田舎の一軒家/こだわり農家 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほりた
フォロー
住所
井原市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/11

arrow_drop_down
  • 断熱! 薪ストーブの稼働10年

    薪ストーブを稼働して10年を経過しました。 部屋の中はほんのりとした暖かさが広がります。 今回は木造住宅に薪スト-ブを設置した際の、 防火についてご紹介します。 まず、モザイク模様の壁際をパチリ まずストーブから上に伸びる煙突はステンレス製の一重で、 ここからの放熱も大事で...

  • もみ殻➡焼いて土壌改良に

    もみ殻には木材と同じ成分です。 そのため生のままでは有機質資材として利用すると・・・・ 大切な野菜や🌸の成長が損なわれることがります。 分解しにくいことからです。 ところが、焼くことによって性質は一転します。 だから今年ももみ殻焼きをやっています。 ひと手間かけることで土...

  • 昔の農具、なつかしい唐箕(とうみ)の登場

    来春の種まきの準備の第一歩、 種籾を保尊するのですが、 その前に未熟な籾を取り除いてやります。 そこで取り出したのがこの唐箕(とうみ) もう見かけることがなくなりましたね。 製造はおそらく大正時代か昭和初期でしょう。 手回しで風によって軽い籾を飛ばします。 天井の受け皿を取...

  • 皇帝ダリア&紅葉(銀杏)

    庭先の皇帝ダリアです。 その高さは・・・ う~ん 3メートルを超えているような・・ 高いところから見下ろしているって、気持ちいいだろうね。 その背景、60メートル先では黄色く色づいた銀杏(イチョウ)が見えます。 果実(銀杏)は、 水に浸すこと、間もなく一週間 もう果肉取りが...

  • さらに干し柿らしく・・

    だんだん仕上がっていく干し柿 まだ水分が多いのですが、 甘さは十分 食べたくなるでしょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 順調に仕上がりしてます。・・干し柿

    皮むきから10日目、 秋の晴天に恵まれ順調に仕上がりつつある干し柿です。 すっかり色濃くなってきました。 でも、種子のあたりはなかなか水分が抜けないので、 手袋をはめて軽くもんでやります。 すると全体が柔らかくなります。 次第に干し柿らしくなってくるでしょう。 もう渋みはす...

  • まるで梅干し見たい・・・銀杏

    銀杏の収穫時期になりました。 葉の中から見えるのは、 まるで梅干しみたいな銀杏です。 今年はたくさん実っています。 ちょっと小ぶりかな~ 収穫した銀杏は水につけておいて、 果肉が柔らかくなってから水洗いして種子だけにします。 これがおなじみの銀杏ですね。 問題は、果汁でかぶ...

  • 山芝刈り

    「山芝を刈って何にするの?」 「これはね、ブドウ畑に敷くんだよ。」 「敷くといいことあるの?」 「🍇の甘味はカルシウムの働きが大事で、山芝にはたくさん含まれているんだよ。」 「なるほどね~ 土づくりなんですね。」 「そうだよ。もう50年以上続けているよ」 「50年以上? ...

  • 今年も干し柿ができたよ。

    すっきりしないt天気が続き、 まだ稲の脱穀もできていないのですよ。 その合間に干し柿を作りました。 雨が降り続くなかでの干し柿つくりでした。 そして晴天となった今朝、 干し柿は輝いていますね。 また、へたの取れた柿もハンガーを使って ほら では、魔法の筆さんにもお知らせです...

  • これから8か月の長旅に・・玉ねぎ

    9月末に種まきした玉ねぎの苗です。 カラカラ天気でしたからなかなか発芽しませんでした。 そこで二度目の種まきをしました。 難関を経て育ったといえるでしょう。 化成肥料を一握り混ぜた客土してからどんどん育っています。 20センチくらいになったら定植です。 収穫は8か月先のこと...

  • 蕎麦の刈り取り

    8月末の種まきから2か月後、 まだ🌸が残っているタイミングで刈り取ります。 先端まで実がついてからにしたいけど・・・ そこまで待っていると今熟している実が落ちてしますのです。 この先も雨天が続きそうだし・・・ あれこれ迷いながら、思い切って刈り取りました。 もちろん雨...

  • たくさんの落花生が誕生

    落花生です。 土づくりがうまくできたためか、豊作です。 たくさんでしょう。 持ち上げてみると、 まだ葉が生き生きしていますね。 だから半分だけ掘り取りました。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • でっかいサツマイモ・・・

    サツマイモはイノシシを寄せ付けるのでつくらなかったのですが、 思えば10年ぶりかな? でっかいサツマイモが誕生しましたよ これは大人の頭より大きいですよ。 これも結構大きいですね~ 薪ストーブで焼き芋を作りたいのですが、 何しろでっかすぎ~ うれしい悲鳴です。 もちろん魔法...

