お散歩日和 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mimi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/11

arrow_drop_down
  • スノードロップと咲き始めたクリスマスローズ

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンではスノードロップが見頃となりました✨✨✨いっぱい咲いています(*´▽`*)可憐なお花です💕スノードロップに枯葉が一枚くっついています。ようやくクリスマスローズが咲き始めました!今年は咲くのが遅いですね💦ビタミンカラーの黄色いスイセン寒いけれど、元気を出してお散歩しよう🎵次回へ続きます・・・スノードロップと咲き始めたクリスマスローズ

  • 2月の大船フラワーセンター②

    こんばんは前回の続きです。グリーンハウスでは、カエンカズラが満開でした✨✨✨炎のようなオレンジ色🔥ドンベア・ティリアケアドンベア・ワリッキーウナズキヒメフヨウこの姿が満開状態!ブーゲンビリアアオノリュウゼツランがありました\('ω')/ユーカリプタス・マニフェラオウバイエントランスは春がいっぱい(*´▽`*)2月の大船フラワーセンター②

  • 2月の大船フラワーセンター①

    こんばんは大船フラワーセンターへ行ってきました。大好きなセツブンソウに会えました!小さくて可愛いお花です💕お花の少ない季節、パッと目に入ったハッピーイエロー💛マホニア・アーサー・メンゼス椿園ではハルサザンカが元気に咲いていました。乙女椿次回はグリーンハウスのお花たちを紹介します。🌀🌀🌀今日は台風並みの強い北風で、苦手なお天気(^_^;)明日は穏やかな一日になりそうですがまた、来週は寒波ですか・・・2月の大船フラワーセンター①

  • 咲き始めた梅の花とネコヤナギ

    こんばんは前回の続きです。毎日寒いですが馬場花木園では、梅の花が咲き始めました✨✨✨メジロちゃん💕しだれ梅遠目にはピンク色に染まっていますが、お花は少しだけ・・・ボケの花アセビネコヤナギもふもふ(Ф∀Ф)咲き始めた梅の花とネコヤナギ

  • ツバキ・サザンカ・ロウバイ

    こんばんは馬場花木園では、ツバキやサザンカが見頃となっていました。ツバキサザンカロウバイと東屋ロウバイと旧藤本家住宅毎日、寒いですが、そろそろ梅の花が咲く頃でしょうか?楽しみに待っています(*'▽')ツバキ・サザンカ・ロウバイ

  • 真冬に咲くバラ 港の見える丘公園

    こんばんは先月撮った、港の見える丘公園の冬のバラです🌹🌹🌹イギリス館バックにローズうらら元気が出るビタミンカラートウゴマは、今年も冬越しできるでしょうか?頑張れトウゴマ!✨✨✨寒い日が続きます。皆様もどうぞご自愛ください・・・真冬に咲くバラ港の見える丘公園

  • 西方寺のロウバイ2025

    こんばんは久しぶりに西方寺へ行ってきました(8年ぶり!)ここのお寺は彼岸花が有名ですが、ロウバイも見事です。本堂とロウバイあたり一面、いい香りがしました(*'▽')山門とロウバイ駐車場近くのロウバイは満開でした。スイセンセンリョウミツマタ今日は二十四節季の立春🌸🌸🌸春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。でも、明日は最強寒波がやってくるらしい(^_^;)皆様、暖かくしてお過ごしください。西方寺のロウバイ2025

  • 夢の島熱帯植物館に咲く1月の花②

    こんばんは前回の続きです。芝生広場では、キダチアロエの花が咲いていました。鮮やかなオレンジ色✨✨✨ヘビの形を彩った装飾✨✨✨ドームではバナナの実が生っています!コダチヤハズカズラグレビレア‘ピグミ―・ダンサー’アデニウム花は散ってしまいましたがアオノリュウゼツラン(左側)帰り道の夕景✨✨✨明日から2月!月日の経つのがなんと早いことかΣ(゚Д゚)夢の島熱帯植物館に咲く1月の花②

  • 夢の島熱帯植物館に咲く1月の花①

    こんばんは夢の島熱帯植物館へ行ってきました。ドンベア・ウォリッキーが見頃です。可愛らしいピンクボール💕ハイビスカス🌺タイリンヒメフヨウ花びらが開くことがないまま、花を終える特性があります。たくさんのランの花✨✨✨ジャングルの中にいるみたいです!寒い冬は温室がおすすめ😺次回へ続きます...夢の島熱帯植物館に咲く1月の花①

  • 真冬の横浜市こども植物園

    こんばんはこども植物園に咲く真冬のお花たちです。とても良い香りのソシンロウバイソシンロウバイの近くにはニャンコが2匹💕可愛いね💛ジャノメエリカペーパーホワイト菜の花も咲いていました!ヤバネヒイラギモチマユミ温室ではキンカチャが咲いていました。ハナキリン暖かい日が続いたかと思ったら、寒くなったり、北風が強かったり・・・身体がしんどいですっなんかブログの更新も億劫で、今月はなかなか更新できませんわぁ(;^_^A真冬の横浜市こども植物園

  • 山手西洋館 新春装飾2025 ベーリック・ホール

    こんばんは山手西洋館、新春装飾5番目はベーリック・ホール【テーマ】和あそび、新春を楽しむ【装飾者】Pomponmum▼食堂テーブルには、昔懐かしいおもちゃが飾ってありました✨✨✨はねつきけん玉お手玉福笑い(*´艸`)すごろく▼アルコーブ小倉百人一首▼令息寝室可愛い手作り凧やとんとんずもうもしかして、はねつき?▼客用寝室ベーリック・ホールの庭園で育った夏みかん▼夫人寝室成人式のお祝い子供のころのお正月を思い出して、懐かしい気持ちになりました。以上で山手西洋館の新春装飾を終わります。最後までご覧いただきありがとうございました。山手西洋館新春装飾2025ベーリック・ホール

  • 山手西洋館 新春装飾2025 エリスマン邸

    こんばんは山手西洋館、新春装飾4番目はエリスマン邸【テーマ】『輪島塗師(ぬしや)・大﨑家のお正月』【装飾者】大﨑漆器店サポートGRP【監修】大﨑悦子▼食堂輪島の塗師屋を営んでいる大﨑家のお正月を再現しています。お雑煮は古代朱の蓬莱真希絵椀を使い昆布だしに丸餅、岩のり、鰹節をのせるスタイルです。▼サンルーム石川県の木であるアテの木(アスナロ)をうるし桶に活けました。このアテの木はご主人が輪島の山から取ってきてくれたものとのこと。▼応接間石川県のお酒石川県の九谷焼の酒器美しくて、温かみのある輪島塗の漆器の数々がステキでした✨✨✨次回はベーリック・ホールです。ーおまけ写真ー近所の公園では、クリスマスローズが咲き始めました。今年は、冬の花の開花が遅い気がします...山手西洋館新春装飾2025エリスマン邸

  • 山手西洋館 新春装飾2025 山手234番館

    こんばんは山手西洋館、新春装飾3番目は山手234番館【テーマ】福寿を願う新春のおもてなし【装飾者】フラワー&テーブルコーディネーター島津まどか▼居間赤・白・黒を基調とした、あらゆる世代に受け入れられる和洋ミックススタイルの装飾。新春の華やかな装花大きな折り鶴▼婦人の間こちらのお部屋も新春のお花がふんだんに飾られています✨✨✨お花いっぱいの飾り付けで、癒されました💕次回はエリスマン邸です。ーおまけ写真ー本日16時21分の空今日は二十四節季の大寒で、1年の中でも最も寒い時期ですが当地は13度まであがり、過ごしやすい1日でした。花の少ない季節ですが、そろそろ梅の便りも届く頃でしょうか?山手西洋館新春装飾2025山手234番館

