一人暮らしの犬入門 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • リフォーム費用削減のおすすめ ~ハードテック~

    相変わらず年度初めは忙しい主です💦 しかも今年は社内異動があって4月から新しい職場であわあわ😱 今回はアジリティ記事が続いたのでリフォーム記事 中古住宅を買って理想のおうちにしたい! と思う反面、理想を追求し続けると青天井となる工事代 諦めるってのも一つですが、発想の転換で工事費を安くする方法もあります その一つが「シールを貼る」 買った家はよくある明るいベージュの木目階段でした 階段の踏板はカーペットを敷くからいいとして、側板や蹴込板がそのままの木目 控えめに言ってダサい… かといって階段を全とっかえっていうのは現実的じゃないし うんうん悩んでると設計士さんが、「上から好きな色を貼っちゃいま…

  • ラストフライト ~多肉狩りからのセミナー編~

    競技会翌日は休息の日 観光したかったけどあいにくの雪で、あまり外をうろつく気もせず、、、 九州と言えば多肉でしょ🌵ということで園芸店巡りをすることにしました 4店舗ぐらい回って、通販サイトでしか手に入らない農家さんの多肉を発見😍 普通に黒ポットで販売してて、どうやって飛行機乗せるんだって話ですが、手荷物として持ち込めました そして夜は現地の友達とふぐを食べに下関へ 福岡と下関って思ったより全然近くてびっくり 次は下関観光したいな~ 写真でしか見たことない量の刺身! ふぐの白子とから揚げが美味でした~😋 そして翌日はスベトラーナのセミナーへ AG2本とJP1本のコースで、解説とリトライがありまし…

  • ラストフライト ~福岡アジリティ大会編~

    福岡に入った翌日はアジリティ大会 運悪く大寒波が来てて、骨が痛くなるほど強風でした… 今回のジャッジはラトビアから来日したスベトラーナ女史 海外ジャッジだからか一地方のクラブの大会なのに、日本代表選手のS先生とK先生が来てました 両先生とも月曜のセミナーにも参加するそうな まずはジャンピングから いい感じでスタート切れたのに、途中の番号札が風で飛ばされてて、パニックに! このハードルってアウトだっけ?インだっけ?わからなくなり終了~ AGならまだしもJPで番号無しとか難易度高すぎ 続いてAG youtu.be なんとクリーンランしました! 初めて3度のAGをクリーンすることができました しかも…

  • 居候プードル

    母親が膝の手術をするということで、しばらく実家のプードルを預かることになりました 柴犬のほうはかなりの高齢なので父親でも大丈夫でしょうということで残留 リリー、トイプードル、12歳 環境の変化についてけないのか、3日間食事を取ってません 排便もなし 水はシリンジで無理矢理飲ませてるけど、流石に補水と腸を動かしてもらうために病院に行こうかと 実家に帰りたいようで、玄関ドアの前にいるのを見るとせつないですね そしてかなり太ってます‥ 体調がよくなったら健康診断してチェックしてもらおう (気分は保護犬) にほんブログ村

  • ラストフライト ~空港編~

    ここ何年か冬に福岡へガマルと二人旅が恒例になってましたが、今年でラストにしようと思います 理由はガマカイの年齢とオビのほうへ軸足を置くため 毎年福岡大会は外人ジャッジを呼んで、セミナーもついでに開催してくれて、楽しみにしてました(あとご飯が美味しい) 出発当日 今まで羽田の駐車場に苦労したことなかったんですが、今回初めて駐車場難民になりました! 羽田直結の駐車場は長蛇の列で、近場の駐車場も満杯😱 ネットで羽田空港駅隣の天空橋駅にある商業施設に停めるという裏技を見つけ、そちらへ進路変更 天空橋からはタクシーで羽田空港へ向かいました チェックイン〆切の5分前に到着し、間に合った~と思ったんですが、…

  • リフォーム補助金フル活用

    主がリフォームした年はリフォーム補助金が国と都からともらえる出血大サービスの年でした 国の補助金は「窓リノベ」と「こどもエコ」補助金 窓リノベは窓と玄関ドアをリフォームすると工事費の約半分が補助されます ただ残念ながら都内はほぼ準防火地域になってて、普通の窓より高価で半分にもいかない 何も制限のない地域の窓だったら半額相当になったかもしれません こどもエコは、名前から想像するに子育て世代しかもらえないのかと思いましたが、いなくてももらえます 主が申請したのはトイレ、給湯器、水栓、浴室のシャワーバー兼手すり、食洗機、コンロ、レンジフード こちらは金額としては少額ですがもらえるだけありがたや~ そ…

  • フィンタロー🐰3歳だってよ

    うさぎのフィンタロー(♀)、相変わらずの大食漢で元気に過ごしています ミニレッキスなので毛が密でもこもこむきゅむきゅ🐑 たまに2階のトレーニングルームでうさんぽしてます 喜びの舞💕 一時カイリーのほうが好きかな~って感じでしたが、最近ではガマル派 というのもケージの入り口を開けると、ガマルが頭を突っ込んで、食べ物がないか物色するんです うさぎのおちり🤤 その時にフィンタローがガマルの下にすっと入り込んで、自らなでなで態勢セッティング どうもそれが好きなようで、喜びの歯ぎしりしてます 主が撫でるより嬉しいのでは? うたっち(後ろ姿)😍 うさぎは無垢で真っ白で癒されるな~ フィンちゃんを抱っこして…

  • 神奈川訓練士会 ~アジとオビ、同日開催~

    1月の訓練士会に引き続き、2月も神奈川訓練士会に出陣してきました 神奈川はアジリティもあったので、訓練5課目とアジリティの2.5度にエントリー 1、2月とJKCのアジリティ大会がないから、いつもは来ないアジラーが場慣らしに集まってきてました そこら中オビ&アジの知り合いだらけ🫠 久しぶりに会ったお友達もいて、飼い主と犬の名前で頭が混乱し、脳みそがパンクしました🤯💦 訓練は自由5課目 脚側行進、立止、休止、招呼、ダンベル持来 うまくいったのは招呼とダンベル持来ぐらいで、休止なんて立ち上がったし! でもやり直しできる時間があったから、ガマルさん学んだと信じたい 脳みそパンクしてたせいで、指導手がい…

  • 2回目乳腺腫瘍手術+α

    御年11歳のカイちゃん、12月に乳腺腫瘍がまた発見されて、悪性かわかんないけど手術してきました 帰宅後ガスファンヒーターでくつろぐ 心配だった全身麻酔も問題なく、腫瘍だけじゃなく歯のスケーリングもついでに すると、右上の奥歯が一部欠損してることが分かり、中が見えてて感染リスクがあるってことで、急遽抜歯することに😱 大事な歯がまた1本抜けた😭 先生から何か硬いもの食べましたか?と言われ、その場では思いつかなかったけど、 うちで硬いものと言えばフィッシュ4の魚の皮を巻いて干したのぐらい ヤギチーズや蹄も硬いからあげてないし、原因不明だわ 腫瘍のほうは病理検査待ちということで、まだ良性か分かりません…

  • 1月の訓練士会 ~オビコイ増加中~

    12月の東京ブロックに引き続き、1月は訓練士会の競技会へ行ってきました😃 JKCの大会じゃないから、人も少ないし場慣れも兼ねて 何の課目やろうかな~と悩みましたが、規定7課目にしました 自由科目って何やればいいか直前まで決めれなくて、結局なんの練習も出来なかったってことになりがち🙄 最初から課目が決まってるほうが、楽なのよ 紐無し脚側 行進中の伏臥からの招呼 行進中の停座からの招呼 行進中の立止 ダンベル持来 障害飛越え 休止(1分) 難関は行進中の3姿勢 ガマルさん、ちゃんと聞き分けてくれるかしら 出番直前に、前の指導手とちょっとしたトラブルがあり、主の心が乱れて開始😱 それがガマルに伝わり…

  • メンテナンスデー ~バランスボールからの鍼灸整体~

    正月明けの休みは所用が詰まってて大変です 午前中はさいたま市内で二月に1回開催されるバランスボールセミナーに行って、ガマカイの筋トレ 今回は時間節約のため、同じコマで2頭だし 犬は内側、人は外側を円を描くように動く これがめちゃくちゃ大変で、ガマルやってカイリーやってガマルやってと人が休む間がない! 犬のほうは、交代の度にやる気満々に戻ってるから、飼い主のテンションが持ちません💦 ガ「早くおやつよこせでち」 覚えてることといえば、「ちんちん」の格好って意外とコアトレーニングと脚のトレーニングになるんだなってことぐらい 午後は横浜市内へ向かい、ひと月に一回の鍼灸整体へ 整体と鍼を交互に 午前中に…

  • 乳腺腫瘍再び

    カイリー、また乳腺腫瘍になってしまいました😢 昨年の9月にシニア用健康診断を受けて、パーフェクトな結果だったのに、 12月の整体に行ったときには、なんか肋骨の辺りに怪しいしこりが… その場で鍼灸の先生に診てもらうと、一回病院に行ったほうがいいってことに 翌週に病院に行って、細胞診検査をしてみると、今のところキレイな形をしてるからそんなに焦らなくていいとのこと オフシーズンの梅雨あたりに手術出来たらいいな~と思ってたんですが、 正月に触ったら、明らかに大きくなってる😱! 1か月もたたないうちに分かるほど変化があったことで、迷わず手術をすることにしました 11歳とだんだん麻酔が怖くなってきたお年頃…