  • 秋と言えば・・・栗

    秋で思い浮かべるものは何ですか? 私は柿、そして栗 今回は栗の出番です。 針のようなイガに守られている栗 我が家の西の庭先には樹齢〇十年というクリが 毎年大きな実をつけてくれます。 その品種は銀寄(ぎんよせ) 毎年、大きな実を実らせてくれます。 もちろん、魔法の筆さんにも ...

  • 秋色・・・柿

    もう柿が色づいています。 お話は一週間前のこと。 たくさんの葉が一気に落葉し、 その後にすっかり色づいた柿がお目見えしました。 これは吊るし柿用の西条柿ですから、 実はね~ ちょっと早すぎる色づきなのです。 もっと気温が下がらないと吊るし柿に不向きなのでs~ とはいえ、この...

  • 稲刈りの真っ最中

    今年も天日干ししようと、 バインダーで刈り取った稲をハゼ架けしています。 長雨がったのですが、思ったよりも足元がぬかるんでいないのです。 ところがバインダーがご機嫌斜め・・ 死苦八苦しながらの稲刈りです。 コンバインだと一気に乾燥させるので こちらの方がまったりおご飯になる...

  • 雲海

    蕎麦の花盛りです。 畝幅が100~120センチと広いのですが、 蕎麦の🌸が四方八方に広がっていて、 まるで雲海のようでしょう。 あと一か月で小さな蕎麦の実ができるでしょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 砂の彫刻・・・鳥取の砂丘会館へ

    砂と水だけで固めた砂の塊から創られた彫刻 農作業はひと休みして、 鳥取の砂丘会館に行きました。 高さは3~5目^トルくらいです。 まるで生きているかのようです。 鳥取はお隣りの県ですが、 往復で520キロ 中国山地をSの字で駆け巡るバスの旅でした。 いつもご訪問いただき、あ...

  • コンニャク芋の掘り取り

    4年かかって育ったコンニャク芋が4個 秋の長雨の前にと、一昨日に堀り取りました。 一番大きいものは約1キロ 4年芋としてはやや小ぶりです。 立派な茎葉だったのに~ ※7月24日:太い茎が育成4年目のコンニャク 昨年も本年も猛暑だったからな~ 今年も蕎麦アクを作って純天然コン...

  • 秋、銀杏が色づき始めたよ。

    まだ先端だけだけど、 数粒の銀杏が色づき始めましたよ。 たくさん実がついてますね~ さっそく魔法の筆さんに いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 間もなく稲刈り

    「店頭にお米がない」 そんな心配もなくなるでしょう。 大きくうなだれるように垂れ下がった稲穂を見ると 秋だな~ 今年も昔ながらの稲刈りです。 バインダーで刈り取って、 ばゼ架けします。 重労働ですが、 美味しいお米は天日干しが一番です。 魔法の筆さんは準備ができたらアッ...

  • 蕎麦の🌸

    蕎麦の🌸が咲き始めました。 一か月後には雲海が誕生するでしょうう。 今は真っ白な🌸が、まるで糸を引いたようですね。 蕎麦の茎はストローのように細くで倒れやすので、 株元に土寄せしてやります。 じりじりと焼けつくような日差しの中でのこの鍬作業はきついです。 でも、真冬の蕎...

  • 紅色のクイーンニーナ

    紅色に色づいたクイーンニーナです。 この房は先端に近いところなので色づきがいいです。 果肉がしっかりしていて、とってもく甘いのです。 「大福まんじゅうの中に入れたり、スイーツもいな~」と 私にとっては初めての生産で、大粒になりすぎました。 だから全体的には色づきはいまいちで...

  • 間もなく登熟期に

    稲は出穂から刈り取りまで、 積算温度で1000度と言われていますが、 今年のような猛暑だとどうでしょう? そんなことを思い浮かべながらのパチリです。 豊作になればいいな 田にはまだ水を張っていますが、 間もなく落水します。 いよいよ登熟機に入ります。 いつもご訪問いただき、...

  • 岡山ぶどう三品種ミックスの発送開始

    先日の台風に気が気でなかったことが嘘みたいです。 おかげさまで今、 岡山ぶどう三品種ミックスの発送の開始です。 最も早いお届は4日午前でしょう。 このセットはとってもインパクがあります。 三品種それぞれの個性が楽しめるでしょう。 ●オーロラブラックは岡山のオリジナルぶどうで...

  • 不気味な台風10号、ブドウ畑の今は・・

    九州地方に特別警報が発令、 ここ岡山は曇り空で、風が強くなってきました。 間もなく出荷が始まるぶどう畑の今です。 周囲に暴風ネット、天井には防鳥ネット、 さらにブドウの幹を支える支柱を追加しtました。 ※除草剤は周囲の柵だけで、一週間かけて草取りしました。 無事でありますよ...