  • 山手西洋館 新春装飾2025 山手111番館

    こんばんは山手西洋館、新春装飾2番目は山手111番館テーマ「健やかなる1年を願う」お花装飾者「華を楽しむ会」五十嵐啓秀永田奏葉村上嘉葉器協力小見山徳江▼ホール江戸時代、椿愛好ブームが起こり【百椿図(ひゃくちんず)】という絵巻物が作られました。百種類以上の椿を様々な器に自由に飾り描き出した名作です。本作品展は椿を共通花材とした一葉式いけ花の教授陣による新春装花です。▼リビングルーム華やかで、お正月らしいテーブルコーディネートでした。山手111番館の装飾では、一葉式いけばなを見ることができて有難かったです✨✨✨次回は山手234番館です。山手西洋館新春装飾2025山手111番館

  • 山手西洋館 新春装飾2025 横浜市イギリス館

    こんばんは山手西洋館の新春装飾を見に行ってきました。1番目は横浜市イギリス館テーマ:「小正月にRoyalBlueを」大正月が一段落した初めての週末小粋なRoyalBlueをあしらい気兼ねない友人と楽しいひとときを装飾:フラワーアレンジャー本間るみ子テーブルコーディネーター酒見薫協力:ケイ山田ガーデニングスクール横浜教室華道家澤田晃映協賛:横浜ディスプレイミュージアム三幸学園横浜スイーツ&カフェ専門学校株式会社モトックス▼展示室青竹やマムで装飾した和モダンのテーブルコーディネートとても華やかでした✨✨✨ケーキがおいしそう💕▼寝室サンポーチ可愛い小物と春の花がいっぱいでした💛ガーデンで朝食はいかが?▼寝室ベッドカバーが春らしい♪階段踊り場には、ムスカリが飾ってありました▼アルコーブこれぞ山手西洋館って感じの華...山手西洋館新春装飾2025横浜市イギリス館

  • ワビスケとスイセン

    こんばんは前回の続きです。花の少ない季節ですが、お茶室の庭ではワビスケが咲いていました。花が落ちた姿にも風情があります✨✨✨いい香りのするスイセン旧藤本家住宅お正月飾り鉢植えにはシクラメンワビスケとスイセン

  • 赤い実と黒い実

    こんばんは馬場花木園に生っていた赤い実と黒い実です。センリョウマンリョウマンリョウの後ろにはツワブキ射干玉(ぬばたま)ヒオウギの種子ツヤツヤで綺麗でした✨✨✨ツバキの花もそろそろ見頃に・・・足元にはモミジの絨毯赤い実と黒い実

  • 横浜イングリッシュガーデン 冬に咲くバラ

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。ガーデン入口の門には、素敵なハンギングバスケット✨✨✨花の少ない季節に美しい彩り寒さに負けず、健気に咲く冬のバラたちスノードロップが咲き始めました!十月桜サザンカ(春サザンカ系)ユーレタイド春よ来い♪早く来い♪横浜イングリッシュガーデン冬に咲くバラ

  • 第41回全国都市緑化かわさきフェア 富士見公園②

    こんばんは前回の続きです。2027年横浜・上瀬谷で開催される「GREEN×EXPO2027」の自然と社会が調和した明日の風景を、モニュメントと花壇で表現しています。モニュメントは、神奈川県立吉田島高等学校と隈研吾建築都市設計事務所のコラボ作品です。自治体出展花壇かもめたちと紡ぐGARDENLoveLetter神奈川県(かもめは乾燥させたパンパスグラスを使用しています)みどりのワークスペース部門神奈川県知事賞Theimmersiveworkspaceforcreatorsハンギングバスケット部門銀賞秋風の輪舞曲銀賞Afterglow~余韻♫~銅賞人と緑をやさしく守るヘルメット銀賞気球に乗ってどこまで行こう♫夜間ライトアップ☆彡工場夜景のようで、雰囲気がありました✨✨✨たくさん写真を撮ったんですが、日にちがた...第41回全国都市緑化かわさきフェア富士見公園②

  • 第41回全国都市緑化かわさきフェア 富士見公園①

    こんばんは遅くなりましたが、去年の10月19日~11月17日まで開催していた「第41回全国都市緑化かわさきフェア」の会場のひとつ、富士見公園へ行ってきましたのでよろしければご覧ください✨✨✨かわさきフェアは「富士見公園」「等々力緑地」「生田緑地」の3つの会場で開催していました。私は「富士見公園」のかわさきフェアを見学させていただきました。おもてなしのフラワーゲート工場モチーフと緑波紋のように広がる幸福の花畑プラネタリー熱間圧延機歯車モニュメント垂直花壇かわさきフェアは、盛りだくさんの展示でとても楽しかったです💕次回へ続きます...ーおまけ写真ー1月6日AM6時51分の空冬の朝焼けって、こんなにきれいなんですね✨✨✨第41回全国都市緑化かわさきフェア富士見公園①

  • 大さん橋にて 2024.12.26②(ヨルノヨ)

    こんばんは前回の続きです。ヨルノヨ2024夜にあらわれる光の横浜街全体が光と音で躍動する5分間のスペクタクルショーが始まりました✨✨✨ちょうど飛鳥Ⅱが出航するところでした。タグボートが引いています!すごい!!出航\('ω')/今年もどうぞよろしくお願いいたします。🐍🐍🐍大さん橋にて2024.12.26②(ヨルノヨ)

  • 大さん橋にて 2024.12.26①

    こんばんは本日2回目の投稿です。12月26日の大さん橋からの景色です。今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。大さん橋にて2024.12.26①

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 ブラフ18番館②(旧山手68番館)

    こんばんは前回の続きです。▼サロンスイスのチーズフォンデュやラクレットがテーブルに並んでいます💛チーズフォンデュが食べたくなりました( ̄¬ ̄)▼廊下(1階)クリスマスツリー🎄続いて、世界のクリスマスラストは旧山手68番館へ・・・装飾:崔星福(チェソンボク)テーマ国:大韓民国可愛い小物がいっぱい✨✨✨朝鮮時代の服装の説明が書いてありましたオーナメントも国によって特色がありますね!韓日親善名誉領事のホワイトライオンのジャコ君ジャコ君のぬいぐるみ💕旧山手68番館山手公園からは、きれいな夕景を見ることができました。今年の山手西洋館の世界のクリスマス、最後までご覧いただきありがとうございました。山手西洋館世界のクリスマス2024ブラフ18番館②(旧山手68番館)

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 ブラフ18番館①

    こんばんは山手西洋館、世界のクリスマス6番目はブラフ18番館装飾:福田博子(花音フルールエターブル主宰)テーマ国:スイス連邦▼ダイニングスイス国旗の色、赤と白をテーマに家族団らんのクリスマスディナーテーブルをコーディネート。食器棚には、クリスマスカウツリーが並んでいました。▼リビングスイスパン(グリティベンツ)聖ニコラウスの日(12月6日)を祝うための子ども向けパンカウベルのオーナメント🐄スイスの国民的ゲーム「ヤス」▼サンルームスイスの工芸品(木彫り、オルゴール)スイスの雪山をイメージしています。世界のクリスマス、あと1回続きます。次回、旧山手68番館のクリスマス装飾も載せる予定です。更新遅れ気味でスミマセン(;^_^A山手西洋館世界のクリスマス2024ブラフ18番館①

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 ベーリック・ホール

    こんにちは山手西洋館、世界のクリスマス5番目はベーリック・ホール装飾:田口セツコアトリエアンダンテテーマ国:フィンランド共和国▼ダイニングルームコニファー(針葉樹の総称)の美しい緑を基調にした装飾です。イッタラの食器を飾ってあります。天井の飾りクリスマスツリー🎄▼令息寝室(2階)小さなクリスマスツリー🎄▼客用寝室(2階)サンポーチ(2階)クリスマスリースのオブジェ▼リビングルーム(1階)3.5mくらいあるクリスマスツリーにつららが光っています✨✨✨なかなか幻想的!▼階段▼玄関ホール大人のクリスマスって感じのベーリック・ホールでした🎄次回はブラフ18番館です。山手西洋館世界のクリスマス2024ベーリック・ホール

