昨日の中3に続いて、今日は中2の計算補習。 なぜ計算問題で間違えるか? 1.そもそもやり方が違う2.途中式がなく暗算で間違える。3.計算の結果が見にくく見落と…
昨日の中3に続いて、今日は中2の計算補習。 なぜ計算問題で間違えるか? 1.そもそもやり方が違う2.途中式がなく暗算で間違える。3.計算の結果が見にくく見落と…
GWまであと2週間!休みに入る前に 中間テストの範囲で出来ていないところの 確認をするため、今日から補習開始です。 まずは中3から行いましたが、計算のやり方に…
毎年恒例の中3計算コンテスト展開編の 出題が終わりました。今年の中3生は 提出率は良いように感じますが、正答率は かなり厳しい・・・符号ミス、計算ミス、 そも…
今日中2の授業で確認テストを行いました。 今まで勉強してきた文字式の計算だけど まだ学校の授業が始まっていないので 演習量は塾での勉強のみ!小テストを重ねた …
新中学3年生は早く受験生としての 自覚を持ちましょう。 1学期の成績はそのまま私立推薦入試に つながります。もちろん県立入試についても 影響大ですよね。だから…
入学、進級、おめでとうございます。 新年度になっても、気負わずいつも通りの 自分でいきましょうね。 さて塾では今日から中2が3クラス体制に なりました。クラス…
今日で春期セミナーが終わりました。 生徒のみなさんお疲れさまでした。 数学の5月中間テストの範囲は ほぼ終えることができたと思うので、 ここからはもう少し先に…
今日は、ここまで学んできた内容が どこまでできているか確認するための 数学のテストを全学年に行いました。 各学年ともに全体としての出来には 満足しているものの…
春期セミナーも残すところあと2回になりました。 明日は、中1~中3まで、ここまでの確認テストを 行ってみます。中1中2は小テスト、中3は 計算コンテストを行っ…
今日は中1中2で小テストを行いました。 その中で中2のテストでは、あからさまに 違いが出て、おとといやった問題が、あたりまえの ように出来る生徒と、おとといは…
今日から4月。新年度入りです。 天気は4月とは思えぬ寒さとなりましたが、 明日以降は暖かくなっていくようです。 塾の春期セミナーも5日目が終わり、 残すところ…
昨日は狭山ヶ丘中合唱部のスプリングコンサートに お邪魔させていただきました。 素敵な歌声をありがとうございました。 初めて参加させていただきましたが、とても …
春期セミナーも半分くらいが終わり 明日は1週間ぶりのお休みです。 狭山ヶ丘中合唱部のコンサートがありますので 先週日曜日の吹奏楽部に続いて、お邪魔します。 午…
中1~中3まで、数学の最初は計算がメイン。 小テストや宿題、授業中の演習でなるべく 多くの計算を行って、身体にしみこませてほしい。 中1の小テストでは今日は全…
今日から春期セミナーが始まりました。 新年度開講から体験いただいた方の体験期間は 終わり、今日からは正式にご入塾です。 ご入塾を決めていただいた方ありがとうご…
明日から春期セミナーが始まります。 いつもに比べると、多少忙しくなるのですが 明日は私の大事な検査の日であって、 その結果も心配ではあるのですが、 明日からの…
今日が春期セミナー前最後の中1中2授業でした。 新中1となる小学6年生は今日が卒業式! 卒業おめでとうございます。 新中2は今日までに体験生の手続きが進み 一…
土曜日に提出してもらった計算コンテストの 丸付けを終えました。第1回目の感想としては しっかり取り組んでくれた生徒が多くうれしいです。 ただ、満点は3人しかい…
20日から3日間行った保護者会が 無事終了しました。 お忙しい中お越しいただいた皆様 ありがとうございました。今年度も 数少なくなった集団塾、クラス授業を し…
昨日、今日と保護者会にご参加いただいた 皆様、ありがとうございました。 春の保護者会も明日が最終日です。 明日は20名の方にお越しいただく予定です。 幸いにし…
今日から中3数学の計算コンテストが始まりました。 予定ではGW前まで続けていきます。計8回の 問題を全員合格するよう頑張ってください。 これは中間テストの結果…
新年度が始まって1週間。 今年度は新中学1年生が少なく、塾としては 正直厳しい状況ですが、その分新中2の問い合わせが 多く、感謝です。現在体験していただいてい…
今日から中3理科社会の授業を開始しました。 今年の大きな変更点は所沢市が理科の教科書に 東京書籍を採択したこと! これにより、近隣の市と同じになったので 教科…
