園芸セラピーの実践例や活動、植物を利用した様々なプログラムのアイデアを紹介します。
花苗やハーブの栽培、アロマテラピー講師などを経験。今は老人ホームで園芸を指導中です。
講座名「園芸療法入門講座」中止のお知らせ新型コロナウイルスの影響により、3月24日に予定していた園芸療法入門講座を中止することに決定しました。2020.02.29日時: 2020年1月21日(火) 14時~15時30分場所: 世田谷区 上野毛地区会館 第一会議室内容: 園芸療法とはどんなものかを実技を交えて、どなたにもわかりやすく説明します。 実技の内容は「高齢者施設における播種(種まき)」...
☆定例会(勉強会)の開催 日時:2020年2月22日(土) 13:30~16:00(受付13:00~) 場所:上野毛地区会館(東京都世田谷区中町2-33-11) 東急大井町線「上野毛」下車 (徒歩5分) 会費:2千円(当日受付にて徴収します) プログラム 1会長挨拶 1新会則説明 1講 演 演題:園芸療法とハーブ [講師:悦覟(えつみ)彩子 新副会長] 1各地の活動報告 1今後の活動...
このブログを一時的に休止致します。今春(2月後半~3月を予定)、日本園芸療法普及協会の会員向けサービスとして再開する予定です。会員サービスの内容については、1月20日以降に協会のHPに掲載致します。2020/01/15...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇お正月の寄せ植え 丸大鉢にコニファーを中心にハボタン、シクラメン、ビオラ、白妙菊、シルバーレースの中から1人2苗を選んでバランスを考えながら、仲間同士で良く話しあって植えつけてもらいました。 鉢底にネットに入れた軽石を底がかくれる程に敷き、3:1の割合で培養土と腐葉土を3分目まで入れて、化成肥料を混ぜて、共同で植え付けの配置をポットの付い...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花の年賀状作り 先月の活動で保存した押し花を利用した年賀状作り。1人3枚クローバーのねずみ(他のリーダーの報告を参照に)と、自由発想のものを作ってもらう。 Aさんは、完成すると喜んでいらして、しばし見入る。そして「これはパパに、これは孫娘に、これは娘に」とあげる先を決められた。 Bさんは、外国にいらっしゃる家族に封筒に入れて送られるそ...
東京都多摩地区の特別養護老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○干支飾りの製作○エンドウの発芽観察(新聞紙を取り除く) 押し花で干支飾りを作った。予めサポートがかなり必要なことが予想されたので、少しでも待ち時間が減るよう材料は一人ぶんずつセットしておいた。 ねずみのサンプルは3つ用意し、拡大コピーした写真を見せて選択してもらった。クリスマスローズのねずみがやや小さめだったので、手がうまく使...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花の年賀状とカレンダー 用意した押し花:パンジー、ナンキンハゼ、シロタエギク、キバナコスモス、ミント、ラベンダー 今年最後の活動となったので、年賀状と来年のカレンダーを作っていただくことにした。皆様に保存していただいた押し花と、こちらで用意したナンキンハゼやミントの葉を材料に思い思いに作っていただいた。 見本を5~6種類用意したが、...
目黒区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇押し花のカード作り 以前作っておいた押し花を使って、クリスマス、お正月向けのカードつくりをした。 押し花の花を机に並べておいたので、皆さん早速「きれいねー」と関心を示していた。見本を見せると「素敵ね」と楽しい雰囲気ができてきた。台紙を折って貼る範囲に枠を描き、押し花をレイアウトしてみる。レイアウトに悩みつつもここまでは皆さん順調。 台紙に...
渋谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇落ち葉の年賀状 (材料)年賀葉書一人3枚、普通葉書、いろんな形の落ち葉、ボンド、ボンド用お皿塗る筆、ポスターカラー、皿、筆、水入れ、スポンジ、スノーマーク新聞紙、ハサミ、ピンセット、おしぼり、フィルムカバー 落ち葉で、年賀状作りをしてもらいました。1人3枚がんばってもらいました。 各テーブルにサンプルを、3~4枚くらい置いて、参考に見ても...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し葉で干支の年賀状作り 押し葉を使い、来年の干支のねずみをデザインした年賀状作りを行った。用意したのは、桜の葉(目の部分を線香で穴をあけたもの)、耳用のイチョウの葉、足用の白妙菊の葉。 見本は、足をつけた全身バージョンと、顔だけバージョンの2種類を用意し、個々に必要な葉だけをお配りして、見本どおりに2種類の年賀状を作っていただくことに...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇押し花年賀状 材料: グニユーカリ、ゴーヤのつる、ねこじゃらし、その他の押し花年賀はがき、ペン、、カバー用シール、ボンド、ようじ、ピンセット 1人2枚の年賀はがきを用意して、1枚はねずみ。もう1枚は、予め用意しておいた、絵馬と羽子板の形に切った色紙のうちどちらかを選んでいただいて、その上に模様と見立てて押し花をデザインしていただきました...
