ぴったり140センチ。やーっと辿り着きました…。治療は145センチくらいまで続けるそうです。
ぴったり140センチ。やーっと辿り着きました…。治療は145センチくらいまで続けるそうです。
なんと!先月から変わらず138センチでした…。2ヶ月全く伸びていません本当にこのままで大丈夫なのか心配です。中学入学まであと11ヶ月。145を目指していました…
11歳半の身長は、先月と1ミリも変わらず138センチでした11歳から11歳半の半年での伸び率は2センチ。生まれてから今までで1番伸び率が悪いです思春期が本格化…
思春期早発症と診断され、1年数ヶ月治療をしている息子ですが、幼児体型でお腹がぽっこり出ています。最近お友達のサッカー少年たちが、引き締まったお腹をしているのを…
11歳5か月の身長は138センチでした。11歳0か月の時は136センチだったので、5か月で2センチの伸びです。リュープリンを始めて半年後くらいから、身長の伸び…
11歳の身長はブログにアップしましたが、最近身長の伸びがものすごーく悪いです4ヶ月で6ミリ程度で、誤差を考えると全くのびていないのかもしれない…と不安です。次…
読み聞かせが与える様々な良い影響、子供を持つ方なら誰もが耳にし、努力してきたのではないでしょうか。もちろん、私もその1人です。自分自身が本に囲まれて育ち、小さ…
年長さんになると、女の子たちはみんな字が書けて、お手紙のやりとりをしていたりします。我が家は通信教育とっており、真っ直ぐ線を引いたり○を書いたりする練習から始…
いよいよ問題の3歳児検診です。発語も少なく、目が合わず、積み木が積めない息子はいよいよ何かしらの診断を受けるのかと緊張しながら臨みましたが、地元の総合病院でフ…
小さく生まれた息子は心も体も成長がゆっくりでした。寝返りや歩き始め等、全て遅かったですが、そのうち追いつくかな…と最初は特に心配していませんでした。気になった…
今までの身長について記載しようと思います。1歳0ヵ月 67㎝2歳0ヵ月 77.4㎝3歳0ヵ月 85㎝4歳0ヵ月 92.4㎝5歳6ヶ月 102.5㎝6歳6ヶ月 …
1000gで生まれた息子は8週間の入院を経て、2000gで退院しました。入院時は黄疸の治療をしたり、未熟児網膜症や鼠蹊ヘルニアの可能性があったりと心配だらけで…
思春期早発症と診断され、リュープリン治療中の息子の体の変化について。声変わりや発毛といったハッキリわかる症状は、診断を受けた10歳3ヵ月も、11歳3ヵ月の現在…
みなさんはサプリを飲ませていますか?病院の先生方からは意味がないと言われますが、藁をもすがる思いで使用してしまいますよね…。さて、我が家は5歳から4年間程度ア…
小学5年生の今、彼の睡眠時間は平日9時間、休日10時間程度です。本当は平日も10時間を確保したいけど、仕事から帰宅後に晩ご飯を作るので、どうしても遅くなってし…
小学校高学年はどんな朝ご飯を食べていますか?我が家はこんな感じです。①ごはん+亜鉛ふりかけorごま塩&海苔②卵焼き③冷奴④プロセスチーズ⑤サラダ⑥フルーツ⑦ヨ…
極低出張体重児も3歳までには大体他の子に追いつくと聞いていましたが、なかなか追いつかない。母が小さいからかな…と思いつつ、いつか伸びてくれると信じて、数ヶ月に…
10歳0ヵ月〜4ヵ月にかけて、急に背が高くなってきたと感じて、慌てて近くの小児科に駆け込みました学校では1年に3回しか身長を測らないので、正確には分からないで…
両親ともフルタイムで働いているため、息子は0歳児から保育園に入園しました。朝6時に起き、帰宅は19時をすぎる毎日がずっと続いていました。当然晩ご飯は20時近く…
息子の成長記録を兼ねて、ブログを始めることにしました最初に自己紹介。150cm未満の母と、180cm超の父から生まれた息子は、現在96cmのガリガリ体型で-1…
