SpringStar - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moonmint
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/05

arrow_drop_down
  • トーキョーカモフラージュアワー 第5話(感想)宏人の心のジレンマを見事に表現した名残雪は秀作?

    宏人(松倉海斗)が切ない。 同窓会に出席した宏人・・・ あれこれ昔の仲間たちから聞かれていたけど、もう、楽しかった頃とは違っていたってことなんだろうね~。 とにかく仲間たちもあの頃とは違うわけだし、直面している問題も違うことでも、まだまだ夢追い人な宏人にとっては、浦島太郎的ギャップを感じてしまったに違いないね。 自分だけが何か置いてかれてるような孤独感・・・東京でも孤独なのに・・・。東京最高~~って、、肯定することで自分を励ましたかったってことでもあったのかもね。 とにかく、、宏人が切なくって観てられない。 前回は曽根(片山友希)ちゃんによって、宏人の孤独といったものが浮き彫りにされてしまった…

  • アリスさんちの囲炉裏端 第6話(感想)理想の形とは・・。

    マコ(片山萌美)さんが現実の世界へ戻ってしまったことでも、なんだか寂しかったけど・・・カッコよくって凛々しくって・・・ そんなマコさんがまた戻って来ないかなぁ~と強く思ったよ♪ (マコ演じる片山萌美さんが出ているドラマも、もっと観たい♪) そして、今回やっと晴海(佐藤瑠雅)とアリスさん(馬場ふみか)の二人も、答えが出たようだったけど、二人が導き出した境地も、安心できるものだったことでも良かったなぁ。 1人で暮らす大変さもあるけど、風邪で熱が出たとしても、晴海(佐藤瑠雅)が茶粥を作ってれたり、サツマイモ等々の食材、持ってきてくれることでも、 ほんとやはり、そばに居る晴海の存在は大きいものがあるよ…

  • ペンション・恋は桃色 season3 第3話(感想)意外と大人の恋の予感♪?

    ケイタ(稲垣吾郎)が案の定な展開になってしまったけど、ハル(伊藤沙莉)にトキメキたかったって?ん~~そういうわけだったか。 いや、、ほんと男ってしょうもない生き物だね。 散々怒っていたシロウ(リリー・フランキー)までも、コロッと黙り込んでしまったけど、ある意味仕方なかったか・・・。騙すといった悪質性がなかったことでもね・・・。 それにしても、シロウとアカネ(MEGUMI)もいい感じになっていたけど、意外な展開でもあったなぁ~♪ シロウさんのお芋の方が甘いとか、 ほっぺについたお芋をパクと食べたり・・・、私のはそうでもないと差し出されて、、食べちゃったり・・・。 さらに挙句の果てに手なんかつない…

  • トーキョーカモフラージュアワー 第4話(感想)真の自由人曽根ちゃん♪

    久々に楽天お買い物マラソン10店舗制覇♪ しかしながらヤマトの置き配もまだ利用できてなくって、、佐川急便のパスワードも忘れてしまったりして、あれこれ大変でもあったけど、、ようやく、ちょっと落ち着いてきた。w (佐川の置き配は1件1件だが、ヤマトは一回設定すれば後々の分まで置き配OKがいいね♪多分・・) とにかく買い物環境が整って来たことでも、買い物が楽できそう♪ 気が付けば、東の空に、うっすら満月。 前書きが長くなってしまったけど、ともあれ今ドラマの曽根(片山友希)ちゃん語録がいいね。曽根ちゃんに、翻弄されるような宏人(松倉海斗)が可哀そうでもあるけど、自由を謳歌しているような曽根ちゃんが頼も…

  • ホットスポット 第5話(感想)こらこら困った~。

    岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)ってことでも、日本テレビ陣が絡んで来そうだけど、、アレでもう終わりってことなのかね?ともあれ、小さく健気に生息しているような高橋(角田晃広)なことでも冷や冷やしたよ。 きーちゃん(市川実日子)みなぷー(平岩紙)はっち(鈴木杏)ってことでも、我らの高ちゃん(角田晃広)を公の場にさらしもんにしないでくれって思うばかりであったのだが、今回の裏テーマはエゴだったのかね? みなぷーはいいとしても、由美(夏帆)ちゃんまでも・・。w とにかく人を巻き込むような致命的なエゴはいけないよね。 突っ走り系エゴの総本山のような由美ちゃん。 思うようにならなかった戸惑いもあるだろう…

  • ペンション・恋は桃色 season3 第2話(感想)アカネさんとシロウの焼き芋が意外♪

    焼き芋が出来るまで待つアカネ(MEGUMI)さんとシロウ(リリー・フランキー)の2人。(笑) いや~予想外の展開であったなぁ♪ ドラマ的には喜ばしい展開であったからwelcomeなのだけどね♪ 「淋しかったから、楽しい」などといった言葉がアカネさんから発せられるとは・・・思わなかった。w もうシロウはメロメロだぁ~。w 一方のお客のケイタ(稲垣吾郎)も意外だったなぁ。 妻がいる?ようないないような・・・そんなことでもケイタに夢中になっているハル(伊藤沙莉)をドライブに誘うとは・・・。さらに風邪をこじらせて熱を出しちゃうとは・・・。 ハルを心配していたヨシオ(斎藤工)が血相かいて来たことでも、こ…

  • アリスさんちの囲炉裏端 第5話(感想)時間を共有できる囲炉裏端♪

    囲炉裏目当ての視聴なことでも前回の感想はパス。 ともあれ焼肉とパエリアも美味しそうだったけど、アリスさん(馬場ふみか)は東京での仕事が大変だったことでも、やはり、田舎に帰ってきて、ちょっと感傷的になってしまったんだろうなぁ~。 そして、今回の「恩人とカレーライス」。 アリスさんが仕事でお世話になったマコ(片山萌美)さんがやって来たけど、アリスさんと晴海(佐藤瑠雅)の2人の場面が多かったことでも、今回のような展開を待ってもいたんだよね。 マコさんによって2人の閉塞感を壊してくれたのも良かったし、怖い恩人のマコさんが素敵でいいかんじだったことでも高まったのだが・・・♪ 囲炉裏でコーヒーとバームクー…

  • ホットスポット 第4話(感想)水たまりの泥水来た~~♪?

    防犯用の赤いボールを持った高橋の場面で、例の自転車泥棒の件を思い出したけど、そんなことでも高橋(角田晃広)に高まったよ。 そして見事に命中(^^♪ 毎度あっぱれなほどいい仕事をする高橋にも高まる♪ まぁ・・・綾乃(木南晴夏)の自転車泥棒への痛烈な悪口も印象深かったのだが、まさかココで水たまりの泥水まで犯人が飲んでしまったり、ボールが後頭部に命中していたとは、、これまた侮れない脚本だとなるばかりでもあったなぁ。(笑)(録画を2度観て良かった。) (いや、、1度視聴で分かるのか?) とにかく、、、やはりバカリズムさんは侮れないね♪ その後の高橋の活躍にも高まったのだが、かなり体を張っていたようなこ…

  • リラの花咲くけものみち 第1話(感想)山田杏奈さんがいいかんじだ♪

    聡里(山田杏奈)を演じる山田杏奈さんがいいかんじ♪聡里が獣医を目指す理由も納得できるようだったし、何より青春真っ盛りな雰囲気があったのも良かったなぁ。 そして、感情を表に出すことの大切さを知ったことでも、聡里の気持ちの高まりが見えるようなのも良かった。 ラストには冷や冷やしたけど、聡里があのような行動をとるとは意外でもあった。とにかく、いいぞ~いいぞ~となるばかりだったけど・・・ん~~子馬、大丈夫だよね? (なんだか聡里の声が届いたようなかんじも受けるシーンだったが・・。) そして、ルームメイトの綾華(當真あみ)の問題提起。 どうなる事かと冷や冷やしたのだが、聡里の置かれている状況といったもの…

  • トーキョーカモフラージュアワー 第3話(感想)同僚の目黒ちゃんには困った。

    曽根(片山友希)ちゃんの同僚の目黒(樋口日奈)ちゃん・・・。なんだかいっぱい登場していたけど、誰かに似てるかんじがしたことでも、面白く視聴出来たのは良かった。w しかし、、つまらないエピソードであることは間違いなかった。 一生分の涙って、あんなにも軽かったなんて、、びっくりだ。w目黒ちゃんの様相がホント清楚なお嬢様っぽいことでも、気になる展開でもあったのだが・・・。 バーテンダー亮くん(松本怜生)は、もう出て来なくても、ちっとも差し支えないと思う。 ほんと、よくあのような見え透いた嘘をつくよね。 それにしても曽根(片山友希)ちゃんの目黒ちゃんへのアドバイスが意外であったなぁ♪ 今は若くても、十…

  • 週末旅の極意2 ~家族って近くにいて遠いもの~ 第3、4話(感想)

    非日常が旅の醍醐味だと思うことでも視聴してるドラマであるけど、なんだか日常なんだよね。 熱海の伊豆山のホテルは立派で良かったけど、相模湾がど~んと観えるのも凄かったのだけど、 どこかワクワク感が伝わらなかった。 仕事を引きずってるというか、家族のことばかり。なんだか重たい。 やはり楽しそうでないと、、。 食事のシーンだけ楽しそうなんだもんね。 美味しいものを目の前にすれば誰だって楽しい。 ・・・と、 思っていたら、北海道旅行はなんだか良かったなぁ。 思い出の札幌・・・。 思い出っていうのがちょっと、、また家族かよ~となりそうであったけど、とにかく海の幸と山の幸を堪能する様子はなんだか良かった。…

  • ペンション・恋は桃色 season3 第1話(感想)秋だというのにエロ親父め♪

    あまり前作は熱心に視聴してなかった気がするけど、ともあれ初回を楽しく視聴♪どのキャラクターも濃すぎるのに、それぞれの個性を邪魔することなく融合していることが、今作の良さとも思ったけど、シロウ(リリー・フランキー)・ヨシオ(斎藤工)・ハル(伊藤沙莉)の濃いキャラクターたちが調和しているのもいいかんじだ♪ ともあれ恋の話を基調にしているようだけど、あっちもこっちも恋の予感のする秋の気配漂う初回であったなぁ。 初回のゲストはケイタ(稲垣吾郎)であったが、スポーツカーにかっこい出で立ち、どう見ても吾郎さんとしか思えないのも良かった。基本アドリブ重視といった点からしても、やはり、そうなってくるということ…

  • トーキョーカモフラージュアワー 第2話(感想)曽根後輩?ちゃんいじりはもう止めて・・。

    曽根ちゃん(片山友希)がいいかんじ♪ 素敵だとは言わないけど、あふれ出る面白さがなんだか素敵♪ 今作はともあれ曽根ちゃん目当ての視聴であるけど、曽根ちゃんって今ドラマの脚本の、、ヒコロヒーさんなのではないか?って、かんじもしてきてしまった。(笑) ちょい悪よぼよぼ(w)おじさんたちに混じって、麻雀をしていたけど、ひれ酒飲みに行くべ~~と誘われたり、競馬に誘われてそうなことでも、何かを(よくわからん)謳歌してるなぁ~~ってかんじも、いいんだよね。(笑) なんか前向きで楽しそう(^^♪。 曽根ちゃん、、後輩ちゃん?の話に夢中だったようだけど、その話の中の主人公はあまり、、どうでもよいようなキャラで…

  • ホットスポット 第3話(感想)コクーンを思い出したけど宇宙人たちの温泉?

