柴犬ロキ。 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こるり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/02

arrow_drop_down
  • 4月11日(金)わんだふるライフ「噛みたい欲求はおもちゃで解決」

    わんだふるライフの4か月の柴犬動画を観た。抱え方、噛まれないようにリラックスさせる方法、手を噛まれないようにおもちゃで遊ぶ方法、噛まれた瞬間の「あ」・・・。ロキは、8か月くらいから徐々に噛むようになり甘噛みではなかった。歯があちこちに刺さった。鋭い小

  • 4月11日(金)噛みに思うこと

    撫でていると鼻先に皺がよることがあるから、触るのをやめる。その後もぴとりとくっついてくるから、再び撫でるけれど皺がよったらやめる。分かりやすい。時折、撫でていると急に顔の向きをかえて噛んでくることがある。ものすごい形相をしているが、噛む力は弱い。くわ

  • 4月10日(木)もうすぐ9歳

    ロキはもうすぐ9歳。そろそろ大御所感がでてきてもいいんじゃないかと思うけれどその気配はない。風の強い日にドアや窓をあけようとすると、私の後ろに隠れる。雷が鳴ると、くうくうと鳴いて、私と壁の間に挟まる。なにかの音に反応して、ネコか!と思うくらい、縦に

  • 4月10日(木)換毛だ!

    ロキの顔をみると、小筆状の毛があちこちから飛び出ている。つまんで抜いても、しばらくするとまた飛び出る。首から胸もとにかけての毛をつまむと大筆サイズの毛が抜ける。いくらでも抜ける。ふともものほんのちょっと飛び出た毛をつまむと中筆状の毛がずぼっと抜ける

  • 4月3日(木)子豚にはまる

    狩られる子豚・・・もちごめチャンネルにはまっている。化学物質に過敏になってしまった私は、気軽にホテルに宿泊が出来なくなった。去年まで生きるだけで精一杯だったから、ドライブさえしばらく行っていない。ロキを過保護に育ててしまったせいか、ロキは、土や伸びた芝

  • 4月2日(水)2025年換毛開始!

    換毛が始まった!まずは顔だけ。ロキの顔のあちこちに毛が浮き上がった部分が出来る。指先でつまむと気持ちいいくらいずぼっと抜ける。毛をつまんでいる私の手は、ロキの前足でばしっとおさえこまれ、念入りなにおいチェックを受ける。鼻の中に毛が入ったらむずが

  • 4月2日(水)飼い主の体調

    以前のように酸素飽和度90%以下になることはなくなった。でも、アルコール消毒などの化学物質臭がきつい場所に行けばお腹が壊れる。少し苦しくなる。鼻水が止まらなくなる。関節痛や頭痛が起こる。柔軟剤、合成洗剤、衣類用防虫剤、ヘアケア剤、たばこ臭、印刷物・・・

  • 3月21日(金)リードを落とす

    散歩中、夫がリードを落とすと、ロキは猛スピードで走っていく。子犬の頃は、走って追いかけるとさらに走ってしまったけれど、今は、ほんの少し走ったところでクン活が始まるから、助かる。先日、私がひとりで散歩をしていたら、いつもならしっかり持っているはずのリー

  • 3月21日(金)柴犬の理解力

    私はロキにご褒美をあげたことがない。だから、ご褒美をあげるタイミングがいまだに分からない。ロキは「〇〇をしたらご褒美を貰える」という習慣がないから「ご褒美くれなきゃやらないぞ」がない。「座って待っていよう」「ちょっと待ってて」「はいどうぞ」「入って

  • 3月19日(水)天国か!?

    もちごめチャンネルを観ていたら、天国か!?という映像を観た。犬同伴OKのスキー場って!!!犬だらけ!!!長野にあるスキー場が犬OKらしい。検索してみたら、通ったことはあっても滑ったことはないスキー場かも?犬とリフトとか、犬と一緒にコースを滑れるなんて天

  • 3月16日(日)釣れた

    ごろごろしていたら、ズボンのひもにロキが食いついてきた。久々に柴犬が釣れた。だいぶ前、ロキは、ズボンやパーカーのひもが大好きでくわえてはびちょびちょにしていた。そんなにひもが好きなら・・・と手芸屋さんでひもを買ってきたけれど、それには全然興味を示さな

  • 3月16日(日)本格換毛はまだ

    暖かくなり一気に換毛が進むかと思ったが、寒さが戻り、換毛は一時ストップ状態。今にも抜けそうなぼさぼさ感が出てきているのに抜けない。ロキを抱きしめて、冬毛もはもは感を堪能する。ふぅ。