  • いざ出陣!!! 出穂です。

    稲の一生の中で最も力が必要な時、 それが出穂です。 よいっしょ!! 思わず掛け声を掛けたくなります。 ご覧ください。 茎もしっかりしているでしょう。 近日に、魔法の筆さんからのアップを待ちましょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • ヤマユリを見つけたよ

    この猛暑、何🈩続いているんだろう? 先日は16日と言っていたけど・・ そんななか、近くの道路沿いにヤマユリを見つけました。 癒されますね。 蕾を含めて全部で6輪 道路の側溝の淵なのですよ。 そのあたりだけ落ち葉を堆積させたまま 癒されますね。 さて、魔法の筆さんにもお伝え...

  • ユウスゲはお盆の🌸かな

    ユウスゲです。 猛暑の中、背丈くらいにビヨーンと伸びた細い茎の先には ほっそりとしたユリに似伸びた まるでお盆の🌸のようですね。 それとも秋の到来を告げる🌸かな? 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 岡山の代表・・ピオーネ

    岡山で最も栽培されているピオーネです。 収穫まであと一か月 黒色の大粒ぶどうです。 ※8月5日撮影 豊富な果汁、つるっと皮がむけます。 甘味と酸味の調和が魅力です。 このピオーネは先日紹介したオーロラブラックとそっくりですね。 ピオーネの改良品種ですから見かけはそっくりでも...

  • 安芸クイーンの別名はクリスタルローズ

    これは赤色系のブドウ 安芸クイーンです。 別名クリスタルホーズとも呼ばれる薄紅色の大粒です。 糖度が高く、香りが漂ってきます。 果汁が豊富で独特のブドウの渋み、 パリッと弾ける皮切れに根強い人気がります。 ※8月5日撮影 実は2日前までは透明ビニール袋に日焼け防止の傘を掛け...

  • オーロラブラック、収穫まであとひと月

    岡山のオリジナルぶどうのオーロラブラックです。 ころっとした球形で、 大粒ぶどうの仲間の仲間の中でも一回りでっかいです。 しっかりした果肉の歯ごたえが魅力です。 岡山ぶどう三品種ミックスにセットします。 8月5日撮影、 収穫まであと一か月です。 いつもご訪問いただき、ありが...

  • この暑さで黒大豆も・・・

    黒大豆が開花を始めました。 ところが、 茎葉は勇壮なのですが、 花はどこに? 見つけた~ 株元付近に小さな青紫色の🌸 魔法の筆さん、見つかりましたか? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • もっとふっくらと・・・シャインマスカットの今

    マスカット味で、 瀬戸ジャイアンツと同じく皮ごと食べられると言われる シャインマスカットの今日の顔です。 収穫まであと1っか月半です。 おなじみのラッキョウのような形ですね。 でも早い時期にしっかり粒間引きすると 瀬戸ジャイアンツのようにふっくらしてきます。 粒の大きさは大...

  • しっかり粒間引きしたシャインマスカットの今の姿

    マスカット味で甘いし、 種無しで大粒だし、 皮ごと食べられると人気のシャインマスカット 我が家の今の姿を紹介します。 収穫するときはもっとふっくらするでしょう。 ここでポイント!!! 粒の一つ一つが大きいでしょう。 シャインマスカットは大粒ブドウの仲間の中では小ぶり だから...

  • どんどん成熟してるよ。瀬戸ジャイアンツ

    今年の瀬戸ジャイアンツはこんな感じです。 別名で桃太郎ブドウと呼ばれる種無しの大粒ブドウで、 皮ごと食べられる上品な甘さの青色ブドウです。 房の大大きさは2キロ箱詰めするので400~500ブラムに、 また、しっかり粒間引きして上品で甘くと。 これは今の姿です。 皮が薄いだけ...

  • 炎天下で実を結んだキンウリ

    炎天下、カラカラの土壌でもしっかり実を結んだキンウリ 葉がかなんり傷んでいますが、 おいしそうなキンウリでしょう。 「よく頑張っているね。」と いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 真夏の太陽の日差しを浴びて コンニャク

    傘を上向きにかざしたコンニャク 堂々としているでしょう。 この地下部には芋ができるのですが、 どんな姿になるかご存じですか? 晩秋が楽しみですね。 さて、こちらは魔法の筆さんの登場の予定ですが、 何しろオリンピックですからね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • オクラの可愛い🌸

    茎の中心部にぽっかり一輪 可愛いですね。 さて、料理に出てくるオクラは、というと ありますね~ 中心部の茎に巻き付くように 上向きにピンっと 今日は天ぷらかな さて、魔法の筆さんのオクラはこちらからどうぞ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 落花生、あのドラマが始まる

    落花生の🌸が咲きました。 小さいけど、鮮やかですね。 ご存じのように落花生は地下部にできますね。 馬鈴薯と同じように さて、この先のこと、 授粉が終わると、白っぽい🌸の茎はスルスル~と延びて、 地下に潜っていき、 その先に落花生ができます。 もしかして、そのヒョロヒョロ...

