古事記は、日本最古の歴史書だが、竹内文書や九鬼文書、ほつまつたゑなどと同じ偽書だと言う学者がいた。 太安万侶は実在しなかったと主張し古事記を偽書だと言っていた…
詩、小説、スポーツ、人生、仏教を考える愚濁庵のつれづれプログ。
MY詩集、詩志間、詩杜香などのサークル、テニス、犬、人生、仏教、歴史、時代小説など日々感じることを書いています。
古事記は、日本最古の歴史書だが、竹内文書や九鬼文書、ほつまつたゑなどと同じ偽書だと言う学者がいた。 太安万侶は実在しなかったと主張し古事記を偽書だと言っていた…
日本人が行かなくなった世界のリゾート地①サイパン②バリ島③ハワイ 日本人が行かなくなった分、K国人やC国人などが増えたそうだ。 マナーの悪い人たちが行くからな…
徳島の佐那河内村に北山・嵯峨・桃山・東山と言う地名がある。 不思議ですね。??? なぜ、京都の地名があるの??? 第2代~第9代の天皇は、実在していなかったと…
歴史はファンタジーでなくサイエンスと言い、地質学、地政学・気候学地震学などから科学的に語らないといけないと説いた愛媛大学の越智教授。 越智教授は、邪馬壹国は阿…
神倭伊波礼毘古命(初代神武天皇)の祖母が徳島城の城山に祀られていたことは、すでにご紹介しました。 今回は、豊玉比売の生誕の地と比定される井戸寺や育ったであろう…
節約社長夫人さんのリブログ記事です。 久しぶりに目にしたペシャワール会中村哲さんの記事。 ソ連侵攻をゲリラ戦で跳ね返したアフガニスタン。干ばつで水不足。井戸を…
気象会社の経営者から愛媛大学の講師をされている越智正昭さんの動画です。 私は、越智さんが説く、歴史はファンタジーでなくサイエンスという考え方に大賛同です。 つ…
徳島の人の講演会の動画を見ていて、改めて感じたこと。 皆さんは、「か-」って一音、発せられたら、どう言う意味かわかりますか? 「やー」と言われたら、どう言う意…
邪馬台国(やまたいこく)論争では、九州説は東京大学、近畿説は京都大学が主張し、いまだはっきりした証拠が出ていない。 近年は四国・阿波説が脚光をあびている。 古…
竹野内豊(54歳)さん主演山田敏久監督の『雪風YUKIKAZE』が8月15日、全国公開される。 大東亜戦争の終戦でほぼ無傷出迎えた大日本帝国海軍で唯一の駆逐…
豊玉比売は古事記の中で重要人物だ。 火遠理命(山幸彦)と豊玉比売の間だに産まれたのが天津日高日子波限建で、天津日高日子波限建と玉依比売の間だで産まれたのが、神…
2020年4月1日、エイプリルフールの日、次兄は病院で死亡した。 嘘のような訃報が届いた日だ。 次兄が入院していた病院に見舞いに行きたかったのだが、私が目眩と…
株式会社河島製作所、河島社長のリブログ記事です。 河島社長は、河島英五さんの弟さん。 私の大好きな河島英五さんの本『生きてりゃいいさ』が4月11日に発売される…
古事記で国譲りで登場する大国主、大国主の息子、事代主と建御名方の神社が徳島にある。 古事記で出雲と書かれている徳島県阿南市に大国主を祀る八桙神社がある。 天…
先日、今年まだ食べてないと記事を書いた生のホタルイカ。旬の終わりだが、やっとゲットした。 ボイルホタルイカに比べて、約3倍の1パック999円だが、即ゲット。 …
2025年3月23日に徳島県阿南市で開催された第14回阿南出雲フェスティバルの講演会の動画です。 古事記の上巻は、阿南市の出雲と神山の高天原を描いた物語。 古…
今年は2年ぶりに鈴鹿の森庭園のしだれ梅が見れた。 日本一のしだれ梅だ。 4月には、毎年行っている奈良の又右衛門桜を観に行くつもり。 しだれ桜だ。 龍桜とも言う…
学校の教科書では、日露戦争は日本とロシア帝国との間で起こった戦争で、日本が日本海海戦で東郷平八郎海軍大将率いる連合艦隊がロシア帝国のバルチック艦隊を撃破したか…
邪馬台国、これは学校の教科書で『やまたいこく』って習いますね。 そこから間違いです。 魏志倭人伝に書かれているのは邪馬壹国『やまとこく』です。 なぜ、間違った…