千葉県のフリースクールで行ったプログラムを紹介します。 ○ワーディアンケース(越冬用ケース)作り○多肉植物の繁殖 配布テキスト・ワーディアンケースの設計図(断面のイラスト)・植物の冬越しについての説明書 材料・ベニヤ板、角材(発泡スチロールの厚みと同じ19mm角のもの)、 幅3cm位の薄く細長い板(ビニールシートの上に置いて、シートを固定するため)・釘、透明ビニールのテーブルクロス・赤玉土、バーミキュラ...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇カレンダーつくり いつものカレンダー作りでは、活動中に撮ってあげた写真とあと2面(2か月分のスペース)は押し花で埋めていますが、今回は押し花のストックがクリスマスローズ、ビオラなどわずかしかありませんでしたので、花のちぎり絵で1面を埋めてもらいました。 花のイメージがわかないといけないので、1月から3月の代表的な花3種類ずつ9種類をカ...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花の年賀状作り <材料>年賀状(1人2枚)、押し花、筆ペン、ボンド、押し花用和紙、楊枝、アイロン、スタンプ <作り方>・名前を年賀状に書く。・押し花を年賀状の上に並べボンドで止める。・押し花用和紙をアイロンで貼る。・筆ペン、スタンプを好みで押して完成。 いつも、しかめ面のAさんで落ち着いて座っていられない時が多いが、ここ2週間は穏や...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花保存○初冬の寄せ植え○折り紙でサンタクロース 最初に年賀状用に押し花を保存していただいた。屋上庭園の花を利用したが、手入れがされておらず、ほとんど枯れていたので、必要分を確保するのに苦労した。スタッフは、花壇にまで手が回らないのだろうか。 席についた方から順に作業に取りかかっていただいた。押花保存するのに理解の難しい方はいらっしゃら...
目黒区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇ブロッコリーの植替え〇クリスマスツリーの飾りつけ 最初に、9月に種を播いたブロッコリーの植え替えがのびのびになっていたので、今回大きい鉢に植替える。 <手順>○大きい鉢に、底石をネットに入れてひく。○培養土:腐葉土(3:1)で土作り。○8分目まで土を入れ、ブロッコリーの苗をうつす。○隙間に土をたし、水をあげて完成。 誘導の時に「今日は、クリス...
札幌のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○マリーゴールド種・花わけ 材料: 乾燥マリーゴールド、はさみ、トレー、新聞紙、分けたものをいれる容器、袋 本日の参加者はいつものメンバーの7名。先月辺りから風邪や入院するメンバーさんが増えたのが少し気がかりであるが、それらのメンバーさんには体調を整えて再度参加してほしい。 夏にメンバーさんが植えたマリーゴールドを乾燥・保管しておいたものから来年...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスツリー作り 材料:松ぼっくり、スターアニス、サンキライの実、ビーズ、ビー玉等の飾り容器、紙粘土、ヤシの繊維、ボンド 手の大きさ程の松ぼっくりを購入し、ヒヤシンスの水栽培で使用した容器の蓋の残りを使用し、スイングツリー(揺れるツリー)を作ってみました。 松ぼっくりは、予め金のスプレーで染色しておきました。ホームセンターで購入する...
文京区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇寄せ植え〇葉ネギの収穫(3回目) ・シクラメン・ハボタン・鉢・シャベル・培養土・腐葉土・鉢底石・ラベル・ペン 2人1組となり、寄せ植え作業を行った。正月も近くなったので、正月につきものの葉ボタンを中心に植える。今回植えた鉢は、玄関先とウッドデッキに飾ることにした。 ビニールポットから丁寧に苗を取り出す。 片麻痺のある方は右手に力が入ってし...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○葉と野菜のスタンプカレンダー作り 用意した植物:しいたけ、ブロッコリ、人参、大根、イチョウ 1月の欄は、椎茸の断面の枝に型抜きした松。2月は、ブロッコリーの茎の断面に型抜きした梅、または、バレンタインをイメージして型抜きしたハート。3月は、イチョウの葉を着物にしたお雛さまなど、季節感をだして作成していただいた。 「孫に持っていかれそう」と...
都内のフリースクールで行ったプログラムを紹介します。 ○土の再生、鉢の整理○球根の寄せ植え 用意した球根は、チューリップ(2袋=20球)、ムスカリ(1袋=20球)クロッカス(1袋=20球)、アネモネ(1袋=約60個) 参加者は12名。何らかの事情(発達障害など)で不登校となった生徒(15~18歳)で、小中学時代にほとんどの子がいじめにあって、閉じこもりの状態を経験している。身体しょうがいのある子はいない...
西多摩郡の特別養護老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○大根の収穫○試食会 前回の活動のときに、「次回は大根の収穫を行います」と予告しておいたのを覚えている方がいて、時間を確認に来られた。集合もスムーズだった。 4年前の活動開始の頃と比べると、半分以上のメンバーが入れ替わっているが、比較的最近のメンバーも名前までとは行かないが、私の顔を認知してくださってきたようで、手を振ると笑顔で答えて...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇スナップエンドウ、キンセンカ鉢替え 材料スナップエンドウ、キンセンカの苗、15㎝の黒ポット、培養土、バーミキュライト、肥料 しっかり作業ができるグループにはシャベルで、手間取ることが多いい方々にはレンゲで土入れをしてもらった、どちらか良いか聞いて選んで頂いた方もいる。スタッフの方からレンゲの方が利用者に負担が少ないのではないかという意...
