写真ブログ 今日の一枚 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真ブログ 今日の一枚 http://blog.oa-fukuda.com/

趣味で撮りためた写真を、一日一枚を目標にご紹介します。主にエゾリス、動物、花、函館の写真です。

Mayphoto
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2016/06/02

arrow_drop_down
  • 匠の技

    香雪園の樹木の雪吊りが完了。 匠の技が光ります 曲線美 冬は観光客があまり来ない香雪園。 たまに雪のない国から…

  • 葉っぱの霜

    冷え込んだ朝、葉っぱに霜が。 すぐに消えてしまうので、早起きした特権。 望遠レンズだと1m以上離れないといけないので撮りづらい。 もっと寄りたい、繊細な写真が撮りたい。 こういう時はやっぱりマクロレンズ。 マクロレンズで撮りたいものはたくさん。 でも、…

  • 小さな紅葉

    風が全くない朝、小さな小さな池に映った紅葉 雪がちらついたこともあったけど積もらず 寒くなりそうでそうでもない。 今年も暖冬?と思ったら、3か月予報によると平年並みとのこと。 気温は耐えられるけど、せめて雪だけは少なくあって欲しい。 冬が近づくたび毎年そ…

  • 紅葉も終盤

    先週の土曜日の香雪園の紅葉。 既に葉を落とした木も多い中、紅葉が見頃の木もあり まだ十分楽しめました。

  • 晩秋の夕方のスズメ

    先日の夕方、川原にスズメの群れが。 夢中で草の実を食べていました。 既に建物で夕日が遮られて薄暗い状態。 写真も暗い、しかも草の陰にいてうまく撮れない。 冬が来る前のこの時期はスズメが群れで行動する印象が強い。 世間ではスズメが減ってきているとニュー…

  • 函館山の紅葉

    函館山は市街を一望できるパノラマ、特に夜景が有名。 決して紅葉の名所ではありません。 日曜日の函館山 かなり落葉した木も多いけどほぼ紅葉のピーク。 ご覧の通り茶系の紅葉(?)がほとんど。 黄色や赤などの葉がないのが紅葉の名所にならない理由の一つ。 海に…

  • 観音様に赤とんぼ

    函館山に祀られている観音様は全部で33体。 先日こんな光景が 赤とんぼが2つ 秋です。 函館山の登山道(自動…

  • 紅葉も終盤

    函館も紅葉もそろそろ終盤。 土曜日の香雪園の紅葉。 いつの間にか見頃を過ぎていました。 今年は見頃の時期が短かった印象。 まだ紅葉していない木もあるのでもう少し楽しめそうです。 いつまでも暑かった秋。 いよいよ紅葉の季節と思ったのも束の間、足早に過ぎ。 …

  • 秋のユリカモメ

    鮭が遡上する川の河口にユリカモメがやってきていました。 近くに寄ろうとするとすぐに飛び立つのでかなり遠くから。 ほっぺにポチっと黒い点があるのが今の時期のユリカモメの特徴。 夏の黒い顔とは印象が変わります。 いつもなら鮭の産卵したてのいくらを狙って川に…

  • 鮭の産卵

    茂辺地川で毎年行われている鮭まつりは 今年は必要な鮭の確保ができず中止に。 今年もやっぱり不漁のよう。 それでもやっぱり茂辺地川を訪れてしまいました。 鮭は遡上していました。でも数はかなり少ない。 ペアになった鮭が尾びれで川底をたたき 産卵床を作っているような光景があちこちで。

  • 晩秋のキタキツネ

    函館でも昨日は初雪が降りました。 といっても見てはいませんが。たぶん深夜か早朝? 先日郊外の農道で久しぶりにキタキツネに遭遇。 一本道を向こうからトボトボと歩いて来る。 夕日に照らされたススキが幻想的。 ついつい興奮して「あっ、キタキツネ!」と叫んでし…

  • 函館山に虹

    先日の3連休中日の3日は天気予報では全面的に晴れマーク。 それなのに朝突然の雨。 それでも止むことを信じて函館山へ。 駐車場に着いてもまだ小雨状態。 カッパを着用していざ鳥見へ。 歩いてすぐに虹を発見! 不穏な雲にかかる虹に感動! 函館山で初めて虹を見…

