ぶんちゃんのじゃがじゃが日記 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • よし引っ越すぞ~~~

    アメーバのデータの引継ぎが失敗しちゃったんだけど、どのみち秋にはここ(goo)がなくなっちゃうのでデータの引継ぎはまた改めてやってみて出来たらラッキーという事にして取り合えず早々と引っ越ししちゃおうとっという事でアメーバに引っ越した?始める?「じゃがじゃが日記neo]よろしくお願いしま~すよし引っ越すぞ~~~

  • 唖然・・・

    続きもので読んでた佐伯泰英の「助太刀稼業」の3巻を借りて読んだんだけど・・・あまりの内容の雑さにビックリというか・・・いや、唖然の方が正しいかなかなり長い間短い周期でどんどん新刊を出してて、病気のあともそれほどペースが落ちてなかったようだったけどここのところ新刊の噂を聞かないと思ってはいたんだけど・・・このシリーズの完結編と知って読み始めたんだけど、なんかストーリーが中途半端でサブタイトルとストーリーはちぐはぐだし新しい登場人物が出て来ても意味もなく通り過ぎただけで一体何のために出て来たんだろう??の繰り返しでこれで本当に完結するのか??っと不安に・・・そして最後にはレギュラーだった登場人物の性格が突然変わってワケが判らないうちに完結あまりの無理やり感?にただただ唖然茫然・・・佐伯さんどうしちゃったの??...唖然・・・

  • 失敗した

    ネトフリで次は何を観ようかな・・・っと迷って選んだのは「「いつかは賢いレジデント生活」タイトル画像がイマイチで素通りしてたんだけど、コ・ユンジョンが出てると知ったのでしかし・・・な~んか入り込めない?同期のレジデントのキャラがそれぞれあまりに極端すぎるというかでも2話目に入ってなんとなく流れが判って来て、なおかつ「賢い医師生活」のドクター7人が特別出演すると知ったのでそれだったら楽しみだっと思ったんだけど・・・なんとまだ配信が2話までだったいや、確かにタイトルに「次のエピソード土曜日に配信」って出てたのは見てたんだけど・・・やっちまったっという事で地上波の新ドラマみたいに一話ずつ観るという手もあるけどやっぱり一気に行きたいのでひとまずストップすることに・・・で、次に選んだのが「海街チャチャチャ」顔が老けた...失敗した

  • くじけそう・・・

    gooブログが11月?だかでサービスが終了するらしいで、データを他のブログに引き継ぎしようと思って2つあった候補の中からアゲハ日記をやってるアメーバに移動しようと思ったら同一メールアドレスからだと登録が1件しか出来ないと判明それなので聞いた事のない「はてなブログ」とかいうところにすったもんだやってやっと登録からどうにか開設までこぎつけたんだけどなんと引っ越しする容量が多すぎてアウトそれなのでアメーバにヤフーメールのアドレスで登録してみたら・・・出来たんだけど、今度はデータファイルの移動でストップ結局また彼にお願いして手伝って貰ってどうにか進んだんだけど、果たして20年分の記事が本当に無事に移動できるのか・・・出来なかったらそれはそれで諦めが付いたんだけど、下手に引っ越せるって聞いちゃったら・・・だったんだ...くじけそう・・・

  • 「梨泰院クラス」

    リメイクした日本版の「六本木クラス」方は観たのでオリジナル・・・っと思ったら原作はWebコミックだったのねっとまぁ六本木で気が済んじゃってたので梨泰院はいいかと思ってたんだけどやたらとタイトルが出て来るので行ってみようかと。キャストの情報ってほとんどなかったんだけど、六本木とほぼみんな同じポジションでちょっとビックリいや、でもそういえば今までの韓国ドラマのリメイクってそんな感じだったっけそれにこのドラマはコミック原作だから元になる絵柄があるワケだしねちなみにこのドラマを観て六本木で一番再現率?が高かったと思ったのはタンバムの長男のグンウォン途中で早乙女太一と入れ替わっても全く違和感がないのでは??っと思うほど自分の中ではシンクロしてた今回は吹き替えで観ててセロイの声が変だったので竹内涼真の声は聞こえて来な...「梨泰院クラス」

  • 「額縁スタイル」

    今まで羊毛フェルトで作った子たちはさすがに顔だけ・・・っというわけに行かないので(ごまかして洗面器風の容器に入れたりの誤魔化しはあったけど)それ以外は頑張って全身まで作ってたしかしYou-tube?画像検索?で見つけたんだけど要は顔だけ作って額縁に入ってるようにすれば後頭部も首から下も作らなくて済むどうもね、センスがないのかデッサン力がないのか?・・・もちろん一番は全身を作れる技術がないが正解なんだろうけど顔を作るのはすごく楽しんだけど、身体にとりかかるとどうしても集中力が低下しちゃうというかっということでさっそくやってみる事にうん、まぁまぁそれなりに可愛く出来たんじゃないかなぁちなみにこの額縁風を作るのにも無駄に手を掛けちゃって(笑)でもその割にガタガタ・・・本当はもっとカチッと作りたかったんだけどキリ...「額縁スタイル」

  • 「アリスー運命のタイムトラベルー」終わった

    もう途中から予感はあったんだけど、やっぱりそのまま最後まで行っちゃったというか・・・タイムトラベラーと現在の人物は別人で人格も全く違ってて、タイムトラベラーが過去人の自分(別人格なので正確には本人じゃない?)を殺したり過去に戻って子供時代の自分を育ててたり・・・タイムトラベルが発明されて10年くらいのはずなのにもっと前からアレコレもつれがあってああなっちゃったらもう何でもありなのでは・・・っというそれなのでもうラストが近くなってからは惰性で流し観してたんだけど、最後がまた・・・なんか色々時代をさまよった挙句・・・って展開なんか「シンイ」もそんな展開じゃなかったっけ??などと(好きなドラマなんだけど、未だにラストは納得がいってないというか)あとストーリーとは全く関係がないんだけど、後半からのチュウォンがどう...「アリスー運命のタイムトラベルー」終わった

  • 「コッソンビ」

    テレ東ドラマブレイクで新しく始まった「コッソンビ」なんとなくタイトルに記憶があるような気がしてなおかつあんまり面白そうじゃなかったので取り合えず録画だけしてて4話までたまったところでぽつぽつ地上波の春のドラマが始まって来てこれ以上ためておけないのでとりあえず観る事にキャストにあんまり見覚えがなくて・・・っていうかみんな妙に若い子たちだなぁ・・・っと思って検索してみたら2023年のドラマっとなると本当に観た事があるのか自信がなくなってちゃんと観てみようとメインの4人のうち3人はやっぱり知らない顔で、残る一人は「いつかの君に」に出てたので知ってる顔でも「大人たち」はほとんどがどのドラマでも見る顔ぶれなので・・・だからデジャヴを感じちゃうんだなぁ(笑)そしてまたまたオ・マンソク・・・もうあの人は悪役一直線なのか...「コッソンビ」

  • 「いつかの君に」

    タイムスリップ物は結構好きなんだけど、主人公が過去や未来に行っちゃうだけじゃなくて好きに行ったり来たり・・・ってさすがに無理行ったり来たりするにはデロリアンがなきゃカセットテープで曲を聴いて「じゃぁ行ってくるね~」じゃないでしょまぁ人・・・物質がタイムスリップするんじゃなくて意識が飛ぶだけだからタイムマシーンは要らないのかもしれないけどそれにしてもあまりにイージーというか・・・アン・ヒョソブじゃなかったら早々にリタイアしてたわ途中までは面白いと思ってたんだけど、殺人犯までタイムスリップしちゃったりもともとの2023年のタイムスリッパーの恋人が1998年の・・・このストーリーの最初はどこなんだろう??っと普通に考えたら過去が原因なんだろうけど、このドラマは未来に原因があって、でもそれは過去につながってて(検...「いつかの君に」

  • 4にゃん集合

    以前買った小さすぎて使い道に困ってたドールアイ・・・今手持ちの7.5mmでもちょっと小さいのに3.5mmとなるとそれにそんな小さなサイズの眼をつけられるような凹凸のある顔を作るのはほぼ不可能なので初心に戻って?もう少し単純な作りにしてみようと思ったんだけど・・・眼が6個しかないうそぉ~せっかく作るんだから4にゃん一緒にしたかったのに3にゃん分しかないと・・・で、思いついたのがウインク(笑)そしてじゃがとパフェは顔に色があってウインクが映えないので白組2匹を片目にうん、我ながら思ったより可愛く出来た毎度ながら一番手間がかかったのはパフェ・・・色を幾つも重ねなきゃいけなくて重ねる羊毛が薄いと下地の色が出ちゃうし、思った通りの柄にならないし前回じゃがを作った時にマッカレルタビーを再現するのは諦めたんだけどせめて...4にゃん集合

  • 「悪縁」

    「気象庁の人々」がやっと終わったとりあえず最後まで観たけど予想通りつっまらないドラマだった今まで観始めたドラマはよっぽどの事がない限り最後まで観るんだけどこのドラマはそのギリギリのところだったんだけど・・・止めちゃえばよかったパク・ミニョンだから・・・なんて思ったけど、そういえば彼女は片っ端からドラマに出ててハズレもたくさんあったんだった・・・今はネトフリで幾らでもドラマを選べるんだから、味見してダメそうだったら決断を早めてもいいのよねさて、そしてお次は何にしようかな・・・っと選んだのが「悪縁」イ・ヒジュンが借金まみれで臓器で払わされるところまで追いつめられてた時に父親の保険金に目を付けて殺人を依頼して・・・イ・ヒジュンは「青い海の伝説」でイ・ミンホの詐欺仲間のイメージしかなかったんだけど主演という事は売...「悪縁」

  • やっぱり

    浦ちゃん(桐谷健太)の新ドラマを観てて途中のサントリーのCMに反応したハスキーな女性VO・・・誰だろう?めちゃめちゃ素敵っと思って戻して確認してみたら・・・岡野昭仁・・・えええっ~なんと女性だと思ったら男性・・・っていうかポルノグラフティの岡野さん??確かに言われてみたらそうなんだけど、全く気が付かなかったでも文句なしにしびれたCMソングを聴いて曲がいいと思う事はたまにあるけど、VOに一耳惚れしたのはいつ以来だろう??っていうかやっぱり岡野さんすごすぎるちなみにぶんちゃんは最後に入手したCDがポルノで、カラオケのお気に入りもサウダージとアゲハ蝶新曲ごとにチェックとかはしてないけど、テレビの番組表でポルノって出てればほぼチェックするんだけど・・・今回は気が付かなかったぁしかしまだあの興奮が忘れられない・・・...やっぱり

  • 「ロースクール」終わった

    作業中に法律関係の字幕はきついので(そもそもそれがおかしいんだけど)吹き替えの「気象庁の人々」と並行して観てたんだけど「気象庁~」の方はあまりにも幼稚というか・・くだらなすぎてどうでもよくなっちゃって結局面白かったのもあって「ロースクール」を優先的に観ちゃった。正直なところ法廷でのやり取りとかややこしい事はほとんど素通りだったんだけどまぁ正義が勝って良かったっと・・・それにしてもロースクールのメンバーのDV案件は心が痛かったよく被害者はDVのあとの人が変わったように優しくされちゃうから許しちゃうの繰り返しだって聞くんだけど本当に暴力を振るわれても許せるものなのか・・・ドラマの別の案件でも経済的な理由で逃げられなかったって被害者がいたけどまだ結婚前の関係でそんな状況になっても逃げられないのかなぁ・・・ってい...「ロースクール」終わった