  • 黒色ブドウの着色が始まってるよ

    ブドウ畑では掛けたはずの袋が一つ、二つ転んでいます。 どうやらカラスのいたずらでしょう。 葉が茂っていないところに侵入し、 上手に袋だけを取ったのでしょう。 そこには色づき始めの姿が見えます。 色づきは肩のあたりからこんな感じで広がっていきます。 これはオーロラブラックです...

  • 今、幼穂がスクスク

    いよいよ梅雨明け やってきたのは灼熱の日差し クーラーなしの田舎の一軒家では扇風機が大活躍です。 家の中でも暑いです~ 一方、田んぼでは 今日は出穂予定の30日前ですから、幼穂が作られている最中ですす。 青々とした茎の基部でそのドラマが展開されているのですね。 きっと稲は夏...

  • 坊ちゃん南瓜の初収穫

    手のひらサイズの坊ちゃん南瓜です。 葉はけっこう大きいので、 葉をかき分けていくと、 アッ、みつけた~ とっても可愛いですね。 面白いことに、 坊ちゃん南瓜はかぼちゃが➡を向いたり左を向いたり。 一般的な南瓜はお座りができていないのですからね。 さて、魔法の筆さん、このかぼ...

  • ツバメが青空に‥・&キンウリはどこ?

    5羽のツバメが巣立ちましたよ。 猛暑の前に飛び立ってよかったな~ 親鳥も交えて庭先ではまさに乱舞 その様子を見て、 あ~なるほど・・・ 乱舞しているようで、親鳥が生まれたばかりのツバメを取り囲むように大回り また来年もやってこいよ。 さて、今日はキンウリの巻 防鳥網を張りま...

  • ツバメの巣立ち&初めての結実・キウイフルーツ赤

    庭先では数羽のツバメが元気に飛び舞っています。 乱舞しているっという感じです。 我が家の浴室では5羽t誕生しました。 朝5時 窓を開けようとすると、 白い毛も混じった羽を広げて浴室の天井をグルグル 飛び立つ練習を始めているようです。 いよいよ飛び立ちです。 飛び立たのかな?...

  • ナス色に癒される

    梅雨空とはいえ、 ナスの🌸がキラリと とっても癒されます。 今の時期ではひときわ目を引きますね。 肥沃な深い耕土だと晩秋まで楽しめるこのナス 実を付けた枝は切り返しせん定と追肥で、 また新しい枝がでてやがて開花~結実します。 このナス色といえば、魔法の筆さんの出番ですね。...

  • 🍇ブドウ・袋掛け直前

    今、 房の形づくりが終わった🍇から袋掛けを始めました。 今回ご紹介する🍇はピオーネとシャインマスカットです。 まず、ピオーネは大粒の黒色🍇です。 岡山け県で最も生産量が多く、かつての「巨砲」を改良した 甘味と酸味の藤和がt魅力で、収穫時期は路地栽培では9月上旬~下旬 ...

  • 大玉トマトは段・段に

    大玉のトマトを紹介するのは久しぶりのことです。 というのも、 トマトは梅雨の長雨には適していないのでミニトマトだけ栽培していないのですが、 久しぶりに植え付けしてみましたら、こんなに立派になりました。 ここで一口メモ 大玉トマトは一般的な野菜とはちょっとちがうのです。 成...

  • 琵琶(ビワ)がおいしい~

    何の苗かわかりましたか? 正解は あ:黒大豆 い:落花生 葉の形や立ち姿でも豆類だねと想像できるでしょう。 次はに注目してみましょう。今までこのブログをご覧になった方だと 正解にたどり着くでしょう。「 ちなみに、園芸大好きさんへ。苗を購入する際のポイントとして、見逃してい...

  • さて、この苗は何だっけ?

    株間を60センチ、畝幅を120センチと広くして2種類の苗を定植しました。 さてこれは何の苗でしょう。 ヒント:🌸の色は青色で、収穫時期は11~12月です。 茎葉は勇壮です。 つぎはこれ ヒント:🌸の色は黄色、収穫時期は10~11月に掘り取ります。 茎葉はつる性ではにので...

  • 柿の幼果の誕生

    実は、今年も柿の🌸を見過ごしてしまいました。 ブドウの🌸とガッチャンするようですね。 茶褐色の🌸殻が取れると、 そこには幼い果実が誕生していました。 初初しいですね。 さっそく魔法の筆さんに いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • クリの🌸の季節、さて雌花はどこ?

