Osaka-Sirokichies Blog - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 完成間近の豊臣期石垣公開施設(2024年11月)

    こんばんは!(*´ω`*) 昨日までは大阪城を見ていきましたが、今日は大阪城に新しい魅力としての「豊臣期石垣公開施設」を取り上げます。 【施設概要】 ・延床面積:786.07平方メートル ・構造:鉄筋コンクリート造 ・階層:地上1階 /地下1階 ・展示面積:641.78平方メートル (https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/cmsfiles/contents/0000617/617883/02-1_shiyosho.pdf(PDF)より) 地上階はガイダンスルーム、地下階に豊臣時代の石垣を展示する形になります。 この施設が開業す..

  • 2024年秋の大阪城(後編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は「文化の日」の大阪城を取り上げていきます。 観光客で賑わう大阪城天守閣、エレベーターは長蛇の列なので階段で8階まで登ります。 大阪城天守閣8階からの眺めはいいもんです。 野球場と太陽の広場。 何かしらイベントをやってるようですね。 皆さんおなじみの大阪城ホール。 大阪公立大学森之宮キャンパスの工事も終盤です。 来年秋からは一般教養と文学部等の一部学部が移転します。 大阪ビジネスパーク。 読売テレビ本社。 屋上にはコナン像が鎮座してるようで^^; ダブルツリー・バイ・ヒルトン大阪城とテレビ大阪本社。 ..

  • 2024年秋の大阪城(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 11月最初の日曜日、約1ヶ月ぶりに大阪市内へ電車でお出かけです。 (10月はカードの請求書を見て白目を剥いてたので・・・) 中央線森ノ宮駅側から。 ちょうどこの日は「植木市」が行われていました。 今や大阪市内を歩けば「インバウンド」を見るのが当たり前、という状況。 コロナ前はアジア系が多かったわけですが、2022年10月と水際対策大幅緩和後と2023年5月の水際対策廃止後は欧米系やアフリカ系・ヒスパニック系もよく見かけるようになりました。 最近流行りの「子どもの遊び場」であるボーネルンド・プレイヴィルも進出。 都心部の子育て世代には有り難いも..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1987年3月の予土線近永駅

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1987年3月の予土線近永駅です。 (出典: 時刻表復刻版 1987年3月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 予土線といえば「日本一遅い新幹線」が走っていることでお馴染みです。 近永駅。 【江川崎・窪川方面】 ・7時05分:普通(832D) 江川崎行き ・7時48分:普通(834D) 窪川行き ・9時36分:普通(838D) 窪川行き ・11時17分:普通(840D) 窪川行き ・14時07分:普通(842D) 江川崎行き ・17時01分:普通(848D) 窪川行き ・18時56分:普通(850..

  • ヤッホーブルーイング大阪ブルワリー(仮称)(2024年10月)

    こんばんは!(^o^) 関空対岸のりんくうタウン、2026年にオープン予定の「ヤッホーブルーイング大阪ブルワリー」に動きがありました。 泉佐野市りんくう公共駐車場の一部が10月16日より出場専用に代わり、駐車車両がなくなり次第閉鎖予定です。 車の出場が進んでいます。 このエリアは車がなくなり次第完全に閉鎖されます。 ほとんど車がいません。 【建築(開発)のお知らせ】 ・敷地の地名、地番:大阪府泉佐野市りんくう往来北1-24の一部、1-170の一部 ・建築物の用途:工場、飲食店 ・高さ:11.930m ・構造:鉄骨造2階 ・棟数等:-棟 ・敷地面積:8,256..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(番外編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は10月27日の関空撮影記、その番外編です。 第一ターミナルのリノベーションは大詰めを迎えています。 国際線チェックインカウンターのDアイランド。 もうまもなくで使用再開です。 セルフバゲージドロップシステムも準備万端。 そらやんがお詫び中・・・ すっかり行列の消えた出発口。 この上の方に大型のフライトボードがあったほうが便利な気もします。 こんな感じで(そのまんま) Eアイランドのセルフバゲージドロップゾーン。 ANAとシンガポール航空が新たに使用可能になりました! 南航空会社ビルの新しい玄関口も..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(その5)

    こんばんは!(*´ω`*) 11月に入りました。秋本番といったところですね(^o^) 12月までがバイクで走るのに楽しい時期かもしれません。 さて今日こそ最後です。10月27日の関空を取り上げます。 展望ホールの下では観光バスが停まっています。 バイク駐車場も兼ねており、なんと無料です。 エアアジアXのエアバスA330-300(9M-XXJ)。 こちらはクアラルンプール行きです。 タイ国際航空のボーイング777-300ER(HS-TTB)。 1日2往復共にボーイング777-300ERを投入しているようで需要の旺盛さを感じます。 Peachのエアバ..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(その4)

    こんばんは!!(^o^) 10月も最終日になりました。1年は早いもんですね。 今年の国際線冬スケジュールは大阪・関西万博に向けた小手調べという印象もあります。 このうちに諸課題を洗い出して、万全な態勢で迎えたいものです。 そんな訳で今日は10月27日の関空での最終回です。 エアプサンのエアバスA321neo(HL8504)。 バティック・エア・マレーシアのボーイング737MAX-8(9M-LRD)。 残念ながら年内で運休になります。台北線の競合の激しさを物語る一面です・・・ 大韓航空のエアバスA330-300(HL7584)。 中国東方航空のエアバスA..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(その3)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日も10月27日、冬スケジュールの関空を取り上げます。 今や国際旅客便は1日190便に迫る状況、現場は大変なようですが、必要な設備投資も望みたいところですね。 JALのボーイング787-8(JA821J)。 上海線がデイリー化され、早速出発していきました。 イースター航空のボーイング737MAX-8(HL8543)。 PeachのエアバスA320neo(JA208P)。 ティーウェイ航空のボーイング737-800(HL8547)。 ボーイング777-300ERの導入も予定している同社。拡大路線が止まりません。 ANAの..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(その2)

    こんばんは!(^o^) 昨日からの続き、冬スケジュール初日の関空です。 今年の国際線冬スケジュールは過去2番目となる週1,547.5便が予定されています! もちろん上積みもありうる状況で、最終的には過去最高になる可能性が高いと言えそうです。 (https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/3279/J_20241024_PressRelease_W24.pdf(PDF)) エアソウルのエアバスA321-200(HL7212)。 同社では唯一のシャークレット装着機です。 ルフトハンザ・ドイツ航空のエアバスA350-900(D..