  • 3月13日(木)がうがう遊び

    手が冷たくなりやすい冬はやっていなかったがうがう遊びを再開した。冷たい手は甘噛みでも痛く感じることがあるが、手が温かくなっていれば、甘噛みはなんてことはない。ロキががうがう吠えながら、私の手をがぶり。エア噛みだったり、軽く歯があたる程度。私も負け

  • 3月13日(木)飼い主の投げ方、走り方

    私は球技も陸上競技も苦手だ。やりたくない。学生の頃の球技は率先してベンチを温め、陸上競技の日は雨を願った。でも、ロキを飼うことになって、ボールを投げたり、走るようになった。これまで生きてきた中で一番頑張っていると思う。毎日やっていると、案外上達す

  • 3月11日(火)14年

    あの日、立っていられない激しい揺れと瓦やいろいろなものが落ちる音が怖かった。当日の2回の地震も怖かったけれど、その後頻繁に起こる強い余震も怖かった。何日も停電していたから、どんなことが起きているのか分からなかった。停電断水の中、生活していくだけで精一

  • 3月7日(金)楽しい散歩ってどんな散歩?

    前日が雨降りで散歩が出来なかった次の日、当日日中の部屋遊びが物足りなかった日、ロキは散歩時に普段以上の猛ダッシュをする。どんどん加速していく。飼い主のリードさばきが問題というのは自覚している。リードを短めにもって(軽いたるみはある)、私が先導して

  • 3月7日(金)ツンツンデレ

    柴犬は、ツンツンデレだと思う。ツンの割合が多い。撫でて!遊んで!風に近寄ってくるのに、撫でていると鼻先に皺を寄せたり、うがっと吠えたり噛んだり。ちょっと前まで楽しく遊んでいたのに、もういいよ、いつまで遊んでいるの?の顔をする。最近、ロキの前に手を出

  • 3月5日(水)お気に入り柴チャンネル

    私のお気に入り柴チャンネルは、・豆柴福ちゃん富くん・豆柴すみすみそして最近観始めたのは、もちごめ兄弟ちゃんねる。大御所と呼んでいるから、お歳なのかと思っていたらロキよりまさかの年下だった。貫禄がたっぷり。オープンカーでドライブって、憧れるなあ。オ

  • 3月4日(火)明日の雨対策?

    明日は一日雨の予報。本降りなら散歩はお休み。それを察してか偶然か、今日のロキの散歩は、何度も何度も猛ダッシュを繰り返す。昨日の手抜き散歩が物足りなかったこともあるかも。短距離走者ロキは、止まったと思ったら猛ダッシュ、止まったと思ったら猛ダッシュ・・・

  • 3月3日(月)雨や雪がやんだら・・・

    雨や雪はやんだけれど、道路がびしょ濡れだったから今日の散歩は休みでいいかなと怠け癖が出ていた私。ロキは、濡れた地面を嫌がる。雨降りの日は何かを察知し、散歩に行きたそうな気配を見せずにまったりしている。しかし、雨はやんでいる。いつまでも散歩の準備を

  • 3月3日(月)噛まなくなってきた

    柴犬の噛みは速い。静かに撫でていたと思ったら、次の瞬間にはくるんと回って撫でていた手は口の中。くるんと回る時に加速がつくから、その噛みを受けると結構痛い。4歳以降のロキは、だいぶ加減している方だと思うけれど痛い。だから、撫でる時には、左手を頬近

  • 3月1日(日)グレーチングや段差

    テレビでグレーチングを避けながら散歩をしている柴犬を観た。おまけに、入り口が少し高くなっているサークルからなかなか出られなかったり、サークルに後ろ足だけ残していたり。ロキもグレーチングが苦手だ。手前で立ち止まる。よけて通り抜けられる場所ならよけて歩

  • 3月1日(土)部活激しく

    暖かくなってきたせいか、ロキの部活の激しさが増す。私が野球ボールを壁に当てると、ロキがそれをくわえて私の前にぽとりと落とす。それを再び壁に当てる。繰り返し。毎回同じ投球をしていると、ロキが飽きて、一匹ドリブル(前足でボールを後方に蹴ってくるんと回っ

  • 2月28日(金)今年初ごろん

    ロキの今年初ごろん。お腹をわしゃわしゃなでまくる。初回にしてはたっぷりと撫でさせてもらえた。幸せ。ごろんと腹見せになるのは換毛期限定だから、そろそろ換毛期が始まるのかもしれない。楽しみ。

  • 2月26日(水)柴犬のうんち事情

    最近、「あれ?」と思っていることがある。ロキのうんちのタイミング。散歩に行こうとロキを抱えた時に、うんちがぽろっと1こ玄関に落ちていることがある。散歩に出て、今まではおしっこをしてからしばらくしてうんちだったが、今は、散歩に出てすぐうんちをする。