    高橋(角田晃広)め・・・、清美(市川実日子)たちのグループに呼ばれて、嬉しくなってしまうのはわかるけど、やはり、そりや~無理があるよね。(笑) 高橋が内心ウキウキしている気持ちを察知できちゃうほどでもあったけど、やはり寂しさがただ漏れだったんだろうね。w ともあれ清美、葉月(鈴木杏)、美波(平岩紙)たちの話についていけないというか、アウェー状態な高橋を楽しむことが出来て良かった。(笑) 嫌々ながらもスマホのアレを張り付ける高橋。アレはほんとメンドクサイからね。w かなり神経を使うからね。w やはり、頼まれたら嬉しいことでもガンバッちゃうよネ~。w あれでサービス精神に火が着いちゃったのか?wも…

  • クジャクのダンス、誰が見た? 第1話(感想)ほぼ釘付けかも・・。

    クジャクのダンスという、聞いたことがあるようなタイトルであったようなことでも、ちょっと気になる出演者であったことでも、これはちょっと違うドラマだと思っていたけど、やはりそんなかんじのドラマであったなぁ~。 ともあれサスペンスだとは思わなかったけど、丁寧に紡がれているかんじと落ち着いた趣があるのも良かった。 初回は心麦(広瀬すず)と松風(松山ケンイチ)、そして、またちょっと違った雰囲気を出して来た磯村勇斗さんに惹き込まれる。 冬ドラマの中でも一番いいかんじのキャスティングなことでも、期待も高まったね。 過去を手繰り寄せて進行していきそうであるけど、どういったものが描かれるのか、なんだかちょっとヒ…

  • アリスさんちの囲炉裏端 第3話(感想)お雑煮にもいいよね♪

    第3話「毛布と豚汁」晴海の祖父・晴信(加藤雅也)が、荷物の多いアリスさん(馬場ふみか)のために納屋を貸してくれることに。しかし納屋の建て付けが悪いせいか扉が開かなくなる。閉じ込められた二人は、寒さをしのぐために1枚の毛布に包まることに。アリスさんの温もりを感じてドキドキする晴海(佐藤瑠雅)だったが、内心アリスも動揺していた。“憧れのお姉さん”だったアリスさんのことを、この日を境に晴海は強く意識し始める…。(HPより引用)囲炉裏目当ての視聴なことでも、恋愛パートはもう少しほんわかとしたものが良かった。 かもしれないと思ってしまう。( ´∀` ) ともあれやはり囲炉裏には鍋料理だよね♪ 上からつる…

  • 東京サラダボウル 第3話(感想)明るくてへこたれない麻里さん♪

    日本人の父親と中国人から帰化した母親を持つ幼児が誘拐されてしまったとは、、。なんだか事件らしい事件の3話だったけど、前半と後半に分かれるのは嫌いなんだよ。w 感想もずばり書けない。w それにしても父親にも参るなぁ~♪ 麻里(奈緒)とアリキーノ(松田龍平)のが観たいことでも視聴しているわけだが、そんなことでも、あまり事件には触れたくないんだよね。 アジアンチックな異国情緒たっぷりなシーンが観たいのだ。 麻里のへこたれそうにない様子にも感服してしまったけど、あの明るさにも救われるばかりであった♪ アリキーノが重々しいことでも、良い関係だ♪ パンを食べるシーンも、缶コーヒーを一緒に飲むシーンも魅力的…

  • トーキョーカモフラージュアワー 第1話(感想)片山友希さんがいいね♪

    ん?今作って・・・人気芸人ヒコロヒーさんの脚本なんだね。意外(^^♪ それにしても、深夜なことでも見応えがあった。 生々しい会話だった♪ ともあれ曽根ちゃん(片山友希)が片山さんであることに、なんとなく気がつきつつ視聴していたのだが、いつもと違う雰囲気の役柄だったことでも、惹き込まれた。 宏人(松倉海斗)の言動も、生々しかったけど、そんなことでもリアルなかんじに引き込まれるばかりであった。 それにしても宏人の野田(さや香新山)先輩はあえて、先に帰ったのかね? 電車がなくなると先に外に出た曽根ちゃんだったようだが、 落ち葉が奇麗だからとか、、歩いて帰るというのも、なんだか本音のようで良かった。 …

  • まどか26歳、研修医やってます! 第2話(感想)地獄のカンファレンス

    まどか(芳根京子)、、なんだか外科の研修が終わったようだけど、まだまだ様子見なことでも感想もあまりない。しかし、なんか大切なドラマのような気もするんだよね。 これってなんだろうか? 感想あるあるかもしれないけど・・。w それにしても、お客様扱いされているのに、執刀医を任されるとは思わなかったけど、地獄のカンファレンスもあったからね。まどかのやる気といったものが、感じられたのは良かったと思う。 それにしてもベテラン医師の術中に歌うとは、、、歌うことを要求してくるとは、恐れ入ってしまった。あれぐらいの気持ちのゆとりがないと、いけないのだろうけどね。手術が待ってる前日にガンガン飲んでしまう、ベテラン…

  • ホットスポット 第2話(感想)妙に活躍しすぎ高橋?w

    高橋(角田晃広)が活躍し過ぎ♪思った以上に活躍していたが、おまけ的なアレって・・・ちょっと、やり過ぎ?w っていうか、正確にぶつけることが出来るのならば、、、初めから、、、だよね。(笑) ともあれ丁寧な仕事ぶりであったことでも、見応えとなっていて良かった。(笑) 一つのボールを落とし、また一つ、そして、さらに一つと、、渾身の力でもって対応していた高橋であったことでも、なんだか良かったよ。 そして、待ち時間を持て余すどころか有効活用ぎみの・・・ 清美(市川実日子)、葉月(鈴木杏)、美波(平岩紙)の三人の世間話も、ソコソコおもろかったのだが、これぞバカリズムさんの基本型といったことでも、仕方ないけ…

  • 週末旅の極意2 ~家族って近くにいて遠いもの~ 第2話(感想)非日常を楽しむべし

    ~2話あらすじ~もう一度“家族”になるために始まった山岡家の“週末旅”。今回の旅で訪れるのは黒部渓谷の大自然に囲まれた旅館「黒部・宇奈月温泉やまのは」。さっそく黒部の情景を散策し、楽しむ優子(石田ひかり)と義正(甲本雅裕)。一方めぐみ(大原優乃)は、今回の旅行で両親に恋人の存在を報告したいと思っており、どこか落ち着かない様子。そして夕食には富山湾の海の幸、富山ポーク、富山ブラックなど、ご当地グルメや地酒を堪能する山岡家だったが、義正のちょっとした一言がきっかけで不穏な空気が漂い…。(HPより引用) 比較的ありがちな、めぐみ(大原優乃)の悩み。 親子のありがちな問題であったことでも、あまり感想も…

  • アリスさんちの囲炉裏端 第2話(感想)囲炉裏端効果ってあるような・・。

    ~第2話あらすじ~「ヤキモチといのしし肉」晴海(佐藤瑠雅)は放課後、アリスさん(馬場ふみか)の家に通うようになる。ずっと晴海に恋をしている晴海の幼馴染のほのか(角心菜)は、アリスさんと晴海のことが気になって仕方がない。母に渡されたいのしし肉を手に、ほのかがアリスさんのもとを訪れる。最初は警戒していたが、一緒に食事をしたり転寝をしてアリスさんの魅力と囲炉裏端の居心地の良さを実感する。3人で囲炉裏のある部屋に家具を運んだりレイアウトを変えたり、部屋の片づけをして穏やかな時間を過ごす。(HPより引用) 早速今回はいのしし肉のステーキか。 囲炉裏でステーキは似合わないけれど、そんなことでも、もうキャン…

  • 東京サラダボウル 第2話(感想)かなり良いドラマかも?