1988年昭和63年3月24日、妻章子はあの世に逝った。31歳だった。 写真の章子は若いままだ。 何年経っても若いまま…………。 祥月命日なので、仏壇に線香を…
例年2月末~3月初旬に咲く鈴鹿の森庭園の梅だが、今年は寒波襲来で3,4週遅れの開花となった。 咲き具合によって入園料が700円~1800円と変動するが1800…
吉永小百合さんが3月13日に80歳になったそうだ。 写真は、3月21日の東京。サントリーホールで開催された『東北ユースオーケストラ演奏会2025』で詩を朗読し…
毎年、ホタルイカの生を食べられるのを楽しみにしているのだが、今年は一度も食べていない。 スーパーで一度も目にしていない。※写真はお借りしました。 ボイルホタル…
久しぶりにストレス発散しにカラオケに行った。ジャンカラだ。 「???なぬ、あんた、ストレスあるんか?」と訊いてくるア・ナ。タ 私も一応人間ですからストレスはた…
ウミガメの産卵シーンの動画を観ていて、不思議に思ったことがある。 ウミガメは数十個の卵を産む。生存確率が低いから大量に産むようだ。 大量に産むのは、まぁそうだ…
先日、P社のOB会からOB会新聞(パブロイド版8ページ)と松下幸之助生誕130年の『松下幸之助、人生マップ』(パブロイド版4ページ)そして、青春とは心の若さで…
”天照大御神誕生の地阿南市阿波古事記研究会副会長三村 隆範氏徳島古事記研究会”
野田千一さん(タクドラの金太郎2)のリブログ記事です。 天照大神の誕生地にあるのが阿南市の賀志波比売神社。賀志波比売は天照大神の幼名である。 神紋は八角御紋八…
3月14日金曜日はMコーチのスクール。 Mコーチの球出しは、わざとスライス、スピーンなど打ち難い球を出してくる。実戦的な活きた球だ。 だから面白い。練習になる…
吉永小百合さんが歌った『寒い朝』がいまでも耳に残っている。 1962年の楽曲。私がまだ小学生の時である。 なぜ、耳に残っているのか……??? テレビはまだ我が…
うどんが食べたくて丸亀製麺に行った。 春のメニュー、『たっぷりアサリうどん』めちゃ旨かった、アサリがたっぷりと入っていた。 大満足。汁もアサリの旨味がたっぷり…
先週、テニススクールの振替で水曜日のクラスに行ったけれど、なんと時間を勘違いして13時に行った。 10:30~12:00がスクールの時間。 昨日は、10:30…
季節の変わり目になると多くなるのが訃報連絡。 P社のOB会から毎日のように訃報連絡がメールで届いている。 80代、90代が多い。 知り合いでない人ばかり。 し…
夫が退職し一日中、家に居るようになると妻は夫嫌いになるようだ。 そんな夫婦が多いのは確か。 ブログでもよくボヤイテらっしゃる。 P社では、50歳と55歳の時に…
久しぶりにゴマの葉キムチを作って食べた。 自画自賛だが、美味しい。 キムチ屋さんで売っているゴマの葉キムチは、あまりニンニクが入っていない。 売るとき、売りや…
YouTubeで、曹洞宗大本山永平寺の危機という動画を見つけた。 永平寺が衰退し、末寺が廃寺の危機だという。 100万円の戒名代に驚いていた私だが、動画のコメ…
京都に行くとよく見かけるのが床几台と野点傘。 嵐山・嵯峨野でよく見かける。赤毛氈を敷いた床几台が多いですね。 私はこの風情が好きだ。 田舎では床几台で将棋を指…
岩手県、大船渡市の山火事は発生してから一週間で雨でやっと鎮火したようだ。 市の9%にあたる約2900ヘクタールを焼失したという。多くの家が焼失した。 大災害だ…
就寝してから、1度でもトイレに行くと頻尿だと言うが…………。私は寝付くと朝までトイレに行かない。 しかし、就寝する2時間前、1時間前30分前、直前と頻繁に、小…
私が小学生の時『愛と死をみつめて』という本が出版され、青山和子さんが歌った。 兵庫県西脇高校生だった大島みち子さんと長野県出身で浪人生だった河野実さんとの3年…