  • 謹賀新年2025年

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます 毎年恒例の新春お屠蘇大会 クリスマスにインフルエンザにかかり年末は熱にうなされてました 少し前に多肉植物にはまりだした主 ハオルチアちゃん まだ植えかえてなかった苗をインフル中にちょこちょこ植え替えていました 熱でぜんっぜん身体動けないけど、何もしない一日は耐え難く、 解熱剤で少し動けるときにちまちまと植え替えてました エケベリアを一つ植え替えて「今日の任務完了!」と少しでも達成感を得るために ガマカイは空気読んだのかそれとも寒いからか、外に連れてけというわけでもなく、おとなしく一緒に寝てくれました こういうときってだいたい変な買い物をしてしま…

  • OB1デビュー ~0点のほうが多かった~

    はい、タイトルで結果は分かると思うのですが、合格なんて程遠く、 全部やり切るだけで精いっぱいでした💦 朝一で6頭ぐらい並んで停座での休止 ガマルさん「あ~これ長く待つやつでちね~😮‍💨オラ楽な姿勢で待たしてもらうでち」 とも言ってるように途中からフセしてしまい0点 初っ端から固く取れる休止が0点て😣始まる前から意気消沈だわ でも知らない犬と並んでるのにフセして休止出来るようになったなんて、メンタル強くなったな そしてこっから12時過ぎまで待ち時間があり、同窓のコイケル君やオビコイのルル氏と親交を深め、 アジオビ仲間のみーちゃんとクリスマスケーキで昼食を済ました後、よ~~~やく出番が回ってきまし…

  • 先ずは合格を目指そう(オビ1)

    もうすぐオビディエンス1の本番です 河口湖にまた行って、O先生から「まだ早いんじゃない」と言われましたが、 練習もしてきたし、そろそろ出てみたいという指導手の我儘により玉砕覚悟ででます オビディエンスはFCI規程に基づく訓練競技で、課目が全部決まっています オビ1は全部で8課目あって、ダンベル咥えて障害を跳ぶとか、2つのことが組み合わさって1課目になってたりします CDも試験という側面がありますが、OBも試験と競技会兼ねています 試験を合格するには、全体の60%以上の点数を獲得しなければなりませんが、 オビ1からオビ2に昇格するためには70%以上獲得しなければなりません ちなみにメジャートレー…

  • ガスファンヒーター採用

    二階のトレーニングルームは、もともとの作りが吹き抜けで、冷暖房効率悪し😿 エアコン入れてもすぐ温まらないだろーなと想って、リフォームの時にガス栓を引いてもらってました 12月に入っていよいよ寒くなってきたので、ガスファンヒーターを購入 点けてみると、流石ガス! 直ぐに暖かくなります😆 そしてワンズたちは、ヒーターの前でぬくぬく☀️ これは想定外だったけど、ヒーター入れてよかったわ にほんブログ村

  • 河口湖オビ練 ~脚側~

    遠路はるばる河口湖まで行って、O先生のオビレッスンを受けてきました 寒いかな~と覚悟していきましたが、15度ぐらいでちょうどいい気候 ちょうど紅葉シーズンでがさがさの落ち葉にガマカイもテンションアップ! 河口湖湖畔 先ずは前回の宿題、ボックスとコーン回し ボックスは家で練習した成果もあって、ばっちり✌ youtu.be 次はコーン回し こっちは練習しておらず💦目標物をとらえるのと、スタートのタイミングがまだ不完全かな でも家練ちゃんとすればよくなりそう そして問題の脚側 前回はボックスとコーン回しで時間を使い、脚側はさわりだけで終わってしまいました 取り敢えずクランクやってみてと言われ、一通り…

  • 真面目に走らなくてもいいんだってさ

    オプデスでのトンネル拒否事件 あまりにもショックすぎて、所長に動画とラインを送信しました 「犬が中心じゃ駄目ですよ」 主は犬任せにやってるとな。ガマルの気分が良いときには走って、気が乗らないときはクン活ふらふら 「命令」でやらせないといけない そして、オビをもっと楽しんでくださいとな また宇宙語出たよ…と思いつつ次のレッスンのとき聞いてみると ガマルに楽しんでもらおうと機嫌を取り過ぎて、犬中心なのが悪化してる 機嫌を取るから、トンネルに入らなくてもスラでクン活しても許されると思ってる 凡庸な言い方だけど、舐められてます ですよね?やっぱそうですよね? アスリートフィンタ いやだってね、陽性強化…

  • アジリティが嫌いなのかやる気がないのか ~オプデスJP1~

    久しぶりにアジリティの本番走ってきました やる気ないのにJKCのあの長~~い時間待って、丸一日使って走るってのがタイパ悪くって💦 オプデスなら自分が出走するまでに受け付け済ませればいいし、会場も30分で着くし、何より1度だから簡単だしね! ガマルペアはJP1だけ 検分して…アウトもない順跳びとトンネルだけのもう何処でミスるんですか?ってぐらい簡単なコース 練習なら余裕でクリーン出来ますけど、何てったって本番嫌いなガマルさん。どうなることやら… なんと4番目のトンネルに入らずクン活の旅へ 一周して身体をカキカキ、ブルブルっ はーーーっ😩 またダメだった ガ「またこれでちか?いやだって言ってるでち…

  • セミナーシーズン到来

    秋になり競技会シーズンが始まるとともにセミナーシーズンの到来です セミナーはレジャーだと思ってる主。第一弾はNOBUセミナーです どうもここのフィールドと主の相性が悪いのか、参加するときはほぼ雨。しかも結構な土砂降り ガマルさん、雨の中頑張って走りました スラロームに対して苦手意識があるのは、ガマルというより主の方かもとノブからのアドバイス 競技前のアップも含め、ガマルの自然な感情に任すのではなく、 ハンドラー(指導手)が主体的にやる気出す+出させないといけないですね 1日空けてホームスクールのコース走行会 2度と3度のAGコースを走ってきました youtu.be 立て続けの走行会の割りにテン…

  • 河口湖オビ練

    多摩川訓練士会での散々たる結果を機に、 今までのように練習しても伸びないと思った主 悩みまとめ 服従を始めた頃は本番でもおやつが貰えると思って、何とかやってくれたけど、 本番では貰えないと分かってからは「どうせくれないんでしょ~」とやる気なし おやつから褒めへ移行したいけど、褒めるタイミングが悪すぎて移行できず… 所長と相談して、河口湖にいる卒業生のO先生のとこへレッスンを受けに行きました O先生は、オビ3で1席取ったこともある先生 まずボックス 勢いよくボックスまでは行くものの、クンクンおやつを探してなかなか待たない 「前進欲はもう付いたんだから、次のステップ 真っ先に行って指導手の方を見る…

  • 家片付かない問題

    引っ越しして一ヶ月経ちましたが、荷物全然片付きません💦 そもそも大きい家具はほとんど犬友にあげてきて、 メイン家具がない中生活しております😂 住む前に予定してた生活スタイルは全然できてない お金もないっていうのもありますが、ゆっくり気に入った家具を探していけばいっかな〜って しかしリクシルのペット用フローリングが割と滑って、整体に行ったらカイリーの腰に結構負担がかかっていることが判明😱 取り敢えずニトリへ行って安いラグを買って敷きました カイリーとニトリのラグ キッチンもなかなか進まず💦 山崎実業でマグネットで付くキッチン収納を買い、亀の歩みで片付けております 引き出しのこのスペースにシンデレ…

  • 挫いたのとグリシン不足と

    ガマルさん、練習後のボール遊びで足を痛めてしまいました その日は三足でケンケンして、2日後に鍼灸へ行き、「急性期は過ぎたから大丈夫だろう」と それでも一応心配だったので、整形専門のみなと横浜病院へ じっくり曲げのばしして先生からは 「左の上腕二頭筋の付近を挫いたかな。捻挫ほど酷くないんで1週間安静にしとけば運動しても大丈夫でしょう」と 回復が早くなるため、レーザーと酸素カプセルに入れてもらいました 酸素カプセル 切に!主が入りたい 一方、主の方もサプリのグリシンが切れてメンタル芳しくなく‥ ようやくアマゾンから船便で届きました 神経系が弱いんでビタミンDとグリシンのサプリはかかせません これで…

  • 夏眠の結果 ~多摩川訓練士会~

    暑いやらリフォームやら引越しだわで、この夏アジの練習は全くやらず、オビも8月の一番暑い時期はやらず、だらだら過ごしていたガマルさん 多摩川訓練士会に紐無し5科目とアジの1、2度に出陣してきました 課目は、⓵紐無し脚側(クランク)➁行進中の伏臥及び招呼➂遠隔の伏臥④遠隔の伏臥からの停座⑤休止 結果、脚側は途中で体を掻くわ、行進中の伏臥は勿論やらず、遠隔の停座も無視して散々たる結果 審査員は訓練の世界では高名なA先生で、義務感が足りないと 「クランクは距離も長いから犬もだれる。オビ1はもっと長いよ 長いのをおやつ無しで集中させないといけない 本番おやつは使えないんだから、練習の時から減らさないと …

  • 無垢床のオイル塗装に挑戦!

    リフォーム記事です 家のほぼ全ての床材をお犬様仕様にしましたが、やっぱり憧れますよね~。無垢の床✨️ 自分の部屋だけなら面積も狭いし、値段も抑えられるということで、クルミの床がいいな~と 取り敢えず、無垢で有名な「マルホン」から見積もりを取ったら目が飛び出る金額が😳 設計士さんによると無垢材もS~Bとあるらしく、マルホンは一番高いS材だそう 「B材でクルミじゃないならもっと安いのありますよ」と言われましたが、 クルミは譲れなかったんで、自力で木材屋さんを探して、マルホンより安いクルミをゲット 床材は何も塗装されず白木で送られてきました ということで自分で塗装することに リボスのアルドボス DI…

  • 下界から脱出 ~オビセミナー編~

    アジリティコンペの翌日は、八ヶ岳で開催されたオビセミナーへ行ってきました 講師は、オビディエンス世界大会やIGP世界大会の出場経験があるK先生 K先生とは合同オビ練習で何度か一緒になったことはありましたが、直にレッスンを受けるのは初めて 手始めに脚側行進をやったところ、いつもと違う場所で一段とテンションダウン まぁこれが本番での状態に近いでしょう K先生からは 「授業みたいで行儀良すぎ!もっとガマルの目をキラキラさせないと」 ここでも褒めのタイミングの練習 先生の言う通り褒めると、ガマルの目がキラキラ~ 他にもオビ1のコーン回し、ダンベル保持の練習、遠隔のフセとスワレ を休憩を挟んでレクチャー…

  • 犬にとってベストな床材は?