    梅雨入りの頃 ちょうど栗の🌸が咲きます。 すだれのような雄蕊(おしべ) 勇壮ですね~勇壮 じゃあ、雌蕊はここ? 一本、ビューンと伸びているでしょう。 授粉したとはその付け根に小さなイガがt誕生します。 魔法の筆さんへのアクセスはこちらからどうぞ。 いつもご訪問いただき、...

  • 青色ブドウはこれから

    後編は9月下旬ミックスに入る青色ブドウ二種です。 皮ごと食べられると定評のシャインマスカットと瀬戸ジャイアンツで 11日の撮影です。 ようやくブドウの粒らしくなってきたとはいえ、 「房」というより、「果穂」と言った方がいいかな。 ※上が瀬戸ジャイアンツ、下がシャインマスカッ...

  • さあ、これから粒はさらに大きく

    今のブドウの姿を紹介します。 まず今回は9月上旬ミックスに入る安芸クイーンとオーロラブラックの 今の姿です。 これからさらに粒が大きく膨らみます。 上が安芸クイーン、下がオーロラブラックです。 そんなこと言ったって、区別できるはずないじゃん。 さて今回は魔法の筆さんにとっ...

  • 真っ白なアジサイのような「🥕」の🌸

    直径20センチを超える真っ白な大輪の🌸 まるで綿帽子ですね~ これは人参の🌸です。 咲き終わるとだんだんと子孫づくりへと変身します。 さて、魔法の筆さん、 ジンジンの🌸にお目にかかる機会はなかなかないでしょう。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • これが「坊っちゃんがぼちゃ」

    坊っちゃんか没やって可愛いですね~ 茎葉も一般的なかぼちゃより小型です。 虫害対策のため、あんどんの中ですくすく育っていたのですが、 「ここじゃ、狭苦しい~」と あんどんからでるとももう開花しました。 さて、葉法の筆さん、 これは雌雄どちら? いつもご訪問いただき、ありがと...

  • これがアスパラガスの親

    朝、 いつも真っ先に向かう先はお風呂場 ドアを開ける前からバサバサっと・・・ ツバメさんが窓を空けるのを待ちわびているのです。 さあ、今日も一日が始まるよ。 さて、今回はアスパラガスの親です。 ご存じない方もいらっしゃるとのことでアップしました。 来年のために親株として2...

  • これがピーマン

    ピーマンの茎葉 意外とお目にかかることないですね。 ご存じない方もいらっしゃるとのことで、 今回は茎葉だけですが・・・・ じつはね~ 内部に咲く小さな花もうまく撮影できないし、 果実も茎葉と同じ色なので見つけにくいのです。 まるでカメオンですね~ いつもご訪問いただき、あり...

  • ナスの開花とヨチヨチ歩きの稲

    春先に定植したナス、キュウリ、トマト、ピーマンなどなど 次々と🌸が咲き始めています。 収穫が楽しみです。 まず今回はナス でっかくなあれ さて、こちらは田植え一週間後の今 まだまだヨチヨチ歩きですね~ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 八朔(はっさく)の🌸。また、お風呂場にツバメが・・

    八朔って真冬の1~2月が収穫期ですね。 まだ8か月も先のことなのにもう咲いています。 長い旅立ちのスタートです。 白くて小さな🌸ですね。 魔法の筆さんへはこちらからからどうぞ。 さてさて、 今年もお風呂場ではツバメの子育て中です。 二度めなのですが、 今回のツバメさんはシ...

  • 八朔(はっさく)の開🌸🌸🌸

    前回のブドウの🌸、いかがでしたか? 四枚目の画像では数個の蕾が弾けた直後ですが、 見つかりましたか? こちら田舎の一軒家では7品種ており、 次ゝと咲いていますから、 このタイミングで行う種無しにする作業で大わらわです。 同じ品種でも若い樹は開花が早いしね。 さて、今回は...

  • ブドウの開花、まるで花火のようにバチッ

    ブドウの蕾の直径は2~3ミリ その形はとっても小さなイチジクの果実を思わせます。 だから蕾をみて、 「もうブドウの粒ができている」と思われる方もいらっしゃるかも。 だから今回は満開のブドウと、 (中粒種;べりーA) 咲き始めている姿のご紹介です。 (大粒種;ピオーネ) 咲く...

  • 梅がポツン、ポツンと・・・、春雪のためかな?

    あれえ、 梅の実はどこ~ あそこにポツン。 こちらに二個、・・・ 我が家の今年の梅は不作です。 梅の花が咲くころに春雪が積もりましたね。 これは異例のできごとでしたので、 不作はその時から予測していたものの、 あまりにも少ないです。 自然のことだからしかたないね。 いつもご...

