2025年1回目。今年の初釣りとして三浦南部の磯に出かけてみる。釣り納めの磯とは別の馴染みの磯。先行者が居た場合は近くのホームとなっている磯に入ることを考え…
2025.01.24.初釣りは三浦南部の磯。カワハギがくる。
2025年1回目。今年の初釣りとして三浦南部の磯に出かけてみる。釣り納めの磯とは別の馴染みの磯。先行者が居た場合は近くのホームとなっている磯に入ることを考え…
2024年16回目。釣り納めとして久しぶりに磯に出かけてみる。場所は2018年1月、初めて磯釣りをした磯。メジナ狙いである。 10時少し前に家を出る。保土ケ…
2024.12.02.横須賀でアジ、ウミタナゴ。フグに悩まされる。
2024年15回目。アジ情報はないものの久しぶりに横須賀に出かけてみることにする。いつもとは違う釣り場でやってみる。予報では北東風ややあるものの釣りはできそ…
2024年14回目。いつもの近場でアジをと出かけてみる。1ヶ月ぶりの釣り場。気温13度、北東風とのことで寒さが心配。 夕方のアジ狙いなので昼食後に家を出る。…
2024.11.06-07.西伊豆でイナダ。ウスバハギも来た。
今年13回目の釣り。イナダ、アジ、イカ狙いで西伊豆に出かけてみる。現地のTさんのイナダ情報を得て何とか型を見ることができたら幸い。 9時半に家を出る。圏央は…
2024年12回目。年に1度の友人との釣行。今年は東伊豆を計画してみるが天気が悪そうである。釣り場は10年ほど前に友人との温泉&釣りを始めた最初に行った場所…
2024.10.15.またまた横浜某所でアジ釣り。数釣りを楽しむ。
2024年11回目。西伊豆を考えたが水曜日に所用があり近場の馴染みになった釣り場に出かける。アジ・タチ狙い。家から1時間ほどで行かれ、プレゼントで貰ったカー…
2024.09.26.横浜某所でアジ釣り。中型、小型混じりでまずまず。
2024年10回目。7月の西伊豆以来2ヶ月振りの釣り。夏の暑さに辟易して釣りに行く気力を失っていたが、暑さも凌げる季節になったので久しぶりに出かけてみること…
2024.07.29-30.西伊豆でワカシ祭り。ソーダ、豆アジ、イサキなども。
今年9回目の釣り。青物情報がある西伊豆に出かけてみる。日中はソーダやワカシ、夕方と朝方にアジ、夜はアオリやタチを狙ってみるといういつもの車中泊での2日間。日…
2024.07.18.横浜某所でアジ釣り。しかし時合いは一瞬。夜はタチではなくタコが。
2024年8回目。6月の西伊豆以来1ヶ月振りの釣り。この間マレーシア旅行をしてきた。梅雨があけ暑くなったが久しぶりに近いところで夕方はアジ、夜はタチウオのテ…
2024.06.11-12.西伊豆、アオリ・アジは×、タカベと小サバを楽しむ。
今年7回目の釣り。アオリイカとアジ狙いで西伊豆に出かける車中泊の2日間。去年の11月以来の西伊豆である。 9時半過ぎに家を出る。圏央がいつもの渋滞ということ…
2024.05.30.横須賀、ルアーマンに囲まれて撃沈、キス1尾で終わる。
2024年6回目。横須賀の大サバがどうなっているのか気になったので出かけてみる。夕方のアジにも期待。 サバの回遊があるか不明だが少し長い時間をかようと10時…
2024.05.17.横浜某所でアジ釣り。小アジだが数匹釣れる。
2024年5回目。4月25日に横須賀に行ったのだが完全ボーズであった。今年は調子が悪い。釣り具屋や釣り公園のサイトには大サバ情報が出始めたが敢えて大サバ狙い…