    初回は説明台詞といった部分が多かったように思ったことでも、感想も書きたくないほどだったのだが、二話はちょっと感動してしまったよ。そして、ちょっと、ウルウルしてもしまった。(笑) それでもって・・・今ドラマのメインテーマ「wash away」 balming tigerもとっても好きになってしまった♪ そのことに気が付いたのも、2話の内容が良かったからなのだけど、balming tigerというグループが韓国人だったいうのも、おや♪となったし、さらに今ドラマのために書き下ろしたということでも、、かなり気になってしまったなぁ。 (Youtubeで楽曲を検索しても出てこないけど。)ともかく麻里(奈緒…

  • まどか26歳、研修医やってます! 第1話(感想)命の重みが感じられた。

    「研修医やってます」・・・というタイトルはまぁ~大目に見るとしても、どうも、なんだかキャスティングも無難過るし、よくありそうな成長物語のようでもあったことでも、イライラ我慢視聴であった冒頭。 しかし、、これってちょっと、目線が違うところに引き付けられたかなぁ~。 一番のりの・・・にはハラハラさせられたけど、ホッとしたり、、いいもん見せてもらったかんじがしたよ。 ともあれ終わってみれば研修医という立場での、、まどか(芳根京子)に惹き込まれた。 逃げない、まどかに新鮮さが感じられたのも良かったなぁ。 なんだか食べてばかりのような・・・お客様扱いされて、お茶らけちゃってる感じもかなりあったけどね。 …

  • ホットスポット 第1話(感想)エッジが利いてるね♪

    核心に向かう様子がおもろかったなぁ。 ともあれ、、、清美(市川実日子)由美(夏帆)えり(坂井真紀)と、好みなキャスティングとなってることでも、もう視聴決定♪(笑)それにしても、、、 宇宙人の登場も早かったなぁ。w 端的にスーパーマン仕様ではないのかと思ったけどね。(笑) とにかく、、、 細かいエピソードの数々に、細かい設定にも釘付けとなったけど、この手のドラマは、ほんとバカリズムさん、お得意だよね♪ 間違いなし♪ 冒頭の温泉場面、親子の子供の方が、、あの人ってことなんだろうけど、父親の方はどうなってしまったのか、、なぜ冒頭で登場したのかわからなかった。 途中のCMもひっくるめて、キャンプでもし…

  • アリスさんちの囲炉裏端 第1話(感想)囲炉裏とサンドイッチ

    ~第1話あらすじ~「囲炉裏とサンドイッチ」10年ぶりに東京から地元に帰ってきて、囲炉裏のある古民家にひとりで暮らすアリスさん(馬場ふみか)。そこに幼馴染で男子高校生の晴海(佐藤瑠雅)が差し入れを持ってやってくる。晴海は、アリスさんとの久しぶりの再会にドキドキしていた。アリスさんと晴海は囲炉裏を囲いベーコンを焼いて、炭火焼きサンドイッチを振る舞う。アリスさんと囲む囲炉裏端は昔と同じようにあったかくて―。(HPより引用) アリスさん(馬場ふみか)役の馬場さんがいいかんじだ♪馬場さんの自然体な役柄って、今まで観たことがなかったことでも、とっても新鮮で良かったなぁ~。 囲炉裏で料理を作るドラマのようだ…

  • 週末旅の極意2 ~家族って近くにいて遠いもの~ 第1話(感想)旅情観がやはり楽しみ♪

    ~1話あらすじ~山岡優子(石田ひかり)と義正(甲本雅裕)は、結婚後に2人の子どもに恵まれ、家族になった。長い間、家族4人で暮らしていたが、長女のめぐみ(大原優乃)は就職、長男の誠(島村龍乃介)は大学進学を機に家を出てから、夫婦の会話も減り、子どもたちとも疎遠の日々が続いていた。そんなある日、優子が応募していた旅行の懸賞をきっかけに、山岡家は家族で旅行をすることに。久しぶりに家族団らんの時間を過ごせると期待に胸を膨らませる優子だったが、山岡家の間にはいつからか見えない“壁”ができていたのだった。(HPより引用) 前作と違うキャスティングであることは、たまたま分かっていたけど、ドラマの冒頭で前回の…

  • 下山メシ 第8話 最終回(感想)【一の屋鶴寿庵】【うでぴー】【カキフライ】【鴨南蛮そば】

    ~8話あらすじ~イラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、2年前から仕事の合間を縫って趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇するハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、川沿いの桜並木やバードサンクチュアリなど四季折々の動植物を楽しめる【弘法山】。鶴巻温泉駅「弘法の里湯」内にある【一の屋鶴寿庵】にて、秦野名産のゆで落花生・【うでぴー】と【鴨南蛮そば】を味わう。 (HPより引用) 今回みねこ(志田未来)さんが登った山は弘法山(235M)であるけど…

  • 下山メシ 第7話(感想)【愛宕山】【奥多摩フードコート】【ビビカレー】【わさび中華そば】

    ~7話あらすじ~イラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、仕事の合間を縫って趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇するハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、188段の急階段や五重塔、ウッドチップの遊歩道などが楽しめる【愛宕山】。地元のスーパーを改修した【奥多摩フードコート】で、スパイスの効いた【ビビカレー】と、奥多摩の名産を使用した【わさび中華そば】を堪能する。(HPより引用) 今回登る山は愛宕山ということだが、どのぐらいの標高なのか調べて…

  • 海に眠るダイヤモンド 第9話 最終回(感想)日本三大不運物語?

    日本三大不運物語・・?と思うような最終回だったかなぁ。w あまりにも不幸過ぎて呆れる方が強かったかも。 もう、そんなことでも感想もないのだが、泣かされたことは確かであったよ。 満足度も高いドラマであったのだけどね~。最終回はちょっと、、二時間ってことでも間延びしてしまったかんじも強かったし、それに伏線の回収で時間も費やしていたようなことでも、なんだか肝心な部分がおぼろげになってしまったようだった。鉄平(神木隆之介)と離れ離れになってしまったいづみ(宮本信子)さんの無念さといったものに、泣かされてしまったけど、運命に翻弄されたというより、訳ありな人物(リナさんに)には近寄るべからずといったお話で…

  • 下山メシ 第6話(感想)【石老山】【古づけ】【かつ丼】

    イラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、2年前から仕事の合間を縫って趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇するハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、相模湖の南岸に位置し、山道に多数の奇岩があることで有名な【石老山】。姉御肌な店主が切り盛りし地元客から愛される【かどや食堂】で、【古づけ】をビールのおつまみに、【かつ丼】をお腹いっぱい平らげる。(HPより引用) 相模湖の南岸に石老山があるようだが、ほんとみねこ(志田未来)さんが登る山ってこの辺…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第10話 最終回(感想)たまには映画「若草物語」が観たい♪

    涼(堀田真由)意外の姉妹たちが旅立ってしまったけど、ありがちな最終回のようで、なんだか、、ともあれ全体的に可もなく不可もないような温いドラマであったことでも、ホッコリ出来て良かったよ。w このぐらい穏やかでハッピーなドラマがあってもいいと思いながら視聴していたのだが、日曜の夜にはピッタリだったと、やはり思う。 そして最後に涼と律(一ノ瀬颯)が友達関係を再構築できたのも良かったのだが、恋愛あるあるな展開ばかりでは、やはり、飽きてしまうとしても、意外な展開でもあったなぁ。もし、律が他の女性と結婚しても親友でいられるのかもしれないけど、、なんだかちょっと・・・。w まぁ、涼ちゃんが一貫して貫いたかん…

  • 海に眠るダイヤモンド 第8話(感想)心から笑いたいんだ♪

    着炭を心から願い、そして心から喜ぶ端島の住民たちが眩しかったけど、一心に願いを込める様子や心から喜ぶ様子に惹き込まれる。 そして、そんなことでも現代パートが揺り動かされていく様子も、なんだか熱くってグッグッと来てしまったなぁ~♪ 心から笑いたいんだと言う玲央(神木隆之介)がいいね。 まさかの炭鉱事故によって、リナ(池田エライザ)パートが大きく動き出してしまったけど、鉄平(神木隆之介)と朝子(杉咲花)の運命までも翻弄されるとは、なんとも人生何が起こるかわからないものだと思ったよ。 あれほどまでにヤキモキシーンばかり見せられていたことでも・・・さらにヤキモキするばかりだった。w やはり、2番目の人…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第10話 最終回(感想)「波はまた来る」

    10話あらすじ~ミソ(ハン・ジウン)の両親に交際宣言をするミソとソヌ(ホン・ジョンヒョン)。そして2人はミソの家に戻る。翌日、勉強会に行く2人だが、なんと他のメンバーが1人も現れない。それぞれの理由で投資をやめるというのだ。そこで2人は、皆を呼び戻そうと動き出す。(HPより引用) とにかく、温室のイチゴ畑の2人のシーンがとっても素敵♪ そして、その後の場面も感慨深くもあったのだが、ようやくミソとソヌの二人の思いが実ったとしても、ミソの両親が的確に突っ込みを入れていたり、さらに母親が先に承諾してしまったりと、あれこれなんだか韓国も日本と同じなのだなぁ~て、、同じであることの安堵感といったことでも…

  • 下山メシ 第5話(感想)【高水三山】【東峯園】【五目チャーハンと餃子】

    5話のあらすじ~【高水三山】【東峯園】【五目チャーハンと餃子】イラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、2年前から仕事の合間を縫って趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇するハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、高水山・岩茸石山・惣岳山から成る、三つの山の縦走が楽しめる【高水三山】。創業から70年以上の歴史を誇る老舗中華料理店を瓶ビールと共にお腹いっぱい堪能する。(HPより引用) いただきみねこ(志田未来)さんが初回で訪れたのが青梅線「古里…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第9話(感想)そろそろドラマは30分もので挑戦すべし?♪

    それぞれの姉妹の話もなんだか意外な展開であったけど、ともあれ律(一ノ瀬颯)が切なかったなぁ~。(ドラマは変わり映えしない同じような1時間ものよりも、30もので意欲作を作るべし!♪) 律はあまり目立たないというか、馴染んでしまってるキャラクターでもあるけど、そんな人柄であることでも涼(堀田真由)との仲も良好だったのだろうか? 2人が話す内容も相変わらず、どうでもいいような会話であったけど、やはり、、深入りするような話をしないというのが、今まで培われた2人の関係性なのかと勝手に想像してしまった。 深入りするような・・・恋にありがちな深入りするような話が出来ないというのはあるだろうけどね。 そんなも…

  • 海に眠るダイヤモンド 第7話(感想)正念場の端島が押し寄せて来た。

    とにかく炭鉱火災がシンドカッタ~。今回を観ちゃうと、鉄平(神木隆之介)のふうけもんさなんて、もう、どうでもいいよ。百合子(土屋太鳳)、朝子(杉咲花)包囲網が敷かれた食堂場面が最後のふうけもん場面だったのかとなったけど、前回の予告もあって進平(斎藤工)と鉄平が巻き込まれる!と思いながらの視聴だったことでも、もうそれでいいよ。 謎解きはもう、いらない。疲れるし何か面倒くさい。 進平とリナ(池田エライザ)の幸せそうな場面を描いてきおったことでも、もう、これは十分すぎると思った。 やめてくれーと炭鉱の火災シーンで何度思ってしまったことか。 端島で暮らす住民たちの生活がかかってる地下900Mの坑道。炭鉱…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第9話(感想)買い注文が完了しました♪