目黒区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスの飾り作り <材料>孔雀ヒバ、コノテヒバ、カイガライブキ、ローズマリー、サンキライ、松ぼっくり金リース(ツリー)、鈴、リボン、オアシス、オーナメント 施設近くの恵比寿ガーデンプレイスもクリスマスの装飾で華やかになり、施設にもツリーが飾られる。園芸でも予定を早めてクリスマスの飾りを作る。お部屋に置けたり、お孫さんなどにプレゼント...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスキャンドルの飾り 用意した花材など:モミ、ヒバ、スギ、バラ、 ヒペリカム、ワックスフラワー、綿、松ぼっくり、どんぐり、キャンドル、色画用紙、オアシス、ビニール袋 クリスマス前ということで、クリスマスキャンドルアレンジを行った。 モミ、ヒバ、スギは、知人のご実家の山から切り出してきたものを頂だけて助かった。他にバラなどの生花が購...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇観葉植物を小鉢に植える 用意した植物:ポトス、ペペロニア、テーブルヤシ、シンゴニューム、パキラその他の材料:セラミスグラニュー、ゼオライト、バケツ型ミニ缶 パキラ リビングが広く見通しよく動きやすいので、汗をかきながら、グループ分けしている4つのテーブルをまわりました。1番のテーブル中心に回り終えると2番に行き、また1番に戻り次は3番に行...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○クリスマスリースつくり 毎回園芸活動のプログラムをはじめる前に世間話しをしますが、今回は師走(12月)と聞いて頭に浮かぶ言葉や行事は何ですか?と質問しましたところ、クリスマスが誰とはなく初めに出てきました。次に歳末、大晦日、お正月等が出てきました。 そこで巷ではクリスマスムードが盛り上がった様子を伝え、今日のプログラムのクリスマスリース作り...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇麦、菜の花、レンゲの播種 用意した種材料麦、菜の花、レンゲの種、プランター、化成肥料、バーミキュライト、赤玉小、竹の棒 1.ひとつのプランターに皆でバーミキュライト、赤玉土、(4:6)化成肥料(スプーン1)を混ぜて入れる。2.竹の棒を押して溝を作り、麦スジまき、菜の花スジ播き、レンゲバラ播き。3.ラベルに名前と日付けを書く。 ラベルに日...
札幌のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○落ち葉アート 材料:落ち葉、下絵が書いている画用紙、木工用ボンド、ハサミ、ラミネーター、ラミネートフィルム、トレー 本日の参加者はいつものメンバーに、しばらく風邪でお休みしていたAさんやクラフト好きなBさんを含めた10名。 寒くなる前に皆さんに屋外に出ていただいて集めた落ち葉や、スタッフが事前に用意していた落ち葉を押し葉したものを使用した。A...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○クリスマスリース作り 材料:ヒバ、ローズマリー、月桂樹の葉、リボン、鈴、松ぼっくり、トウガラシ、サンキライ手作りフェルトの靴・家 その上にリボンなどをお好きなように飾りつけていただいた。 リースの台にヒバなどをつけ、糸ワイヤーで押さえる。 ヒバや松ぼっくりをふんだんに使用していただき、緑と赤のコントラストの美しいリースの完成に皆様は大満足の...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスの寄せ植え 材料:ゴールドクレスト、葉牡丹、ガーデンシクラメン、クリスマスピック、リボン ちょっと飾りつけしただけで、すっかりクリスマスらしくなった。クリスマスが終わったら、お正月バージョンに飾りをつけ替えていただく予定。 2人1組で、用意した植物を寄せ植えをした。最後にピックを挿し、ゴールドクレストにリボンを結んでクリスマ...
渋谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスツリーとリース作り ツリーのワイヤーの既製品のものがあったので、ミズゴケを指やピンセットでたくさん押し込んでもらいました。 しっかり入れたら、はみ出ているミズゴケは、きれいに散髪し、花壇から取ってきた花や葉っぱを挿して飾ります。紙のカップがツリーの鉢のイメージで、ミニツリーが出来上がりました。みなさん一生懸命ミズゴケを詰め、自...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 〇クリスマスリースづくり <材料>リース(丸型、ハート型、星型)リボン、ヒイラギ、万両、くちなしの実、どんぐり、唐辛子、杉の実、松ぼっくり、ソフトスターグラス、ラグラス、針金、ボンド 手順1.リースの上方にリボンと松ぼっくり、ヒイラギ、万両の束を針金で固定する。2.リースの下方にソフトスターグラス、ラグラス、くちなしの実の束を針金で固定...
杉並区の特別養護老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○キンセンカの苗とビオラの寄せ植え 播種後7週間目の苗 先月黒ポリポットに移植したキンセンカの苗は14鉢を施設に残し、31鉢は自宅に持ち帰って栽培管理した。月1回の活動なので、施設スタッフが水遣りを怠って全滅すると今月のプログラムに支障が生じるためである。 苗の移植作業が上手に出来なかった方がいて、子苗を痛めてしまい、自宅に持ち帰った31株の...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○クロッカスの毛糸玉作り クロッカスの球根の毛糸玉作りをした。 作り方の手順1.シールに氏名を書き、透明容器の底に貼る。2.排水溝用の浅型のネット(ストッキング状)に濡らして絞ったミズゴケを入れる。3.ミズゴケの上部中央に穴をあけ、球根を入れる。4.ネットを絞って、口を結ぶ。5.ネットの結び目を外に出して、周りを毛糸でぐるぐると巻く。6.ま...
長野県のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ドライフラワーと木の実のアレンジ 材料:スターコーン、月桂樹、ブルーアイス、マツカサ、カラマツの実、シダーローズ、姫リンゴ 目的・香り(ブルーアイス、月桂樹)を楽しむ。・ドライフラワー等の触感を味わう 作業手順1.色々な木の実の説明を聞く。2.シールに名前を書く。3.花器にオアシスを入れる。4.姫リンゴに竹串をさす。5.花材をオアシスに挿し...