  • 2024年~2025年冬スケジュール初日の関空にて(その1)

    こんばんは!(*´ω`*) もうすぐ11月にもなるというのに、何故か暑い日がありますね。 そんな中で国際線は早くも冬スケジュール、国際線は10月下旬と3月下旬にそれぞれ「冬スケジュール」「夏スケジュール」に切り替わります。 10月27日、初日の関西国際空港(関空)でバードウォッチングに興じます。 4日間連続でお送りします(^^) ベトナム航空のエアバスA350-900(VN-A889)。 冬スケジュールから出発時刻が30分前倒しされました。 展望ホールより。 マレーシア航空のエアバスA330-200(9M-MTV)。 駐機場が建設中です。 ..

  • 和歌山県植物公園緑花センター(2024年10月)

    こんばんは!(^o^) 和歌山城からひとっ走りして岩出市の和歌山県植物公園緑花センターへ向います。 かつては有料でしたが、2016年からは無料になりました。 駐車場も無料なので親子連れには有り難い施設です。 パノラマ花壇を望む。 温室。 中には見たこともない植物が育てられていました。 いかにも南国という植物。 葉っぱの形で感じますね。 こちらはおなじみマンゴー。 身は成っていないようです。 サボテンの数々。 梅林。 きいちゃんがお出迎え(?) 和歌山県立医科大学薬学部の薬草園も設置されています。 薬学部には必ず薬草園があり、薬用植物..

  • 秋の和歌山城を登る(後編)

    こんばんは!(^o^)/ 今日は和歌山城から和歌山市内を一望します。 かつては紀州藩のお膝元として大いに発展した和歌山。 その名残は今にも続いているような気がしますね。 茶色の高い建物がダイワロイネットホテル和歌山。 和歌山城ホール、そして背後には和歌山県立医科大学薬学部の入る伏虎キャンパスが。 こうしてみると和歌山は「都会」と言えそうです。 泉州に住む私から見れば、ですが・・・・・^^; 和歌山ビッグホエールと。 和歌山ビッグ愛(県民交流プラザ)。 日本製鉄の関西製鉄所和歌山地区が見えます。 和歌山県立近代美術館・和歌山県立博物館 現在の施..

  • 秋の和歌山城を登る(中編)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 昨日から秋晴れの和歌山城を取り上げています。 天守閣こと大天守を望む。 二之御門櫓と門。 入場券はここで買います。 二之御門櫓をズーム。 大人410円を支払い、門を通ります。 大天守を仰ぎ見る。 小天守と天守入口。 白虎。 紀州藩参勤交代の図。 籠はホテルグランヴィア和歌山に展示されているようです。 大天守の内部は展示室になっています。 葵紋付長持。 城の茶道具を入れた箱。 寺の住職が乗った籠。 瓦がずらーりと。 明日は大天守からの和歌山の景色をご紹介します。

  • 秋の和歌山城を登る(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 数日前、秋晴れの中バイクで走ったのは和歌山城。 和歌山城といえば徳川御三家(水戸・尾張・紀州)から唯一将軍を輩出したことで知られる「紀州徳川家」のお城。 暴れん坊将軍こと徳川吉宗公は紀州徳川藩主でもありました。 岡口口付近の案内図。 岡口門。 重要文化財で戦禍をかろうじて免れました。 見事な石垣です! キョウチクトウが植えられていました。 この美しい花、実はとんでもない毒(オレアンドリン)を持っています。 なのであまり近寄らずにズームで・・・・・ 美しい花には棘があると言いますが、美しい花には猛毒があることもあるのです。..

  • いよいよ完成!「天神ブリッククロス」

    こんばんは!(^o^) 今日は久々に福岡の再開発ネタを取り上げます。 【開発概要】(当初) ・事業名称:(仮称)天神一丁目北14番街区ビル→天神ブリッククロス ・所在地:福岡県福岡市中央区天神一丁目155番他 ・敷地面積:約3,050平方メートル ・延床面積:約39,300平方メートル ・建物高さ:約88メートル ・規模:地上18階、塔屋2階、地下2階 ・用途:事務所、店舗他 ・竣工:2025年3月(予定) ・事業主:日本生命保険相互会社・積水ハウス株式会社 ・設計:株式会社久米設計 ・施工:株式会社大林組(予定) (出典1:「日本生命福岡ビル・福岡三栄ビルの建替..

  • ヴェリテ東岸和田駅前(2024年10月)

    こんばんは!(^^)/ 今日はJR阪和線・東岸和田駅前に建設中の「ヴェリテ東岸和田駅前」を取り上げます。 発展著しい東岸和田エリア、こちらもすぐに売れそうです。 【開発行為等のお知らせ】 ・開発区域の地名及び地番:岸和田市土生町三丁目4083、4084、4085、4086番地 ・開発区域面積:2,277.26平方メートル ・用途:共同住宅 ・目的:新築 ・階数:地上15階 ・構造:鉄筋コンクリート造 ・棟数:5棟(128戸) ・敷地面積:2,277.26平方メートル ・建築面積:929.83平方メートル ・延べ面積:9,980.65平方メートル ・最高の高さ:4..

  • (仮称)東岸和田駅西口商業施設(2024年10月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ ブランズシティ東岸和田の北隣の「(仮称)東岸和田駅西口商業施設」を取り上げます。 こちらはスーパーマーケット「バロー」とホームセンター「コーナン」を中心とした商業施設です。 東岸和田駅前には「イオンスタイル」「スーパーサンエー」があり、バローが開店すればスーパーマーケット激戦区となりそうです。 【開発行為等のお知らせ】 ・開発区域の地名及び地番:岸和田市土生町三丁目4142、外30筆 ・開発区域面積:21,881.20平方メートル ・開発者(商業施設建築主):住友商事株式会社 ・開発者(共同住宅建築主):東急不動産株式会社 ・工事施工者(商..

  • ブランズシティ東岸和田(2024年10月)

    こんばんは!(^o^) (ちょっと彼岸は過ぎてしまいましたが)墓参りの帰り、開発著しい東岸和田駅へ立ち寄り。 泉州卸団地の半分以上が開発中でした。 まずはブランズシティ東岸和田から取り上げます。 【開発行為等のお知らせ】 ・開発区域の地名及び地番:岸和田市土生町三丁目4142、外30筆 ・開発区域面積:21,881.20平方メートル ・開発者(商業施設建築主):住友商事株式会社 ・開発者(共同住宅建築主):東急不動産株式会社 ・工事施工者(商業施設):株式会社イチケン関西支店 ・工事施工者(共同住宅):不二建設株式会社関西支社 『予定建築物1』 ・用途:商業施設 ..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1980年5月のパキスタン国際航空・カラチ発国際線(月曜日)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1980年5月のパキスタン国際航空・カラチ発の国際線です。 (出典:https://www.timetableimages.com/ttimages/pk80.htm) かつてのパキスタン国際航空は凄い会社だったそうで、あのエミレーツ航空の立ち上げ時に支援していました。 パキスタン国際航空のボーイング777-300(https://www.flickr.com/photos/46423105@N03/4274406001/(撮影者: Aero Icarus)より) カラチのジンナー国際空港。 【出発便】 ・..

