クリスマスヴァカンスが終わり、子どもたちは今日から学校。仕事初めの人は、早い人はすでに1月2日から始まってます!それだけ、クリスマスのほうが大事↑クリスマスが…
海外在住者(南フランスのエクスアンプロヴァンス)の気まぐれブログ
南仏プロヴァンス在住、現地ドライバーガイドによるプロヴァンスの魅了を綴ってます!
クリスマスヴァカンスが終わり、子どもたちは今日から学校。仕事初めの人は、早い人はすでに1月2日から始まってます!それだけ、クリスマスのほうが大事↑クリスマスが…
2024年 今年もゆるりとよろしくお願い申し上げます。[カシ Cassis からのカランククルーズ ] このブログも、2023年12月でひと回り12年経過…
Joyeux Noël ✨いつも以上に、エクスアンプロヴァンスの街のクリスマスイルミネーションが、光り輝いているような気がしました!シンボルのロトンド噴水とそ…
今年は私事でいろいろあり、気づけば2023年のエクスアンプロヴァンスのクリスマスマルシェが始まってました毎年、早いよ。。
おみくじ引いてみた〜 ☺️
2023年 新年明けましておめでとうございます。どんどんペースがゆるくなってるプロヴァンスのブログですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げします。12月11…
今年もあっという間に過ぎていきました。今年の夏、とにかく暑かった ☀️☀️、というのが一番の思い出。昼間の観測日陰温度が普通に40度越えでした。これは夏の19…
クリスマス準備が11月中旬あたりから始まります。毎年早くなっているような気がしますが……😅11月は黄葉とクリスマスイメージが楽しめる時期なのです。クリスマス…
ある意味貴重な写真です。マスクは病人がするもの、みたいな習慣だったのが、せざるを得ない状況になってしまった2年ほど前。。。屋外でも義務ですよ、と町が提示し…
夏だから暑いのは当たり前なんですが、年々、暑さが増してます。それ加えて、カラカラ乾燥度も増してます。そんな猛暑でも、いやそんな猛暑だからこそ、夏休みのために働…
プロヴァンスの夏の青空💙爽快なんですが、今年も暑いです…… 時に先週は、早くも猛暑☀️☀️☀️ ↓↓ただ、朝は涼しく過ごせるのはありがたいです!
もうこんな季節になってしまったのですね。日本の桜には及びませんが、このハナズオウの花を見ると、春だなと思います。エクスアンプロヴァンスの裁判所の建物なので、フ…
ワクチンパスがあればカフェやレストラン、映画館などに入れるってことですが、何も聞かれることなく入ったカフェ。どこまで守られてるのか。。😅見回りが来たら罰金な…
2022年、新年明けましておめでとうございます。フランスでのコロナ感染者が急増する中での年明けとなってしまいました。ロックダウンにはならなかったものの、年間で…
12月になってしまいました。毎月1度は更新しようと思っていたのに…今年は11月に入ってから、すでにクリスマスモード。例年のようにクリスマスマルシェも開催で、街…
秋休みともいえそうなヴァカンス・トュッサンが始まり、学校などは2週間のお休みです。そして、それに合わせたかのようにフランス国鉄、ストライキだそうで😅ストにな…
フランスの9月は新学年が始まる年。それも落ち着いてきたような9月後半。空が高いな、と思うプロヴァンスの秋空。
7月26日に、問題なく日本入国をして、27日からの自主隔離期間も明日の8月9日までと、あとわずか。幸いなことに、外に出られないという以外、親類宅にて不自由なく…
マルセイユ空港からドイツのフランクフルトフルト空港まで、少し遅れて出発し、少し遅れて到着ということも含めて、いつも通りのフライト。フランクフルト空港到着後、空…
マルセイユ空港でのセキュリティチェックでは、私の乗るゲート近くに他の出発便がなかったのか少なかったのか、行ってすぐにチェックを受けることができました。プロヴァ…
南仏プロヴァンスからの一時帰国で、いつものルート、マルセイユ→フランクフルト→東京にしてしまったため、面倒だなぁ、と思ったのがドイツ。確認している途中で、ドイ…