目黒区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○フラワーアレンジメント 用意した花材:ガーベラ、ヒバ、スイトピー、ワックスフラワー毎月最後の週の園芸ではフラワーアレンジメントを行っている。 まず、色画用紙で箱をおる。自力で折れる方は参加者15名中4名ほどであとは手伝いながら仕上げる。自力で出来る方が2名いるグループでは教え合いながら活発に作業をされていた。 新しい方が2名入られたせいも...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花保存 屋上の花を押し花保存した。レースラベンダー、デージー、サクラソウ、ビオラ、シクラメンなど活動前に摘んでおき、いろいろな種類をトレイに入れて皆さんには摘んだ花から選んで押し花をしてもらった。 天気が良かったので、本当は皆さんに花を切り取ってもらえば良いのだが、今日は認知症が進んだ方が居住しているフロアでの活動なので、花を適切に...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○クリスマスリースづくり 用意した松かさ類クロマツ、アカマツ、カラマツ、ヒノキ、メタセコイア、モミジバフウ、コメツガコノテガシワ、オオバヤシャブシ、椿の実 旅行した時や、近所に散歩した時に拾い集めたものですその他の材料ベル、星型2種類、赤リボン プラスチックのボードをリース型に切り取って、その上に松かさ類やクリスマスの飾りをボンドで貼りつけて、ク...
札幌のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○クリスマスリース作り 用意した材と道具:ワイヤーリース、リボン、松ぼっくり、枝つる、ドライ木の実と花、クリスマス飾りグルーガン、グルースティック、トレー、おしぼり 本日の参加は8名です。参加予定の男性2名を待つ間に、着席の利用者の方々にクリスマスリース見本を観察していただきました。予定時間となり全員で挨拶を交わし、本日の作業説明後始めてもらい...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○フラワーアレンジメント 用意した材料:クリスマスブッシュ、アンスリウム、スイートピー、アスパラガス、綿、アカドラ クリスマス一ヶ月前ということで、クリスマスカラーを意識したアレンジメントにした。ただ、12月の活動でクリスマスリースを作る予定なので、あえてヒバやモミといったいかにもクリスマスという材料は避け、クリスマスブッシュ、アンスリウ...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○フラワーアレンジメント○芽キャベツ手入れ 白と紫の花だけを選んだ方の作品。この方は、カンガルーポーは「これには似合わないわ」と言って使わなかった。 フラワーアレンジメントに用意した花材は、スィートピー、カンガルーポー、デンファレ(白)、スターチス(紫)。 この施設は桜の古木が売り物で、施設周囲に桜の大木がたくさんある。花見には良いが、今の時期は...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花保存 来月に年賀状を作るので、それに使う押し花保存を行った。材料集めは朝施設に来るまでの道でキョロキョロしながら街路樹の落ち葉を集めた。施設に来てまず屋上に上がりまた材料集め。先週寄せ植えしたビオラも使うことにした。 早めにいらっしゃったAさんは、「私も施設庭の花を摘みたい」とおっしゃり、スタッフの方が「寒いですよ」と言われても「...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○冬の寄せ植え 用意した植物:ガーデンシクラメン、ビオラ、葉牡丹(種まきから育てたもの) 夏に植えたコリウスとニチニチソウが息長く頑張っていたが、さすがに冬は越せないので、クリスマスとお正月に向け冬の寄せ植えに植え替えを行なった。 今回、ガーデンシクラメンとビオラのみ購入し、それらに加えて9月2日に播種した葉牡丹が大分大きくなったので、そ...
岐阜県のリハビリテーション病院で活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○紅葉狩り(押し葉保存) 少し寒かったが、病室と外気との気温差が朝9時の時点では10度未満だったので、季節感を味わっていただくため外での活動を行うことにした。 園芸療法が始まる10時にはくもりになってしまい、寒い活動となった。最後にハーブティーを飲む予定をはじめの季節の話の時に飲むことにして、少し暖をとった。 本当は対象者が4名だっ...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○多肉植物の寄せ植え 手前の2つの容器(色厚紙の箱)は9月と10月に挿し木をしたもの 色画用紙で作った箱に9月15日に挿し木をした多肉植物と、同じステップで10月6日に他種の多肉植物を挿し木したものを使って寄せえを行う。 挿し木をした両日とも出席の方が多かったが、どちらかを欠席した方(3名)と、両方とも欠席だった方のための予備の植物も小容器に入...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○レースラベンダーを植える 来年の活動のためにラベンダーをたくさん用意したかったので、レースラベンダーを植えることにした。 力量に合わせて1人で1鉢仕上げる方、2人で1鉢仕上げる方に分けて作業していただいた。 2人1鉢仕上げる方は、1人が立てる方、1人が立てない方、クリアな方となかなか1人では作業できない方、と組み合わせてやっていただいた。...
目黒区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○多肉植物の寄せ植え 用意した物:ワイヤーかご、ミズゴケ、多肉植物用の土、化粧砂 3週間前に挿し木した多肉植物を寄せ植えした。 まずワイヤーのかごにミズゴケを貼り付ける。土がこぼれないよう、すかして見てみて向こうが見えるところがなくなるまで貼る。まんべんなく貼り付けるのは参加者の皆さんにはなかなか難しい作業で、大体が底ばかり厚くなってしまう...
神奈川県秦野市の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○苔玉人形 用意した植物:プミラ、ジャノヒゲ、コリウス 11月21~23日が施設の文化祭で、園芸教室からも作品の展示を求められている。昨年の同時期の文化祭では、収穫したピーナツを使ったクリスマスリースを皆さんで作って出展した。 今年は何にしようか迷ったが、作った方の個性が出て、当日まで長持ちする作品として、ふつうは夏のプログラムだが、苔玉...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ヒヤシンスの水栽培 球根の花色は、むらさき、オレンジ、ミックスを用意し、好みのものを選んでいただく。オレンジがヒヤシンスとしては珍しい色なので人気があった。 プラスチックのコップの下部に好みのシールを貼る。 コップの口から1センチ下がったところに両面テープを1周貼る。この作業はなかなか難しく、ほとんどの方が手伝いが必要で思ったように作業...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○クロッカスの水耕栽培 活動場所が食堂で、最近は活動しているすぐそばでまだ食事をされている方がいる一方で、活動後はすぐに3時のお茶を出されてしまうことが多い。 したがって、準備や片付けの際に土が散らばる恐れがあるプログラムを控えるようになり、今日は水耕栽培のプログラムにした。ただ、認知症が進んだ方が増えて水の交換も大変なので水苔を容器に半...