  • 2月26日(水)飼い主のアレルギー症状

    私はアレルギーのような反応を示すものがいっぱいある。猫、鳥、ホコリ、アルコール、ユリ、キク、シラカバ、フルーツほぼ全般(りんご、キウイ、いちごはとくに危険)、解熱鎮痛剤、アーモンド、ゴム製品、ネギ、香辛料、合成着色料・・・。症状は、喉や皮膚の腫れや痒み

  • 2月16日(日)犬の色認識

    犬の色認識は、人間と違うと聞いたことがある。ロキは、茶、ピンク、青、白、黒は見えていると思う。いつも使っているタオル 茶、ピンク、水色は、持ち歩いているとすぐ食いつく。その上に寝たりもする。白雑巾で掃除をしていると「なんだそれは!なんだそれは!」と

  • 2月16日(日)プラスを考える

    世の中、けなしあいや否定、悪口ばっかりで疲れるなあと思う。テレビで怒鳴っている人を見ると気持ちが悪くなる。よくあんなにイライラできるなあと感心する。私は、この場所が嫌だなとか、この人が苦手だなと思った時にはいい部分を見つけようとする。マイナス面ばか

  • 2月13日(木)どうした?

    散歩に行こうとリードを持って玄関に向かうとロキがやってくる。いつもなら、私の方に背中を向けて、「ほら、抱えろ」風なのに向かい合って座る。「なんか嫌なんです」風の表情。腰が引けている感じ。「散歩行くでしょ?」と言うと、腰をあげるけれど、位置をずらし

  • 2月12日(水)食後のフードアグレッシブ軽減

    ロキは、えさ前後にフードアグレッシブが出やすい。今まで数えきれないほど噛まれた。目つきが全然違う。ギラギラになる。噛む気満々の目。4歳くらいから「噛むぞ、この野郎」の気配やえさ皿を置く私の手を凝視することがなくなった。私の顔を見て、「早く、早く、

  • 2月9日(日)潤う鼻先

    ロキの鼻先は一年中潤っている。真夏でも鼻先をぴとっとくっつけられると、ひやっとする。冬、横になっていると、ロキは、私の足先からニオイチェックをはじめる。腕まくりしている腕に鼻をくっつけるから、それはもう冷たい。嗅覚が鋭いのだから、鼻先をくっつけな

  • 2月8日(土)まさかの柴犬の撫で方

    犬の首回りを撫でるといいと聞いたことがある。ロキは、首回りを2,3回撫でると鼻先に皺がよって牙をむく。または、予告なしにくるっと向きをかえてがぶりと噛む。だから、首回りを撫でる時は、片手を犠牲にして噛ませつつ撫でる。甘噛みだとしても、寒い冬は手が

  • 2月8日(土)柴犬の訴え

    ロキは、夜、寝室用にしている大型キャリーの中で寝る。タオルと給水ボトルをセットして扉を開けると、「じゃ、寝ますね」風に颯爽と入っていく。入る直前に、トイレトレーでおしっこは済ませている。子犬の頃からこのパターン。寝入った時にこそっと覗くと、冬は丸

  • 2月8日(土)飼い主の体調

    私は薬を替えたことで化学物質への過敏反応がだいぶ弱まった。化学物質過敏は、その人の症状ごとに治療するしかないという言葉を実感した。普通に呼吸ができる。眠ることができる。食事ができる。お風呂に入ることができる。歩ける。走れる。動ける。じっくり考えるこ

  • 2月4日(火)フェイント

    ロキはフェイントを覚えた。リードを落とした時に、私の方に近寄ってくる気配を見せつつ、逆方向に猛ダッシュ。いきなりの猛ダッシュに焦りつつも、追いかける私。なんとか近づいたものの落ちているリードをつかめずにいると、ロキが「あれ?どうして走っていたん

  • 1月31日(金)眠いんでしょ?

    ロキは、短距離走が好き。走って歩いて走って休んで走って歩いて。遊び時間も短い。遊んで伏せて遊んで休んで遊んで水を飲んで。柴距離をとるから、もう遊びは終わりなのかと思っていると柴距離をとりつつ、私の方をチラ見する。真っ正面からは求めない。はすを向い

  • 1月28日(火)うっわ、なんだこりゃ

    ロキは、食後のフードアグレッシブがたまに出る。えさを食べて、おしっこをして、サークルから飛び出してくると私の手をがぶり。以前に比べれば、少し強い甘噛みだけど、手が冷たい今は痛い。以前は指なし手袋をしていたけれど、指ありにした。片手だけ手袋をして噛