「ブログリーダー」を活用して、りえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ぴったり140センチ。やーっと辿り着きました…。治療は145センチくらいまで続けるそうです。
なんと!先月から変わらず138センチでした…。2ヶ月全く伸びていません本当にこのままで大丈夫なのか心配です。中学入学まであと11ヶ月。145を目指していました…
11歳半の身長は、先月と1ミリも変わらず138センチでした11歳から11歳半の半年での伸び率は2センチ。生まれてから今までで1番伸び率が悪いです思春期が本格化…
思春期早発症と診断され、1年数ヶ月治療をしている息子ですが、幼児体型でお腹がぽっこり出ています。最近お友達のサッカー少年たちが、引き締まったお腹をしているのを…
11歳5か月の身長は138センチでした。11歳0か月の時は136センチだったので、5か月で2センチの伸びです。リュープリンを始めて半年後くらいから、身長の伸び…
11歳の身長はブログにアップしましたが、最近身長の伸びがものすごーく悪いです4ヶ月で6ミリ程度で、誤差を考えると全くのびていないのかもしれない…と不安です。次…
読み聞かせが与える様々な良い影響、子供を持つ方なら誰もが耳にし、努力してきたのではないでしょうか。もちろん、私もその1人です。自分自身が本に囲まれて育ち、小さ…
年長さんになると、女の子たちはみんな字が書けて、お手紙のやりとりをしていたりします。我が家は通信教育とっており、真っ直ぐ線を引いたり○を書いたりする練習から始…
いよいよ問題の3歳児検診です。発語も少なく、目が合わず、積み木が積めない息子はいよいよ何かしらの診断を受けるのかと緊張しながら臨みましたが、地元の総合病院でフ…
小さく生まれた息子は心も体も成長がゆっくりでした。寝返りや歩き始め等、全て遅かったですが、そのうち追いつくかな…と最初は特に心配していませんでした。気になった…
今までの身長について記載しようと思います。1歳0ヵ月 67㎝2歳0ヵ月 77.4㎝3歳0ヵ月 85㎝4歳0ヵ月 92.4㎝5歳6ヶ月 102.5㎝6歳6ヶ月 …
1000gで生まれた息子は8週間の入院を経て、2000gで退院しました。入院時は黄疸の治療をしたり、未熟児網膜症や鼠蹊ヘルニアの可能性があったりと心配だらけで…
思春期早発症と診断され、リュープリン治療中の息子の体の変化について。声変わりや発毛といったハッキリわかる症状は、診断を受けた10歳3ヵ月も、11歳3ヵ月の現在…
みなさんはサプリを飲ませていますか?病院の先生方からは意味がないと言われますが、藁をもすがる思いで使用してしまいますよね…。さて、我が家は5歳から4年間程度ア…
小学5年生の今、彼の睡眠時間は平日9時間、休日10時間程度です。本当は平日も10時間を確保したいけど、仕事から帰宅後に晩ご飯を作るので、どうしても遅くなってし…
小学校高学年はどんな朝ご飯を食べていますか?我が家はこんな感じです。①ごはん+亜鉛ふりかけorごま塩&海苔②卵焼き③冷奴④プロセスチーズ⑤サラダ⑥フルーツ⑦ヨ…
極低出張体重児も3歳までには大体他の子に追いつくと聞いていましたが、なかなか追いつかない。母が小さいからかな…と思いつつ、いつか伸びてくれると信じて、数ヶ月に…
10歳0ヵ月〜4ヵ月にかけて、急に背が高くなってきたと感じて、慌てて近くの小児科に駆け込みました学校では1年に3回しか身長を測らないので、正確には分からないで…
両親ともフルタイムで働いているため、息子は0歳児から保育園に入園しました。朝6時に起き、帰宅は19時をすぎる毎日がずっと続いていました。当然晩ご飯は20時近く…
息子の成長記録を兼ねて、ブログを始めることにしました最初に自己紹介。150cm未満の母と、180cm超の父から生まれた息子は、現在96cmのガリガリ体型で-1…