  • 「晴れたらいいね」

    とりあえず録画してみたテレ東の特別企画ドラマ?紗穂が看護師として働く病院の昏睡状態?の伝説の看護師だった雪野サエのお世話中に地震が起きて(本当の地震だったのかただのきっかけだったのかは不明)気が付くとそこは戦時中の1945年で自分はナゼか「雪野サエ」になっていて・・・っとありがちなタイムスリップものだけど、JINみたいに自身がタイムスリップしたんじゃなくて意識だけが入れ替わった・・・いや、たぶん戦時中のサエは仮死状態か何かでそのタイミングで現代の紗穂の意識が入り込んだのかな?っで親友にはすぐに正体(中身が別人だと)がバレちゃうんだけどそれでも看護師としても本能が目の前のケガ人を放っておけず日々を過ごすうちに帰還命令が出て自分がタイムスリップした理由は仲間を守るためだと思った紗穂は戦闘機の銃撃に身を挺して・...「晴れたらいいね」

  • 「彼女はキレイだった」

    一昨日まで炊事中のBGVだった「刑務所のルールブック」が終わった。確かまだ二回目だったと思うんだけど、やっぱりジェヒョクの彼女のジホが好きになれないジェヒョクがあれだけストレートに好意を表してるのに・・・それにジェヒョクもまた特に傷つきもせず(まぁ刑務所内の様子を見てもそんな性格って設定っぽいけど)そして散々振り回されて最後にはハッピーエンドという判りやすい展開まぁジホとのエピソード以外は面白く観られるからいいんだけど、それでもやっぱりちょっとだけ惜しいなぁっとそして次の次に選んだドラマがちょうど目に留まった「彼女はキレイだった」以前観た時はファン・ジョンウムがあんまり好きじゃないのでイマイチだった記憶があったんだけど観始めてすぐにヒロインが小芝風花に・・・どちらのドラマも1回ずつしか観てないんだけど、ヒ...「彼女はキレイだった」

  • セルフの使い方

    最近は買い物の支払いのほぼ全てがキャッシュレス決済で現金を使う機会がほとんどなくなった。それでもテナントで入ってるダイソーとかドラッグの一部で現金しか使えないところがあって気が付いたら1円玉、10円玉がじゃらじゃら仕事をしてた時は、小銭が増えすぎちゃった時はお店のレジで両替してたんだけど今はそれも出来ないし、かといって信金に入金するほどの額じゃないし・・・今定期的に現金を使ってるのは内科と歯科だけなんだけど医療機関の支払いは10円以下の端数が出ないので結局は1円玉は減らないまま10円玉がとかが増えるだけそれなのでたま~に使ってる手がスーパーのセルフレジ(最近は硬貨の使用枚数に制限があるみたいだけど、2~30枚だったら問題なしなので)先日311円の買い物をした時に、いつもの癖でスマホを出しそうになったんだけ...セルフの使い方

  • 「ロースクール」&「気象庁の人々」

    「ロースクール」はお友達のブログで面白いって書いてあったので選んだんだけど「イルタ・スキャンダル」と違って法廷物?は「ながら観」が出来ないので細かい羊毛作業中は観られない事い気が付いた・・・それなので「ロースクール」はある程度手が空いてる時に続きを観る事にして新たに流し観が出来るように吹き替えドラマを探して見つけたのが「気象庁の人々」パク・ミニョンが出てるので安定のドラマだと思ったんだけど気象庁の新課長と部下とのオフィスラブ・・・にしても年齢設定にさすがに無理があるのではいくらパク・ミニョンが可愛くてもソン・ガンと並んだら「親戚のお姉さん」にしか見えないというか・・・まぁ「ハイエナ」のキム・ヘスのパターンもあるし、韓国ドラマでは見た目の年齢差はそれほど重要じゃないのかもしれないけどところでそのパク・ミニョ...「ロースクール」&「気象庁の人々」

  • 「イルタ・スキャンダル」

    チョン・ギョンホが出てるので観てみようかなっと。チョン・ギョンホは「悪魔がお前の名前を呼ぶ時」まで特に興味はなかったんだけどそれどころか「悪魔が~」の時ン・ギョンホが出てるので観てみようかなっと。チョン・ギョンホは「悪魔がお前の名前を呼ぶ時」まで特に興味はなかったんだけど(それどころか「悪魔が~」の時キム・ジェウクと混同しちゃってたし・・・いや今でもかなり似てると思うけど)あのドラマで自分の中でのランクが急上昇してその後「刑務所のルールブック」「賢い医師生活」と次々に見かけるようになって、ハンサムじゃないけどいい感じ??(ちなみに整形疑惑がかなり色濃いみたいだけど、不自然さを感じないからぶんちゃん的には全く問題なし」っと話がそれちゃったけど(笑)このドラマ、高校生が出てたのでてっきりその子と塾講師のストー...「イルタ・スキャンダル」

  • いつものパターン

    何度か書いてるけど、普段徒歩圏内で使ってるスーパーは4件あって1件は目の前、そして2件はほぼ同じくらいの距離(南と北と真反対の場所)で残りの1件はそれよりちょっと離れてるけどイモちゃん探しの流れで寄りやすい場所に。今日はチョウ友さんと散歩だったので4件目には寄れなくて、別行動になってから2件の片方に・・・ここのところ夏野菜で収穫量が上がってるのかブロッコリーが大分安くなって来てて一時期300円超えだったのが最近は158円くらいで見かけるようになったので見つけたら買ってて今日も158円で売ってたので一瞬帰りに1番のスーパーに寄る予定があったので(牛乳は重いので1番で買ってる)迷ったんだけど確か普段からブロッコリーはそれほど安くなかった気がしたので2番でゲットした。そして帰り道に3番でホルモンを買いたいと思っ...いつものパターン

  • ちょっと落ちたけど

    去年の12月頃から雪だるま式に2キロも増量してた事に気が付いたのでさすがにこれはよくないと夜のおやつタイムを止めることにお酒を止めたぶんそばぼうろから始まって柿の種に移動してその他調子に乗ってアレコレとお菓子を買いあさって12時をリミットにしてそれまでは好きに食べてたんだけど12時リミットは意味がなかったようでそれなので今は買いあさったお菓子や新たに買い集めてるお菓子は主に夕方までにおやつにして(夜の食後にちょろっと食べる時はあるけどそれはデザートポジションで)夜のちまちまおやつタイムを止めて何日経ったかなぁ・・・最初は全く数値が変わらなかったんだけど、ここ数日でやっと約1キロ落ちたしかし去年の11月頃の体重からはまだ約1キロ多い・・・ナゼ落ちない???イモちゃん探しの散歩には出てないけど、テレビを観なが...ちょっと落ちたけど

  • 終わったぁ~(笑)

    文句たらたらだった「無人島のディーバ」が思いがけず12話で終わったDV加害者でなおかつ殺人未遂のギホたちの父親ががナゼか野放しになってる不思議・・・からの育てのおじさんの切り付け最後ハッピーエンドだったのだけが救いだった・・・だって育てのお父さんいい人なんだもん(笑)それにしても自分の中ではかなりけちょんけちょんレベルだったんだけど、検索するとネットではそれなりの評価・・・っとなるとこれはストーリーじゃなくて単にキャストのせい??(確かに「恋慕」も面白くなかったし)そういえば韓国ドラマを観てると今どき?って思うような整形顔の人がたくさん出てるんだけどやっぱりお金の掛け方で仕上がりってだいぶ違うのかなぁ・・・などと今回の落ちぶれた過去の大スターのキム・ヒョジンも目頭から目が離せなくて(笑)あと、芸能事務所代...終わったぁ~(笑)

  • 「無人島のディーバ」

    子供相手のDV物は好きじゃないんだけどとりあえず子役が誰に成長するのかまでは見ておこうとが、しかし不幸な子供たちが島を抜け出して成功するストーリーと思いきやまさかの無人島に漂着そして主人公の女子中学生が無人島で15年近く?一人で生き延びて・・・って、いつの間にかそれなりに立派な掘っ立て小屋が出来て、火が起こせてて鍋があってナイフらしきものがあって壊れた傘がたくさんあって雨水で生活用水を作ってたらしいんだけど・・・あまりに無理やりな設定過ぎではそして海岸美化のボランティアに見つけて貰って本土?に渡って、本来の目的だった歌手として注目される今このあたりかな設定の無理やりもなんだけど、それよりも主人公のパク・ウンビンがダメで・・・前回「恋慕」の時は役のイメージであんまりいい印象がなかったのかもしれないと思ったん...「無人島のディーバ」

  • 諦めた・・・

    羊毛フェルトで我が家の歴代の子たちを再現したいと思ってアレコレ頑張ってついにyou-tureで素晴らしいレッスン動画を見つけたりもしたんだけどその動画が途中かなりスキップしちゃったり、続きが順番通り出て来なかったり・・・いや、たぶんどれだ根を詰めて頑張ってもきっとダメだろうなと悟った特に長毛の場合はフワフワの毛が大事なんだけど、どうしても作業中に動かないように握りしめちゃうのでどんどん毛が潰れちゃってあとは眼のパーツ・・・グラスアイもちょうどいいサイズの物がなくて、なおかつ黒目の形もどうもイマイチで(動画だと自分で作れるような様子なんだけど、さすがにそこまではムリなので)それなので頭を切り替えて「長毛」から離れてまずは顔のパーツをもう少し練習してみようとしかしやっぱり顔のサイズに比べてグラスアイが小さいう...諦めた・・・

  • 「ワン・ザ・ウーマン」

    タイトル画像がイマイチでなおかつ検事物っぽかったので素通りしてたんだけどイ・ハニが好きなので取り合えず観てみようかなっと。しょっぱなからイ・ハニのキャラが爆発で(笑)別に彼女に振り切ったイメージは全くないはずなんだけど、なんとなく「待ってました」みたいな??鮮明に記憶があるのは「ホンギルドン」と「帰って来てダーリン」でどっちもお顔はセクシーなのになんていうのかなぁ・・・男らしい?カッコいいって印象が強くてだからこそのこの振り切ったような爆発キャラが嬉しいというか最初はストーリーの意味が判らなくて??ってなってたんだけど、ちょっと経ってやっと(笑)しかし双子設定はドラマお約束だけどまさかのドッペルゲンガーそう来たか(最初の出会いのシーンでナゼ服まで同じ??っと無駄なツッコミは要らないか)ストーリー的にも偽物...「ワン・ザ・ウーマン」

  • 星がうわさ・・・するか??

    タイトルで想像が付くと思うけど・・・はい、なんともガッカリだったというかここからネタバレしかないのでまこれから視聴予定の方はご注意をしかし駄作を引かないためには知っておいてもいいかも??まぁね、最初のイ・ミンホ演じるDr.コンの暴走はものすごく面白くて大爆笑だったんだけど宇宙船トラブルでみんなが緊急脱出をしてるさなかに受精卵を持ち出すために単独行動した挙句・・・100%自分のミスなのに「ここにいる~助けて~」ってそんなの置いて行っちゃえって思ったわそして結果的にコマンダーと二人で取り残される結果になって、後日二人を救出するために再度ロケットを飛ばして・・・ってそんな事にどれだけ無駄な金額がかかったのか(何千億だったかの賠償金が発生したみたいだけど)だってさ、宇宙法で禁止されてる宇宙での人工授精を強行して、...星がうわさ・・・するか??