練馬区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○フラワーアレンジメント 購入した花材:スプレー菊、ケイトウ、千日紅、ナデシコ、アカメヤナギ、水草摘んできた野草:ススキ、アキノエノコログサ、キンエノコロ、チカラシバ、イヌビエ 紙折の箱にぴったりサイズのオアシスを入れると水を足すときに苦労すると思い、先週の世田谷区の施設での活動ではオアシスの片隅を切り落としてみたが、今回はさらに水やりしやすいよ...
岐阜県のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○花苗を植える○サツマイモの収穫 暖かく風もない日だった。雨で順延していた地域の知的障がい者作業所とコラボ活動計画を行った。 ちょうどサツマイモを収穫しなくてはいけない時期だったので、花苗植えと同時に行った。 はじめと終わりのあいさつは全員で行った。それぞれの施設の利用者に代表者を決め、あいさつをしてもらった。 サツマイモの収穫では、なじみのあ...
札幌市のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○スプラウト種まき 用意した物:ペットボトル、トレー、おしぼり、名前ペン、水遣りペットボトル、ゼオライト、種、竹串 本日は7名の参加。 このプログラムは何度も行なっているものだが、利用者が入れ替わったり認知症のため覚えていないため、毎回とても楽しそうに活動している。種をまいてそれが大きくなるちょっと未来のへの期待感がそうさせるのではなかろうか...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○二十日大根間引き○多肉植物の寄せ植え まず10月12日に播種した二十日大根の間引きをしました。本当は先週したかったのですが、雨で作業には良い状態ではなかったので見合わせたため、間引くには遅めで少し大きくなりすぎでしたが、皆さんには間引きやすかったかもしれません。「一箇所につき一本だけ残してあとは抜いて下さい」と言うと、皆さん一生懸命選ん...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○サツマイモの収穫 5月末に苗を植えて屋上で管理していたサツマイモの収穫をした。 初めに伸びた茎をハサミで切っていただき、葉を落として蔓だけにしたものを丸めてリースにして、クリスマスの飾り用にとっておく。 早くいらっしゃる方はお元気で比較的クリアな方なので、口頭説明だけで理解していただけた。単純な作業なのでご自分のペースで黙々とされていら...
多摩地区の特別養護老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○プランターの植え付け○カボチャのみそ汁試食 日差しがなかったが、風がやんだので屋上で作業を行った。今日は、屋上芝生周りの景観用の植え込み苗を園芸療法で行うことにしていたので、参加者の数も多いため外で行えてよかった。 バランス良く植え付け、株の間の隙間に土を足す。 1プランターに4苗で30プランター合ったので、利用者さんだけでは植えこめ...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○フラワーアレンジメント 用意した花材:ナデシコ、スプレー菊、アストランティア、野ばらの実摘み取った野草:エノコグサ(猫じゃらし)、チカラシバ、キンエノコ、ススキ、 前日、地方(相模湖近く)に行った際に、道路際の空き地で摘み取った雑草類も使ってみる。 晩秋の雰囲気を出すために、購入した花もナデシコ、菊など秋らしいものにした。ナデシコの強いピンク色...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○スパイスのフレーム作り 秋から冬を感じられるスパイスを使ってフレーム作りを行う。使用したスパイスはローリエ、トウガラシ、八角、シナモン、白コショウ、黒コショウ。 まずスパイスの説明から始める。トウガラシは知っている方が多く、コショウは知っていても、粒のままだと分かる方がいなかった。 シナモンを見て「これハンコでしょ、知ってるわ」と言う方...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○落花生収穫○大根苗植え付け 落花生の収穫の時期が来た。葉の様子はあまり良くなく今年の気候のせいか花つきも悪く、この時期を過ぎても実は成長しないと判断し、収穫することにした。 落花生はこの時期収穫して11月初旬に出回るので11月11日がピーナッツの日とされている。落花生は1つの殻にふたごのように2個入っているため同じ数字が並んだ11日にし...
練馬区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○球根の寄せ植え○サツマイモの蔓の整理 用意した球根:チューリップ、ムスカリ、イキシオリオン最初に、デッキで育っている大根と葉ボタンを台車の上に載せて皆さんの周りを廻って、成長の様子を見てもらう。 涼しくなってあまりデッキに出ない方が多いのと、大根・葉ボタンは青虫の被害に遭いやすいのでネットで被せてあり、近くに寄って良く見ないとネットの中の様子が...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○朝顔の蔓を集める○ピーナツ収穫○大根の植え替え 10月12日に播種した大根が定植の時期を迎えた。大根を育てるには大鉢が必要だが、鉢類を置く場所があまりない施設なので、朝顔の鉢とピーナツの鉢を空けることにする。 朝顔の花は終わったが、まだ種子が熟していないので、もうすこし待って種子を採りたかったが鉢を置くスペースが限られているので、止むを得ず朝顔の...