2021年7月25日、南仏プロヴァンスの代表的な空港、マルセイユ・プロヴァンス空港から出発した4年ぶりの日本一時帰国。ドイツのフランクフルト経由で翌日7月26…
セナンク修道院とラベンダー畑💜今年も見ることができました!去年 からの工事がまだ続いているようですね。
プロヴァンスで目についた、個人的に好みなプロヴァンスの建物たち💕後ろ側は壁で、そこから増築させた感じの公園横にこじんまりとあったこの建物。アトリエみたいに使…
先週末、雷雨で大雨と雹。昨日は突風ミストラルが吹き荒れ、その影響で山火事もあったようせす。今日も突風が吹き荒れるとか。。台風みたいな風が一日中続きます😅なん…
プロヴァンスの春の訪れの花だと言われています。アーモンドの花 🌸🌸プロヴァンスの中でも、早いところでは、散ってしまっているようですが、途中、寒かった事もあ…
南仏プロヴァンスの冬も、どんよりとしたお天気はありますが、それでもこの澄み切った青空を見せてくれるのは、冬だからこそという気がしてなりません。冬だからこそ見せ…
2021年明けましておめでとうございます。 年が明けた夜中にブログを書いていると、雷に大雨。 冬に雷雨というのは珍しいのですが、去年の出来事をしっかりと洗い落…
観光の案内で、何度と目にしたプロヴァンスのさまざまな風景。 ラベンダーとクラリセージ 観光客のいない今年は、足を運ぶことのない毎日でした。 観光ツ…
南仏でも南西、ワインといえばボルドーでのワイナリーシャトー見学 🍷🍷敷居が高そうなところを、オンラインで見られるというのはある意味、貴重かも。しかも日本語…
春のロックダウンに比べれば、ゆるゆるロックダウンも15日で終わります。特例を除いて、外出禁止時間が20時から朝6時までとなりました。ここで一番大切なクリスマス…
フランスも南仏も、今でこそ普通になったフランス人たちのマスク姿。フランス旅行好きな人たちが、もし来ることができたなら、マスク姿の人と街並みは、これまで見たフラ…
明日から、ようやく雑貨系の店舗も開店できるようになりました。 クリスマス商戦を目の前にした緩和措置のような感じでもあります。 他にもいろいろとフランスにおける…
ただいまフランス全体2回目のロックダウンというか外出制限中。 お買い物はもちろんですが、リモートワークできない人も多いので、平日だと車も1回目のロックダウンに…
サマータイムが終わり、日本との時差が7時間から8時間へと戻りました。 サマータイムになりました! ↑そんな記事を書いてから7ヶ月、全面的な外出禁止ではないけれ…
プロヴァンスの秋はその日によって、穏やかだったりすごく寒かったりとなかなか気候がよめないもの。 エクスアンプロヴァンスの旧市街全体でマルシェが開かれている火・…
毎年同じようなことなのですが、雨も降らない猛暑の夏が過ぎ、雷雨が増え始める9月。 そんな合間をぬっての白く大きな雲は、秋だなあ、という気にさせてくれます。 気…
エクスアンプロヴァンスの旧市街、店舗はもちろん路上でのマスク着用も義務となりました。 以前は、マルシェの開かれる時間帯と区域、公共施設内に限定されていましたが…
プロヴァンスにある小さな港町は、観光的にいえば何があるというようなところではないのですが、港ならではの海の匂いがあまりなく、岩場でボーッとするにはいいところで…
セナンク修道院の前に広がるラベンダー畑の風景は、この夏時期のプロヴァンスらしい一面だと思います。 そんなプロヴァンス風景、セナンク修道院とラベンダー畑を描いて…
ラベンダーを満喫 💜お楽しみください!!!今年も見事なラベンダー畑を見ることができました〜 💕
夏至に合わせたかのようにプロヴァンスのシンボル、セミの大合唱が始まり、そして、今日から日中最高気温35度近くまでいくようです。 プロヴァンスの夏至とセミと音楽…
時間が合えば、午前中のマルシェで野菜や果物は購入!とっても安いというわけでもなくなりましたが、プロヴァンスの日差しと空気とマルシェで働く人たちの雰囲気を感じな…
キャンペーン詳細 >>SATORIで詳しく見る >> わたしの好きな色がでてきました〜♪