昨日の新中1新中2、今日の新中3の授業で すべての学年で新しい学年の数学授業が スタートしました。 中3にとって、1学期の成績は私立入試に 直結することを意識…
今日から中1中2の授業が始まりました。 火曜日のテストの結果をもって、今日 新中2のクラスを発表しましたが、予想以上に クラスへの意識が高いことにびっくりです…
今日から県立入試の開示点が提示され さっそく県立高校を受験した塾生の3分の2 にあたる生徒から報告をいただきました。 ありがとうございました。 思ったよりもみ…
今日は3月11日。東日本大震災から14年が 経ちました。震災で亡くなられた方のご冥福を お祈りいたします。私にとっても忘れられない 日です。14年前の3月8日…
さあ今日から2025年度がスタートです。 初日は新中3のクラス分けテスト! 当面は2クラスで行こうと思います。 テストの結果は例年に比べて厳しいものが あるけ…
今日は県立合格発表でした。 昨年までと違い、個人情報の観点からか 合否の確認が受験生でないとできないため 朝から連絡を待っていました。 結果から言うと、本日中…
今日の授業をもって2024年度が終わりました。 実際には明日狭山ヶ丘中理科のテスト対策がありますが 正規の授業は今日で終了です。 この1年はほんとうにいろんな…
塾生のみなさん、埼玉県の中3生のみなさん 今日は本当にお疲れさまでした。まだ明日 面接のある方もいると思いますが、頑張ってきた 高校入試が終わりました。 結果…
ついにこの日がやってきます。 今年度の締めくくり!県立入試です。 明日は朝から駅でお見送りさせて いただきます。緊張もするだろうけど 精一杯自分の持つ力を発揮…
今日が今年度中3生最後の授業でした。 最後は理科の解説をしました。予想する 出そうな単元を中心に!明後日の入試で 少しでも役立ってくれるといいのですが・・・ …
1月末から始めた模擬試験。 きょう7回目を実施して、すべて終了です。 多くの問題に触れることができたと思うので これが4日後の入試に役立ってくれるはずです。 …
三ケ島中の学年末テストが終わり、 残すは県立入試と、藤沢・狭山ヶ丘の 学年末テスト! 中3は残り授業回数も2回。9月から 続けてきた土曜の長時間授業もいよいよ…
今日で県立模試最後の国語のテストが 終わりました。9月以降のテストの解説を 担当してきて、もっとたくさんの知識を もっと上手に伝えることができたのかも しれな…
いよいよ中3の授業も残すところ4回。 昨日すべての保護者に連絡をさせていただき、 模擬試験の結果報告、志望校の確認を行いました。 全員の志望校が確定し、残り1…
今日で中3の県立模試第6回が終わり 18日からの志願先変更に向けて、ここまでの 模試の結果について、全ご家庭に連絡を させていただきました。倍率によっても 予…
今日で中3は5回目の模試が終わりました。 入試まではあと10日です。明日の模試で 塾としての判定を出して、保護者様にご連絡いたします。 結果については毎週確認…
今日から2週間だけですが、中1中2は新しいクラスで 授業開始です。定例の結果は気にしている生徒も いたので、次回3月初旬のテストで頑張ってください。 中1Gク…
県立入試まであと2週間となりました。 今日、私立高校の合格報告を受けて、 14期生の私立入試もほぼ終了しました。 あとは県立入試に向けて頑張るのみです。 土曜…
昨日アップできなかったので、 まずは昨日の話題!県立入試の倍率発表。 西部地区では、川女の倍率があまり上がって いないこと、所北もそれほど上がらず、 いったい…
今日で中3の第3回目の県立模擬試験終了です。 回を重ねるごとに良くなっている生徒が多く なっています。模試は計7回です。明日も 朝から実施です。大変だと思いま…
今日で中3の第3回目の県立模擬試験終了です。 回を重ねるごとに良くなっている生徒が多く なっています。模試は計7回です。明日も 朝から実施です。大変だと思いま…
今日から中学準備講座が始まりました。 塾としては残念ですが、受講生は少なく 寂しい状況ですが、その分生徒と向き合える ときが多くなるのでメリットはありますね。…
まずは狭山ヶ丘中のインフルエンザですね。 今日も学級閉鎖のクラスがあるので、 中1中2の授業はオンライン授業を併設 しました。正直オンラインではなかなか集中 …