長野県松本市のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○パンジーとチューリップの植え込み 用意した物:パンジー、チューリップの球根、10号鉢、赤玉土(大)、園芸用土 作業手順1.パンジーの色を選ぶ 2.チューリップの皮を剥く3.鉢に赤玉土を入れる4.用土を鉢の半分位まで入れる 5.チューリップとパンジーの配置を考える 6.チューリップを置きチューリップの先を隠さないように、用土を入れる7.パ...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○サツマイモ収穫 とても葉が茂っているサツマイモ。 5月16日に苗植え付けをしたサツマイモが、すくすくと育ち収穫の時期が来た。長くのびた葉を切り落とし、収穫しやすいように茎の部分が見えるようにした。 次々と収穫できる。 早めにいらっしゃったAさんBさんは体調がよく、外で収穫されることを希望。土嚢袋に植え付けしているので地植えよりも比較的抜き...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○ブローチ or マグネットづくり しばらく土作業が続いたので、クラフトにしました。 豆のブローチづくりは昨年9月にも行ったのですが、好評だったのと、1回作ってからようやく要領がわかって、仕上げた後で他の方の作品を見ながら、「ああすればよかった」「こうすればよかった」という方もいたので、今年もブローチづくりに取り組んでもらうことにしました。 マグネッ...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○フラワーアレンジ○ラディッシュ間引き 用意した花材:バラ、イブニングスター、ケイトウ、リューカデンドロン ラディッシュの間引きとハロウィンのアレンジを行う。 バラバラと入室するので、まず来たから先週に引き続き、間引きを行う。1週間でさらに大きくなり、抜きやすくなる。小さいもの、葉の痛んでいるものなどを中心に間引きを行う。 理解...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ヒヤシンスの水耕栽培 テーブルとソファが新調されて、テーブルのサイズが変わっていましたので、座席の配置換えをしなければならず試行錯誤の末、車椅子の2人に低めのテーブルに決めました。 来春、室内インテリアとして香りと華やかさを楽しむため、ヒヤシンスの水耕栽培をしました。水耕栽培に適した大きくて重い球根を、いろい...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ハロウィンのフラワーアレンジメント 植物:スプレー菊、カーネーション、ガーベラ、クジャクソウ、ドラセナゴッドセフィアナ いつもの色画用紙で箱作りからやりましたが、ハロウィンカラーのオレンジ色にしました。 だいぶ箱作りにも慣れて、一回ずつのご説明にしたがって折ってくださる方が多く、組み立てのところもご自分でできる方も増えました。 その後に、...
岐阜県のデイケアサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○千日紅をドライフラワーに 今日の参加者は20名。ボランティアさんが5名参加、見学実習の中学生が4名参加。 天気が悪くなければ、地元の知的障がい者作業所から購入したパンジーを、作業所の利用者と、見学実習で来ている地元の中学生と、デイケアの利用者とで同じ敷地内の病院にあるハーブガーデンに植えつけるプログラムを計画をしていたが、残念ながら雨で...
中野区の特別養護老人ホームで行った活動を紹介します。 ○ハロウィンの寄せ植え 用意した植物:ナデシコ、ビオラ、おもちゃカボチャその他材料類:鉢、培養土、鉢底ネット、名札 作業手順1.カボチャに顔を描く2.鉢底にネットを敷き土を入れる3.ポットから苗を出し鉢に入れ隙間に土を入れる4.潅水して名札を挿し、カボチャを飾り出来上がり カボチャに顔を描くイメージをわかせてもらう為に、ジャックオーランタンの絵を印...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ハロウィンの花飾り 用意した花材:オモチャカボチャ、花ナス、バラ。オンシジューム、カーネーション、玉シダ街中のどの店先もハロウィンの飾り付けがされている時期となる。皆様には季節の行事として馴染みは薄いかも知れないが、秋の実りという意味合いも含め、カボチャをくりぬいて器を作り花ナスやお花を生けて頂く。皆さん、オモチャカボチャを見て「かわい...
中野区の特別養護老人ホームで行った活動を紹介します。 ○ミニバラ、ガーデンシクラメンの寄せ植え 月1回の活動なので、デッキの植物の状態が把握できないこともあり、毎回単発の活動プログラム(花の寄せ植えかクラフトづくり)になってしまう。たぶん、8月18日の活動で植えたニチニチソウは盛りをすぎているだろうという予測で、ミニバラとガーデンシクラメンを用意して行く。 8月の同じ日には葉ボタンを播種したので順調...
チューリップの球根とビオラのポット植え、チオノドクサの球根植え
文京区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○チューリップの球根とビオラのポット植え○チオノドクサの球根植え 今回は、チューリップの球根についている皮を剥いてから土の中へ植えていただいた。皮を剥くことを伝えると、「皮が球根にしっかりついているから剥きにくいわ」「皮を剥くのでも手のリハビリになるわね」等、それぞれ楽しみながら作業を行っていた。 球根に子分がついており、それを見つけたて...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○ガーデンシクラメンの寄せ植え 夏の花が植わっていた鉢を整理して、ガーデンシクラメンを寄せ植えする。 9月28日にキキョウ、トルコギキョウ、パスキタキアなどを植えて、隙間に播種した葉ボタンやスィートピーを植えたのだが、意外に短命で(水やりの不足も主因だと思うが)、寂しくなっていたので、枯れた株を取り除く。 土を鉢の半分程度になるまで取り除いて、ガ...