  • 家から見る花火

    家の2階の窓から見える唯一の花火が 函館高専の学園祭の花火大会。 今年も10月末に見られました。 撮る予定もなかったけど、音が鳴りだしたら 居てもたってもいられずカメラを持ってきて撮影。 手撮りなのでボケボケです。

  • 秋の函館山

    函館山は渡り鳥の通り道 秋の渡り鳥目当てでよく登ります。 といっても、下から歩くわけではないですが。 今年は鳥の渡りが遅いみたい。 やはり温暖化の影響か いつもなら今時分見られる鳥の数が圧倒的に少ない。 来週で函館山登山道も冬季通行止めだというのに。 そんな時期になってやっとチラホラと渡り鳥が見られるようになりました。 遅すぎる・・通行止め以降は下から登らないといけないので ちょっとキツイし。…

  • シギ・チドリをたくさん見た年

    今年はシギ・チドリをたくさん見ました。 毎年「この時期はここ」と大体行動パターンが 決まっていたけどパターンをちょっと変えてみたら こんなにたくさん見られるとは。

  • 八雲の木彫り熊

    先月ニセコの帰り道、八雲の木彫り熊資料館へ立ち寄りました。 「木彫り熊発祥の地」の旗と巨大熊さん いろんな年代の…

  • 巨大コンテナが通過する海峡

    津軽海峡は長い本州の端にあるので いわば運河的な役割を果たしている要所。 津軽海峡海を眺めていると近くには漁船 遠くには大きな船が往来する様子が見られます。 日曜日に見たコンテナ船 かなり望遠で撮っています。 ちょっと面白い荷物の形、一体どうなっている…

  • ハロウィン色のニセコ駅

    9月末のニセコ駅 かぼちゃが飾られていてハロウィン仕様、駅舎もかわいい! 駅舎の天井もレトロで素敵

  • 秋のスズメ

    秋にはスズメが集まるイメージがあります。 特に幼鳥が多数混ざる群れが多いような。 先日も海岸で見かけた光景 スズメがビッシリ、これはごく一部。

  • マタタビを食べるメジロ

    やっと秋のメジロに出会えました。 それまで、声はするけど姿を見つけられず。 やっと出会えたメジロはマタタビを食べるのに夢中。 そんなわけで、珍しくゆっくり撮影できました。 マタタビを食べてる途中で目移り、もっと美味しいのはないかな? やっぱりこっちがい…

  • ニセコのダチョウ牧場

    約1か月前、ニセコへ出かけた時に ダチョウ牧場へ立ち寄りました。 羊蹄山をバックに、とても広くて開放的な牧場 遠くに点々と見えるのは牛さんたち

  • カラスの渡り

    少し前の函館山、ベンチに座っていたら 突然市街地の方から黒いかたまりがこちらの方に向かって飛んでくる。 すぐにカラスと判りました。百羽はゆうにいたと思われ。 でも、いつもねぐらに帰るカラスの群れと少し違いました。 カーカー、鳴かない。 群れの間隔が密。 …

  • 庭のツリバナ

    庭のシンボルツリーだったジューンベリー カラスが目を付けるようになったのを機に思い切って伐採 その後植えたのが、やはり実のなるツリバナ。 こちらは果実的な実ではないのでたぶんカラスも 来ないでしょうと思ったから。 植えて5年、初めてついた花に無事赤い実がなりました。

  • 桜の再生

    公園の古い桜の木、幹の下の方でバッサリ切られていました。 そこにこんな看板が 太い幹の中はかなり空洞化していた感…

  • 函館港のクルーズ船

    今年も函館港には多数のクルーズ船が来航しています。 大きさによって着く場所が違い、大きいものは港町ふ頭 比較的小型のものは駅や朝市に近い若松ふ頭へ。 先週の日曜日の様子、この日は若松ふ頭 ネットで調べたら「シルバー・ノヴァ」号

