかり」のドラマで、姑にいびられる嫁役を好演したからでしょう。 中華料理店で立ち働く健気なお嫁さん役でした。 ワイドショーのピン子さんは大のシャネル好きで、高級な和服も実に似合う芸能界の大…

  • 買取り詐欺は数千円でだまし取った貴金属でぼろ儲け

    わずかなお金で大切な貴金属を押し買い 金の価格は今も上がり続けています。 地金の小売り価格は2025年1月31日、15,303円。 これは1グラムの価格ですから、ゴールドのネックレスをもし親御さんがお持ちなら、数十万円の価値があるかもしれません。 買取り詐欺についてお伝えします。 スポンサーリンク // 買取テレアポ 押し買いは違法 古い着物の活用法 まとめ 買取テレアポ 着物の買取業者にもご注意ください 「不要な食器を買い取ります」 「古靴はありませんか。あなたの町に当社がお伺いします」 「着物を高く買取りします」 www.tameyo.jp 家に固定電話があると、営業電話が毎日のようにきま…

  • 母娘トラブル・娘の汚部屋を片づけて動画アップの60代母親

    63歳の母親はユーチューバー 婦人公論12月号は、「母と娘は近くて遠い」特集です。 私も娘がふたりいるので、興味深く読みました。 娘の汚部屋を片づけて、動画公開した60代母を中心に考察します。 スポンサーリンク // 母娘トラブル シニア母の葛藤 娘の悲鳴 家族代行サービス まとめ 母娘トラブル 娘の汚部屋を動画公開し、大揉め 奈良県にお住いの主婦63歳は、戸建てを売却して、マンションへの引っ越しを考えていました。 ネックとなったのが、システムエンジニアとして働く娘の部屋。 休日はゲーム三昧の娘 クローゼットはフィギュアの箱があふれかえり コスプレ衣裳も散乱 服は脱ぎっぱなし リビングにも娘の…

  • ハチミツと玉ねぎで健康的なダイエット

    オリーブオイル酢玉ねぎでダイエット 2月中旬に血液検査を予定しているので、酢玉ねぎダイエットを再度、実践しようと思います。 玉ねぎには食欲を抑える効果があり、減量が期待できるから、数値の改善も◎ 簡単な酢玉ねぎレシピをお伝えします。 スポンサーリンク // 酢玉ねぎ 酢玉ねぎ 肥満は大敵 まとめ 酢玉ねぎ 玉ねぎと菊芋 ラッキーなことに先日、玉ねぎを知り合いから頂戴しました。 それで玉ねぎを刻んで、朝ごはんの納豆に加えて食べています。 すると香り成分の効果か、食後のスイーツを欲しくない気分に。 食べ過ぎ防止に効果がある玉ねぎです。 玉ねぎのにおいの成分である「硫化アリル」には、血流を促すはたら…

  • 生活コスト急増!水道料金の値上げ💦定額貯金の利率

    洗濯にも響きそうな水道料金の値上げ 1月分の電気代が3万円を超えたことを報告させていただきましたが、水道料金も値上げとなり、呆然としています。 人口減少や水道管の古さ、維持管理費などが理由。 生活コストの急増と、ゆうちょ銀行の定額貯金・利率がスズメの涙ほどもなかったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 水道の値上げ 節水シャワー キッチン 定額貯金の利率 まとめ 水道の値上げ 水道代が値上がり 全国的に水道料金の値上げが予定されています。 すでに値上げされた自治体もあるでしょう。 日本は水が豊かで、衛生的。 維持管理にお金がかかるのは理解できますが、米やガソリン・灯油が高いなか、水道も…

  • おひとり様の終活・猫おじさんの家、後始末はどうする?

    多頭飼い おひとり様の親戚が60代で事故死し、古い家には猫が8匹。 その室内はキツイ臭いが充満し、マスクで鼻と口を覆っても防ぎきれるものではありません。 一歩中に入れば猫の毛だらけでしたが、従兄はたくさんの財産を遺したと思われます。 終活について考えます。 スポンサーリンク // 多頭飼いの従兄 遺産は? 猫の行方 ペットや家の片づけ 終活まとめ 多頭飼いの従兄 猫の多頭飼い 親の借金のために生涯、妻子を持つことがなかった従兄は、年明けに突然の事故死。 まだ60代前半だったので、本人はさぞ無念だったに違いない。 家族は猫 猫は増えて8匹 家の中で好き放題の猫 喪主は猫で決まりですよね? www…

  • 「79歳までの住宅ローンを抱えている」60代後半の男性の事情とは?