    リフォーム記事です 犬飼いにとって一番の悩み事といえば、床材ではないでしょうか? 先に結論から言いますと トレーニングルーム⇒アスワン「ロボフロアー」 1階⇒リクシル「ラシッサDフロアペット用」 を選びました これがベストかは?ですが一応選んだ理由をば 2階は普通に滑りにくいというわけには行かず、勢いよく走っても滑らないってのが条件 そんな中、サンゲツの「ノンスキッド」という外用フロアタイルが犬飼に指示されてるとのことで、 当初はノンスキッドを予定していました しかし実物を取り寄せてみて、触ると結構硬い… ターンしたりスラやったら足腰にきそうだわ 足腰に優しい&走っても滑らないを追求すると結局…

  • 脚側行進と年齢問題

    公私ともに忙しく、ブログが滞っております 何も書かないのもあれなので、最近の悩み事 前々から所長にも指摘されていた脚側行進 行儀よすぎて、力強さやイキイキした感じが全然ない 確かにちゃんと付いてくるけど、形通りやってるだけで、魅力的じゃない プロの脚側は、犬が嬉しくて嬉しくて仕方がない!ってのが見てわかる 嬉しすぎて今にも弾けそうなんだけど、そこは我慢してギリギリのラインで外れずにやってる(それを義務感という) せめて練習で、こういうガマルが現れるようになりたい! と所長に相談したところ‥ もうボロカスに指摘されました😂 まず、犬を全然見れてない。褒めの量多すぎ。しかもタイミングぜんぜん違う。…

  • 下界脱出 ~アジリティコンぺ編~

    翌日は長野県の滝沢牧場で開催された、「ドクタークラウドカップ」というアジリティコンペに参加してきました その前に、クークスカフェで朝ごはん こちらもテラス席、わんこOK 朝の8時からやってる貴重なカフェです 腹ごしらえが済んだら、滝沢牧場へ出発です! この日は外人ジャッジがコース提供してくれたDCAGとDCJPと、 タグトライアル(おもちゃをもってOK)に出陣してきました 何せガマルペア今年の夏は全く練習していませんで、 インスタかなんかでスポーツドッグの心得みたいなんが流れてきて、 そこに 「1か月練習しない月を設けること」 ってのがあったんですよね ガマルももう7歳だし、暑くて嫌になっちゃ…

  • 外界から脱出 ~山んぽ編~

    暑すぎる東京を脱出して、八ヶ岳へ涼みに行ってきました 到着すると久しぶりに人間が活動できる気温 なんて快適なんでしょう 甲州ワインビーフでお腹を満たした後は、山んぽです 東京だと5分歩いたらだらけるガマカイも、快適な温度だからか足取りもテンションも高い ガマルさんは先頭切って、ずんずん進みます 後尾のチェックもぬかりない! カイリーもとっても良い笑顔 山んぽのときは本当に二人ともいきいきしてるわ 二人とも何か見つけたのかな? 雨で下がぬかるんでいて、思いっきりごろスリする二匹 カイちゃんテンション上がり過ぎて、泥んこになって主に体当たりしてきました ほんとこの女信じられん😡 ゴールの広場に到着…

  • リフォーム完成

    長~い期間を経てようやくリフォームが終わりました! 設計士さん問題はというと、結局彼に賭けてみることに 理由は、また一から業者探しってめんどくさいってのが一番ですが、 「奮起してる人に賭けてみるってのもいいかも。 そういうタイミングって中々ないし、勝てば良縁間違いなし!」 とノリで付いていった面もあります 無駄になるのは主の時間だけだし その後設計士さんは、伝手のあったリフォーム会社に就職し、主はそこの会社で工事をすることになりました 犬御殿という名にふさわしく2階をトレーニングルームに間取り変更 2階にあったLDKを1階へ 1階に居住スペースを集約したことで、人は狭いですが「犬御殿」なんでや…

  • 犬の力

    犬を飼っていないと経験しないことって色々あると思いますが、 見ず知らずの人からいいこと悪いこと含め、こんなに沢山の反応があるってのも一つかも 「あら可愛いわね~」と声を掛けてくれたり 普段関わらないタイプの人とも話す機会ができたりといいこともあれば、 心無い言葉を受けたことも数知れず 街中で犬を飼うってのは難儀ですよね 散歩をしていると人に車に自転車に気を遣い、邪魔にならないよう歩くよう気を付けて、 それでも邪魔そうに見てくる人も 先日、職人さんらしき気難しい人とすれ違ったとき、 ガマルさんその職人さんの臭いを嗅ごうとぐいーっと近づいてしまいました 「わっ!怒られる💦」とビビった主 しかしその…

  • ナイター練習からの夏眠

    去年も暑かったけど、今年も相当暑いですね こんなに暑いと人も犬も熱中症になりそうで練習できないわ てことでナイター完備&プール付きのとこで、距離感の練習会に行ってきました 人は真っすぐ走って、犬が自然に蛇行する距離間を見つける練習 お互いだいぶ馴染んできた気がします ここは、距離詰めなくてもハンドシグナルだけでアウトにいくな とか 障害が邪魔になって外に跳ねやすいからインコマンド言わないと とか 距離間が分かると、検分も楽になりました 走る度にプールに入れてましたが、ぬるっ! 全然冷却にならない 最後に締めで簡単なコース練 コマンドは「ホップ」だけでインアウト禁止 人はほぼ真っすぐに走るだけで…

  • リフォーム打合せ ~人生の岐路~

    普通はリフォーム会社で全部済ますと思うんですが、主は設計会社をはさむことにしました 理由は、 施主指定 施主支給 業者指定 が全部可能だから! 確かに設計料を払うコストはかかるものの 主の場合は払ってでも設計会社に頼んだほうが、金額含めメリットが多かったのです 設計士さん、さすがプロ。主の好みを分かってくれ、提案力がリフォーム会社と全然違います 楽しく打合せを重ねていくこと数回 ある日の打合せのとき、神妙な面持ちでやってきた設計士さん ファミレスの席に着くなり、 「実はうちの会社、リフォーム部門から手を引いて、新築一本でやっていくことになりました」 え!?どゆこと?? 新築一本てことは、リフォ…

  • 自主練 ~ゆめちゃんと一緒♪~

    スーザンセミナーで習ったことや送り出しの練習をしたかったので、 ジャックのみーちゃんを誘って自主練に行ってきました 6月だから曇ってていいかなぁと思ったら、ピーカンの夏日☀️ 着いた側から暑い🥵 この日はみーちゃんの妹ゆめごん(6か月)もいました 手前がゆめちゃん 初対面の時は「パピーうざいんでち~😠(ガブガブガブ!)ってしちゃいましたが、 今回は付かず離れず距離を保って仲良く?できたかな 先ずはガマルさん、Aフレのランニングが怪しいので、タッチ―ゾーンにヨガマット敷いて調整 カイリーにお手本をしようと思ったら、みんなでわらわらAフレに上っちゃって破綻しました😅 ゆめちゃん、パワー持て余してた…

  • 最近のオビ練 〜持来〜

    オビの記事を書いていませんでしたが、相変わらず週一のレッスンとたまに合同練習に行っています オビ1の課目、「コーン回し」「ダンベル持来」「前進」を習得中です ダンベル持来が、これまた難しい~ 指導手がダンベルに手を添えて、放させるまでソフトに持ち続ける これがめちゃムズイ 木だから噛み応えがあるみたいで、持ち手部分をバキバキ破壊しちゃうんですよね💦 それを噛んじゃいけないって教えるんだけど、噛もうとしたときに「イケナイ!」って伝えないとダメで、 タイミングがずれるとダンベルを持ってることがダメって勘違いしちゃう そもそも木が好きじゃないから口からぺって吐き出しちゃうし ボールとか弾力があるもの…

  • HAPPY BIRTHDAY🌼カイリー11歳

    6月25日にカイちゃん11歳になりました 10歳を過ぎてくると一緒に過ごせること自体にありがたみを感じます あどけない顔して実はがマルより悪なカイちゃん 年寄りなってきたからかだんだん我儘になってきました 「トイレは草むらでしたい派なの!」 「一度口にしたものは、絶対に離さないわ!」 「そっちの道じゃなくてこっち!」 そして、謎のルーティーンも沢山あります お湯をシャワーから飲むのが好き ドライヤーが好き。風に当てられながらカワイイね~!と言われると得意げ ハーネスを付けるときはハグ体勢 一応最低限の節度だけは保てるように、インパルスコントロールだけはやってます この平凡で穏やかな日々が一日で…

  • リフォーム会社選定

    ようやくマイホームを手に入れた主 お次はリフォーム会社を探さなければいけません YouTubeで毎日リフォーム動画を見て勉強し、近隣で口コミもよさそうなリフォーム会社さんを見つけました 事前にこちらの要望をまとめたものを先に送ったところ、 「これだけ要望があるのであれば設計会社さんのほうがいいかもしれませんね」 う~ん、なんか手応え悪し…🙄 実際の現地調査でも、 リ「ここはリフォームしなくてもいいんじゃないですか?」 主「今はフルフルで見積もりしておいて、後で削っていこうかなと思って」 リ「こっちは見積もり作るために仕事してるんじゃないんで。優先順位高いのに絞ってもらいたいです」 そうか。確か…