昨日、水曜日はサークルの日。しかし、朝からずっと雨予報だったので、火曜日テニススクールに行った時、3月5日に振替を入れておいた。 3月5日、やはり雨。最近の天…
1978年3月5日に私と章子は結婚した。式場は吹田市のP社の保養所。親や兄弟も宿泊できる施設。 顔会わせも前日にできた。 白いウエディングドレスと白無垢の着物…
今年、寒波の影響で鈴鹿の森庭園の梅は3月2日時点でまだ蕾。 梅も寒さでふるえているようだ。 京都の北野天満宮の梅苑『花の庭』は、ちらほら咲いているというので行…
コーナンで買い物をし、レジを通ると買い物ワゴンに載ったパグがいた。カゴに座って、私の顔をじーっと見ていた。パグフレンチである。※写真はお借りしました。 あまり…
P社からの書留めの不在票が入っていた。心当たりがあるのは2月13日に守口市の松下記念病院と棟続きの健康管理センターで受けた石綿の肺検査の結果。年に1回受けてい…
2023年2月26日、愛犬虎次郎は虹の橋を渡った。 ここ2年、ペットロス。 毎日、一緒に寝ていた。小さな炬燵だった。 身も心も温かだった。 虎次郎の居ない生活…
大師は、天台宗の開祖、最澄が伝教大師。真言宗の開祖、空海が弘法大師って言われていますね。 大師は、仏・菩薩の尊称で、朝廷から高僧に対して贈られる称号です。 上…
歌手の野口五郎さんのお母さんが2月18日15:35に亡くなったそうだ。98歳。 野口五郎さんは2月18日、19日はコンサートに出演。 虫が知らせたのか、17日…
”僕は死にましぇん〜〜” 砂漠の月子さんのリブログ記事です。
まったく人騒がせな親と子だ。親は月子さん、子はマイケル。 マイケルが死んだかと思いましたよ。 私の愛犬、虎次郎が死んだのは2年前の2月26日。 私の腕の中で息…
”お浄土ってあるんですか?” Bbnbu-kokiさんのリブログ記事です。
築地本願寺で開催された奈良県吉野郡寛原寺、住職 尾崎道祐さんの法話です。 浄土ってあるの? がテーマ。 私は、母親と赤ちゃんの話が、すーっと心の中に入ってきま…
先日、母の命日に『正信偈を唱える』の記事に、戒名代のことでコメントをいただいた。 尼崎の曹洞宗の寺院から父親の戒名をいただいたが、父親の田舎から墓にお骨を納め…
2月22日土曜日、2ヶ月に1回の内科検診に行ってきた。 健診と言っても滑液検査の報告と血圧を計り、胸を聴診し、看護師が採血するだけ。 目的は処方箋を書いてもら…
30余年前、観光でサイパンに行った。 サイパンの海岸は砂でななく砂利。裸足で歩くと足裏が痛いのでビーチサンダルを履かないと歩けない。 観光潜水艦に乗った。 窓…
2月21日は母の4回目の命日。 母の法名は、釋尼 稱明毎朝、正信偈を唱えていた母に相応しい法名だ。 信心深い人だった。 『正信偈』の中で、稱の字は4回、明は6…
私が日本一の梅園だと思っている鈴鹿の森庭園。しだれ梅がすごい。今年、観に行きたいと思っているのだが…………開園は2月15日からしているが、梅の花はまだまだのよ…
アフリカのケニアでは、1ヶ月に50人ほどの女性がレイプされ、殺されているそうだ。 なんと護身術を習っているのは80歳代、90歳代の女性たちである。 ケニアでは…
久しぶりに詩を紹介します。 私の好きな詩人の一人、中原中也さんの『骨』です。 中原中也さんは1907年明治40年生まれ。1937年に30歳で亡くなった。 骨 …
戎湯に行くと90歳のおじいさんも30歳くらいのお兄さんも下パッチを履いている。 下パッチは昔の言い方で、今風の言い方ならアンダーパンツかズボン。 私は真冬のい…
昨日、スーパーで新鮮なナマコを売っていたので買ってきた。 ビニール袋がパンパンに張っていたので、いつものように4匹入っているのかと思っていた。 中から出てきた…
1月29日、腸閉塞で開腹手術をしたMコーチが昨日、2月14日、金曜日のスクールに復帰した。 2月10日に退院し、2月18日火曜日のスクールに復帰すると聞いてい…