2024.04.16.久しぶりの釣り。横須賀でアジ狙いをするも貧果に終わる。
2024年3回目。前回の釣行から二ヶ月半が過ぎた。この間、両眼の白内障手術などがあり、加えて海水温も低く魚の活性もないということで釣行を休んでいた。海水温も…
2024.01.25.懲りずにまた横須賀へ。またも小アジ2尾。
2024年2回目。冬ごもりのつもりであったが、先週のアジ釣果が思わしくなくすっきりしなかったので再度横須賀に出かけてみる。今回は別の場所。 今日も昼食後の午…
2024年の初釣り、実は釣り納めとして12月25日に三浦南部の磯に出かけたが、夕刻からの風と波のためにメバル1尾で撤退した。年が明け、アジ情報が少しある横須…
2022.12.08.三浦南部の磯で足裏メジナ。なんとヒラスズキを貰う。
今年22回目の釣り。21回目として1週間前に磯に出かけたが荒れて釣果のないまま早上がりとなった。たまったフラストレーション解消のためにリベンジ釣行をしてみる…
2023.11.16.三浦南部で久しぶりの紀州釣り。撃沈。アオリ狙いも不発に終わる。
今年20回目の釣り。アオリイカ釣りが面白かったので三浦でアオリを狙いにと出かけてみた。日中は久しぶりの紀州釣りで黒鯛を狙う。 9時45分に家を出る。保土ケ谷…
2013.11.08-09、西伊豆で10目釣り。初めてアオリイカを釣る。
今年19回目の釣り。青物、アジなどを狙いに西伊豆へ。今年3度目となるが、多分今シーズン最後の西伊豆となるであろう。 10時少し前に家を出て圏央・小田厚・箱根…
今年18回目の釣り。磯に行く気力がなく、近場の横須賀にアジ狙いで出かけてみることにする。 10時少し前に家を出る。保土ケ谷BP、横横は快調、釣り具店で餌など…
2023.10.12.三浦の磯でカゴ釣り。カワハギ、アイゴなど
今年17回目の釣り。9月下旬に友人と西伊豆に行き、その後何かと用事があって釣りは暫くお休み。久しぶりに磯でカゴ釣りにと馴染みの場所を選んだ。5月17日以来と…
年に1度の友人との釣行。今年は西伊豆の2箇所の釣り場を計画した。幸い今年は天気に恵まれ快適な釣行となる。 いつもより遠い釣り場ということで…
今年15回目の釣り。まだ日中は暑いので夕刻からのアジ、夜のタチ狙いで横須賀に出かけてみる。 昼食後、13時半頃に家を出る。保土ケ谷BP、横横は快調、釣り場近…
2023.08.30-31.西伊豆で今年初のソーダ。小サバに小アジ。
今年14回目の釣り。今年の初ソーダを求めていつもの車中泊で西伊豆に出かける。大堤防(焼きそば堤防とも)S浦は「関係者以外立入禁止」表示がデカデカと書かれてい…
今年13回目の釣り。1ヶ月ぶりの釣行となるが、この間、台風や旧盆で釣行できずにいた。西伊豆を考えたが天気が悪そうなので近場でアジ狙いをと近場を選んでみた。夕…
2023.07.25-26 久しぶりの西伊豆でシイラ、イサキ、小アジ
今年12回目の釣り。日中の釣りは暑くて出来ないので半夜と早朝ということでソーダ情報の出始めた西伊豆に出かけてみることにする。昨年9月以来、勿論車中泊である。…
今年10回目の釣り。2週間前の釣りは不満足ながら夕方アジが少し来てくれた。その時は濁りとゴミに悩まされたが、もう大序部だろうと再度出かけてみる。三浦南部の磯…
今年9回目の釣り。台風被害後に復活した新釣り場は釣り場ではないと見限り、昨年8月に初めてタコを掛けた釣り場に行くことにする。梅雨になり、タコシーズンインか?…