エクスアンプロヴァンスの市庁舎と市庁舎広場。土曜日は花市が開かれます。外出禁止解除後のあと、カフェ・レストランも営業可能となった初の先週の土曜日は、とてもいい…
ラベンダーの見頃はいつかな、なんて思い始めるのがこの時期。 ですが、そんなことすら忘れていました こちらはもちろん過去写真。6月下旬ごろでプロヴァンス地方でも…
フランスでの外出禁止規制が緩和されました!必要な食材調達だとか一時間内の健康のためのスポーツ、散歩などなど、証明書が必要だったものがなくなり、外出も気持ち楽に…
アーティチョークの中でも、80パーセント近い生産量がある北西ブルターニュ地方のアーティチョーク! とても大きなアーティチョークを見つけたので、前回のアスパラガ…
アスパラガスの季節! 外出禁止中でも、証明書を持って、食品類のお買い物は許可されています。 お皿や盛り方で、同じアスパラガスも、なんか雰囲気変わりますね。上は…
サマータイムのことをすっかり忘れてました。コロナウィルスの連日のニュースと外出禁止で、気付けば3月最後の日曜日。深夜の2時が3時に変わり、サマータイムの始まり…
プロヴァンスの自然と青空は、コロナウィルス?、というぐらいなにも動じていないようすでした。 フランスにて、外出禁止令が出る前に出かけたときの写真ですが、迫り来…
朝焼けの空 。先日の朝7時過ぎぐらいのマルセイユ駅からの朝焼けでした。朝早くから出掛けて、ちょっとテンションが下がっている時に、こんなきれいな自然の風景に出会…
プロヴァンスの今年の冬、いつもより暖かくて過ごしやすい。南仏プロヴァンスということばに、とても穏やかで暖かいイメージがあるのですが、冬は冬の寒さがあるし、突風…
2020年新年明けましておめでとうございます。 遅くなってしまいましたが、今年もどうぞプロヴァンスのブログをよろしくお願い申し上げます。 年末から、フランスの…
今年のエクスアンプロヴァンスの街の中のクリスマスイルミネーション。エクスアンプロヴァンス発祥の伝統菓子、カリソンがモチーフに使われています。
黄葉の見頃ともいえるぐらい、今年のプロヴァンス地方の秋の黄葉が美しい。。 エクスアンプロヴァンスにあるサン・ジャン・ド・マルト教会と黄葉の木。 紅葉よりも黄葉…
プロヴァンスの秋晴れは、空が真っ青に広がるほど気持ちいい 1年間の中でも、不安定な気候の時期でもあり、今年は大雨が多いようにも感じますが、それでも広がる青空は…
プロヴァンスの秋は、1年の中でも雨が季節。ですが、雨に洗われ、黄色っぽく黄葉していく自然な風景もお気に入りです!そして、その合間をぬって、ネコたちは誰もこない…
マルセイユMarseille ...南仏プロヴァンスの代表都市、マルセイユ市庁舎の目の前、旧港から見上げたノートルダム・ド・ラ・ギャルド。
サント・ビクトワール山は、エクスアンプロヴァンス近郊のシンボル的な山。 1,011メートルの山は、トレッキングをする人たちにも人気な山! サント・ビクトワール…
プロヴァンスは、2週間ぐらい前に雷雨があっただけで、今年は雨がとにかく少ないうえに、お昼の気温が35度近くと、あいかわらずの猛暑続きとカラカラ乾燥状態なので、…
プロヴァンスの、おそらく昔の旅籠屋的な存在だったのかな、という古さとプロヴァンスらしさを感じさせる宿。 機能的ではないけれど、おじさんのマイペースな朝食準備な…
気がつけば、7月9日。6月下旬の写真になってしまいますが、今年も広大なラベンダー畑を目にすることができました。予想通り、例年より気持ち早めかなという感じでした…
プロヴァンスの絶景が楽しめる、カランククルーズ。 マルセイユの旧港から出発! しばらくすると、遠くにマルセイユの街並み! 40分ほどで、白い石灰岩の岩山風景が…
ラベンダーの季節がもうまもなく! 5月下旬のときの写真ですが、とあるホテル前にあったラベンダー。 ラベンダーといわれなければ、ただの植物ぐらいにしか見えないで…
カフェテラスは、フランス人たちにとって、日常の大切なワンシーンともいえるぐらい、人気な場所のような気がします。 室内よりも外での、カフェ、ビール、ワイン、など…