  • 「星がウワサするから」

    ネトフリでまだ全話配信してなかったので後回しにしてたんだけど、気が付いたら完結してたのでさっそくスタートコン・ヒョジンもイ・ミンホも好きなので多少の駄作でもいいかなっとそしてやっぱり好きなキャスティングはフィルターが掛かるのか?6話まで順調に昨日5話だったか6話でイ・ミンホが宇宙で暴走したシーンは思わず大爆笑で、戻してもう一度観ちゃったほど面白かったんだけどいかんせん舞台が宇宙船の中で、あとは指令センターやイ・ミンホのスポンサー企業・・・って考えたら屋外のシーンがないだけで思ったほどキャストが限られちゃってるワケじゃないのか(そういえばこのドラマに「スペースオフィスドラマ」なんて表現があったしね)しかし宇宙と地上で(指令センターとか限られた場所じゃなくても)普通に携帯が繋がってビデオ通話まで全くノイズなし...「星がウワサするから」

  • 「チョコレート」終わった

    序盤までは面白かったんだけど、だんだん失速・・・舞台がホスピスなのでサブストーリー?がちょっと辛いっていうのもあったし何よりもうっとおしかったのがチャヨンの弟失業中って設定らしいんだけど、いい年をして姉弟だけどまるでヒモみたいな男国内だけで飽き足らずギリシャまで追いかけて来て迷惑かけまくりのうざいだけの存在でそんな弟を切り捨てられないチャヨンにもイライラあとはガンのキャラが途中から迷子に・・・従兄のジュンが性格が変わったって言うシーンがあったんだけど変わったのはガンじゃなくてジュンの方では??って思ったんだけどなぁそしてラストも無駄に引っ張っただけというか・・・あのエピソードって必要だったのか??せっかくの海外ロケ(だよね?)なのでシーンをふんだんに使いたかったのかも?しれないけど・・・あのラストじゃなか...「チョコレート」終わった

  • 引っ込みが・・・

    先日買い物に行った時の話・・・今利用してる近所のスーパー4件の支払いの方法がそれぞれ違ってて今回のスーパーはスキャンまでを店員さんがやって、支払いはレジ1台に連動してる3~4台の会計機で・・・のシステム数日前の買い物の時にPayPayで決済したらブザーが鳴って「レシート切れのため店員をお呼びください」みたいな?そしてすぐ隣にレジがあるので店員さんが気が付いてくれたんだけど、レシートを補充するだけだと思ってたら何やらごちゃごちゃそして挙句の果てに「レシート必要ですか?」っと・・・家計簿とまでは言わないけど、一応買い物をした金額を控えてるのでレシートは必要なので「はい」っと答えたら「責任者が来るのでしばらくお待ちください」っとなったのでとりあえず買った物をバッグに入れて待ってたんだけど担当の人があれこれ作業し...引っ込みが・・・

  • 「暗行御史」

    テレ東のドラマブレイクで新しく始まった「暗行御史:朝鮮秘密調査団」予告を見た時に似たようなドラマを観た記憶があったのでもしかしたら知ってるドラマ?っと思ったんだけどなんとなく記憶はあるものの確信とまでは行かないで、主演がエルでその仲間がイ・イギョン・・・(ちなみにエルよりもっと嫌い)なので正直どうでもよくなっちゃってしかし制作が2020年なのでやっぱり観たのかなぁ???過去記事を遡っても観たドラマを全部あげてるワケじゃないので(それで学習して今後は記事にするようにしてる)っということで全21話となってるので最後まで観れば謎が解ける・・・のか???「暗行御史」

  • 「チョコレート」

    「ハイエナ」はとりあえず最後までたどり着いた(笑)でも途中はほとんど画面を観てなかったので果たして自分の中で完結したのかちょっと微妙だけどでもまぁ最終話のラストまで行ったので良しとしようしかし改めて法廷系というか企業買収系のドラマはやっぱり合わないなぁ・・・たぶんドラマをガッツリ観込む人には内容が濃くて面白いんだろうけどぶんちゃんみたいなタイプにはもっと単純な判りやすい?ストーリーの方がラクだなぁっとそんな事でお次のドラマは「チョコレート」全く情報なしでなおかつタイトル画面も風景・・・のちょっと古いドラマで出演者も判らなかったんだけど運命らしき子供たちが成長したら一人がなんとハ・ジウォン彼女は好きだからラッキーしかしメインのライバル二人がいとこ同士で片方が子供時代ひねくれ者で・・・キムタック???っと思わ...「チョコレート」

  • 猫と熊

    羊毛フェルトの本を参考にちゃんとワイヤーで骨組みを作って肉付けした猫を作ってみようと思ったんだけどなにせ「基本通り」が苦手なのでこれがまぁ難しくてそれにそうそう簡単にお手本の本に出て来る写真のような作品が出来るはずもなく何度挫折しそうになったかそれでも最初にお顔を作っちゃうと途中で止めるのも後ろ髪をひかれるワケでかなりペースダウンしながらもなんとか身体の植毛が終了・・・っていうか手間のほとんどが植毛作業で、これだけで何日かかったかなぁっで、最後に完成してたお顔と身体をジョイント・・・っと思ったんだけどなんかお顔の雰囲気が猫じゃなくて熊っぽい気が??どうやら植毛して顔の輪郭が一回り大きくなっただけでお耳の大きさのバランスが崩れちゃったのか熊にしか見えないさすがに植毛が終わっちゃってるのでお耳を外すわけにも行...猫と熊

  • 「ハイエナ」・・・久々のデジャヴ(笑)

    キム・ヘスは好きだしトラウマコードのチュ・ジフンもよかったんだけど・・・弁護士物って好きじゃないんだなぁ相互の弁護士がけん制し合って相手の裏をかいて勝った方は爽快・・・っていう面白さが理解できないというかそのうえ吹き替えがなくて字幕なので、これは作業しながらだとロクにストーリーすらなぞれないまま進んじゃうだろうとそれでもとりあえず流してみたんだけど、思った通り全く面白くないやっぱりこの手のジャンルとは相性が良くないんだなぁっと思ってたんだけど途中で主人公二人が深夜(明け方)のコインランドリーで出会うシーンを観てなんかデジャヴ??これってもしかして前に観たドラマだったっけ??いや、単に他のシチュエーションが似たドラマがあっただけなのか??制作年度を確認したら2020年なのでもし観てたら覚えてるはずなんだけど...「ハイエナ」・・・久々のデジャヴ(笑)

  • 「本物が現れた」

    テレ東のドラマブレイクでやってた長編ドラマ塾講師のヨンドゥは彼氏の浮気が発覚して破局・・・がその直後妊娠が判明財閥の後妻に入った母親の連れ子のテギョンは家族と認められず孤立状態そんな二人が勘違いから利害が一致して(ヨンドゥは子供を産みたい、テギョンは望まない政略結婚から逃れたい)偽装結婚することにしかし二人の気持ちはいつの間にか本物になって行ってしかしそこにヨンドゥを捨てたジュナが子供を取り返しに現れて、浮気相手だったテギョンの婚約者とあらゆる陰謀を繰り広げ・・・っとまぁ韓国ドラマお決まりのホームドタバタドラマ(笑)で、この手の長編ドラマってメインキャスト以外にもアレコレサブストーリーが混在しててたいがいそんなメンバーの中に絶対に好きになれないキャラがいて・・・このドラマではヨンドゥの伯父・・・姉であるヨ...「本物が現れた」

  • 「恋慕」終わった

    あまりにお粗末というかいい加減な設定に何度リタイアしようかと思いつつダラダラと・・・最後の数話では王宮内でまがりなりにも王と配下のそれも男がチュウって・・・あんたたち頭おかしいの??(現場をしっかり身内ではあったけど目撃されてるし)あと女官たちが王の目の前で聴こえごなしに嫌味・・・って信じられないんですけどそもそも王がお忍びじゃなくて普通に街中を歩き回ってたり・・・自由過ぎだろうそして極めつけが王の正体を確認するために斬り合いの時に服の胸元を切ってサラシが・・・このダサいシーンで呆れのピークが最高潮になんなのこのドラマ???最後に譲位する大君を王宮から逃がすのに護衛になるメンバーがいないのに「お任せください」ってそして当然ながらあっという間にやられちゃって・・・ちなみに大君が本当に死んじゃったのは想定外極...「恋慕」終わった

  • 憂鬱だったけど

    数日前の話・・・お昼を食べてたら突然何かがガリっと口の中にあってはいけない異物感これは過去に一度経験があったので間違いないと思って舌で確認したら予想通り奥歯の一部がない当然ながらそのまま食べられないのでティッシュに包んで捨てたんだけどその後しばらくしてから取れた詰め物?かぶせ物?って治療の時に持っていくんじゃなかったっけ?っと思って捨てたごみの中からティッシュの中から・・・外れた物を回収しかし次にもっと重要な問題が・・・どの歯医者さんに行こうか???以前も書いたと思うけど、ずっと通ってた歯科医に見放すような対応をされてなおかつそれ以外にもちょっと不信感を持っちゃったので前回から別の歯科医に行ってきちんと対応して貰えらので今後また治療する時はそこに行こうと思ってたんだけど、なんとぶんちゃんの治療が終わってす...憂鬱だったけど

  • 確かにおかしい(笑)

    ネトフリで視聴中の「恋慕」・・・コメントに「ツッコミどころ満載」とあったんだけどまぁそもそもしょっぱなから男女の双子が一卵性のように瓜二つのそっくり・・・が昭和の少女マンガレベルなんだけど8話だったかな?馬にもロクに乗れなかったはずの偽の世子が初恋の相手を助けるために多数の暴漢?達の中に飛び込んで剣を交える・・・いや、これって護衛ならまだしもだけど、凄腕の女性剣士でもなきゃ無理なシーンだから(ちなみにその護衛も明の力自慢に最初はあっけなくやられちゃう始末)これがまだ剣術を猛特訓するシーンでもあればとりあえず筋は通るんだけどそもそも初恋の相手も医者で、三角関係の従兄も普通の王族で特に剣術に長けてるようには思えないしかといって護衛の男子も剣術を教えるような親しい関係になってないようだし・・・しかし、この世子の...確かにおかしい(笑)

  • 「恋慕」

    先ずは「良くも、悪くも、だって母親」が終わった。うん、丸まる思った通りの展開ではっきり書いちゃえば目新しさの欠片も感じられないままフィニッシュ取り合えず最後まで観たけどもう機会があっても観る事はないだろうなぁそして毛色を変えようと思って今度は「恋慕」をチョイス吹き替えだったのでこれはラッキーと思ったんだけど、主人公の吹き替えが気に入らずっていうかこのドラマって主役クラスの誰も見た事がなくて、なおかつ女性主人公が美しくないというか・・・韓国ドラマでよくある幼少期から時が過ぎたある日、成人した主役と入れ替わるシーンでガッカリしたというかこれが知ってる女優さんだったら「おぉ~」って思うところなんだけど、知らないさほど可愛くない(あくまでもぶんちゃんの好みだけど)女優さんで・・・なおかつ男装の役だからなんだろうけ...「恋慕」

  • なじぇ??