  • 1月28日(火)密着型柴距離

    ロキは、子犬の頃から人に寄ってこない犬だった。だから、膝の上に乗せて過ごしている柴犬の飼い主さんはすごいなあと思っていた。子犬のロキを抱えようとすると、4本足がぴーーーんと広がって拒絶状態になった。抱きかかえれば、つりあげた魚のようにびちびち跳ねる

  • 1月25日(土)リードつけと噛みなし

    散歩に行く前、ロキを抱えて膝に座らせた状態で首輪とリードをつける。肉球ジェルを塗る。首輪やリードつけに戸惑っても、噛まれない。ロキは、穏やかな表情で首輪やリードが付け終わるのを待っている。平和だなあと思う。2年前までは首輪を一日中つけていたが、今

  • 1月25日(土)うりぼう

    昼間は暖房を使っていないせいか、ロキは、しっかりとした冬毛になる。もはもはもこもこ、袴毛もたっぷりと。身体を横に撫でることはないのに、なぜだかうりぼうのように、よこすじ模様がつく。毎年恒例。お尻脇に指痕がついていたら、それは私の仕業。ついついお尻

  • 1月22日(水)デリケート柴

    ロキは、デリケート柴だと思う。飼い主の感情にとても敏感。普段、イライラ感がない私が夫と口論をして、ムッとしているとロキがとことこやってきて横にぴたりとくっつく。私の目の前、膝の間に座って、抱きしめられる状態になる。さらに、ごろんと寝転んで「いくら

  • 1月19日(日)狂犬病ワクチン接種

    狂犬病ワクチン接種の日。朝から飼い主のいつもと違う雰囲気を察知するロキ。さりげなくしていても、バレる。それでも、私がリードを持って手を前に出すとロキは抱えられるポジションにやってくる。散歩好き柴犬の性。注射には、警戒心なし。いつもあっという間に終

  • 1月19日(日)一度もやっていないこと

    柴犬ロキが今まで一度もやっていないこと。人間の食べ物を食べる。子犬の頃から、ロキには犬の食べ物、飼い主は人間の食べ物と区別していたせいか、飼い主が食べているものを欲しがらない。すぐ隣でそれぞれの食事が出来る。いろいろ食べられないなんてかわいそうと

  • 1月17日(金)私の柴犬の触り方

    ロキが柴距離の時・・・触らない。ロキがあまり触られたくない雰囲気なのにくっついてくる時・・・足とか腕だけをくっつける。ぴとりとくっついて、伏せる、寝る。あまり気にしてなさそうな時・・・額を撫でる。お腹周りに腕を回す。小脇に抱えた風(足は床についている)。背

  • 1月17日(金)飼い主の手

    数日前、手荒れしていた手に絆創膏を貼っていて、それを剥がしたら、皮膚までべろっとはがれた。直径1センチくらいだけれど、頻繁に手を洗う私にはダメージが大きく、ちょっと触れるだけで痛く、すぐ血が出ていた。傷口が触れていなくても、痛いから手を使うのがちょ

  • 1月10日(金)トイレ掃除が早くなりました

    朝のえさを食べた後、ロキは、大量のおしっこをする。私がトイレトレーを掃除している間、ロキは隣にいる。最近、すぐうんちをしたくなるようだ。じだんだを踏み始める。掃除をしている私の腕の間から、中に無理やり入ろうとする。くるくる回り始めたら、「ここでうん

  • 1月10日(金)気持ちの変化

    今年のお正月は、初売りに出かけて、お正月気分を満喫した。はじめてかも!?長年、お正月といえば、スキーだった。夫とは、毎週末当たり前のようにスキーに行った。体調を崩してからは、ただひっそりと家で過ごしていた。ほこりの舞わないスキー場は、私にとって息が

  • 1月1日(水)2025年

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します今年もロキとのんびりまったり過ごしていきます

  • 12月30日(月)よいお年を

    強烈な合成洗剤、柔軟剤を使っている人が増えたり、アルコール消毒があちこちに置かれるようになってから、私は頻繁に呼吸苦を起こした。毎日が命がけだった。それでも、なんとか動いていたのは、ロキがいたから。気力でなんとか動いていた。毎日がつらかった。夫には

  • 12月28日(土)そっけない

    夫を忘年会へと車で送り、帰宅。私ひとりしか帰ってこなかったのを見たロキは、テンションだだ落ち。ひたすら寝る。普段なら、遊べアピールしてくるのに、全然なし。寝続ける。そして気付けば、ロキの寝る時間。寝室キャリーの準備(給水ボトルやタオルなど)をし

