自転車処どてるし - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自転車処どてるし https://doterushi.hatenablog.com/

自転車処どてるし 滋賀県琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店です。 作業内容や販売内容と、自転車とは全然関係ない内容なども紹介しています。

個人店ならではの隅々まで行き届いた作業をしています。 「同じ物ならどこで買っても物は同じ、ではない」事をご存じのお客様に、 本当に良い物を本当に良い状態で本物をお届けしています。 スポーツ自転車専門店ながら、日本一周しながら食べ歩き研究したソフトクリームも販売しています。ビワイチの休憩や記念にもどうぞ。

どてるし
フォロー
住所
大津市
出身
中川区
ブログ村参加

2016/06/13

arrow_drop_down
  • RIDLEY Falcn + MAVIC KSYRIUM SL + 105 Di2

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 リドレーの新型フレーム・ファルコンをご用意させて頂きました。 2025年モデルで登場のフレームですが、店内で展示を始めてから一目惚れになる方が続出の美しいフレームです( *´艸`) トップチューブ部分がシルバーになっていて、グラデーションになってフレームカラーのシルバーに混ざる何とも綺麗なフレームです。 フレームで見ててもカッコ良い物は、組みあがるとカッコよさが約3割増し位になります。 さてさて、このフレームは空力性能を高めたオールラウンドタイプになっています。 2025年ではラインナップされなくなった軽量ヒルクライム向けバイクのヘリウムが、…

  • MAVIC KSYRIUM SL Disc + どてベアリング

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 マヴィックのキシリウムSLを、回転が良くなって伸びの良い走りになる「どてベアリング」に交換してご用意させて頂きました。 どてるしらしい…( ̄▽ ̄;) 怪しいネーミングのベアリングですが、漕ぎに対する転がりの軽さもさることながら、下りでの加速感と漕ぎやめた時の伸びの良さに好評いただいてます。 ご使用中のホイールに施工する事もできますが、新品をお買い上げいただくタイミングですと汚れが入り込んでいることが無いため、ベアリング交換前に必要なオーバーホール費がお安くなるうえに、「どてるしでお買い上げ割引」が適用になってとってもお得です(∩´∀`)∩ ま…

  • ホイールの初期調整って大事ですよ⁉

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 あまり知られていないようなので、今回は「新品ホイールも整備してから使わなきゃ良くないですよ」というお話です。 メーカーから送られてきた新品自転車を整備しないまま乗る!という人はなかなかいないと思いますが、メーカーから送られてきた新品ホイールは整備しないまま乗る!という人はかなり多い印象です。 一例ですが… ホイール単体で持ち上げた時や、回転中になんだかカラカラ音がするなんて経験のある方も多いのではないでしょうか? ↑の写真は販売前整備の段階でチェック中にそのカラカラ音がする原因を突き止めたものです。 なんとSDカードが!! ではなくて💦 サイ…

  • 超軽量ホイールセラライト銀ラベルに、強化オプションあれこれ

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 超軽量ホイールで有名なセラライトの上位モデル銀ラベルですが、今回は性能をアップさせるオプションを追加させて頂きました! カーボンの美しい繊維が艶の有るクリアの下に透けて見えて、高級感と存在感が抜群です! そこに銀のラベルが貼られています。 今回はヒルクライム用の兵器としてご注文いただきました。 実はセラライトは…・リムハイト ・リム幅 ・スポーク材質 ・スポークテンション …を指定して注文するオーダーメイドホイールです。 そのため軽さと剛性感を狙って、リムハイトは30㎜・リム内幅は21㎜・スポークはSAPIM CX-RAYで硬めのテンションで…

  • フレームの磨き込み+ガラスコーティング承ります

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 オーバーホールのご依頼が多くなる時期にオススメのサービスとして、自転車用のポリッシャーを使って細かな傷を滑らかにして、深い艶を出した上にガラスコーティングを施すメニューを開始しました。 どてるしは滋賀県では初の4℃rest(クレストヨンド)の認定研修を修了した3 Star Technical Shopです。 自転車特有の塗装に対応した施工をすることができます。 愛車の存在感が明らかにワンランク引き上がります(`・ω・´)ゞ この投稿をInstagramで見る www.instagram.com 新車と言えど、塗装面の表面は均一にならされていな…

  • OQUOホイール RP45LTD

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの店主です。 OQUO(オークォ)のホイールRP45LTDをご用意させて頂きました。 オルベアが設計をする高性能ホイールで、オルベアの車体と同じようにカラーオーダーできるのも特徴です。 マットカラーのリムに艶あり塗装がされている部分のカラーオーダーが可能で、今回はプロにも供給されている大きなOQUOロゴでのご用意となりました。 全くありきたり感の無いデザインでかわいくてカッコ良いデザインなのも魅力的です(*´ω`*) もちろんデザインだけでなく性能もこだわった構造になってます。 リムは強度を上げる工夫や使用できるタイヤサイズの幅を確保した構造になっています…

  • 超軽量ホイール SMITH CERALIGHTを極楽カスタム

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 スミスの超軽量ホイール・セラライトの銀ラベルをご用意させて頂きました! 超軽量ホイールを探していくにあたって、最有力候補になるのがこのホイールのはずです。 オーダーメイドのホイールなので… ・リム幅・リムハイト・スポーク材質・スポークテンション …をお好みに合わせてオーダーします。 もちろん選び方のご相談に乗らせて頂きます! 今回は軽くて快適で軽快に走るホイールをご希望でしたので、タイヤサイズ30cを取り付け前提にリム横幅29㎜(内幅22C)・リムハイト35㎜で、スポークテンションを標準仕様より少し下げての使用でご用意させて頂きまし…

  • MERIDA SILEX 400と優秀なオプションメニュー

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 メリダのグラベルバイク、サイレックス400をご用意させて頂きました。 非常に使用用途の広いモデルで、最大タイヤサイズ45Cまで対応できてサスペンションフォークの取り付けも可能で、たくさんのダボ穴が有り色々な所への荷物の積み込みも可能で、タイヤサイズを合わせればシクロクロスでの使用も可能で… オフロードでの遊びからバイクパッキングでキャンプに出掛けたり、シクロクロスに出てみたり、オンロードタイヤを履かせて快適通勤通学バイクに仕上げる事までできちゃいます。 www.merida.jp 今回はシクロクロスにご興味をお持ちのお客様に、将来の…

  • 超オススメ! ORBEA ORCA M30

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 オルベアのオルカM30をご用意させて頂きました。 12速105のワイヤー変速仕様です。 最新の規格に最新の12速コンポで組んだオルカです。 実はどてるしで試乗車を乗らせてもらったのですが、ここ数年で一番印象が良かったフレームです( *´艸`) 特徴的な超薄くて平らなトップチューブも効いているのか、非常に乗り心地が良くてしかも軽やかに加速する何とも気持ち良いバイクです! 超高性能モデルながら、ワイヤー変速の105の採用で他社ブランドと競合する価格帯に居る超お値打ちモデルです(`・ω・´)ゞ 試乗車に乗らせてもらった店主だけでなく、その…

  • MERIDA SCULTURA RIM 4000

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 メリダのカーボンフレーム完成車・スクルトゥーラ 4000のリムブレーキ仕様をご用意させて頂きました。 いよいよリムブレーキ仕様のフレームが手に入らなくなってしまいましたが、もうちょっとだけ手に入る完成車が有ります! www.merida.jp やはり走行性能の面でディスクブレーキ仕様の方が ・太いタイヤの使用に合わせて設計されていて乗り心地が優しい ・スルーアクスルでの固定により車輪保持部分の剛性が上がってパワー伝達が良い ・研究が進んでどんどん新技術が投入されてくる ・最新パーツはほとんどディスクブレーキ仕様しか開発されてこない …

  • Fulcrum Racing 3 リムブレーキ仕様 + 秘密のグリスカスタム

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 リムブレーキ用ホイールのフルクラム・レーシング3をご用意させて頂きました。 リムブレーキ仕様の各パーツが無くなってきている昨今ですが…(´;ω;`) まだまだ定番の万能ホイールとして人気のRaving3は販売中です! 軽量化のために削り込みされた部分がまた高級感を漂わせて、見た目もグッと良くなりますね~ どてるしでお買い上げいただいた新品ホイールはどれも例外なく販売前には、 ・ハブ内部の分解点検と調整 ・スポークテンション調整、振れ取り、センター出し …をしてから販売します。 さらにお買い上げいただいた ・タイヤ、チューブ、シーラン…

  • CULTベアリング+USBフリーハブに交換 SHAMAL CARBON

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 カンパニョーロのシャマルカーボンにカルトベアリングを装着しました。 お客様からお預かりしたホイールです。 単純にベアリングを入れ替えと言う事はできないので、ハブを分解して清掃しながら作業を進めます。 中に入っているグリスが痛んで行ったり、外部から汚れが入り込んでいきます。 一旦一通り取り外しました。 比較的綺麗でまだまだ使える状態でしたが、大幅な回転性能の向上が得られるCULTベアリングに交換します。 こんな感じで届きます。 元々はスチールベアリングが入っていたのですが、ベアリングの球と球受けが摩耗しないようにグリスがしっかり詰まっ…