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 エリスマン邸

    こんばんは山手西洋館、世界のクリスマス4番目はエリスマン邸装飾:ガブリエレ・ワグナー久保/橋口学テーマ国:ドイツ連邦共和国▼食堂ドイツの「森」の中で体験するクリスマス森のクリスマスの食卓▼楽譜入れたくさんの引き出しのキャビネットはアドベントカレンダーに♫引き出しの中は、クリスマスオーナメント?可愛い💕▼サンルーム緑がいっぱい!▼応接間アドベントキャンドル自然が盛りだくさんのエリスマン邸、ひと味違う飾り付けで素敵でした✨✨✨次回はベーリック・ホールです。山手西洋館世界のクリスマス2024エリスマン邸

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 山手234番館

    こんばんは山手西洋館、世界のクリスマス3番目は山手234番館装飾:山美イレン(エンブロイダリスタジオ羅美那)テーマ国:ブルガリア共和国▼居間ブルガリアのクリスマスは、古くから伝わるオーソドックス正教と伝統に基づいています。長く寒い冬の暮らしの中で、クリスマスは家族が一緒に過ごすひと時です。大きなクリスマスツリーにたくさんのオーナメント✨✨✨家族をとても大切にするブルガリア人はピタと呼ばれるパンを焼き手料理を用意し、家の中でみんなでお祝いします。トロヤン陶器これが可愛かった💕スロヴァチカ▼夫人の間細かな刺繍とブルガリアの民族衣装が飾られています。ブルガリア刺繍▼2階ギャラリーここにもたくさんのブルガリア刺繍ブルガリア料理の写真の展示おいしそう💛ブルガリア刺繡がとても素敵だった、山手234番館の飾り付けでした...山手西洋館世界のクリスマス2024山手234番館

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 山手111番館

    こんばんは山手西洋館、世界のクリスマス2番目は山手111番館装飾:駐日南アフリカ共和国大使館テーマ国:南アフリカ共和国▼リビングルーム南アフリカは、南半球に位置しているのでクリスマスは毎年、日差しが強く、花々が咲き誇る夏にやってきます。南アフリカの紋章をあしらった金色の食器プロテア南アフリカの国花ンデベレ人形南アフリカ共和国に住むンデベレ族の民族人形なかなかユニークな陶器ですね!クリスマスツリー🎄オーナメントが可愛い💕▼ホールビーズ細工が素晴らしい、南アフリカ共和国の装飾でした✨✨✨次回は山手234番館です。山手西洋館世界のクリスマス2024山手111番館

  • 山手西洋館 世界のクリスマス2024 横浜市イギリス館

    こんばんは山手西洋館の世界のクリスマスへ行ってきました。1番目は横浜市イギリス館装飾:今川朋子(TomokoFlowerStudio)テーマ国:英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)▼展示室イギリスでは、家族みんなで集まってクリスマスをお祝いします。エリザベス女王が愛好したロイヤルクラウンダービーの華やかな器✨✨✨真っ赤なテーブルクロスとお花たちが、クリスマスらしくて素敵🎄クリスマスカード可愛らしいトナカイ💕▼展示室サンポーチクリスマスのお気に入り達が、所狭しとならんだ可愛いブックシェルフ▼寝室サンポーチナチュラルなイングリッシュガーデンをイメージした装飾▼寝室▼階段踊り場ほんわか暖かい雰囲気のイギリス館のクリスマス装飾でした💛次回は山手111番館です。山手西洋館世界のクリスマス2024横浜市イギリス館

  • 横浜市こども植物園の紅葉 2024.12.17

    こんばんは横浜市こども植物園の紅葉、その後の風景です。前回の訪問から2週間と少したちました。前回来た時より、色鮮やかな風景が広がっていました✨✨✨実際に目で見たほうがきれいで、感動しました!トウカエデかじられた柿(*´▽`*)鳥かな?リスかな?メタセコイヤ横浜市こども植物園の紅葉2024.12.17

  • 入船公園の紅葉と初冬に咲く花

    こんばんは入船公園のケヤキの紅葉です。少し来るのが遅かったみたいで、だいぶ散っていました(^_^;)落ち葉の絨毯早くもミモザの蕾が見えます!ここから咲くまでが、長い道のりですね(*´艸`)パンジーやビオラの季節がやってきました(*´▽`*)アイスチューリップ🌷空気がカラカラです。週間天気予報を見ても、雨マークがひとつもない...朝起きると、鼻がつまってたり、喉が痛かったりと、ちょっと辛いです(;∀;)寒いせいか手指がこわばるのもイヤです💦入船公園の紅葉と初冬に咲く花

  • 横浜市こども植物園の紅葉と初冬に咲くバラ

    こんばんは先月終わりに訪問した、横浜市こども植物園の初冬の風景です。ちょうど紅葉が見頃となっていました。バラ園では、秋バラが寒い中まだまだ頑張って咲いていました。アストリッドグレーフィンフォンハンデンベルクガーデンオブローゼズブライダルピンクシャルルドゥゴールアンバー・メイアンディナ帰り際には、きれいな夕焼けを見ることができました。横浜市こども植物園の紅葉と初冬に咲くバラ

  • 三ッ池公園の紅葉2024②

    こんばんは前回の続きです。コリア庭園を出て、園内の紅葉を探して歩きます真っ赤なイロハモミジ黄色く染まったイチョウ✨✨✨キンクロハジロがたくさん泳いでいます💕野鳥の季節がやってきましたね!途中で素敵な作品に出会いました💛誰が作ったのでしょうか?まるで生きているような、キリギリス!素敵な作品見せて頂きありがとうございました。とても癒されました(*'▽')三ッ池公園の紅葉2024②

  • 三ッ池公園の紅葉2024①

    こんばんは三ッ池公園へ行ってきました。コリア庭園の入り口では猫ちゃんがお昼寝中💕枯葉のお布団温かそう庭園に入ります。紅葉が綺麗です✨✨✨今年の紅葉、黄葉も終盤に入ってきたでしょうか?葉っぱがパラパラと舞い散る姿は美しいですが、北風が身に染みる今日この頃です(´ω`):三ッ池公園の紅葉2024①

  • 馬場花木園 初冬に咲く花

    こんばんは前回の続きです。馬場花木園では、イソギクが見頃となっていました。花の少ない季節に、ビタミンカラーの彩り✨✨✨葉っぱの形も可愛い💛寒さに負けず元気に咲くツワブキの花小菊これからの季節は赤い実が増えてきますね!マンリョウセンリョウトキワサンザシ青空と十月桜馬場花木園初冬に咲く花

  • 馬場花木園の紅葉2024

    こんばんは馬場花木園では、モミジやカエデなどの紅葉が見頃となっていました。今年の紅葉はイマイチかな?と思っていましたがここはとても綺麗でした✨✨✨古民家とカエデ暖かいのも今日までらしい...冬の植物園や公園は大好きなのだけれど、寒いと外へ出るのが億劫になります(^_^;)日の入り時刻は、今が1年でいちばん早いみたいで、あっという間に暗くなりますね。なんだか、1日が短く感じてしまいます💦馬場花木園の紅葉2024

  • 山下公園前のイチョウ並木2024

    こんばんは今年の山下公園前のイチョウ並木です。ポーリン橋から見たイチョウ並木黄色く染まって綺麗です✨✨✨橋から降りると、ちょうど横浜ベイサイドブルーが走っていました!マリンタワー赤い靴号紅葉&黄葉散歩、何か所か回っていますが写真の整理が追い付かず...更新遅れ気味です💦それ以外にもいろいろ撮っているんで、気長にお待ちいただけたら嬉しいです(^^ゞ山下公園前のイチョウ並木2024