石造りといわれる、ゴルドの街の中で、見つけた手すり。 手すりを持つ手。壁から手が、、、しっかりと手すりを掴んでます 全体像はこんな感じに。 山の傾斜に沿った…
気がつけば、3月ももう終わり。今年の冬は、いつもに比べれば過ごしやすかったのかな、と思っていたらハナズオウがつぼみの状態。 遠くて見にくいですが、青空の下、濃…
2月最後のプロヴァンスのお天気は、春みたいなポカポカ陽気。エクスサンプロヴァンスのロトンド噴水周りでは、日向ぼっこする人。エクスアンプロヴァンスのミラボー通り…
エクスアンプロヴァンスのメリーゴーランドを、特に気にとめることなく、街の中のひとつの風景ぐらいにしか思ってませんでした。 で、ある日、気づきました。 エクスア…
ゴッホがアルルにやって来たのは1888年2月20日。 今みたいにTGV(フランス新幹線)で、3時間とかでは来れないから、大変な長旅だったことでしょう。 アルル…
ラベンダーのサシェは、プロヴァンスの代表的なおみやげのひとつ。そんなラベンダーのサシェを型どった、フェーブ 小さくて分かりにくい。。ガレット・デ・ロワ は、1…
お正月飾りはいつまで飾られているのでしょうか? 日本と違って、クリスマスに向けたクリスマスツリーや飾りが盛大に飾られ、クリスマスが終わってもそのまま年末、お正…
2019年 新年明けましておめでとうございます。 昨年の11月から12月と、市民デモから一部は暴動事件までに発展してしまったフランス社会ですが、争いや破壊など…
プロヴァンスのところどころで見つけたクリスマス風景です。 クリスマスプレゼントを配りに旅立っただろう、びっくりなサンタさんは、最後のほうにでてきますよ〜 プロ…
プロヴァンスからトュールーズへは、マルセイユから電車で約4時間。もしくは、マルセイユ空港から飛行機という行き方もあります。 今回は電車に乗り、道中、ブドウ畑の…
プロヴァンスから少し足をのばして、南西の代表都市トュールーズの街へ。 どちらも南仏ではありますが、雰囲気も全然違って、気分転換になります。 昔から、煉瓦造りの…
エクスアンプロヴァンスのクリスマスイルミネーションを振り返ってみました。
クリスマスイルミネーションが華やかになったのも、ここ14、5年前ぐらいからのことだと思います。初めてエクスアンプロヴァンスへ来た2001年、日本のキラキラ感と…
プロヴァンスの青空も好きですが、曇ったり雨にあたるプロヴァンスの大自然にも癒される11月。ヴェルドン渓谷は、プロヴァンス絶景のひとつだと思います。 渓谷を流れ…
クリスマスのデコレーション準備が始まっていました。 毎年のことながら、秋の黄葉風景とクリスマス準備。 エクスアンプロヴァンスのミラボー通り、今年のクリスマスイ…
サマータイムが終わると本格的に秋だなぁと、毎年感じます。 秋は雨が多い時期でもありますが、雨の音がたまには心地よいのも、年間通して晴れわたる日が多いからなのか…
エクスアンプロヴァンスのおみやげに、ちょっと変わったというか、オリジナル的なものを送ってみてはどうでしょう? エクスアンプロヴァンスや近郊のアーティストの人た…
ミニかぼちゃは、観賞用であって食べられるものだとは思っていませんでした 写真の大きめなオレンジの濃いかぼちゃは、ここでは、栗かぼちゃと呼ばれていますが、パン…
プロヴァンスの残暑、というかお昼はたまに30度近くいったりして、なのに朝は涼しい15度とか、寒暖差の激しい毎日が、まだまだ続いています。 お昼間のフランス人達…
プロヴァンスの秋とはまだまだいえない9月ですが、、、 プロヴァンスの暑い夏と、子供も大人も楽しんだ長期休暇、ヴァカンスが終わった後、9月も中旬あたりになってく…
マルセイユにいることを忘れてしまう海岸沿いのバー・レストラン。地中海は透き通ってて、遠くは紺碧な海の色。水は冷たいのですが、泳いでいる人もそれなりにいます。 …
「ブログリーダー」を活用して、それいゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
クリスマスヴァカンスが終わり、子どもたちは今日から学校。仕事初めの人は、早い人はすでに1月2日から始まってます!それだけ、クリスマスのほうが大事↑クリスマスが…