  • 2024年FCI本部アジリティ大会 ~テンション問題~

    アジリティをやってる者からすれば、6月に開催されるJKC本部の大会が1年の節目 全国から日本代表選考会の切符を手に入れるために集まってきます ガマルペアはそんなの関係ないんで、わざわざお高い本部に出なくてもいいんですが、 今回の審査員長は外人ジャッジ やはり外人の作ったコースは回っておきたいということで出陣してきました なんだかいつもよりピりついた雰囲気で、主も緊張😥 まずはJP3 youtu.be 最初のシーケンスを全てワンサイドで走るか、それとも3番と4番でエアーに入るか悩みましたが、 ロゼ様がワンサイドのほうがラインが一本だというので、ワンサイドにしました めっちゃ気持ちよく走れるライン…

  • バランスボールで筋トレ

    ホームのスクールの一つでバランスボールセミナーをやっていて、 それがなかなかいいとセミナー仲間から聞き、今更受講してきました 初めての人は座学を主にした初心者セミナーに必ず出ないといけないので、ガマルで出席 その後の回で、カイリーが本格的な筋トレをしてきました 最近、後ろ脚の震えが気になるカイちゃん。筋力維持のために頑張っったよ! まずは、準備運動。 先生のお手本 後ろ脚で立って右へ左へと細かく移動 セミナー仲間のイギーもいました ボステリのイギー 色んなバランスボールに乗って準備運動した後は、スクワット ひたすらスワレと立ってを繰り返すのですが、狙った筋肉を動かすためにはコツがあってなかなか…

  • スーザンセミナー(アジリティ)でまた福岡へ

    1月にあったマークのセミナーがとってもよかったので、 また大庭先生主催のスーザンのセミナーへど平日に有休を取り、弾丸で行ってきました スーザンって誰ですか?って感じですが、アジリティ世界大会のオランダ代表選手でございます 今回は5月ということもあって暑さが心配だったので、ガマルさんは訓練所にお預け。人一人での参加です スーザン、完全にアスリートでアジラーからすると大谷選手が草野球チームに教えに来日してくれたよう 1日目は座学で、みんなからの質問に回答していく形式でした バー落下や小回り、パピトレと動画を交えながら説明してくれました 2日目は実技で主は見学のみ 小回りの練習の方法やスタート待てな…

  • 2024.5月 千葉アップアップAG競技会 ~タイムに泣く~

    もうすぐシーズンも終わるという5月の日曜日、千葉の富津までJKC主催のアジリティ大会に出陣してきました まずはJP また!ハードル迷子になり、「私は誰?ここは何処?」状態になって立ち尽くしてしまいました こういうとこホントに成長がない(泣) 空間把握能力が低いせいだと思うんですよね😓 終わったあとに「黄色トンネル⇒スラ」って覚えればよかっだじゃん」とアドバイスされ 今更ながら「色で覚えるんだ」と知った主でした これぞクイケル!ケンケン先輩 気を取り直してAG⇓ youtu.be クリーンランかと思いましたが、標準タイムに0.1秒足りませんでした ウォーク後のボックスシーケンスをレイヤーするか付…

  • 久しぶりにお里のオフ会へ

    忍野八海からの続きです 翌日は山中湖から御殿場へ移動して、ガマルの出身犬舎兼カイリーの元職場のオフ会に参加してきました ファミリーオフ会の参加はガマルが生後6か月ぐらいのときに行った、パピー会以来 ガマルさんはカイリーの異母姉妹シャルとエンドレス追いかけっこをしておりました ひたすらボール シャルは犬舎第1号のコイケル。御年12歳 なんで今回行ったかというと、カイリーももうすぐ11歳 ブリーダーさんに会えるのもそろそろ最後かな~と思ってのことでした それを追いかけるシャル ブリーダーさんとガマカイの対面は、興味深かったです ガマルさん、ブリーダーさんを見つけるな否や警戒吠え! ガマルが警戒吠え…

  • ワンズたちと忍野八海へ

    ドッグスポーツか仕事しかしてない主ですが、 珍しく旧友と競技会なしの旅行へ行って来ました 行先は山中湖! 五月晴れで新緑と富士山がとってもキレイでした ガマカイも入れる観光地ということで忍野八海へ 平日に行ったのにものすごい観光客 外国人旅行客が沢山いました💦 [f:id:ir013702860:20240517173620j:plain]日本語はほぼない 犬連れで歩くにはちとしんどい 水車と撮ろうにも距離が近い! 川沿いを歩いていくと小さい湖が マイナスイオンたっぷり 水深が深く透き通っていました。地下で繋がってるんだろうな~ モデルになってもらおうとするも、暑すぎ人多すぎでままならず ガマ…

  • 中古住宅購入 〜買主側の担当を付けたほうがいい〜

    YouTubeで勉強したとおり、買主側の不動産担当者を付けたのは大正解でした ポータルサイトから問い合わせすると、売主側の不動産担当者が対応する可能性が高いですし、 違ったとしでもどんな人が担当になるか分かりません 不動産営業マンは適当な人多いんで、出来ない人に当たると大変です 今回、売主さん側の不動産担当者がかなり抜けてて、、 契約当日に契約書を用意してきたのですが、 データを印刷したわけではなく、1部をコピーしたみたいで、斜めってコピーされた契約書を持ってきました 斜めってるから端の文字が欠けてるのね 流石にそれで契約するわけにはいかないと、主の担当が大慌てで、ちゃんとした契約書を用意する…

  • 2daysセミナーに参加

    競技会の翌日は大庭先生の2daysセミナーに参加してきました 1日目はコースセミナー AG1本とJP2本です 動画はAG↓ youtu.be 最後のJPが難易度高く、苦労しました 翌日は初中級セミナーに参加 本当の基礎練で、ブライドクロス(エアー)と送り出しの練習をしました 前日のコースセミナーで大ベテランのチョナママから、ハンドラーの立ち位置をアドバイスしてもらってて、 そのポジションでエアーをしてたところ、先生から 「ガマルは一緒に動いてあげたほうがテンションがいいよ。チョナとは違うんだから」と言われてしまいました😥 チョナは点でハンドリングしてるけど、ガマルはラインでハンドリングしないと…

  • 2024 春季訓練競技会オビBG2 〜T.CH完成🎉〜

    小雨降る中、4月に開催されたJKC本部の訓練競技会に出陣してきました! オビ1の課目完成ならず、秋と同じくオビビギナー2です 先ずはグループでの休止 お隣さんは訓練士さんが指導手のボダコ 前回のようにガマルに寄ってくるというアクシデントもなく、無事終了。10点✕2 紐無し脚側行進↓長いので早送りで youtu.be 紐付き脚側 9点 紐無し脚側 9.5点でした✨ 紐付のほうは、指導手がコースを間違え(ここでもw)、勝手に停止してしまい減点になったものと思われます 紐無しは今までで一番良かったと思ってたので、嬉しかったです しかしその後の行進中の伏臥では、 ガ「濡れてるから伏せたくないでち😣」 …

  • 新潟アジリティ大会JP3 〜遂に送り出し成功🎉〜

    お久しぶりの人やスクールの人の応援をしてJPの番に じりじりと気温が上昇 これは2走目走らんな~と思ってたところ、Rママがパンをくれました 一気にガマルのテンション爆上がり キラキラの目で「パンのためならなんでもします!」 youtu.be JPもスラのエントリーが難しく、 犬を左付けで入れたペアはンネルに吸い込まれて失格続出 ガマルはスラとトンネルだったらどう考えてもトンネルを選択するから、右付けの送り出しでハンドラーがトンネルを塞ぐ作戦に 初成功🎉 これが大成功! 本番での送り出しスラでは、いつも逃亡してたガマルさん 今回も2本目入るとき一瞬逃亡を考えてたようですが、2本目に入ることを選択…

  • 新潟アジリティ競技会AG3 ~ちょっとばかり成長~

    4月に開催された2daysの新潟アジリティ大会 ガマルペアは日曜日の1日だけ出陣してきました 本日の審査員長はセミナーで教えてもらっている毬藻ことノブ先生 出走前にガマルと待機してたところ、テントから出てきてガマル(と主?)に落ち着け~と呪文を AG3↓ youtu.be 一番の鬼門はトンネルからのスラエントリー トラップのハードルをレイヤーして送り出しでスラに入れる予定でしたが、 スタート前ガマル ビビッてハードルの内側に入ってしまい、2本目に突っ込ませてしまいました でもやり直しのスラでテンションが落ちなかった!えらいぞガマル その後は無難にやり切り完走 ダンボ𓃰ガマル 毬藻、いっつも「送…

  • 中古住宅購入 ~買い付け編~

    リフォームブログ続き➡https://umapaka.hatenablog.com/entry/2024/01/13/204220 中古住宅は、買いたいからといって買えるもんではありませんでした 主は内見したうち3件に買付申込書を出しましたが、2件は破談に 1件目に買付したところは、主が住宅ローンの仮審査をしている間に、 現金で買いまっせーという人が現れ、かっさわられました😱 売買契約するまでは、買主は誰に売るか選べるので、 後から買付けした人が好条件であれば、そちらに乗り換えたりすることも(泣) 2件目は違法建築物でお値打ち価格だったんですが、ローン付けが難しい物件 不動産担当者だけでなく主…