  • 横浜イングリッシュガーデン クリスマス・ディスプレイ2024

    こんばんは前回の続きです。横浜イングリッシュガーデンでは、早くもクリスマスの装飾が始まっていましたお子さんが喜びそうな、可愛らしい飾り付けです✨✨✨クリスマスケーキもありますよ🎂ペロペロキャンディやチョコレートがおいしそう(*´﹃`*)クリスマスプレゼントが山積みです!私にもひとつ頂けませんか(*´艸`)サンタさん?夕方になると、あかりが灯り始めます✨✨✨大きなクリスマスツリー🎄師走に入りました(;^_^Aなんかせわしないですね...横浜イングリッシュガーデンクリスマス・ディスプレイ2024

  • 横浜イングリッシュガーデンの秋バラ2024②

    こんばんは前回の続きです。大好きなバラに囲まれてハッピーな気分💕サザンホープゴールデン・スマイルズグレイス・ドゥ・モナコラブリー・ブルーザ・インポスターパット・オースチンプリティ・レディバーガンディ・アイスバーグジョルジュ・ジャンダンセンセーションシンギン・ザ・ブルース(フェルゼン伯爵)シルクハット柿右衛門アンブリッジローズ秋バラもそろそろ終盤となってきたようです。これからは紅葉・黄葉の季節ですね横浜イングリッシュガーデンの秋バラ2024②

  • 横浜イングリッシュガーデンの秋バラ2024①

    こんばんは秋バラ散歩、4か所目は横浜イングリッシュガーデン青空をバックに秋バラを撮ることができました✨✨✨バラの花束みたい💕禅いい香りのバラです。紫の園シスター・エリザベス魅惑パンプキン・パッチカボチャ色のバラ!アン・ヘンダーソンもう少し早く行きたかった横浜イングリッシュガーデンでしたがまだまだ見頃のバラがたくさん咲いていて、バラの香りに癒されました。次回へ続きます...横浜イングリッシュガーデンの秋バラ2024①

  • 山下公園に咲く秋の花

    こんばんは前回の続きです。山下公園では、ジニアがたくさん咲いていました。花がゆさゆさ動くなあと思っていたら...スズメが花びらを食いちぎっていました(^_^;)近くを人が通ると一斉に逃げて、少し高い場所へ...この時期のスズメって丸々して可愛いですね💕ペンタスバラとペンタスコスモスクレマチスダリアハツユキソウコリウス可愛い忘れ物...次回は横浜イングリッシュガーデンの秋バラを紹介します🌹🌹🌹山下公園に咲く秋の花

  • 山下公園の秋バラ2024

    こんばんは秋バラ散歩、3か所目は山下公園アイスバーグシャリマーアンブリンアンブリッジローズ山下公園の秋バラもなんとなく花数が少ない気がしましたが過酷な夏を乗り越え、咲いたバラたちにエールを送ろう✨✨✨次回は山下公園に咲いていた秋のお花を紹介します。今日はポカポカ陽気で過ごしやすかったです。寒かったり、暖かかったりで、寒暖差疲労に気を付けなくちゃ(;^_^A山下公園の秋バラ2024

  • 横浜市こども植物園に咲く秋の花

    こんばんは前回の続きです。横浜市こども植物園では、ツワブキがたくさん咲いていました。ビタミンカラーに元気をもらう!ツワブキの葉がお皿みたいに、落ち葉を乗っけています(*´ー`*)可愛い風景に癒されます💕センリョウツヤツヤの赤い実ガマズミチャノキサザンカが咲き始めました!菊花展開催中次回は山下公園の秋バラを紹介します。急に寒くなって、身体がついていきませんっ今日の最高気温は、なんと9度予想!勘弁してくれい๐·°(৹˃˂৹)°·๐ᵕᵕ̩̩横浜市こども植物園に咲く秋の花

  • 横浜市こども植物園の秋バラ2024

    こんばんは秋バラ散歩、2か所目は横浜市こども植物園ここのバラ園はコンパクトですが手入れが行き届いていて、とてもきれいなバラの花たちに出会えました🌹アイスバーグガーデンオブローゼスピンク・ドリフトドゥフトボルケブライトサイドクリームフリージアグルスアンテプリッツスヴニールドゥラマルメゾンランドラうららクイーンエリザベスカーディナルローラデュシェスドゥブラバン聖火オフェリア▲ミステリーローズですか!素敵な呼び名!!なんかロマンがありますね✨✨✨次回はこども植物園に咲いていた、秋のお花を紹介します。横浜市こども植物園の秋バラ2024

  • 港の見える丘公園に咲く秋の花

    こんばんは前回の続きです。ガーデンでは、秋のお花がたくさん咲いていました。シュウメイギクが見頃です。ダリア色鮮やかできれい✨✨✨アマクリナムマリーゴールドケイトウチョコレートコスモスワレモコウヒマワリ・サンビリーバブルジニアトウゴマの親子は元気でした!来週になると、ぐっと寒くなるみたいですね...久しぶりに、ものもらいになってしまって目が痛がゆいっ💦瞼の下が腫れてます(;´д`)港の見える丘公園に咲く秋の花

  • 港の見える丘公園の秋バラ2024

    こんばんは今年の秋バラ散歩のスタートは、港の見える丘公園から🌹なんとなく、バラの花数が少ないような気がしました。酷暑の夏から、大雨などお花たちも大変...ローズうららは、春も秋も元気に咲いていますね!ーおまけ写真ー昨日11月12日の夕景(川崎市、富士見公園)16:2916:34次回は港の見える丘公園に咲いていた、秋のお花を紹介します。港の見える丘公園の秋バラ2024

  • ホトトギスとシュウメイギク

    こんばんは馬場花木園では、ホトトギスが見頃です。竹林とホトトギスポンプ小屋とホトトギス白いシュウメイギクヨメナが満開!小さくて可愛いお花💕カリガネソウお花の形が素敵!ブローチとかイヤリングにしたい!!今朝は寒さで目が覚めました(´ω`):体がカチカチ...ホトトギスとシュウメイギク

  • 10月の三ッ池公園

    こんばんは10月中頃に訪問した三ッ池公園のお花たちです。今年はなかなか咲かなかったキンモクセイこの日は満開でした!いい香り(⁎ᵕᴗᵕ⁎)セイタカアワダチソウひっつき虫(センダングサ?)ジュズダママユミの実コリア庭園紅葉が少し始まっている?昨日は東京で木枯らし1号が吹きました🌀急に寒くなったので、急いで衣替えしました(;^_^A暦の上では冬ですが、まさか本当に冬になったりしませんよね?10月の三ッ池公園

  • 11月4日の空

    こんばんはいつもの散歩道11月4日の夕景です。16時16分雲多めの空でしたが、太陽が顔を出してくれました✨✨✨16時22分16時31分京急ブルースカイトレイン散歩道に咲いていたオシロイバナコスモスもまだ頑張って咲いていました!カンナって夏の花じゃなかったでしたっけ?まだ夏なんですかねぇ?いえいえ、11月7日は立冬ですよーじゃあ秋はどこへ行ったの(;∀;)横浜DeNAベイスターズ26年ぶりの日本一おめでとうございます11月4日の空