  • MAVICホイールのベアリング交換

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 マヴィックのキシリウムSLを分解洗浄してベアリング交換させて頂きました。 ↓ みんなしっかりクリーニングしちゃいます! 後輪側は特に損傷等は有りませんでしたが、もっと滑らかな回転が得られないかとのご相談を頂いていたので、今回は「ベアリング交換にオーバーホールを添えて…」のメニューです(*´ω`*) 外から見るとスッキリまとまってますが、中身は結構いろいろ詰まってます。 今回交換して新たに取り付けさせて頂いたベアリングは、取り扱い方というか洗車の仕方などに注意は必要なものの、ぬるぬると良く転がる「どてベアリング」に交換させて頂きました…

  • スズカ8時間エンデューロ 2024

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 今年もスズカ8時間エンデューロに参戦してきました! レースはレースなんですが、「1年間どんな感じで走って来られたか」の力試しと言うか、習い事の発表会というか、そんな感じで参加しているイベントです。 競う相手は他チームではなく過去の自分のラップタイムな感じで毎年参加してます。 今年も8時間耐久ですが、4人一組のチームで常に1人が走って残りの3人は交代するまで休憩という事になるので、8時間÷4人で1人あたり2時間の分担ではありますが30分くらい走ったら次に方にバトンタッチしていきます。 30分+30分+30分+30分=2時間みたいな感じ…

  • MERIDA SCULTURA RIM 400 新車カスタム

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 ご注文いただいたメリダのスクルトゥーラ400のリムブレーキ仕様を、お客様のご要望に合わせてカスタム組み立てさせて頂きました。 実はいろいろと変えている部分が有ります。 ↓こちらは店に届いた状態 過剰に長いワイヤーと店主の嫌いな必要ないケーブルアジャスターが着いていますね(;^ω^) doterushi.hatenablog.com 不要な部品はトラブルの種なので、もちろん撤去すると同時にワイヤーの色と配線の方法をかえました(*´ω`) 右レバーから出て来るワイヤーだけ黒をやめて、左からのワイヤーは黒にして、更に右・前ブレーキ仕様から…

  • 北湖一周走行会 with 山下塾塾長

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 最後に開催したのは何年前だったか記憶が曖昧なくらい久しぶりに、琵琶湖大橋から北を一周する北湖一周走行会を開催しました。 10月14日のスポーツの日を臨時休業させて頂いての開催でした。 日の出後の気持ち良い明るさ しかも今回はどてるしのイベントでもロードバイク山下塾を開催して下さっている、元プロレーサーの山下貴宏さんをゲストにお迎えして行ってきました! 「どてベアリング」にチューニングしたホイールのSMITH セラライトを使ってもらいました。 感想が楽しみ( *´艸`) まずは琵琶湖大橋を渡った先のモニュメント前で記念撮影 ポーズで一…

  • 良いホイールと末永いお付き合いを(*´ω`*)

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 交換する事で一気に走行性能を変える事ができるホイールは自転車の楽しみ方の幅をグッと広げてくれます。 良く走るホイールにすればいつもと同じ乗車ポジションなのはもちろん変わらないまま、ずっとハイグレードな車体に乗っているように良く走るようになります。 よく走ると言っても、用途別で特性も出せます。 ・ヒルクライムが特に速く楽に進むタイプ ・速度維持や高速巡行が楽にできるタイプ ・どちらもそれなりにこなせる万能タイプ …など なので走りに行く目的別でホイールを変えて出かけると、コースやイベント内容に合わせたバイクに早変わりという訳です! 完…

  • ALTMA RYLASに組み換え

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 Zenko 辻善光さん監修のブランドであるアルテマのロードフレーム・ライラスを、お客様がお使いの車体からコンポを載せ替えてご用意しました。 実はどてるしを開業したころからお世話になってる辻さんには、過去に店でお話会をやって頂いたり、お客様のフィッティングをして頂いたりしています。 そんな辻さんが開発に関わっているフレームのご予約注文を頂いて、発売と同時に発送してもらっちゃいました。 非常に美しい塗装に目が行きます(*´ω`*) ラメの入ったメタリックな青なんですが、微妙にピンク系の光り方をして紫っぽくも見えて、シルバーとのグラデーシ…

  • レアキャラとして参加する ~おにゅう峠ないアルヨ走行会~

    琵琶湖湖西のスポーツ自転車専門店の走行会レアキャラになってます、ナオコ☆です。そろそろ自転車にでも乗ってみようか…という事で、「おにゅう峠ないアルヨ走行会」に参加してきました。…こんな出だしはもう何度目だろう。…(ΦωΦ)年に数回だけ レア写真 この企画、雨予報が続いていたので開催中止かもしれない! とギリギリまで思っていました。でも、天気予報がずれて開催が決定した段階で、「どれ、走ってみるかね」なんて気持ちがむくむくと出て来たとか来ないとか。前日準備でルートをサイコンに入れて、Di2とライトの充電もばっちり!今回はまぁちゃんと半分こで走ります。前半の上りメインはナオコ☆がもらいます。上りは好…

  • MAVIC COSMIC S 42

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 マヴィックの新型ホイール・コスミックS 42 Discをご用意させて頂きました。 あらゆる物の値上げや物価高で厳しい世の中ですが(´;ω;`) ここに来てとってもコストパフォーマンスの優れた新型ホイールが発売になりました。 実はどてるし開業前までMAVICを愛用してきた店主としてはリムに大きくロゴが入るのが見慣れた感じがしてホッとするデザインです。 mavic.jp このタイミングで新発売になったホイールですので最新のトレンドに対応させて設計されています。 完全にディスクブレーキ専用で、ここ数年で定着した28C以上のタイヤを着けてチ…

  • RIDLEY 2025年モデル!

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 どてるしの開業以来ずっと取り扱っているリドレーの、2025年モデルの実物を見て来たのでご紹介します! まだ入荷前ではありますが公式Webページには既に2025年モデルが発表されています。 www.mizutanibike.co.jp 今回はカタログ写真では見えない角度から撮った、非常に偏った写真ばかりを色々とご紹介します( ̄▽ ̄;) 新機種ファルコン まさかのエアロロードNOAHとヒルクライム向け軽量モデルHELIUMは2025年モデルにはラインナップされませんでしたが、軽量エアロフレームのファルコンとファルコンRSが追加されました…

  • DAVOS M-605 ALL-TERRAIN

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 DAVOSの万能バイクM-605 ALL-TERRAINをご用意させて頂きました。 フレーム販売のみで完成車の設定が無いフレームですが、使い方に合わせて物凄く色々な組み立て方ができるとっても面白いフレームです。 逆に完成車で仕上がりイメージを固定してしまうともったいないフレームです。 今回は27.5インチのDeore XTのホイールにVittoria AGARRO 2.6サイズのタイヤをお選びいただきました。 太めのタイヤでドロッパーポストを着けて、山遊びが楽しそうな仕上がりですが、このフレームは工夫の仕方次第で物凄くいろいろできち…

  • おにゅう峠ないアルヨ走行会 -店主編-

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 9月も下旬だというのに真夏の暑さの続く2024年です( ;∀;) 店主は夏になると涼を求めて行きたくなる朽木の西の方・おにゅう峠方面へ行く走行会を企画しました。 川沿いで山あいの道はどてるしの有る琵琶湖岸より明らかに気温が違います! オーバーヒート気味なら川遊びを取り入れても涼しい! そんな素敵すぎるコースです。 ただし! 下り坂は大好物だけど、登り坂嫌いの店主が企画するのでイベントタイトルの通りおにゅう峠には登りません! ヒルクライム好きな方からはクレームが出ますが…(;^ω^) ※北斗の拳でケンシロウに羅将ハンの居城を訊かれた修…

  • ツール・ど・お盆 2024

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 今年もどてるし夏の風物詩「ツール・ど・お盆」を開催しました。 皆さん忙しいお盆の3日間に毎日連続で開催されるステージ練習! 毎年3日間の完走率が極めて低い(当たり前)鬼畜イベントです(;^ω^) まず第1ステージは年に一回、このツールでのみ開催する「夜練」から! 毎月開催している朝練の定番コースをちょこっと変更してキツい登り坂を入れた、毎年この夜練で走るコースです。 今年の夏も強烈な暑さでしたが、この日の夜はなんとも気持ちよく走れること! いつもの朝練だと帰って来てから店を開けて一日営業するため、年々どうしてもフルパワーで走れなくな…