    豪邸のイメージ・函館旧公会堂2024年8月撮影 わが家は夫が34歳で土地を求めて、家を建てたので、ちょうど60手前で住宅ローンを返済し終えることができました。 そうしたら知り合いの60代後半の男性が「それなら良いですよ。うちなんかあと11年、ローンが残っているんだから」と話されたので、びっくり。 住宅ローンとシニア就労を考えます。 スポンサーリンク // 59歳で二世帯住居を建てる 返済額は手取り月収の3割まで 建築資材の高騰 まとめ 59歳で二世帯住居を建てる 妻の親を引き取り2世帯住居 知人は現在、障がい者施設で働いています。 重度の自閉症や知的障がい者が生活する施設での介助は、たいへんだ…

  • 3万円を超えた電気代🔥あったかグッズ&ヘアエッセンス

    年明けの寒波で大雪とつららが💦真下に立つと危険 このまま物価が上がれば凍死か餓死か。 究極の選択をほんとうに迫られそうです。 1月の電気料・請求が判明。 31,763円という金額に驚愕しました。 電気代と楽天から購入したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 東北電力・1月の請求は? 1月分の請求・東北電力 従量電灯B・60アンペアの契約 夫の仕事場はエアコン暖房をフル使用 自宅の方は朝6時から午後2時ころまでエアコン暖房 867kWmの使用量 31,763円の請求 事務所を兼ねた戸建の住居です。 オール電化ではありません。 プロパンガスと灯油も使用しているから、電気代31,763円は高…

  • 中居正弘氏が引退!女性トラブルの問題が拡大して

    突然の引退発表 元ジャニーズ所属のタレント中居正広氏52歳が芸能界を引退すると、ファンクラブサイトで発表。 女性アナウンサーを献上したと、疑われるフジテレビ。 スポンサー離れが深刻なことから、引退で責任を取る形でしょうか。 昭和の頃と全く違い、性加害にきびしくなっていることをお伝えします。 スポンサーリンク // 引退のお知らせ 性加害は許されない時代 世界中で起きている性暴行 まとめ 引退のお知らせ 「私、中居正広は本日をもって芸能活動を引退いたします。なお、会社であります【(株)のんびりなかい】につきましては、残りの様々な手続き、業務が終わり次第、廃業することと致します」と報告した。 中居…

  • 60代・今年はひとり旅にチャレンジしたい

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 新幹線で娘が暮らす街へ ずっと自営業の夫に気を遣いながら暮らして、旅行も夫婦一緒でした。 昨年、函館観光をして「おれはこんな所、来たくなかった」と言われ、がっかり。 今年こそはひとり旅! そんな心境をお伝えします。 スポンサーリンク // 混雑していた夏の函館 夫婦別々で行動したい 夏休みの孫守り まとめ 混雑していた夏の函館 函館もオーバーツーリズム 去年の夏、函館を旅しました。 人気の観光地なので、ホテル代が急騰。 トップシーズンですから、仕方ありません。 函館山の夜景が有名ですが、バスもロープウェイも超満員。 ヘトヘト汗だくの旅だったのです…

  • 夜は暗めの照明、昼は太陽を浴びる!健康と節約にメリット大

    夜は室内照明を落とす 私は電気代の節約のために、リビングのメイン照明をつけないチャレンジを続けています。 ダイニングテーブルの上にも照明があるので、それで夜を過ごす日常。 夜は暗い方が健康にメリットがあるという新聞記事についてお伝えします。 スポンサーリンク // 体内時計 昼は太陽を浴びよう 体内時計 夜に明るすぎると体内時計が乱れる 夜間に明るい光を浴びると死亡リスクが高まる 日中に明るい光を浴びると低減する オーストラリアとイギリス・アメリカの国際研究グループがアメリカの科学誌に発表。 理由は体内時計。 夜に明るい光を浴びると、体内時計が乱れ、メタボリック症候群や糖尿病・肥満と関係がある…