東本願寺にお参りに行った後、かねてから行きたいと思っていた今宮神社門前のあぶり餅店に行った。 店の前も、駐車場も長蛇の列。 京都、今宮神社の門前に1000年以…
2月は私にとって悲しい月。 2月21日は、2021年に母が亡くなった日。 2月26日は、2023年、愛犬虎次郎が虹の橋を渡った日。 2月29日は、22年前、愛…
先日、ドコモショップでスマホの故障で行った時、スマホ用ワイヤレスイヤホンを買った。 いままではワイヤのイヤホンを使用していたが、ワイヤがもつれたり、収納する…
”『生夷神社』出張の合間の神社巡り徳島編~えびすさんの生まれたところ~”
onezerozero flatさんのリブログ記事です。 出張の合間に、全国の寺院を巡り、詳しく紹介していただいている。 特に徳島の寺院を中心にしていただいて…
中居正広の女性問題で会社存続の危機に遭っているフジテレビ。 先日10時間に及ぶ幹部による記者会見が行われたが、日枝相談役が出席しなかったことで、油になお火を注…
この顔、誰かに似ていませんか? アゴにフクロをつけたら、40年前の石川さゆりさん。 そう、2025年ミス日本グランプリに選ばれたのは、石川さゆりさんの姪、石川…
1月29日に腸閉塞で緊急に入院し、開腹手術をしたMコーチからLINEが届いた。 2月10日に退院し、2月18日からレッスンに来られると言う。 切腹したのに、大…
3年使っているスマホが故障した。音量ボタンが壊れてしまって、操作ができない。 1月4日ドコモショップに持っていった。 ①修理に出す。修理費がかかり、データーの…
一週間ほど前、道路で3000円が入ったスヌーピーのポーチを拾った。多分、子どもの落とし物だろう。もちろん駅前の交番に届けましたよ。 「お礼は要りますか?」と警…
以前、包丁で金柑の皮に切り込みを入れる金柑の甘露煮を紹介しました。 ネットで検索しても、ほとんどがこの作り方。 金柑の皮に包丁で6~8本ほど切り口をつける方法…
2025年大相撲初場所、三つ巴戦の末、豊昇龍が優勝し、第74代横綱になりましたね。 豊昇龍はモンゴル出身。第68代横綱、朝青龍の甥である。 叔父と甥、血が繋が…
昨日は節分。恵方巻を食べた。 『がんこ寿司』の店頭で恵方巻を山積みして売っていた。 見ると、マグロや鰻巻があり、鰻は2900円。「例年より、2cmくらい短いで…
テレサ・テンさんの『時の流れに身をまかせ』も大好きな楽曲だ。 ♪いまは あなたしか愛せない♪ いいですね。 中国語バージョンが『我只在呼你』私は、中国語バー…
昨日、2月1日(土)はテニススクールの振替で、Kコーチのレッスンに行ってきた。50代の女性。女子シングルスでは日本ランキング9位。以前は1位をキープしていたが…
1月28日(火)のテニススクールのMコーチから昨日、個人LINEにメールがあった。 29日(水)入院し、腸閉塞で開腹手術をしたそうだ。 「火曜日、皆さんに楽し…
フィリピンの南、グアムより南にあるパラオ。 親日で有名ですね。国旗まで日本に似ている。 フランス、ドイツの植民地だったパラオ。 第一次世界大戦で日本がドイツに…
昨日のテニスサークルは強風だった。 テニスオフから1名、参加。1日12時間テニスをするという。いままで聞いた中では一番長い。 アホみたいに、ようやるわと思った…
韓国は反日で台湾は親日だとよく言われますね。 なぜ、同じように日本が統治していたのに、こうも差があるのだろうかと疑問に思ったことはありませんか? 朝鮮半島が北…
昨日、昼間のんびりと戎湯の天然温泉につかり身体を温めた。 私が温泉に入っている時、大変な事が起こっていた。家に帰り、着替えて、体育館に行った。 18時過ぎ、M…
巨石が水の上に浮いているように見える『石の宝殿』と呼ばれている兵庫県高砂市の生石神社に行ってきました。 写真の巨石がご神体です。 生石神社いせきじんじゃでは…