    そんな事で昨日はかりんとうを夕方のうちに食べて夜はかきの種を食べなかったので、今朝の体重測定は期待が持てるぞっと思ったんだけど・・・なんと昨日より増えてる??なんならここ数日安定してた数字がほんのちょっとだけど間違いなく増えてる・・・なじぇ??いや、確かにかきの種は自粛したけど、ついついチョコレートを数個食べたんだわ・・・なんだよぉ~~~たった数粒でかきの種より増えるんだったらチョコよりかきの種を選ぶぞ悔しいので今日はチョコも昼間のうちに消化して・・・あぁ~突然夜に何もなくなるのはちょっと・・・かなり寂しいぞなじぇ??

  • やばい・・・

    普段の歩数や体重、睡眠etc・・・をアプリで管理してるんだけど実はもう一つのアプリもバンド?と連携してるようで、そちらでもデータが残ってるでも歩数のカウントが違うようで総歩数とかに差があるので普段は片方だけしかチェックしてない。で、今日なんとなくもう一つのアプリを開いてみたらなんとここ8週間で体重が約2キロも増えてた事が判明慌てて血圧ノートに記録してある体重をチェックしてみたら・・・確かにほぼ2キロ・・・ここしばらく一の位の数字がちょっと大きくなってたのは気になってたんだけどそっか、そんなに増えてたのか・・・それなのでここ数か月の体重変動をチェックしてみたら去年の6月以降から順調に体重が落ちててずっと低いまま安定してたのが12月の下旬からジリジリと・・・体重が落ち始めたきっかけは間違いなくアルコールを止め...やばい・・・

  • 「良くも、悪くも、だって母親」

    予告画面?を見てあんまり好きなジャンルじゃなさそうだったんだけど、特に観たいドラマがなかったのでチョイス・・・が、思った通り村の開発の絡んだ陰謀に殺人チョ・ジヌンが出てたので、やっぱり飲酒運転事件はあやふやなまま?っと思ったんだけど暴力団に自殺を装われてあっさり退場(笑)そんな内容だったのでやっぱりやめようかなっと思ったんだけどその息子のガンホがイ・ドヒョンだったのでもう少し続けてみようとそれにしても「30だけど17」の時はボート部トリオで一番目立たな(いやアン・ヒョソブと顔キャラがかぶっちゃってたから仕方がなかったかな)かったけど、最近メキメキ出て来てて、なんならアン・ヒョソブより見かけるようになった気がそしてその相手の同じ日に同じ村で生まれた運命の恋人?が「賢い医師生活」で婦人科のソクヒョン先生に恋し...「良くも、悪くも、だって母親」

  • 「マスクガール」

    ネトフリのお勧め?にしょっちゅう出て来てたんだけど、なんか特に意味はないけど選びたくなくて避けてたんだけど吹き替えのドラマを探してたらまた出て来ちゃったのでとりあえず試してみようかなっと・・・しかし、しょっぱなからお下劣というかそしてセットで出て来たグロ・・・そんな事で早々にリタイアしようかと思ったんだけど、話数が7話と少なかったのでまぁ流しておけばいいかとでもよりによってエロ画面のタイミングで彼がリビングに入って来て・・・なんか自分のプライドがだってさ、面白く観てるドラマだったら別に気にならないけどっでまぁ殴る蹴るに収まらず血が噴き出るに疲れ果てた頃には残り1話でゴールは見えた・・・っということで頑張ったんだけど何だろう??この後味の悪さというかイカゲームの時も感じたけど、何も残らないただ損した気持ちっ...「マスクガール」

  • 基本に従ってみた

    今まで勘と想像で適当に作ってた羊毛フェルトだったんだけど、今回本を借りたので改めて基本からやってみる事になんとなく顔は丸い輪郭に目鼻を付けると思ってたんだけど、今回の本では円錐を切ったような像で適当に作ってた羊毛フェルトだったんだけど、今回本を借りたので改めて基本からやってみる事になんとなく顔は丸い輪郭に目鼻を付けると思ってたんだけど、今回の本では円柱を切ったような・・・簡単に言うと太巻きの真ん中の一切れみたいな形状?それに目を刺してから綿を足しながら立体感を出して行くという事を学習したそして今まで作ったような長毛の作品は当然ながら本来はないわけで(毛が潰れちゃうのでフワフワなのは最初だけだしね)それなので残念ながら本来の長毛らしいニャンコは作れないんだけど、テクさえあればなんとなくそれっぽく近づけられる...基本に従ってみた

  • 難しい

    羊毛フェルトでぷりんを作ったので、今度はロッシに挑戦が、しかし白いニャンコを作ればロッシになる・・・なんて単純には行かないワケでぷりんみたいにモコモコにすればなんとなく雰囲気が出る・・・とも行かなくて一度出来上がった顔がどうしても気にいらなくて輪郭を変えて新たに作り直したんだけどそれでも似ても似つかない別の何かに・・・後ろ姿はまぁ・・・猫にはなってるちなみに最初の顔はカワイソウだったので目をちょっと変えていやいや~最初の頃のたまご型に目を付けただけで満足するべきだったのか・・・いや、まだまだ出来るはず難しい

  • 「ヴィンチェンツォ」

    羊毛作業をしながらなので吹き替えのドラマがいいかなっと選んだのが「ヴィンチェンツォ」正直マフィアや弁護士は苦手なジャンルなのでどうかなぁ・・・っと思ったんだけど思った通りぶんちゃんとしてはダメだったマフィア系人が簡単に殺されちゃうシリアスなドラマかと思いきやにコメディ要素?まぁ最初テギョンの無駄使いと思いきや、途中から大活躍ではあったけど(笑)やっぱりこの手のドラマは個人的には好きじゃないなぁネットの口コミだとかなり評価が高いけど・・・ちなみにぶんちゃんの個人的な感想としてはクァク・ドンヨンの「気弱な弟」の最後の勇気とアパート住民の隠されてた潜在能力が発揮された乱闘シーンだけでいいでもとりあえず観終わったので評価はイマイチとしてお次のドラマに「ヴィンチェンツォ」

  • やっぱり変わるね

    前回買った羊毛フェルトのニャンコ用の眼のサイズがイマイチバランスが悪かったので改めてもう少し小さいサイズの物を・・・っと思ったんだけど売ってるサイズの中になかなかちょうどいい物がなくてそれでもとりあえずは今出来上がってるぷりんとパフェに合うサイズの眼を探そうと・・・しかし前回買った眼が9mmでその下は7mmなんだけど、当然ながらぷりんのブルーはないでも前回同様削ればなんとかなるかな?っと7mmと4.5mmを買ったんだけど9mmよりもっと細かい作業になっちゃって除光液なんかを使っちゃったら前回より悲惨な結果になりそうだったので音階は彫刻刀でゴリゴリ削ってなんとかこれだとそれほど違って見えないけどこれだとだいぶ違って見える(笑)やっぱり変わるね

  • 続きすぎ

    吹き替えだけど羊毛フェルトをしながらなので全く進まない「ヴィンチェンツォ」←当り前だけどね主役の女性弁護士の後輩にテギョンが出てるんだけど、なんかイマイチ中途半端なポジション?こんな役のテギョンなんておかしいというか勿体ないというか・・・っと思ってたら5エピ目で予想外の展開そうだったのかそしてクァク・ドンヨンの相変わらずの小物感?は今回も健在でちなみに以前はそれほどおかしい役の人っていエージはなかったんだけど、もう「サイコだけど大丈夫」の裸のお兄ちゃんのイメージしかない(爆)で、小物と言えばもう一人「愛の不時着」のチスことヤン・ギョンウォン今回もまた勘違い野郎が大暴走しかし同じ小物ポジションでも役柄なのか見た目なのか・・・どうもこの人は苦手そういえばもう一人イム・チョルスも最近やたらと色んなドラマ・・・ど...続きすぎ

  • 知らなかった

    もうかなり前からなんだけど、PCのキーの一部が反応しなくなっちゃって彼が応急処置に外付けのキーボードを付けてくれたんだけど、それがかなり年季物というか使用年数は大してないんだけど放置年数が経ってるせいなのか左のキーの印字がかなり薄くなっちゃっててで、今まで特に気にしてなかったんだけど、RとTが笑っちゃうほど逆に打っちゃってて・・・打ち間違えたと気が付いて打ち直そうとして一文字消して改めて・・・また同じキーを打ってる(笑)そんな事を先日チョウ友さん(今はシーズンオフなのでお散歩友達)と話をしててブラインドタッチ出来てると思ってたけど意外と印字に頼ってる部分もあるみたいででもキーボードの左のホームポジションとその上の段の文字が消えてるだけで下の段は大丈夫だしよく使うXは打ち間違えないから消えてても大丈夫なんだ...知らなかった

  • 新作

    本を借りて、羊毛フェルトが毛を固めて作るだけじゃないと知ってパフェにチャレンジしてなんとなくやり方が判った・・・っていうか、ごまかし方が判った??ので初めはじゃがにチャレンジしようと思ったんだけど、さすがにまだマッカレールタビーは・・・っと思いつつそれでも土台らしきものを作ってた時に突然イメージが降って来て「ぷりんを作ろう」っとなって出来ました~洗面器ぷりん(笑)背中の色具合が気に入ってる・・・って画像だと微妙な色が判らないさすがにお顔はちょっと雰囲気が違うけどおてても可愛く出来たんじゃないかなぁちなみに何が一番苦労したかって・・・これが眼先日買ったオレンジの眼にオレンジの部分が何かの塗料みたいで剥がせそうだったので最初は尖ったものでこすってみたんだけどダメだったので次は除光液を使ってみたらどうにか剥がれ...新作

  • 「ルーガル」終わった

    いやぁ~面白くなかった(笑)これが古いドラマだったらまぁ「時代を感じる」なんてところだったかもしれないけど2020年の作品であのレベルはちょっと・・・では??それなのにラストの感じだと続編がありそうな・・・が頓挫しちゃったとか??あっ、でも本当にシーズン2があったりして?っと検索したらこのドラマってwebコミックが原作で、コミックの方では2があるらしい・・・だからドラマがあんな尻切れだったのかなぁそれにしてもチームのメンバーはそれぞれ人工パーツがあるけど、悪の組織?に乗り込んでも基本は生身の身体でギボムだけは人口腕の力があるけど、テウンは眼に能力はあるだけで、他の二人は訓練した格闘技術だけ・・・そんなメンバーが丸腰で多い人数を相手に戦って・・・って無理がありすぎっていうかそもそもテウンの奥さんが瀕死になる...「ルーガル」終わった

  • 頑張った(笑)

    羊毛フェルトの本を借りて長毛ニャンコも作れると知ったので早速チャレンジ長毛の方がフワフワでごまかせるので三毛を出すのが思ったよりスムーズで我ながらけっこうパフェっぽく出来たんじゃないかなっとしかし雰囲気は出せたんだけど、問題は一番大事な顔の部分・・・身体の毛は4センチくらいの羊毛を半分に折ってこよりみたいにつぼめて植え行くんだけど、顔回りはもっと毛が短いので指でこよれないそれなのでなんとなくしゅわしゅわの毛を使ってごまかしたんだけど・・・納得いかないそしてもっと最大の問題が眼・・・またしてもここでブレーキがでも今回はアマゾンでフェルトを買ったときに「キャッツアイ」も買ってみてサイトで見るとほとんどが50個以上のまとめ売りで、少量もあるにはあるけどサイズが大きかったり・・・それでもせっかく作るんだからやっぱ...頑張った(笑)