  • 12月21日(土)お尻わしゃわしゃ

    真夏にも続いていたロキの冬毛換毛。その後、夏毛換毛はあっという間に終わり、今では全身ふわもこもこの冬毛。袴毛もばっちり。冬装備、早っ。ロキが私にお尻を向けたら、両手でロキのお尻をはさんでわしゃわしゃと撫でる。しっぽ置き場に手を置いて撫でまくる。

  • 12月21日(土)毎日猛ダッシュ

    毎日ロキと猛ダッシュしている。私は学生の頃、マラソンをすると必ずといっていいほど目の前が真っ白になって保健室行きだったから、好んで長距離を走ることはなかった。ロキが短距離走好きでよかったと思っている。猛ダッシュして歩いて、猛ダッシュして休んで、猛

  • 12月15日(日)写真なし

    このブログには、犬の写真がほとんどない。正面写真が撮れていたことが今となっては奇跡。犬の正面写真をSNSに載せている方たちを尊敬。ロキにカメラやスマホを向けると、目をそらす。横を向く。下を向く。さらに今は、背を向ける。立ち去る。散歩中に望遠で撮

  • 12月11日(水)スピードアップ

    私の具合が悪かった頃の散歩時、「ロキ、ゆっくり!」と言うとゆっくり歩いてくれた。今は、猛ダッシュ。「ゆっくり!」と声掛けをしても、どんどん加速していく。容赦ない。1日1日記録を塗り替えていると思う。壁当て部活も激しい。延々と続く。柴犬の体力・・・す

  • 12月11日(水)私の健康状態

    私は、薬を変えてから、化学物質に過敏に反応していた症状が激減した。相変わらず、アルコール消毒、漂白剤、合成洗剤、柔軟剤、香水、除草剤、防虫剤などには、過敏に反応するけれど、その場から動けなくなることはなくなった。原因から離れれば、症状は治まってくる

  • 12月7日(土)そのうちっていつ?

    噛み犬ロキと毎日が闘いだった3、4歳くらいまでは、毎日がつらかった。噛まれるから怖いという思いは不思議となかったけれど、どう接していいのか分からないつらさがずーっとあった。しつけがなっていないとか、噛まれるなんておかしいとか飼い主のせいという言葉が

  • 12月7日(土)距離感

    ロキは、子犬の頃から4歳くらいまで、徹底した柴距離の犬だった。「撫でて」という感じは最初からなかった。私は犬を飼ったことがなかったから、まあそんなものかと思っていた。4歳くらいから少しずつ少しずつ距離が縮まり、今では隣にぴとっとくっつくようになっ

  • 12月6日(金)噛みはまだあるけれど

    えさや遊びでロキに強く噛まれることは、なくなった。でも、最近、2回、青あざや小さい傷ができる噛みがあった。それは、散歩終わり。「はい、ロキ、帰るよー」と抱えようとすると、私に背を向けていた状態から、くるんと振り向き、腕をがぶり。数年前まで散々この

  • 12月6日(金)室内遊び

    ロキとの室内遊びは激しい。はたからみると、柴犬に襲われているようにも見えるらしい。おもちゃもタオルも不要。素手。さりげなく距離をとったロキが飛び掛かってくる。私の手をがぶり。顔は真剣そのもの。ううとかがうとか唸っている。私は手でロキのお腹をがぶ

  • 12月4日(水)自動ふりふり

    ロキは、滅多にしっぽを振らない。子犬の頃からずっとそう。だから、ロキのしっぽを軽くゆすって、セルフふりふりをしていた。そのせいか、しっぽを触っても、腕に巻いても嫌がらない。唯一、確実にしっぽをぶんぶんと振るのは、ロキが野球ボールを両前足でがしっとつ

  • 12月1日(日)肉球ぷにぷに

    わたしは一年中毎日、ロキの肉球を触っている。散歩に行く前に、肉球に保護ジェルを塗る。抱きかかえているから、肉球を目視してはいないが手の感触でその日その日の肉球の状態をチェック。ガサガサしていないか、異物感がないか、痛がる場所や嫌がる場所がないか・・・

  • 12月1日(日)分かっていても

    この時期のロキの毛には、外や室内のほこり(微粒子)や秋の花粉が大量にくっついている。冬毛になりはじめている毛は、ほわほわで触り心地がいいから、私はロキに抱きつく。毛が目の周りにあたる。私の目に、ものもらいができる。この時期、何度も経験しているこ

  • 11月27日(水)ボール遊びの変化

    ちょっと前まで、野球ボールを遠くに投げると、ロキはそれを追いかけて走っていた。ボールの行方を気にしながら走っているせいか、片足に負担がかかるらしく、室内にいる時に、その片足を気にするようになった。夫に向けて投げていたボール・・・から、離れた場所にいる