    「買い注文が完了しました」 ・・・の意味するところがなんなのか、やっとわかったけど、今ドラマらしくって素敵♪ もう、恋の株価は急上昇~♪ 一気にクライマックスだった♪ 「・・・買い注文を入れます。」ソヌ(ホン・ジョンヒョン) 「買い注文が完了しました。」ミソ(ハン・ジウン) この言い回しが今ドラマらしくって素敵♪ とんだ元カレの寄り戻しもあったことでも、どうなる事かと思ったけど、今更もう手遅れだったんだよね。 損切りとは・・・購入時より価格が下落し、損失が生じている有価証券を見切って売却すること。有価証券は保有し続ければいずれ値上がりする可能性もありますが、長期間保有しても値上がりの見込みがな…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第8話(感想)朝までなんちゃら・・w

    涼(堀田真由)が行方不明の衿(長濱ねる)とバッタリ出合ってしまった8話。ともあれなるほどであったなぁ~。 涼と衿とは良好な関係であったのに、なぜ突然いなくなってしまったのか? 大きな疑問でもあったのだが、そういうわけだったんだね。 物理的な物体も耐えきれなくなったら破裂してしまうことでも、なんだかわかるような気がしたよ。 衿が我慢に我慢していたことがよくわかった。 ともあれ今まで言えなかった本音を吐きだせたことでも、、衿は気持ちが楽になったことは確かだろうね。 言えればいいのだが、言えないから、、突然にってことになるんだろうね。それだけ涼との関係は緻密であったというわけなんだろうね。 今回、涼…

  • 海に眠るダイヤモンド 第6話(感想)こん、ふうけもんが。

    二組も成立したというのに・・・鉄平(神木隆之介)と朝子(杉咲花)の2人は、あえて長引かせているようなそんな6話でもあったかなぁ~。 2人が相思相愛であることは、とっくの昔に分かってることでも、どこまで引っ張るんだよ~となったよ。 こういう長引かせるみたいなところがなければ、いいドラマなんだけど・・・ 現代パートの朝子さんも、、どうなったか知ってるはずなわけなのに、なんで、、同時進行みたいになってるのが、もう、半分嫌になる。 今回一番良かったのは、一平(國村隼)と辰雄(沢村一樹)の2人が正月という節目もあって、相いれなかったからなのか、、親交を深める場面。これって戦争といった敵対関係でも当てはま…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第8話(感想)止まった時に見える株

    「止まった時に見える株」あらすじ ソヌ(ホン・ジョンヒョン)の考えで、テンプルステイにやって来たメンバーたち。株投資と距離を置いて、自分の心や欲と向き合うためだ。だが皆、煩悩を払えず悟りの境地に達するには程遠い。そんな中、皆が寝静まる晩に、ソヌはミソ(ハン・ジウン)を呼び出す。(HPより引用) 寺院にデジタルデトックスにやって来た株勉強会の面々。株投資から身を遠ざけ、株投資に明け暮れる生活を見直すといったかんじであったけど、損得に目がくらみ、お金に執着し過ぎることは、株式投資にもマイナスってことでもあるわけなんだよね。 家族に依存せずに、気持を広く持てるようになれたという某ドラマのように、気持…

  • 下山メシ 第3話(感想)まさか~な大野山と喫茶モンタナ

    第3話のあらすじイラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、ここ2年程前からは仕事の合間を縫って、趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇してしまうハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、大山や箱根、丹沢湖などメジャーなエリアに囲まれた激戦区の中にある【大野山】。昭和レトロな雰囲気が漂う【喫茶モンタナ】で、ママ手作りの【ナポリタンとコーンピザ】を食べ尽くす。「よし、下山しよう。」(HPより引用) 今回はもろ地元のなじみ深い山が登場してしまったけど…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第7話(感想)衿の話は面白いのか?

    ん~~~~~~~~ ん~~~~~~~~~~ 衿(長濱ねる)のお話となって来たけど・・・。 困ったなぁ。w あまりにも衿の話に興味が持てないというか、今迄いなかった人物が登場して来ても・・・ってかんじだ。 それよりも涼(堀田真由)の脚本家としてのお仕事ドラマが観たい!! そんなわけで感想もあまりないのだよね。 困ったなぁ~。 面白いのかね? そうそう・・・四姉妹なのに、衿と関わってるのは涼だけなんだよね。他の姉妹も衿に電話すればいいのに!!衿は涼担当みたいなことになってるのかね?ここらへんが気になってもしまった。 解せない展開でもあったことでも、入り込めなかった理由ともなったよ。 それに、脚本家…

  • 海に眠るダイヤモンド 第5話(感想)

    いづみ(宮本信子)さんが、、だったとは意外。ともあれ端島は今回も騒がしかったなぁ~。 それにしても進平(斎藤工)とリナ(池田エライザ)パートがまさか~な展開であった。この2人には、なんらかのお話があるとは思っていたけど、まさか例のピストルが使われるとは思わなかったよ。 炭鉱の方もハードなものでもあったけど・・・ 街を牛耳るお偉いさんと、そこで働く労働者との対立・・・。そして、二世の戸惑い・・・。 なかなか見応えがあって良かったなぁ。 まぁ、オーソドックスだとは思うけど面白かった。 現代パートは謎をちらつかせて進行しているかんじが、どうも面倒くさいけど、どこに向かってるのか、全然見当がつかず。や…

  • 3000万 第8話 最終回(感想)それぞれの戦い

    祐子(安達祐実)は内心逃げ通せると思っていたのかもしれないけど、後悔の念に駆られていたことでも、その後のUターンだったのだろうかね。 なんとかなるさっというより、なんとかする祐子(安達祐実)なのだと、義光(青木崇高)がやけに確信めいたことを呟いていたり、 そして、祐子の最後の電話も意味深なことを言っていたことでも、あのラストだったようでもあったのだが・・・。 おばさん、これからどうする?のソラ(森田想)の問いかけの答えが、あのラストのUターンだったわけか。 ここが重大局面だろうと、もう一回録画をチェックしてしまったけど、目には涙が、、あ~そうか~となった。 内心わかっていたのかもしれないけど、…

  • 下山メシ 第2話(感想)高尾山はエンタメ山

    2話 高尾山 炭火焼肉ごしち 薬味ロースイラストレーターのいただきみねこ(志田未来)は、ここ2年程前からは仕事の合間を縫って、趣味の登山を楽しんでいる。そんなみねこにとっての一番の楽しみは、山を下りた後に食べる「下山メシ」。登山後の体に染み渡る居心地の良いお店とご飯は、普段は躊躇してしまうハイカロリーな食事も罪悪感なく頼めるから不思議だ。みねこが今日登るのは、世界一登山者数が多いことで知られる東京の山・【高尾山】。活気溢れる接客が印象的な【炭火焼肉ごしち】で、唯一無二のイチオシメニュー【薬味ロース】を初体験する。「よし、下山しよう。」(HPより引用) 今回、いただきみねこ(志田未来)さんが登っ…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第7話(感想)優良株の香り

    #07優良株の香りプロップトレーダーだったことを隠していたソヌを、ミソは責める。だが彼がトラウマを抱えていることを聞くと、励ますのだった。メンバーたちもソヌの事情を知り温かく迎えるが、推奨銘柄を聞き出そうとソヌに取り入り始め…(HPより引用) 優良株が永遠に優良株であることもないように、ボロ株が優良株になることもあるように、変化は世の常といわんばかりだったけど、ミソ(ハン・ジウン)とソヌ(ホン・ジョンヒョン)。そして、サン(チョン・ムンソン)とヘンジャ(キム・ソニョン)の関係も変化して来た今回。 働かないでいるサンに渇を入れる豚足店のヘンジャであったけど、サンのことを優良株とか、ボロ株に例えて…

  • ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! 第12話 最終回(感想)ちさと&まひろよ永遠なれ~♪

    ◆未来の話も二人でならついに完結!ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)は、初めて「殺し屋」という職業に立ち向かう。日野(柄本時生)に救われ、二人が最後に辿り着いた答えとは―?(HPより引用) ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)が謀反を起こしてしまったことでも、最終回は大変なことになるのではないか?と、、思っていたのだが、結果的に何も特に起こらないんだね。 まぁ、その方が映画もあることでもいいのだろうけど、とにかく無難過ぎる展開であったことでも、少々がっくり。 クリスマスを祝う2人であったとしても、なんだかAMAMORIの文字が目に入ってしまってウケたけど、 AMAZONならぬAMAM…

  • 海に眠るダイヤモンド 第4話(感想)去年のあ~なたの・・・。

    朝子(杉咲花)に百合子(土屋太鳳)が冷たく接している理由は、大したことがないと思っていたけれど、そんな大きな事があったんだね。 偶発的なドウシヨウモナイ出来事であったとしても、百合子は朝子の小さな悪戯が許せないのも分かるようでもあったなぁ。 朝子が知ったら・・・どうなってしまうのか、とても言えないけど、、 ただただ、悪態をつくことしか出来ないよね。 母と姉の人生が大きく変わってしまった夏の長崎。 百合子が隠れたままだったら、、長崎の教会へ行くこともなかったけど、百合子がキリスト教を嫌うのもよくわかる話でもあったなぁ。 朝子は百合子の母親の病気も知らなかったように思うけど、その方が良かったとも思…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第6話(感想)恋愛遊覧船が早く観たい

    「恋せぬ次女のデビュー作」 大平(筒井真理)先生が手がけているドラマは恋愛遊覧船で・・。その配信用スピンオフドラマを涼(堀田真由)が手がけることになった6話。 大平先生の涼に放たれた脚本目線での言葉が面白かったなぁ。いわゆる脚本家先生は何を思っているのかとか、それがわかるのが今ドラマの良さでもあるのだが・・・、 脚本家は誰も推してくれないから、自分で出しゃばらないとダメなのだと、よく出しゃばった、、とディスり気味に涼を誉める様子も面白かった。(笑) 今回、涼は配信用スピンオフドラマを手掛けることになったけど、スピンオフドラマから本編のドラマを観たいと思う視聴者も多いのだとか・・・、ドラマ制作で…

  • 3000万 第7話(感想)女たちの忠臣蔵?