  • 鬼ベアリング ホイール用

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 ホイールの回転性能を爆上げする鬼ベアリングが入荷しました! 右の青い方がこれから鬼化するホイールから外したベアリングで、左側の黒い方が鬼ベアリングです。 パッと見ではわからないですが、内輪と外輪とを指で挟んで動かしてみると、もはや笑えてきます(;^ω^) なんぢゃこりゃぁあ! って… 誰が触っても「こっちの方が良く回るね」ではなく、「は!?ナニコレ!?」の方面の反応になるかと思います。 なにしろTeam Visma / Rease a bikeにベアリング供給を始めてしまってるくらいです。 koyo.jtekt.co.jp 大変高価…

  • MERIDA SCULTURA TEAM

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 メリダのスクルトゥーラ・チームの完成車をご用意させて頂きました。 今まさにツール・ド・フランスでバーレーンヴィクトリアスが使用しているバイクです! 新しくなったチームカラーは今までの黒や紺の色から一気に爽やかになって、青/白 好きの店主に刺さるカラーとなりました。 白ベースに紺と水色はかなり青好きの集うどてるしのお客様にもグッとくるカラーではないでしょうか(*´ω`*) 金色の差し色も良い感じに効いています。 フレームカラーは気分を高めてくれますが、このバイクの良さはもちろんその走行性能の恐るべき高さにあります。 先日メリダ試乗会を…

  • 水洗い洗車承ります

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 どてるしでは愛車の水洗い洗車を承ります。 あわあわ~っと洗います。 乗っていればどうしても愛車は汚れていきます。 泥汚れや油汚れはつきものです。 普段から常に磨いて綺麗にしている方も、もうそろそろ人に見せられなくなって来たなと慌てて洗車する店主も、綺麗の感覚は人それぞれですが、綺麗にすると見た目も気分も動きもスッキリしますよ~ 今回は洗車をご依頼いただいたお客様に許可を頂いて、洗車前後の写真を掲載させて頂きます。 ↓ スッキリ! ↓ ↓ 綺麗になったところも見て欲しいのですが、実はお買い上げいただいた際にフレームに施工させて頂いたガ…

  • MERIDA試乗会+ライド講習会

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 2024年6月のメリダハイエンドバイク試乗会開催期間の最終日9日は、元プロ選手として活躍して現在はコラッジョ川西サイクリングチーム代表を務める栂尾大知さんをお招きしてライド講習会を開催しました。 この日の朝は毎月恒例の朝ポタリングの開催予定でしたが、よりによっての雨天中止となってしまいました(´;ω;`) でも幸い雨は上がって、11時からの初級者向け講習会のタイミングでは路面も乾いて無事講習会を開催できました! …講習会中屋根の下に入ってからはそこそこ降ってきましたが、無事終わるころにはやんでました(;^ω^) 栂尾さんはとてもお話…

  • GIOSのキッズバイクGENOVA

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 ジオスの子供車・ジェノアを22インチと24インチでご用意させて頂きました。 ↑箱から出してパーツを着けただけの状態 www.job-cycles.com かわいい自転車ですが、どてるしではここから一通りのパーツを外していって組み立て直しをします。 その際にケーブル類も高品質なものに交換してしまうので、アウターケーブルの色をご指定いただいています。※もちろん無料です。 お子様にもとても喜んでいただいているサービスですが、特にお子様の個性が出て良い感じに仕上がります。 ↑仕上がり状態 実はこちらは青色が好きなお孫さんへのプレゼントという…

  • SMITH CeraLight 赤ラベル H35W28

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 スミスの超軽量ホイール・セラライトをご用意させて頂きました。 今回ご注文いただいたのはディスクブレーキ用の赤ラベルリムで… ・リムハイト35㎜ ・リム幅28m(リム内幅21C) ・SAPIM CX-Rayスポーク仕様 ・スポークテンション標準より低め ・シマノ用フリーボディ ・ロゴ有り …の仕様でした。 そうなんです。 セラライトは細かく指定してオーダーすることができるので、お好みに合った仕様で用意できるんです! リムハイトはディスクブレーキ仕様なら30㎜~60㎜まで5㎜刻みで指定できて、リム幅は外幅26㎜(内幅19C)・外幅28㎜…

  • MERIDA試乗車でサイクリング

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車プロショップどてるしの″マ・クベ”ナオコ☆です。6月9日(日)までどてるしにてMERIDAの試乗会を開催中です。定休日は良いお天気だし…今ならしっかり試乗が出来るのではないか??という事で、試乗もかねてサイクリングに行くことにしました~! 行ける時に行かなきゃ~ REACTOに乗ってみようかと思ったけど、私が乗りやすいサイズはSCULTURAだったので今回はそちらで… この他に3台試乗車があります 私が試せるサイズがあって良かった(´ω`*) メカニックがいると安心です 琵琶湖大橋のてっぺんで店主に少しサドルの位置を調整してもらいます。自分のサドルに付け替えてもらう…

  • Glocal Bikeさんと浜名湖一周走行会

    琵琶湖・湖西のスポーツバイクプロショップどてるしの店主です。 2023年に引き続き今年も愛知県豊橋市のグローカルバイクさんと一緒に浜名湖で走行会を開催しました。 グローカルバイクの店長バスマンとどてるし店主は以前勤めていたプロショップの元同僚です。 お互いの店が離れてるので、走り慣れたコースを互いに案内し合う交流走行会をやろう!という事で昨年から始まりました。 グローカルバイクさんのお客様にアテンドして頂いて、今回は浜名湖一周してきました。 ずっと降水確率が高めの予報でしたが、程よく暖かくて涼しい曇り空の中開催できました。 店主も愛知県出身でぶらぶら旅をしていたので浜名湖を通ったことは何度か有…

  • 春になったからダラダラポタリング 2日目

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店2日連続で自転車乗ってんの⁉ナオコ☆です。日にちは空きましたが前回の続き…ダラダラポタリングに行く 1日目 - 自転車処どてるし (hatenablog.com2日目はとってもいいお天気。でも黄砂が酷くて景色はもやっています。本日は店主も一緒に走ります。ハマイチ走行会があるため、さすがに運動不足の店主も 「身体を慣らさねばっ!」という事です。当初はゆったりのペースで朝練コースでも走るか~なんて言っていましたが…春眠暁を覚えず…的な…布団が私を掴んで離さないんです。お昼には心を鬼にして布団から離れました。子供たちが帰ってくるの時間まであと2時間…仕方がない、朝練コー…

  • MAVIC KSYRIUM SL Disc

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 マヴィック製アルミリムの最高峰キシリウムSLのディスクブレーキ仕様をご用意させて頂きました。 KSYRIUM SL Disc 長くスポーツバイクをやっている方ならご存じの定番のアルミホイールです。 店主も学生時代当時のキシリウムが欲しくてバイト代を貯めていました(*´ω`) リムの形状は強くすべきところを強くして、軽量化できるところはしっかり軽量化されているので、美しく波打った形状になっています。 なみなみ形状 そこに空気をズバッと切り裂いて抵抗を減らす独自のエアロスポークが装着されています。 シンプルなデザインですが、黒く波打ったリ…

  • MERIDA SCULTURA RIM 4000

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのスクルトゥーラ4000のリムブレーキ仕様をご用意させて頂きました。 SCULTURA RIM 4000 真っ黒のフレームに赤の差し色をお選びいただきました。 基本的にマットブラックの渋い色合いですが、トップチューブの上の面は艶ありの黒になってておしゃれです( *´艸`) MERIDAロゴもメタリックグレーで艶ありになっていて、かなりカッコ良くなってます! が、そこに差し色を入れていきます。 これが こう! ここは… こう! 実はフレームに入っていくシフトケーブルですが、元々は右レバーから出た分は大きく左側から・左レバーから出た…

  • LOOK 765 OPTIMUM 2 + ULTEGRA R8170

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 2024年から追加で発売になったルックの765オプティマム2をアルテグラDi2でご用意させて頂きました。 LOOK 765 OPTIMUM 2 実は初代765は店主の一番お気に入りのモデルでして、ルックらしいバネ感で気持ちよく加速しながら上質な振動吸収性でした。 その後765 GRAVEL 、765 GRAVEL RSや、765 OPTIMUM +に今回の765 OPTIMUM 2などが出てきましたが、765シリーズの共通点はやはり快適性です。 それに加えてルックらしい気持ち良く加速する味付けがたまらんです(*´ω`) きっとこの新型…

  • ダラダラポタリングに行く 1日目

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの色々忘れてしまったナオコ☆です。春になってスポーツ自転車を始める方、冬はお休みしていたけどそろそろまた走り出そうとする方が増えてきました。私ももれなくその一人に紛れます。せっかく定休日で時間が空いているし…ダラダラで良いからポタリングにでも行こうかな~。でも雨が降りそう。なんて空を見ていたら軽く降ってくるし、やる気が萎えていきます。雨は少量だし、防水パーカーでも着て…ヘルメットも被ってしまった。琵琶湖大橋の向こう側は降ってなさそうだから…店主にお土産におにぎりを買ってくる事を伝えて…出発‼のはずが、久しぶりすぎてビンディングペダルにクリートをはめれない。…