  • 「ルーガル」

    次はどのドラマを観ようかなぁ・・・っと探して選んだのは「ルーガル」チェ・ジニョクが出てるから選んだんだけど、しょっぱなから目玉を抉り出す・・・いや、もちろん直接そんなシーンはないけどつまりはそんな事が起きたと判るワケでそれも一度じゃなくて回想シーンまであって他にもかなり暴力的なあったり、ストーリーもなんかイマイチ自分の中で判りにくいというかその上ついつい集中出来なくて羊毛フェルトに手が出ちゃって、そうなるとますますストーリーに付いて行けなくて・・・といういつもの悪循環それだったらリタイアしちゃえば簡単な話・・・なんだけどなんとなくこれを挫折しちゃったらもうどのドラマも中途半端になっちゃいそうな気がしたのでとりあえず観終わるを目標に今は12話まで進んでるので、あと4話・・・うん、そのくらいなら大丈夫かな(笑...「ルーガル」

  • 気が付かなかった

    相変わらず炊事中は過去に観たドラマをBGVで流してる画面はほとんど観てないし字幕なのでセリフも全く判らないんだけどなんとなくストーリーを復習してるようなものなので特に問題はなしで、数日前に「青い海の伝説」が終わって次は何にしよう・・・っと迷って選んだのが「愛の不時着」自分の中では巷で話題になったほどの名作って感じはなかったんだけど視聴リストの中にあったのでまぁこれでいいかっとそしてストーリーが進んで6話くらいだったかなぁ?毎日作業が終わった所からの続きで観てるんだけど、その日もいつものように再生したら・・・日本語ええっ??吹き替えがあったんだっと初めて気が付いたそういえば加入してしばらくは吹き替えがあるドラマは変えられるのを知らなかったんだっけ?確かに「涙の女王」は吹き替えで観たけど・・・そっか、この時に...気が付かなかった

  • パフェも出来た

    3にゃんを作ったので今度はパフェに挑戦しかしじゃがの毛並みもだったけど、パフェの三毛を再現するのはかなりの難易度一度完成した子はカフェオレ色が多すぎてバランスが悪くてどうしても納得が行かなかったのでパフェの毛色に執着するのをいったんやめて「パフェっぽい子」にすることにそれでも本来カフェオレの毛のお耳は同じ色が定番みたいなんだけどそこは譲れずパフェと同じ両耳とも黒にして何とか上手く行ったので、とりあえず試作品の4にゃんシリーズは・・・の予定だったんだけど、実はじゃがに納得いかなくてじゃがのベースと、茶とラのベースがすでに出来てて(笑)でも先日ついにネットで新たに羊毛やニードル針を買っちゃってなおかつ図書館で羊毛フェルトの本を数冊借りちゃって・・・で、ここ数日午後2時過ぎまでザクザクやっちゃってるんだけど、こ...パフェも出来た

  • 「トラウマコード」

    ネトフリでしょっちゅうお勧め?で出て来てたんだけど、主人公のどや顔?がなんか苦手でしばらく無視・・・でも「九尾狐伝」から気持ちを一新したかったので試しに観たら・・・めちゃめちゃ面白いもう一話目から完全にスイッチが入って二日で観終わっちゃった(全8話と短かったので)医療物でなおかつ傷口や開腹シーンが結構リアル(いや実物は見た事ないけど)だったりしたけどなにせストーリーが良かった判りやすい天才医師と成長していく若手医師、そして凄腕の看護師と癖のある悪者教授たち(笑)で、その凄腕看護師のハヨンが根深のシン・セギョンにちょっと似てると思ったからなのかなぁ?肛門外科部長のユン・ギョンホを根深ユン・ジェムンと同一人物だと最後まで思ってて、さっき名前を検索して別人だと気が付いた(笑)最初は嫌なヤツで、途中はうるさいヤツ...「トラウマコード」

  • ワンセット完成

    パフェを作ったので、今度は他の子たちにチャレンジしてみたこれが完成形ちなみに手に苦戦して、最初はこんな形だったんだけどこれはお手本にした画像とも別物になっちゃってたので作り直したんだけど本当は完成形でもまだ本当は修正したくてうずうず・・・でも技術の限界があるので今回はこれで完成ということにそしてキットで買って使う予定がなかったグレーの羊毛で先日寄らしてもらったお友達のお家のワンコがすっごくなつっこくて可愛かったので再現でも飼い主さんには申し訳なくて見せられないので秘密にワンセット完成

  • 「九尾狐伝」終わった

    最初エンジンがかからなくて、やっと途中から観られるようになったと思ったんだけど・・・まぁね、途中から猫毛ボールをチクチクしながら観てて、指を刺さないように気が付いたら画面より手元を見ちゃっててかといって何もしないでブランケットをかぶって画面だけ見ててもいつの間にか寝落ちしちゃってるし(まぁ寝落ちは面白ドラマでも普段からあるんだけど)でも面白かったらドラマに集中出来るので、やっぱりノレなかったというかそしてラストもヨンを助けるためにランが犠牲になったのに他のみんなはそれぞれ幸せに・・・っという全く美しくない終わり方でこのドラマで唯一のオアシスは動物病院の先生の存在だけという自分の中ではそんな評価だなぁネットで感想を見ると相変わらず評価がいいみたいで「最高」とか「泣きっぱなしだった」とかあるけど中にはやっぱり...「九尾狐伝」終わった

  • ひとまず完成でいいかな

    試作品の羊毛フェルトのパフェ目のパーツが見つからないのでフェルトで作ったんだけど全く気に入らずしばらく放置したままだったんだけど先日セリアでどう見ても「マッピピン」にしか見えない物が5~6個入ったものが目として売ってたのを見て「これだったらうちにあるじゃん」っとひらめいた確か色とりどりで黒もあったはずなのでこれで問題はクリアじゃんっとしかし自宅で探したんだけど、あてにしてた黒が入ってたはずの小さいピンはお店じまいした時に処分しちゃったようで見つからなかったんだけどもう1種類の大きい方のピンは残ってたので・・・が黒がないそれなので水性マジックでぬりぬりして、そしておひげは間違って買っちゃったビーズ用の伸びないテグスを使って・・・じゃじゃ~んそれほど悪くないんじゃない???ちなみに検索してたらセリアにはちゃん...ひとまず完成でいいかな

  • 「九尾狐伝」・・・挫折しそう

    記憶があいまいなんだけど、確か以前プライムで観ようと思ったけど字幕も吹き替えもなくて諦めたドラマだった?そんな事でなんとなくタイミングを外したような気がするドラマだったんだけどジャンル表記?で「生まれ変わり」って好物の文字があったので(笑)改めて観る事に。主演のイ・ドンウクは「トッケビ」の死神の時の妙に色白で唇が赤かった姿がイマイチ好きじゃなくてこのドラマでも「人ではない」からなのか?トッケビの時みたいにちょっと色白テイストだったのでこの人の色白は役じゃなかったのかっとで、相手役の女優さんの顔に見覚えがあったんだけど、何のドラマに出てたのか思い出せなくて検索してみたら「馬医」でクァンヒョンが助けた未亡人このドラマの方が若く見えてビックリそんなチョ・ボアがキレイなので楽しみにしてたんだけどヨン(イ・ドンウク...「九尾狐伝」・・・挫折しそう

  • 「EXIT

    「賢い医師生活」が終わったのでYou-Tubeでメイキングとかあれこれ観てたそれから検索の範囲が伸びてチョン・ジョンソクの「EXIT」が面白らしいと知ってプライムにあったので観てみた・・・就活が上手く行かないヨンナムが母親の古希の会場で毒ガステロに巻き込まれて救出のバスケットに乗り切れずその場に残された会場副支配人で後輩のウィジュと二人でクライミングの知識を生かして逃げる・・・というストーリーいやいや、手に汗というかもうヒヤヒヤドキドキで一気に観ちゃった久しぶりに途中の休憩が勿体ないと思うほど面白かった韓国の映画って今までどれも中途半端な終わり方ばっかりでたぶん今までそれほどの本数は観てないけどそれでも満足した記憶がなかった気がするんだけど、これは面白かったまぁ最後は意外とあっけなく?さらっと終わっちゃっ...「EXIT

  • 「賢い医師生活」終わっちゃった

    いやぁ~久しぶりにいいドラマだったもちろん「還魂」とか面白いドラマは他にもあったけど、このドラマはちょっとタイプが違うっていうのかなぁ普通の?ドラマには「悪人」がいたり「ドラマの根底に何かしらのたくらみ」があったりするけどこのドラマは「ちょっと面倒な患者」程度しか出て来なかったしでもそれよりも何よりも主役の5人全員がぶんちゃんの中では「好きな人」だったのが嬉しかったたいがいこの手のキャスト構成だと個人的に苦手なタイプが一人はいて、関係がこじれたりするのがサブストーリーだったりするイメージなんだけどこのドラマのメインの5人はそれぞれみんないい人という奇跡(笑)そしてちょっとこじれそうな恋愛関係者?も変な策士がいなくて、ソクヒョンの元妻がこじれるかな?っと思ったけどそのエピソードもさらっと・・・あっ一人だけメ...「賢い医師生活」終わっちゃった

  • 思ったより・・・

    先日材料だけチラ出しした羊毛フェルトぶんちゃんはそれなりに手先が器用だとうぬぼれながらも思ってたので、まぁそれほど難しいものじゃないだろうと思ってたんだけどこれがまぁかなりの苦戦を強いられて・・・っというのが、ロクに作り方(理屈)が判らないままただ丸めた羊毛に針を刺せばいいと思ってたんだけど羊毛フェルトの基本は針のギザギザに毛を絡ませてフェルト状になっていく・・・っていうのを知らなくて半日くらいずずっと表面だけをチクチク・・・それに台にはクッションになるような柔らかい物が必要だったのも知らなくて、雑誌にタオルを巻いてたら針が折れたりっでまぁしばらくやってたらやっと理屈?が判って、それからは少しずつコツがつかめて来てパフェを作ってみたちなみに右耳の後ろのメッシュがポイントさすがに初心者が三毛柄にチャレンジす...思ったより・・・

  • 気が付いた(笑)

    昨日の夜「まどか26歳、研修医やってます」を観た後録画してあった「シカゴメット」を観て気が付いた・・・ここのところメインで観てるのが「賢い医師生活」なので特に違和感なしに観てたんだけど、そういえば医療物が続いてるなぁっとよく朝の韓流枠で歴史ものを観て、メインでも歴史もので、なんなら出演者が一部被ってる事もたまにあるけどジャンルだけ一緒で内容が全く違うというパターンは珍しいかも(笑)「シカゴメット」は検索してみたら2015年開始のドラマで、今までシーズン9まで放送されてるみたいなんだけど今放送してる続きはHuluでしか観られないのかな??・・・最近はこうやって「続きが観たい方は契約してね」ってパターンばっかりなのね他に観たいドラマが山ほどあるのでHuluまで手を伸ばす予定はないんだけど、遊んでるだけのぶんち...気が付いた(笑)