県立入試まであと3週間余り。 昨日も朝から模擬試験を実施。 今日も模擬試験を行い、疲れもあることと 思います。でもいまたくさん問題に触れて おくことで、出来て…
今日で第1回目の県立模擬試験が終わりました。 結果も返却しましたが、数学だけで言わせてもらえば ミスが多すぎです。倍率のある特に選択校では 致命的なミスとなり…
1月が終わり、塾にとっては年度最終月、 そして年度の締めくくり、受験の月となりました。 2月からは日曜日も含めて模擬試験を行うので 中3生は週4での通塾!2日…
私立組が卒塾して残るは県立組のみ! 今はテストと演習、そしてその解説。 ここからの演習は今までのように 出来なかったことを放置してはダメ。 出来なければならな…
今年度の授業も残り1か月となりました。 このところ、授業前は来年度のことを決める ことで頭がいっぱいです。ようやく概要が 固まりましたので、今週末には中1中2…
県立入試まであと1か月! 今日から塾では県立模擬試験が始まりました。 今日から日曜含めて、合計7回の模試です。 初回の今日は理科で100点が出るなど 結果の良…
今日は中3の授業でしたが、多くの私立高校で 入試が行われ、合格発表もあり、塾生からも 合格の報告をたくさんいただきました。 おめでとうございます。私立単願の生…
中3生の私立入試の合格連絡が 昨日、そして今日とありました。 明日は中3の授業日なので、明日もっと 多くの生徒から報告が上がると思います。 とりあえずおめでと…
今日から埼玉県私立高校の入試が始まりました。 今日受験した皆さん、お疲れさまでした。 単願の生徒にとってはこれで高校受験が 終わりました。ほんとうにお疲れさま…
今日は中1中2の授業でしたが、 1月としては珍しく、4名もの体験生が 授業に参加してくれました。現中1中2は それなりに人数がいるため、現在2クラスの 体制を…
いよいよ今週から高校入試が始まります。 実は塾生の中には機能が受験であった生徒も いて、すでに合格発表待ち状態です。 多くの生徒はあさって、最初の受験を迎えま…
今日の私立対策で、私立入試前最後の 授業が終わりました。 私立単願の生徒にとっては最後の授業? かもしれませんね。いままでありがとうございました。 特に今日の…
今日埼玉県私立高校の入試志願者状況が 発表されました。 入試まであと5日です。予想していた通りですが 西武文理高校の志願者数増はえげつないですね。 定員は30…
今日で私立入試まで1週間となりました。 私立単願の方はここで入試終了。同時に 卒塾になることが多いです。もちろん1月いっぱい 来てくれるのは大歓迎ですが、入試…
昨日のブログで書いた通り、昨日59歳の 誕生日を迎えました。今日は中1中2の授業でしたが 授業終了後に中1男子が動画でメッセージを 送ってきました。歳なのでこ…
今日は成人式!残念ながら今年成人となった シグマ9期生の来塾はなかったものの 夜になり、全員ではないもののシグマ9期生の 集合写真や、また個別に連絡もいただき…
今日で1回目の私立対策が終わりました。 私立入試もあと10日と迫る中、対策の 点数は及第点ではあるものの、まだまだ 出来る問題があるし、ミスも多いように感じる…
今日は冬期セミナー明け最初の中1中2の 授業でした。中3は私立単願の生徒はあと 2週間、県立組も1か月ちょっとで卒塾となります。 受験に向けて我々講師陣も必死…
今日と金曜日はお年玉抽選会です。 今日は小4小5、中3の抽選会を行いました。 大した景品はありませんが、3人に1人は 当たるように当たりくじを用意したのですが…
冬期セミナーが終わりました。 インフルエンザの流行もあって、 なかなか塾生全員の出席とはなりませんでしたが オンラインも利用しながらなんとか今日で終了です。 …
今日は久しぶりの雨でした。 雨の影響で、生徒の帰宅時間にお迎えの 車が塾前の道路に路駐をしていたようで 今日は注意をいただきました。 生徒の登下校についてお迎…
定かではないので、書き込むことでは ないかもしれませんが、今日、近くの塾の 指導スタイル変更?の一報が入りました。 自分自身も短い期間ではありましたが、 勤務…
すでに新年あけて4日となりました。 本日から冬期セミナーも再開です。 まだインフルエンザ、そしてコロナと 流行は終わらないようで、数名のお休みが ありましたが…
2024年も本日で授業納めとなりました。 今年もありがとうございました。 2025年は1月4日より始動します。 まずは中3の志望校全員合格を目指して 残り1か…