大川栄策さんが通算110枚目のシングルで2025年2月5日に動画の『大河のしずく』を発売されるそうだ。 なかなかいい詩だ。 人生を大河にたとえて歌っている。 …
高科修さんの『お坊さんの小話』の動画です。 人間、生きていくうちに四苦八苦する108の煩悩があると言われています。 この煩悩をなくしていき、悟りの局地に入るた…
フランスのジャーナリストが阿波踊りを日本で観て、感動し、パリで阿波踊りのイベントを開催した。 フランスの人々は、初めて見る阿波踊りに魅せられたそうだ。 複数の…
火野葦平さんと書いても、それ誰じゃとおしゃる方が多いでしょうね。 『糞尿譚』『麦と兵隊』『花と竜』を書いた芥川賞受賞作家ですよと言ってもそんな小説読んだことあ…
兵庫県の百条委員会の竹内英明元議員が自死した後、立花孝志は、「竹内元議員は、県警から取り調べを受けていた」「自死したのは逮捕されるのが怖くてした。自業自得だ」…
『お座敷小唄』の替え歌です。 家に閉じこもっていてはボケますよ。 テレビばかり観ていてはボケますね。 頭も身体も動かさないとダメになります。 カラオケ・俳句・…
昨日はテニスの予定がなかったのでジャンカラに行き、一人カラオケをしてきた。 スマホで予約してあったので、受付で手続きせず、そのまま部屋へ。 昨日、嬉しかったの…
兵庫県の百条委員会の委員をされていた竹内英明元議員が1月18日夜死亡した。 自死とみられている。 これで大学教授(病死)を含めれば4人目だ。 斉藤元彦知事の関…
以前、尼崎ではとらふぐが安く売られていた。 1尾、2980円ほどだった。 近年、段々値段があがり、昨年秋から年末にかけては、1尾7980円になっていた。 以前…
『松の木小唄』 ♪松の木ばかりがまつじゃないあなた待つのもまつのうち♪この歌は私が小学生か中学生の頃流行った。 色っぽくって、明るい歌だ。 ラジオやテレビでよ…
正月にナマコは我が家には欠かせません。カズノコとナマコがあればおせち料理の我が家。 正月前、3匹入ったパックが3600円だったが、先日、1500円になり昨日は…
昨日は水曜日、テニスサークルの日だった。テニスオフからの参加者が1人。コートのドアから入ってきてすぐNさんだと気づいた。 私はベンチに座っていたが、彼女も私だ…
ジャンカラのカラオケ料金は、12月22日~1月13日まで正月特別料金だった。 通常は私の場合、3時間で900円。 それが正月特別賞金だと2340円。 倍以上の…
1月14日は毎年、仙台の大崎八幡宮で、どんと祭(松焚祭)が開催される。 私は若い頃、仙台で10年住んでいたので、毎年、会社で参加していた。 仕事が終わってか…
私がよく行く戎湯の駐車場は、20台ほど車が停められる。 人目がなく暗い。 私が車を停めようと進入すると、乗用車の中で抱き合っていたシニアの男女があわてて離れた…
昨日、午前中に街の温泉、戎湯♨に行った。昼湯は、身体の芯から温めてくれる。♪いい湯だな あははぁ♪とついつい鼻歌がでる。 なぜ午前中に♨に行ったか?って そり…
年末、正月用に金柑の甘露煮を作った。ネットでレシピを調べて、一番美味しそうなレシピで作った。 作り方①金柑のヘタを取る。 ②金柑に斬り込みを6~8本入れる。 …
私の趣味の一つが神社仏閣巡り。京都の神社仏閣は若い頃からよく行ったが、まだ行ってない所も多い。 2025年、行きたいと思っているのが、知恩院親鸞さんの師匠、法…
昨日、水曜日はテニスサークルの日だった。今年初のサークルテニス。 男性7人、女性2人。 風が強く、珍プレー続出。ボールが大きく曲がったり、トスを上げると30c…
2025年のテニススクールは1月7日(火)から。 2025年の初打ち。 それぞれ、新年の挨拶を交わす。 昨日はレッスンは短めで、ゲームを長くとった。 レッスン…
石川さゆり新春特別公演の後、恒例になった道頓堀の水掛け不動尊にお参りに行った。 法善寺横丁だ。水掛け不動尊の右側には、『夫婦善哉』の店がある。 2025年の初…