  • 11月27日(水)飼い主の体調

    私は薬を替えたことで酸素飽和度90%切りすることがなくなった。周りの人たちは、治ったと思っている。でも、違う。ただ薬でおさえているだけ。危うさは消えていない。アルコール消毒臭が強い場所だったり、柔軟剤臭をふりまいている人がいれば、強い呼吸苦は起

  • 11月21日(木)柴犬とおもちゃ

    ロキは、子犬の頃から香りづけされた犬用おもちゃが嫌いだった。一回は噛むが二度と近寄らない、見向きもしない、うえっとなるなど・・・。犬って犬用おもちゃで遊ぶものと思っていたけれど違った。小さなぬいぐるみで遊んでいたが、次第に縫い目(弱点部分)を狙うよう

  • 11月15日(金)ツンデレがすぎる

    ロキがぴとりとくっついて座っているから、両手でロキの首まわりをわしゃわしゃと撫でる。ロキはすまし顔。しばらくすると、「うがおっ」と急に吠えて噛むそぶりをしながら離れていく。柴距離かあと思っていると、離れた場所から勢いをつけてぴとりとくっつく。最初

  • 11月9日(土)粉瘤

    以前、ロキをブラッシングしていたら、首の後ろ側からかさぶたが落ちた。触っても痛がらなかった。その後しばらくして、首の後ろ側のできものに気づく。けっこう大きい。夫が「しこりじゃないか?」と言う。恐る恐る動物病院に行ってみたら、粉瘤とのこと。どういう形

  • 11月8日(金)掃除待ち

    私がトイレトレーの掃除をする時、いつもロキが近くにいる。以前は、隙あらばビニール袋やキッチンペーパーを奪って離れた場所に行き、首を振ってビニール袋の音をたてたり、キッチンペーパーを引きちぎったりしていた。いたずらされないように、使う分だけ用意するよ

  • 11月3日(日)柴犬と室内トイレ

    (以前も同じような記事を書いていると思うが、今の状態を書いていると似たような話になってしまうかも。)ロキは、家でも外でもトイレをする。柴犬はキレイ好きだから、家の中でトイレをしなくなるらしいが、子犬の頃からトイレをしてすぐに掃除をしていれば、家でも

  • 11月3日(日)器用な前足

    ロキは氷が好きだ。100円ショップで購入した80粒くらいの小さな氷が作れる製氷皿に、水を少なめに入れて、すぐにぽりっと噛める大きさにしている。1回にあげる量は、2~5粒くらい。お腹を壊したことはない。人間用の大きな氷の音には反応しないのに、小さな

  • 11月1日(金)マウンティング

    ロキは、マウンティングをする。散歩から帰ってきて、夕方後半のえさや激しく水を飲んだ後のサークル周辺の掃除を私がしているとロキがやってくる。決まって、拭き掃除をしていない片腕にマウンティング。においを確認して立ち去る。(夕方のえさは、散歩前と後の2

  • 10月28日(月)濡れた地面

    先日、散歩をする直前にどしゃぶりの雨が降り始めた。数分前に「雨は大丈夫かな?」と外をチェックした時には全然降っていなかったのに。準備もしたことだし、ロキも散歩に行く気満々だったから散歩に出た。びしょ濡れに気づいたロキは、立ち止まる。動かない。座

  • 10月23日(水)夏毛換毛

    冬毛換毛が終わったかどうかまだ微妙なうちに、夏毛換毛開始!なぜ、夏毛換毛と分かるかというと・・・頭の毛が抜けたから。冬毛換毛の時、一番最初に頭の換毛が始まり、全身は冬毛なのに、頭だけ夏毛になっていた。その夏毛の頭の毛が抜け始めた。そして、部屋にふ

  • 10月23日(水)8歳の走り

    私が頻繁に呼吸苦を起こしていた時、ロキは、私に合わせた歩きや走りをしていた。今は、全速力で走る。私も全速力で走る。どんどん加速していく。ロキが短距離タイプで助かった。走って歩いて、走って歩いて・・・だから、私もなんとか頑張れる。歩いていると、ロキが

  • 10月22日(火)飼い主の衣替え

    最近、調子がいいので、お天気のいい日に衣替えし放題。体調を考えずに動けるってうれしい。ほこりを気にせずに、ガンガン服をひろげてたためるのがうれしい。ブラウス、スカートやジャケット、コート類は、春夏と秋冬を収納ケースからクローゼットに入れ替える。スカ

  • 10月19日(土)飼い主のハウスダストアレルギーと犬の布好き

    私は、ハウスダストアレルギーだ。細かいものに反応し、鼻水、咳、鼻や耳や目や皮膚のかゆみなどを起こす。微粒子にものすごく弱い。セーターは着ない。マフラーもしない。どちらも1つも持っていない。コタツも絨毯も毛布もバスタオルも使わない。フェイスタオルは、

  • 10月19日(土)アラーム頼り

    犬の腹時計、散歩時計は正確だと思う。ロキがそわそわしだすと、「あ、そろそろご飯だね」と思う。でも、最近、ロキの朝晩のえさの時間にアラームをかけているせいか、ロキが腹時計でそわそわしなくなった。ロキは、アラームが鳴るまで寝続ける。アラームが鳴ると、

  • 10月10日(木)え、行った?