今年8回目の釣り。6回目として横須賀、7回目に新福浦→横須賀に釣行したが撃沈した。新福浦は旧福浦に行きたく思っていたところ台風被害で断念、再開された釣り場に…
今年5回目の釣り。4回目の釣行で堤防フカセ釣りに三崎港に出かけたがウミタナゴ1尾で敢えなく撃沈であった。今回はアジ調査も兼ねて乗っ込み情報が出始めた黒鯛狙い…
2023.02.27.三浦南部の磯でフカセ釣り。ウミタナゴが元気、足裏弱のメジナが来る。
今年3度目の釣行。寒さはやや緩んで来たが、風、波の強い日が多くてなかなか釣行できない。ようやく風、波ともによさそうな日が来たので久しぶりの磯(磯釣りを始めた…
2023.01.31.三浦南部の磯。メジナ撃沈、かろうじてニザダイが‥。
2023年の初釣りは1月11日に県西部の初めての磯でブダイ・メジナを狙ったがあえなく撃沈、尺近いカサゴとベラ各1尾であった。アジの泳がせでアオリを狙うイカ師…
2022.12.20.三浦南部の磯で釣り納め。尺カワハギで今年は終わる。
今年24回目の釣り。23回目として12月8日に三浦南部の磯に出かけたが予報に反して大荒れ、安全第一で撤退した。そのリベンジと言うわけではないが、納めの釣りと…
2022.11.18.三浦南部の磯、アジは来なかった。なぜかタチウオが。
今年22回目の釣り。アジ情報がある磯にと思ったが釣り人が多そうなのでその近くの磯に出かけてみることにする。勿論アジ狙い。 定刻に家を出る。保土ケ谷BPは渋滞…
2022.11.08.三浦南部の磯。アジは撃沈であったが良型のカワハギに恵まれる。
今年21回目の釣り。友人との熱海釣行後、何かと行事があって釣行できなかったが、天気も安定して秋磯真っ最中ということで出かけてみることにする。どこに行くか迷っ…
年に1度の友人との釣行。毎年西伊豆に出かけていたが、今年は東伊豆を選んでみた。両日ともに予報が悪く、釣りができるかわからないまま当日を迎える。 近場というこ…
19回目の釣行。西伊豆釣行後、足に不調をきたし靴が履けずに出かけることもできない日が続いた。およそ1ヶ月、自宅籠りの日が続いたがようやく釣行できるまでに回復…
2022.09.12-13.西伊豆でソーダ少々、アイゴに悩まされる。
今年18回目の釣り。青物を求めて久し振りに西伊豆に釣行する。伊豆釣行はお決まりの車中泊。1日目 11時頃に家を出て、圏央→小田厚→箱根新道→伊豆縦貫道経由で…
今年17回目の釣り。先週の横須賀惨敗のリベンジでタコ、小アジを狙ってK市にある初の釣り場に出掛けてみる。果たして結果は? 14時に家を出て、16号に出たとこ…
今年16回目の釣り。横浜でのタコ釣りはまあまあ面白かったが、駐車料金が?でそうそう行くわけには行かない。西伊豆にも行きたいが天気が悪い。仕方なくアジ狙いで横…
今年15回目の釣行。前回のブログが13回目であったので、この間2回釣行したわけである。西伊豆大堤防で小サバ地獄にあい、三浦南部の磯で小サバ、フグに撃沈したの…
今年12度目の釣り。11回目目の釣りとして1週間前に三浦南部の磯にアジ調査に出掛けたのだが、風、波に祟られて敢えなく撤退してきた。今回は西伊豆にとも考えた…
今年10度目の釣り。このところ不調続きの釣行であるが、大サバ情報のある横須賀に出掛けてみることにした。今回は釣り具屋さんの情報に釣られての釣りである。 定時…
今年9度目の釣り。連休後、天気が不安定でなかなか釣行出来ずにいたが、ようやく晴れたのでアジ調査をしに磯に行く。当初は馴染みの磯を考えていたが大潮であり、途中…