  • LOOK 765 OPTIMUM+ + Campagnolo SHAMAL CARBON

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 ルックの765オプティマムプラスをR8100系アルテグラとカンパニョーロのシャマルカーボンでご用意させて頂きました。 実は旧型の+が付いていない765 OPTIMUMが身体にやさしくてとてもよく走るフレームで、店主の特にお気に入りのフレームだったのですが、こちらは+がついて太いタイヤも使えるようになって更なる快適性を追加されたフレームです。 この青さも店主には直撃のスバラシイ色合いですが、お客様のアレンジで金の差し色が効いていてとっても素敵です(*´ω`*) ホイールのデザインも加わってムチャクチャカッコ良い! LOOKの間違いない走…

  • ORBEA ORCA M30 105Di2仕様+Fulcrum AIR BEAT 400

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 オルベアの2024年新型オルカM30・12速Di2 105の完成車のホイールをフルクラム エアビート400に入れ替えてご用意しました。 ORCA M30 + AIRBEAT400 新型になって目を引くのがトップチューブの薄さです。 振動吸収性と剛性のバランスを見事に取ったデザインです。 実は実際に試乗車に乗らせてもらった店主ですが、漕ぎ出しの軽さと加速の良さに加えてやたらと乗り心地が良いというオイシイ所取りの完成車になっていました(∩´∀`)∩ よく走るけど乗り心地が優しくない物や、乗り心地は良いけど進まないなんて車種は有りますが、こ…

  • 黒くなった Fulcrum AIRBEAT 400

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 どてるしで人気のフルクラムのエアビート400をご用意させて頂きました。 AIRBEAT400 フルクラム製の高性能なカーボンホイールで、チューブレスレディにも対応していながらコスパが良くて人気のホイールです。 チューブレステープつきです デザインも良好! 見た目も良いし!超オススメです(`・ω・´)ゞ …でも、 どてるしでこのホイールが人気だったのは、それに加えて青かったからという理由が大きかったんです! doterushi.hatenablog.com 店主を含めてなぜか青好きがやたらと集う店どてるしです(;^_^A もちろん店主の…

  • ORBEA2024年モデル乗ってみたの巻

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 急遽オルベアジャパンさんが、新型のオルカとオルカエアロの試乗車を持って来てくださいました(*´з`) ORCA M20i LTD 折角の機会なので、丁度その時ご来店中だったお客様と一緒に乗ってきました(∩´∀`)∩ まず新型ORCA OMXのフレームの凄いこと!! とても優しい乗り心地ながら踏み始めから踏んだ分の頭で予定してる以上に超軽快にグングン加速します!走り出しからすぐにどてるし裏の坂道を登りに行きましたが、驚くほどスイスイ前へ進んで行きます! しかも乗り心地のなんともマイルドなこと… ここまでスムーズな加速感とここまで優しい乗…

  • マルチケアウォッシュはキレイに落ちる

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの見てるだけナオコ☆です。今回のブログ…書き終わって公開したつもりが、翌日みたら何も公開されておらず、下書きも真っ白になって(ノД`)・゜・。下書きも何も残ってない。これが悲しくて書き直す気力もなくて…ブログも綺麗さっぱりマルチケアウォッシュされた気分です。何か月も綺麗でしたが、そろそろ本格的なお掃除シーズンの準備です。ちゃんと書き直します~(/ω\)はい、今回はワコーズの新製品マルチケアウォッシュをご紹介。 一家に一本 この商品の凄い所は…用途に合わせて希釈して使用するため、使い方次第ではとっても経済的です。もうすぐ大掃除の季節ですね。自転車以外にも換気…

  • フジチカ研究所にマクハル修行に行ってきた。

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 チューブレスレディの大革命! 液体をタイヤ内で流し続ける事無くチューブレスレディが使えるようになる夢のような製品がMAKUHALです。 容器を見ただけでは他のシーラントとの違いは判りません とは言え、特殊な施工方法が有るためやり方をキチンと判っていないと機能を引き出せないどころか、いつまで経っても空気が抜けっぱなしになってしまう事すらあります。 その施工方法を完璧に身に着けるべく修行に行ってまいりました(`・ω・´)ゞ …と、その前に、ややこしいチューブレスシステムのお話を。 doterushi.hatenablog.com というわ…

  • 自転車のチューブレスってなんぞや

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 今回は大変にややこしいチューブレスシステムのお話を。 マウンテンバイクをはじめとしたオフロード車にはほぼ標準装備化しているチューブレスレディですが、最近はロードバイクもチューブレス・チューブレスレディが一般化してきました。 と、いうのもチューブレス(チューブレスレディも含む)にすることで、適正空気圧が下がるので乗り心地が向上する上に、タイヤ内にチューブが無い事で転がりの抵抗が下がって良く転がり、低圧で走る事によるリム打ちパンクもチューブは入っていないので発生しにくいというメリットが有ります。 オフロード車で空気圧を下げて走るのは当然で…

  • 今回の野点(のだて)ライドってこんなの

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしのジャイアン・ナオコ☆です。冬は寒いし、動きたくないし…そんな時に自転車に乗りたくなるイベントはないか⁉どうせなら走るのは少しで…あったかい飲み物を飲みながら休憩したい。おやつもあると嬉しいよね♪店主茶道習ってたなら抹茶点てる野点しょようよ~☺という事が発端で、どてるしの週末走行会には昨年から野点ライドが追加されました。真夏の暑い日は炎天下で熱中症の危険があるため、寒い時期に。今回の持ち物:野点に必要な折り畳み椅子やテーブル、お湯を沸かすセットに、諸々の茶道具、そして音楽隊の楽器。 音楽隊は一人ではないのです! へへっ(*´▽`*)ついに密かに計画していた…

  • 鬼ベアリング x MAVIC・DT SWISSホイール試乗会

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 驚くほど回転性能が向上する事で有名な超高級ベアリングの鬼ベアリングを搭載したホイールの試乗会を開催しました。 今回Oni BEARING製造元のJTEKTさんからは、MAVICのCOSMIC SLR 45とDT SWISSのARC 1400 DICUTに鬼を搭載した状態でお借りしました! MAVIC COSMIC SLR45 DT SWISS ARC 1400 DICUT 実際手で軸を回してみると抵抗感を感じない位のクルクル感! どてるしではカンパニョーロやフルクラムのCULTベアリング化のご注文をよく頂いていますが、前輪に関しては正…

  • スズカ8時間エンデューロ 2023

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 毎年恒例行事で参加していたスズカ8時間エンデューロですが、コロナ禍のためしばらく出場を見合わせていました。 いよいよ出場しやすい感じになって来たので、今年は8時間を1チーム4人で走る形で3チームでエントリーしました! いきなり最後のお疲れ様でした写真 今回は数年ぶりの参加で、初めてご参加頂いた方が多くなって新鮮な感じになりました(*´ω`*) まずはやっぱり早朝のピットの休憩場所取りから 随分早く… というか深夜からお集まり頂きました(´;ω;`) 皆さんのご協力で無事参加者12名が休めるスペースを確保できました。 鉄人様も応援に駆け…

  • 補給食の試食をしに行こう♪ ~ちょっと前の出来事~

    琵琶湖・湖西のスポーツ店、一瞬の気の緩みが命取りのナオコ☆です。ちょっと前の出来事ですが…店主とサイクリングの行きました。目的は「試食会」です。補給食を試食するためにまったりサイクリング~♪いつもの朝ツーリングで行く北小松ルート。程よく?坂もあるし試食会にうってつけ。何日か前からトップチューブバックに補給食を忍ばせて、遠足前の子供の気分です。 ファスナーでは出来ない 本当にこのORUCASEのマグネティックジッパーのトップチューブバックは便利です。一度この便利さを知ってしまうと、他に行けない…そんなに良いです。サイクリング前夜はちょっとだけローラーでもしておこうか🎵 「ちょっとだけ」からの気の…

  • オリジナリティあふれるクロスバイクに!!

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 どてるしでは完成車をお買い上げ頂いた際に、ブレーキとシフトケーブルを質の良い物に追加料金無しで交換して組み立てます。※高級ケーブルにアップグレードも可能です(`・ω・´)ゞ その際に色もご指定頂いていますので、思い通りの色に組み合わせる事が出来ます! 今回ちょうど連続してメリダのクロスウェイ110の色違いを納車させて頂いたので、写真を残させて頂きました。 前後に変速が付いているモデルであれば前後のブレーキと合わせて、合計4本のケーブルの色をご指定頂きます。 こちらは4色お選びいただきました(∩´∀`)∩ こちらはカタログ通りの交換前 …

  • RIDLEY Fenix SLiC + 105Di2

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 リドレーのフェニックス スリックを105Di2と105グレードのホイールWH-RS710でご用意させて頂きました。 Fenix SLiC これまた青好きの店主にはたまらん色です。 落ち着いたカラーリングですが、RIDLEYのロゴが綺麗に映えます(*´ω`*) 実はこのフレームセットはシートポストは別売りですが、ステム一体型ハンドルが付属してくるスバラシイセットになっています。 ステム一体ハンドルと言うと10万円位が相場なので、これが付いて30万円台の価格設定は超お得です(∩´∀`)∩ ブレーキホースもステム一体ハンドルの中からそのまま…

  • そうだ、サイクリングに行こう!