    女たちの忠臣蔵のように、夫を支える妻たちのお話といったかんじでもないけど、主導権を太く握り戦うかんじに、なんだかなってきたようでもあったかなぁ。 あの坂本(木原勝利)たちを取り込んで主導権を握るソラ(森田想)にも参ったけど♪祐子(安達祐実)も夫の義光(青木崇高)に愛想つかしダメ出し♪さらにソラとタッグを組んでしまうような、女たちの戦いが始まった予感しかなかった。 女性は強いのだと、かなり思わされた今回であったけど、そういったドラマにしていきたいってかんじも強く感じられたみたい。 なんせ脚本家先生も女性の方が主導権を握ってそうでもあるからね。 そんなかんじは薄々と思っていたのだけど、さらにそのよ…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第6話(感想)眠れない株主総会の夜

    株主総会の招集通知が届いたメンバーたちが、それぞれ株主総会に行くお話であったけど、ミソ(ハン・ジウン)は世界的なヒット商品を販売する農業の会社の株を買っていたことでも釜山へ。そして、なぜか飛行機に乗ったらソヌ(ホン・ジョンヒョン)も追っかけて来た?みたいなお話であったなぁ~。 今ドラマの「恋の株価は上昇中」というタイトルが、なぜそのようなタイトルなのか、なるほどでもあったけど・・・。 株に夢中になっているミソであることでも、失恋したばかりのミソであったことでも優良銘柄に例えるとは、、参るばかりだったよ。「人気銘柄だって株価は下がることもある。」 「隠れた銘柄だって優良であれば、いずれ価値が高く…

  • 下山メシ 第1話(感想)下山メシは低山に限ったことでもないような・・。w

    【第1話】 御岳山 はらしま食堂今回のルートはこんなかんじ。滝本駅 → 御嶽神社 → 古里駅「はらしま食堂」 地図のルートは車道であるけど、実際は登山道を歩いて滝本駅から御嶽神社まで登ったわけですね。そして、調べたら神社から青梅線の古里駅にある「はらしま食堂」までの、登山ルートがありますね。 ともあれ志田未来さんが演じる、いただきみねこ(志田未来)が面白かったなぁ。wなんだか魅力的なキャラクターになっていたことでも好印象であった。 下山メシということでも、下山しての食事がメインってかんじであったが、登山道を歩く様子とか出会った人との挨拶に言及していたのも良かった。 ちょっとテレ東さんなことでも…

  • ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! 第11話(感想)ちさとの涙が切な過ぎた。

    「私はなんで殺し屋をしてるのか」まひろ(伊澤彩織)は、バディである日野(柄本時生)を粛清する任務に向かい、ちさと(髙石あかり)は、営業部の規格外な指導に痛嘆する。そして、ついに二人が動き出す―!(ドラマHPより引用) ちさと(髙石あかり)の涙が切な過ぎて、ウルウルしてしまったが、今ドラマで泣かされるとは思わなかったなぁ。 そしてコインランドリーでの死闘。 滑る床がいい仕事していたけど・・・。 シーツを使ったアクションに・・・ まひろ(伊澤彩織)の首抜け、足元クルクル抜け技も目を見張るばかりであった。ちさとの目の怪我が死闘ぶりを物語ってもいた。 あの営業の仕事は確かにブラックであったわけだが、で…

  • 嘘解きレトリック 第6話(感想)疲れが飛ぶドラマだったのになぁ~。

    真っ向から鹿乃子(松本穂香)の非科学的な能力について向き合うとは・・・。 軽く流しそうなコミカルなドラマであってほしかったなぁ~。 昭和初期のモダンな落ち着いた街並みが心地よいドラマから軽妙さが無くなり、重々しいものになって来てしまった。 鹿乃子の問題点に真っ向から向き合っちゃったことでも、なんだか重くて悲しいかんじになってしまった。 鹿乃子の嘘を見抜く能力が、人を傷つけることもあるということでも、今までのお話と整合性があるわけだが、あらためてそれを6話で描かなくてもってかんじもしてしまったかなぁ。 明るい鹿乃子になったのではないのか?と、、また振出しに戻ってしまったかんじでもあった。 辛いお…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第5話(感想)増々面白い♪

    涼(堀田真由)演じる堀田真由さん目当ての視聴であるけど、だんだん他の姉妹たちにも馴染めてきたことでも、視聴意欲はさらに増して来た♪ 末っ子の芽(畑芽育)が可愛らしく見えた来た。w そして、さらに脚本家のお話となってることでも興味深いのだが、今回、大平(筒井真理)先生の言動にちょっと嬉しくなってしまったかなぁ。wやっぱりかとなった。 ドラマのセットや衣装などが、自分の思い描いていたものと異なると、脚本を書く意欲も萎えちゃうらしい。 今ドラマの家の内装も、けっこう好みなものになっていることでも、視聴意欲に繋がっているのだが、やはり、そういった部分って大事なのだろうなぁ~とかなり思ったよ。 脚本家先…

  • 海に眠るダイヤモンド 第3話(感想)いづみになぜかlinkする過去

    朝子(杉咲花)と鉄平(神木隆之介)の鞍馬天狗エピソードが素敵だった♪そして、桜の木の思い出もね。w 現代パートでいづみさんが意味ありげに桜の歌を詠んでいたことでも、そんなことでも強く今回も現代パートは朝子と鉄平のお話でないのか?ってなったのだが・・・、 あの方の名前が朝子でなくって、いづみ(宮本信子)さんとなってる謎だけがいい気分を邪魔をするばかりなんだよね。 そんな不可解さは初回からかんじていたけど、なんでいづみさんなのか?今ドラマの一番つまらない部分となってると思うし、この枠の悪いところなのかと強く思うばかりでもあった。w 今回もただ、ただ・・・朝子と鉄平が素敵だった♪ そして、一時の清涼…

  • 3000万 第6話(感想)奥島の親父さんに落とされてしまった感あった♪

    奥島(野添義弘)の親父さんが、、奥島の親父さんが落としにかかって来た。w 奥島の親父さんが初めから落としにかかって来たようにしか見えなかったけど、刑事さんって落としのプロのようなもんだもんね~(多分) もう、勝てない、勝てるわけがない。もう降参だぁ~ってこっちまでなったよ。w 義光(青木崇高)でないけど、義光よりも降参だぁ~ってなってしまったよ。w あの歌も・・・もう、白旗を上げそうになってしまったけど・・・振りかえれば初めから落としにかかって来た奥島の親父さんだった。 お前たちは子供のようなものだとか・・・あ、ごめんごめんとか・・散々心配しているんだよ~アピールの圧ときたらなかったけど、じわ…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第5話(感想)IPO株の分析

    ミソ(ハン・ジウン)が酔っぱらってしまったことでも、ソヌ(ホン・ジョンヒョン)の家に泊まることになってしまった前回。結局、何が起こったのか最後まで明かされなかったことでも、やはりベタな展開でもあったかなぁ~。(引っ張ってきたらベタな展開だと認識するべし?w) 株しない?って、やはり今作は株のドラマであった。(笑) ともあれミソとソヌの恋の行方は、なんだかベタな展開が多かったようにも思う。ソヌ、、推しだといっていたけど、本当だったのか? 豚足店おばさんの言うとおりだったのかね?w 韓国ドラマなだけに脚本の詳細がわからないのがもどかしい。w そして、今回のお題はIPO株の新規上場企業を分かれて分析…

  • ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! 第10話(感想)ちさとの妄想が勝手に暴走しちゃう。

    ~10話あらすじ~「そっちは殺しだけでいいけど」誰にも言えない秘密の任務を抱えたまひろ(伊澤彩織)とオフィスワークに孤軍奮闘するちさと(高石あかり)。それぞれの悩みを抱え戦う日々の中、二人はやがてすれ違い―。(HPより引用) 予想外なことでも、危ないったらなかった。え~~!!となるばかりであった。 ラストの2人がなんとも、、ありがちな悩みというか、そんなかんじであったけど、そういった問題は仕事に関係ないってことなのかもね。w まひろ(伊澤彩織)も大変そうだったけど、この仕事に抜擢されたのはそういう理由があったわけか・・。 なるほどであったけど、あ奴と普通に会話が盛り上がってしまったようなことで…

  • 民王R 3話(感想)押し通してしまった感があった。w

    泰山(遠藤憲一)と園児の信太(吉本凪沙)が入れ替わってしまった3話。 しかし、この時期にピッタリ過ぎるお話であったけど、あの方が再選すると分かっていたかのような・・・アメリカのバーガー大統領の来日エピソードでもあったなぁ。 兵器を売りにやって来たという設定からも、バーガー大統領であったのだろうけど、どうも、、よくよく考えるとゆるいお話・・・であったと強く思ったね。そして、園児のお話もやはり、緩いことでも、どうしたものか?というよりも感想を書くほどでもないなぁ~としても、、。 ラストにちょっと盛り返してきたか。 泰山と信太が直に会ってしまったけど、信太ママと保育士が一緒にバーガー大統領と対峙しち…

  • 嘘解きレトリック 第5話(感想)三姉妹の悲し過ぎるお話だった。

    知らないで食べてしまったのではないか? と、前回の倒れていた品子の話で、ちらっと思ったけど、 ネズミ駆除の薬が入っていたことを、知らないで食べてしまったことになることでも、やはり、なんとも悲しい三つ子のお話であった。 なんとも悲劇的な三姉妹のお話であった。 品子という名は三人とも同じ品子であったのだろうか?それともなかったのか・・・ 三つ子であることを隠し、一人であることにするのも悲しい話であった。 前回、双子でないと品子が言っていたことでも、三つ子であるような気もしたけど、隠れ部屋があったり、トンネルで抜けられるというのも、ちょっとばかり出来過ぎであったような気がしたけど、そんな悲しい話もあ…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第4話(感想)面白くなって来たぞ♪

    だんだん若草物語といったかんじになって来たことでも楽しい4話であった。とにかくお金の話になっていたことでも、冷や冷やしながら見守ったよ。 家の更新料30万円と、さらに芽(畑芽育)の学費が50万円。まぁ、芽の学費は前々から準備していたようだから、残りは30万をひねり出さなければならなくなっての借金も痛い涼(堀田真由)ちゃんであった。 それなのに、、バカ母親の身勝手な行動にも開いた口がふさがらないね。 ってことで、お金の話であったことでも金額を確かめながら視聴していたのだが、大平(筒井真理)先生は涼ちゃんが60万必要だって知っていたのかね?そうとしか思えないほどちょうどいい前払い金の65万円にも関…