長野県のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○レイズドベッドへの秋の植え込み 用意した物:ビオラ、ダイアンサス、クロッカスの球根、チューリップ型の名札 12ケのレイズドベッドの空き部分にビオラ2ポットとクロッカスの球根2ケを植える。 作業手順1.土に肥料を混ぜる2.穴を掘る3.ポットから花苗を抜く4.花苗のかた土をとる5.花苗を植える6.クロッカスの球根を植える 外は寒いと皆さん厚着で出...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○ミニバラの寄せ植え バラバラと着席するクライアントに、ハンギングバスケットの枯れた花を整理してもらう。コリウスのだらしなく伸びた枝を切り、その葉を落として、空いたスペースに挿しておく。全員が揃ったところで、ミニバラを植える作業をする。 古い土が入っている鉢から、鉢半分ぐらいまで土を取り除いてもらい、石灰、肥料、腐葉土を順番に加えて、加えるた...
沖縄県のデイサービスで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○落下生の定植○ジャガイモの植え付け 施設の隣にある荒地を改造し、4月に庭造りを行いました。これまで花壇やベンチには草花や野菜類を植え、休憩所も作りました。真夏の暑さはお年寄りには厳しいので、涼しくなる時期を待っていて、今回の開園式となりました。 経営者の挨拶でガーデンの開所式をスタートし、皆で落花生の苗とジャガイモを植えました。 整備された...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○球根を植える・チューリップ・ムスカリ 球根は一人チューリップとムスカリを2個づつで2人で1鉢を使用して行う。最近のチューリップは色々な種類のものがあるが、従来からあるタイプのものを選び、色は赤、ピンク、黄色の3色にした。まず鉢底石をゴミ用ネットに入れて底に敷く。 次に培養土を鉢の半分くらいまで入れる。 鉢を床に置く。 テーブルの高さが高く...
杉並区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○菊の寄せ植え○葉ボタン苗の移植 用意した菊の鉢。 春~夏に寄せ植えした花がまだ咲いているものもあれば、枯れるものも出てきたので、菊の花を追加して飾ることにする。 最初にニチニチソウの鉢の手入れ。まだ花盛りの鉢が多いが枯れた株もあり、鉢に隙間のあるものはそこに小型の菊の鉢を植える。 鉢の状態に応じて、すべて抜き取って菊に植え替えたり、一部の花を抜い...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○チューリップとクロッカスの寄せ植え 来春に向けてチューリップとクロッカスの寄せ植えをしました。今回はチューリップの花色にこだわって、紫色の絞りと覆輪、桃色、黄色のコンビネーシヨンの中から花色を各自に2球を選んでもらいました。 クロッカスはミックス(白、黄色、紫色)の中から来春に咲いてのお楽しみという事で2球を選び、3人で大丸鉢に12球を...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○多肉植物の挿し木 多肉植物の挿し木を行ないました。 挿し木そのものはすぐに終わってしまうので、作業量を多くするためと、発根するまで水はいらないので、画用紙で箱を折って容器にしました。 色画用紙の箱はいつものアレンジのときの箱ではなく、卓上のくず入れなどにする簡単な箱にしました。一折ずつ順番に説明しながら折ると、皆さん一生懸命折って下さい...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○菊の寄せ植え○ミントの定植 友禅菊、ボサ菊などいろいろな花色の菊が安く出回ってきたので(安売りショップで1鉢150円)、彩を考えて購入した。白と黄色だと葬式をイメージする方が多いので、白い菊は避けた。 古い土が入った鉢(4月21日にペチュニア、ガザニア、バーベナを植えた鉢)に石灰、肥料、腐葉土などを混ぜて再生してから菊を植える。 大鉢には配色を考...
文京区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○押し花保存 本日は、押し花保存作業を行いました。押し花が完成したら、カレンダーづくりのときや他のクラフトの時に使用したいと思っていることを話すと完成のイメージをしながら作業を行うことができたようだ。 ジニアは厚みがあるため、茎を切り取るように助言すると助言の通りに行う方もいたが、やはり茎も付けておきたいとそのまま保存していた方もいた。サ...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○落花生の収穫 自宅近所の農家の畑で落花生の収穫をしたものがとてもよく実がついていたので、前日に譲ってもらって15株持っていき皆さんに根の様子や実の付き方を見ながら摘み取り作業をしていただいた。 普段は「やらないよ」とおっしゃるNさんも目の前の収穫物に思わず手を出したという感じで左手でちぎるようにして根から外していた。「意外と力がいるな」...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○菊の寄せ植え 比較的作業ができる男性3名、女性1名、それに、ほとんど理解ができずに少ししか作業に加われない女性1名が参加。 天気は良かったが、急に肌寒い陽気となり、活動時間が午前中のまだ外気温があがらない時間帯なので、室内での作業となる。一般の人にはちょうど外の作業が快適な温度だが、高齢者には30分以上座っていると寒さを感じそうな微妙な陽気だ...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ラディッシュの間引き○ポプリ作り ラデッシュの間引きは、席についた方から小さかったり、葉の生育が良くないものをそっとぬく。1週間できれいに生え揃っていて緑の2列のラインに「まぁかわいい」「抜いちゃうのもったいないわ」など聞かれました。最終的には10本くらいにしようと考えていますが、今日は楽しんで作業していただくため特に数の指定はしません...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○チューリップ、ムスカリの球根植え だいたい居住するフロアごとに集まってくださり、入室順に着席してくださるのでテーブル毎にまとまって説明を始めることができた。 ほとんどの方が声かけや少しの促しでできるので、テーブル毎に回りながら落ち着いて作業ができる。説明もよく聞いてくださるので、とても進めやすかった。1階に居住の方は介護度が低く、その方た...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○葉牡丹の植え替え○二十日大根の播種 植え替えが終わった葉ボタン まず、9月2日に播種した葉牡丹を植え替えました。まだかなり小さく弱々しいのですが、新聞紙ポットのままではこれ以上生長しそうもないので、少し大きめのポリポットに植え替えました。 葉牡丹はとても小さいですが、少し色づいているものもあります。育つといいのですが。 9月2日の参加者プ...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○多肉植物の挿し葉、挿し木○葉ボタンの移植 購入した多肉植物の苗:若緑、熊童子、福娘 いろいろな多肉植物を持ち込み、切って挿してもらう。 9月15日の活動の一部で、多肉植物のグラパラと金のなる木の挿し木保存をして、園芸の時間のたびに水やりをしているが、今回も多肉植物の挿し葉、挿し木をしてもらう。 フラワーアレンジメントと同じように、色紙で紙箱を作...