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店どてるしのスポーツの秋・ナオコ☆です。今年の夏は暑すぎて外に出ることさえ億劫でした。急に気候が良くなってすっかり秋ですね。10月10日はちょうど定休日だし、昭和の私にはとっては体育の日なので…そうだ、サイクリングに行こう! サイクリング日和 とりあえず行先候補は…伊勢・福井…辺りで店主をお誘いしましたが、帰りの時間の調整が必要になったため宇治の方へ行ってみよう~という事になりました。ツール・ど・お盆ぶりのサイクリングです。ちょっと久しぶりでワクワクする。たまにってぐらいが私にはちょうど良い(*´▽`*)帰りの時間も考えてスタート地点は帰帆島です。 身体は覚えて…

  • MERIDA SCULTURA TEAM + Ceralight

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのスクルトゥーラ・チームのフレームをアルテグラ12速で組み立てさせて頂きました。 SCULTURA TEAM メタリックブラックにホログラムカラーのロゴが渋さと高級感を漂わせてます(*´ω`*) バーレーン・ヴィクトリアスや宇都宮ブリッツェンが乗っているのと同じグレードのフレームです! 見た目も性能も最高のフレームになってます。 TEAM SL 1P COCKPIT ハンドル周りはメリダ純正のステム一体型ハンドルを採用しました。 実はメリダのフレームにはカーボンシートポストだけでなく、BBとカーボンボトルケージが2つも付属してき…

  • ツール・ど・お盆 2023 ~自転車が出来ました~

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの初ツール参加のナオコ☆です。夏の恒例行事、ツール・ど・お盆。 何かと用事の多いお盆期間にもかかわらず、三日間にわたる連続ステージ練習。と言うわけで、どてるしイベントの中で最も完走率の低い過酷?なイベントです! …が、ここ数年は天気の都合で三日間連続開催が出来なかったのです(´;ω;`)でも今年は違います‼お天気が味方して天気もばっちり☀。 第1ステージ・夜練当日朝、店主から「ナオコ号出来上がったよ😁」…の一言で初ツール参加の可能性が色濃くなりました。 出来上がったLOOK 765 GRAVEL RS。身長的にLOOKの自転車は乗れないと思っていたけど、グ…

  • Molybdeniteチェーンオイル使ってみた

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 色々試してみたい性格の店主ですが、モリブデナイトという珍しいタイプのオイルを使い始めてみました。 Molybdeniteチェーンオイル ちょっとわかりにくいですが、容器の中で上の方に容器に付着した粉末、真ん中あたりにオイル、下の方にもオイルに沈殿した粉末が見えます。 これは鉱物から採取できるモリブデナイトという特殊な素材で、細かい粉末状になってますが一つひとつがウェハース状になっています。 それらが金属同士の押し付け合う部分の間に入り込んでいると、ウェハースが潰れる形で当たり合う金属同士をずらして行くんだそうです。 smith.ne.…

  • Carbon Dry Japanのビッグプーリー導入してみた

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 散々お客様の自転車に取り付け・調整をさせて頂いてきたビッグプーリーですが、とうとう店主も朝練で誰にも着いて行けなくなって来た事を記念して、カーボンドライジャパンさんにカラーオーダーでつくってもらっちゃいました(∩´∀`)∩ ←純正 / ビッグプーリー→ デカい!! そしてキレイ!!! 実はカーボンドライジャパン製のプーリーは塗装オプションが有って、好きな色に塗装して仕上げてくれるんです!! 青好き店主お気に入りの青い愛車の色と見事に同じ色に染め上げてもらっちゃいました( *´艸`) ホント驚くほど同じ色でビクリツしました!! いつもビ…

  • コンポ組み換え承ります(`・ω・´)ゞ

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 最近コンポの組み換えのご依頼を多く頂戴していますので、今回はそんな内容のご紹介です。 105 Di2+ULTEGRA Di2 2022年はコロナまっただ中でとんでもないパーツ不足で、故障したりブレーキパッドが無くなったり、交換したくても交換品の入荷が早くても半年後なんて事だらけで大混乱になりました(´;ω;`) 2023年になってそんな砂漠時代はかなり解消してきて「え!たったの半年で届くの!?」なんて感覚がおかしい事が冷静に感じられるようになってきました(∩´∀`)∩ パーツも車体も揃いつつあるものの、物価が上がり過ぎて大変なこのご時…

  • やっと開催! 米原走行会

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 昨日7月16日は米原駅出発で米原走行会を開催しました! 昨年の海の日に開催すべく企画したものの雨天延期になり、再度企画したもののまた雨天中止! 凄くいい所ばかりなのに走りに行けない! と、思ってたらとうとう1年越しに開催できました(´;ω;`) 今回は米原駅集合でのイベントのため皆さん次々と集まって来て下さいます。 M様今回は清掃員 どてるしのアイドルM様、今回も折り畳み自転車を輪行して来て、今回は集合場所に着くなり清掃員装備になって下さいました。 皆様おそろいの所で出発! 醒ヶ井養鱒場へ向かいます。 道中は危険な所も有るので気を付け…

  • CeraLight カーボンスポーク仕様試乗会開催しました

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 新たにカーボンスポーク仕様が追加されたセラライトホイールの試乗会を開催しました。 カーボンスポーク仕様もCX-Ray仕様もご用意! SAPIMのCX-Ray仕様は普段からガッツリ試乗して頂ける用で置いていますが、新たに追加になったカーボンスポーク仕様を期間限定でお借りしました。 なんと前後ペアの重量は1,201g 高級感も増してます(*´з`) ホイール交換をご検討中の方・ヒルクライムの決戦輪をお探しの方・軽量ホイールってどんな感じ?の方、チューブレスタイヤ使うとどんな感じ?の方・いいから乗ってみて下さいよ!でお付き合いいただいた方、…

  • 今だけ試乗できます!! 1201g CeraLight カーボンスポーク仕様

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 2023年7月1日受注開始になる新型超軽量ホイール、セラライトの新型ハブ+カーボンスポーク仕様の試乗ホイールが届きました! できたてほやほや まだ乗ってる人は居ない新型です! 前後ペアで1201gという事で、笑えて来るほど軽いです( *´艸`) 軽さだけでなく、実はハブが高性能なセラライトですが、こちらも新型になってきています! 折角の超軽量ホイールの軽さと性能を活かしきるべく、タイヤも話題の超高級チューブレスレディタイヤのコンチネンタル・グランプリ5000TT TRでご用意してます! なんだかとってもヤヴァい仕様になってます(;´Д…

  • 初心者にオススメ! MERIDA RIDE 80

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダ入門用ロードバイクのライド80ご用意しています。 コロナ騒ぎで物価の上昇が進んで自転車もどんどん値段が上がってます(´;ω;`) そんな中でもお手頃価格で、おさえておきたい必要機能をキッチリ満たしたこの車種はこれまでと変わらず、これからロードバイクを始める方にオススメです。 別の方の同じフレームカラーです 実際にどっぷりと自転車の楽しさに目覚めてはまって行く…かどうかも判らないのに、高い自転車を購入するのはなかなかハードルが高いと思います。 実際この車種より安価な自転車は存在していますが、必要機能を満たしていない部分がどうしても…

  • MERIDA Scultura RIM 4000

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのスクルトゥーラ4000のリムブレーキ仕様をご用意させて頂きました。 青好きにはたまらん色です(*´ω`*) バーテープも変更させて頂きました! 近年驚くほどの物価上昇で自転車代もグングン上がってしまってますが(´;ω;`) 従来からのリムブレーキ仕様はディスクブレーキ仕様に比べると、同グレードでもお値打ちになります。 実際のところブレーキ性能だけでなく、振動吸収性能や加速性能などを見ればやっぱりディスクブレーキが有利ですが、輪行のしやすさや価格面で見ればやっぱりリムブレーキ仕様が有利になります。 とは言え、リムブレーキ仕様の車…

  • Campagnolo ZONDA スポーク折れ修理

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 カンパニョーロのホイール・ゾンダの修理をさせて頂きました。 よく見るとスポーク切れてます(´;ω;`) リムブレーキ仕様のホイールでは定番で安定のグレードアップホイールの代名詞的ホイールです! スポークの編み方も普通じゃない感が漂うカンパ特有のG3というパターンで、性能もさることながら見るからに良い自転車感が出るのでオヌヌメです! …が、ディレーラーハンガーが曲がってしまった状態で後変速をした際に変速機が車輪に巻き込まれてしまうという事故が起こってしまいました(´;ω;`) カンパニョーロホイールはそれぞれ細かくスモールパーツが用意さ…

