一応出版関係の仕事をしているので、本を読んだり、なんかしたりしたことをゆる〜く書いてまいります。
書籍編集者による、徒然なるままゆるゆる日記。
お久しぶりです。 気づけば、1年ぶりの更新となってしまいました・・・ 『スタンフォード式 最高の睡眠』はおかげさまで 30万部となりまして、大変ご好評をいただきました!! ありがとうございました! で、最近、新刊を担当しましたので こちらに載せたいと思います↓↓ 『一流の頭脳』 アンダース・ハンセン著 スウェーデンで大ベストセラーとなった、 脳の潜在能力を最大限引き出す秘訣を紐解いた 翻訳書です! 著者のハンセン先生は、 なんとノーベル生理学・医学賞を決定する カロリンスカ研究所にて 脳の研究に携わった世界的研究者。 おかげさまで発売直後から好評をいただいておりまして、 たちまち重版決定、現在…
こんにちは、SIRISIRIです。 刊行から1月経つか経たないかのタイミングで、 『スタンフォード式 最高の睡眠』 3万部突破いたしましたー!!! お読みいただいた方、本当に、本当にありがとうございます!! おかげさまでご好評をいただいているようでして、 色々な方に取り上げていただいて本当に嬉しく思います。 dokusho.hateblo.jp kagiroi.com www.flierinc.com airweave.jp www.sinkan.jp ぜひ、10万部突破目指して、これからもがんばっていきたく思いますので 引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします! ☆睡眠部門第1位!『スタ…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、最近話題になっているコミュニケーション本を読みましたので、 さっそく取り上げたいと思います! いつ読み始めたかというと、じつは昨日の21時から。笑 とはいえ、別に徹夜して読みふけっていたわけではありません。 24時には寝ておりました(『スタンフォード式 最高の睡眠』をつくった身としても、6時間睡眠は確保したいので) なぜ、それだけ早く読めたかというと、 本書がコミック版のためです。 じつは私、コミック版の書籍を読んだことはこれまで読んだ ことなかったのですが、今回初めて読んでみて本当に勉強になりました! 『まんがでわかる 伝え方が9割』 (佐々木圭一…
徒然なるまま感想文65『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール』
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は2009年7月に刊行され、ベストセラーになった コミュニケーション本を取り上げたいと思います。 コミュニケーション本をこれからつくろうとしておりまして、 過去売れた本を随時チェックしております。 数年に1回、大ヒットが出ると言われている コミュニケーション本。 この本はその中で、どんな特徴があって売れたのか、 分析してみました。 『誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方66のルール』 (野口敏さん著、すばる舎さん) 拝見したところ、なんと50万部以上売れているとのことでした! (すごいですね~) 「企画は仮タイトルが大事、本もタイトルが大事」 と…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、出たばっかりの新刊ビジネス書を取り上げたいと思います。 正直、書店さんで見かけたとき、 「なるほど!!その切り口があったか!!!」 と、その企画に驚きました。 また、出版業界にいる身としても 「ぜひ、これは読みたい!!」と強く思った1冊。 中身もぎっしり詰まっていて、 ・編集者としての「考え方」 ・社会人としての「働き方」 の面で、勉強になりました! 『「週刊文春」編集長の仕事術』 (新谷学さん著、ダイヤモンド社さん) まず「すごいな~!!」と思ったのは、 現役の「週刊文春」の編集長の本だということ。 週刊文春といえばスクープ連発で、 「どうやったら…
『スタンフォード式 最高の睡眠』U-NOTEさんにて取り上げていただきました!!