年内の授業もいよいよ明日を残す のみとなりました。今日で中1中2の 授業は終わり、明日の中3授業で2024年の 授業が終わります。また明日書きますが、 今年は…
年内の授業も残すところあと2日です。 中1中2生は明日で最後です。 インフルエンザの影響で、最後まで 残念ながら全員が揃うことはなさそうです。 年末年始のお休…
相変わらずインフルエンザのお休みが 多いのですが、中1Gクラスについては 休みの理由がわからない生徒が数名おり なかなか全員が揃いません。 明日も明後日も授業…
クリスマスの今日、冬期セミナーが 始まりました。インフルエンザがはやっているため 中3生のお休みが多く、今日から年内いっぱい オンライン授業を併設することにし…
楽しいクリスマスですが、塾は25日から 冬期セミナーに入ります。 ちょっと体調を崩しまして、昨日の授業は 自宅からリモート授業を始めてやってみました。 昨日は…
今日は冬至です。 明日からは少しずつ太陽の出ている時間が 長くなるのは、暖かくなる春に向かうようで いいですね。 でも冬はこれからが本番!もうしばらく寒さには…
今日人間ドッグの結果が返ってきました。 残念ながら再び2次検査となりました。 今回はあまり芳しくないようなので 年明けから病院通いになりそうです。 受験期なの…
冬期セミナー前の合否判定テストが 今日で終わりました。最後のテストだった 数学の丸付けが出来ていないので、まだ判定 結果はわかりませんが、全体としては 良い結…
中1数学はいま「作図」の単元を学習しています。 狭山ヶ丘中はすでに学校での履修が終わったようで ちょっと塾のほうが遅れてしまっています。 冬期セミナーで進める…
今日から中3生は入試問題に取り組んで もらっています。初日の今日はこの時期としては まあまあな状況ですかね。ただ安心できる レベルになっているわけではないので…
まだ12月ですが、今日は中3受験生に 最初の県立合否判定結果を渡しました。 結果を見て、前向きにこの冬期セミナーの 課題を見つけ、モチベーションを上げてくれる…
寒くなりましたね。家の温度計では 夜明け前の気温は氷点下になっていました。 雨も降らず乾燥しているので、どうか みなさん体調には十分気をつけください。 藤沢中…
今日は県立判定試験を行いました。 まだ12月なので良い結果を出すことは 難しいですが、北辰テストとは違い 内申点を含めた判定なので、だいたいの 目標がはっきり…
今日12月の北辰テストの結果が返ってきました。 生徒のみなさんのご自宅には11日到着だと思います。 全員で受験する今年最後の北辰テスト! 12月は選択校と通常…
今日から中3県立入試の最初の志望校合格判定 を始めました。まだ12月の中旬なので 良い結果を出すことは難しいですが、この結果を もとに冬休みの各自の課題を明確…
中3の授業もいよいよ全過程教え終わる 時期になりました。理科の天体も次の授業で 終わりそうですし、数学も残るは三平方のみ! ただどちらも問題演習が足りていない…
昨日はおそらく今年最後となる ツーリングに行ってきました。 天気は快晴とまではいきませんでしたが、 おおむね晴れ!ワークマンで購入した 防寒ジャケットが本当に…
早いもので今年も残り3週間ちょっと。 さすがに12月になって、寒さも感じるように なりました。「師走」ではありますが、塾は 学校の定期テストも終わり一段落です…
中2数学は今日で2日目の証明問題です。 まだ書き方であったり、考え方をレクチャー しているので、自分で書くことはできませんが、 論理力を鍛えるためにも、この単…
今日は塾での初の天体観測に挑戦しました。 ちょうど中3理科の授業が「天体」の分野に はいったこともあり、さらに今日は新月の翌日! 天体観測には最適な日です。 …
明日は第7回北辰テスト! それに伴い、今日は9月から続けてきた 最後の北辰対策でした。ここまでかなりの 演習を行ってきましたが、今日生徒にも 伝えた通り、演習…
今日の中1中2の授業で、2学期期末テスト の結果、ついに学年1位そして学年3位が 取れたようです。おめでとうございます。 学年TOP10の中にも4名の塾生が …
三ケ島中のみなさん、テストお疲れさまでした。 今日で塾生全員の期末テストが終わりましたので ようやく通常授業を再開します。 今日の中3は理科!天体の授業に突入…
今日から三ケ島中の期末テストが始まり あと1日です。明日も頑張ってくださいね。 狭山ヶ丘中1年の期末テストの塾生の結果 がすべて出そろいました。 まだ学校の平…