今年8度目の釣り。アジ調査をと三浦南部の磯に出掛ける。当初は馴染みの磯をと考えていたが風向きの関係から別の磯に変える。有名磯に加え連休前なので釣り座があるか…
2022.04.13.久し振りのブログ。横須賀でサバ、イワシ、でかフグ
今年7度目の釣り。先のブログ以降数度の釣行はあったが撃沈の連続でブログを書く気力も失せていた。ようやく海も春になったようで、久々の釣果があった。3月30日、…
今年2度目の釣り。風や波、寒さでなかなか出掛けられずにいたがやっと出掛けることが出来た。この時期は厳しいと思うが大アジ調査を兼ねて馴染みの磯に行ってみること…
2022.02.02.ようやく初釣り。三浦南部の磯で黒鯛、メジナ。
海水温が13度台まで下がり、日中や夜間の気温も厳しく、海も荒れていたのでなかなか初釣りで出掛けられずにいたが、海水温も16度台となり、日中も10度を超えるよ…
今年31回目、釣り納めの釣行。大アジ狙いで三浦南部の磯に行く。昼間はライトカゴ釣りでメジナを狙ってみる。 定刻に家を出て、保土ヶ谷BPの渋滞を通過、いつもの…
2021.12.13.三浦南部の磯での大アジ調査は撃沈。カワハギとカサゴがお土産となる。
今年30回目の釣行。海の状況が悪くて2週間余り釣行出来なかったが、ようやく収まったようなのでいつもの磯に大アジ調査に出かけてみる。今年から入った磯なので大ア…
2021.11.26.三浦南部の磯。アジ撃沈、アイゴなど5目釣り。
今年29回目の釣行。アジ狙いで三浦南部の馴染みの磯へと出かけてみた。定刻に家を出るが保土ヶ谷BPは渋滞、10分程余計にかかって最寄りの駐車場に着く。今日も船…
今年28回目の釣行。27回目として11日にアジ・タチ狙いで横須賀に出かけたのだがフグ地獄、全く釣果なく撃沈した。横須賀に魚はいない? そのような訳で何として…
2021.11.04.三浦南部の磯で尺カワハギ。アジは出ず。
今年26回目の釣行。友人との西伊豆釣行後、所用があり、釣りは1週間休んでいたが、しばらくぶりに前回行った磯でアジをと出かけてみる。この磯の大潮での釣行は初め…
年に1度、久闊を叙する友人との温泉&釣り。コロナの為に昨年は近場の日帰りとなったが、西伊豆にようやく釣行できるようになった。これまであちらこちらの釣り場に行…
2021.10.15.県央の川でハゼ釣りするも貧果に終わる。
今年24回目の釣行。来週友人と西伊豆に行く予定なので近場の釣りにと県央の川でのハゼに出かけてみた。ハゼ情報はなかったが、少しは出て楽しめるのではという期待か…
2021.10.04-05.久し振りの大堤防、ソーダ釣りを楽しむ
今年23回目の釣行。ハイシーズンとなった青物を狙いに大堤防に出かけてみる。西伊豆釣行、いつもの車中泊での2日間の釣り。今回は初のスマカツオに期待する。 1日…
今年22回目の釣行。前回のハゼ釣りのあと彼岸となったので1週間釣行は休止していた。今回は磯も考えたが潮周りと台風の接近のうねりで無理かと思い、久し振りのダン…
今年21回目の釣行。磯でのカゴ釣りが2回続いたので、今年初めてのハゼ釣りに出かけてみる。平塚と横浜、どちらに行くか迷ったが、昨年10月20日に初めて訪れ、ま…
今年20回目の釣行。天気が悪く先週の釣りは休み。アジが来ることがわかったので2週間前の磯に再度行ってみる。前回の釣りで釣り座や渡渉の仕方がわかったので期待は…