  • 関空第1ターミナルはリニューアル中!(2024年10月)

    こんばんは!(^o^) 昨日までの3日間は冬スケジュール移行直前の関空を見てきましたが、今日は第一ターミナルへ。 1階の到着ロビーには大阪・関西万博に際して、情報発信ブースが設営されていました。 そのうちの一つ「関西国際空港での環境取り組み紹介ブース」を少しだけ見ていきます。 世界初の完全埋め立て型の海上空港ということもあり、相当環境対策には力を入れたようです。 ホログラムブース。 水素エネルギーの活用とSAF(再生航空燃料)に関するブース。 SAFは国内ではENEOSの和歌山製油所(和歌山製造所)で製造されることが決まっているようです。 ターミナルはすっか..

  • 2024年10月中旬の関空(後編)

    こんばんは!(*´ω`*) 2024年10月14日の関空ネタ、今日で終わりです。 (午前中に絞りました) 午前中が一番面白い時間だと私の中では思います。 その次が夕方頃・・・・・^^; エアソウルのエアバスA321-200(HL7212)。 同社では唯一のシャークレット装着機のようです。 PeachのエアバスA321LR(JA903P)。 12月にはシンガポール線も就航します。 大韓航空のボーイング777-300ER(HL7202)。 アシアナ航空のエアバスA350-900(HL7771)。 タイガーエア台湾のエアバスA320neo(B-50023..

  • 2024年10月中旬の関空(中編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は昨日に続いて関空でのネタを上げていきます。 撮影日は2024年10月14日、素晴らしい快晴です。 大韓航空のエアバスA321neo(HL8558)。 ジンエアーのボーイング777-200ER(HL7743)。 LCCで大型機が入るくらいに需要は旺盛と言えます。 ティーウェイ航空のボーイング737-800(HL8378)。 中国東方航空のエアバスA320neo(B-322Q)。 昨夜の便の折り返しです。上海線にはナイトステイ便が設定されています。 エアロKのエアバスA320-200(HL8562)。 タイ・ベトジェ..

  • 2024年10月中旬の関空(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 昨日は用事を済ませ、午前中の関空で撮影に興じていました。 おそらく2024年/2025年冬スケジュール前最後になります。 いつもの一枚。 (関空展望ホールより) 午前中は大型機が多い印象です。 ずっと気になっている旧国内貨物地区のアレ。 芝生が剥がされており、おそらく本当に駐機場になりそうです。 ANAのエアバスA321neo(JA111A)。 バティック・エア・マレーシアのボーイング737MAX-8(9M-LRP)。 ベトナム航空のボーイング787-9がいい具合に上がってきました! ベトナム航空のボーイング787-..

  • (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事(2024年10月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 今日は堺から移動して「 (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事」を取り上げます。 すでにサインが取り付けられ「櫻吉ホテル(SAKURAKICHI HOTEL)」になったようです。 【建築(開発)のお知らせ】(2021年10月時点のため変更の可能性あり) ・敷地の地名、地番:泉佐野市若宮町4547番2、4547番6 ・建築物の用途:ホテル ・高さ:21.974m ・構造:鉄骨造7階 ・棟数等:1棟 ・敷地面積:430.02平方メートル ・建築面積:227.41平方メートル ・建築主:2者(個人名のため割愛) ・設計者:株式会社NAVIS ..

  • 大浜北町市有地活用事業(ドーセット・バイ・アゴーラ 大阪堺)(2024年10月)

    こんばんは!(^o^) 今日は南港から舞台を移して、堺駅前の「ドーセット・バイ・アゴーラ 大阪堺」を取り上げます。 『開発行為等に係る計画に関する説明会のお知らせ』(現在は撤去) ・開発区域の所在地:大阪府堺市堺区大浜北町3丁1番地 ・建築物の用途:ホテル(321室)、飲食店(2店舗) ・高さ:44.00m ・階数:地上11階、地下0階 ・構造:鉄骨造 ・敷地面積:10,477.66平方メートル ・建築面積:1,750.0平方メートル ・延べ面積:12,000.00平方メートル ・棟数等:1棟 ・開発者:アゴーラ大浜合同会社 ・設計者(代表):株式会社IAO竹田設..

  • さきしまコスモタワーからの景色(2024年10月)

    こんばんは!(*´ω`*) 一昨日と昨日は大阪・関西万博の進捗をご覧頂きましたが、今日はさきしまコスモタワーからの「それ以外」の景色をお届けます。 インテックス大阪。 旧海の時空館。 跡地活用も色々あるようです。 天保山エリア。 海遊館・天保山ハーバービレッジ、そして今年春に開業した天保山客船ターミナル。北港大橋も目立ちます。 大型クルーズ客船「セレブリティ・ミレニアム」。 たまたま入港していました。 天王寺方面を望む。 なんば方面を望む。 大阪広域生コンクリート協同組合による大阪広域協組先端技術研究開発プロジェクト。 ESRコスモスクエ..

  • 大阪・関西万博会場(2024年10月・後編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は大阪・関西万博会場の様子をさきしまコスモタワー展望台から見ていきます。 大阪・関西万博会場。 リングがやっぱり印象に残りますね! 2030年頃に開業予定のIR(統合型リゾート)予定地。 万博後の目玉となる統合型リゾートですが、2024年9月10日に解除権を放棄し開業へ一歩前進しました。 (出典:大阪IR、30年開業へ前進 事業者が「解除権」放棄(時事通信・2024年9月10日)) 地盤改良工事が進んでいます。 土地は大阪IR株式会社に10月1日付けで引き渡し済みとのことです。 大催事場。 軒下は金メッキが施されていました。 ..