  • FELT FR Advanced

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 フェルトのFR Advancedをご用意させて頂きました。 以前からアルテグラDi2の電動変速にリムブレーキ仕様でアルミフレームをお使いのお客様からグレードアップのご相談を頂いていました。 ここ数年でディスクブレーキ化が一気に進んだ事で、リムブレーキ仕様のまま上位グレードのフレームを選ぶにも選択肢があまり無かったり、パーツ類も新製品は基本的にディスクブレーキ仕様ばかりで、今後のパーツ互換性を考えると色々難しい時期です(´;ω;`) そこで今回はタイミングよくお値打ちにご用意できるアルテグラのワイヤー変速に油圧ディスクブレーキ完成車が有…

  • GIOS FELUCA

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 ジオスの小径車・フェルーカを納車させて頂きました。 ジオスと言えばジオスブルーで有名なブランドカラーの青イメージが強いイタリアンブランドです。 どの車種もまず青がラインナップされてますが、一部の車種に関しては青じゃないカラーも用意されています。 www.job-cycles.com 今回は白いフレームをお選びいただきました。 白もキレイです(*´ω`*) どてるしでは完成車を組み立ての際にも一旦バラしてから、点検しながら適材適所に適量のケミカルを塗りながら組み立てしていきます。 その際にメーカー付属のワイヤーは高品質な物に交換しますの…

  • MERIDA REACTO TEAM + ZIPP 404 Firecrest

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのリアクト・チームを納車させて頂きました。 Reacto Team バーレーン・ヴィクトリアスに供給されるチームグレードのフレームです。 カラーもチームカラーですんごいカッコ良いです(*´ω`*) 実はフレームのご注文を頂いたのは1年以上前…コロナによる納期大混乱でずっと届かないままでしたが、とうとうフレームが届いた事で無事組み立てる事が出来ました(´;ω;`) ホイールはZIPPの404Firecrest チューブレスで、超低空気圧で抜群のクッション性と噓みたいな加速と巡行性能を持ったホイールです。 manys.work チー…

  • MERIDA SCULTURA ENDURANCE 4000

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのスクルトゥーラ エンデュランス 4000をご用意させて頂きました。 メリダの定番ロードバイクのスクルトゥーラを、レース使用ではなくツーリングやロングライド使用をより快適にできるように作られた別バージョンのモデルです。 ロードバイクには乗るけどレースに出るわけではなく、快適性優先で長距離ライド好きな方に特にオススメの車種です。 www.merida.jp このフレーム、色々と工夫が凝らされていて、スッキリした見た目ながら前後共車輪を覆うタイプのフルフェンダー(泥除け)なども着けられるように設計されていたり、 近年一気に増えて来た…

  • どんなスポーツ車でもキチンと

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 安ければ何でも良いではなくて、本当にキチンと組み立てた自転車が欲しいという方にお選びいただいているどてるしですが、もちろんクロスバイクでも子供車でも隅々までキッチリ組み立てています。 FELT Verzaspeed 今回はフェルトのヴェルザスピードで。 www.riteway-jp.com まずはホイール タイヤ・チューブ・リムフラップ・スプロケット・ブレーキローターなど、一通り外して点検してからホイールをバラします。 ハブシャフトを抜くとこんな感じ 内部のグリスの量と質を確認して、お使いになるお客様に合わせて内容と量を調整していきま…

  • ALEXRIMS RXD3

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 アレックスのディスクブレーキ用ホイールRXD3をご用意させて頂きました。 お手頃価格なアルミリムながら軽くて回転性能もしっかりしていて、完成車付属のホイールからのグレードアップにオススメのホイールです www.riteway-jp.com チューブレスレディにも対応していて昨今の高性能タイヤも色々お試しいただけます! それからこのホイールの凄い所は、ハブシャフトが今の標準仕様となる前後12㎜スルーアクスル仕様の他、リムブレーキからの過渡期に多かったフロント15㎜スルーと、前後クイックレバー留めに交換できる! だけじゃなく、一通りの交換…

  • MIYATA ROADREX i 6180

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 ミヤタのe-Bike・グラベルロードのロードレックスi 6180をご用意させて頂きました。 極太タイヤで低圧で走る事が出来るので抜群の乗り心地の優しさと、安心のアシストパワーで最高に気持ちよく走れます! もちろん未舗装路も走れるので、坂道だけでなく草が深かったり路面状況が悪くて通常なら漕ぎ進められない所も、ペダルを踏み下ろしさえしてしまえばギュイィィンと加速してくれるので走れない所があまり無くなってしまう面白すぎる乗り物です! 詳細はこちら↓ www.miyatabike.com ドロップハンドルの車種ではありますが、かなりハンドル位…

  • トレイルアドベンチャー栗東で第1回MTB走行会

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 トレイルアドベンチャー栗東で、EVOLVEの牧さんをお招きしてのレクチャー付きMTB走行会を開催しました。 天気も最高! ここ最近の週末=雨の繰り返しを無事跳ねのけて暑い位の晴天の下、森の中を楽しく気持ちよく走ってきました! いつもMTBの乗り方・扱い方のレクチャーを頂いているEVOLVE牧さんに色々とアドバイスを頂きながらコースを走って行きます。 とてもきれいに整備されたコースで、とても走りやすくてアトラクションも豊富でとっても楽しめます! 一本橋 すり鉢? 店主へたくそ過ぎて、すり鉢内をカクカクに走行するの巻 一旦それぞれコース内…

  • NOVA RIDE ビッグプーリー

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 ノヴァライドのビッグプーリーを取り付けさせて頂きました。 色々なメーカーからビッグプーリーは発売されていますが、こちらはフランスのブランドです。 詳しくはこちら↓ nichinao.jp ビッグプーリーは大きなプーリーにすることで、リアディレーラー周辺でのチェーンの前後方向への曲がる量を減らして抵抗を削減する物ですが、このプーリーのベアリングを回転性能の高いセラミックベアリングにすることで更なる回転の良さを出します。 ↓に回転のよくわかる動画が有ります。 about NOVA RIDE – BRANDS OF NICHINAO 性能は…

  • Baroque Gear Ⅲ 夏色 -青-

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 非真円インナーチェーンリングのバロックギアが期間限定の夏色ーBlue-を販売しています。 店主も含めて青好きのお客様が多いどてるしに刺さる商品です!! 良い青です(*´ω`*) これをこうします クランクに青の差し色がたまらんですね( *´艸`) アウターもインナーも両方とも真円でなくなると、フレームの相性次第では変速性能が大幅に落ちる事も有りますが、バロックギアはインナーだけの交換なのでほとんど変速性能に不満を感じるようなことはありません! 登り坂を意識してのインナーのみの交換なので、キツい登りに差し掛かった時や、完全売り切れでもう…

  • ROCKY MOUNTAIN 在庫情報

    ROCKY MOUNTAIN 在庫情報どてるしでは車種や価格帯に関わりなく、特別な1台を組むべく時間と手間を惜しまず入念な組み立て整備を行います。 徹底的に手を入れて組み上げるので、点検と簡単な調整は生涯無料・修理代は生涯割引価格で作業させて頂きます。 もちろんSALE品でも同じクオリティと同じ保証で組み立てします。詳しくはこちら 2022年モデル Soul 10サイズ M カラー Blue / White価格 126,500円 (税込) リンク doterushi.hatenablog.com ~琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門店どてるし~当店でお買い上げ頂いた自転車はすべて分解してから確実…

  • CARRERA SL1 おススメです

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 イタリアンブランドのカレラが2022年から発売開始したSL1がとっても好評です! 完成車販売は無いもののフレーム価格はお手頃に設定されているので、お好みのパーツだけで組み合わせてこだわりの詰まった1台に仕上げやすくなっています。 とても好評でどてるしでは何台も販売させて頂いています(*´ω`*) お客様にお借りして試走させて頂きましたが、よく走って快適性も備えていてとてもバランスよくできています。 エントリーモデルで物足りなくなってしまった方もご満足いただけると思いますし、初めてのロードバイクという方には当分買い替えの必要性が見つから…

  • ULTEGRAホイール WH-R8170-C36-TL

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 アルテグラC36のホイールをご用意させて頂きました。 WH-R8170-C36-TL 現行の12速世代になって発売になったカーボンリムを採用したモデルです。 用途別にリムハイトは36㎜・50㎜・60㎜が用意されていて、 その中で今回はヒルクライマーのお客様にリムハイト36㎜のモデルをご注文頂きました。 現行12速世代になってからの非常に評判の良いシマノホイールですが、性能だけでなく見た目も変わりました。 今までのシマノホイールとは少々雰囲気が違います。 とてもシンプルで嫌みの無いデザインなので、車体に組み込んだ際にフレームのデザインに…