今年19回目の釣行。横浜某所でタチを釣ったあと、横須賀に出かけたがアジ3尾・小サバ1尾でタチは駄目であった。現在、横須賀の釣り施設等は閉鎖、城ヶ島の駐車場も…
今年16回目の釣行。初お目見えとなる横浜の某所にアジ、タチ狙いで釣行してみた。 日中は暑くて駄目なので夕方からと14時半近くに家を出る。保土ヶ谷BP、横横と…
今年15回目の釣行。14回目として6日に三浦南部の磯にカゴ釣りに行ったが、カサゴ2尾、メバル1尾に終り、目的のアジは来なかった。梅雨の晴れ間を狙い、3ヶ月ぶ…
今年13回目の釣行。湘南サーフや江ノ島でワカシの情報があり、西伊豆でもそろそろかと半年ぶりの大堤防に釣行する。往復200㎞の伊豆釣行ゆえに車中泊での2日間。…
今年12回目の釣行。前回のブログは4月27日の釣行であったので、およそ1ヶ月半ぶり。この間釣行していなかったのではなく、紀州釣りやテナガエビ釣りに出かけてい…
今年8度目の釣行。捻挫の痛みがなくなり普通に歩けるようになったが、磯は怖くて行く事ができない。横須賀に2回通ったので今回は少し違う場所でと、2度目となる横浜…
今年7度目の釣行。捻挫から回復途中ゆえに磯は無理なので先週に引き続きアジ、イワシ狙いで横須賀に出かけてみる。今日は前回の場所とは違う場所を選んでみた。ここは…
今年6度目の釣行。2週間前、5回目の釣行で磯歩き中に左足首を捻挫、さんざんな目にあった。ようやく歩けるようになり、釣りに出かけられそう。しかし、磯は無理なの…
年が改まり、2月10日に三浦の磯、24日に真鶴に行ったがフグやベラで終わり、初釣りらしい釣りにはならなかった。真鶴では初のブダイ釣りに挑戦してみたのだがみご…
2020.12.22.三浦南部の磯で釣り納め。真鯛ゲットなる。
今年37回目。納めの釣りに馴染みとなった磯に行ってみる。カゴ釣りでイナダ、大アジ狙い。今年もいろいろな魚との楽しい出会いがあった。有終の美を果たして飾れるか…
今年36回目。イナダ、大サバ、尺アジ狙いで三浦南部の磯に出かける。前回の磯では良い思いをしたが、小場所ゆえに入れるか不安があり、思い切って別の磯を選んでみた…
2020.12.07.三浦南部の磯でカゴ釣り。イナダと尺アジ、不調打破かろうじてなる。
今年35回目。最近の不調を打破すべく昨年この時期に良い思いをした三浦南部の磯に行ってみることにする。イナダ、尺アジ狙い。 10時少し前に家を出る。途中の保土…
今年34回目。実は33回目釣行で近場の某漁港で紀州釣りと近くでハゼの穴釣りをしたのだが完全ボーズに終わってしまった。このところ不調続き、不調打破を計って大堤防…
今年32回目。この間帯状疱疹を煩い釣行はお休み。やや回復したので予定通り磯で昼フカセでメジナ、夜カゴでアジを狙ってみる。 定刻に家を出て、いつものルートで目…
今年31回目。諸般の事情により、今回も近場で小物釣り。先週のハゼに続き小アジ狙いの釣行となった。アジは夕方からだろうから、それまではハゼ釣りでも。アジの後の…
今年30回目。先週の13日、29回目の釣行として県央の川にハゼを求めて釣行したのだが、濁りと活性の低さに完全ボーズで早帰りをした。釣り場は河口近くと前回の場…
2020.10.06-07.西伊豆で5目釣り。青物はほんの少し。
今年28回目。青物狙いで西伊豆に釣行する。27回目の釣り として10月2日(金)にハゼ釣りに県央の川に出かけ、10尾ほ ど釣れた。しかし…