  • 大阪・関西万博会場(2024年10月・前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日と明日は開幕まで約半年に迫った「大阪・関西万博」の会場を見ていきます。 まずは夢洲から(バイクってこういう時に便利!)。 高架橋はすでに完成しています。北側はすでに供用されていました。 南側はまだのようです。 2025年1月19日に地下鉄中央線が開業し、より取材しやすくなりそうです。 今度は舞洲側から見ていきます。 小型船用の埠頭はすでに完成しています。 ここから大阪都心部等への航路が出来る予定です。 【開設が決定した航路】(https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240606/20000849..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1988年3️月の姫路-鳥取線(姫路発)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 【昔の時刻表を見てみよう】は1988年3️月の姫路−鳥取線(姫路発)です。 鳥取自動車道が開通し1日2往復「プリンセスバード号」が結んでいます。 当時は日ノ丸自動車と神姫バスの共同運行でした。 神姫バスの三菱ふそう・エアロスター(姫路200か1086・6085)。 (出典: 時刻表復刻版 1988年3月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 【姫路→鳥取方面】 ・8時00分:山崎IC経由鳥取駅行き ・10時20分:大原行き ・11時00分:山崎IC経由鳥取駅行き ・13時00分:大原経由鳥取駅行き ・15時00分:大原経由鳥取駅..

  • 奈良・川上村の2人の偉人「石橋信夫と土倉庄三郎」

    こんばんは!(^o^) 大台ヶ原からの帰り、川上村で2人の偉人の記念碑を訪ねました。 1人は大和ハウス工業の創業者「石橋信夫」。もう1人は森林王で知られる「土倉庄三郎」。 大滝ダム近くの国道沿いに大和ハウス工業が建てた石橋信夫の顕彰碑があります。 屋根付きです。 石橋信夫の胸像。 紹介ボード。 パイプハウスから大和ハウスは始まり、今では住宅にとどまらずオフィスビルや大規模再開発にも参入するゼネコンに成長しました。 川上村に生まれて、吉野林業学校で学んだ後に満州の営林署で勤務。 第二次世界大戦で3年のシベリア抑留を経験し、復員後に戦争や災害で荒廃した故郷..

  • 大台ヶ原を登る(最終編)

    こんばんは!(^^)/ 今日は大台ヶ原シリーズ最終編、正木峠と正木ヶ原を見ていきます。 未舗装ながらも歩きやすい道です。 途中からは木道を進んでいきます。 大台ヶ原にはツキノワグマもいるそうです。 鈴を鳴らしながら進んでいきましたが、結局遭遇せず・・・ 正木峠の休憩所。 生い茂るササと立ち枯れになったトウヒの対比が伺えます。 立ち枯れになったトウヒ。 かつてはこのあたりも森だったそうですが、伊勢湾台風の影響で壊滅的な被害を受けて、年を追うごとに今の形になったそうです。 そしてササを好む鹿の大繁殖も追い打ちをかけました。 この状況を食い止めるために植..

  • 大台ヶ原を登る(後編)

    こんばんは!(^_^) 今日は大台ヶ原最高峰の日出ヶ岳の景色からお送りします。 大台ヶ原は基本的に奈良県のイメージがありますが、日出ヶ岳は三重県大台町にあり、標高は1695mと同県の最高峰です。 大杉谷からの登山道がここまで続いています。 正木峠方面を望む。 立ち枯れした木が。 登山道を振り向きながら見ています。 いよいよ日出ヶ岳頂上へ辿り着きそうです。 出発から約4時間、日出ヶ岳に登頂! 日出ヶ岳といえば大杉谷にうっかり行ってしまう人が多いので・・・ 「大台ヶ原はもどれ!」という警告看板と。 大杉谷の案内看板。 私のような素人が手を出し..

  • 大台ヶ原を登る(中編)

    こんばんは!(^o^) いよいよ大台ヶ原の最高峰である「日出ヶ岳」(1695メートル)を目指していきます。 大台ヶ原は日出ヶ岳を筆頭に正木峠・正木ヶ原・牛石ヶ原・大蛇�ーのある「東大台」と、鬱蒼としたブナ林が残る「西大台」の2つに分かれています。 西大台は入域に事前申込が必要になっており、1日に入れる数も制限されており、私のような素人が行くのは難しいところです。 入口付近は広葉樹が広がります。 要所要所に案内板があります。 大台ヶ原の自然保護活動はなかなか一筋縄では行かないようです。 至る所に道標があります。 東大台だけなら地図がなくても大丈夫そうです(※個人の感..

  • 大台ヶ原を登る(前編)

    こんばんは!(^^) ここ数年でバイクで走りに行きたい場所の一つだった「大台ヶ原」・・・・・ ようやく行けました! 早朝からバイクで走って走って、いよいよ大台ヶ原への入口にたちました。 入口の時点から道が狭いです。 (このあたりは厳密に言うと大台ヶ原ドライブウェイとは別です) さあ進みます! 水が流れてます。 山々がそびえ立ちます。 この時点でもう満足! 大台山麓休憩施設。 使われている形跡がありません・・・ その隣のトイレ。 山道名物・リスの火消し。 あの独特なイラストは誰のものなんでしょう^^; と、思ったら答えが見つかりました..

  • 2024年9月のりんくうの星より

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 今日はりんくうプレジャータウンシークルの観覧車「りんくうの星」からの景色をお送りします。 撮影日は2024年9月26日、ちょっと暑い日でした。 SiSりんくうタワー(りんくうゲートタワービル)。 関西エアポートワシントンホテルとOMO関西空港。 泉佐野駅前周辺。 りんくうプレミアム・アウトレットのシーサイドエリア。 いつの間にかメインエリア並に広がりました。 航空保安大学校。 航空管制官等の航空保安職員を育成するための施設で2008年に羽田空港近辺から移転してきました。 泉佐野食品コンビナート。 不二製油をはじめ..

  • 海上保安庁関西空港海上保安航空基地拡張計画(仮称・2024年9月末)

    こんばんは!(^o^) 今日は海上保安庁の関西空港海上保安航空基地の拡張計画を取り上げます。 まだ概算要求の段階ですが、このご時世実現の可能性が高いということで取り上げます。 (出典:https://www.kaiho.mlit.go.jp/seisaku/items/r7jigyouhyouka.pdf(PDF・2024年9月26日閲覧)) 【概要】 格納庫 ・構造:鉄骨造 ・規模:約2,960平方メートル 庁舎 ・構造:鉄筋コンクリート造 ・規模:約844平方メートル 訓練施設 ・構造:鉄筋コンクリート造 ・規模:約528平方メートル エプロン ・規模:約..

  • 9月後半の関空にて(後編)

    こんばんは!(^^) 今日からは10月、秋が漸く始まりつつある気がします・・・・・ 9月26日の関空撮影分、これで区切りです。 ユナイテッド航空のボーイング777-200ER(N796UA)。 フィリピン・エアアジアのエアバスA320-200(RP-C8950)。 春秋航空のエアバスA320-200(B-8647)。 イースター航空のボーイング737MAX-8(HL8544)。 PeachのエアバスA320-200(JA818P)。 こちらも同じくPeachのエアバスA320-200(JA213P)。 スターラックス航空のエアバスA330-90..