  • キウイフルーッの開花

    花の直径は約8センチ 果物の中ではでっかいですね。 毎年のことながら不思議に思うことは、 ブドウの開花初めとピッタリ お互いに声掛けあっているのかあ~? キウイフルーッの🌸は雄花と雌花に分かれますが、 ちょっと見ただけではどちかかわかりません。 では、これは雄花でしょうか...

  • 鮮やかな緑、お茶摘みで~す。

    お茶摘みに季節がやってきました。 お茶の果って大きくて柔らかいです。 鮮やかな緑はまぶしい~ こんもりとしたかまぼこ状の並木が続きます。 そのy間の中には小枝がぎっしりです。 ところで、このお茶の樹齢はというと? え~と 私が物心ついたころにはお茶摘みしていたようだから 6...

  • 思い切ってカット・・・ブドウの房作り

    ブドウの🌸が間もなく咲きますが、 その前に 群がるブドウの蕾をバッサリ!!! ピオーネ系ブドウの自然の姿はこんな感じですが、 その9割以上をカットします。 すると、こうなります。 もったいないような気がしますね。 でも、こうしないと先端部の🌸がそろって咲きませんからね。...

  • 新緑の山すそのワラビ

    山々の緑がとっても鮮やかですね。 秋から冬にかけてきれいさっぱりの山すそには もう下草が競争しながら育っているようです。 今回はすっかり親になったワラビに焦点を当ててパチリ ところで魔法の筆さん、 このワラビによく似たものを思い出しませんか? そう、お正月に登場するウラジロ...

  • 緑化も最終段階へ

    ここ3回は同じような画像が続きますが、 稲の根作りにおける緑化の最終三日間の変化です。 大きく様変わりしているでしょう。 魔法の筆さんには緑化の最終段階の姿にポイントに お知らせしています。 5月1日に籾まきし、育苗は半ばを超えました。 本田の準備があと少し、 ブドウもある...

  • 稲の苗、今回は黄化二日目の姿

    少しづつ日光に慣らせていくため、 白い育苗シートの上にはブルージートを覆ったまま、二日目を迎えました。 本来の苗色になるまでにはあと一日です。 前回とその色の違いを見比べてきてください。 ことわざでも「苗、半作」って言いますが、 しっかりした苗つくりって思った以上に難しいで...

  • お米つくりの始まり、始まり

    久しぶりのア@@@プ ここ田舎の一軒家でもお米つくりが始まりました。 ここ最近は気温がひくいので、 芽出し2日、 むろが4日 ここで登場しtたのがこれ!! まるでモヤシのようですね。 ところが、ところが これから数日で立派な稲の苗ができる・・・・ なって欲しい いつもご訪問...

  • 天然の芸術品◎💛◎💛◎樫(かし)の古木

    樹齢は? 200年以上かも・・・・ 幹の断面は楕円形で、長佳90センチ×短径50センチ そこは、ぽっかりと空洞です。 頭上を見上げてパチリ ごらんのように樹幹は半円筒です。 目線での樹幹 株元の空洞 南からの全体をパチリ 新緑をたたえた枝はというと、 お隣の樫の木の枝にちょ...

  • 新緑のなかの🌸藤🌸

    新緑の木々に藤の🌸 まるですだれみたいですね。 近寄ってパチリ 元論、真帆の筆さんにお報せです。 藤の🌸が咲くころは稲つくりのスタートのサインです。 稲の苗つくり、 一方では水田への移植準備と大忙しです。 また、お風呂場では今年もツバメが卵を温めており、 前山では時折の...

  • ブドウの新梢は☂・☂・☂をさえぎり、すくすくと

    ブドウの新葉は薄く、半透明ですね。 だから病虫害を誘う☂をさえぎってやります。 すっきりしない天気が続いていますが、 ビニールトンネルの中ですくすく育っています。 今は出そろいつつあり、来月に入ると一気に伸びてくるでしょう。 さしずめ、新入生って感じですね。 さっそく魔...

  • 私は「献血バカ」

    献血ルームに寄せられた便り、 その多くは輸血を受けられた方のご家族からの感謝の声で、 そこからはは熱いが伝わってきます。 助かった命から湧いてくる生きる希望や喜びの声に、 感激しました。 中には、関係者の努力にもかかわらず必要な血液が確保できなかったため、 無念の涙もありま...