今年26回目。年に1度、久闊を叙す友人との釣行。毎年西 伊豆で温泉と釣りを楽しんで来たが今年はコロナ問題があり、 断念して近場での日帰り…
2020.09.14-15.西伊豆でメジを釣る。サーフと堤防での青物狙い。
今年25回目。青物狙いで西伊豆に釣行する。初日は初めてサ ーフでカゴ釣りを、2日目は入れたら超有名堤防でという予定で 10時に家を出る。…
今年24回目。実は9月1日に県央河川の河口でフカセをやったの だが、濁りと速い流れに海からのうねりが加わり大苦戦、結果はチ ンタ1尾(2…
2020.08.24-25.県西の磯と東伊豆でカゴ釣り。青物には恵まれず。
今年22回目。久しぶりに磯でカゴ釣りをと車中泊で県西の磯 に出かけてみる。某ブログでは崖崩れのために通行禁止となっ ていたので釣りが可能…
今年21回目。先週のエビ釣りのアカムシ餌が余り、生かしてお けたのでので釣行することにする。先週の場所はテトラ乗っての 危うい釣りであっ…
今年20回目。猛暑で日中の釣りは無理ということで夕方からの 半夜釣り。となれば近場というわけで7月27日に行った川で再度 手長エビに挑…
今年19回目。やっと梅雨が明けた。そこで、西伊豆に紀州釣りで黒 鯛、カゴ釣りで青物をと欲張り釣行をしてみることにする。西伊豆なの で久し…
2020.07.27.馬入川で初の手長エビ釣りも貧果に終わる
今年18回目。相変わらず天気の悪い日が続き、なかなか釣行出 来ない。ようやく1日出来そうな日が来たので、初めてのテナガエビ 釣りに挑戦し…
2020.07.16.三浦南部の岸壁での紀州釣りは撃沈。小サバに癒やされる。
今年17回目。梅雨の晴れ間の貴重な1日、紀州釣りをやりに初の 三浦南部の岸壁に行く。人が多い場合は慣れた場所に移動の予定。 10時少し…
今年16回目。未だ梅雨で天気に恵まれず、思うように釣行できない。 6月25日に横須賀に久しぶりに行きブログには記録した。その後29日 に…
2020.06.25.1年ぶりの横須賀うみかぜ公園。大サバに嫌われ、小さなカサゴ、メバルがお土産
今年14回目。梅雨でなかなか天気に恵まれず、車中泊での釣行も 出来ない。午後から天気が回復しそうなので近場の横須賀に行って みることにす…
2020.06.19.三浦の堤防で久しぶりの紀州釣り。デカフグとチヌ?
今年13回目。このところ磯で思うような釣果が得られず、かつ磯での 波風の厳しさを知ったので今回はのんびりと堤防で紀州釣りをすること に…
2020.06.09.三浦の磯でフカセとカゴ。荒れと小鯖で撃沈。
今年12回目。先週に引き続き三浦の磯に行くことにする。久しぶりの 磯であるが、空きは? 9時半過ぎに家を出る。今日も保土ヶ谷BP、横横…
2020.06.02.久しぶりの釣行。三浦の磯で尺カワハギ。
今年11回目。コロナの関係で釣行は1ヶ月半休止していたが、三浦 の駐車場も解放されたということで実に久しぶりに釣行することにした。 実は…
2020.04.06.三浦の磯でフカセ。フグ地獄の中、足裏1尾に終わる。
今年9回目。3月25日にも三浦南部の磯に釣行したが、フグ1尾で惨敗している。そのリベンジも兼ねて、何とかメジナをと25日とは別の磯に出かけてみる…
今年7回目の釣り。九ヶ月ぶりの紀州釣りをしようと、前回と同じ場所に向かう。ダンゴ釣りのシーズンにはまだまだであるが、座ってのんびりできる釣りをし…
2020.03.12.三浦の磯でチョイ投げダンゴ&カゴ。足裏のみで撃沈。