  • マムシグサにカタツムリ

    春の芽吹きから不思議な形の花、秋のグロテスクな実と 様々な姿を見せてくれるマムシグサ。 その姿が不思議で、見つけると必ず写真を撮ります。 真っ赤な実が熟して食べ頃だと思うけど 何故か鳥が食べているのを一度も見たことがない。 ネットで調べたら、強い毒性があ…

  • ながまれ号

    いさりび鉄道、通称いさ鉄の「ながまれ号」。 紺の車体に函館山のシルエットが描かれているようですが 勝手に宮沢賢治の銀河鉄道を連想して ついつい見かけると「銀河鉄道だー!」と 思ってしまいます。 先日も鳥見中に通過

  • アオサギ集結

    橋の欄干にアオサギが集結。 近い場所に5羽 少し離れた所にもう一羽、全部で6羽いました。 体の大きさに差があるので、ひょっとして親子? それぞれ思い思いの場所に止まって 思い思いの方向を向いているのが面白い。 ブログランキングに参加中です。よろしけれ…

  • カモメの悲哀

    北斗市の海岸で見かけた光景。 北斗市はホッキ貝が有名。 でも、海岸で見られるのは99%は抜け殻。 そんな中、砂浜で珍しく生きたホッキ貝をカモメがゲット。 そこへ、カラスがホッキ貝を狙って少しずつ近づく。 カラスに気付いたカモメ、顎(あるかな?)が外れ…

  • 鮭が釣れた

    今の時期、禁漁区以外の河口近くの海岸は釣り人で大賑わい。 お目当ては遡上する鮭。 いつも鳥見をしながら「鮭本当に釣れるのかな?」 「釣った所を一度も見たことがない」・・・ などと言っていましたが。 とうとう、連れたところを目撃しました。 なんだか竿がしなっているなぁ、と思って見たら 釣り上げ終わったところ。 しばし感動に浸っているのかな。

  • 久々に見たホウジャクはやっぱり・・・

    先日、蛾の仲間「ホウジャク」を数年ぶりに見ました。 見る場所は必ずアザミの花。 これ以外の蜜を吸っているのを見たことがない。 久々に見たホウジャク

  • エゾリスにダニ

    まだ若いエゾリス 公園内の藪の中をあちこちをアクティブに活動するせいか 体に大きなダニが・・・。 白いポツッとしているのがダニ

  • 久々のヒバリ

    春に見かけることが多いヒバリ その後しばらくご無沙汰していましたが 先々週久しぶりに海岸で見かけました。 地面にお腹をつけた腹ばい状態、暑かった? 左後方にスズメの姿 数羽のヒバリがスズメと一緒に行動していました。

  • 久しぶりのカワセミ

    いつもの公園、といっても毎週行っているわけではないのですが 先日久しぶりにカワセミに出会いました。 姿を見かけた場所とは別の所でチー、っとカワセミの声。 そちらへ向かうと、大きな岩に止まっていました。 いたーっ! 高ぶる気持ちを抑えつつ 他に人がいなかった…

  • ひまわり畑のホオアカ

    約1か月前、北斗市のとある畑にひまわり畑が出現。 駒ケ岳をバックに その中に、ホオアカを発見 たぶん子育て中な…

  • 道南YOSAKOI

    1か月近く前になりましたが 9月8日、新函館北斗駅前でYOSAKOIの道南大会が 開催されました。 北斗市で開催されたのは確か初めて。 朝市や函館駅前へは何度か見に行ったことがあります。 もっと駅前メインストリート寄りかと思っていたら 西側のかなり端…

  • ゴーヤの緑のカーテン

    何度か話題にした今年の緑のカーテンのゴーヤのその後です。 黄色い花はかわいくて〇 成長も早く自然と緑のカーテンになって〇 実がとにかくかわいい、ミニゴーヤなので尚更〇

  • クラゲ好き

    何故かクラゲが大好き。 水族館だと暗い場所に置かれていることが多く きれいに写真を撮るのは難しい。 でも、ついつい何枚も撮影してしまいます。 今年の春、久々に訪れた浅虫水族館には たくさんのクラゲがいてかなりテンションが上がりました。 帰りに売店で見つけたこのポスター

  • 遠浅の海岸

    先日アイアンマンレースのスイム競技の会場となった 上磯漁港のちょっと先で鳥見中、こんな光景を目撃。 海の真ん中に白いもの発見 望遠レンズで覗くと人が歩いてる

  • 鳥山

    海岸からわりと近いところに鳥山が。 ほとんどがカモメ カモメが頭からダイブするのを見るのは珍しいような 途中から鵜も参戦

  • ミサゴの魚自慢?