  • 渥美半島サイクリング走行会 with Glocal bike

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 ゴールデンウィーク中盤5月3日は、愛知県の渥美半島を走るイベントを愛知県豊橋市のプロショップGlocal bikeさんと一緒に開催しました! Glocal bikeの店長バスマンさんと、どてるし店主は実は元々同じショップの同僚で、合同企画の走行会を今回初めて開催できました。 今回はどてるしのお客様達が愛知に行く形で開催させて頂きましたが、気候にも恵まれて走りやすくて景色もキレイで、なんとも幸せな走行会になりました。 どてるしチームは基本的に土地勘も無く判らない事だらけでしたが、Glocal bikeの皆様には走りやすくて景色の素晴らし…

  • MERIDA BIG.NINE 100-3x

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 メリダのビッグナイン100-3xをご用意させて頂きました。 BIG.NINE 100-3x 前だけにサスペンションを搭載したハードテイルマウンテンバイクです。 ビッグナインは29インチホイールのシリーズで、上位モデルは100万円を越えますが、こちらは山道に持ち込んでも楽しく遊べる造りをしていながら、街乗り向けのギアも搭載されているモデルです。 www.merida.jp 29インチの大きなホイールにマウンテンバイクのタイヤで走るので、ロードよりずっとタイヤの周長は大きくなり、トレイル向けだけでなく街乗りにも対応できる前3段ギアが用意さ…

  • RIDLEY Helium SLX Disc x RIVAL eTap AXS

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 リドレーのヘリウムSLXをスラムのライバルeTap AXSで組んで納車させて頂きました。 リドレーのヒルクライム向けフレームにスラムの無線電動変速の組み合わせです。 元々このフレームはブレーキと変速の配線がレバーからスタートして、ハンドルバー内部からステムに入り、そのままフレームに入って行くため、配線が見えるのはブレーキ本体の直前と前後変速機の直前だけになる設計です。 でも今回はeTapの無線変速なので、変速にはそもそも配線が無いため超絶スッキリ仕上げになって、素晴らしくシンプルで綺麗なルックスになります。 SRAM12速パーツに採用…

  • 新春初詣走行会2023

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 新年あけましておめでとうございます。2023年を迎えて1月4日の水曜日は毎年恒例の新春初詣走行会を開催しました。 今年も自転車のお守りを頂戴すべく、小椋神社へ向かいました! 時々風に乗って雪らしきものが飛んできたりしましたが、基本的には晴れの天気で気温も左程低くない物の、風が強くてなかなか体感温度は低かったです。 ほとんど車の来ないのんびり走れる道を選んでゆったり行って来ました(*´ω`*) バイクラックも鳥居の先の神社内に設置されていて、サイクリストに優しいなんともありがたい神社です。 無事今年分も頂いて、去年の分はお返ししてきまし…

  • 新春初詣走行会2023

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 新年あけましておめでとうございます。2023年を迎えて1月4日の水曜日は毎年恒例の新春初詣走行会を開催しました。 今年も自転車のお守りを頂戴すべく、小椋神社へ向かいました! 時々風に乗って雪らしきものが飛んできたりしましたが、基本的には晴れの天気で気温も左程低くない物の、風が強くてなかなか体感温度は低かったです。 ほとんど車の来ないのんびり走れる道を選んでゆったり行って来ました(*´ω`*) バイクラックも鳥居の先の神社内に設置されていて、サイクリストに優しいなんともありがたい神社です。 無事今年分も頂いて、去年の分はお返ししてきまし…

  • Fulcrum Racing ZERO DB

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 フルクラムのアルミホイール・レーシングゼロDB(ディスクブレーキ仕様)をご用意させて頂きました。 リムブレーキ時代から定番の高剛性ホイールで、反応の良さと強い負荷のかかる下りカーブでも思い通りのラインを狙っていけると評判のホイールです。 分かりやすく高剛性でグングン加速する、乗っていて楽しいホイールです。 太いエアロスポークからもガッチリしてる感がわかりますね。 フルクラムホイールの良い所は、フリーボディの差し替えでシマノ・スラム・カンパニョーロに対応させることができるところにも有ります。 今回は販売前の初期調整のついでに、シマノ仕様…

  • はじめてのだつもう その2

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 12月10日に開催した「どてるしのサイクリストに効くイベントDay ~どて煮~」の中で、光脱毛の体験会を開催しました。 どて煮から生える足と光脱毛器の図 それにあたってイベントの数週間前からコッソリと店主がお先に体験してたお話の続編です。 前回のその1はこちら↓ doterushi.hatenablog.com さてさて、今回も店主のスネが現れます。 お食事中の方はせっかくのお料理の味が…、体調の悪い方は心臓に強いショックを受ける可能性が有りますので(;^_^A 以下へ進むのはお気を付けくださいませ<(_ _)> …と、言ったものの、…

  • MTB練習会 11月

    琵琶湖湖西のスポーツ自転車店どてるしの擬音語が多いナオコ☆です。春と夏にMTB講習会を開催し、それを復習する練習会を毎月開催しています。先月から朝はちょっと寒いですね。遅ればせながら、こんな事をしていますよ~というご報告です。いつもの準備運動のお祈りをして… 伸ばします では、では、復習開始です。店主はMTB通勤を開始してからコントロールの練習をしているらしいですが…BBを感じる、真ん中で乗るのは悪戦苦闘中。 なかなか両手が離せない 参加者さんも…。講習会では比較的早く真ん中に乗れた私も挑戦! ほいっと。 すっと乗れる‼どうやったらすっと乗れたか説明すると…左足がカチッとなる所があるから、そこ…

  • 山下塾 in どて煮 ~実走編~

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの 現地に行くまでにへとへとなまぁちゃんです 山下塾実走編 前半の座学で教わった事の確認と実践に向かいます。 doterushi.hatenablog.com 知識だけ入っても実際にはなかなかできない事が多いです。 そんな内容を実走しながら直接指導してもらえました! まず平坦道路での練習 全員で走行中 一人一人に合わせて適格な指導をしてもらえます。 次に坂道での練習 シッティングの坂道走行 攻めのダンシング・休みのダンシング 初心者・女性にも、わかりやすく細かいところまで詳しく教えてもらえて 雑誌やYouTubeだけではわからないところも、 しっかり理解で…

  • 山下塾 in どて煮 ~座学~

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしの最近写真の撮り方が少し上手になったかもしれない?!と自惚れナオコ☆です。どてるしのサイクリストに効くイベント、略して「どて煮」を開催しました。山下塾から始まり、macchi cyclesの試乗会、セラライトのホイール試乗会、光脱毛の体験会と盛りだくさんな一日。そんな中で元プロの山下さんが開く山下塾。内容は効率の良いペダリングと筋肉の使い方。まずは座学から始まります。走った時にどこの筋肉が一番疲れますか?という問いかけから。店内のスクリーンを使って説明… フムフム…参加者さんからの質問もたくさんあり、丁寧に答えてくれます。店主も説明に飛び込み参加したり… …

  • セラライトホイールの特注仕様 凄し!!

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 12月10日(土)は「どてるしのサイクリストに効くイベント -どて煮-」を開催しましたが、その中でSMITHのセラライトホイールの試乗会を開催しました。 今回の試乗会でもたくさんの方にお試しいただきましたが、皆さんの感想で圧倒的に多いのは「いきなり早い!!」でした。 どてるしの近くには通称「どてるし坂」と呼ばれる少し急な坂が有って、そこそこの斜度ながらもなんとか一気に登り切れる程度の短い坂なんですが、ストラバの区間登録がされていたりして試走や調子をみるのに走る方も多いです。 そこを試して頂いた方が多かったのですが、皆さんそもそも店を出…

  • 洗車の仕方とケミカル実演販売

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車店どてるしのミーハーナオコ☆です。朝から外で洗車の仕方と色んなケミカルの説明をしました。 もちろん店主が。You Tubeで洗車の仕方を見てみるのも良いけど、やっぱり実際目の前で見るのとでは入りが違うと思います。LIVEって大事。まずはチェーンを洗います。クリーナーも色々あるので、違いを説明します。チェーンの油や汚れを落とす事は大事です。走りが変わります。 before フレームを洗って… after ホイールを洗って… スプロケの汚れをシャーって飛ばしてみたり… シャー 良い香りのチェーンオイルを皆と嗅いで確認したり… 何の匂いでしょ~か? 他とは違うおススメのチ…