今年6回目。日中ちょい投げダンゴ(ヌカ切り)、その後カゴで黒鯛狙いで釣行する。 定刻に家を出て目的の磯に向かう。 今日はYouTub…
2020.02.28.三浦の磯でカゴでメジナ。フカセは海タナゴとコッパ。
今年5回目。今回もまたまた日中フカセ、夜アジ狙いで三浦の磯に出かける。アジが廻ってくれるとよいのだが。しばらくメジナの顔を見ていないので何とかお…
2020.02.20.三浦の磯でフカセとカゴ釣り。釣果には恵まれず、ベラとウミタナゴのみ。
今年4回目。今回も日中フカセでメジナ、夜カゴ釣りでアジ狙いと馴染みの磯に行く。定刻に家を出て途中釣り具屋さんで夜釣りパワー白、エビシャキ、青イソ…
2020.02.07.三浦の磯でギガアジ1尾のみ。フカセメジナは今回も惨敗。
今年3回目、三浦南部の磯に行く。日中フカセでメジナ、夜はカゴでアジ狙い。この磯は今年の初釣りの場所で、その時はカワハギ、大サバに恵まれたが、果た…
2020.01.24.三浦の磯でフカセとカゴ釣り。フカセ撃沈、カゴで念願のメガアジ。
今年2回目。日中フカセでメジナ、夕方から夜に大サバ狙いで釣行する。 定刻に家を出る。保土ヶ谷BPは何時もの渋滞、いつものルートで釣り場に向…
2020.01.16.三浦の磯で初釣り。フカセは撃沈、カゴで良型のカワハギと大サバ。
2020年(令和2年)の初釣り。大アジに期待して釣り納めと同じ磯に行く。昨年の初釣りは別の磯で足裏メジナ2尾であった。また、初めて磯釣りをやった…
2019.12.20.三浦の磯で釣り納めのカゴ釣り。ギガアジに届かず残念‼
今年30回目の釣り。釣り納めとして2度目となる磯に行ってみることにする。昨年も同日で30回目の釣り納めであったが別の磯、足裏メジナを上げている。…
2019.12.05.三浦の磯でカゴ釣り。尺アジ7尾に大サバ6尾、イナダも。
今年29回目の釣り。前回トラブルでアジが狙えなかった磯に再度行ってみることにする。リベンジアジの釣行となる。 定刻に家を出るも保土ヶ谷BP…
「ブログリーダー」を活用して、ライダー1188さんをフォローしませんか?
2025年1回目。今年の初釣りとして三浦南部の磯に出かけてみる。釣り納めの磯とは別の馴染みの磯。先行者が居た場合は近くのホームとなっている磯に入ることを考え…
2024年16回目。釣り納めとして久しぶりに磯に出かけてみる。場所は2018年1月、初めて磯釣りをした磯。メジナ狙いである。 10時少し前に家を出る。保土ケ…
2024年15回目。アジ情報はないものの久しぶりに横須賀に出かけてみることにする。いつもとは違う釣り場でやってみる。予報では北東風ややあるものの釣りはできそ…
2024年14回目。いつもの近場でアジをと出かけてみる。1ヶ月ぶりの釣り場。気温13度、北東風とのことで寒さが心配。 夕方のアジ狙いなので昼食後に家を出る。…
今年13回目の釣り。イナダ、アジ、イカ狙いで西伊豆に出かけてみる。現地のTさんのイナダ情報を得て何とか型を見ることができたら幸い。 9時半に家を出る。圏央は…
2024年12回目。年に1度の友人との釣行。今年は東伊豆を計画してみるが天気が悪そうである。釣り場は10年ほど前に友人との温泉&釣りを始めた最初に行った場所…
2024年11回目。西伊豆を考えたが水曜日に所用があり近場の馴染みになった釣り場に出かける。アジ・タチ狙い。家から1時間ほどで行かれ、プレゼントで貰ったカー…