    海岸に行くと、特に河口付近ではミサゴがよく見られます。 先日みかけたミサゴ エサを目がけて海へダイブ! 魚をゲットしたようで、陸の方へ向かってきた! 海岸近くにいた自分たちの上空を何回も何回も旋回。 まるで、「魚捕ったどーっ! 凄いでしょ」と言わんばか…

  • ラッキーピエロ十字街銀座店

    先日散策した西部地区。 メインエリアの金森倉庫群や明治館からちょっと離れた 観光客の往来が少ない場所に ラッキーピエロ十字街銀座店があります。 ここは、カラフル・賑やかな他のお店と少し雰囲気が違って サンタクロースがテーマのお店。 店外だけでなく、中もサ…

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅲ

    アイアンマンジャパンみなみ北海道大会の風景。 スイムが終った選手を待つバイクが並べられた風景は圧巻。 その数1500台以上。 報道によると前日から並べられたとか。 その後雨が降ったので可哀想。 残り少なくなったバイク

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅱ

    全てが初めて見る光景のアイアンマンジャパンみなみ北海道大会。 3.8Kmも泳いだ後、自転車で180Km。 どうやって次の種目に移行するのか、興味津々でした。 ゴールゲートの先にゼッケン番号順に着替えが吊下げられていた 着替え終った服は同じ袋に入れて一か…

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅰ

    15日に北斗市・木古内町で開催された アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を 観戦してきました。 観戦したのはスイムからバイクに入るまでのほんの一部だけ。 合計226.2�q(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)。 信じられない世界・・・出場された皆様、本当に尊敬します。 前日というか当日未明にはかなり強い雨が降ってどうなるかと 思ったけど無事開催されて何より。 上磯漁港横のスイムスタート地点…

  • ひっそりとした資料館

    電車道路を十字街から函館ドック方面へ歩いていると 蔦のからまる雰囲気のある洋館。 入口右側に、函館を代表する豪商「高田屋嘉兵衛」の名前が見える ステンドガラスの窓に屋号の山高マークも

  • ベイエリアの変貌

    金森倉庫群を抜けたベイエリアが以前と大きく変わっていました。 そういえば、いつだったか冬に歩いた時は確か工事中だったような。 いずれにしても何年も前のこと 地元民でもしばらく来ないと浦島太郎状態。 開放的な気持ちいい空間になっていました。

  • 消えた坂本龍馬像

    本当に久しぶりに西部地区を少しだけ歩きました。 しばらく来ない間に結構変わっていました。 その中の一つ、十字街の北海道坂本龍馬記念館の向かいにあった 坂本龍馬の銅像。 いつの間にか無くなっていました。 というか、移転していました。 移転先は函館公園の前、…

  • 西部地区でコナンに会った

    「名探偵コナン100万ドルの五稜星」 コナンの最新作が函館が舞台になったことから 函館の街は至る所でコナン色。 ゴールデンウィークあたりからまだ続いています。 市電もまだ走ってます。 先日西部地区をカメラを持って散策中にコナン電車に遭遇。 ちょうど十字街電停に到着するところでした。

  • 最近の松倉川

    以前は鳥見に良く出かけていた松倉川。 ここで見た鳥は、カワセミ、オオヨシキリ、コウライキジ レンジャクク、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガン ハクチョウ、ジョウビタキ、ベニマシコ、カワアイサ ノビタキ、ツグミ、ハイタカ・・・ まだまだ上げきれない。 でもこの春の工事で、植栽物が全て伐採されてからは すっかり足が遠のいてしまいました。 鳥が居なくなったので。 久々に訪れた川は草ぼうぼう。 雑…