「ブログリーダー」を活用して、hanamizuki-521さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
古事記は、日本最古の歴史書だが、竹内文書や九鬼文書、ほつまつたゑなどと同じ偽書だと言う学者がいた。 太安万侶は実在しなかったと主張し古事記を偽書だと言っていた…
日本人が行かなくなった世界のリゾート地①サイパン②バリ島③ハワイ 日本人が行かなくなった分、K国人やC国人などが増えたそうだ。 マナーの悪い人たちが行くからな…
徳島の佐那河内村に北山・嵯峨・桃山・東山と言う地名がある。 不思議ですね。??? なぜ、京都の地名があるの??? 第2代~第9代の天皇は、実在していなかったと…
歴史はファンタジーでなくサイエンスと言い、地質学、地政学・気候学地震学などから科学的に語らないといけないと説いた愛媛大学の越智教授。 越智教授は、邪馬壹国は阿…
神倭伊波礼毘古命(初代神武天皇)の祖母が徳島城の城山に祀られていたことは、すでにご紹介しました。 今回は、豊玉比売の生誕の地と比定される井戸寺や育ったであろう…
節約社長夫人さんのリブログ記事です。 久しぶりに目にしたペシャワール会中村哲さんの記事。 ソ連侵攻をゲリラ戦で跳ね返したアフガニスタン。干ばつで水不足。井戸を…
気象会社の経営者から愛媛大学の講師をされている越智正昭さんの動画です。 私は、越智さんが説く、歴史はファンタジーでなくサイエンスという考え方に大賛同です。 つ…
徳島の人の講演会の動画を見ていて、改めて感じたこと。 皆さんは、「か-」って一音、発せられたら、どう言う意味かわかりますか? 「やー」と言われたら、どう言う意…
邪馬台国(やまたいこく)論争では、九州説は東京大学、近畿説は京都大学が主張し、いまだはっきりした証拠が出ていない。 近年は四国・阿波説が脚光をあびている。 古…
竹野内豊(54歳)さん主演山田敏久監督の『雪風YUKIKAZE』が8月15日、全国公開される。 大東亜戦争の終戦でほぼ無傷出迎えた大日本帝国海軍で唯一の駆逐…
豊玉比売は古事記の中で重要人物だ。 火遠理命(山幸彦)と豊玉比売の間だに産まれたのが天津日高日子波限建で、天津日高日子波限建と玉依比売の間だで産まれたのが、神…
2020年4月1日、エイプリルフールの日、次兄は病院で死亡した。 嘘のような訃報が届いた日だ。 次兄が入院していた病院に見舞いに行きたかったのだが、私が目眩と…
株式会社河島製作所、河島社長のリブログ記事です。 河島社長は、河島英五さんの弟さん。 私の大好きな河島英五さんの本『生きてりゃいいさ』が4月11日に発売される…
古事記で国譲りで登場する大国主、大国主の息子、事代主と建御名方の神社が徳島にある。 古事記で出雲と書かれている徳島県阿南市に大国主を祀る八桙神社がある。 天…
先日、今年まだ食べてないと記事を書いた生のホタルイカ。旬の終わりだが、やっとゲットした。 ボイルホタルイカに比べて、約3倍の1パック999円だが、即ゲット。 …
2025年3月23日に徳島県阿南市で開催された第14回阿南出雲フェスティバルの講演会の動画です。 古事記の上巻は、阿南市の出雲と神山の高天原を描いた物語。 古…
今年は2年ぶりに鈴鹿の森庭園のしだれ梅が見れた。 日本一のしだれ梅だ。 4月には、毎年行っている奈良の又右衛門桜を観に行くつもり。 しだれ桜だ。 龍桜とも言う…
学校の教科書では、日露戦争は日本とロシア帝国との間で起こった戦争で、日本が日本海海戦で東郷平八郎海軍大将率いる連合艦隊がロシア帝国のバルチック艦隊を撃破したか…
邪馬台国、これは学校の教科書で『やまたいこく』って習いますね。 そこから間違いです。 魏志倭人伝に書かれているのは邪馬壹国『やまとこく』です。 なぜ、間違った…