  • アジリティ 〜リアとフリックの練習〜

    書けるときに書いときますよー ワンサイドの最後のバーはハンドラーを追い越して、犬が自分で跳びに行かせるよう最後グッと押すんですが、 それをリアと呼びます ガマルペアはリアが苦手でして、散々色んなセミナーでリアの基礎練を教えてもらうものの 自主練する暇が無いから、結局リアが苦手なままと そしてまた次のセミナーに参加するという繰り返しw 今回のリア&フリック練習↓ youtu.be ワンサイドトレーニングを練習し始めてから、なんとな~く犬との距離感が大事ってことがわかり始めた主 どのタイミングでリアをかけるか、距離感は?ハンドラーの脚の緩急は? 少しずつですが身についてきてます 次はチョナママ押し…

  • ガマルさん、修行へ行く

    相変わらず年度末年始は多忙につきブログが書けません 時は遡り、誕生日の翌日からガマルさんは修行のため訓練所へ預けられることになりました 平日、疲れて練習なーんもできん😂 &自分の力量に限界を感じてまして 5日間という短い間ですが、午前午後としっかりオビを叩き込まれて帰ってきました 前進の練習動画↓ youtu.be ガマルさん、先生だとぴったり止まってますが、主が指導手のときは無視しておやつ食べに行きます😂 飼い主だとどうしても甘えが抜けないね😓 所長や若先生だとちゃんと気使って脚側してたそうで、 左回りも右回りも上手くなって帰ってきました やっぱり指導手の伝え方なんだよなぁ 所長の宇宙語をひ…

  • 2024年2月 オプデスアジリティ大会 in 埼玉

    時は遡って2月のみぞれ混じりの悪天候の中、オプデスに参戦してきました 朝一でJP1 1,2、3のトンネルと何のひねりもないラインなのに、 ガマルさん2番を透かしてハンドラーのとこにやってきてしまいました(泣) 何年アジやってんじゃい😖 AGまでジャックのみーちゃんの妹、ゆめちゃんと初めまして カイリーは尻尾ふりふり優しかったけど、ガマルさんは「パピーうざいんでち~!」と鼻面をがぶがぶ(泣) 君もパピーのとき、散々年上の子にうざ絡みしてたよね(泣)ゆめちゃんごめんね コイケル友にコイケルでアジやる辛さを愚痴ったりして、 ようやくAG youtu.be めちゃくちゃ久しぶりにクリーンできました(泣…

  • ガマル7歳 ~ようやくTT永久取れました~

    3月9日、ガマルさん7歳になりました 早いな〜。そしてワンコの短さよ😢 おっさんになったし、腰痛に気をつけながらほどほどアジリティだな ブログが追いつかないから、チームテストの話もついでに ゴロスリ三昧 オプデスのアジリティ大会に出るためには、「チームテスト」っていう服従テストを合格しないといけないんですが、 そのチームテストの仕組みがめんどくさく、受かってから半年後~1年以内にもう一度試験を受けて、 2回連続して合格しないと、ずっとチームテストを受け続けないといけないという… チラッ 主はこの罠に引っかかり、有効期限が切れまた一から試験を受ける羽目に 5月上旬に1回目を合格してたので、11月…

  • 旅行中の2ぴき🐾🐰

    福岡旅行中、カイリーは近所のゴルハナっちに預かってもらいお嬢様犬になってました パパに甘えん坊だったみたいでベッドで一緒に寝てるときに、 ハナちゃんがやってくると「ワン!」って吠えたんだとか 嫌な女だね~(笑) ハナちゃんの方がずっと大きいのに、優しいからって自分の方が上だと思ってるわ お迎えに行くとハナちゃんと一緒に大喜びで迎えてくれました youtu.be 一方フィンタローはいつものうさホテルへ 新しい保護うさの「ごしろ君」と仲良くなろうとするも、他のうさぎがダメみたいで玉砕 ごしろ君、早く一人っ子になれるといいね フィンタロー、もともと大食漢でしたが、更にパワーアップしてたよう なんと1…

  • 福岡旅行2024後編 ~メタメタですけど、何か。~

    福岡旅行編、ラストです テンションMAXの主とは違い、ガマルは雨でテンションだだ下がり それでも1コース目のリトライ含め2走は走ってくれましたが、2コース目は走ってる最中に逃走しました ⇦虐待 マークは 「見たことない犬種だけど、この雨でモチベーションが下がっているのでは」と 見たことないって、あなたの国が原産なんですけど😂!? という突っ込みはできず、とほほな有様です😓 こんな状態でやる気ブンブンなのは、ボダとシェルティと世界大会へ行ったプードルぐらいでありまして 普通の犬ならそりゃ嫌になるわな マークと一緒に記念撮影するも、ガマルさん顔死んでる ⇦虐待 走りはともかく主は大興奮で楽しかった…

  • 福岡旅行2024中編 ~マークのセミナーに参加~

    アジリティ大会二日目は出陣せず、ガマルの休息日 日本海側の眺望良好なキャンプ施設に泊まり、主もデジタルデトックス そして痛んでる胃に更に追い打ちをかけに、福岡在住の友達と水炊きを食べに行って来ました 鶏肉が光ってる✨ そして翌日は今回の旅のメインイベント、マークのセミナーへ! 何で九州まで外人セミナー受けに来てるんだって話なんですがね 主催の大庭先生のセミナーを受けたときに、流れでマークのセミナーに行くことになっただよ 雨で地面の状態が悪くAG1コース、JP1コースと2コースだけだったけど、 世界大会にあるようなコースで(語彙力なくてすいません)感激しました 流れるようなラインなんだけど、ハン…

  • 福岡旅行2024前編 ~福岡アジリティ大会~

    去年、福岡飯に感動した主 今年もグルメ目当てで福岡の大会に出陣してきました 空港に降り立ち、さっそく博多名物とんこつラーメンを食べに 最近あっさり系のラーメンしか食べてなかったですが、久しぶりのとんこつ。クリーミーでとっても美味しかったです が!これがグルメ旅を台無しにしてしまうことに 脂っこいものが無理になってきたお年頃。胃に思いっきりダメージを負ってしまいました 胃もたれが酷くご飯が食べれない(泣) 来て早々チョイスミス 今回の福岡大会は、オランダ代表選手のマークが審査員 犬が気持ちよく走れるラインながらも、ハードル角度が絶妙で、バシバシ逆跳び失格 ガマルペアも勿論失格 嬉しかったのはJP…

  • 腰痛再発

    秋にぎっくり腰になったガマルさん その後はお灸をしたりバーを低くしたりして、ケアしながら練習してましたが、 今度はボール投げのときにやっちまいました😭 変な体勢でキャッチして「ヤバっ!」と思ったら、案の定帰ってから元気なし だいぶ回復したからとお灸をちょっとサボってたんだよね😓 翌週末に整形の病院にいってレーザや酸素カプセルでの治療してもらいました 一週間後に再診し回復はしてましたが、 癖になってるから走る前と走ったあとは温めてさすってあげてくださいとな お灸をやってる事をいうと、お灸は血流もリンパの流れも良くなるから凄く良いと 今シーズンは騙し騙しやるしかないのかな いつそのこと治療に専念し…

  • 残念ながら抜歯しました

    夏の健康診断で、最後の全身麻酔での歯石取りをすすめられたカイちゃん 遅ればせながらようやくやってきました 最初は歯石取りだけだったのが、よく見てみるとグラついてる歯が何本もあって、 先生から抜歯したほうがいいと その数7本! そんなに抜いて大丈夫なのか😰 と心配でしたが、放っておくと歯槽膿漏になって骨が溶けるとか、 細菌感染起こすとか言われやむなく抜くことに 迎えに行くと違和感からか凹んでるのか、しばらく抱きついて離れませんでした😢 7本は痛いですが、予防のためにはいたしかない にほんブログ村

  • 物件の回り方

    前回の続き→中古での不動産会社選び - 一人暮らしの犬入門 物件探しは苦労したほうだと思います 主の物件の回り方 検索サイトはsuumoよりat home派。元付業者が分かる「不動産ジャパン」もチェック 担当に連絡し、気に入った物件の情報を教えてもらう 主だけで現地へ見に行って、周辺環境やお隣さんをチェック 3で気に入ったら内見へ 内見は売主とのスケジュール調整が大変なので、3を先に済ますことで 「実際見てみたら、近所の雰囲気が合わない」ていう理由で、見送る物件を先回りして潰しておこうと この時期のガマカイの散歩は、車で物件付近まで行って、散歩してるふりして何度もぐるぐる周辺を回るという、カモ…

  • 2024年1月 FCI富津アジリティ大会 〜ガマルと走ると面白い(ウケる)〜

    ブログサボりがちですが、 オンシーズンにつきスケジュール調整と、リフォームで頭いっぱいで文章が思いつかないです さてさて2024年の大会始めは、富津で開催されたFCIからでした 富士山キレイ 先ずはJP youtu.be トンネルの外側か内側か悩みましたが、外側走ったほうがその後の処理がスムーズ! ということで外側を走りましたが、自分の足が遅いのを忘れてました😂 ガマルに追いつかずインで跳ばせるハードルを透かしてしゅ~りょ~ こういうとこが検分力の無さですな😓 お次はAG youtu.be 主おもしろポイントは スラ手前でガマルが意識を逃避行しようとしてたので、 「逃避行すんな」とグイッと押し…

  • 中古での不動産会社選び

    意外にリフォームブログの需要がありそうなので、ポチポチ書いてこうと思います。 先ずは、担当者選びから YouTubeで毎日のように中古不動産売買の動画を見て、なかなかよかったのがこちらの配信者 youtube.com 物件を載せてる不動産会社に問い合わせるのではなく、自分専用の不動産担当者を見つけることが大事らしい 業界用語で「両手取引」と「片手取引」というのがあるんですが、SUUMOとかのサイトから直接コンタクトを取ってくれる人は買主側からも報酬を取れるので「両手取引」 一方、買主側が不動産担当者を付けてしまうと、売主側の不動産会社は売主からしか報酬をもらえないので「片手取引」 買主としては…