2024年10回目。7月の西伊豆以来2ヶ月振りの釣り。夏の暑さに辟易して釣りに行く気力を失っていたが、暑さも凌げる季節になったので久しぶりに出かけてみること…
今年9回目の釣り。青物情報がある西伊豆に出かけてみる。日中はソーダやワカシ、夕方と朝方にアジ、夜はアオリやタチを狙ってみるといういつもの車中泊での2日間。日…
2024年8回目。6月の西伊豆以来1ヶ月振りの釣り。この間マレーシア旅行をしてきた。梅雨があけ暑くなったが久しぶりに近いところで夕方はアジ、夜はタチウオのテ…
今年7回目の釣り。アオリイカとアジ狙いで西伊豆に出かける車中泊の2日間。去年の11月以来の西伊豆である。 9時半過ぎに家を出る。圏央がいつもの渋滞ということ…
2024年6回目。横須賀の大サバがどうなっているのか気になったので出かけてみる。夕方のアジにも期待。 サバの回遊があるか不明だが少し長い時間をかようと10時…
2024年5回目。4月25日に横須賀に行ったのだが完全ボーズであった。今年は調子が悪い。釣り具屋や釣り公園のサイトには大サバ情報が出始めたが敢えて大サバ狙い…
2024年3回目。前回の釣行から二ヶ月半が過ぎた。この間、両眼の白内障手術などがあり、加えて海水温も低く魚の活性もないということで釣行を休んでいた。海水温も…
2024年2回目。冬ごもりのつもりであったが、先週のアジ釣果が思わしくなくすっきりしなかったので再度横須賀に出かけてみる。今回は別の場所。 今日も昼食後の午…
2024年の初釣り、実は釣り納めとして12月25日に三浦南部の磯に出かけたが、夕刻からの風と波のためにメバル1尾で撤退した。年が明け、アジ情報が少しある横須…
今年22回目の釣り。21回目として1週間前に磯に出かけたが荒れて釣果のないまま早上がりとなった。たまったフラストレーション解消のためにリベンジ釣行をしてみる…
今年20回目の釣り。アオリイカ釣りが面白かったので三浦でアオリを狙いにと出かけてみた。日中は久しぶりの紀州釣りで黒鯛を狙う。 9時45分に家を出る。保土ケ谷…
今年19回目の釣り。青物、アジなどを狙いに西伊豆へ。今年3度目となるが、多分今シーズン最後の西伊豆となるであろう。 10時少し前に家を出て圏央・小田厚・箱根…
今年18回目の釣り。磯に行く気力がなく、近場の横須賀にアジ狙いで出かけてみることにする。 10時少し前に家を出る。保土ケ谷BP、横横は快調、釣り具店で餌など…
2024年3回目。前回の釣行から二ヶ月半が過ぎた。この間、両眼の白内障手術などがあり、加えて海水温も低く魚の活性もないということで釣行を休んでいた。海水温も…
2024年2回目。冬ごもりのつもりであったが、先週のアジ釣果が思わしくなくすっきりしなかったので再度横須賀に出かけてみる。今回は別の場所。 今日も昼食後の午…
2024年の初釣り、実は釣り納めとして12月25日に三浦南部の磯に出かけたが、夕刻からの風と波のためにメバル1尾で撤退した。年が明け、アジ情報が少しある横須…
今年22回目の釣り。21回目として1週間前に磯に出かけたが荒れて釣果のないまま早上がりとなった。たまったフラストレーション解消のためにリベンジ釣行をしてみる…
今年20回目の釣り。アオリイカ釣りが面白かったので三浦でアオリを狙いにと出かけてみた。日中は久しぶりの紀州釣りで黒鯛を狙う。 9時45分に家を出る。保土ケ谷…
今年19回目の釣り。青物、アジなどを狙いに西伊豆へ。今年3度目となるが、多分今シーズン最後の西伊豆となるであろう。 10時少し前に家を出て圏央・小田厚・箱根…