  • キャベツを1玉ゲット・60代の家計やりくり

    キャベツは小玉、価格はいくら? キャベツが高すぎて買うことができませんでしたが、やっとゲットできました! ちょっと小ぶりですが、税抜き298円だったので、1玉を購入。 一段とやりくりが迫られるシニアの家計についてお伝えします。 スポンサーリンク // 60代の食費 キャベツ炒め 60代のやりくり まとめ 60代の食費 久しぶりの買い物 夫の運転で、大きめのスーパーへ行きました。 クジラのベーコン(税抜き580円の2割引き)やエビチリのお惣菜を、夫がカゴに入れる💦 「ダメ」というと、たちまち不機嫌になるから、許容。 うれしかったのは、野菜の価格が落ち着いてきたことです。 小ネギ 128円 キャベ…

  • 赤ちゃん誕生の内祝い・選ぶ楽しさカタログギフト

    親戚にかわいい男の子が生まれた 甥っ子に昨年11月、第2子が産まれたので、出産祝いを贈りました。 少子化の時代に、おめでたい👶 そうしたら先日、赤ちゃん連れで内祝いを持参してくれたのです。 カタログギフトについてお伝えします。 スポンサーリンク // 男の子誕生 内祝い 親戚つきあい あまり頻繁に会うと、お互いのイヤな面が鼻につくから、程よい距離感が大切な親戚つきあい。 まとめ 男の子誕生 画像は私の孫が10カ月のとき 甥っ子は28歳。 高校生の時からお付き合いしていた1歳上の彼女と、順調に結婚し、第1子は女の子です。 「3人も子どもが欲しいって言うんだけど、子育てがたいへんよね」 甥っ子のお…

  • 防災や食料の備蓄と愛のバレンタインスイーツ

    お米の備蓄は大丈夫? 野菜がとても高い状態が続いています。 お米も高止まり。 円安により肥料が高くて、生産コストが上がっているのです。 毎月18日は楽天ご愛顧感謝デーなので、備蓄したいものやバレンタインスイーツをお伝えします。 スポンサーリンク // 楽天ご愛顧感謝デー 備蓄見直し バレンタイン まとめ 楽天ご愛顧感謝デー 楽天ご愛顧感謝デー 毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デーです。 24時間限定なので、あと11時間くらい。 会員ランクによってポイントが倍増も。 備蓄見直し この機会に備蓄を確認しませんか。 令和6年産 秋田県産 あきたこまち 10kg 白米 精米 お米【送料無料】【沖縄のみ別…

  • 共通テストの思い出・娘は帰宅後に失敗したと泣き崩れた

    共通テスト 2025年の共通テストは1月18日と19日に行われ、49万5171人が志願しています。 本人はもちろん、親御さんもたいへん気を遣いますね。 うちの子の共通テスト(旧センター試験)の思い出について、お伝えします。 スポンサーリンク // 共通テスト 受験費用 国語で失敗 入学金やアパート契約 まとめ 共通テスト 共通テストの結果次第で二次出願校が決まる 大学に進学するかどうかは、本人次第と考えていた私たち夫婦。 おしゃれが好きな長女は、美容専門学校で学びました。 次女は一重まぶたのコンプレックスをばねに、勉学に励みます。 共通テストに志願し、国立大学を目指すことに。 www.tame…

  • 冷凍室の片づけ・買わない生活のアワビやカニ雑炊

    本物のカニ肉で雑炊を作る 食材が冷凍庫にあるうちは、スーパーになるべく行かないことにしています。 買わない生活にチャレンジ! 娘一家がインフルエンザで帰省を取りやめて、カニやアワビの高級食材を冷凍室に保管したまま。 カニ雑炊やアワビのお刺身についてお伝えします。 スポンサーリンク // 冷凍室で鮮度を保てる期間は? アワビ アワビ食べ方 カニ雑炊 まとめ 冷凍室で鮮度を保てる期間は? 冷凍室はパンパン 年末に孫や娘夫婦に食べさせようと、鶏肉を焼いたり豚の角煮を作ったり。 帰省取りやめで、冷凍室にとりあえず入れました。 日本の冷凍室はJIS規格でマイナス18℃以下と決められています。 わが家の冷…