    ロキの背中を触ると、カットしたかのような短毛の触り心地。え?いつのまにトリミングに行ったの?という感じ。毎日触っているのに、この2日くらいの間に毛をさっぱりとショートカットしたよう。不思議。柴犬のセルフトリミングってすごいな。上半身は完ぺき夏毛な

  • 10月8日(火)夏毛!

    ロキの全身が夏毛になった。ずっと冬毛だったから、見慣れていたけれど、これこそ夏毛だ!太い毛の下にずーっとあった綿のような毛がほぼない。すかすか。もっと暑かった時にこの毛になっていればよかったのに。今年は30度越えした日が連日あった。でも、室内が3

  • 10月5日(土)いちかばちか

    ロキは、サークルの中でえさを食べ終えて出てくる時に私の手を狙ってくることが多い。以前は、本気噛みだったが、年を重ねるごとに弱くなった。でも、甘噛みよりは痛いこともある。最近は、私が片手につけた手袋の指先を数回がぶがぶと噛むと気持ちがおさまるのか、手

  • 10月5日(土)飛び上がる

    ロキと散歩をしていた時、ロキはおしっこをしようと道のはしに寄った。その時、ロキの真下に茶色い物体を見た。「ロキ、なにそれ!?」とロキのリードを引いたら茶色い物体がびよーんと飛んだ。ロキも私も飛び上がった。いやあ、びっくりした。後から夫に聞いたと

  • 09月29日(日)そうそうこれこれ

    過ごしやすい気温になってきたが、ロキの冬毛換毛は順調に続いている。朝晩は室内でブラッシング。散歩前にはくしで梳かす。指で抜け毛をずぼっずぼっと抜く。だいぶ前に、綿のような毛が大量に抜けたはずなのに連日野球ボールサイズの抜け毛の塊が1~3個できる。

  • 09月25日(水)フードアグレッシブ対策(手袋編)

    フードアグレッシブが始まったのは1歳になる前だったと思う。えさ皿を持っている手を狙って噛んでくる。食べ終えた後に噛む気満々で向かってくる。目がギラギラ。子犬の時は、おすわりをしてえさ待ちをしていた。食が細くて心配なくらいだった。でも、1歳前に、変貌

  • 09月23日(月)ロキびびる

    私の調子がいい時は気にならないけれど、調子が悪い時は夫の口調の強さに参ることがある。それが数日続いたから、私はとうとう切れた。・・・と言っても、夫がいない時に大声で文句を言った。すると、離れていた場所にいたロキがびくっとなった。普段、ロキに対して「

  • 09月23日(月)自然災害

    能登の自然災害のニュースを観た。怖い。悲しい。だいぶ前に、大きな河川が氾濫し、家が次々と流されるニュースを観てから、垂直避難は不安に思う。以前、私は、避難するかどうしようかぎりぎりまで迷い、ロキと車避難した時に、タイヤが水没し、車がとまったら動かな

  • 09月20日(金)換毛日和

    気温がぐんと上がった。これまで換毛したりしなかったりをだらだらと繰り返し、いまだ冬毛が残っているロキ。今日の気温上昇で一気に換毛が進み、背中の毛が夏毛になった。やっと。やっとだよ。長かったーーー。そうそう、夏毛ってこんな感じだったと思いながらブラ

  • 09月20日(金)雷と・・・

    今年は雷が多い。私の留守中にも雷がなっていることが多いせいか出掛けようとすると、ぴとっとくっついて留守番拒否になる。30分から1時間くらい、ガンガン遊びまくってロキが眠くなってきたら出かけるようにしている。毎回ではないから、ロキの耳には雷の気配が

  • 09月20日(金)飼い主の調子

    飼い主(私)の調子はだいぶいい。頻繁に呼吸苦を起こすことがなくなった。命がけで動くこともなくなった。でも、苦手なものは変わらない。軽い呼吸苦や咳、鼻水、頭痛、下痢、嘔吐、関節痛は起こる。酸素飽和度90%切りを簡単にしなくなっただけ。アルコール消