  • のどかな春の日、そこにタンポポの🌸

    暖かい日が続いていますね。 野に出てみればもう緑一色 ゴロンと寝そべると、 その横にはtなンポポの🌸 のどかですね~ これも田舎ならではの醍醐味でしょうか? 魔法の筆さん、東京のタンポポは? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • タケノコのお目見え

    タケノコが生え始めましたね。 クリーム色のタケノコ、 薪窯で茹でたこのタケノコ、 柔らかくておいしそうでしょう。 皮ごとたっぷりと米ぬかと一緒に入れて、薪窯で約30分で沸騰。 残り火でゆっくる蒸らしながら一晩おいて、 翌朝には外皮がするっと抜けますよ。 節間の密な柔らかいタ...

  • 玉ねぎの初収穫

    早生種の玉ねぎでは、 早いものでは握りこぶしより大きくなっているので、 さっそくいただきました。 サクサクし、甘味もあって とってもおいしいです。 寒さに耐えながら育ってきた玉ねぎさん。 もちろん牛ふんたい肥や滝もみ殻もお手伝い。 自然のおいしさをありがとう。 早速、魔法の...

  • ムラサキサギゴケは、スミレに似ているね。

    道路沿いの急な崖のようなところの草を刈っていると、 鮮やかな紫色の小さな🌸を見つけました。 🌸の直径は1.5センチくらいで、 スミレによく似ています。 これはムラサキサギゴケかも・・・とアドバイスいただきました。 「苔(こけ)」とはイメージが違うのですが・・・・ ごrら...

  • さて、これは何の新芽?

    春は芽吹きの季節ですね。 今回は何の新芽かじっくりごらんください。 まず、オープニングとして これは大根です。 では、こちらは? 3枚とも同じ野菜です。 3月初めに植え付けし、黒マルチを押し上げていたので マルチを破ってみるとご覧のとおり 答えは魔法の筆さんのイラストをご...

  • ワラビのおでまし~

    桜の🌸に続くのはワラビ 首をもたげて何考えているんだろ~ おなかをくっつけて撮影しました。 昨年もお話したことですが、 ワラビのお出ましは丸っこい部分からではありません。 腰を曲げて出てくるのですが、 最初に地上に出るのは腰の部分です。 面白いですね。 さて、こちらは葉法...

  • 今が満開 さくら、🌸桜🌸

    今、桜が満開です。 桜並木の通りをのんびりと散策 いいですね~ この桜並木は河川沿いに約2キロ 青空だともっともっと映えるよ~ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 透きとおる新葉の誕生の準備OK!!(ブドウ園)

    綻びはいつかな~ そう思いながら、 草取り、山芝を敷き詰めて、 そして今回はビニールを張りました。 ビニール張りはそよ風でもバサバサと・・・ 思った以上に大変なのですよ。 黒ビニール紐で抑えて、さらにその間をホッチキス止めます。 ブドウ園らしくなったでしょう。 このビニー...

  • さて、何の🌸?

    野菜畑に鮮やかな黄色い🌸が咲いています。 さて、何の🌸でしょう? 株元を見ると、 これはチンゲンサイですね。 白菜も同じ🌸かと思うほどそっくりです。 ではここで魔法の筆さんの出番ですが、 今回は時間差コラボで、こちらは「サクラ」です。 いつもご訪問いただき、ありがとう...

  • 桜、さくら

    あったか~い春の訪れですね~ 桜の🌸も開花しました。 庭先から見える姿はこれからですが、 近くに寄ってパチリ この足元には間もなくワラビがお目見えします。 一週間か10日後かな? いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • 椿、この赤い春の花

    桜の開花が待ちどおしいですね。 そんな中で 一足先に椿が開花しました。 真っ赤な🌸 どっしりしていますね。 さっそく魔法の筆さんにお報せしましたよ。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • ラッパ水仙が鮮やか

    道沿いのラッパ水仙が鮮やかだったのでパチリ 今年は早春の八重の水仙に続いて、 二度目の紹介ですが、白色も黄色もでっかくて鮮やかでしょう。 一方、今頃は土筆が生えているはずなんだけどな~ この3月は寒い日が多いからかな? 先日は雪も降ったんですからね。 薪ストーブさんもご苦労...

  • ”山芝”は自然の恵み

    今年もたくさんの山芝を収集できました。 ブドウの甘味のポイントは天然のカルシウム 山芝には豊富に含まれています。 「自然の恵みを」というこだわりです。 圃場に広げるとこのように 刈り取った面積はブドウ園の10倍以上。 さらに周囲にはカヤや稲わらを搬入しますが、 その前にビニ...

  • 「薪大王」かな・・・

    今年の薪つくりは1月に紹介しましたが、 3月になってたくさんの薪をいただきました。 かつてのブログでコメントいただいたにことですが、 最もたくさんの薪を収集したら 薪大王と呼ばれているというお話を思い出しました。 今回の追加分はご厚意によるものですが、 こうして積み上げて...