1988年昭和63年3月24日、妻章子はあの世に逝った。31歳だった。 写真の章子は若いままだ。 何年経っても若いまま…………。 祥月命日なので、仏壇に線香を…
ソロモンのアーク伝説がある四国・徳島県の剣山。 謎の洞窟と石組、鏡石がある。 鏡石は岩を鏡のように磨かれている。 なぜ?山頂に? 100体のミイラが出てきたと…
親を亡くされた方も、伴侶を亡くされた方も、そして子を亡くされた方にも心に沁みる法話ですので、ぜひお聴きください。 倶会一処は仏説阿弥陀経の中の一文です。 あの…
つい1週間ほど前までは枯れたようになっていたノウゼンカズラが新芽を膨らませ、葉っぱが出てきた。 薄い緑の葉っぱだ。 4鉢あり、そのうちの一番小さい鉢のノウゼン…
ただでさえ音痴な私にとって米津玄師さんの『Lemon』はめちゃ難しい曲。 でも、歌いたい。YouTubeで色々な方がレッスン動画をアップしている。 しかし、音…
久しぶりにゴキブリ出没。 逃がしてなるものか。 ティッシュペーパー1枚手に持って猫パンチをくらわすが、相手も死ぬのは嫌らしい。必死に逃げる。 数発、当たったは…
春らしくなってきたので、そうめんをよく食べるようになってきた。 薬味は、みょうがとキュウリ錦糸卵だ。 三つとも作り置きしている。 つゆはスーパーの市販のモノを…
臨死を3回体験した木内鶴彦さんが剣山のガイドをされている地蔵寺の栗飯原住職に語った体験談です。 医師から死亡宣告されたが生き返った人物です。 多数の著作本も出…
3月になってからスーパーに筍が出てきた。 やはり煮物にすると美味しい。春の香りがする。 4月になって、私の大好きな鮎が出てきた。3匹で580円と高いが、買わな…
紅麹サプリで大騒ぎしているが、私は違和感ありあり。 厚労省が一人の医師からの通報で紅麹によって死亡者が出ていると発表して大阪の製薬会社が存亡の危機に陥っている…
昨日、水曜日はテニスサークルの日だった。 天気予報は前日から雨だったので諦めてはいた。 11時に幹事から「雨のため中止します」とLINEが入った。 諦めていた…
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私は小学生の頃から本好きだった。 しかし、我が家は母子家庭で超貧乏。 …
私は若い頃、週刊少年マガジンの『空手バカ一代』が好きでよく読んでいた。 原作:梶原一騎さん作画:つのだじろうさん 1973年にはテレビドラマが放送された。主人…
私は男ばかりの三人兄弟。次男の次兄は口がうまく歯が浮くようなおべんちゃらを言うから、母から、「◯◯ちゃん」と呼ばれていた。 長男と私は呼び捨てである。 25年…
蘇州夜曲は戦前の映画の主題歌。 李香蘭(山口淑子)さんが歌っていた。 渡辺はまこさんや、倍賞千恵子さん、島津亜矢さん、夏川りみさん、石川さゆりさんなどがカバー…
昨日、ネットで予約してあったのでジャンカラに行った。 14時~17時の3時間。 アイスクリームが無料で食べ放題。 予約時、カラオケの機種は選択できなかったので…
昨日、極楽湯に行ってきました。最終営業日は3月31日日曜日だけど、金・土・日曜日は大混雑するだろうから、昨日が最後と思って行った。 案の定、木曜日だったが通常…
ベランダの葡萄の枝から葉が出てきた。巨峰なのだが、一度も実をなせたことがない。 芽が出てきた時の記事で、ブロ友さんから、「母が葡萄を食べて、種を庭に蒔いていた…
徳島市国府町に矢野遺跡がある。 国府町は私の実家の隣町だ。 矢野遺跡は弥生時代の古墳である。 卑弥呼は高天原に住んでいた。神山だ。 矢野遺跡のある気延山を西に…
四国八十八所霊場の第15番札所の国分寺。 天照大神を祀る天石門別八倉比売神社と卑弥呼=アマテラスの墓がある気延山のすぐ近くにある。 第15番札所の国分寺が、法…
3月24日は妻の祥月命日なので、4年ぶりにお墓参りに行ってきました。 母の通夜・葬儀の時に墓参りに行って以来。 墓参りしたかったけれど、徳島に行けば、兄夫婦へ…