こんにちは、SIRISIRIです。 配本から2週間を迎えようとしている 『スタンフォード式 最高の睡眠』ですが、 先日、U-NOTEさんにて取り上げていただきました!! u-note.me タイトルは 『世界最高の研究に裏付けされる”超一流”の眠り方』。 本の内容に沿って素敵な画像をはめ込んでいただき、 さらに本の素晴らしい要約もいただきました! 本当に嬉しく思います。 おかげさまで色々な方に 書評ブログやSNSでご感想等いただいているのですが 結構多くの人に書いて頂いているのが 本書の「アラームのかけ方」の部分。 「アラームをこうセットすると目覚めがいい」という箇所なのですが、 U-NOTE…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、「ベストセラー読書」の一環として、 日本で140万部以上、世界でなんと700万部以上を売り上げたという 大ベストセラー本を取り上げたいと思います。 ジャンルは「実用本」ですが、 中身はそれを飛び越えた「自己啓発書」だと感じました。 だれもがぶち当たるあの問題をテーマにした本です・・・ 『人生がときめく片づけの魔法』 (近藤麻理恵さん著、サンマーク出版さん) いまやテレビ等でもおなじみのこんまり先生。 昨年は「TIME誌が選ぶ今年の100人」にも選ばれ、世界的にブレイクされました。 そんな、こんまりさんの初著書、 「リバウンド率ゼロの片づけ法」を教えて…
こんにちは、SIRISIRIです。 本日は、久しぶりに「子育て本」を読みましたので 取り上げたいと思います。 昨年刊行され、10万部を突破した本書。 キーワードは、 「科学的」「脳」「知力」の3つだと読み取れるタイトルで、 ターゲットがしっかりと絞れている本だな~という印象でした。 『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』 (瀧靖之さん著、文響社さん) タイトルにあるとおり、 「脳の専門家が、子育てを脳科学的に分析すると、こんなことがわかりました!」 というのが本書の大すじ。 著者さんは東北大学加齢医学研究所の教授で、 タイトルには「16万人の脳画像を見た~…
徒然なるまま感想文61『9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方』
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、少し前(2010年)に刊行されたビジネス書で、 「60万部」を突破したベストセラーをご紹介したいと思います! 「9割」ブーム、そして「ディズニー」ブームの火付け役といってもいい本書。 刊行時期が少し前なので、 今は言い尽くされてることもありますが、 逆にいうと、その基礎を築いたともいえる1冊です。 『9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方』 (福島文二郎さん著、中経出版さん) タイトルの「9割がバイトでも~」という文言は、 ほんとうに素晴らしいネーミングだと思います。 「え!?そうだったの!?」「どういうこと!?気になる!!」という気…
『スタンフォード式 最高の睡眠』続々コメント、ありがとうございます!
明日月曜日で、配本から1週間がたつ 『スタンフォード式 最高の睡眠』。 1週間がたっていない段階ではありますが、 ・重版決定!現在4刷り ・Amazon睡眠本部門第1位! などなど、早速盛り上がりを見せてくれています。 なかでもうれしいのが、 読んでいただいた方からのコメント。 さっそくブログやSNSで上げていただいておりまして、 ものすごく好評をいただいておりました!! <ベストセラー作家様のブログ↓↓> スタンフォード式 最高の睡眠 〜 まさしく睡眠本の決定版 <早速書いていただいたAmazonレビュー↓↓> 5つ星のうち 5.0この本は、まさに睡眠の決定版!! 投稿者 Amazon Cu…
徒然なるまま感想文60『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
こんにちは、SIRISIRIです。 最近、「お金の企画」も考えておりまして… というのも、わたくし自身、 「お金って、よくわからないことだらけだなー」 「このままでいいのかなあ。いいわけないよなあ」と軽く不安だからです。 株とか投資とかよくわからないし、 なんだか怪しげ。 けれど、周りのひとは結構やってたりして、 自分もやったほうがいいのかなあ、と考えたり… とにかくわからないことが多いんです!! そこで、ものすごーくハードルの低い お金の本をつくろうと企んでおりまして、 最近売れたハードルの低いお金本を読みましたので、早速ご紹介いたします! 『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教え…
ベストセラー作家の先生から大絶賛のコメントいただきました!!
こんにちは、SIRISIRIです。 『スタンフォード式 最高の睡眠』ですが、 なんだかすごいことになってきそうでして、 『読んだら忘れない読書術』著者の樺沢紫苑先生にお読みいただきまして めちゃくちゃうれしいお言葉を書評で上げていただきました!!↓↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ホームラン本出ました!! 『スタンフォード式 最高の睡眠』(サンマーク出版、西野精治著) まず、睡眠研究の世界最高峰、スタンフォード大学の精神科教授が日本人であることに驚きます。 睡眠研究の世界最先端で30年も睡眠研究を続けでいる、睡眠の専門家、西野精治先生、初の日本…
『スタンフォード式 最高の睡眠』またまた重版&Amazon1位獲得!!