  • ORBEA ORCA M30 + セラライト特注ホイール

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 オルベアの完成車オルカM30を、レース使用に合わせてカスタムしてから納車させて頂きました。 ORCA M30 ホワイトアイリス フレームはレース使用に対応する剛性を持ち合わせているものの、完成車状態ではアップライトポジションで快適ツーリング仕様になっています。 そこを色々パーツ交換していきながらレーシングエディションに換えて行きます。 まずは採寸済みの今までお使いになっていた車体のポジションを再現するべく、コラムスペーサーを排除してバッサリとコラムをカットします。 更に標準仕様ではカモメ型?ハンドルで、ステムのクランプ位置の横からグッ…

  • はじめてのだつもう その1

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 12月10日に開催する「どてるしのサイクリストに効くイベントDay ~どて煮~」を開催します。 www.facebook.com ↓のイベントを同時開催します! ・元プロ選手の山下 貴宏さんによる山下塾 ・信楽のフレームビルダーmacchi cyclesさんの試乗会 ・非真円インナーギアのバロックギアでお馴染みのSMITH セラライトホイール試乗会 ・スネ毛の処理が面倒なサイクリスト向けに光脱毛体験会 …を、開催します! その中で店主も完全に未体験ゾーンだった光脱毛をイベント前に体験してきました! 特に毛深い方ではないと思ってる店主で…

  • LOOK 785 HUEZ リムブレーキ仕様

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 すっかり貴重品になってしまったルック 785ヒュエズのリムブレーキ仕様を納車させて頂きました。 785HUEZ 今回はお客様ご愛用の車体からお買い上げ頂いたフレームにパーツ移植する形で組み立てさせて頂きました。 どてるしでは新規お買い上げ頂いたフレームを組み立てるにあたり、今までお使いになっていた車体からパーツを移植して組み替える作業は承っています。 とうとうLOOKもリムブレーキ仕様の生産が無くなってしまいました(´;ω;`) ついにどてるし在庫のLOOKリムブレーキ仕様もみんなお嫁に行きました~ 今回の785HUEZは同形状の上位…

  • ULTEGRA 12速Di2はリムブレーキ仕様が有ります!

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 変速精度と変速スピードの速さで定評のある12速アルテグラですが、105と違ってリムブレーキ仕様が用意されています。 今回はお客様ご愛用の車体を電動アルテグラDi2で組み換えさせて頂きました。 ロードバイクのディスクブレーキはもう標準になってしまいましたが、店主を含めてリムブレーキの愛用者さんはまだまだたくさん居ます。 そんなリムブレーキ愛好家さんに色々とリムブレーキ仕様のフレームをご提供してきましたが、いよいよご提案できる車種がほとんど絞られてきてしまいました(´;ω;`) でも最新パーツを愛車に搭載することはできます!! 大切な愛車…

  • Fulcrum Racing ZERO 2Way-Fit

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 フルクラムのリムブレーキ用アルミホイールの最高峰・レーシング ゼロ 2ウェイフィットをご用意させて頂きました。 Racing ZERO 2Way-Fit どてるしでも特に販売数の多い人気モデルです。 …というのも費用をかけた分だけ確実に良く走ってくれるので、愛車の走行性能を大幅に引き上げてくれるという体験談から評判が評判を呼んでいる感じです。 すっかりロードバイクもディスクブレーキ仕様が標準化してしまいましたが、まだまだ特にどてるしではリムブレーキの良い車体を大事に乗って頂いている方が多いです。 そんなリムブレーキ仕様のホイールの中で…

  • 2022年 紅葉を見に行く走行会

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 今年からビワイチの日になった模様の11月3日は比叡山をぐるっと周るコースで紅葉を見に行く走行会を開催しました。 実は7年前の12月に開催した紅葉残ってたらいいな走行会と同じコースで行ってきました。 doterushi.hatenablog.com 前回はもう1か月先の12月上旬開催だったので、かなり寒かったものの紅葉時期後半の奇麗な感じが印象的でした。 今回は晴れ予報で気温も上がりそうで、暖かくのんびりと… …と思ってたら雨降るんじゃないの?って位のモヤの中でした。 降水確率的にも雨雲レーダー的にも晴れてない方がおかしい状況なんですが…

  • Reve Melt インソール

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 話題のレーブ・メルトインソールを店主も試してみました~ メルトインソール・フレキシブル インソールと言っても、かかと寄りの3分の2位の範囲での成形型インソールなんかは多いですが、これはお湯の熱を使って安全に指先からかかとまでキッチリ全体の熱成型をしてくれる優れモノです。 中身 施工させて頂いたお客様らかの評判がやたらと良いので、もう我慢できずに店主もやっちゃいました。 まず熱成形する黒いプラスチック版のように見える本体を熱湯に沈めます。 しばらく置いて柔らかくなった所でシューズに入れて行きます。 温かグニャグニャ(*´ω`*) やわか…

  • バーテープ巻き替え講座

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 週末朝の走行会がお休みとなる第5日曜日の朝を使って、バーテープの巻替え講座を開催しました。 消耗品の一つであるバーテープですが、交換することで握りやすさやクッション性の調整ができるだけでなく、見た目も大きく変わるドレスアップパーツとしての効果も高い部分です。 店主が大学生の頃なんかは1500円位のバーテープを毎月バイト代を貰う度に気分転換と練習に交換なんて贅沢してました(;^_^A 最近は非常に凝った構造のバーテープが増えてお値段の幅もかなり広がりました。 さすがに5000円位するものを頻繁に変えるのは ( ゚Д゚)無~理~ だからこ…

  • フロントシングル ↔ フロントダブル化承ります

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 お客様の用途に合わせてギア比やフロントギアの交換を承っています。 最近ではロードでもフロントギアが1枚のシングル仕様が増えてきましたが、オフロード向けの車種ではフロントシングルギアが主流になってますね。 今回はお客様のMTBの使用先が街中での事が多く、重たいギアが足りないという事で、完成車付属品?のシングル仕様をダブル仕様に換装させて頂きました。 前のギア比の幅が広がるのでオンロードでの移動も、オフロードで遊ぶ時にも対応できるようにしました。 最近は部品入手が困難なので思うように互換性のある部品を入手できない事が多いですが、今回はなん…

  • MTB練習会 2022年9月

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 今月のMTB練習会は前日までの雨のため、練習会の会場をいつもの春日山公園からどてるし駐車場に急遽変更して開催しました。 MTB講習会でインストラクターさんに教えて頂いた基本を再確認すると共に、意識しながら無意識にいつものロードの乗り方にならないように気を付けて走ります。 MTBに乗り慣れている参加者さんやバイクトライアルをやっていてMTBを始めたばかりの方や、オンロードしか走ってこなかった店主、またどてるしの子供たちとでお互いに声を掛け合いながら練習しました。 参加者さんに持ち込んで頂いた木材を使ってみたり パイロンを並べて曲がり方の…

  • 日曜朝ツーリング

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 9月も下旬になって、日差しの強さと朝の気温のバランスが良くなってきました。 琵琶湖大橋の上から しかもこの日は青空で空気もカラッとしていて、なんとも気持ちの良い自転車日和でした(*´ω`*) 偶数週の日曜日(毎月第2・第4)に開催している日曜朝ツーリングは、車種の制限は無しで、どこでお買い上げの自転車でも参加制限などは無くご参加頂いています。 平坦道の最高速度は25㎞までで、基本的には20㎞前後のペースで走っています。 同じく自転車を趣味で乗っている方たちと一緒に気持ちよく走れる機会になると良いなぁと開催しているイベントです。 この日…

  • RIDLEY FENIX SLiC + 105 Di2

    琵琶湖・湖西のスポーツ自転車専門販売店どてるしの店主です。 リドレーのフェニックス スリックを12速電動変速の105で納車させて頂きました。 エアロエンデュランスレーサーという立ち位置のフェニックスです。 石畳でのレースを想定したつくりで、路面からの振動吸収性が抜群なだけではなく、エアロ性能を高めてのレーサーという欲張りなフレームです。 振動吸収性が高いだけのフレームも多いですが、振動をよく拾いつつも走行性能の高さを犠牲にすることもなく、エンデュランス系フレームに多い低いハンドルポジションがとれない事もなく、快適に速く走れるなんともおいしいフレームです。 ridley-bikes.jp しかも…

  • DAVOS在庫情報

    DAVOS在庫情報どてるしでは車種や価格帯に関わりなく、特別な1台を組むべく時間と手間を惜しまず入念な組み立て整備を行います。 徹底的に手を入れて組み上げるので、点検と簡単な調整は生涯無料・修理代は生涯割引価格で作業させて頂きます。 もちろんSALE品でも同じクオリティと同じ保証で組み立てします。詳しくはこちら 2022年モデル どてるしオリジナル完成車D‐604 ネオランドナーサイズ M(520) タイヤサイズ 27.5×1.75 ※700C対応フレームコンポーネント GRX 2×10速 カラー グレー ヘロン グレー(グロスカラー)限定色価格 277,000円 (税込) リンク ~琵琶湖・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どてるしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どてるしさん
ブログタイトル
自転車処どてるし
フォロー
自転車処どてるし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用