  • 9月後半の関空にて(中編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は昨日に引き続いて9月後半の関空ネタです。 9月も最後となりましたね。 気づけば秋、早いもんです・・・・・ 中国国際航空のエアバスA330-300(B-8385)。 エアプサンのエアバスA321-200(HL7730)。 スクートのボーイング787-8(9V-OFG)。 関空展望ホールではラピートの展示が行われていました。 当初案では「南海エアポートトレイン(NAAT)」や「PORTE(ポルテ)」「STREAM(ストリーム)」「ATOMOA(アトモア)」という名称も考えられていたそうで・・・ 南海50000系は199..

  • 9月後半の関空にて(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 9月も終盤、冬スケジュール突入まで1ヶ月となりました。 9月26日、用事の帰りに関空展望ホールで少しだけ撮影です。といっても3日連続でお送りします^^; カタール航空のボーイング777F(A7-BFX)。 PeachのエアバスA320-200(JA826P)。 第一ターミナルより。 おそらく駐機場になりそうな雰囲気です。 この場所なら何かと便利そうですね。 VIP対応でも連絡橋から近いですし、ひょっとすると第二ターミナルにある「玉響」も移転するかもしれません。 大阪港湾局の監視艇「はごろも」。 キャセイ・パシフィッ..

  • 中之島5丁目再開発の幕開け!「(仮称)中之島五丁目3番地計画」

    こんばんは!(^o^) 今日は中之島5丁目再開発の幕開けである「(仮称)中之島五丁目3番地計画」を取り上げます。 中之島の南側に200m級のタワーマンションがツインで並びます。 ((仮称)中之島五丁目3番地計画(大阪市・2024年8月30日閲覧)) 【施設概要】 ・所在地:大阪市北区中之島5丁目3番地 ・敷地面積:約9,685平方メートル ・建築面積:約5,400平方メートル(建ぺい率:80%) ・容積対象面積:約87,100平方メートル ・延べ面積:約129,000平方メートル ・階数:地上57階 ・建物高さ:約205メートル ・構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋..

  • 中之島5丁目再開発の幕開け!「(仮称)大阪市北区中之島5丁目計画」

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は中之島5丁目再開発の幕開けと言って良いプロジェクトです。 「(仮称)大阪市北区中之島5丁目計画」の建築計画のお知らせが出ていました。 ちなみに全て2024年9月21日撮影です。 【建築計画のお知らせ】 ・建築主:住友商事株式会社、住友不動産株式会社 住宅分譲事業本部、関電不動産開発株式会社、株式会社アサヒプロパティズ ・設計者:株式会社日建ハウジングサービス ・工事施工者:未定 ・建築物の名称:(仮称)大阪市北区中之島5丁目計画 ・敷地の位置:(地名地番)大阪府大阪市北区中之島五丁目14-1 外14筆 ・建築物の主要用途:共同住宅 ..

  • 大阪堂島浜タワー「WowUs」より

    こんばんは!(*´ω`*) グラングリーン大阪から舞台を中之島を望む大阪堂島浜タワーに移します。 大阪堂島浜タワーの16階は観光展望施設「WowUs」が入ります。 ありがたい事に入館料無料、エレベーターで一気に16階へ登ります。 カンデオホテルズ大阪 ザ・タワーが上層部に入居します。 淀屋橋のツインタワーがお出迎え。 中之島公園・天満橋方面を望む。 これぞ見たかった景色です!! 住友村も一目で! 中之島の超高層ビル群が見えます。 大阪市立東洋陶磁美術館。 リニューアルされ拡張しました。 日本銀行大阪支店。 OMMビルと京阪天満橋駅。..

  • ついにオープン!グラングリーン大阪(後編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は3日連続でグラングリーン大阪を取り上げましたが、いよいよサウスパークを取り上げていきます。 こちらは広大な芝生広場が特徴的であり、各種イベントも行えるステージも設けられています。 特徴的なドーム型は右からロートハートスクエアうめきた・PLAT UMEKITA、そして見切れてますがTALKS cafe & bar。 パーク内にも各種店舗が点在します。 梅田スカイビルがより一層引き立つようになりました。 グラングリーン大阪がグランフロント大阪と梅田スカイビルを繋げました。 南街区はまだ工事中。 来春の開業予定です。こちらには..

  • ついにオープン!グラングリーン大阪(中編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は大阪一番の注目スポットである「グラングリーン大阪」を引き続き取り上げます。 9月6日にオープンしたのは ・北街区賃貸棟(キャノピーbyヒルトン大阪梅田、商業施設、JAM BASE、VS) ・うめきた公園(ノースパークの一部、サウスパーク) で実はまだまだ一部。 その一部ですら、この雰囲気ですから全面完成すれば尚更素晴らしくなるのは言うまでもありません。 VS. テクノロジー・リベラルアーツ・伝統文化と新しい文化、そして国内外の文化や取り組みを繋ぐ役割を持つ「文化施設」と言うべきでしょうか。つまりは「新しい形のミュージアム」と言えます..

  • ついにオープン!グラングリーン大阪(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 9月6日、ついにグラングリーン大阪の一部がオープンしました!! まずはグランフロント大阪から回っていきます。 写真で写っているゲートタワー・パークタワーは来春開業です。 緑色の熊さんシンボルこと「テッド・イベール」。 口から水をピューッと出しています。 もう一つのシンボルはレベッカ。 どことなくミャクミャクを思わせますね。 うめきたグリーンプレイス。 こちらも来春開業予定です。 キャノピーbyヒルトン大阪梅田。 9月6日に開業したヒルトン系のライフスタイルホテル。景色は抜群のようです。 【キャノピーbyヒルトン大阪梅田..

  • メイツ熊取駅前(2024年9月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 今日は熊取駅前の西側に建設中の「メイツ熊取駅前」です。 【建築(開発)のお知らせ】 ・敷地の地名、地番:泉佐野市上瓦屋1300番 ・建築物の用途:共同住宅 ・高さ:41.780m ・構造:RC造・14階 ・敷地面積:2314.10平方メートル ・建築面積:801.62平方メートル ・棟数等:1棟(97戸) ・建築主:名鉄都市開発株式会社 ・設計者:株式会社長谷工コーポレーション ・工事施工者:株式会社長谷工コーポレーション 完成は2025年3月下旬を予定しています。 2LDKと3LDKの2タイプで熊取駅前至近、日頃の買い物は隣接するダ..