  • 田んぼのミズアオイ

    田んぼの一角に咲いていた青い花、ミズアオイ。 ホスタのような葉っぱから出た花がかわいらしい。 何故か田んぼの一角だ…

  • 海のハト

    夏に海水を飲みに来るアオバトを狙っていつもの海岸へ。 干潮なので手前の磯も出ている! そこへ飛んできた一羽の鳩。 一瞬アオバトかと思ったけど、すぐに違うことが判りました。 普通の伝書鳩 海水を飲んでいるのか、海藻か何かを食べているのか

  • 案山子コンテスト

    台風の影響が出る前 近郊の市民農園に隣接する田んぼで 案山子コンテストが行われていました。 雨の予報に備え、案山子たちはビニールに覆われて クオリティが高い!と思った案山子

  • 倒れた稲とダイサギ

    日本各地で大きな被害をもたらした台風10号。 先週は函館でも台風に刺激された秋雨前線が活発化、 短時間ですが市内の道路が冠水するほどの大雨が降りました。 雨の後の郊外の田んぼ。 一部分だけ広範囲で倒れていました。 稲はもうかなり黄色く色づいていて収穫も近…

  • 急こう配のハクセキレイ

    海に出掛けると100%の確率で出会えるハクセキレイ。 最近は幼鳥の姿が多く目につき賑やか。 先日は急こう配にしがみつく(?)ハクセキレイを発見。 しがみつくという程でもないかな? 結構楽々かも。 ジーっとこちらを見ていました。 海岸の古い防潮堤。 結…

  • 久しぶりのアオバト

    見ていた海岸で、アオバトを見かけなくなって3年くらい。 もうここへは来ないのかなぁと思っていたところ 先週、久しぶりにアオバトが上空を飛んでいるのを発見。 あわてて海岸へ下りました。 車が着いた時は10羽くらい飛んでいたのに いざ海岸へ下りて見ると一向に姿を現さない。 待つこと30分くらい やっとアオバトの群れがやってきてくれました。

  • カワアイサの家族?

    久しぶりに鳥見で訪れた隣町の川。 河口を歩いていると、意外と近くにカワアイサが数羽。 ビックリしたのか、どんどん離れて行きます。 そんなに慌てないでー、何もしないからー、写真を撮るだけよー

  • 久々に見たミドリガメ

    公園の池の石の上でいつも日向ぼっこしていたミドリガメ。 猛暑の間しばらく姿が見えなかったけど、先日久々に目撃。 無事を確認しました。 カメも暑さに弱いのかな? 昨日は台風に刺激された秋雨前線の影響で 函館でも大雨が降りました。 時間によっては真っ白で何も…

  • 函館港の風景

    北斗市側から函館港と函館山を望む。 いつも見る函館山とは形が違います。 ちょうど青森へ向かうフェリーが出港するところ。 函館港を出るところ。 ここを抜けていざ津軽海峡へ。

  • モルックを見た

    8月23日〜25日、函館でモルックの世界大会が開催されました。 「モルック」という言葉を聞いたのは過去に3回くらいの素人です。 函館開催が決まった時のニュースと、開催が近づいてきた時 ルールなどを紹介していた情報番組、それと新聞特集の3回。 どんなものかな?と、家から会場が近かったので ちょっと出かけてみました。 23日の予選会場へ。

  • 秋の気配

    なかなか涼しくならない函館です。 強風の後、公園ではモミジの葉っぱがたくさん落ちていました。 蝉がけたたましく鳴く中、ほんの少しだけ秋の気配。 フキの葉っぱの上のモミジ 欄干にモミジ、既に紅葉が進んでる

  • ちょっと残酷な光景

    久々に川へ ツバメが元気よく縦横無尽に飛び回っていました。 しばらくするとみんな電線に止まった。 なんだか串に刺さったみたい・・・ つい残酷なことを想像してしまった、ゴメンね。 上手く色が出てないけど、たぶんほとんどが幼鳥たち

  • キキョウのつぼみ

    ガーデニングを始めて間もない頃 キキョウの種をネットで購入 早速植えてみました。 これが、発芽率が高くてしかも毎年咲いてくれる宿根草。 翌年からきれいな花を咲かせてくれました。 種は紫、ピンク、白の混合。 あれから約15年。 いつの間にか白は無くなってしまったけど、紫とピンクは健在。