こんにちは、SIRISIRIです。 一昨日配本となりました 『スタンフォード式 最高の睡眠』。 配本当日に重版がかかったことを 先日記事に書かせていただいたのですが、 本日またまた重版が決定いたしました! これで、4刷りとなります! 本当にうれしいです!!! また、Amazonさんの「睡眠部門」において 早速1位を獲得!! 順調に多くの方に手に取っていただいているようで 本当に嬉しく思います。 早速レビューも一件、書いていただいておりまして すごくうれしいコメントでした!↓↓ 5つ星のうち 5.0この本は、まさに睡眠の決定版!! 投稿者 Amazon Customer 投稿日 2017/3/1…
こんにちは、SIRISIRIです。 昨日配本になりました、 スタンフォード大学医学部教授で、 スタンフォード大学睡眠生体リズム研究所所長の西野先生による初著書、 『スタンフォード式 最高の睡眠』。 本日から、どんどん書店さんに並んでいくかと思いますので、 ぜひぜひよろしくお願いいたします。 そして、早速ですが 重版が決まりました!! 初日の勢いよく、 2刷りと3刷りをかけられることになりました!! 「重版をかけられる」というのは本当に嬉しいことで、 まずは「ほっとした~」というのは本音の感想です。 個人的には、この本をつくっている間、 ずっと「10万部!!」という目標を頭の中で反芻していました…
こんにちは、SIRISIRIです。 本日は、2012年に刊行され、 10万部を突破したビジネス書を取り上げたいと思います。 著者さんのバックグラウンドにあるのは、 いまやその名を冠にした本がたくさん出ている あの有名コンサルティング企業。 そんな企業で上にどんどん昇っていく人は どんな働き方を心掛けているのか―― そんな「マインド」を中心に、 これから「必要とされる人」になる方法について 書かれていた1冊です。 『採用基準』 (伊賀泰代さん著、ダイヤモンド社) マッキンゼーで人材採用を担当されていた著者さんによる 「必要とされる人は、なにをしているのか?」について マッキンゼーのお話を軸に展開…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日も、「最近のベストセラー読書」の中から1冊、 ある本を取り上げたいと思います。 今回の本も翻訳書で、海外では何か国にもわたってベストセラーランキング入り。 なんでも48か国で刊行されているのだそうです。 アメリカのAmazonやドイツのAmazonでもベストセラーとなっていたのを覚えています。 日本では昨年の9月に刊行となったようですが、 テレビでの紹介がきっかけで現在24万部まできているようです。 おそらく、このブログで取り上げるのは初めてとなる本書。 とても読み応えのある、とっても頭が賢くなりそうな本でした。 『サピエンス全史(上)』 (ユヴァル・ノ…
こんにちは、SIRISIRIです。 来週頭、2月27日(月)に配本となります 『スタンフォード式 最高の睡眠』。 以前にもチラッと書いたのですが、 「配本日」というのは本が出版社から取次会社さんに卸される日のことなので、 実際に書店さんの店頭に並ぶには 都心であればすぐ、地方にいけばいくほど5~7日かけて到着する という感じです。 先日、無事見本が届きましたー!!! 本をつくっていて、「嬉しいとき」というのは、 ・企画が通ったとき ・著者さんから「OK」をいただいたとき ・おもしろいお話を聞けたとき ・カバーのデザイン案を見たとき・・・ などなどいろいろあるのですが、 この「本が形になったとき…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、「最近のベストセラー」読書の一環として、 つい最近出たばかりのある1冊を紹介したいと思います。 「最近出たばかりなのに、なぜベストセラー?」と思われたかも知れませんが、 じつは本書、翻訳本で、アメリカではすごい売れている本なのです! それも、ちょっと変わったバックグラウンドを持っている本でして・・・ これから話題になるかも?な、日本に上陸したてな本を取り上げたいと思います! 『人生を変えるモーニングメソッド』 (ハル・エルロッドさん著、鹿田昌美さん訳、大和書房さん) 帯に「世界20ヶ国で大流行!」と書いてあるように、 海外(とくにアメリカ)では話題に…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、最近(ほんとうに最近です!)発刊されました、 ベストセラー本の第2弾(?)的な位置づけの書籍をご紹介したいと思います。 最近また流行りだしてきた「経済学」を軸とした、 一見「賢そうな」本書。 読んでみて感じたのは、 「基本への立ち返り」でした。 『「原因と結果」の経済学』 (中室牧子さん&津川友介さん著、ダイヤモンド社さん) 30万部を突破したベストセラーで、 2016年ビジネス書大賞準大賞を受賞した、 『「学力」の経済学』の著者・中室さんの第2弾的な本書。 本書も、『WORK SHIFT』と同じく、 1作目とは出版社が異なるのですが タイトル、かな…