  • これか・・・

    まだ飽きずにHMのケーキを継続中微妙に混ぜ込むナッツやドライフルーツは変えてるけど、それ以外はアレンジしたオリジナルレシピ通りが、タマゴの大きさだったり、マーガリンの溶け具合のせいなのか出来上がりが毎回微妙に違うのが面白いそしてトッピングは前回ナッツはアーモンドだけだったんだけど、今回はミックスナッツを買ってみてドライフルーツは基本はレーズンとクランベリーなんだけど、前回入れたドライパインが美味しかったので今回も・・・の予定だったんだけど買えななかった代わりにこんなのを使う事にそして追加でアーモンド、クランベリーとドライピーチで総重量10gを使用で、どうしてもトッピングが重さで下の方に寄っちゃうのが気になってたので、今回は一度に全部混ぜないで焼いてる途中に追加したらどうかな?っと(茶碗蒸しの具と同じ原理)...これか・・・

  • 「賢い医師生活」

    前々からタイトルは知ってたんだけど、タイトル画像がいかにも青春ドラマっぽかったのでなんとなく敬遠しちゃっててでも評判が良さそうだと知ったので観始めたんだけど・・・うん確かに面白い考えてみたら出演者の年齢からしてインターン物じゃなくて気づけよ(笑)キャスト情報を見てもみんな教授や准教授で腕もなかなかのようで・・・気が付いてよかった(笑)(笑)しかしながらやっぱりドラマのお約束としては青春とはいかなくても「恋愛要素」はあるわけででもそれが下手にベタベタしてないので観てて気楽でいいかなっとところで主演の5人は同期でバンドを組んでた時期もあって今でも練習をしてるという設定で毎回演奏シーンがあってそのシーンがな~んか無駄に前面に出てる気が・・・っと思ったら演奏シーンはエアじゃなくて出演者が練習を重ねて本当に演奏して...「賢い医師生活」

  • 思ってたのと違った・・・

    先日「本当の顔をさがして」を図書館で検索してたら韓国ドラマのおすすめガイドブックみたいなものを見つけたので予約してみたんだけどさっき受け取りに行ってみたら・・・なんか思って違った・・・ハードカバーの本までは期待してなかったんだけど、閲覧コーナーに置いてある「今日の料理」みたいなのをちょっと良くしたような??それに最初から29ページまでヒョンビン特集で(14ページまでは「愛の不時着のあらすじだったけど)その次がパク・ソジュン・・・この内容が目的で借りたと思われたらちょっと恥ずかしいかも単におすすめのドラマの中から観たいドラマを選べればと思って借りたんだけど、思ってたのと違ってたそれでもとりあえず最後までパラパラっと観たけど、特に目新しい情報はなかったし・・・残念しかし最近の図書館ってこんな雑誌?本まで置いて...思ってたのと違った・・・

  • 「サイコだけど大丈夫」・・・終わった

    途中コ・ムニョンのあまりのサイコぶりにこのまま観続けるべきか迷ったんだけど決して面白くないワケじゃないとそのまま続けられた。サンテが自閉症なのに結構社交性があって気にはなったんだけど、まぁそこはドラマなのででも身近に自閉症の人がいないので実際はサンテの様子が現実と違うのか?症状に個人差があってサンテのような人がいるのかとか判らないワケで・・・で、そのサンテをやってたオ・ジョンセさんの演技がとっても良かったっと思った。これまでも色んな人が発達障害の役を演じたドラマを観たけど「上手いなぁ」っと思ったのはたぶん初めて(もしかしたら過去にあったかもしれないけど、記憶の限りは初めて)きっとずいぶん役作りのために勉強したんじゃないかなぁっと思いながら観てた。ちなみにこのオ・ジョンセさんなんだけど、イ・ジェウォンさんと...「サイコだけど大丈夫」・・・終わった

  • 絶対ウソだと思った

    最近の買い物は目的の物によって近所の4件のスーパーを使い分けてる(そのスーパーにしか売ってない物や特に安い物があるので)先日も「シマチョウ」が欲しくてお目当てのスーパーにシマチョウは4件のうち2件に置いてあってそのうち1件は大パックがあるので大量消費の我が家にはありがたいんだけど毎回必ずおいてあるワケじゃないので空振りの日もたびたび・・・で、先日も売り場を見渡して置いてないのが判ってガッカリしたんだけど他の物を見てた時に店内アナウンスで「お鍋におすすめの豚ホルモンや牛シマチョウをご用意してます」・・・2回聞いて間違いがないのを確認出来たのでダメもとで売り場にいた店員さんに「このアナウンスで言ってるシマチョウはありますか?」っと聞いてみたそしたら加工の人に聞いてくれたようで、奥から人が出て来て「売り切れです...絶対ウソだと思った

  • 気になる・・・

    「サイコだけど大丈夫」の回想シーンで蝶々を殺すシーンが出て来る・・・最初は作り物でありますようにっと思ったんだけど残念ながら出て来たのは間違いなくナミアゲハで、その下に落ちてた中にはアオスジアゲハもよく動物のその手のシーンでは明らかに作り物tぽい物が出て来てシラケつつもちょっとほっとしたりするんだけど哺乳類以外はやっぱり小道具の扱いにされちゃうのかなぁ・・・っとあっ、でも先日のドラマでは子猫が土砂降りの雨の中にいるシーンがあってどう見ても「雨でびしょ濡れの子猫」というより動物虐待にしか見えなくてそれにシーンではほんの数分でも本番前後にもっと時間がかかってるはずなので子猫が雨(水?)に打たれてる時間はもっとずっと長かったろうと想像したら・・・昔「子猫物語」って映画がヒットした時に「撮影に使った子猫の数は数倍...気になる・・・

  • 「サイコだけど大丈夫」

    今度のドラマは「サイコだけど大丈夫」お友達のブログでタイトルを見た記憶があって確か悪い評価じゃなかった気がするのと日本語吹き替えなのでラクチンかなっとまだ3話くらいまでしか行ってないんだけど、少なくとも「アビス」より100倍面白い(笑)もちろん突っ込みどころ満載だけどギャグだと思えばアリなのかなっとクァク・ドンヨンが国会議員の息子というプレッシャーに負けて?露出狂になっちゃって院内をガウン一枚で走り回って、防犯カメラの前でモザイクじゃなくて自主規制マークを出されて大開脚のシーンに大爆笑正統派のハンサムがあんな役をやって大丈夫なのか?っと心配になっちゃうほど面白くてあとは出版社の代表のキム・ジュホン顔に見覚えがあって誰だっけ??っと検索したら、キムサブ2の新院長だった人なのねあまりにイメージが違い過ぎてビッ...「サイコだけど大丈夫」

  • 「アビス」

    最初別のドラマを観る予定だったんだけど予告の中に「生まれ変わり」という文字を見て急遽変更一話目から土砂降りの雨なのに影が出る不思議な光景があったんだけどまぁこれは韓国ドラマの定番なんだろうとアビスで転生したチャ・ミンは「転生した姿は内面と釣り合った姿になる」らしく主演のアン・ヒョソブが誰もが見とれるほど(看護師が仕事中に電話番号を聞くほど)のイケメンらしいんだけどあまりに極端すぎて・・・確かにアン・ヒョソブは好青年だとは思うけどなんだかなぁ・・・そしてチャン・ミンの初恋の相手が転生したのは実在する?検事・・・この時点で転生すると別の人間になるらしいとは判ったんだけど2番目に転生した殺人犯はナゼか年齢は違うのかもしれないけど顔は同じままで父親のフリをしてて4番目に転生したチャン・ミンの婚約者も肌が荒れて眉毛...「アビス」

  • 「その電話が鳴るとき」終わった

    やっぱりメインキャストに魅力がないと楽しめないというか・・・今回は主役の二人とも好みじゃなかったのが自分の中では致命的というか・・・ラスト近くにちょっとウルウルするシーンがあったけど、それ以外は全部がう~ん・・・殺人犯がちょっと足が悪そうな様子だったのに私設ボディガード風の男4~5人(そのうち一人はスタンガンを所持)に部屋に踏み込まれても逃げられたり主人公の女性が展望台?からとんでもない高さを落ちて軽傷だったり・・・そしてもう一人の主人公が心臓を撃たれたシーンがあったんだけど、それが夢だったというとんでもないオチというか韓国ドラマあるあるでこの場でこれをやっちゃう?って妄想シーンがよくあるけど、あくまでもオマケ程度でここでこの展開はないのでは??っとそんな事で今回は字幕だったので仕方なしに出来るだけ画面を...「その電話が鳴るとき」終わった

  • 今期最初の趣味

    去年ジグソークラブの福袋が買えなかったので今年こそっと前もってチェックしてネットで6日から営業開始と確認したのでおそらく福袋の受付も6日だと思ったんだけど何をしてたのかなぁ?4日に調べ物のついでにもう一度HPを開いたらなんと福袋の受付は4日のお昼の12時だったそれに気が付いたのは4日でも日付が変わる直前の夜中の12時直前・・・当然ながらすでに売り切れちなみにメルマガを登録してあるんだけど、ナゼか毎回迷惑フォルダーに振り分けられちゃっうので(gooのコメント通知も自分のはちゃんと受信フォルダーに入るのにお友達からのは・・・の不思議)そんな新年早々出遅れてちょっと楽しみにしてたジグソーパズルの夢が破れたんだけどふとしたことで新たに趣味を見つけたふふふ~今期最初の趣味

  • 逆に良かった(笑)

    冬のドラマがちらほら始まったんだけど・・・うぅ~ん今はネトフリのドラマの消化が忙しくて地上波のドラマはどうしようかなぁ・・・でもネットでドラマの記事を読んだ時にやっぱり観ておけば・・・っと後悔したくないしなぁっとでも今期も観る前から外せたドラマが2本伊藤健太郎は迷わずカットで、永瀬廉も声?話し方が苦手で今まで観たドラマ全部ワンパターンってイメージなのでこれもカットそして香取慎吾もキャラがなぁ・・・っと思ったんだけど、とりあえず味見だけ・・・っと観たんだけどしつけの行き届かない子供?が「入るな」と言われた部屋に平気で入って行って物を壊すシーンでスイッチが・・・どうする??・・・っとすでに結論が出てたんだけど、お寿司のシーンの姉の態度があって仕上げにもう一度弟が・・・までが限界だった・・・よしよし、これで3本...逆に良かった(笑)

  • 「魅惑の人」感想

    途中まで悪くないと思ってたんだけど、途中からなんか違うかな・・・っとなって来ちゃってそれより忘れないうちにここのところ気になってた事を先日「愛の不時着」の中で北の村の女性たちが「ホウセンカで爪を染める」ってシーンがあってあぁ薬屋のひとりごとでもそんなシーンがあったなぁ・・・っと思ってたんだけどそのあと今度は「還魂」でもキム・ドジュがパク・ジンに自分の気持ちをこぼす時に「ホウセンカ」って言葉がほんの半年くらいの間に3回もホウセンカのエピソードに出会うとは・・・っと思ってたら、今度は「魅惑の人」のカン・モンウが賭碁師・・・ちょっと前に観た「グローリー」でも碁が出て来て「薬屋~」の猫猫のぱぱの趣味が囲碁・・・またしても3回続いたまぁ歴史ものでは過去にも囲碁のシーンがあったような気はするんだけど、現代もので囲碁っ...「魅惑の人」感想