2024年 今年もゆるりとよろしくお願い申し上げます。[カシ Cassis からのカランククルーズ ] このブログも、2023年12月でひと回り12年経過…
Joyeux Noël ✨いつも以上に、エクスアンプロヴァンスの街のクリスマスイルミネーションが、光り輝いているような気がしました!シンボルのロトンド噴水とそ…
今年は私事でいろいろあり、気づけば2023年のエクスアンプロヴァンスのクリスマスマルシェが始まってました毎年、早いよ。。
おみくじ引いてみた〜 ☺️
2023年 新年明けましておめでとうございます。どんどんペースがゆるくなってるプロヴァンスのブログですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げします。12月11…
今年もあっという間に過ぎていきました。今年の夏、とにかく暑かった ☀️☀️、というのが一番の思い出。昼間の観測日陰温度が普通に40度越えでした。これは夏の19…
クリスマス準備が11月中旬あたりから始まります。毎年早くなっているような気がしますが……😅11月は黄葉とクリスマスイメージが楽しめる時期なのです。クリスマス…
ある意味貴重な写真です。マスクは病人がするもの、みたいな習慣だったのが、せざるを得ない状況になってしまった2年ほど前。。。屋外でも義務ですよ、と町が提示し…
夏だから暑いのは当たり前なんですが、年々、暑さが増してます。それ加えて、カラカラ乾燥度も増してます。そんな猛暑でも、いやそんな猛暑だからこそ、夏休みのために働…
プロヴァンスの夏の青空💙爽快なんですが、今年も暑いです…… 時に先週は、早くも猛暑☀️☀️☀️ ↓↓ただ、朝は涼しく過ごせるのはありがたいです!
もうこんな季節になってしまったのですね。日本の桜には及びませんが、このハナズオウの花を見ると、春だなと思います。エクスアンプロヴァンスの裁判所の建物なので、フ…
ワクチンパスがあればカフェやレストラン、映画館などに入れるってことですが、何も聞かれることなく入ったカフェ。どこまで守られてるのか。。😅見回りが来たら罰金な…
2022年、新年明けましておめでとうございます。フランスでのコロナ感染者が急増する中での年明けとなってしまいました。ロックダウンにはならなかったものの、年間で…
12月になってしまいました。毎月1度は更新しようと思っていたのに…今年は11月に入ってから、すでにクリスマスモード。例年のようにクリスマスマルシェも開催で、街…
秋休みともいえそうなヴァカンス・トュッサンが始まり、学校などは2週間のお休みです。そして、それに合わせたかのようにフランス国鉄、ストライキだそうで😅ストにな…
フランスの9月は新学年が始まる年。それも落ち着いてきたような9月後半。空が高いな、と思うプロヴァンスの秋空。
7月26日に、問題なく日本入国をして、27日からの自主隔離期間も明日の8月9日までと、あとわずか。幸いなことに、外に出られないという以外、親類宅にて不自由なく…
マルセイユ空港からドイツのフランクフルトフルト空港まで、少し遅れて出発し、少し遅れて到着ということも含めて、いつも通りのフライト。フランクフルト空港到着後、空…
マルセイユ空港でのセキュリティチェックでは、私の乗るゲート近くに他の出発便がなかったのか少なかったのか、行ってすぐにチェックを受けることができました。プロヴァ…
クリスマスヴァカンスが終わり、子どもたちは今日から学校。仕事初めの人は、早い人はすでに1月2日から始まってます!それだけ、クリスマスのほうが大事↑クリスマスが…
2024年 今年もゆるりとよろしくお願い申し上げます。[カシ Cassis からのカランククルーズ ] このブログも、2023年12月でひと回り12年経過…
Joyeux Noël ✨いつも以上に、エクスアンプロヴァンスの街のクリスマスイルミネーションが、光り輝いているような気がしました!シンボルのロトンド噴水とそ…
今年は私事でいろいろあり、気づけば2023年のエクスアンプロヴァンスのクリスマスマルシェが始まってました毎年、早いよ。。