  • AS-LOGIりんくう(2024年9月)

    こんばんは!(^o^)/ 今日は福山通運の隣接地に建設中の「AS-LOGIりんくう」です。 AS-LOGIはTC神鋼不動産の物流施設のブランドで、2024年9月現在で2施設が稼働中です。 【建築(開発)のお知らせ】 ・敷地の地名、地番:大阪府泉佐野市りんくう往来北1番17、1番18、2番2 ・建築物の用途:倉庫(倉庫業を営む倉庫) ・高さ:34.750m ・構造:鉄骨造5階 ・棟数等:1棟 ・敷地面積:4,545.64平方メートル ・建築面積:2,259.79平方メートル ・建築主:TC神鋼不動産株式会社 ・設計者:大和ハウス工業株式会社流通一級建築士事務所 ・工..

  • 福山通運 関西空港泉佐野支店(2024年9月)

    こんばんは!(*´ω`*) 9月中旬とは思えず、むしろ8月が続いているかのような暑さです。。。 グラングリーン大阪をしっかり見に行きたいので、早く涼しくなってほしいものです。 さて今日は「福山通運 関西空港泉佐野支店」です。 【建築(開発)のお知らせ】 ・敷地の地名、地番:大阪府泉佐野市りんくう往来北2番47 ・建築物の用途:倉庫業を営む倉庫 ・高さ:29.230m ・構造:鉄骨造4階 ・棟数等:4棟 ・敷地面積:6,769.75平方メートル ・建築面積:3,236.17平方メートル ・建築主:福山通運株式会社 ・設計者:五洋建設株式会社本社一級建築士事務所 ・..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1988年3️月の日本交通山陰特急バス・大阪弁天町発

    こんばんは!(^o^) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1988年3️月の日本交通山陰特急バス・大阪弁天町発です。 (出典: 時刻表復刻版 1988年3月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 福知山駅前にて(2023年11月) 3列シートで快適です。 【大阪弁天町→鳥取・米子方面】 ・7時50分:米子駅行き ・8時30分:鳥取本社BC・鳥取駅T・倉吉駅・三朝温泉行き ・9時50分:米子駅行き ・10時30分:鳥取駅T・鳥取本社BC行き ・11時50分:米子駅行き ・12時30分:鳥取本社BC・鳥取駅T・倉吉駅・三朝温泉行き ・14時20分:米子駅行き ・14..

  • 北浜~船場間の建築を見る

    こんばんは!(^o^) 今日はいつもの記事からテイストを変えて、大阪の都心部・北浜から船場までの建築を見ていきます。 このあたりは近代建築がよく残るエリアです。イケフェスでもお馴染みです。 愛珠幼稚園(裏側から) 1880年(明治13年)に開園。太平洋戦争中には建物疎開による解体寸前で終戦を迎えたため今も残っています。国の重要文化財に指定されている珍しい幼稚園です。 適塾。 緒方洪庵が1838年(天保9年)に私塾を開き、1845年(弘化2年)にこの場所に移りました。 1868年(明治元年)に閉塾しましたが、翌年に浪華仮病院・仮医学校が事実上の後継として創立され、幾..

  • 本町4丁目プロジェクト(2024年9月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 今日は「本町4丁目プロジェクト」を取り上げます。 このプロジェクトは御堂筋側にソラリア西鉄ホテル大阪本町が入居します。 (出典:京都につづく「SOLARIA」ブランド 関西エリア 2 号店 「ソラリア西鉄ホテル大阪本町(仮称)」 2026 年度冬開業予定(西日本鉄道・PDF)) 完成予想図 (https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2022/221115_9141.htmlより) 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:学校法人相愛学園、大成建設株式会社 ・設計者:大成建設株式会社関西支店一級建築士事務所 ・..

  • (仮称)中央区本町三丁目PJ(2024年9月)

    こんばんは!(^o^) 今日は福地建設グループによる「(仮称)中央区本町三丁目PJ」を取り上げます。 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:株式会社FDS ・設計者:株式会社ラフト ・工事施工者:株式会社福地建設 ・建築物の名称:(仮称)中央区本町三丁目PJ ・敷地の位置:(地名地番)大阪市中央区本町三丁目9番9・6 1番1、大阪市中央区安土町三丁目44番1・46番・47番1・47番 ・建築物の主用途:事務所 ・敷地面積:1,492.18平方メートル ・建築面積:953.39平方メートル ・延べ面積:13,094.67平方メートル ・容積率対象面積:11,887.34平..

  • 淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業(2024年9月)

    こんばんは!(^o^) 東側の淀屋橋ステーションワンに引き続き、西側の「 淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業」を取り上げます。 こちらは大阪でも珍しい3者以上の複数地権者が再開発組合を組成する形のプロジェクトです。 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:淀屋橋駅西地区市街地再開発組合 ・設計者:株式会社日建設計一級建築士事務所 ・施工者:株式会社大林組 大阪本店 ・建築物の名称:淀屋橋駅西地区第一種市街地再開発事業 施設建築物 ・敷地の位置:大阪市中央区北浜四丁目104番 ・建築物の主用途:事務所、飲食店、物販店舗、サービス店舗ほか ・敷地面積:7,206.23平方メート..

  • 淀屋橋ステーションワン(2024年9月)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は「 淀屋橋駅東地区都市再生事業」改めて「淀屋橋ステーションワン」を取り上げます。 (撮影日は2024年9月14日) 『建築計画のお知らせ』 ・建築主:中央日本土地建物株式会社、京阪ホールディングス株式会社 ・設計者:株式会社竹中工務店大阪一級建築士事務所 ・施工者:株式会社竹中工務店大阪本店(労災保険関係成立票より) ・建築物の名称:(仮称)淀屋橋プロジェクト ・敷地の位置:大阪府大阪市中央区北浜三丁目1番1、他21筆 ・建築物の主用途:駅施設、事務所、物販店舗、飲食店舗 ・敷地面積:3,940.82平方メートル ・建築面積:2,686...