  • 海に眠るダイヤモンド 第1,2話(感想)感情が揺り動かされた台風の晩♪

    あれ?うっかり感想を書いたつもりだったけど、書いてなかったことでも、1話2話の感想です。 しかし、まさに今作・・・「愛と青春と友情、そして家族の壮大なヒューマンラブエンターテインメント」といったかんじだね。 この枠は同じような作りだったことでも、あまり興味がなかったのだが、今回は別♪ 初回から端島という知らない世界に惹き込まれてしまった。 役者さんも若々しかったり、エンタメ性も増してることも良かった。過去と現代の行ったり来たりも少々面倒くさいとしても、王道路線なことでも見応えが半端なかったです。 端島の住民たちの生活ぶりや、そこで暮らすことの大変さといったものが濃く描かれてきたり、さらにそこの…

  • 3000万 第5話(感想)ハラハラが止まらない。

    祐子(安達祐実)が闇バイトといったものに加担させられたことでも、なんだかしんどくなってきたけど・・・後半、起死回生を狙う祐子と義光(青木崇高)であったことでも、そんな2人を見守るばかりだった。 坂本(木原勝利)の存在感が増してくると、それを追う奥島(野添義弘)と野崎(愛希れいか)刑事の存在も大きくなってきたけど・・・、佐々木を追う野崎さんの正義感とか頼もしさといったものが素敵でもあったなぁ。 前々から野崎さんを意識して観ていたんだけどね。w 今回はかなり佐々木を追う姿に痺れるばかりであった。 見失ったことは残念だったけど、怪我もなかったことでも良かったよ。 (愛希れいかさんって、ググる前から宝…

  • ライオンの隠れ家 第4話(感想)紅一点なのに温かみが感じられない。

    色々とわかって来たことでも、ちょっと面白くなってきた4話。ライオン(佐藤大空)の母親・愛生(尾野真千子)が生きていることがわかったのも良かった。 ちょっとやはり、誕生日会などに絡んでくる同僚さんでもあったけど、ホッとする数少ないエピソードでもあることでも、もう少し温かみが感じられるといいんだけどね。何か裏でもあるのかね? そうだとしたらさらに、ホッとできる場面が台無しなことでも、さらに洸人(柳楽優弥)の顔が暗く観てしまうみたい。w 唯一ホッと出来る場面だと思うのに、これでは記者の楓(桜井ユキ)さんの方がホッとできてしまうなぁ。w 記者さんと仲良くなれば、もっと、いいんだけどなぁ~。 それでなく…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第4話(感想)アメリカンドリーム

    うっかり3話と4話を間違えてしまったけど、今回が4話であったか。wそして、株の話が後半に入れ込まれるようだけど、早口なことでも着いていけない。wアメリカ株を買うには時差の問題や、言葉を訳す手数料とか税金がかかるってことなんだね。 4話も愉快だったし楽しかったです。 レギンスに目をつけた豚足店のおばさんであったが、それにまつわるお話も愉快だった。 誰かに似ているあの男と山で出会ってしまったのも可笑しいのだが、笛かよ~となったし、終いには大問題となっての、、警察沙汰かよ~となる。w 一番の可笑しかったのは、、もぎ取ってやる・・。? それにしてもイーロンならぬアーロンマックとお友達でもあったあ奴であ…

  • ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! 第9話(感想)ブラックさが増してる。

    現場の仕事からそれぞれ出世したような9話。まぁ、現場から営業に移動したのはちさと(髙石あかり)だけであるけど、まひろ(伊澤彩織)も出世したことでも、大変そうであったなぁ。 というか・・まひろの方は上司みたいなあの方がいることでも、見習い中というかんじなのかね? いや、、、ラストにやはり、、ってかんじでもあったことでも、まひろの本当のお仕事がよくわからなかったなぁ。 (どうもところどころ聞き取りにくい。) それにしても営業のちさとの仕事が緩いものだと思ったのだが、違うんだね。 今までの流れが実家に帰省したり、緩い日常を描いていたことでも、そのへんにちょっとやはり違和感を感じてしまった。 それにし…

  • 民王R 第2話(感想)次回、5歳児が再選したバーガー大統領と対談?♪

    お~~かなり時節ネタを入れ込んで来てるけど、次回も大いに気になる~~♪ 大統領選で再選したアメリカのバーガー大統領が来日とは・・・先取し過ぎていることでもいいのかね?w バーガー大統領の風貌が、、まったくあの方と同じなことでも気になるったらありぁしない。(笑) それにしてもやはり・・・もうちょっと優佳(あの)と入れ替わった泰山(遠藤憲一)が観たかった気もしたのだが、まぁ、今回の木下直樹(曽田陵介)の話も盛り上がっていたから良かったよ。曽田さんが泰山を演じる様子も意外と熱演していて惹き込まれた。 あのちゃんの初回の物足りなさを払拭してしまった。 それにしてもコメディーかと思っていたら、意外にまっ…

  • 嘘解きレトリック 第4話(感想)令和の金田一耕助はこんなかんじ?

    端崎馨(味方良介)の姉・雅(北乃きい)の取材旅行に同行することになった、左右馬(鈴鹿央士)と鹿乃子(松本穂香)であったけど、昭和な怖い話は大好物なことでも2話にまたぐのも仕方なかったか。w ただ、品子(片岡凜)と思われる人影が後ろに見えたり、、なんだかぞわぞわ勝手にしてしまったけど、これが正しい視聴の仕方なのか、なんともわからなかったよ。 左右馬と鹿乃子が縁側みたいなところで、話している場面はぞわぞわする場面だったのだろうか?w 金田一耕助のような探偵ものになって来たことでも良かったけど、この作風が令和の金田一耕助ってかんじなのかね? さらに離れの人影を鹿乃子さんだけでなく、視聴者も見させる場…

  • 3000万 第4話(感想)もう残された道は出頭だよね?

    それぞれの3000万といったかんじ。 事件を追う刑事の奥島(野添義弘)と野崎(愛希れいか)であったり・・・後悔し始める佐々木夫妻の祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)であったり・・・ 3000万を取り戻そうとしている坂本(木原勝利)と長田(萩原護)であったり・・・、そして、、わけありだったソラ(森田想)ちゃん。 点と点だったものが今回繋がってしまった。(汗) 繋がるとは思っていたけど、長田、、レンタカーをよく見つけたよネ。 それにしても祐子(安達祐実)が痛々しかった。 お仕事でも・・・、あっちでも・・・ 散々だった。 もどれないところまで来てしまった感半端なかったけど、よく坂本は祐子たちを放って…

  • ライオンの隠れ家 第2、3話(感想)記者さんが抜け目なくって頼もしい。

    確かにヒューマンサスペンスとなっていたけど、身内で助けてくれる人もいないことでも、洸人(柳楽優弥)が大変だってなるばかりで、美路人(坂東龍汰)にライオン君をあずけるのも気が気ではなかった。 そんなことでも、身内の人がいればスムーズに電話の主と対峙できたと思うのだが、今回は、、そう来たわけね。w 一話に一エピソード入れ込まれるとしても、ちょっと、、あまり期待してないことでも、やはり、サスペンスのライオン君の父親を追う場面が気になるばかりでもあった。 そして、記者が絡んで来たことでも厚みが出て来て、ちょっとホッとしたね。 あの記者さんが抜け目ないかんじも良かったなぁ~。w 洸人に寂しい感じしかなか…

  • 無能の鷹 第2、3話(感想)結果オーライさに説得力が薄くて空しいかんじ。

    肩の力を抜いて観ていけるとしても、ちょっと鷹野(菜々緒)さんが無能過ぎてハラハラしっぱなしだった。 それにしてもけっこう長いペンを回す場面でもあったことでも、アングリ。 そして、とうとう切れちゃったけど、切れかけていたけど、、誰にも親切で優しいあの方なのに、終いには前向きに見捨てたって、頑張らないで鷹野さんらしく居てくれたら良いという・・・体が正解かもね。 作りこまれたドラマであることが良く理解できたことでも、4話での同期の2人のお話も、、入り込めなかった。 履き違えてるというか、拘り過ぎているというか、肝心な内容がないというか・・・。ちょっと疲れたかもね。 結果的にオーライとしても、偶然過ぎ…

  • 恋の株価は上昇中!?~STOCK STRUCK~ 第4話(感想)ミソ役のハン・ジウンが素敵♪

    (フジテレビ 2024年10月10日(木)スタート 毎週木曜 25:55~)韓国のドラマはほとんど視聴したことがないのですが、(地下家族の映画は大好き)フジテレビ(地上波)で始まったことでも1話から視聴してます♪ 4話までを軽くまとめてみると・・。 高級ブランドのショップ販売員のミソ(ハン・ジウン)は結婚する予定だったのに、株に手を出し大損&婚約も解消。その後コンビニで働くソヌ(ホン・ジョンヒョン)と出合い、株式投資を一緒に始めることに。 といったかんじで・・・ 「第1話 漢江の水はまだ冷たい」で漢江に飛び込もうとしてたミソであったのに、止めに入ったソヌに対しての第一声が、、殺す気か?だったこ…

  • ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! 第8話(感想)経験も成長もしたくありません

    ちょこちょこ何となく観てはいた今作。しかし、だんだん本格的に気になって来てしまった。とにかく、ちさと役の髙石あかりさんが尊い♪ ドラマの最後に出て来る海辺の映像が全てを表してますね。 髙石あかりさんが出るだけで今作の世界観が出来てしまうというか・・・出来てしまうと思う。 映画第3弾「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」がやってるようだけど、映画からドラマになったという経緯があるわけなんだね。 ぜんぜん知らなかった。 今迄を振り返ると殺し屋の合宿とか、非日常から次第に日常的な話題にシフトして来たようでもあったが、前回のちさとの実家に帰省したときの様子もほっこりしっぱなしだった♪ そしての今回がピ…