  • 節度がない犬

    正月後半は実家へ帰っていました もう何回目かの実家にガマカイも我が家のように振舞っています 今回の散歩コース 家族が何人かいると、ダメって言っても誰かがおやつあげちゃうってのあるあるだと思いますが、 うちの実家も同じく父親がダメって言ってもおやつをあげちゃう系です この道を主もダッシュ! 今までカイリーだけ父親の側にべったりで、ガマルは主と一緒に主の部屋で一緒にいることが多かったのですが、 今回の帰省ではガマルも父親にべったりになってしまいました ガマルは好き勝手にダッシュ! 聞いたこともない声で要求鳴きしてるし 誰かが歩くと「おやつおやつおやつ」 ガサガサ音がすると「おやつおやつおやつ」 オ…

  • 謹賀新年2024年と初夢

    明けましておめでとうございます🎍 年齢を重ねるごとに一年が猛スピードで過ぎていき、なんかこないだ正月だった気が🙄 ここ最近は近所の初日の出スポットへ散歩に行き その後ご近所さんちでお屠蘇をいただくコースが定番となっています パパさんが火打を一人ひとりにしてくれて、厄祓い 今年も良い一年でありますように 今年の初夢は、 蛇がでてきて、それを踏み潰して殺す夢で、目覚めが悪いっいゃーありゃしない しかもなかなか死ななくて、一生懸命捻り潰してました😱 起きてから、夢占いで検索してみたら 意外にも蛇を殺すは吉夢だそうで、発展する兆しなんだとか 何が発展するんだろう。体重かしら にほんブログ村

  • 人生で一番高い買い物

    はい、一軒家を買いました もちろん中古ですよ きっかけは去年の冬頃 2年ほど人気のない公園で朝練してたのですが、 ついに近所の(暇な)おじいちゃんに「公園に犬入れるな!」と注意されちゃったのです それで練習場難民となってしまった主は、長年思い描いていた構想をかなえるべく動き出しました 「練習場がないなら練習場を作ってしまえばいいじゃない」(マリーアントワネット風) いろいろ物件を見て回り、庭付き一戸建ても検討したけど、 激高!(ヾノ・∀・`)ムリムリ の割りに庭の広さと一戸建てのワンフロアの広さを比べると、ワンフロアのほうが大きかったりするんだよね 都心から離れれば大きい庭もあるのかもしれない…

  • ハンドラーと犬との間隔の感覚

    NOBUセミナーで実験台となって、ワンハンドリングの練習を続けていたガマルペア いまいち何やってるのかわからないまま1年過ぎましたが、 ようやく何かを掴んだ気がします たぶん犬とハンドラーの距離間を一定に保たせる練習なんだな、これ この距離を基準にして、離したり近づけたりするってことなんだろう ガマルとどのくらいの距離がベストなのか、 近いのか遠いのか分からないままここまで来ましたが、 この間隔(もとい感覚)をものにすれば、かなりハンドリングが楽になるかも! youtu.be 分からないものは分からないまま頭の中に入れとくタイプ セミナーに沢山行ってると先生ごとに言ってることが違うけど、 いち…

  • キッチンに侵入する術を獲得(2匹)

    ミニレッキスのフィントちゃん むちむち育ってディズニーや手塚治虫のうさぎみたい 首に巻きたいわ ひねり跳び フィンタロー、フェンスを動かしてキッチンに侵入する技を取得し、 たまに引き出しを開けて、米を食べるという ねずみ化現象おこしてます 食いしん坊のフィンタロー それを見たカイリーも鼻で動かす術を覚えてしまい、 主の留守中にキッチンに侵入するように 留守中フリーなのをやめて、サークル入れてでかけたら、 それでも抜け出してキッチンに侵入してました カ「何でも食べちゃうわよ」 カイちゃんてば、ほんと野性的だわ~ ガマルさんも2匹が動かしたフェンスの隙間を縫って侵入するのですが、 リビングに戻るの…

  • 2023年 神奈川ブロックアジリティ大会 からの 復習レッスン

    腰に不安を残しつつ久しぶりにJKCのアジリティ大会に出陣してきました 最近は頭数の多さから二日間開催になることが多かったですが、今回は1度~3度まで同日開催 12月とは思えない暖かさ こりゃあ丸1日覚悟しないと…と思ったところ、5リンクで進行してくれたおかげでサクサク進んでいきました 色々悩みましたが、腰のこともあるしJPは検分だけに あずきのチカラを巻いて一走入魂だ! youtu.be 見事にトンネルに吸い込まれて失格 一応ハンドラーは歩みを緩めたんですけどね。そんなもんじゃ効かなかったわ トンネルから申し訳なさそうに出てきたガマルさん ガマルのせいじゃないから凹まないで 推進力があるのはい…

  • ぎっくり腰からの 大庭コースセミナー

    腰が悪いと診断されてから「あずきのちから」で腰を温めて、 2週間後に再診に行って来ました 先生がまた背中から尾っぽ、脚と入念にツボ押しみたいなのをして 「直ったようですね。一回痛めるとまた痛めやすいから、温めるなりなんなりして気を付けてね」 よかった~😂!長引かなくて 今回もレーザーとオゾン注入して、翌日の大庭先生のコースセミナーのために千葉へ前日入り 酸素室 前回上級者セミナーを受けましたが、大雨でほとんど走れず(泣) コースセミナーなら雨だとしてもコースの話を聞けるかなと申し込みました 腰のためにバーダウンして30㎝で走行 3コースでリトライ含め6走です youtu.be 動画は1走目と6…

  • 獲物をプレゼント

    会社の方が「もう使わなくなったから〜」と大量にガマルさんの獲物(ぬいぐるみ)をくれました 大っきくなったし、サンリオシリーズから卒業したみたい 犬用のぬいぐるみはあるけど、そんなの瞬殺で食いちぎるので、買わなくなった主 一日一獲物だと考えれば、10日はもつかな 今日はマイメロちゃん 投げろと要求してきます もっと投げろと言ってます(得意げです) 散々追いかけたら、最後は内蔵を食い漁って完了です マイメロちゃんさよなら〜👋 にほんブログ村

  • 初心に戻って脚側停座

    運動していいとのことだったので、早速翌日にオビ練へ行って来ました この日は所長レッスンで、本部の訓練競技会の話に 主「ガマルさんボックスは仕方なく行ってる感じでした。本番だと最後まで集中力が持たないんです」と伝えると 所「そもそも本番だと出来ないと思ってる指導手がダメだ」 という話しを宇宙語で散々された後、 所「仕方なくでも行くっていうのは、やらなきゃいけないんだって気持ちが付いてきたっていうことだから進歩したってことですよ」 と言われ、そこしか頭に残ってない さて、ビギナーは卒業してオビ1へ向けてのレッスンです 脚側行進の練習かと思いきや、脚側停座で引っかかってしまいました 脚側停座の時点か…

  • 腰痛持ちの犬

    急にジャンプできなくなったガマルさん 椎間板ヘルニアじゃないか とか、 疲労骨折じゃないか とか、 馬尾症候群じゃないか とか色々心配して、整形で有名な病院へ 病犬に優しくない坂道で有名な病院 先生が入念に全身にツボ押しみたいなのをして、 「腰痛ですね。使いすぎだと思います」 よかった~!骨じゃなかった ぎっくり腰みたいなものみたいで、競技犬あるあるらしい 2週間ぐらいたってるので、少しずつ運動していいとのこと そして腰痛は繰り替えすから、運動前後と寝る前は、温めてさするように言われました 診察が終わって処置室へ移動 レーザー治療とオゾン注入、酸素カプセル治療をしてもらうことに レーザー治療で…

  • 腰?脚?不調です

    不調なのはガマルさん ストライドトレーニングをして、その帰り道何も無いとこで「キャン!」 それからハードルを跳ばなくなってしまいました 家に帰ってもソファに登れず 水平に歩く走るのは全然平気で、ジャンプだけダメ 10日ほどアジリティはやめて、様子を見てましたがあまり改善しません 四肢を触っても全然平気なので、脚じゃないのかな? 棒灸して、背中も触ってみましたが嫌がる様子もなく うーん、これは骨じゃなくて神経? 馬尾症候群だったらどうしよう😱 いつもの病院ではなく、整形専門の病院にいってみます にほんブログ村

  • NOBUセミナー ~送り出しとストライドTR~

    11月の3連休にNOBUセミナーが開催されました ノブ先生、全国飛び回っててなんだかんだで毎月のように会ってる気がするわ セミナーメンバーも固定だし、だんだん仲良しさんに 先生も初見のペアがいないから、個々の苦手科目を中心に練習しました 興味深かったのは、最近反抗期のミニピン君 「おいで!」って言っても仁王立ちして来ない ハンドラーが迎えに行こうとしたら、先生が来るまで待つようにと止められ、我慢比べに 7分ぐらいしてようやくハンドラーの元に来ました 「ここで直しとかないと、この後の練習に入れない」とな その通りだけど、こんだけでそのペアのコマが終了するのが若干気の毒な気が…と思った主でした ガ…

  • 2023年 秋季訓練競技会 OBBGⅡ

    11月の三連休はJKC本部主催の秋季訓練競技会がありました 春の訓練競技会でオビディエンスビギナーに初めて出陣したガマルペア その時は「前進」(通称ボックス)を落として「0点」でした 未完成なのに出すほうも出すほうですが… 秋に向けて「前進」を特訓して、再度ビギナー2に挑戦です まずは5頭で停座と伏臥の休止 隣の子が、ガマルに寄ってくるというハプニングもあってドキドキ😱でしたが、ちゃんとやり切ってくれました 一旦これで解散し、それから個々のペアの規定課目を見ていきます オビディエンスはCDと違って選択科目はありません みんな同じ課目です 主がオビディエンスに移行した理由は、これだったりもします…