徒然なるまま感想文55『はじめての人のための3000円投資生活』
こんにちは、SIRISIRIです。 今日も、昨日に引き続いて「最近のベストセラー本」をひとつ取り上げたいと思います。 今回もビジネス書なのですが、 そのなかでも「マネー本」である本がいますごく売れています。 それは「投資の本」。 「投資」と聞くと、 「難しそう」 「自分には関係ない」 と思われるかもしれませんが、 そんな「抵抗のハードル」をうまく下げてクリアした本が 今、40万部を突破するほど売れているんです! 『はじめての人のための3000円投資生活』 (横山光昭さん著、アスコムさん) 私自身、これまで「マネー本」というのは読んだことがあまりなく、 とくに「株」や「投資信託」については、知識…
徒然なるまま感想文54『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』
こんにちは、SIRISIRIです。 「最近のベストセラー本」読書を続けておりまして、 今日はその中から、読みごたえたっぷりの1冊を取り上げたいと思います。 翻訳書のベストセラーでして、 本文約400ページ!! 20万部を突破したこちらの書籍です! 『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』 (リンダ・グラットンさん&アンドリュー・スコットさん著、池村千秋さん訳、東洋経済新報社さん) 前著の『WORK SHIFT』もベストセラーになった著者さんですが、 ・ベストセラーの第2弾は売れにくい ・共著は売れにくい ・本が分厚い の壁を乗り越えてここまで売れているのはすごいと思います! 本書は、 …
こんにちは、SIRISIRIです。 ちょくちょく「最近こんな本をつくっております~」的な感じで アナウンスしておりました「睡眠本」ですが、 いよいよ配本まで約1週間ちょい、となりました。 どんな本を作っていたかというと…… 『スタンフォード式 最高の睡眠』 というタイトルの本を作っておりました!! どんな内容の本かといいますと、 世界的権威の睡眠研究者が初めて明かす、 究極の疲労回復と最強の覚醒を実現する 眠り方を伝える1冊になっております。 タイトルの「スタンフォード式~」の由来でもあるのですが、 著者の西野精治先生は、 スタンフォード大学医学部の現役教授であると同時に、 スタンフォード大学…
こんにちは、SIRISIRIです。 前回『脳神経外科医が教える病気にならない神経クリーニング』を編集して以来、 じつはずっとある本をつくっておりました。 それは、「睡眠本」です。 著者の先生は、睡眠研究における世界的権威の方でして、 ・レムとノンレムは90分周期じゃなかった!? ・夢はたくさん見たほうがよかった!? など、新事実満載の、最新の睡眠研究データで裏付けられた 究極の睡眠本を目指して、なんとかたどり着けたと思っております。 そして、自分史上最高の本ができたと感じております! 今月末配本の予定でして、 詳しくはまた明日以降お伝えできれば、と思うのですが、 明日「見本」が上がってくる予定…
こんにちは、SIRISIRIです。 本日は、「25万部突破!」と帯にある、 「集中」に関するベストセラー本を取り上げたいと思います。 2016年5月に初版発行とありますので かなりのスピードで売れているようです。 脳科学や心理学的な観点から「集中力」について考察し、 かつ実践的な「集中力」を高めるためのメソッドを紹介してくれる本書。 著者は、テレビに引っ張りだこな「あの方」ですが、 「集中力」というテーマと著者が見事に組み合わさった1冊だと思いました! 『自分を変える超集中力』 (DaiGoさん著、かんき出版さん) 著者はテレビでも大活躍中のメンタリスト「DaiGo」さん。 DaiGoさんと「…
徒然なるまま感想文52『いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる 最高の子育てベスト55』