  • 家庭菜園のゴーヤ

    昨年、郊外のキャンプ場の管理棟にあった緑のカーテンは 初めて見るゴーヤでした。 黄色い花と緑の実(ゴーヤ)が黄色へ変わっていく姿に すっかり魅了されて「いいなぁ、ウチもやってみたい」 そう思って1年。 今年は張り切って春にゴーヤの種を撒きました。 植えたのはミニのゴーヤ。収穫用ではなくて観賞用に。 発芽率もよく、その後の成長も早いかなりの優等生。 とうとう黄色い花が・・・かわいい。

  • 倒れた大木

    先週、いつもの公園、いつものルートを進もうとすると通行止め。 見たら、斜面に生えていたかなりの大木が 谷側の遊歩道へ倒れていました。 台風通過時の強風のせいなのか・・・ 人が少ない時期だったのがせめてもの救い。 鳥用の望遠レンズなのでイマイチ、迫力を…

  • 秋の気配

    昨日も絶対30℃を超えている、と確信していたのに29.2℃。 でもたぶん気象台のある美原とウチの場所は離れているので 絶対30℃は超えていたはず。 そんな暑い日が続く函館ですが 早くも穂を出したススキを見ると やっぱり秋の気配をうっすらと感じます。 条…

  • 蝉の声の効果

    公園へ行くと蝉の大合唱。 それでなくても暑いのに、更に暑さを増幅させます。 蝉の声はするけど見つけられない・・・いつもそんな感じでしたが 今年は数が多いのか目が慣れてきたのか わりとすぐに見つけられるようになりました。 蝉の抜け殻があちこちに

  • カラスの楽しみ

    全く勢いが衰えないカラス軍団。 毎朝4時前に鳴き出すのには閉口・・・。 公園でも活発に動き回っています。 そんなカラスの今の楽しみは、羽化したてのセミを食べること。 木に止まってセミが飛び出すのを待つカラス 羽に光が当たると青々している セミだけじゃ…

  • きれいなソウメンタケ

    このところ雨が少ない函館ですが 少し前の強い雨が降った後はキノコ天国 あちこちでいろんなキノコが顔を出していました。 細長い独特のフォルム、ソウメンタケの仲間? きれいなオレンジ色をしています。

  • 囚われたオニヤンマ

    池の隅の木にかけられたくもの巣。 そこにオニヤンマが囚われていました。 池では数匹のオニヤンマが産卵しようとグルグル行ったり来たり。 不幸にも(?)引っ掛かって抜けられなくなってしまったのでしょう。 巣の主は見当たらず。 林の中を歩いていて、気付かずに…

  • 今頃ヤマブキ

    春から初夏にかけて一面に咲いたヤマブキが 先日2〜3輪だけ咲いていました。 狂い咲き? はちょっと失礼、返り咲き? 湿気を含んだ北海道らしくない暑さが続いて参り気味です。 人間だけでなく、植物にとっても過酷な夏を乗り切るのは大変。 お盆まであと少し、以…

  • 最多花数のオオウバユリのその後

    2週間くらい前にご紹介した自分史上最多花数のオオウバユリ。 昨日公園で見たその後の姿。 花の下あたりでバッツリ折…

  • 小さいキノコ

    森の一番薄暗い場所、 よーく見るとキノコがびっしり。 高さ2�pにも満たないものすごく小さいキノコが群生 そこ一帯だけジトーッと暗い雰囲気を醸し出していました。 ネットで調べたけどよく判らず。 ナヨタケの仲間??? もっと近寄って撮りたかったけど、蚊の…

  • 焦げ目のついたキノコ

    雨や湿度の高い日が続いてキノコが大繁殖。 種類を調べたらかなりたくさんありそう。 先日見かけたきのこ 焦げ目がついたパンみたい

  • イトトンボ見っけ

    フキの葉っぱにイトトンボを発見。 葉っぱの縁に止まっていてよく見ないと分からない。 きれいなトンボです。 イトト…

  • ヤマユリ咲いた

    公園のヤマユリが咲いていました。 先週見た時はまだつぼみ 大輪の花に比例する大きな大きなつぼみ。 1週間後には見事に開花。 いつも咲く場所は同じ、増えもせず、減りもせず。