  • JOAからのST東日本アジリティ大会

    10月は2週連続でアジリティ大会がありました JOAの大会はタグトライアルもあるし、人数も少なめでアットホームな雰囲気 コース自体もハードルの間隔が広くて気持ちよく走れました😃 W失格だけど、ガマルがやる気に満ちて走ってくれるほうが大事 そして翌週はJKCのアジリティ大会が富士市でありました JKCの大会は9月の八ヶ岳以来です メンタルのほうは大丈夫そう。ルンルン♫ そして、本番… 主が追い付かなくてボロボロ😢 ガマルさん、気持ちよ~くトンネルに吸い込まれたり逆跳びしまして、 とっても調子が良かったみたい😂 メンタルが折れると嫌だと思って、過保護なハンドリングを予定してましたが、 近すぎて自爆…

  • 本部前オビ会 ~ターゲットがない前進~

    何もできない暑すぎる夏が過ぎたと思ったら、 毎週のようにイベントがあるシーズン中 ちょうどいい時期ってないのかしら 平日に有休を取ってオビ会へ 先月開催したミニオビ会とは違って、今回は世界目指してる方たちとのオビ会 グループでの休止をオビ1から3までの組でやるのですが、休止だけでレベチ😂 待ってるだけなのになんでこんなに違うの ガマルペアはオビビギナー2の課目を一通り見てもらいました 夏に特訓した「前進」は、とりあえずボックスの中にまで行くようにはなったかな… てとてと走ってて、よくわかってない様子😓 「こっちでいいんでちか?」って感じ。どこかに行かなきゃいけないことは分かってるみたい アジで…

  • 10歳健康診断と鍼灸

    夏にカイリーの健康診断をしようと思ってたのが、急患が入ったりで結局9月まで延び延びになってしまいました 体重は6.6㎏ 最近後ろ足の震えが多くなってきて、整体の先生は腰が悪いからではないかと でもレントゲン撮影では、椎間板が擦り減ってるわけでもないし、特に問題はありませんでした そのことを整体の先生に報告すると、坐骨神経から来てるんじゃないかとなり、鍼とお灸をすることに 見たことない鍼灸セットに主はワクワク♪ 毛が燃えそう カイちゃんは、お灸の臭いが嫌みたいでちょっと抵抗しましたが、保定される大人しくさせてくれました カ「ぽかぽかするわ」 せんねん灸みたいなお灸をした後、火であぶった細い鍼を腰…

  • オビ練 ~回れ左、回れ右~

    所長と若先生は警察犬訓練競技会で霧ヶ峰へ行ってしまい、初めての先生でレッスンしてきました 所長より歴が長く、自身でもお客さんの犬でCDやオビディエンス競技に出てる大ベテランの方 フィンタロー、ナンパしてるの画 訓練士会のビデオを見てもらって、脚側が遅れたことを言うと… 「指導手が急に曲がりすぎ。足幅を狭めるとか曲がるってことを伝えないと。ガマルがおっとっとってなってる」 結局オビでも指導手がダメってことね~😓 脚側を見てもらって 「回れ左が雑だけど、ガマルは得意そうにやってる」とのこと 前回若先生に引いてもらって、回れ左の意味がわかったガマルさん(主では伝えられなかった😂) 家練で回れ左を重点…

  • 2023.10月 訓練士会で5課目

    10月の三連休に訓練士会が開催され、出陣してきました 11月の本部の訓練競技会前に、どんなもんかな〜と現在の状況を確認しに 本部はオビビギナーに出るので、「前進」をやりたかったんだけど、CDの前進とオビの前進は違うみたいで試せませんでした 課目は、距座、休止、脚側行進、行進中の伏臥、遠隔の伏臥 youtu.be 休止 ガマルさん、寂しくなったのか途中から鼻泣きが始まってしまいました😱 完全に「ママ〜どこ行ったの〜😢」状態です 脚側行進 今まで、ガマルが遅くなるとそれに合わせて自分も遅くしてましたが、 今回は合わせないで、遅れるならそれでいいと思いどんどん先へ行きました 犬に気を使わせるってとこ…

  • 2023.10月 オプデスAG大会に出陣 ~癇癪持ちの犬~

    9月の八ヶ岳アジリティ大会でスラローム恐怖症を克服したような気がするガマルさん でもメンタルの方はまだまだ心配だらけ 今回のオプデスではどう出るかな? 最初はJPから。久しぶりの枠付きタイヤが2番目 ジャックの未来ママと「このタイヤ暫くやってないよね~」と不安が… 見事的中し、ガマルさん目測誤り後ろ足でタイヤを割ってしまいました 一気にテンションが下がりクン活の旅へ 未来ママ「ガマルは完璧にやりたいのね。男の子だわ~」 そうなんです 自分で失敗した!って思うと「もう僕はダメなんでち~😭」と気弱になってしまうんよな そして午後からAG スタート前のリンクに入る前、ガマルさんあっちへうろうろ、こっ…

  • ミニオビ会 前進を中心に

    先日、少人数でオビディエンス練習会を開いてきました メンバーはチワワとコーギーとガマルの3匹 まずは3匹でオビ2と3の休止から 指導手は犬から隠れて、2分間の停座と伏臥を ガマルさん、リラックスし過ぎで停座のときに足を崩してしまいました 注意された後はちゃんと待っていました 大きい子がいなくて可愛かったので、休止中の3匹をパシャリ 3匹の間を歩いて、誘惑します その後は各々がやりたい課目を重点的に練習することに ガマルペアはとにもかくにも「前進」 ガマルさんは前進を「前に行く」ってことじゃなくて、「黄色い枠に入る」って思ってるぽくて、 それは前進ではないのでは?と思っていました 所長の実演も兼…

  • 2023.9月 JKC八ケ岳アジリティ大会 〜スラ病克服か!?〜

    8月末に長野県にある滝沢牧場でJOAのアジリティ大会がありましたが、 9月にはJKCの大会が八ヶ岳で開催されました JKCと言えば他の団体の大会よりも出陳数が圧倒的に多く、一番多かった時で4桁いったことも 1000頭も犬が集まるのって、ちょっと異常よな😂 人間の方もピリピリしてて、和やか雰囲気とは程遠い感じ その雰囲気のせいなのか4月の新潟2daysでは、4走ともスラ拒否をし、しばらくJKCは出ないでいたんですが、 JOAの和やかな大会でメンタルが戻ってきたようなので、3度ではなくまずは様子見で2度に出陣することに 朝一でAGから youtu.be スタートの集中力は抜群によかったのに、主のハ…

  • 老犬閑話

    散歩コースに外飼いされていた柴犬の老犬がいました そこのお家がうっそうとした一軒家で、庭の犬小屋にいつも繋がれっぱなし 寒い日も暑い日も自作の雨除けみたいなのがあるだけで、ずっと外 その子が不憫で、通る度に「外で飼ってるなんて可哀想。せめて玄関にいれてあげればいいのに」思っていました その老犬に気づいてからどれぐらい月日が経ったでしょう 庭に横たわっていて「死んでんじゃない?」と思うほどよぼよぼに… 見るのも辛く 「次に生まれ変わったら絶対に可愛がってもらえるお家に行くんだよ!」 と心の中でせめてもの励ましの言葉をかけていました そんなある日お家の前を通ると、飼主が老犬の顔をタオルで拭いている…

  • 2023.8月 JOA@滝沢牧場

    7月の千葉で会開催されたJOAの大会から、今度は八ヶ岳まで行きJOAの大会に出陣してきました 下界と違って高地は涼しい! 雨降ると肌寒いくらい。犬にはちょうどいいね 主はお盆頃に腰を痛めて、コルセット装着で出陣 軽めのレッスンしかしてなかったので、久しぶりの検分でした 苦手なJPは、検分の時からどうさばけばいいか悩む… 本当にこのハンドリングで思った通りガマルが動くか🤔??? 不安は的中し、スタートで立つ位置を検分違え、2番ハードルをすかすという失態 中盤思いっきり逆トンして失格 う~ん、検分力が低下してるぅ 心配だった送り出しのスラは問題なくクリアしたのですが、 最後の2本というとこで、お腹…

  • うさぎの避妊手術〜フィンタローの場合〜 後編

    フィンタローの避妊手術記後編です フィンちゃん、手術から帰ってきたらすぐに牧草を食べ始めてくれました 水は、エリカラが邪魔で飲みづらそうだったので、きゅうり等々水分が多い野菜で水分を補給することに どうしても耳に当たるエリカラ ちなみに主家の水ボトルはボールを押して飲むタイプではなく、直飲みできるボトルを使っています うさぎって結構水分が必要みたいで、フィンちゃん一日500ml以上飲んでるかも さすがに術後三日はケージで大人しくしてもらって、4日目から部屋んぽを軽く再開 いつもはフェンスを引いてキッチンに侵入していますが、エリカラが邪魔でうまくいかないw エリカラが耳の後ろに当たって、擦り傷み…

  • 今年の夏は控えめ

    またまた間が空いてしまいました💦 フィンタローの避妊手術後編はアップされる日が来るんでしょうか!? さてさて今年の夏の練習はアジオビどちらも控えめでございます 理由は猛暑ってのもあるし、有休節約ってのもあるし、私用があるとか色々 暑すぎると練習も中止になるしね 練習後のクールダウン オビは「前進」を特訓中 最初はマットをボックスの中に入れて練習してたけど、本番はなかったから出来ませんでした 若先生とあーでもないこーでもないと言いながら模索中 そこで今更わかったのは、前進はボックスの中に入ることじゃなくて、前に進むことだそうで ボックスは単なる目安なんだってよ そんな…どこまで前に行けば分かんな…