奥多摩の特別養護老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○大根の播種○フェリシア、アグロステンマのポット苗作り 気候が良くなったので外作業としたが、日が陰っている場所では「寒い!」という声が上がった。今年は外に出て陽や風に当れる機会が少なかった。本当に久しぶりの外に出られる機会で、それが一番良かった。 容器の底で鉢の真ん中に窪みを作り、大根の種を1粒ずつつまんで蒔く 大根の播種の2回目だったが...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ブロッコリーの植え付け○二十日大根の種まき 二十日大根を2度ほど播種したが、虫に食べられ全滅している。三度目の正直で今度は何とか収穫したい。 ペットボトルを使って新聞紙の鉢づくり新聞紙のポットを作り、それに二十日大根の種を蒔いていただく。YTさんはいつも一度ごとのお声掛けや、お手伝いが必要なクライアントさんだが、新聞紙のポットは、お隣の方...
文京区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○絹さやえんどうの種蒔き○菜の花の種蒔き さやえんどうはプランターに、菜の花は紙ポットに種を蒔く。さやえんどうは2人一組で、菜の花葉1人ずつの作業。 土の配合割合がわからなくなった隣席の方がいると、教えてあげていた方がいた。また、ご自分達の作業が一段落すると、隣りの方の土づくりを手伝ってあげている姿がみられた。その方は、予備のプランター用の...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○アイビーのリース仕立て アイビーをリース仕立てにし12月にクリスマスの飾り付けをしようと思う。 ワイヤーを輪にして、割り箸の足をつけておく。ワイヤーの周りに細くてやわらかいアルミワイヤーをクライアントさんに巻いて頂く。 ワイヤーの周りに遊びを持たせながら赤のアルミワイヤーを巻く作業は、かなり難しいご様子だったが、皆さん真剣に取り組んで下さ...
杉並区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○コリウスのタワーの仕上げ○大根播種 8月17日に作り、9月7日に手入れしたコリウスのタワーは、今年の猛暑でなかなか思うような形に育たなかったが、良い陽気となり葉が茂り葉色も美しくなった。 針金のネットを円柱形にして、ビニールシートを巻き付けて、ところどころに穴をあけてコリウスの苗を埋め込んだ「コリウスタワー」。針金ネットの所々のスペースが...
神奈川県秦野市の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○押し花保存○大根の播種 12月のプログラム(年賀状作りや来年のカレンダーづくり)に備えて少しずつ押し花保存をする。 テーブルの中央に裏庭で摘んできた花などを置き、参加者が思い思いに押し花保存をする。施設裏庭の花類(ヒソップ、タイム、ブルーサルビア、萩)だけでは花数が足りないので、花屋でヒマワリ、槍ケイトウの花束を少し購入して足した。ヒマ...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○大根播種 最近、再びこの施設の園芸を担当することになった。以前担当していたとき(4年前)は、15名ぐらいの参加者がいてにぎやかだったが、認知症が進んできた方が多く、何とか理解してできる方は5~6名となった。他に、近くのテーブルに座っての見学者が3~4名いる。 クラフトや花植えのときは、何もできない方もきれいな花を見てもらうために見学してもらう...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○ラディッシュの播種 短期間で収穫が望めるラディッシュ(二十日大根)の播種を行う。種類はスパークという上部が赤、下部が白の種を使用。 播種を始める前に生育の良い落花生を室内に運んで見ていただいた。茶色い筋が土にもぐっているのも観察できた。 「とれたてをゆでて塩で食べるとおいしいのよね」と楽しみにされる方もいたので、食べられるだけの量の収穫...
世田谷区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○大根移植○スィートピー移植 双葉が黄変し、本葉が育ってきた大根の苗 先週の活動日が雨だったため、その日に予定していた大根の移植を今回行いました。9月10日に播種した大根は、移植予定日から1週間遅れたので徒長が心配でしたが、そのようなこともなかったようです。 ちょうど本葉が出そろっていました。根を痛めてはいけないので、1/...
世田谷区の有料老人ホームで行ったプログラムを紹介します。 ○フラワーアレンジメント 用意した花材等:ミニカボチャ、デンファレ、リンドウ、レザーファーンハロウィンは来月末だが、この施設もすでにハロウィンの飾りつけを終えている。ちょっと気が早い感じもしたが、安売り花店のビックフラワーで格安でミニカボチャが売られているのを見かけたので、今月のプログラムに取り入れた。 前夜に、かぼちゃの上部を包丁で切り取っ...
中野区の有料老人ホームで活動中の仲間からの報告を紹介します。 ○苔玉作り 用意した観葉植物:ワイヤープランツ、テイカズラ 水切りネットを正方形に伸ばして、水につけてあった水苔を絞り、水切りネットの上に広げる。その上に土や肥料をのせワイヤープランツの根を包む様にする。 それを手で形をととのえながら、丸めていく。手のご不自由な方は片手で台の上でコロコロと回して丸くしていただく。形が崩れないように、しっかり...
「ブログリーダー」を活用して、園芸療法さんをフォローしませんか?