  • 雨の日の蜘蛛の巣

    このところ雨が多い函館です。 梅雨の末期、前線の動きに左右される毎日の天気です。 先週の週間予報では、今週は連日雨の予報。 今日は予報通り雨だけど、明日からは暑さが戻り 雨の予報がなくなりました。 週間予報は難しいのか・・・あまり当たらない。 憂鬱な雨の合間に、きれいなものを発見。 雨に濡れた蜘蛛の巣

  • 今年も豊作の予感のタマゴタケ

    かなり強い雨が降った翌日、 カマゴタケが満を持して顔を出し始めました。 かたまって生えている場所を数か所確認。 今年も豊作の予感。

  • 公園のミドリガメ

    いつも行く公園にはいくつか池があります。 橋がかかる池にミドリガメがいることは ずっと前から知っているけど 離れた別の池で先日ミドリガメを目撃。 結構大きい。 何年もこの池を見ているけど ここでミドリガメを見たのは初めて。 上の池からは離れているので…

  • キビタキ天国

    この春一番多く見た鳥はキビタキかも。 春から公園のあちこちでオスのキビタキが鳴いていました。 公園で子育てをしたキビタキは最低でも数組。 巣立った直後の幼鳥にも出会えました。 子育て中のメスにも。 どちらも単独でいたらキビタキと気づくかな? 子育てが一段落したと思われる今でも オスのキビタキが元気にさえずる姿を見せてくれています。

  • 最多花数のオオウバユリ

    公園のオオウバユリがあちこちで 咲き始めました。 ここではオオウバユリを保護しているので 場所によっては群生する姿が見られます。 花がちょっと少なめ こちらは自分史上最多の花数のオオウバユリ(たぶん)

  • 久しぶりのカワアイサ

    久しぶりに近くの川に出掛けたら 久しぶりにカワアイサに遭遇。 この川で毎年二羽のカワアイサを見かけるようになって もうどのくらい経つのかな。 5年以上経っていることは確か。 いつも一緒の二羽のカワアイサ。 ある時、一羽が羽を痛めていることに気づきました。 仲間を想って渡りを断念したのか・・・ とにかく常に行動を共にする二羽。 年中川にいるわけでなく、気がつくとパッタリいなくなって 気がつく…

  • 丈の低いクガイソウ

    公園の沼にクガイソウが一本だけ。 少し前にガマなどを大胆に伐採した後だったので よくぞ生き残ったという存在。 いつもならこの3倍以上の丈になります。 低い、低いクガイソウ。 公園だから定期的に整備するのは当たり前だけど 時期が悪かった、ちょっと可哀…

  • 夏の大沼

    夏の大沼らしい風景。 ヘラブナ釣りの人が遠くに見えます。 傘をさしている姿がいい雰囲気・・・ なんていってる場合じゃない、炎天下なのでかなり暑そう。

  • 鉢バラがやっと咲いた

    昨年は売れ残って安くなっていたバラの鉢を数個購入。 雪が少なかったので越冬できるか心配したけど やっと1鉢だけ咲きました。 パープル・スレンダー 今のところ今年伸びたシュートだけに咲いています。 かわいい色の花だけど、花もちはあまり良くないみたい。 …

  • 今年はクルミが豊作みたい

    昨年はクルミが不作だった記憶が。 今年は豊作の予感。 どの木もたくさんの青い実をつけています。 これで公園のエゾリスも安心! ところが、どうもそうでもないようで。 最近、公園のエゾリスの数が減ってきている印象です。 春生まれの子リスの生存率は低いし…

  • 存在感のあるバラ

    ウチの庭で一番存在感のあるバラは やっぱりピエールドゥロンサール。 蕾のころが一番かわいい。 その後、一体何枚花びらがあるの?と思うくらい 大きくて花数が多くて重そうな花に変化していきます。 そんなバラをホームタンクを隠すように設置したフェンスに誘引。 …