  • うさぎのフィンタロー、ついに避妊手術へ 前編

    7月は仕事の繁忙期ということでブログサボりました😅 7月の大きなイベントといえばフィンタローの避妊手術 1歳も過ぎて、見目麗しくなったうさぎのフィントちゃん✨ トンネル大好きフィンタロー オフシーズンにやろうと前々から計画してました 先生から、うさぎは吐かないから、消化の良い野菜なら食べてきてもいいよ~と言われ、 朝ごはんは野菜のみ キャリーを持ち出してくると、隅にうずくまって、行きたくないアピール まぁ、連れてかれるとこは病院かホテルしかないから嫌な思い出しかないよね💦 しかたない 昼過ぎにお預けして、様態が安定してたら夕方に迎えに来てと 普通に日帰り手術です 麻酔で寝てるフィンタロー 迎え…

  • JOAアジリティ大会に初出陣

    オプデスで一度のスラロームが出来なかったガマルさん その後主と一時的に関係がギクシャクしました 今までハンドリングが悪かったとか、難しい入りだったとか色々悩んでたけど、単にやりたくないだけじゃん。なんだそれ 真面目にやってほしい主と、やりたくないものはやらないガマルさん 練習はダラダラ続けつつ、スラをやり切ったら「それが嬉しい!」という気持ちを大げさに伝えました そして待ちに待ったJOAの大会 JOAにはタグトライアルと言っておもちゃを使って走れるコースがあります 本番のときでもおもちゃが出てくると分かったら、少しはスラへのモチベーションも上がるかなと期待を込めつつ出陣 主的にはタグトライアル…

  • HAPPY BIRTHDAY☆10歳

    6月25日はカイリーの10歳の誕生日でした! 10歳の日はアジ練フィールドで、ごろ擦りしてミミズ臭くなってご満悦でした お気楽カイちゃん カイリーもお遊びアジリティは続けていますよ😄 自主練の時もガマルとカイリー交代交代です さすがに7月8月はお休みするけど 今年もワンコケーキを注文しました 節目の年なので大奮発してフルオーダー フルオーダーだけあってカイリーにピッタリの可愛い雰囲気に♡ ケーキと一緒に撮るときはマテさせられて、顔が曇りがちですが、それだけ我慢してるってことね😅 カイちゃん段々わがままになってきまして、昔は大人しく足裏カットや爪切りさせてくれてたのに、最近はガマル以上に大暴れす…

  • 犬から影響を受けたこと

    先日、カイリーから影響を受けてたんだとハッとした出来事がありました 主は4月から異動で窓口担当になり、色んなお客さん相手に接客してるのですが、 元々クレームが多い部署で、怒り気味でやってくる客を収めるのが仕事 きちんと説明すれば納得してもらえるし、なんなら感謝の言葉もいただけるぐらい 久しぶりの窓口ですが、前よりお客さんから名前を聞かれることが多くなりました なんでリピーターが増えたんだろ? と考えたら、カイリーの影響で、穏やかな雰囲気で話してるからだと気づきました フィンタローはカイちゃん派 自分でも意識してなかったですが、カイリーの真似してフワ~~ンとした空気作ってるわ 人も犬から影響を受…

  • 避難指示地区へ突入

    先日、有休をつかって帰省してきました フィンタローはうさの木さんに預け、ガマカイ乗せて車で新東名を走っていると… フィントの時間だよ🐰 段々雨風が酷くなってきて、前が真っ白で大荒れの天気に😨 車のナビも「ここから危険エリア!」とばかりに画面が黄色くなって、こんなん初めて見たわ 静岡まできてサービスエリアに避難すると 道路交通情報の案内板で、東京から下りの高速が軒並み通行止めになってるじゃないですか😱 ここで台風が接近しているということを知った主… えっと~、東名も新東名も静岡から先、通行止めになってて~ 下道で帰るとなると、いったい何時に着くんだ?🤔 天気も荒れてるし、ホテルに泊まったほうがい…

  • スラロームリハビリへ

    新潟2daysで4走全てスラを拒否したガマルさん 主も心が折れ、JKCの大会は暫く出ないことに スラ恐怖症がどの程度なものなのか、 試しにオプデスの一度で見てみることに youtu.be 見事にスラ拒否! そうですか 簡単とか難しいとかじゃなくて、もうスラ自体が嫌なのね スラに嫌なイメージが付き過ぎてるから、このままオプデスに出てもしょうがないな 本番形式なんだけど、おもちゃが使えるJOAに出て、イメージを塗り替えてみよう いつからスラ苦手なんだっけ?と昔の動画を見返してみたら、当初からスラは苦手だったよう でもその後が不味かった 失敗する→ガマルさん自信なくす→失敗する→くん活→主、不真面目…

  • 家の中でトライアングル遊び

    夕飯が終わったらガマルさんの運動会が始まります ボールを投げろとうるさいので、いつもコマンド2つ3つやってから投げるようにしてるんですが、 それだけだと飽きてくるので、もっと頭使う遊びを始めました ハウスと言ったらハウス マットと言ったらマット こういう飼い主との往復だけなら、割と簡単なんですがここから‥ ハウス→マット マット→ハウス と飼い主を経ないで、次の目的地にコマンドで行くようにすると、途端に難易度がアップ⤴️ ガマルはハウスからのマットが弱かったです トライアングルに慣れたらスクエアに増やそう 人間はエコでとっても楽ちんな遊びです👍 ちなみにカイちゃん出来ませんでした😅 山んぽpi…

  • 四国上陸とロシアのおっちゃん

    平日も土日も忙しくて、ブログがおろそかになっています💦 主もついに真正アジ狂いになってしまいました😂 なんとアジリティセミナーを受けに、四国まで行ってしまいました 前日夜に四国に入って、セミナー終了日の最終便で帰るという、ハードスケジュール フィールドに着いてみると、知り合いが二人もいるじゃないですか❢ 同種の人がいてよかった🤣 今回四国まで行った理由は、ワンハンドリングの習得のため ワンハンドリングを習得するとロシアのおっちゃんのようになれるらしい アジやってる人でさえ「ロシアのおっちゃん」がわかる人はそうそういないと思いますが、 ロシアのおっちゃんは太っていて足が遅く、他の選手とは違って俊…

  • チームテスト受け直し

    新潟でのアジリティ大会で心が折れ、 初心に戻って、楽しく走れる心を取り戻そうと思い、 暫くJKCはお休みして、オプデスに出よ〜と考えてたところ、 チームテスト(TT)の有効期限が切れてるじゃないですか! TTは、2を連続で40点以上取らないと、テストの有効期限が切れてアジリティに出陣できなくなる仕組み(TT永久) しかも一回目の2から半年経ってて、なおかつ一年以内じゃないと2回目のテストを受けられません 主はこの期限縛りで機会を逸し、TTの有効期限が切れてしまいました💦 てなことで、TT2を受け直すことに😣 テスト前日の自主練のときに、コースを一通り歩いて‥ 当日を向かえました GW終盤という…

  • 怒涛のセミナー続き

    4月はアジリティ競技会、訓練競技会とあってただでさえ忙しかったのに、 セミナーがあちこちでやっていて、これを逃すと秋になってしまうってことで、有休まで使って行ってきました O庭先生から始まりYoutuber NOBU、N田先生と週末はホテル暮らしの日々 なんでしょ。総じてハンドラーが力み過ぎ、見すぎ、走らな過ぎって感じでしょうか O庭先生から言わせるとベイビーハンドリングだと😂 過保護過ぎだそうです N田先生からしごかれるの図 いっぺんに色んなこと言われて消化しきれないから、ジャックのミーちゃんと自主練して復習しました Aフレのランニング、スラの自立、送り出しの練習などなど あと、TTのコース…

  • 4月合同オビ会

    あっと言う間にGWに突入してしまいました! 4月のネタ書ききれないかも💦 4月の平日、本部の訓練競技会前最後となる合同オビ会に行って来ました ガマルペアは、オビディエンスビギナー2(オビB2)に出陣 課目は、 グループで10mの対面停座 グループで10mの対面伏臥 紐付き脚側 紐無し脚側 行進中の伏臥及び称呼 前進 遠隔の伏臥 グループ課目は、フラッティとシェパードがデモ犬として参加してくれました 相変わらずの課題は、おやつがないとガマルのテンションがどんどん下がっていくこと 所長のタイミング通りに動くと、ぐっと良くなるんですが、それをどう自分でやったらいいかがわからない K先生から 「おやつ…

  • フィントちゃん、夜間救急へ

    遡ること忙しい年度末の3月の夜 夕飯を前にすると、うさダンスを披露するフィンちゃんが、ケージの隅で丸まってるじゃないですか 大好きなペレットにも反応なし 「あ、これお腹痛いやつだわ」 そういうときは、掌を当てたり軽く揉んだりしてマッサージすると、治ったりするのでやってみると ぎゅるぎゅる~とお腹が動き出して、 痛みで腹ばい姿勢になってしまいました う~ん、夜間診療に行くべきか… うさぎのうっ滞は見極めが難しい💦 うんちが出れば何事もなかったようになることも多いんだよなぁ あずきのチカラをフィンちゃんに身体にかけて、温めてあげると… お腹のギュルギュル頻度があがり、身もだえし始めた😱! これはヤ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umapakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umapakaさん
ブログタイトル
一人暮らしの犬入門
フォロー
一人暮らしの犬入門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用