  • 南紀白浜空港国際線ターミナル(2024年9月)

    こんばんは!(^^) 今日は南紀白浜空港の国際線ターミナルです。 2023年(令和5年)夏に供用が始まり、既に供用以来何度か大韓航空のチャーター便が飛来しています。 2階部分は待合室になっています。 パソコン用電源も付いています。 パブリックピアノもあります。 1店舗土産店(福亀堂)が入っている他、空き店舗です。 天井が高いですね。 国際線出発口。 国際線ターミナル外観。 高速バスターミナルとしても機能している南紀白浜空港。 バスターミナルとしての機能にフォーカスしていくと、テナント誘致ができそうな気もします。

  • 高山寺(田辺市)

    こんばんは!(^o^)/ 今日はアメリカ村から田辺市の高山寺へ移ります。 田辺市といえば闘鶏神社、そして龍神温泉や熊野本宮大社と見どころの多い街ですが、今回は立派な伽藍のある高山寺です。 鐘楼。 多宝塔。 江戸時代建立のもので根来寺のそれに近い雰囲気があります。 弘法大師空海が創建したと伝わっており、かの有名な南方熊楠が近接する猿神社で植物採集を行っていた縁も。 また高山寺貝塚の遺跡も貴重なもので、縄文土器の一種である「高山式土器」も見つかっています。 境内は小綺麗に整備されています。 芝生が綺麗。 不動堂。 本堂。 1965年(昭和40年)..

  • 和歌山・三尾のアメリカ村(後編)

    こんばんは!(^o^) 今日も和歌山・三尾のアメリカ村を取り上げます。 食事を済ませた後、すぐ近くの「カナダミュージアム」へ。 旧野田家をリノベーションし博物館兼喫茶店として運営しています。 青色の外観が目を引きます。 玄関前にはちょっとした庭園が。 外側は洋風です。 裏側。 1934年(昭和9年)にカナダ・バンクーバーに移住していた中津家によって建てられ、後に野田家に所有権が移ったことから「野田家住宅」と呼ばれています。 玄関を通ると右手に喫茶室があり、そこで入館料(150円)を支払った後、和室を使った資料室へ入ります。 外観は洋風ながら、内部はし..

  • 和歌山・三尾のアメリカ村(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は9月初旬、混雑するグラングリーン大阪を横目に和歌山へバイクを走らせてきました。 グラングリーン大阪はまた後日取り上げます。人混みはどうも・・・・・^^; (撮影日は2024年9月8日) 煙樹ヶ浜。 有名ゲーム「AIR」の聖地としてもおなじみですね。 鳥の詩、夏影、青空は名曲です。 松林が広がります。 美浜町の観光案内図。 煙樹ヶ浜から少し走ると岩場が。 いい魚が釣れそうです。 アメリカ村こと三尾集落はカナダへの移住民が多い地域で、昭和初期から洋風様式の建築や洋服などの文化が入ってきていたそうです。 工野儀兵衛がカ..

  • ブランズシティ東岸和田&(仮称)東岸和田駅西口商業施設(2024年9月)

    こんばんは!(^o^) 今日は関空から移動して、東岸和田の「 ブランズシティ東岸和田&(仮称)東岸和田駅西口商業施設」です。 (その前に道の駅愛彩ランドのビュッフェでランチ・・・・・) 野菜だけじゃなくて、色々と料理が並んでいました(写真はほんの一部)。揚げたての天ぷらに鶏肉のバジル焼き、レモン風味のスパゲッティ、そしてデザートも。 これで1650円はリーズナブルですね! 本題に戻ります。 開発行為等のお知らせが再掲示されていました。 【開発行為等のお知らせ】 ・開発区域の地名及び地番:岸和田市土生町三丁目4142、外30筆 ・開発区域面積:21,881.20平方メー..

  • 関空第1ターミナルはリニューアル中!(2024年9月)

    こんばんは!(^o^) 9月3日、開港記念日前日から関空第一ターミナルの新・保安検査場の供用が始まりました。 来年(2025年)3月までには新入国審査場や一般エリアの新店舗の供用も始まる予定です。 2026年夏頃には新しい国際線エリアの商業エリア拡張でリノベーションは完了します。 暖色系の色合いが取り入れられた新保安検査場入口。 自動改札機は24台導入されています。 入口サイン。 1箇所に集約されました。 保安検査場入口の先には16台のスマートレーンが設置、スムーズに検査が進んでいくそうです。 新しいフライトボードも保安検査場入口の脇に設置されています。 ..

  • 開港記念日前日の関空にて(後編)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日も開港記念日前日(9月3日)の関空ネタを取り上げます。 KLMオランダ航空のボーイング787-9(PH-BHM)。 日本航空のボーイング787-8(JA835J)。 来月末からは台北便が運休になり、そのかわりに上海便が毎日運航に復帰します。 ルフトハンザ・ドイツ航空のエアバスA350-900(D-AIXQ)。 ミュンヘンまでは13時間もの長旅です。 フィリピン航空のエアバスA321-200(RP-C9914)。 そのうち大型化しそうなので撮れる時に撮っておきます。 キャセイパシフィック航空のボーイング777-30..

  • 開港記念日前日の関空にて(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 9月3日、開港30周年前日の関西国際空港で少しだけ撮影してきました。 展望ホールオープン前ということもあり、玄関前で待った後にオープンに合わせて入館。 アシアナ航空のエアバスA330-300(HL7746)。 前夜のOZ116からナイトステイして折り返しOZ115として出発していきました。 第一ターミナル全景。 エアソウルのエアバスA321-200(HL7789)。 エバー航空のボーイング787-10(B-17808)。 海上保安庁関西空港海上保安航空基地。 空の上から第五管区エリアの海上を見守っています。 令和11年..

  • 夏はいざ山陰へ!(その10:三日目・米子中心部と皆生温泉:後編)

    こんばんは!(^^)/ 10日間にわたってお届けしてきた山陰旅行記も最後となりました。 3日目、最後は皆生温泉で〆ていきます。 アクセス至便な温泉地です。 バスで米子駅から30分もかかりません。 皆生温泉の父・有本松太郎。 彼が温泉を掘削し、鉄道を建設し、旅館や郵便局・交番などを作り、今の皆生温泉の基盤を作り上げたと言っても過言ではありません。 皆生温泉海遊ビーチ。 条件としては南紀白浜温泉に近いものを感じます。 大型旅館が立ち並びます。 皆生温泉の源泉。 海に近いこともありナトリウム・カルシウム塩化物泉、最高で83度の高温で湧き出てきます。 ..

  • 夏はいざ山陰へ!(その9:三日目・米子中心部と皆生温泉:前編)

    こんばんは!(^o^)/ 一昨日と昨日は関空開港30周年記念記事をお送りしました。 今日は山陰旅行は3日目、米子の街からスタートです。 米子市文化ホールとホール前の白鳥オブジェ。 米子駅前の日本交通バスターミナルとホテルハーベストイン米子。 JU米子高島屋。 地元企業のジョイアーバンが高島屋とフランチャイズ契約を結んで運営しています。この他にも「米子しんまち天満屋」もあり、この規模の地方都市としては異例の百貨店2店舗体制です。 米子市美術館と米子市役所。 米子市立山陰歴史館。 元は米子市庁舎で日比谷公会堂の設計も手掛けた佐藤功一氏によって設計されました..