  • FXや競馬で借金・三菱UFJ元行員は総額17億円横領か

    FXで借金はよく聞きます 貸金庫から顧客の財産を横領した三菱USJの元行員は、46歳・女性。 逮捕されました。 なんと現金と金塊で17億円を盗むという巨費に驚き。 FX投資に熱中し、5年間で10億円も損失を出して、穴埋めのために貸金庫のスペアキーで盗んだので、それはもうギャンブル依存と思われます。 スポンサーリンク // 支店長代理の女性行員 FXや競馬に注ぎ込む ギャンブル依存 まとめ 支店長代理の女性行員 貸金庫は安全だと思ったのに 三菱UFJ銀行の東京都内の支店で貸金庫から顧客の金塊計約20キロ(2億6千万円相当)を盗んだとして、警視庁は14日、窃盗の疑いで店頭業務責任者だった元行員の今…

  • むくみとさよなら!脚のパンパンを改善する裏ワザ「あさイチ」

    シューズは足にぴったりさせると、むくまない 朝起きたら、顔がパンパンにむくんでいた経験や、脚のむくみに悩む方は多いです。 むくみの原因はリンパ液の流れが滞っていること。 あさイチで知ったむくみ対策、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // むくみのセルフケア 冷えは禁物 ごきぶり体操 靴はぴったりがむくみにくい むくみとは? リンパマッサージの前に、肩回し 顔のむくみを取るには 着圧ソックス まとめ むくみのセルフケア 強くもまずに、なでるだけでOK あさイチを見て一番、驚いたのは、むくみ対策としてマッサージは強くもまない方が良いことです。撫でるだけで効果ある。 理由はリンパは皮膚の…

  • 娘たち2人にママ振袖を着せたけど、個性が違うと別物に見える

    振袖、和装文化 成人式は女性は華やかな振袖姿が多いです。 親にしたら、学費にゼミ旅行にプチ留学、自動車免許と支出が莫大。 私は2人の娘にママ振袖を着せたので、振袖について私見をお伝えします。 スポンサーリンク // ママ振袖に婆振袖も人気 高価だった着物 着付け代は1万~5万円と様々 まとめ ママ振袖に婆振袖も人気 未婚女性の第一礼装 今週のお題「大人だから」 振袖は未婚女性の第一礼装です。 未婚なら50代でも着ることができるのか。 そこは微妙ですね。 柄が華やかで若い女性向き 50代や60代で着るには、演歌歌手でなければ気恥ずかしい 【2026年 成人式 1月 予約受付中】振袖 お買上 30…

  • 手抜きしたいときのお助け食材と12月の食費

    鏡開き「セリ入りお雑煮」 ダイソーで買ったお供えは、食べやすい小さな丸餅がセットされていますから、鏡開きも楽チンです。 画像は前年のセリ入りお雑煮。 今年はあまりに野菜が高いので、ホウレン草で代用したい。 手抜きしたいときの加工食品をお伝えします。 スポンサーリンク // 手抜きバター羊羹餅 お助け食材 12月の食費合計は? カード引き落とし 手抜きバター羊羹餅 バター羊羹餅 お汁粉のあずきを準備していないとき、羊羹があればレンチンで、おいしいおやつになります。 長期に保存できる羊羹は、備蓄おやつとしてもおすすめ! 【 送料無料 】井村屋ようかん 3種類 58g×12個セット 煉 抹茶 小倉 …

  • カレーライス1食のコスト増・2025年もパンなど値上げ

    おうちカレーも高くなった🍛 カレーライスと言えば、安くてうまい国民食です。 子どもたちが家にいたときは「お腹いっぱい食べるのよ」と、大鍋に作ったものです。 食材が値上がりして、おうちカレーの原価は1食あたり377円。 ますます高くなる食品の値上げについてお伝えします。 スポンサーリンク // カレーライス物価指数 オリーブオイルは2倍以上に 2025年も食品は値上げ まとめ カレーライス物価指数 カレーライス卵のせ(参考画像) 肉はもちろんジャガイモや玉ねぎも高騰していますから、カレーライスの調理費用も上がっています。 1食あたり カレーの具材 200円 カレールー 20円 ごはん 149円 …