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 ブラフ18番館

    こんばんは山手西洋館、ハロウィン装飾6番目はブラフ18番館「2024ハロウィン魔女の館へようこそ」装飾:福井朋子(D.Moon主宰)▼ダイニング魔女たちのお茶タイム木の実を使用した巨大魔女帽子!▼サロン何やら調合中です。▼サンルームリンゴや黒羽をちりばめた、蜘蛛の巣を表現🕸魔女の帽子がたくさん!▼リビング▼1階廊下▼2階ベッドルーム魔女たちが旅のお仕度中!2階の窓からイチョウの木を眺めるのが好き💛この日は雨でした。雨の西洋館って静かで落ち着きます...🎃🎃🎃今年の山手西洋館のハロウィン装飾、これにて終了です(外交官の家は休館中)。最後までご覧いただきありがとうございました。山手西洋館ハロウィン装飾2024ブラフ18番館

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 ベーリック・ホール②

    こんばんは前回の続きです。▼令息寝室可愛くて楽しい飾り付けに、目が奪われます(*´艸`)ぬいぐるみたちもハロウィン仕様🎃▼客用寝室▼主人寝室▼夫人寝室黒猫が隠れている🙀▼サンポーチピエロ見どころ満載のベーリック・ホール6館の中でいちばん豪華でした✨✨✨次回はブラフ18番館です。山手西洋館ハロウィン装飾2024ベーリック・ホール②

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 ベーリック・ホール①

    こんばんは山手西洋館、ハロウィン装飾5番目はベーリック・ホールテーマ:「秋の実りを祝う魔女の館へ・・・」~Labyrinth月下の夜会~テーブル&フラワー装飾:大西尚美得能晴子、池田貴子、中里泉、波間由美子、中野佳子、稲見貴恵菓子制作:渡辺美智子監修:森田朋子AtelierMoet▼ダイニングルームとても豪華なテーブルコーディネート✨✨✨月下の夜会🌝あたり一面、ユリのいい香りがしました💕美しい顔のお人形▼アルコーブこれはなかなか怖い(^_^;)▼暖炉▼リビングルームフォトスポット2階の装飾は次回へ...山手西洋館ハロウィン装飾2024ベーリック・ホール①

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 エリスマン邸

    こんばんは山手西洋館、ハロウィン装飾4番目はエリスマン邸テーマ:Callthisnamethreetimes「××××××××」装飾:MaisonAmber_Waltz🐈Keisrouxオトナの雰囲気がただようハロウィン装飾🎃どなたですかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー異世界から迷い込んだ小鬼たちがお出迎え💕淑女のドレスの裾のロングトレーンがそのままテーブルクロスに...面白そうな小物がいっぱい(*´▽`*)美しいマニキュアが並んでします✨✨✨ムード満点のエリスマン邸、ちょっと怖かったかも(>_<)次回はベーリック・ホールです。山手西洋館ハロウィン装飾2024エリスマン邸

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 山手234番館

    こんばんは山手西洋館、ハロウィン装飾3番目は山手234番館テーマ:『HALLOWEENNIGHTミステリアス』装飾:佐川かおる(キャンドルアーティスト)Chika・珠美(フラワーアーティスト)▼ダイニングいたずら大好き【風の精霊】たちが飛び交うハロウィンパーティーテーブルの上は蜜蝋を使ったハンドメイドキャンドルで装飾ドクロのキャンドルって珍しいΣ(゚Д゚)倒れたグラスから溢れちゃったワイン🍷黒いエビはちょっと怖い💦▼キッチンコスモスもパンもキャンドルです!すごい!!▼夫人の部屋【土の精霊】たちが集う収穫祭大地の恵みに感謝してナチュラルなドライフラワーを使って装飾ハンドメイドキャンドルの素晴らしさと、温かみのあるドライフラワーがステキでした✨✨✨次回はエリスマン邸です。ここのところスッキリしない空模様で憂う...山手西洋館ハロウィン装飾2024山手234番館

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 山手111番館

    こんばんは山手西洋館、ハロウィン装飾2番目は山手111番館テーマ:「伯爵の晩餐会ハロウィン夜の宴が始まった」装飾:JuneBouquet主宰原郁子、パリのアトリエ横浜class▼リビングルームテーブルの上はおもちゃ箱をひっくり返したみたいで賑やかです(*´▽`*)真珠のネックレスきれい✨✨✨三日月みたい🌙▼ホールスターチスと小さなカボチャボリューム感たっぷりの飾り付け見ていて楽しかったです💕次回は山手234番館です。山手西洋館ハロウィン装飾2024山手111番館

  • 山手西洋館 ハロウィン装飾2024 横浜市イギリス館

    こんばんは山手西洋館のハロウィン装飾を見に行ってきました。1番目は横浜市イギリス館テーマ:"HalloweenNightWitchesParty"装飾:DesignTeamLiviu石畑真有美葛西知子▼展示室テーブルには秋を彩るフレッシュなマムと色とりどりのりんごたち。スポードの青い食器が素敵です。きれいな飾り付けの中に、所々いるクモがちょっと怖い(^_^;)▼魔女の寝室ベッドの上の飾り付けです。カボチャよりリンゴがたくさんありますねー🍎▼スリーピングポーチ「魔女のガーデン」ジャスミン、アマランサス、トリカブトなどの花々...魔女と一緒にハロウィンナイトパーティやったら楽しそうですね✨✨✨次回は山手111番館です。山手西洋館ハロウィン装飾2024横浜市イギリス館

  • 秋の横浜市こども植物園

    こんばんは横浜市こども植物園へ行ってきました。ケチョウセンアサガオケチョウセンアサガオの果実って、なんか毒々しいΣ(゚∀゚ノ)ノチャノキ可愛らしいお花💕ゲンノショウコ(ピンク)ハブソウワタ(青綿)タイワンツバキキクイモここの植物園ってモミジがいっぱい(*´▽`*)もしかして、来月は紅葉が見られるかも?秋の横浜市こども植物園

  • 横浜イングリッシュガーデン 10月に咲く花②

    こんばんは前回の続きです。ガーデンでは、少しずつ秋バラが咲き始めていました。秋バラの見頃はもう少し先かなと感じました...コスモスも少し咲いていました。ケイトウダリア昨日は暑かったですが、現在どんどん気温が下がってきています。気温差で体調を崩さないよう気を付けなくては(^_^;)皆様もどうぞご自愛ください。横浜イングリッシュガーデン10月に咲く花②

  • 横浜イングリッシュガーデン 10月に咲く花①

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンに咲いていたお花たちです。ピンクのシュウメイギク可愛いお花です💕白いシュウメイギクシュウカイドウクレマチスバナナの葉っぱ次回へ続きます...明日は気温が30度近くになるらしい💦しかし明後日は急速に下がるみたいだし季節は夏と秋を繰り返して、一体いつになったら本格的な秋になるのだろう?横浜イングリッシュガーデン10月に咲く花①

  • 横浜イングリッシュガーデン ハロウィン・ディスプレイ2024

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンのハロウィン・ディスプレイを見に行ってきました🎃不気味に笑うたくさんのカボチャがお出迎え(´艸`)実はすごく混んでいて、人が入らないように撮るのは大変でした💦上には怖いヒトが...骸骨でした(≧∇≦)クーパーにも骸骨💀トウゴマとカボチャ芝地エリアちょっと怖いかも💦夕方になってやっと空いてきました。次回はガーデンに咲いていたお花たちを紹介します💕横浜イングリッシュガーデンハロウィン・ディスプレイ2024

  • イワシャジンとハマトラノオ、萩の花

    こんばんは馬場花木園の山野草エリアでは、イワシャジンが咲いていました。紫色の釣り鐘型の美しいお花✨✨✨ハマトラノオゲンノショウコタンギク初めての出会いかも?小さなバッタがとまっています。オトコエシシュウメイギクも少しだけ咲いていました。ポンプ小屋の近くでは萩の花が満開!シジミチョウと萩の花セセリチョウもいました✨✨✨夏日の日もありますが、風景は秋らしくなってきましたね...イワシャジンとハマトラノオ、萩の花