  • 函館山のある風景

    函館のシンボルと言える函館山。 砂州の上にできた函館の市街地は函館山山麓を除いてほぼ平、 郊外へ行くと坂が多くなります。 そのため、市街地の至る所から函館山が見える。 函館山が見えるのが当たり前の生活。 「今日はカスミがかかってる」、「霧で見えない」 妙にクッキリ見える日は「天気が崩れる前兆」と思ったり。 そんなわけで、海岸で写真を撮るときも 自然と函館山を意識してしまいます。

  • 5年ぶりのジューンベリーの実

    巨大化とカラスの餌食になってしまって 泣く泣く伐採した庭のジューンベリー。 それでも大好きな果樹であることは変わらず。 とうとう我慢できず昨年、大きくならない矮性品種を入手 鉢で育て始めました。 昨年は株を充実させることに専念、無事越冬。 今年初めて白い花が咲きました。 ということは

  • シジュウカラの巣立ちを想う

    あっという間に巣立ってしまった今年のシジュウカラ。 庭で巣箱を見るたびに思い出します。 過去にスズメが入ったことがあったので 入口を小さくしました。 そのせいか親はギリギリ、きつそう。 毎年巣立ってしばらくしてから巣箱の掃除を兼ねて 一度は巣箱を開けま…

  • ヤマガラの幼鳥

    晩春の頃から続いた幼鳥たちの巣立ちもひと段落したようで 最近は公園へ行っても幼鳥たちの声がだいぶ少なくなりました。 高い栗の木の上でヤマガラの幼鳥を発見。 親に比べたらまだまだ色が薄い。

  • 宿根草の力

    庭のカンパニュラ・アルペンブルー。 小さい星形の花がかわいい! 春にはほとんど枯れ葉と土だけになるウチの庭 それが数ヶ月でこんな風になるとは 宿根草恐るべし。 小さなポット2個から始まりました。 今では10倍以上に増えました。 株分けしてもよし、こぼれ…

  • 過去最高に咲いたサラサドウダン

    去年は1輪も咲かなかった庭のサラサドウダン。 今年は過去最高の花数。 庭木の花はほぼ1年おきに休むサイクルなので 今年は期待はしていたけど、期待を超える花数の多さにビックリ。 マルハナバチもこの花の蜜が大好き

  • ツリバナの花

    庭のツリバナに初めて花がつきました。 1�pにも満たない小さい花 地味だけどよく見るとかわいい花。 2019年に植…

  • 畝の中からカルガモ

    田んぼのまん中の畝、草丈も高くなったその中に よく見るとカルガモ 辺りをキョロキョロ。 まさかそこにヒナはいない…

  • 庭第1号の花

    庭を始めたのが2010年のこと。 あれから14年、最初からずっと庭にあるのがオダマキ。 今年も紫の花がきれいに咲きました。 お隣は庭半分、畑半分のお宅で 引っ越して来た当初から仲良くしていただきました。 そのお隣さんの庭で綺麗に咲いていたオダマキ。 その…

  • じゃがいもの花

    じゃがいもの花が満開です。 品種によって白や薄いピンク、濃いピンク、紫等いろいろ。 これは薄いピンクなので男爵?(自信ありません)

  • 子育て中のキビタキのお母さん

    今年はキビタキが多いような気がします。 オスがあちこちで縄張りを主張して 綺麗な声でさえずっています。 子育てがあちこちで行われている証拠。 オスはさえずるので割と簡単に見つけられるけど メスはなかなか難しい。 そんな中、子育て中のお母さんに遭遇。 …

  • 公園のアカゲラ

    公園のアカゲラ そんなに真剣に餌を探すようでもないので 子育てが終わったのか、独り身のアカゲラなのか。 もともと綺麗な鳥だけど 白黒赤の体色が新緑に映えて一層きれい。 今年はアカゲラの幼鳥の姿を一度も見ていない。 巣穴の中から聞こえる賑やかな鳴き声を聞…

  • イソヒヨドリの親子

    今の時期はあちこちでいろんな鳥の幼鳥が見られてワクワク。 日曜日に見たのは、イソヒヨドリの親子 左が幼鳥、右はお母さん 漁港近くのお宅の屋根の上で発見。 エサちょうだい!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mayphotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mayphotoさん
ブログタイトル
写真ブログ 今日の一枚
フォロー
写真ブログ 今日の一枚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用