  • 夜のトイレに悩むシニア・夜間頻尿を防ぐには温活🔥

    温活で子犬を抱く孫 たまたま見ていた羽鳥モーニングショーで、夜間頻尿の対策について解説しました。 「トイレが近くて旅行ができなくなった」 「夜、何度も起きるので熟睡できない」 私も思い当たる夜の頻尿。 番組を見た感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 夜に3回トイレに起きると…… 熟睡の妨げ 骨盤底筋を鍛える 温活 まとめ 夜に3回トイレに起きると…… 夜中に3回以上トイレに起きると死亡率2倍 衝撃ですよね。 スウェーデンの研究によると、夜中に3回以上トイレに起きる人は、2回以下の人と比べると、死亡率が2倍高くなるなんて! そんなに近いと、お部屋にポータブルトイレがほしい。 【1月10日…

  • 深い哀悼と共に…60代の従兄・雪の事故に胸が痛む #雪事故

    豪雪地帯の一軒家 弟からの電話で、従兄(いとこ)が雪の事故で亡くなったことを知りました。 生涯未婚だった従兄は、数匹の猫と古い家で暮らしていたのです。 高齢の親が次々と亡くなり、1人暮らし。 60代前半の従兄について、考えます。 スポンサーリンク // 親の借金を返済して 雪の事故 1日葬 まとめ 親の借金を返済して 猫おじさんだった従兄弟 従兄は、事業をしていた父親の借金をかぶり、女性とは縁遠い人生を歩みました。 出稼ぎをして返済。 そして家計を助けたのです、若いときから。 もし父親の仕事が成功していたら、後を継いでボンボン社長になったかもしれません。 時代の変化で、父親の会社は倒産。 戦前…

  • 春節で来日する外国人が増加の見込み・新たな感染症に注意

    春節で来日する外国人が増える見込み 画像は2020年に横浜中華街で撮影した春節を祝うモニュメントです。 中華圏の旧正月である春節は、2025年1月29日から2月4日。 呼吸器感染症ヒトメタニューモウィルスが、中国で流行していることをお伝えします。 スポンサーリンク // 呼吸器感染症 ヒトメタニューモウィルス まとめ 呼吸器感染症 中国人のビザを緩和した岩屋外相 咳や発熱を引き起こす呼吸器感染症が、中国で拡大しています。 インドでも確認された「ヒトメタニューモウィルス」。 体力がない乳幼児を中心に感染するので、心配ですね。 しかも日本で患者数が多いインフルエンザと、症状がとても似ています。 中…

  • 高騰するキャベツ価格に衝撃🥬年末に買ったのを大切に食べる

    わが家のキャベツが4分のⅠに キャベツがとても高い2025年の年明け。 1個1000円近いという話もありますね。 私は先月12月中旬に、直売所で300円のキャベツを買いました。 こんなに高値が続くなら、2コを買うんだった🥬 食品の高騰についてお伝えします。 スポンサーリンク // キャベツ 食品高騰の2025年 まとめ キャベツ 1コ300円で買ったキャベツ 10日以上前に買ったキャベツですから、外葉が黄ばんできました。 でも、葉を剥けば食べることができます。 ところで1個300円でも、その時は高いと感じたのです。 www.tameyo.jp なぜならキャベツは2022年11月に、1個100円…

  • 68歳女性・卒婚の家計はムダだらけ?ゆうゆうの記事

    72歳の夫とは家庭内別居で、離婚も視野に 図書館から借りた「ゆうゆう2024年12月号」で気になるページがありました。 68歳の女性は夫とは家庭内別居。 老後資金は800万円、夫には家賃収入を得ることができるアパートがあるそうです。 卒婚の家計について、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 持ち家の2階で別居 シニアの家計 卒婚後の家計管理ポイント 高齢者施設の検討は慎重に わが家は? まとめ 持ち家の2階で別居 夫から5万円を家計費として受け取る 相談者は姑が亡くなった後、夫から卒婚を言い渡されたそうです。 卒婚は夫婦を卒業して、別々の道を歩むこと。 造語ですね。 夫72歳 年金16…