  • 09月16日(月)ダッシュが好きすぎる

    散歩を再開した昨日、散歩を終えて、ロキを抱え上げようとしたら、久々に出た!私の腕を噛むそぶりをしながら、私に抱え上げられないようにくるんと回る。ロキのお腹に私の腕を回そうとすると、何度もくるんくるん回って抱え上げられないようにする。数年前までは、

  • 09月16日(月)「SHOGUN 将軍」

    「SHOGUN 将軍」エミー賞18冠おめでとうございます。真田広之さん主演男優賞、アンナ・サワイさん主演女優賞、おめでとうございます。真田広之さんの日本語スピーチに涙した。ここまでの道のりはとっても長かったと思う。彼がアメリカのいろいろな作品に出るたび、

  • 09月15日(日)夏ドラマ

    毎週楽しみにしていたドラマ『降り積もれ孤独な死よ』や『新宿野戦病院』が終了してしまった。『新宿野戦病院』は、NHK朝ドラ『虎に翼』に出ていた俳優さんが多く出演。それぞれに違う役を見事に演じていて、ドキドキした。みんな最高だった。たくさん笑って、ちょっぴ

  • 09月15日(日)足の痛み

    一か月くらい前、私は、ロキの柵に服かバッグをひっかけて盛大に転倒した。ただ転ぶだけなら軽症ですんだと思うが、手に珈琲を持っていたから、足元にいたロキにこぼさないように身体をひねりながらロキから離れるようにジャンプして倒れたから、あちこちぶった。珈琲

  • 09月09日(月)手首を噛まれる

    最近、ロキの機嫌が悪い。そういえば、以前、低気圧と前線がある時、とくに秋ごろ、噛みが多かったことがあった。まあ、そんな日もあるよね。散歩終わりにゆっくりと足拭きをしていたら、ロキを降ろした時牙をむいたロキの歯が私の腕にあたった。噛まれはしなかっ

  • 09月08日(日)まだ換毛中

    ロキはいまだ冬毛が抜け切れていない。こんなに冬毛が残っているのは初めて。一気に抜けずに、抜ける日が数日続いたと思ったら、抜けない日が数日続く。その繰り返しがずっと続いている。頻繁にブラシかけをしていたせいか、今まで使っていた家用のブラシを持って近寄

  • 09月06日(金)台風と避難リュック

    台風の被害映像をみると、吐きそうになるから、進路と雨風の予報だけ観る。台風は嫌だ。台風は怖い。ロキがいるからなんとか平静を保っていられる。被害を受けた人たちは、そのトラウマとどう付き合っているのだろう?私はまだ対処方法が分からずにいる。台風や地震の

  • 8月25日(日)野球ボールへのこだわり

    ロキは野球ボールが好き。ペット用のボールは1回くわえても戻ってこない。または無視。愛用は、ケンコー野球軟式ボールM号。一番好きなのは、革製のボールだけど、かじったり濡れたりするとすぐ傷んでしまうため、ゴム製を使用している。ごしごし洗っても丈夫で長持

  • 8月22日(木)ドラマ

    私は動物ものの映画やドラマを観ることが多いけれどこの夏は動物ものじゃないドラマにはまっている。「降り積もれ孤独な死よ」 蒼佑の言葉に泣いた。どんな決着がつくのだろう。「海のはじまり」海ちゃんや夏くんが微笑ましい。言葉にするって大切だなと思う。「虎に翼

  • 8月21日(水)雷をお知らせ

    最近、雷が多い。ロキがくうくうと鳴き始めたら、ごはんか雷。ごはん時間じゃなかったら、雷。分かりやすい。私の後ろをくっついて歩いたり、ぴとりとくっついて座ることがいつも以上に増える。換毛期限定のごろんもする。ずーっとくっついている。雷が聞こえなくな

  • 8月18日(日)柴犬のトイレ事情(実家)

    ロキを連れて帰省した。玄関先に立っていた母を見つけたロキは大興奮。車の中で私を足蹴にしながら大暴れ。車から降りたら、みんなに撫でられて満足げ。人見知りなはずなのに、夫や私の身内には大興奮して、撫でられに行く。夫や私と同じ気配がするのかな。ちょっ

  • 8月12日(月)部活

    毎日毎日暑いけれど、ロキは、散歩に出かければ猛ダッシュする。そして、ボール遊び。地面の熱さをチェックせずに散歩していた時には、ロキは拒否柴になりやすく、散歩はいつも早々と切り上げていた。でも、地面の熱さチェックをしっかりとするようになってからは拒否

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こるりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こるりさん
ブログタイトル
柴犬ロキ。
フォロー
柴犬ロキ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用