明日から三ケ島中の期末テストが始まり 期末テストもこれで終わります。 今週で11月も終わり、次の日曜日は 第7回北辰テスト。9月から続けてきた 北辰対策授業も…
今日は中3狭山ヶ丘期末テストの結果の 一部が判明しました。 まだ学校の平均点はわからないものの 昨日の中1の報告とは変わり 英語 100点 3人社会 100点…
今日は中1中2の授業でした。 中2は職場体験のためテスト返しは なかったようで報告はありません。 中1がまたまた頑張ってくれました。 まだ全科目の結果、個人の…
今日で狭山ヶ丘中の期末テストが終わりました。 狭山ヶ丘中のみなさん、お疲れさまでした。 藤沢中は明日までです。今日は中2の数学の問題を 確認しましたが、やはり…
今日は狭山ヶ丘中期末テストの初日。 塾の授業は中1中2だったので、早速 感想を聞いてみた。中1の理科はやさしかったようで みんなある程度できている模様。中間の…
つい先日中間テストが終わったばかりですが もう明日から狭山ヶ丘中、明後日からは藤沢中の 定期テストです。 今日は中3の北辰対策日ですが、さすがに三ケ島中 以外…
「ブログリーダー」を活用して、シグマのおっさんさんをフォローしませんか?
昨日の中3に続いて、今日は中2の計算補習。 なぜ計算問題で間違えるか? 1.そもそもやり方が違う2.途中式がなく暗算で間違える。3.計算の結果が見にくく見落と…
GWまであと2週間!休みに入る前に 中間テストの範囲で出来ていないところの 確認をするため、今日から補習開始です。 まずは中3から行いましたが、計算のやり方に…
毎年恒例の中3計算コンテスト展開編の 出題が終わりました。今年の中3生は 提出率は良いように感じますが、正答率は かなり厳しい・・・符号ミス、計算ミス、 そも…
今日中2の授業で確認テストを行いました。 今まで勉強してきた文字式の計算だけど まだ学校の授業が始まっていないので 演習量は塾での勉強のみ!小テストを重ねた …
新中学3年生は早く受験生としての 自覚を持ちましょう。 1学期の成績はそのまま私立推薦入試に つながります。もちろん県立入試についても 影響大ですよね。だから…
入学、進級、おめでとうございます。 新年度になっても、気負わずいつも通りの 自分でいきましょうね。 さて塾では今日から中2が3クラス体制に なりました。クラス…
今日で春期セミナーが終わりました。 生徒のみなさんお疲れさまでした。 数学の5月中間テストの範囲は ほぼ終えることができたと思うので、 ここからはもう少し先に…
今日は、ここまで学んできた内容が どこまでできているか確認するための 数学のテストを全学年に行いました。 各学年ともに全体としての出来には 満足しているものの…
春期セミナーも残すところあと2回になりました。 明日は、中1~中3まで、ここまでの確認テストを 行ってみます。中1中2は小テスト、中3は 計算コンテストを行っ…
今日は中1中2で小テストを行いました。 その中で中2のテストでは、あからさまに 違いが出て、おとといやった問題が、あたりまえの ように出来る生徒と、おとといは…
今日から4月。新年度入りです。 天気は4月とは思えぬ寒さとなりましたが、 明日以降は暖かくなっていくようです。 塾の春期セミナーも5日目が終わり、 残すところ…
昨日は狭山ヶ丘中合唱部のスプリングコンサートに お邪魔させていただきました。 素敵な歌声をありがとうございました。 初めて参加させていただきましたが、とても …
春期セミナーも半分くらいが終わり 明日は1週間ぶりのお休みです。 狭山ヶ丘中合唱部のコンサートがありますので 先週日曜日の吹奏楽部に続いて、お邪魔します。 午…
中1~中3まで、数学の最初は計算がメイン。 小テストや宿題、授業中の演習でなるべく 多くの計算を行って、身体にしみこませてほしい。 中1の小テストでは今日は全…
今日から春期セミナーが始まりました。 新年度開講から体験いただいた方の体験期間は 終わり、今日からは正式にご入塾です。 ご入塾を決めていただいた方ありがとうご…
明日から春期セミナーが始まります。 いつもに比べると、多少忙しくなるのですが 明日は私の大事な検査の日であって、 その結果も心配ではあるのですが、 明日からの…
今日が春期セミナー前最後の中1中2授業でした。 新中1となる小学6年生は今日が卒業式! 卒業おめでとうございます。 新中2は今日までに体験生の手続きが進み 一…