  • 三が日の支出合計は?2025年の60代サバイバル作戦を立てる

    家にある食器をふだん使い果たす 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2025年は60代サバイバル作戦に徹します。 理由は収入増が見込めないのと、円安によるインフレだから。 ガソリンや灯油は今月16日に再度、値上がり。 三が日の支出をお伝えします。 スポンサーリンク // お年始 すずのきでお買い物 初詣 食品 三が日の支出は? まとめ お年始 夫の実家にお年始 元旦に夫の実家に年始のご挨拶に伺い、ご仏壇にお菓子を供えました。 毎年の恒例です。 夫の実家は長兄が息子夫婦と二世帯住宅ですが、孫は産まれませんでした。 なのでお年玉は不要。 \楽天1位★連続ギフト大賞/送料…

  • お福分けでつながる絆🍲手料理の恐怖症など苦手な人も!

    手作り料理を贈るのは難しい 年末に大量に作った山菜や根菜の煮物を、主人の実家に元旦にお持ちしました。 義母亡き後の義兄は二世帯住宅に暮らしていますが、実質はやもめ暮らし。 お福分けについてお伝えします。 スポンサーリンク // 手料理 お福分け 他人の手料理が苦手な人 まとめ 手料理 鍋一杯に作りがちな私 材料を刻んで煮込むうちに、お鍋一杯になりがちな私の料理です。 「また残り物かよッ」 夫は嫌な顔をするのですが、仕方ないですよね。 お福分け カニや煮物を夫の実家へ 娘一家が風邪を引いて帰省を取りやめたので、夫婦2人で食べきれないカニや大量のお煮しめを、義兄にお持ちしました。 義兄は配偶者を乳…

  • 大女優の泉ピン子さん年金4万円・シニア女性の低年金事情に迫る

    年金4万円の泉ピン子さん 年末に目を引いた記事が、77歳の泉ピン子さんの年金が4万円でした。 「2か月に1度の振り込みが8万円で、物価高にどうやって生活できるの」と、憤慨。 芸能人ですから国民年金だった上に、未納があったのでしょうか。 低年金についてお伝えします スポンサーリンク // 低年金の女性 さすがの名演技 生活苦が主流に まとめ 低年金の女性 私たち低年金でも明るいの、生涯現役だから 泉ピン子さんは77歳。 「渡る世間は鬼ばかり」の中華料理店・いびられる嫁役で大女優となりました。 シャネルなどの高級ブランドを着こなして、テレビ番組を盛り上げていますね。 番組スタッフが「年金を今、おい…

  • 新年おめでとうございます🎍鶏がらスープのお雑煮

    お雑煮はしょうゆ仕立ての角餅 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 夫婦でしずかに過ごす正月と思いきや、元旦もドカ雪。 年越し料理やお雑煮をお伝えします。 スポンサーリンク // 年越しの神棚 年越し料理 お雑煮 スープがおいしいお雑煮 まとめ 年越しの神棚 神棚飾り 神棚のしめ縄を取り替えて、お供え餅を飾り、ろうそくに燈明する年越しの夜。 祀り方は、夫の実家に従っています。 初詣で、新しいお札を買う予定。 お札も値上がりして、1000円から1200円に。 2枚なので2400円ですね。 www.tameyo.jp 年々、質素になる年越し料理は物価高と、シニア…

  • 2024年ありがとうございます・佳いお年をお迎えください

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 しめ縄を28日に飾りました 2024年は。ほどほど健康に過ごせたと思います。 家計は厳しいものの、住宅ローンが終わって6年が経ち、少し老後資金のめどが立ってきました。 このまま長く働くことができますように。 2025年の展望をお伝えします。 スポンサーリンク // 2024年ありがとうございます 2025年の展望 まとめ 2024年ありがとうございます 寒い年末年始 とても雪が多く、寒い日が続いています。 亡き義母が縫ってくれた綿入れを羽織ると、脱ぎ着が便利で、捨てないでよかったと思うこの頃。 www.tameyo.jp 今年、貯…