  • タマスダレと綿の花

    こんばんは馬場花木園では、タマスダレが見頃です。別名レインリリー(雨ユリ)タマスダレとセセリチョウ綿の花綿の実マンジュシャゲ紅白そろいました✨✨✨ナツメの実タマスダレと綿の花

  • ピンクリボンライトアップ2024inかながわ

    こんばんは10月はピンクリボン月間です。今年は川崎市役所のライトアップを見に行ってきました。川崎市役所本庁舎きれいなピンク色に染まっています✨✨✨ピンクリボンとは関係ありませんが、こちらも綺麗です✨✨✨川崎市役所本庁舎ライトアップ開催期間は、10月3日~9日18:00~22:00です。ピンクリボンライトアップ2024inかながわ

  • ルエリアとフヨウの花

    こんばんは馬場花木園ではルエリアが見頃でした。涼し気に咲く紫色のお花✨✨✨ルエリアという名前も素敵✨✨✨開花が遅れ気味のフヨウの花も咲きました!アゲハチョウのお客さんも来ていましたよ💛気温差が激しい今日この頃...だるかったり、体が重かったり、あちこち痛くてなんか、調子が出ないです😿😿😿ルエリアとフヨウの花

  • 9月の山手

    こんばんは山手西洋館の「季節の装飾」を見に行ったときに出会った山手の風景です。サルスベリと港の見える丘公園の展望台この日はまだ夏の雲が広がっていました。グレーと白の雲が隣り合っていて不思議な光景✨✨✨バラとカスケードの庭から見上げた、横浜市イギリス館山手234番館と電話ボックス緑に囲まれたエリスマン邸サルスベリとブラフ18番館ブラフ18番館とイチョウの木ギンナンがたくさん生っていました!外交官の家ブラフ99ガーデンとパンパスグラス夕涼み中のニャンコさん💕昨日は気温が31度まで上がって夏が戻ってきた!衣替えがなかなかできない(;^_^A9月の山手

  • ブラフ18番館 お月見装飾「名月の夜、思いを馳せる姫の宴」

    こんばんは山手西洋館、季節の装飾6番目はブラフ18番館「名月の夜、思いを馳せる姫の宴」装飾:いしわたちひろ(テーブルコーディネート教室Celesta主宰)▼ダイニングまず、目に飛び込んだのは可愛いウサギの器🐰月に見たてたグラス✨✨✨▼サロンウサギとお月様🌝こんなに可愛いお菓子があるんですね💕▼サンルーム▼1階廊下2階の窓からは、大きなイチョウの木なお、外交官の家は修繕工事のため、令和6年9月9日~令和7年3月下旬(予定)まで休館とのことです。山手西洋館、季節の装飾、最後までご覧いただきありがとうございました。ブラフ18番館お月見装飾「名月の夜、思いを馳せる姫の宴」

  • ベーリック・ホール お月見装飾「月の宴~今宵は十五夜なりけり」

    こんばんは山手西洋館、季節の装飾5番目はベーリック・ホールテーマ:月の宴~今宵は十五夜なりけり装飾:福田博子▼食堂秋の七草の中では、紫式部にちなみ、紫色の桔梗、なでしこ、ふじばかまを飾っています。テーブルクロスの深い青は夜空をイメージ✨✨✨実りの秋▼アルコーブ▼玄関次回はブラフ18番館です。曇ったり雨が降ったりで、なかなか晴れてくれませんね(^_^;)湿度が高いのも苦手ですっ💦ベーリック・ホールお月見装飾「月の宴~今宵は十五夜なりけり」

  • エリスマン邸 重陽の節句装飾「ようこそ!菊尽くしの宴へ~By Urushi」

    こんばんは山手西洋館、季節の装飾4番目はエリスマン邸「ようこそ!菊尽くしの宴へByUrushi」装飾:柏木真知子▼食堂今回のエリスマン邸の重陽の節句装飾の漆器は全て輪島塗の漆器です。メインの器は「輪島大﨑漆器店」の漆器です。▼サンルーム菊の花が浮かんで涼し気です。▼応接室輪島塗の漆器は心が洗われるような美しさでした...次回はベーリック・ホールです。エリスマン邸重陽の節句装飾「ようこそ!菊尽くしの宴へ~ByUrushi」

  • 山手234番館 お月見装飾『菊香る秋、満月の夜の宴』

    こんばんは山手西洋館、季節の装飾3番目は山手234番館テーマ:『菊香る秋、満月の夜の宴』装飾:TomokoFlowerStudio今川朋子▼ダイニングガラスの器の中には菊の花✨✨✨可愛いウサギもいます🐰月見団子🌝ウサギがお月見してますね💕▼居間▼キッチン▼夫人の部屋次回はエリスマン邸です。お天気が不安定なせいか、軽いめまいや耳鳴りがします(涙)カラッとした秋晴れが待ち遠しいです山手234番館お月見装飾『菊香る秋、満月の夜の宴』

  • 山手111番館 重陽の節句「Eternal」~重陽の節句を祝って

    こんばんは山手西洋館、館内装飾2番目は山手111番館重陽の節句:「Eternal」~重陽の節句を祝って装飾:DFAフローリスト東京支部▼リビングルーム9月9日は5節句のひとつで「重陽の節句」。日本に伝わる節句の中でも最も縁起の良い日とされ、家族の無病息災・長寿を願う節句です。フラワーアレンジメントが華やかでとても素敵でした!窓の外の緑とのコラボも美しい✨✨✨▼ホール洋風と和風が混じりあった、素敵な装飾でした💛次回は山手234番館です。山手111番館重陽の節句「Eternal」~重陽の節句を祝って

  • 横浜市イギリス館 お月見装飾『M Lily 花装飾~令和に楽しむ観月の宴~』

    こんばんは久しぶりに山手西洋館の館内装飾を見に行ってきました。1番目は横浜市イギリス館テーマ:『MLily花装飾~令和に楽しむ観月の宴~』装飾:島津まどか&MLilyMembers▼2階展示室お月様のようにまん丸の菊の花ところどころにある、ウサギの置物も可愛かったです🐰夜になってキャンドルを灯したら、すごくきれいだろうなあ...▼2階寝室菊の花がたくさんで圧倒されました!▼踊り場次回は山手111番館です。(西洋館の館内装飾はすべて終了しています。更新遅くてスミマセン)。今日は涼しい1日でしたが明日は30度予想💦寒暖の差が激しいですね...横浜市イギリス館お月見装飾『MLily花装飾~令和に楽しむ観月の宴~』

  • 9月22日の空 夕焼け

    こんばんは昨日9日22日はきれいな夕焼を見ることができました。17:43空のキャンバスには、様々な色があらわれて芸術的な絵を描いています✨✨✨17:4317:4417:4417:4517:4617:46日の入り後の、ほんの数分だけのショータイム✨✨✨自然ってすごいですね!9月22日の空夕焼け

  • 朝焼けとお月様

    こんばんは明け方、ふと窓の外を見るとオレンジ色の空!ベランダに出るときれいな朝焼けが広がっていました✨✨✨9月21日5時16分ピンク色に染まる雲と少し欠けたお月様幻想的...自然から素敵な贈り物をいただきました💕やっと猛暑とはお別れでしょうか?今年の夏は、一日中クーラーかけっぱなしで、電気代がとんでもない金額になっていました(;^_^Aあと、暑すぎたことが原因なのか甘いものが大好きだったのに、食べたいと思わなくなってしまった不思議...涼しくなったらまた食べたくなるのかなあ?朝焼けとお月様