  • 「魅惑の人」

    お次のドラマは「魅惑の人」・・・現代ものにちょっと飽きたので2024年のドラマなので多少期待してたんだけど、ストーリーとは関係なしに土砂降りの雨が降ってるのに地面に影が出来てるイリュージョン・・・いや、ドラマだから不思議じゃないのか韓国ドラマでよくある設定の男装女子が出て来るんだけど、街中であれこれ行動を起こすのはありとしてもロクな身辺調査もなしに自己申告の名前だけで宮中に入れるっていうのがちょっと・・・それに100歩譲って宦官だとしたら女性っぽくてもおかしくないかもしれないけど、そうなると身体検査があるはずで・・・いやいやいや、だから作り物のストーリーなんだよねところでストーリーの中にコウモリみたいにイヤったらしい男が出て来るんだけどこれが「愛の不時着」で北のメンバーの中で一人好きになれなかった男で・・...「魅惑の人」

  • 無意識だった・・・

    先日スーパーでメローゴールドがお安かったので一つゲットしかし買ってきてキッチンに置いたときにふっと・・・そういえば血圧の薬を飲んでるとGFってNGだったのではでも最初に処方された時に薬剤師さんに聞いたら「薬を飲んだ直後を避けて数時間経てば大丈夫ですよ」っと聞いた記憶があったので食べられないという事はないと思うんだけど、問題なのは「数時間」が何時間なのか??記憶の片隅に4時間くらいって聞いた気がするんだけど、心配だったので検索してみたら・・・GFの効果は48時間経っても継続して、それが消えるまでには4日かかると・・・ひょえ~でも4時間って聞いた記憶は間違いないのでもしかしたら薬剤師さんは4日と4時間を勘違いした??(だって4日もダメだったら「そんなに神経質にならなくて大丈夫ですよ」なんて言わないはずなので)...無意識だった・・・

  • しまった・・・

    先日スーパーでメローゴールドがお安かったので一つゲットしかし買ってきてキッチンに置いたときにふっと・・・そういえば血圧の薬を飲んでるとGFってNGだったのではでも最初に処方された時に薬剤師さんに聞いたら「薬を飲んだ直後を避けて数時間経てば大丈夫ですよ」っと聞いた記憶があったので食べられないという事はないと思うんだけど、問題なのは「数時間」が何時間なのか??記憶の片隅に4時間くらいって聞いた気がするんだけど、心配だったので検索してみたら・・・GFの効果は48時間経っても継続して、それが消えるまでには4日かかると・・・ひょえ~でも4時間って聞いた記憶は間違いないので恐らく薬剤師さんは4日と4時間を勘違いした??(だって4日もダメだったら「そんなに神経質にならなくて大丈夫ですよ」なんて言わないはずなので)そして...しまった・・・

  • いやいやいや~~~

    野菜が高い事に多少は慣れて来ちゃってキュウリが60円だったりすると逆に驚くくらいででもさすがにトマトが1個298円となると・・・別にフレッシュトマトがなくてもいいかななどとそのうえ先日ナゼかちょっと小ぶりのトマトが4個で398円だったか498円(これがあやふやになるくらいいい加減)だったのでお得なのかな?っと思って買ったけどしばらく野菜室に放置したままやっぱりね、ゴリゴリで美味しくないのよね・・・美味しいトマトはフルーツ寄りだけどまさにお野菜という青臭いお味というか年末はキャベツが248円っと見えたので近づいたらなんと1/4・・・以前みたいにキャベツは主食じゃないので絶対にないと困るってわけじゃないけどやっぱり野菜室に入ってないと心細い・・・っと思ってたら、別のスーパーではハーフサイズが198円で棚の奥に...いやいやいや~~~

  • やっぱり楽しみ~

    いよいよ最新刊まで2冊になっちゃって残念でしかたない「薬屋のひとりごと」さっきネットニュースで今月アニメの新章がスタートするのを知ったまぁ原作がかなり先まで進んじゃっててどこまで戻るんだろう・・・って状態ではあるんだけどそれでもやっぱり楽しみではあるちなみに図書館で他の事を検索してたら、なんと以前はなかったコミックが蔵書に入ってたまだそれほど知ってる人が多くないようで、予約人数が一桁だったのでとりあえず最初の3冊だけ予約したんだけどきっとあっという間に予約が雪崩のように増えるんだろうなぁやっぱり楽しみ~

  • 「となりのMr.パーフェクト」

    なんかずっとログイン出来なくてやっと・・・ってもうそれだけで疲れちゃったような気がするそれなので?新年の事やお誕生日の事もあったけどまずは軽く新ドラマの話を{/arrow_l/って軽くないネタなんてほとんどないんだけどねチェックリストを見てもどれもイマイチ飛びつきたくなるタイトルがなかったんだけど「還魂」が好きだったのでムドク(チョン・ソミン)が出てる「となりのMr.パーフェクト」をチョイス相手役の柔らかそうな男子が苦手なタイプだったんだけどプロフィールを見たら「刑務所のルールブック」の冤罪で収監された大尉役の子だったのねそれにしても隣同士の男女の幼馴染、女の子が強すぎて子供時代は男の子が振り回されっぱなしそして成長してお互いが再会するまでにそれぞれ出会いがあって・・・もうこんな設定のドラマを何本観ただろ...「となりのMr.パーフェクト」

  • しょっぱなから・・・

    年をまたいで観た「トランク」終盤に入ってから面白さが?がどんどん失速していってあとは「早く終わって欲しい」っと結局トランク(スーツケース?)の中身は謎のままだし、よくいえば余韻を残した・・・いやただ中途半端な終わり方自分の中で韓国映画ってわりとこんな終わり方をするのが多いってイメージがあるんんだけど8話あってもまとまらないとはそれにしても薬物依存の夫が妻が出て行くという最悪な状況の時に薬を絶てるという矛盾シャンデリアに監視カメラを設置しただけだと思ったらナゼか同時に他の場所にも・・・どうやって???でもそんな事よりチャ・スンウォンどこで出るかと待ってたのになんと最初の数シーン・・・それも酸素マスク越しにチラッと出ただけだなんてっということで放っておこうと思ったけど、評価をイマイチにさぁ~ってと、とっととお...しょっぱなから・・・

  • 「トランク」

    次は何を観ようか迷って選んだのが「トランク」を選んだ全く情報なしで観始めたらソ・ヒョンジンとコン・ユが出て来たソ・ヒョンジンはスベクヒャンの時すごくいい印象があったんだけど・・・なんか顔が変わった??輪郭というか頬がシャープになりすぎというか・・・加齢やダイエットの落ち方じゃないような・・・で、頬が落ちたからなのか鼻もなんか気になるというか・・・いかんいかん、そんな事じゃなくてストーリーに集中しろって(笑)ちなみにコン・ユはトッケビのおかげ?ですごく人気がある素敵な男優さんってポジションらしいんだけどぶんちゃんには全く素敵さが刺さらないとうか・・・でもまだ2話の途中だけど、このドラマの雰囲気には合ってる気がするで、ネトフリオリジナルのドラマなのかな?8話で完結みたいなのでサクッと終ると思ってたんだけど人間...「トランク」

  • 何でだろう

    「サムダルリへようこそ」があとちょっとで終わるんだけど・・・あらすじとしては離島の女1男4人の幼馴染の恋と友情そしてその中の一人が海の事故で無くなった事からこじれ始めた人間関係・・・みたいな??友情メンバーの一人だけの女子がシン・ヘソンなんだけどこの子のキャラが・・・始めに何作か続けてシン・ヘソンのドラマを観た時に「どのドラマでも性格が好きになれない・・・」って印象があって(「黄金の私の人生」とか)でも「30だけど~」でイメージが変わったので「ただひとつの愛」でしょっぱなまたちょっとひねくれた役だったけど妥協出来たんだけどうぅ~ん彼女ってどうして空気が読めないというか自己中心的な要素たっぷりな役が多いんだろうっていうかその役がイメージに合うからのキャスティングなのかもしれないけどこのドラマでもやっぱり度々...何でだろう

  • そんなものね

    先日運転免許の更新があった寒いしなんか面倒だなぁ・・・っと思いながら更新案内のハガキを見てたら今年の2月から予約制になってるという事を知ったっとなると気が乗った日に「今日行こう」っというわけに行かなくて予約した日がとんでもなく寒かったり悪天候だったり、気分が絶不調だったりしても行くしかない・・・っとなったら正直運転免許としては全く使ってないのでもう失効しちゃってもいいかなぁ・・・などと思ったりしたんだけどマイナカードの写真をありえないほどいい加減に撮ったので、人様に見せる身分証としては運転免許の方が・・・っという事で、しぶしぶながらも予約を取ることにしたんだけどこれがまた混んでて最短でも1週間先なんだけど、その日は時間が合わなくて結局10日以上先にやっと都合に合う日の空きを見つけて予約完了もうこれだけで疲...そんなものね

  • 気が付けよ・・・

    「イカゲーム2」は7話なのでサクッと終ると思ってたんだけど途中で2で終わらなくて3まであるという事を知った・・・うそぉいや、シーズン1が9話と短かったから2が7話でもそれほど気にしてなかったんだけど考えてみたら中途半端じゃない?って気が付くべきだったそして今回は前回みたいな残酷さは薄れるんじゃないかと根拠なく思ってたんだけどある意味1をしのぐ残酷さ・・・2の最終話を観た後しばらく動く気になれなかった確かに結末が知りたくて2を観たしこのまま中途半半端は嫌なので3も観たいと思ってるけど正直このドラマを「めちゃめちゃ面白い!」って評価する人の気がこれっぽっちも判らないまぁ「7人の脱出」も途中で2があることが判ったので配信系のドラマ?は話数も不特定で1話で完結するかとか気にしないとまた同じ経験を繰り返しそうだわち...気が付けよ・・・

  • ちょっと脇道

    「サムダムリンへようこそ」1話が終わったところで「イカゲーム2」が配信されてる事に気が付いたそれなので一瞬迷ったんだけど、サムダムリン~の方はエンジンがかかってなかったので一旦お休みにして「イカゲーム2」を先に消化することにちなみに1を見てお腹いっぱいになったはずなんだけど、新しい展開にちょっと興味があったのでしかししょっぱな1話からダブル生首にぎょっやっぱりまたたくさん死にまくるのかなぁ・・・確かに2話の途中まででもうすでに2人は死んでるしでも今回はエピソードが7までしかないようなので、死者数は置いといて消化にそれほど時間はかからないかなちょっと脇道

  • 外した・・・

    「ナンバーズービルの森の監視者たちー」が終わった・・・うん、迷わずイマイチのボタンを押した終わりが中途半端だったし・・・悪を一つ排除しても別の新しい悪が出て来る」みたいな流れって好きじゃないそれに間接的にでも何人人を殺したんだ?っておっさんが憎い息子の子供を見ていくら孫でも何か思う事があるのか??っと吹き替えがなくて字幕だったので、ほぼちゃんと観てたはずなんだけどやっぱり最後まで会社のサブメンバーの顔もポジションもあやふやなまま・・・なのは自自分の理解処理能力が低いだけなんだけどっとまぁそんな事で文句を書いてたらキリがないのでただこのドラマを観て「エルはやっぱり苦手」「チェ・ジニョクは歴史ものの顔」などと学習したチェ・ジニョクって「九家の書」のガンチのパパの時は素敵だと思ったんだけど現代物だとハンサムに見...外した・・・