  • 民王R 第1話(感想)政界を生々しくディスったり、あのチャンだったり♪

    政界をディスり気味に展開していた事でも面白かったなぁ♪ それにしても、、仕事するんだね~あの子。w以外に役者してたから、釘付けになってしまったが、あの子も良かったよ。(笑)ちょっと前まで敵視していたのだが、あの?ちゃん♪ 秘書の冴島優佳(あの)も面白かったなぁ。w(あの家族も登場して来るのか♪) とにかく面白かったというよりも、仕事するんだってなった。(笑) 政界をディスってるところも面白かったのだが、、キャストの欄を見たら、永田町のプリンス白鳥(溝端淳平)ってなってて、毎回出るとはこれまた愉快♪w そして書生の田中丸(大橋和也)も面白かったから良かったよ。 秘書の冴島と田中丸の絡みが似合って…

  • 嘘解きレトリック 第3話(感想)ススキ茶とはこれまた風流♪

    食べ物に纏わるお話が多いと思ったら、今回アレが災いしてしまうとは...。(笑) おじいちゃんがやってるときは美味しくて、おばあちゃんがやってるときは不味いとは、、そんな何気ない話題もなんだか昭和あるある案件のようで面白かった。 雑草を食べているという祝(鈴鹿央士)も、昭和っぽくもあったけど、アレが腐っていたことでも食中毒になったりならなかったりするというのも、昭和あるあるのようで、なんだか楽しくもあったなぁ。w それにしてもススキを炒ったお茶って美味しそうだね。w手軽にそこら辺に生えてるやつを炒ればいいらしいことでも、なんだか試したくなってきたぞ♪ ネットで調べたら本当に飲めるらしいけど、活血…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第2,3話(感想)脚本家ドラマ始動♪

    堀田真由さん目当てで何気に見守っている今作♪ようやく次女・涼(堀田真由)の脚本家としてのお話が動き出してきたことでも観て行こうと強く思った3話でもあった。(笑) そして、2話で登場して来た脚本家先生も、なんだかいいだよね♪思ったよりもさらに大平(筒井真理)先生が面白い先生だったことでも、さらに今作にのめり込んでしまったよ♪ 若草といった姉妹の話だとしても、ほぼ堀田真由さん主演ドラマとなってるのが良い♪ なってなかったら、すればいい♪w まぁ、姉妹は姉妹でも、長女の恵(仁村紗和)エピソードも面白いし、二女の涼ちゃんも面白いのに、末子?・・・が問題でもあるんだけどね。w その後は何も起こらないのか…

  • 3000万 第3話(感想)猫パンチ猫糞からのGPS?

    ハラハラが止まらない~~♪まぁ、完璧にヤバイことをしてしまった夫婦の話であるけど、遠目でそんな猫パンチ的猫糞夫婦を観て行けるからいいんだよね~。(笑) 祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)の暗躍ぶりを今回も楽しんだよ。w まぁ、追ってが迫って来るといったかんじなことでも、ハラハラ感が増してきたけど、それにしても抜け目ないソラ(森田想)なことでもアッパレでもあったかなぁ~。(笑) 佐々木夫妻に1/3ほど奪われたことでも、取り戻したいのも山々だろうけど、佐々木夫妻の止めを刺しちゃったか。w 止めといっても心理的なものでもあるけどね。 そして、さらに抜け目ない祐子にも参る。w GPS発信機♪ これを忍…

  • ザ・トラベルナース2 第1話(感想)もっと看護士たちの日常が観たい♪

    前作は2話まで視聴していたようだけど、その後視聴していたか忘れてしまった今作。だとしてもなんだか初回はやはり面白かったかなぁ。 設定もお見事なくらい同じだったし、歩(岡田将生)と九鬼静(中井貴一)の仲の悪さも健在。さらに看護師たちも同じだったことでも、ちょっと観て行きたいとなってしまった。 まぁ、病エピソードはどうでもいいようなお話であるんだけどね~。そして、院内エピソードも全然どうでもいいんだけどね~。(笑) 観て行くにはいくとしても、、ほとんど入院患者エピソードと院内エピソードがメインになりそうなことでも、視聴するだけになりそうでもあった。 それにしても、それよりも・・・歩ちゃんと九鬼静も…

  • お店で必ず買ってしまうパン♪

    お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」 基本的にパンは美味しい食べ物であるけど、生地がたまらんってなりますが、ベーカリーやストアーに行ったら必ず買いたくなるパンっていうのがある。 カレーパンもしかり、 砂糖をまぶした揚げパンもしかり、 揚げパンにきな粉をまぶしてあるのもいいし、 メロンパンにドーナッツ♪もつい買ってしまう♪ コンビニの三つドーナッツが入ったのとか、つい買ってしまう♪ そして、さらに思い出したけど、、これを観たら買ってしまうパンというかケーキというのがあるけど、アップルが入ってるケーキっぽいアレ(^^♪ 念の為どういったものかググってみたけど、アップルケーキ(山崎)と…

  • あのクズを殴ってやりたいんだ 第2話(感想)動機が薄すぎて・・・。

    ん~~初回から感じていたのだが、ほこ美(奈緒)がボクシングを始めることにした動機があまりピンっと来ないんだよね。今回もほこ美は海里(玉森裕太)に助けられてもいたことでも、どうも殴りたいからボクシングを始めたという理由に説得力が感じられなかった。 そもそものボクシングを始める動機がこれでは、感想も書けなくなってるのだが、どうなんだろう? むしろ、初回、結婚直前に逃亡した結婚相手が殴りたい相手なら納得する。 そんなことでも初回に結婚式エピソードが必要だったのか、、かなりの疑問点。 その疑問をないことにして観て行かないと違和感ばかり感じてしまうのだが、カメラマンとしての海里もしっかり仕事していること…

  • モンスター 第1話(感想)趣里さんドラマ♪

    モンスター弁護士・神波亮子(趣里) また弁護士ドラマか?と思ったけど・・・ 冬クール、、フジテレビ変化つけてきた?(笑) モンスターといっても、弁護士ドラマとは思わなかったけど、つまりコレ、、ドクターXだ。 1人で、自由で、仕事も出来て、、ドクターX。 まぁ、今作は2人組みたいだけどね。 二人組なバディっていうのも弁護士ドラマとも思えなかったのだが、色々な要素を入れ込んでいて、暖簾に腕押し、しめたり、一喝♪♪ そんなことでも、ついつい観たくなってしまったかなぁ~。 しかし、ちょっと中身の弁護師案件が弁護士ドラマなことでも重くてくどかった。w コレが無かったらよかったのだけね。w 弁護士案件もセ…

  • 嘘解きレトリック 第2話(感想)可愛らしいお二人と古き良き時代♪

    さっそく探偵らしいお話になってきたけど、、 栗に松茸。 そして、カステラ。 これには目が点となってしまったが、やけに煽って来た。 昭和ならではといったかんじを秋の味覚からも感じられるのが良いなぁ~♪ そして、早速、お嬢様と運転手のエピソードも昭和といったかんじだ♪ 誘拐事件も昭和らしくって、、お手伝いさんに、いいとこの旦那さまといい、奥様といい・・・やはり昭和なかんじが良かったです。 今作は事件なんてどうでもよい。(笑)祝(鈴鹿央士)の切れる頭脳で軽く解決してしまう様子がいいのだ♪ そして、ありがちな説明口調になってないのも良いし、 さらに見つめる可愛らしいおかっぱ頭の鹿乃子(松本穂香)の秘密…

  • 潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官 第2話(感想)お兄ちゃん!♪

    今作、、やはり、優貴(八木莉可子)の「お兄ちゃん!」が良いのだ♪これは計算された脚本でもあるのだろうけど、毎度毎度、危機的な状況になっての兄の貴一(竜星涼)を呼ぶ、、「お兄ちゃん!」が良い。 妹を演じる八木さんって、妹役に嵌るったらないけど、独特な持ち味も持ってるよね。それにしても、毎度痛いところを突かれるとは・・・。疑われないように周到な計画が練られているようなことでも、、今回も疑われても大丈夫ってことなのかね? せっかく生き延びたというのに、、いったいいつになったら潜入できるんだろうか? 毎度、見過ごせない疑問点を突いてくるのも、言われてみればごもっともであったなぁ。(笑) そして、毎度貴…

  • 3000万 第2話(感想)ワクワク感が吹っ飛んでしまった。

    動き出してしまったことでも、罪深いお話になって来てしまったけど、 さらに、闇バイトなかんじの2人にも焦点が当てられるとは、なんだか一話とは大違いだ。 もう少し祐子(安達祐実)と義光(青木崇高)が物欲に走ってしまっての、あれこれが観たかったかも・・・。 ディフェンスモードになって来てしまったというか、攻めてるには攻めてるのだが、不可抗力も半端なかったな~。 ともあれ危なっかしい2人を見守ったよ。 2話で逃亡生活の始まりみたいになってしまったけど、、全8話ってことでもまだまだ先が長そうなことでも、、まだまだ暗躍するのかね? ソラ(森田想)との間にさらなる秘密が出来てしまったことでも、もう戻れないと…

  • 無能の鷹 第1話(感想)実直さがいいね♪

    中身がスッカラカンで、見た目だけ良くって物事が良い方へ転がってしまう・・・。 そんなお話であったことでも、ちょっと冷ややかな目線で視聴してもいたけど、なんだか面白かった。(笑) 本当は出来る人なのに嘘をついてるのでは? とも思ったのだが、まったくのスッカラカンなんだね。 まぁ、スッカラカンというよりも、見た目と中身が釣り合わないと言った方が正解であるけど、言動が良いだけっていうのもありなのかもと、、思わされる。wいわゆる、、はったりも大切だよね。 しかし、はったりを自覚してないかんじなことでも、清らかさがあって、、菜々緒さんにはピッタリな役柄ともなっていたから、鷹野ツメ子(菜々緒)が素敵でもあ…

  • ライオンの隠れ家 第1話(感想)健気で懐が深そうなのもいいね。

    穏やかそうなドラマよりも、ちょっと大変そうなドラマの方が魅力的♪ そんなことでも観て行きたいドラマになっていたけど、サスペンスヒューマンドラマというのも擽られたみたい。 ライオンと名乗る男の子が登場して来たことでもミステリアス。 洸人(柳楽優弥)の置かれている状況も色々と分かって来たけど、弟の美路人(坂東龍汰)のことでも大変なのに、さらに訳ありな男の子まで絡んで来るとは、ちょっと同情してもしまった。 健気を絵に描いたような洸人となってるのがいいね。そして、懐が深そうなかんじもいい♪ そして、マヨネーズ絡みのエピソードにも擽られた。 同じようになんでもマヨネーズをかけて食べる義理の姉の思い出。 …