  • 大船フラワーセンター 9月に咲くお花たち

    こんばんは前回の続きです。グリーンハウスを出るとガガブタが咲いてました。初めて見たかも!夏の風景が広がっています。芝生広場ではキバナコスモスが元気に咲いていました!ペンタスカンレンボク(別名キジュ)実がたくさん生っていました!!夕方でしたが、朝顔が咲いていてラッキー✨✨✨今日も暑かった💦35度まで上がったらしい💦夕方ちょっと出歩いたら、湿度が高くてサウナみたいだった(¯∇¯٥)天気予報はコロコロ変わって、涼しくなるのは来週ですか?大船フラワーセンター9月に咲くお花たち

  • 大船フラワーセンター グリーンハウスのお花たち

    こんばんは大船フラワーセンターのグリーンハウスでは、いろいろなお花が咲いていました。熱帯スイレン仲良く並んで咲いていました💕イランイランエバーフレッシュの実かぼちゃの馬車にはサボテンがいっぱい!金鯱(キンシャチ)ベニマツリキバナキョウチクトウバナナの木9/17中秋の名月23時42分撮影、暑かった・・・9/18ハーベストムーン22時24分撮影、昨日より涼しかったけれどムシムシした💦今日は夕方から夜にかけて雨が降ったので、満月は見られないかと思いましたがまん丸のお月様を見ることができて、嬉しかったです✨✨✨大船フラワーセンターグリーンハウスのお花たち

  • ナツズイセンとキツネノカミソリ

    こんばんは前回の続きです。ナツズイセンが咲いていました✨✨✨色鮮やかなキツネノカミソリムクゲスイフヨウパンパスグラス☆彡☆彡☆彡昨日AM5時22分の北の空虹が少しだけ出ていました🌈ここ最近の日の出ごろの空って、ピンク色に染まってきれいなだなあと感じています...ナツズイセンとキツネノカミソリ

  • 大船フラワーセンターのサルスベリ

    こんばんは大船フラワーセンターに咲いていたサルスベリです。撮影日は9月5日だったんですが、ここのところの暑さに比べれば、この日はまだマシだったような?サルスベリの近くにはホトトギスが咲いていました。毎日暑いけれど、季節は進んでいますね✨✨✨そしてヘクソカズラも咲いていました(可愛いい花なのにひどいネーミング💦)。ノウゼンカズラ次回へ続きます...来週の終わりごろには、やっと涼しくなるみたいですね!もう、暑いのはお腹いっぱい(゜-゜)大船フラワーセンターのサルスベリ

  • 港の見える丘公園 9月に咲くバラ

    こんにちは前回の続きです。港の見える丘公園では、数は少ないですがバラの花が咲いていました🌹けなげに咲くバラにエールを送ろう✨✨✨元気いっぱいのジニア✨✨✨ケイトウ夏の終わりの空はきれいですね💕残暑はどこまで続くのかしら?今日もものすごく暑くてムシムシします💦皆様もどうぞご自愛ください。港の見える丘公園9月に咲くバラ

  • がんばれトウゴマ

    こんばんは横浜イングリッシュガーデン・スーパーバイザーの河合伸志先生のX(旧Twitter)に港の見える丘公園に、まさかの冬越しをしたトウゴマがあると書かれていて最近行っていなかったし、ちょっと見に行ってみようと出かけてきました。たぶんこのあたりかな?と歩いてみたらありました!(公園のスタッフにも確認済み)トウゴマ(ヒマ)トウダイグサ科の一属一種の植物本来は多年草ですが、越冬できないため一年草として扱われているそうです。河合先生は温暖化の影響か?と書かれていました。分かりづらいですが、向かって左側が冬越ししたトウゴマ、右の背の低いのが子供のトウゴマトウゴマの種子ですかね?今年は冬越しできるでしょうか?温暖化は困りますが、これからのトウゴマの様子が気になります...↑こちらが横浜イングリッシュガーデンのトウ...がんばれトウゴマ

  • 夏の終わりの風景

    おはようございます暑さが戻ってしまいましたが、それでも季節は少しずつ進んでいるようです...馬場花木園のハス池シャワーヘッドのような花托がたくさんありました。ハスの葉っぱの間には蕾が✨✨✨サルスベリとススキジンジャーがいい香り💕ナミアゲハヒオウギは終盤レンゲショウマがまだ頑張って咲いていました!サギソウが咲いていました!今年は見ることができないと思っていたのでうれしかった🙌子供のころを思い出すジュズダマ✨✨✨栗の実今日の日の入り時刻は18:00明日は17:59いつの間にか日の入りが、18時を切る季節になったんだと驚いてしまいました!夏の終わりの風景

  • 横浜イングリッシュガーデン 真夏に咲く花③

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンの真夏に咲く花ラストです。リコリス・インカルナタ(タヌキノカミソリ)バラの果実サクランボみたいで可愛い💕クレマチスサルスベリシュウカイドウキキョウノゲイトウパンキーレッド少しずつ秋めいてきましたね🎐夏の終わりは、なんだか寂しい気分になりますが植物園や公園では、まだまだ元気に鳴くセミたちに元気をおすそ分けしてもらっています(*^^*)\(´ω`)/♡横浜イングリッシュガーデン真夏に咲く花③

  • 横浜イングリッシュガーデン 真夏に咲く花②

    こんばんは前回の続きです。猛暑や雨にも負けずに健気に咲くバラの花🌹当地では、昨日今日と激しい雨が降ったりやんだり、たまに晴れ間が見えたり忙しいお天気。先ほどまでは雷雨..台風10号は熱帯低気圧に変わりましたが、まだまだ油断はできないってことですかね...横浜イングリッシュガーデン真夏に咲く花②

  • 横浜イングリッシュガーデン 真夏に咲く花①

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンに咲く真夏のお花たち✨✨✨ローズトンネルを抜けると、元気いっぱいのトウゴマの葉っぱが茂っています。ちょっとお疲れ気味のヒマワリ🌻ペチュニア朝顔「団十郎」マリーゴールドジニアチトニアヘリオプシスブリーディング・ハーツルドベキアヘンリーアイラーズ次回へ続きます...横浜イングリッシュガーデン真夏に咲く花①

  • 横浜イングリッシュガーデン「サマー・フェスティバル」2024

    こんばんは横浜イングリッシュガーデンで開催中のサマー・フェスティバルへ行ってきました。今年もローズトンネルの下では、風鈴と風車の特設ディスプレイが設置されています。(開催期間:6月25日~9月12日)風が吹くたびに、シャランシャランと鳴る風鈴の音色とクルクル回る風車は、酷暑の夏を少しだけ忘れさせてくれます✨✨✨色とりどりの風鈴がきれい✨✨✨緑の生い茂るローズトンネルでは、木漏れ日もいい感じです💕横浜イングリッシュガーデン「サマー・フェスティバル」2024

  • 昆虫と植物展 横浜市こども植物園

    こんばんは横浜市こども植物園では、「昆虫と植物展」が開催中!(8月20日で終了しています)私はいい年したオバサンですが、こういう場所はなぜかワクワクします✨✨✨見ていて楽しいんです\(^o^)/子供のころ、虫捕り行きましたーオオムラサキの標本オオムラサキの切手まであったんですね!外に出ると大きなクスノキこども植物園の駐車場近くでは、チャトラの猫ちゃん発見💕あくびをして...おやすみなさい(*˘-˘*)昆虫と植物展横浜市こども植物園

  • 柿とブルーベリー

    おはようございます。前回の続きです。くだもの園では、柿の木がたくさん植えられていました。実がいっぱい生っています!季節が進んだら、オレンジ色に色づいてカラフルでしょうね♪ブルーベリーの実ザクロブドウに袋をかけて虫や病気を防いでいます。バラ園では、少しだけバラの花が咲いていました🌹バラさんたちも暑くて大変だね💦当地は少し涼しくなりました。相変わらず湿度が高くムシムシしますが外へ出かけたとき、風が吹くと少しだけ涼しく感じるときもあります柿とブルーベリー