  • 言いたかったけど・・・

    今パフェは一日二回のお薬と一日おきの輸液をしてる。輸液を通院で受け続けるのは時間を含めて大変なので自宅で二人がかりで何とかちなみに輸液って聞くと大変な事に聞こえるけど腎臓の機能が落ちて水分がおしっこでどんどん出ちゃうのでその補充?でパフェは極端に具合が悪いって状態ではないのでご安心をで、今までは10日くらいの間隔で診察を受けてたんだけど前回の血液検査で数値が安定してたので次の診察は年明けで大丈夫と言われたので昨日は輸液のパックだけ貰いに行って待合室で待ってたら動物なしで入って来た女の人が受付の看護師さん?に「ここのパンフレットみたいなものはないの?」っとたぶん病院探しでどんな病院なのか情報が欲しいのかな?っと思って聞いてたんだけど前に行ってた病院でもパンフレットなんて見た事がないのにそんなものがある病院っ...言いたかったけど・・・

  • 「ナンバーズービルの森の監視者たちー」

    エルが苦手なので一瞬迷ったんだけどチェ・ジニョクがパートナーみたいだったので取り合えずしかし弁護士ものが苦手なので一瞬迷ったんだけどチェ・ジニョクがパートナーみたいだったので取り合えずしかし蓋を開けてみたら会計士物・・・弁護士とかの法廷物はさっぱりなんだけど企業の再生とか買収とか・・・下手したらもっと理解処理が混線かもその上ある程度年上のキャストは見覚えがある顔が多いんだけど、会計事務所の若いスタッフの見分けが・・・キャスト一覧と見比べても顔が違いすぎてますこんがらがっちゃうしでもまぁ事務所のスタッフの見分けが付かなくてもストーリーは進めてるのでしかしストーリーとっは別でエル・・・なんでこの子が苦手なんだろう??って思ってたんだけど時々猫になっちゃったり死神だったりした時も「なんかフワフワした変な子」って...「ナンバーズービルの森の監視者たちー」

  • やっぱり似てる

    「全領域異常解決室」を観てて最初からずっと思ってたんだけど最終話でサングラスをしてる姿を見て「あぁやっぱり似てるなぁ・・・」っと以前から藤原竜也が甲斐よしひろに似てると思ってたんだけどこのドラマを観てたらその印象がもっと強くなったたぶん若い頃より皮膚が緩んで(失礼)ふっくらほっぺがエラっぽくなったのでなおさら似て見えるというかちなみにまだ彼が売れる前?に甲斐さんがラジオ?ライブ?どこかで「最近気に入って一緒に飲んでる若いヤツがいる」って話しててその時は小生意気なガキで好きになれないタイプだと思ってたんだけどまぁ甲斐さんが推してるんだったら売れるんだろうなぁと今は特に好きでも嫌いでもないけど、声の出し方がどうも気になって・・・橋本環奈の声ほどじゃないけど(笑)なんだろう・・・お腹から出てないようなか細い声が...やっぱり似てる

  • 「ザ・グローリー」終わった

    16話だったけどあっという間に終わった・・・いやこれは続編があるので正確にはシーズン1が終わっただけなんだけどね。でももうすでに2023年にはシーズン2が配信されてるはずなんだけどどう検索してもヒットしない・・・っと思ったらシーズン2の話はがセだと判明どうやらシーズン1が二つに分けて放送されたのでつまりは簡単にいうと全編が1で後編が2だと・・・なんだぁまぁね、もし続編があったとしたらあの流れで16話も話が続くはずないとは思ってたんだけどねさて、主演の復讐の悪魔と化したソン・ヘギョン「秋の童話」の時からキレイな人だとは思ってたけど、やっぱりさすがにちょっとアップになるとっていうか10歳くらい年下が相手っていうのが・・・(韓国ドラマって結構年齢差を無視した年上女性とのラブストーリーがあるのがちょっと気になる)...「ザ・グローリー」終わった

  • 「ザ・グローリー」

    これも話題になってたようなので観てるんだけど・・・復讐ドラマは好きなんだけど、そのきっかけが高校時代のいじめいや、あれはいじめなんて次元をとっくに超えた傷害?暴行?あまりに残酷すぎて何度リタイアしようと思ったかそしてそれを見逃す学校担任や警察もひどいしでも学生時代が終わって回想シーンはあるものの取り合えずきつい場面は終わったと思ったら今度は妻と娘にDVの男・・・いや、あれもDVじゃなくて殺人未遂では??っというレベルそれなのに妻は娘と逃げるという選択をしないで毎回毎回ボロボロで後半に娘を海外に逃がしたタイミングで家を出ちゃえばいいもののナゼかまだ家にいて娘がいなくなった日のDVシーンでこれは死んじゃったか??っとしかしまぁよくあれだけ好き勝手しててぜ~んぶお金でもみ消せるとは・・・などと色々思う事はあるん...「ザ・グローリー」

  • 混線

    「全領域異常解決室」が終わっちゃった。評判通りぶんちゃんも面白かったって感想ではあるんだけど続編があるのか判らないのに続きを匂わせるのはちょっと・・・っとまぁそっちのストーリーはひとまず置いといてドラマ最終話の京都の神達が助けに来た?時の水の波動砲?が飛んだり塩の柱?が立ったりを見てちょっとデジャブー・・・っというのは「還魂」で同じようなシーンを観た記憶があったのでそして「呼び出しの鈴」も「還魂」に同じようなアイテムが出て来たなぁ・・・っとこのタイミングで同じようなアイテムが出て来たことにちょっとビックリそして「全領域異常解決室」のキーアイテムで「還魂」ではムドクを惑わせた鈴がなんと新しく観始めた「生まれ変わってもよろしく」でもまた登場まぁ今回はちょっと鈴の形状は違って、よく韓国ドラマで祭礼の時に見る持ち...混線

  • 「生まれ変わってもよろしく」

    最初タイトル画像?を見た時に主演はキムサブ2に出てたソ・ジュヨンだと思ったんだけどなんと開いてみたらシン・ヘソンうそぉ~前髪があるだけであんなに雰囲気って変わるの??それとも何かお直ししたとか??っと思ったんだけど(笑)特にお顔のパーツが変わった様子はないしかしちょっと明るい髪色と前髪だけでものすご~くキレイに見えてビックリあと気が付いたのは彼女のお肌がめちゃめちゃキレイな事前世の妹と一緒のシーンがあるんだけど、並べられちゃうと気の毒なくらい肌の見た目が違ってて・・・シン・ヘソンのドラマはどれも面白くて大好きだけど失礼ながら今ま彼女をキレイだと思った事ってなかったのでかなり驚いたちなみに高校生のシーンもさほど無理がなかった事にもビックリ広瀬アリスとは大違いって余計な事かあと彼女って背が高いんだけど(プロフ...「生まれ変わってもよろしく」

  • 「還魂」終わりました

    「還魂」久々に面白いドラマで一気にラストまで観ちゃったファンタジーというジャンルだと思ったらちょっとおかしい所も許せちゃって何なら最終話の死んでほしくなかった人たちが生きててくれた時はファンタジーで本当に良かった~などとそれでもところどころ矛盾というか気になるところはあったんだけど、それを含めてもお気に入りのドラマに入る1作シーズン1から2ででヒロインがチョン・ソミンからコ・ユンジョンに変わってしばらくは馴染めなかったけどそれでもだんだん慣れてくるもので(笑)ちなみに吹き替えで観てたんだけど、声だけ聴いてた彼が「ロードオブリングみたい」って言ってて確かにファンタジーというカテゴリーだけは一緒だなっともう一度最初から復習したい気持ちもあるんだけど、次に観たいドラマがあるので立ち止まらずに行くことに「還魂」終わりました

  • 「還魂」・・・途中経過

    予想を裏切って面白い相変わらずワイヤーアクションのシーンとかは本気で笑っちゃってるけどこれがファンタジーなんだろうなっと、自分の中ではかなり好意的に観てると思う何より他の事を後回しにして最優先で観てるしホロっと来るところもあるし声を出して笑っちゃうところもあるし・・・うんうん、久々お気に入りのドラマかもしれないしかし今は第二章?の途中まで来てて、たぶんあと8話くらいでお終いだと思うんだけど最初にキャストが1と2でまるかぶりだと思ってたんだけど、よく見たらメインキャストが変わってた個人的には1のチョン・ソミンの方がキャラ的にも好きだったんだけど2ではキャスト一覧に名前は最後の方にあるだけなので出るとしても回想シーンとかなのかなぁ・・・っとまぁそんな事で残り僅かどんな展開になるのか楽しみだなぁ「還魂」・・・途中経過

  • 「本物(チンチャ)が現れた」

    今テレビ東京のドラマブレイクで観てる「本物(チンチャ)が現れた」「マイデーモン」よりずっとテンポが良くて、何が違うのかなぁ??っと観てるんだけど・・・母親と高校生で子持ちになった弟、そしてごく潰し?の叔父の生活を支える塾講師のヨンドゥは恋人が浮気を知って別れた直後に妊娠に気が付いた。母の再婚で財閥の息子になったテギョンは血のつながらない孫を毛嫌いする祖母に疎まれ母親の立場を守るために政略結婚をすることに。そしてヨンドゥの元カレの浮気?相手はテギョンの結婚相手で・・・っというドラマでしかありえない見事な四角関係しかしまぁだからこそドラマなわけで、そうい設定なんだと(笑)それにしても四角関係はまだしもヨンドゥの家族がまぁ数えきれないほど韓国ドラマで見て来たバタバタ具合母親は自分の思い通りにならないと泣き叫んで...「本物(チンチャ)が現れた」

  • あっまぁ~~~

    今年の夏過ぎだったかなぁ・・・って夏が長すぎて時期が特定出来ないんだけどJunkoさんからヨーグルトの種を貰って自宅で作るようになった過去何度も誰かから種を貰って作った事があったので(どれもいつの間にか終わっちゃったけど)自家製のヨーグルトには抵抗はないんだけど、継ぎ足し継ぎ足しで作るのが面倒だったのと前回一度原因不明でダメにしちゃったのでそれほど乗り気じゃなかったんだけど今回はなんとなく貰ってもいいかなっとちなみに自宅にヨーグルトメーカーもあるんだけどJunkoさんの種は常温放置で発酵するのでヨーグルトメーカーは彼の低音調理器具のポジションにいや、もともとはその目的で買ったんだけどねで、牛乳を菌で発酵させただけのヨーグルトなので当然ながら甘くないワケでそのままで食べられなくもないんだけど、やっぱりちょっ...あっまぁ~~~

  • 「還魂」

    今度は何を観ようかなぁ・・・っとチェックリストに入れてたドラマの中から選んだのは「還魂」時代物かと思ったらジャンル的には「ファンタジー」らしい話数が多くてなおかつシーズンが続くようなので一瞬迷ったんだけど、30話で完結のようなので思い切って行っちゃおうっとさすがファンタジーとあってワイヤーアクション満載でいつのドラマ?っと思ったんだけど2022年とさほど古くないのか最初チュ・サンウクが出てたのでてっきり主演なのかと思ったらあっという間に「時代は変わって・・・」のパターンだったホテルデルーナのオ・ジホもだけど、数シーンだけのために使うには勿体ないなぁなどとっというのは時が流れて登場してきたメインがほとんどが知らない俳優さんばっかりだったので主演?準?のチョン・ソミンだけは知ってたけど、メインの若者4人は出演...「還魂」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記さん
ブログタイトル
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記
フォロー
ぶんちゃんのじゃがじゃが日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用