  • 寒中でも育っているニンジン

    ズングリした葉姿のニンジン その土の下では・・・・ 抜いてみると、 毛むくじゃらのニンジンがお目見えしました。 細い根で覆われていますが、 そこには紅いニンジンがしっかり育っています。 寒中でもしっかり育っているのですね。 だから甘く、香りも抜群なのでしょう。 たぶん魔法の...

  • 啓蟄(けいちつ)で荒皮はぎ

    越冬していた害虫が出てくるこの時期、 そう啓蟄(けいちつ)ですね。 田舎の一軒家ではブドウの樹皮に潜んでいる害虫退治しています。 その害虫とはブドウトラカミキリです。 真新しい虫クズを見つけたら要注意!!! 新芽がふっくらしてきましたね。 ブドウも春を感じているのでしょう。...

  • 久しぶりのスイミング

    頭をゴツン その物音に監視員さんがそばに寄ってきて・・・ こうして始まった私の、今年のスイミングです。 初老の御爺さんんが貨物電車のように勢いよく泳げるはずないのですが、 でも何とか練習体制に入ったのですよ~ クロールでは、一センチでも先に伸ばすように、 腹筋で体のラインを...

  • 水仙って、素朴な春の🌸

    春は花の季節 色とりどりの花が咲きますが、 まだ寒さが続いている中で庭先にきらりと光る一輪。 水仙です。 素朴な🌸ですね。 近くに咲いている小さな紫色の花は何だろう? 魔法の筆さんとのコラボは600回を超えたようですが、 今まで何度お届けしたでしょう。 さて、今年は・・・...

  • おひな様

    孫娘にブログを通じて届けばと、 今年もおひな様を飾っています。 帰省するとなればいいな~ お内裏様もそう思っているかもね。 でもおひな様を見ていると癒されますね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。

  • シキビ(仏花)がキラキラ

    前回にシイタケを紹介しましたが、 こちらのシキビ(しきみ)もすくすく育っています。 天に向かう肉厚の大きな葉、 蕾をたたえている樹も また、下の画像のシキビの新葉は赤みを帯びていますね。 葉の大きさも厚みも樹によって違うので、 自生しているシキビって個性的ですね。 お彼岸に...

  • もうシイタケが・・・

    春はシイタケシーズンですね。 いつもなら3月ごろに生えるのですが、 この暖冬と長雨でもう生えてきました。 この穂だ木は直径80センチ~60センチの巨大もの だから生えてくるシイタケも肉厚ででっかいです。 大きいものでは傘の直径は20センチを超える巨大です。 きっと魔法の筆さ...

  • ブルーベリー園の網の架け替え

    久しぶりにブルーベリー園の紹介です。 実は、 ここまで手が回らず、 防虫のために混植しているハーブの方が威張っている・・・ 防鳥網がつる性の雑草に絡まれている~ さあ一掃と手がけた成果がこれ 広さは4坪くらいで、稲わらの下には落ち葉を20センチ 40ℓの収穫かごにぎゅっと落...

  • 🌸一番咲きを見~つけた。🌸梅🌸

    春の日差しを感じたのか、 だんだんと蕾が赤みを帯びて、ふっくらしてきたのがつい先日のこと。 今日は暖かいな~と ひょこり梅の樹を見に行くと、 あっ、🌸が咲いてる。 あっちに一輪。 こっちに二輪 ちなみに3日前はこんな感じでした。 早速、魔法の筆さんに いつもご訪問いただき...

  • 慎重に、慎重に・・野焼き

    「もしもし~、枯草を燃やしたいのですが~」と、 まず消防署へ連絡し、 枯れ葉や小枝をかき集めたといっても、 ポリバケツ2杯の水を準備して、 周囲に燃え広がらないかなと、もう一度見回してから、 いよいよ着火 まず風下から少しづつ、 慎重に、慎重に 野焼きは全体の四分の一、4ア...

  • 柿のせん定、さてどうしようかな・・・・

    今は果樹のせん定の季節 田舎の一軒家ではビワ、梅、ブドウに続き、 これから柿のせん定に取り掛かります。 そこで、 柿ってでっかい葉ですね~ だから枝は混み合わないようにしてやるのですが、 その前に、 樹の全体を眺めてみましょう。 例えばこの樹、 小枝が細くて、元気なさそうで...

  • 400できて、ウキウキ 🌸献血🌸

    気が付くと、私は初老 「400ml献血がとっても不足している」 日本赤十字ラブラッドからの報せに、 そんな私でも役に立てばとおもっているものの、 ここ最近は濃度が今一歩で成分献血ばかりでした。 あと少しなんだけどな~と思いつつ、 いつものように献血に行ってきました。 すると...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほりたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほりたさん
ブログタイトル
田舎の一軒家/こだわり農家
フォロー
田舎の一軒家/こだわり農家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用