  • キウイフルーツとトゲナシグリ

    こんばんは以前から気になっていた、横浜市こども植物園へ行ってきました。くだもの園ではキウイフルーツがたくさん生っていました!木に生っている姿って初めて見ました✨✨✨トゲナシグリいがのとげが短いクリの変種です。戸塚区名瀬に自生していた株の枝を1986年9月に導入し接ぎ木したものとのこと。地面に落ちていたら触ってみたかったですが残念ながら落ちていませんでした(^_^;)やっぱり一応チクチクするのかな?ゴッホのヒマワリが咲いていました🌻次回へ続きます...週間天気予報を見ると、曇りや雨の日が多く少しだけ暑さもマシになるのかな?キウイフルーツとトゲナシグリ

  • ジニアとセンニチコウ

    こんばんは入船公園に咲いていたジニアです。センニチコウは今が見頃✨✨✨ハツユキカズラヘチマはなんだか重そうです💦サルスベリマテバシイのどんぐりが生っています💕夏の雲がモクモクと...ジニアとセンニチコウ

  • ハツユキソウと栗の実

    こんばんは馬場花木園の山野草エリアでは、ハツユキソウが涼し気に咲いています白と緑のコントラストがきれいですね✨✨✨栗の実が生っています。地面に落ちた栗の実たちツユクサ子供のころは、よく見かけましたが最近はあまり見なくなりました。ムクゲシンテッポウユリ?ゴーヤの実夏バテ予防にゴーヤチャンプルーが食べたいですね💕お盆シーズンに台風、地震...相変わらずの猛暑にウンザリしますね💦ハツユキソウと栗の実

  • 8月13日の空と真夏に咲く花

    こんばんは残暑お見舞い申し上げます。久しぶりにいつもの散歩道へ行ってきました。毎日あまりにも暑くお散歩もほとんどしていませんでした💦夕方の空と京急電車西の空は雲多め...川面がキラキラ光ってきれいでした✨✨✨キバナコスモスが満開です!ボタンクサギは終盤オシロイバナは、これからどんどん咲いてきますね♪熱帯夜が続いていて日付が変わっても30度を超える日もあったりで体がキツイですね...台風7号の進路も心配です💦8月13日の空と真夏に咲く花

  • ヒオウギとレンゲショウマ

    こんばんは馬場花木園ではヒオウギが見頃です。夏の暑さにも負けず、元気に咲くヒオウギビタミンカラーがいいですね!レンゲショウマが咲き始めました💕たくさん咲いてくれたらいいなぁ...昨日18時24分の空18時25分赤い夕焼けにはなりませんでしたがこういう空の色もなかなか綺麗✨✨✨ヒオウギとレンゲショウマ

  • ハスの花とサワギキョウ

    こんばんは馬場花木園のハスの花です。そろそろ見頃も終わりかと思っていましたがまだ蕾もありました。ハスの花とサルスベリとミソハギ✨✨✨涼し気に咲くサワギキョウ猛暑の中、元気なのはセミだけかしら?この日は暑すぎて、蚊もいませんでした💦週間天気予報を見ても、涼しい日がなくてうんざり(´;ω;`)ウゥゥなかなか撮影に行けませんっハスの花とサワギキョウ

  • ミソハギとサルスベリ

    こんばんは前回の続きです。馬場花木園ではミソハギが見頃となっていました。お盆に飾るミソハギの花サルスベリも見頃です。ガマの穂暑い日が続きますね...皆様どうぞご自愛ください。ミソハギとサルスベリ

  • カノコユリとオニユリ

    こんばんは馬場花木園に咲いていたカノコユリです。ユリの花の中で一番好きなカノコユリ可愛らしいお花です💕白いカノコユリオニユリは見頃が過ぎていましたがなんとか間に合いました!アゲハ蝶が飛んできてくれました(*´艸`)カールした花びらが素敵✨✨✨茎にはむかごがついています。今現在、雨が降っているんですが気温はなかなか下がらず...8月7日は立秋ですが、猛暑は収まらないですね(-_-;)カノコユリとオニユリ

  • 真夏の入船公園③

    こんばんは前回の続きです。6月、ペチュニアで賑わっていた場所には、現在サンパチェンスが花盛り✨✨✨ジニアも見頃です。エノコログサとジニアジニアの蕾毎日暑いですね💦一日ぐらい涼しい日があってもいいのになぁ...真夏の入船公園③

  • 真夏の入船公園②

    こんばんは前回の続きです。久しぶりに「やぎ園長」に会うことができました💕去年は小さかったココアちゃん(茶色の子)ずいぶん大きくなりました!ミルクちゃん(白い子)も元気そう(*´艸`)ヘチマがたくさん生っています。ヘチマの花夏の雲!先日、かかりつけの病院へ薬をもらいに行った時の会話。先生「体調はいかがですか?」私「夜クーラーをつけっぱなしで寝ると、朝起きた時、体のあちこちが痛いです😿」先生「体もだるくなりますしねー、でもつけて寝ないと死にますからねー」私「...そ、そうですよね」(心の中でヒエー😱)真夏の入船公園②

  • 真夏の入船公園①

    こんばんは夏と言えばヒマワリ🌻入船公園に咲いていたヒマワリです。倒れていたヒマワリも多かったですが頑張って咲いていました!八重咲きのユリの花ゴージャス✨✨✨オニユリ次回へ続きます。今日の夕方、ソファでウトウトしていたらゴーッという音が聞こえてきて、エアコンかしらと思っていたらどうやら外からの音で窓を開けたら視界が白くなっていて、すごい音をたてて雨が降っていた(゚Д゚)今日は未明には地震、夕方には豪雨となんだか怖いような気分...真夏の入船公園①

  • 色鮮やかなサルスベリ

    こんばんは猛暑日の昼間はなるべく出歩きたくないけれど...外せない用事があって出かけてきました。正午過ぎの駅前ではサルスベリが元気に咲いていました✨✨✨鮮やかなピンク色に元気をもらう(*‘∀‘)しかし、ここは駅前で人通りも多く写真を撮るにはちょっと恥ずかしい💦炎天下に何してるのって思われそう?(´艸`)真夏の空ってダイナミック!色鮮やかなサルスベリ

  • 夢の島熱帯植物館のお花たち2024⑤

    こんばんは夢の島熱帯植物館の芝生広場ではスイレンが見頃でした✨✨✨マルバデイゴブーゲンビリアゴエペルティア月光エパクリス・ロンギフロラ食虫植物サラセニアハエトリグサ食虫植物はちょっと苦手ですが、形が結構面白いです(*´艸`)ウツボカズラ赤いハイビスカスは真夏によく似合う🌺今日は暑いだけでなく、湿度がすごかった💦カラッと晴れてほしいです(;^_^A夢の島熱帯植物館のお花たち2024⑤

  • 夢の島熱帯植物館のお花たち2024④

    こんばんは芝生広場のお花の続きです。アーティチョークアフリカハマユウウチワサボテンウサギの耳みたい🐇サボテン鬼面角お花が咲いていた!ザクロトケイソウタイワンレンギョウルリマツリ昨日も暑かった💦夕方はこんな雲が出ていましたPM16:09不思議な形の雲✨✨✨PM16:15こんなにきれいな雲も出ていました!!同じくPM16:15迫力のある雲がモクモクとΣ(゚Д゚)⚡⚡⚡昨夜は北の空がピカピカ光って、強い北風も吹いてきたのでてっきり大雨が降るかと期待していたら雨は降らずに風もおさまり、やっぱり熱帯夜に(^_^;)連日の猛暑はいつ収まるのかしら(´;ω;`)ウッ…体がしんどいわー💦夢の島熱帯植物館のお花たち2024④

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mimiさん
ブログタイトル
お散歩日和
フォロー
お散歩日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用