  • ペット用豪華おせち・子犬の値段にのけぞる

    トイプードルとマルチーズのミックスを飼う娘一家 娘の一家は新たに婿さんがインフルエンザAと判明し、帰省はとりやめ。せっかく発熱が治りかけた孫娘に、感染するかもしれません。 その娘たちは今月初めから、子犬を飼い始めたそうです。 ペット用おせちと、子犬のお値段についてお伝えします。 スポンサーリンク // クリスマスプレゼントが子犬 子犬1匹を飼い始めた 孫娘が子犬を抱いている画像を送ってくれたのは、クリスマス前。 「え、ワンコを飼ったの?」 驚く私に、娘は「そうなの、パパと○○が飼いたいって言うから、見に行ったら、売れ残りで、震えていたのよ」と。 そのときは、お値段を尋ねるのを遠慮しました。 そ…

  • 孫の発熱で帰省の延期💦インフルエンザに要注意

    とんかつやエビフライを揚げていたら 明日、到着の予定だった娘一家ですが、孫が発熱したため帰省を延期することになりました。 全国的にインフルエンザに注意ですね。 大量に買い込んだわが家の食材についても、お伝えします。 スポンサーリンク // 孫が発熱 力が抜けてへたり込む インフルエンザ注意 まとめ 孫が発熱 昼も氷点下の雪国 30代の娘から、ついさっきメッセージがありました。 「〇〇ちゃんが発熱しているから、家で様子を見たい」 「カニを食べたいから元旦の新幹線で、実家に向かうつもり🦀」 カニはもちろん冷凍したままだから、お大事にしてね! 夫が「むりを押して来なくていいぞ。孫の健康が第一だから」…

  • 70歳・離婚カウンセラー岡野あつこさん登場「ウチ断捨離」感想

    食器棚・わが家の惨状 離婚カウンセラーの岡野あつこさんといえば、テレビのコメンテーターとして有名です。 お若く見えるので、70歳とは意外でした。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!家も心もスッキリスペシャル 悩める離婚カウンセラー美意識ってどこにあるの?」感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 70歳・仕事も恋も 美意識 出しっぱなしを解決するには? どん底から離婚カウンセラーへ カウンセラーとして起業 やました流美意識で改造 まとめ 70歳・仕事も恋も 岡野あつこさん宅の断捨離 東京渋谷のマンションに独り暮らしの岡野あつこさんは、やましたひでこさんと仲良しだそうです。 さて、自宅はモノを…

  • 年末のそうじと片づけ・30代娘が帰省したらダメ出しされそう💦

    年末の片づけ、もう疲れ果てる 娘夫婦と孫が30日に到着する予定なのに、片付けがなかなか進みません。 寝具の点検やお節料理の買い出しと下ごしらえ、雪かき作業で、てんてこ舞い。 2024年暮れの状態についてお伝えします。 スポンサーリンク // 家が狭い 捨てる勇気 まとめ 家が狭い 2階の子ども部屋 うちは田舎にしては家が小さく、夫婦2人暮らしでちょうどよいスペースです。 「なに言ってるの、母さん。 東京じゃ、もっと狭いところに大家族で生活している人がいるのよ」 前に娘にそう言われたことも。 この8年くらい、捨て活に励んできたのですが、まだまだ物はたくさん。 www.tameyo.jp 夫の実家…

  • 買ってよかった巳年お守り着物、どうなる?日本の社会保険料

    今週のお題「買ってよかった2024」 龍郷柄の大島はハブ鱗の文様 ヤフオクで落札したアンティーク大島紬が届きました。 ソテツの花や葉・実、そして奄美大島に生息するハブの鱗(うろこ)を抽象化したという伝統の龍郷柄。 買ってよかったものをお伝えします。 スポンサーリンク 伝統の龍郷柄 帯合わせ 日本の社会保険は? まとめ 伝統の龍郷柄 帯合わせ 泥染めの総柄 一元(ひともと)式の織り 龍郷柄の由来として、蘇鉄に奄美大島の毒蛇のハブが居るところを見たことで、龍郷柄が出来たとも言われており、昔はハブの背中の模様をモチーフに用いた柄も存在したとか。 奄美大島のハブ 来年は巳年。 ハブはクサリヘビ科マムシ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、貯め代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
貯め代さん
ブログタイトル
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
フォロー
貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用