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、昨年末に発売に鳴って、 いま「子育て」ジャンルでは一番売れているのでは、という本を取り上げたいと思います。 Amazonさんをみると、「発売たちまち6万部突破!」とあり、 現在は10万部突破を目指して突き進んでいる印象の本書。 以前、育児書を何度か取り上げたときに、 「子育て本のベストセラーの特徴として、 ・メソッド感が前面に出ていない ・説教くさくない ・「失敗からの教訓」を伝えて、 「味方」感を醸し出している」 的なことを挙げましたが、 今回取り上げる本を、ある意味、その逆をいく感じといっても よいかもしれません。 良い意味で、「自分の考え方」を…
こんにちは、SIRISIRIです。 いま、力を入れているのが ・直近~3年くらい前にかけてのベストセラーを読む ・新刊で「ベストセラーになるのでは?」と思った本を読む ・3年以上前の「大ベストセラー」を読む の3点です。 で、最近は「直近のベストセラー」読みを中心にしていたのですが、 本日は2011年下半期にでました、 翻訳書のベストセラーを取り上げたいと思います。 帯には「12万部突破のベストセラー」とありましたが、 はたして内容は…… 『エッセンシャル思考』 (グレッグ・マキューンさん著、高橋璃子さん訳、かんき出版さん) タイトルが素晴らしいですよね。 「エッセンシャル思考」。 翻訳書っぽ…
こんにちは、SIRISIRIです。 今回の感想文で50個目! あいまあいま、更新が滞ったりしてしまったのですが、 自分の性格上、まさか50回も続けられるとは…… というのが正直な感想でございます。 で、そんな50回目に紹介するのは 「言葉」についての本。 最近よく書店さんでも展開されていて、少し気になっていたのですが、 帯の「8万部突破!」という文言と、 編集者として「言葉」の勉強をしたい、という思いから手に取った1冊になります。 『「言葉にできる」は武器になる。』 (梅田悟司さん、日本経済新聞出版社さん) 表紙がさわやかで、書店さんでも目立ってた本書。 著者の梅田さんは、電通のコピーライター…
こんにちは、SIRISIRIです。 今日は、最近力を入れている「直近のベストセラーの読書」のなかから(←日本語、変ですよね)ある1冊を取り上げたいと思います。 今年読んだなかでは、現状第1位の本でして、 ・本の内容 ・企画、著者の立て方 的にも、ベストセラーになってしかるべき、という本でした! 『僕らが毎日やっている最強の読み方』 (池上彰さん、佐藤勝さん共著、東洋経済新報社さん) 昨年末刊行になった本書ですが、 最近見た広告だと「20万部突破!」と書いていたので、 すごい売れているようです。 タイトル良いですよね~。 ここ最近、「最強の~」「超一流の~」「最高の~」「究極の~」「すごい~」と…
徒然なるまま感想文48『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』
こんにちは、SIRISIRIです。 じつは、昨年末から昨日まで、ずっと「ある本」をつくっておりまして… (昨月更新したときに書きました「睡眠本」です) その間、本もあいかわらず読んでおりましたが なかなか更新できておりませんでした。 自戒の念もこめて、 今日からまた、仕切り直したいと思います! で、どんな本を読んでいたのかというと、 ・ここ最近のベストセラーや売れ筋(おもにビジネス書) ・翻訳もの ・新刊 などがほとんどでして、 今日はそのなかから「読みたてほやほや」のある書籍をご紹介したいと思います。 『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』 (五百田達成さん著、ディスカバー21さん) 『…
明けましておめでとうございます。 SIRISIRIです。 更新が久しぶりになってしまい、 年をまたいでしまいました。。。 というのも、最近、ある本作りに注力しておりまして、 そちらに集中しておりました。 その本というのは、、、 「睡眠」にまつわる本です。 「睡眠」に関心がある人、多いのではないでしょうか? とりわけ日本人は睡眠時間が少ないとされていて、 睡眠時間が少ないだけじゃなくて、 「自分が眠りたいと思う理想の睡眠時間」と 「実際眠っている時間」のギャップも ほかの国と比べて圧倒的に大きいという特徴があるのです。 そんな、関心が高いであろう「眠り」にまつわる本をつくっているわけなのですが、…
「ブログリーダー」を活用して、SIRISIRIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。