土曜日に提出してもらった計算コンテストの 丸付けを終えました。第1回目の感想としては しっかり取り組んでくれた生徒が多くうれしいです。 ただ、満点は3人しかい…
20日から3日間行った保護者会が 無事終了しました。 お忙しい中お越しいただいた皆様 ありがとうございました。今年度も 数少なくなった集団塾、クラス授業を し…
昨日、今日と保護者会にご参加いただいた 皆様、ありがとうございました。 春の保護者会も明日が最終日です。 明日は20名の方にお越しいただく予定です。 幸いにし…
今年度最初の中間テストは狭山ヶ丘中から! そのテストまであと1か月となりました。 中3にとっては1学期の内申は私立入試に 直結するのでとても大事です。 数学の…
今日は昼に15年前の教え子が来てくれました。 シグマは開校して14年目なので、前の塾での 教え子ですが、結婚が決まった報告と、現状の雑談です。 あったのは本当…
今日の中3理科で最初の単元、「生殖・遺伝」が 終わりました。学校は所沢が「生殖・遺伝」から、 入間が「イオン」からとなりました。今日からは イオンの学習を始め…
今日は航空公園で市立川越高校の 野球観戦をしてきました。 初戦突破おめでとうございます。 飯能球場ではまさかの狭山清陵が負けてしまったので 西部地区の公立の…
今日から中1中2は新しいクラスで授業です。 臨時のクラス分けで、大きな差も出ているわけでは ありませんが、結果に満足いかなかった生徒は 次回GW明けのクラス分…
学校の新年度が始まり、塾の小学部も 本格的に指導しました。今年の小学部は 生徒数は少ないものの、久しぶりに小4算数 クラスも開設しました。各学年とも生徒は 募…
今日は中1中2の新年度最初の授業でした。 新年度といっても中学校の新年度入りで 塾は3月から始まっていますが、塾としても 春期セミナー明けの最初の授業です。 …
入学・進学おめでとうございます。 今日は中3生の理科でした。「遺伝」を進めて いますが、理科は市によって教科書が違うことと 学校によって学習する単元が違うこと…
今日で春期セミナーが終わりました。 体験できてくれた生徒も全員が入塾してくれて 本当に感謝です。 授業も順調に進み、中1の正負の数の加法減法、 中2の多項式の…
春期セミナーも残すところあと1日となりました。 授業は順調に進み、中1中2は小テストを繰り返し 生徒の理解度を確認していますが、まだ不安な生徒も 多くいるので…
4月に入り、新年度入りです。 体験授業も終わり、シグマ14年目のスタートとなる メンバーも確定しました。スタートして3週間が 経過し、授業も順調に進んでいます…
中3の計算コンテスト展開編が半分終わりました。 14期生のまず褒めたいところは、宿題を忘れないこと! みんなが期日までにやってきてくれる、当たり前かも しれな…
とても暖かい1日でした。 私の担当授業が夜しかなかったので 朝も早くからツーリングに出かけました。 午前中だけのツーリング。200kmの走行です。 おかげでよ…
春期セミナーも3分の1終了です。 中1中2は、いつもより少し問題の多い 小テストを行ってみました。すでに差が出て きてしまっているものの、全体として悪くない!…
今日は久々に良い天気でした。 久々にバイクで出勤でき、先週から始めた 塾の照明看板の改良を行いました。 看板を設置して12年経過しているので 看板も色あせ、一…
今日から春期セミナー開始です。 中1~中3まで新たな体験生が加わっての授業。 3月から始まった授業なので、今日からの体験生は 少し先に進んだ授業で戸惑いもあっ…
今日、3月の保護者会である「入試報告会」の 最終回が終わりました。計5回の保護者会に 多くの保護者の皆様にご参加いただき感謝です。 ありがとうございました。次…
今日は狭山ヶ丘中のスプリングコンサートに お邪魔させていただきました。 体育祭にお邪魔させていただいたときにも 思ったことですが、塾では勉強しかしていない わ…
今週の水曜に続き、今日も2回の保護者会を 開催しました。花冷えする気温でしたが、 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 今回の保護者会「入試…
今日の授業で、新中1新中2の新年度体験授業が 終了しました。うれしいことに体験してくれた 全生徒の入塾が決まりました。来週から始まる 春期セミナーからまた体験…