  • あのクズを殴ってやりたいんだ 第1話(感想)奈緒ちゃんドラマ♪

    あのクズ・・・てっきり結婚式直前で逃亡したあ奴かと思ったけど、、違っていたか。 逃亡君の話は意外に早く決着はついてしまったけどね。w まさか親切で真面目そうな海里(玉森裕太)だとは思わなかった。 モテる男は違うね~。 完璧にモテ男設定かなぁ? そんなことでモテ男の生き様が観たくなってしまったけど、一方のほこ美(奈緒)ちゃんも、、というよりかしっかり奈緒ちゃんドラマになっているようでもあったかなぁ。 完璧に奈緒ちゃんドラマになっていたと思うことでも、ほぼ視聴決定♪ まぁ~ボクシングのお話になるのかどうかわからないけど、なんとなく、なぐってやりたいんだとしても、 動機がちょっといまいち微妙な気もし…

  • 嘘解きレトリック 第1話(感想)レトロ感が素朴で穏やかでいいね♪

    ベタな探偵ものであるけど、昭和なレトロ感がいいね。そしてレトロ=メルヘンチックなことでも、このお二人・・・特殊能力を持った浦部鹿乃子(松本穂香)と探偵の祝左右馬(鈴鹿央士)にピッタリであった。 やはり街並みもそうだけど、人々が穏やかで素朴なのがいいんだよね。 そんなことでも、ベタな探偵ものであったしても惹き込まれてしまったなぁ。 人情に溢れているところや、街の住民たちの様子にとにかくホッコリ♪ 窓辺で月を見上げる場面も電気が止められてしまったことでも違和感もなかったけど、鹿乃子にとっては初めての街の夜だったことでも、月明りが照らす窓辺がなんとも落ち着ける場所であったことだろう・・・。 屋台を手…

  • 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― 第1話(感想)若草とは名ばかり?w

    若草物語だというのに、ちょっと異質なものを感じざるおえなかったことでも、原点100点だったのだが、(±0である) ともあれなんであれ今作は脚本家を目指す次女・涼(堀田真由)のお話であると勝手に思いたいことでも観て行きたくなった。 それにしても観たことがあるような場面ばかりだった。 ボーリングに結婚式にドラマの撮影現場・・・。もう、こんなの何度観たことか・・・。(大多数の7割の視聴者が観たい場面なのかね?) この時点で視聴パスなのだが、とにかく涼ちゃんの脚本家としてのお話であるから、観て行きたいとなってしまったよ。 確か同じような姉妹ドラマもあったし、よく同じようなのを作るもんだと呆れるのだが、…

  • 潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官 第1話(感想)これは、、傑作?

    ほとんど観たことない役者さんが多かったことでも、のめりこめたけど、これも面白い♪ 兄弟で潜入するというのも珍しいし、父親の敵討ちという設定であったことでも引き込まれたけど、 さらに毎度同じような役柄の入山杏奈さんがハコ長の美波(入山杏奈)役だったことでも、(珍しくないけど、)惹き込まれたし、、さらにさらに、一話のラスボスな玄武(吹越満)に説得力があったことでも、かなり引き込まれてしまったよ。(笑) とにかく竜星涼・八木莉可子のW主演だということでも、もう、かなり観たいドラマになってしまいました。 ひたすら逃げたという土器(岡井みおん)と芦田(呉城久美)も面白かった。 (脇を固める役者さんもかな…

  • 3000万 第1話(感想)高いケーキに煽られつつ、パクつく背徳感たるや・・・。w

    冒頭から駐車の仕方とか、ピアノのセールスとか、クレームとか・・・世の中の悪意を意識せざる負えないような、ねちっこ~いこれ見よがしな言動、、それが原動力ともなったのだろうかね?土曜の夜にピッタリな開放感とワクワク感があったことでも、見守るというより加担したくなってもしまった。(笑) 正論なんてどうでもいいときがある。 車が全く通らない道で信号が青になるまで待つのか?っと、言ってのける祐子(安達祐実)の同僚の不倫女の言う通りだと、関心してしまったけど・・・ わからなきゃ~いいってことなのかもしれない。 と、ちょっとそう思ってしまった。w そして、3000万を探す輩がいた場面での祐子さん、てっきり奴…

  • スノードロップの初恋 第1話(感想)文句なしに惹き込まれてしまった♪

    ぼちぼち秋ドラマも始まりだしたけど、意外にコレ良かったなぁ♪ 朔弥(宮世琉弥)と奈雪(小野花梨)のそれぞれが適材適所といったかんじで良かった。 奇想天外な設定なことでも、お話の核となる部分が単純であったのも良かったのだが、 このお二人に似合っていたことでも、ぐっと惹き込まれてしまったなぁ。 朔弥という人物は死神の仮の姿ということのようだけど、単純にすばり死神そのものでなかったのも新鮮味が感じられたし、死神が食べたい物があるというのも、なんだか新鮮で、、意外だったよ♪ グラタン♪ 美味そうだったなぁ。 そして、奇想天外だからこその悲しいお話といったことでも、そこにも100%引き込まれてしまいまし…

  • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 第10話 最終回(感想)夢は破廉恥に限る♪

    ちょっと過去の映像やら夢の映像が入り乱れていたことでも分かり辛かったけど、まぁ、家族のそれぞれの思いをそんなものでまとめて来たといったかんじでもありました。 <今作、去年の夏頃にBS放送されたものらしいけど、団地の・・も早く観たいものだ♪> そんなわけで早く亡くなってしまった耕助(錦戸亮)父ちゃんの存在が大きかったような最終回。 それにしても破廉恥な夢だ...。ともあれラーメン屋台の夢は七実(河合優実)らしさがあって良かったけど、夢だと認知していたのかね?(笑)認知するのは難しいと思うけど、そこが違うのかね~。(笑) 苦戦しながら小説を書いてる途中で眠り込むと、やはり、それ関係の人物が登場しや…

  • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 第9話(感想)愚痴って才能開花?♪

    本が売れ、七実(河合優実)先生となったお話でもあったけど、サイン会なども開かれるようになったり、とにかく忙しそうな作家生活ぶりも楽しそうで良かった。 それにしても親の子離れという問題もあるわけだね。 ひとみ(坂井真紀)さんの草太(吉田葵)を思う気持ちは人並み以上であろうことでも、草太が独立してグループホームへ入居してしまうなんて、ほんとひとみさん苦労が絶えない。 小野寺(林遣都)が言っていたように、嬉しい反面寂しい思いも重なることでも、そこに文学が生まれるのだというのも、ちょっと分かる気がしたのだが、やはり草太を思うひとみさんにはウルウルさせられてしまったよ。 家族のことだけでなく、小説家とし…

  • 新宿野戦病院 第11話 最終回(感想)あんたバカなの!♪

    まぁ、同じようなお話ばかりだったことでも、少々あっぐりしてしまったけど、ともあれヨウコさんが魅力的であったことでも、そしてラストにキッチリまとめて来たことでもホットした最終回であった♪ 崩落事故でタイトル回収? 官九郎劇団万歳♪ あんた馬鹿なの? 訴えなかった? 普通のドラマでも良かった 崩落事故でタイトル回収? タイトル回収のために崩落事故を描いてきたと思ってしまうのだが、日本の医師免許を持っていなかったヨウコ・ニシ・フリーマン(小池栄子)について、きっちりとした結末が描かれていたのは好印象であった。 そして、東洋一の歓楽街である新宿歌舞伎町という、街の話を題材にしてきたことも意欲的なものが…

  • クラスメイトの女子、全員好きでした 第10話 最終回(感想)

    夏クール、ほぼ一番好きだったドラマだった♪そんなことでも鉄オタ道子さんよりも、この最終回を優先して観てたのだけど、、しかし、裏の鉄オタ道子さんの方も、のどから手が出るくらいに観たかったことでも、、感想を書きたかったことでも、そちらを優先、、ライフワークにしたいほどなことでも、そちらを優先♪こちらの感想を書くのが遅れてしまった。 クラスメイトの女子全員好きだったのに ラストはノートの作者探しよりも... 性悪美晴? それにしても暑い9月 クラスメイトの女子全員好きだったのに クラスメイトの女子が全員好きだったってことでも、クラスメイトの女子のことを鮮明に覚えてることでも、春と群青の内容からして作…

  • 鉄オタ道子、2万キロ~秩父編【後編】~ 感想 西武秩父線55周年、ここ何処だよ~♪

    「鉄オタ道子(玉城ティナ)の秩父編の後編」とにかく凝った映像に音楽(サントラ)がいいですね♪直観的に西吾野駅に降り立つ道子の場面や、さらにクライマックスとも言えるラストの電車通り抜けシーンも、もうたまらなく道子らしくって良かったです♪赤みがかった空といい、お結びのような緑の山といい、赤色の鉄橋といい、尋常小学校跡地の坂道といい、音楽といい、地元高校生との恋バナといい、これぞ鉄オタ道子、2万キロでした♪サントラもかなり良いことでも・・・ 続編切望♪♪ したいものです。 旅の相棒は「秩父 漫遊きっぷ」♪ 「鉄オタ道子、2万キロ秩父編」の後編はこんな感じ♪ 正確な撮影ぶりには感動♪ 西吾野駅に降り立…

  • 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 第8話(感想)追い込まれると本領発揮?♪

    究極な状態って、意外と可笑しかったりすることもあるよね♪究極だからこその、、究極の状態だからこその、、良いか悪いかは置いておいて、可笑しかったりすることもある...と思った。そして、悲しいと思う気持ちも、一方的な視点、偏見だったりするのかもしれない。 小野寺に怒られて覚醒七実♪ 芳子ばあちゃんは幸せ者だった♪ 親友とも仲直り出来て良かった♪ 小野寺に怒られて覚醒七実♪ テレビをマネして踊る草太(吉田葵)に踊るように料理を作ってる芳子(美保純)ばあちゃん♪そんなオルツな混沌とした光景が目に飛び込んで来ちゃう・・・、あれは七実の目に映った光景ということなのだとしても、やはり可笑しかったなぁ♪ あん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moonmintさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moonmintさん
ブログタイトル
SpringStar
フォロー
SpringStar

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用