  • 関西国際空港開港30周年記念記事(後編)

    こんばんは!(^^)/ 今日はいよいよ関西国際空港開港30周年の日です。 30年という月日の重みを感じます。 昨日は開港20周年の2014年から2019年まで取り上げていきましたが、今日は2020年からです。 2020年(令和2年)、皆さん御存知の通りですが新型コロナウイルス感染症の突然の流行。 その影響で多くの便が欠航となり、それが2年以上続くことになりました・・・・・ 閑散とした第一ターミナルの国際線出発ロビー。 欠航の文字ばかりが並ぶフライトボード。 この世の終わりすら感じました。 2021年(令和3年)も国際線は1日数便という状況ですが、11月によ..

  • 関西国際空港開港30周年記念記事(前編)

    こんばんは!!(*´ω`*) 1994年(平成6年)9月4日、日本の航空史上においてエポックメイキング的な事が起きました。 大阪湾の海上、騒音を気にせずに使える24時間空港として「関西国際空港」は華々しく開港しました(^o^) レンゾ・ピアノ設計の旅客ターミナルは1階から4階までの大吹き抜け、今までにない姿は「未来」すら感じさせてくれたのではないでしょうか? 関空展望ホールより(2024年8月撮影)。 開港当初は有料でした。 色々と紆余曲折を経て、無事に30周年を迎えられたことは私としても幸甚の極みです・・・・・(´;ω;`) 第一ターミナルより(2023年8月撮影)..

  • 夏はいざ山陰へ!(その8:二日目・米子「鬼太郎」空港へ)

    こんばんは!(^o^) 二日目・出雲市から米子に戻ります。 ホテルで休憩した後、米子「鬼太郎」空港へ。 非電化区間では唯一の空港駅「米子空港駅」があります。鉄道アクセスのある空港は便利ですね。 境港線の終着駅・境港は「ゲゲゲの鬼太郎」でお馴染みの水木しげる先生が育った場所。 それに因んで鬼太郎列車が好評運行中。 駅名一つ一つに妖怪の名前が名付けられています。 鬼太郎像。 観光客にとっては格好の撮影スポットです。 座席モケットにはねずみ男が・・・・・ 猫娘とねずみ男の掛け合い、あれはトムとジェリーなんでしょうか^^; 米子空港駅。 駅名標が道路側に..

  • 夏はいざ山陰へ!(その7:二日目・出雲そばを味わう)

    こんばんは!(^^) 二日目、出雲大社を参拝したあとは名物の出雲そばを味わいます。 松江藩・初代藩主松平直政公が信州から移った際に蕎麦職人を連れてきたことが由縁だそうです。 出雲の蕎麦は少し黒味がかっていることと、つなぎの小麦の量を抑えている事が特徴と言えます。 他所の蕎麦は「喉越し」を味わうのに対し、出雲の蕎麦は「噛んで香りと甘味」を味わうとされています。少量の蕎麦を何段かに重ねて提供する「割子そば」も出雲そばならでは。 出雲そばの前にスターバックスでパイナップルのフラペチーノを・・・・・ (暑い夏にピッタリ!) パイナップル好きのらっこいぬちゃんも(^^) 今回..

  • 中之島五丁目再開発の第一弾は「西日本最大のタワーマンション」に!

    こんばんは!(*´ω`*) 山陰旅行記をお楽しみ頂いているかと思いますが、今日はもう一本別の記事をお送りします。 中之島5丁目で計画が進んでいる土地区画整理事業。 その再開発の第一弾として関電不動産開発・住友商事・NTT都市開発による「巨大タワーマンション」計画が明らかとなりました! ((仮称)中之島五丁目3番地計画(大阪市・2024年8月30日閲覧)) 【施設概要】 ・所在地:大阪市北区中之島5丁目3番地 ・敷地面積:約9,685平方メートル ・建築面積:約5,400平方メートル(建ぺい率:80%) ・容積対象面積:約87,100平方メートル ・延べ面積:約129,0..

  • 夏はいざ山陰へ!(その6:二日目・出雲まいり)

    こんばんは!(^^)/ 2日目のハイライト、出雲大社をいよいよ参拝します。 11月の別名は「神無月」ですが、逆に出雲に神様が集まるのでこの辺りでは「神在月」と呼ばれています。 出雲大社の創建はあまりにも古くて不詳ですが、恐らく紀元前には創建されていたものと思われます。 明治以前は「杵築大社」と呼ばれており、今の名前になったのは1871年(明治4年)。御祭神として大国主大神をお祀りしています。 勢溜。 二の鳥居的な鳥居があります。 出雲大社の石標。 三の鳥居的な鳥居を過ぎると松の参道。 松が生えており、根本を保護するために参拝者は左右分かれて歩きます。 ..

  • 夏はいざ山陰へ!(その5:二日目・いざ出雲大社へ!)

    こんばんは!(^^) 2日目、朝食は出雲名物の「バラパン」で済ませて、米子駅からスタートです。 米子駅。 明治時代から山陰における鉄道の要所であり、現在でもJR西日本の山陰支社が置かれています。 銀河鉄道のモニュメント。 ビジネスホテルと飲み屋が多い印象です。 米子駅の跨線橋より。 国鉄時代の香りが漂うキハ40形で出雲市駅まで約1時間20分、のんびりと「汽車」は学生や通勤客などを乗せて進んでいきます。 出雲市駅に停車中の273系「やくも」。 車庫(後藤総合車両所出雲支所)のある西出雲駅へ向けて出発するキハ40。 キハ126形。 「IWAMI K..

  • 夏はいざ山陰へ!(その4:一日目・米子で食い倒れ晩餐会)

    こんばんは!(^o^) 今日は「食レポ」記事になります。 というのも、米子の居酒屋で8000円分も飲み食いしてしまったのもあります・・・・・^^; (1人で8000円は食いすぎ、飲み過ぎでしょうよ) 今回お邪魔したお店は米子駅前の「家富良」さん。 事前に食べログで予約してきましたm(_ _)m まずは生ビールで乾杯。 突き出しはちょっと洋風の酢豚っぽいやつですね。 美味しいです。 お刺身盛り合わせ。奥には枝豆も控えます(豆が甘くて美味しい!)。 新鮮な美味しさ、ちょっと甘めのたまり醤油がハマります。 のどぐろの一夜干し。 炉端スタイルで出されてテ..

  • 夏はいざ山陰へ!(その3:一日目・国宝松江城へ!)

    こんばんは!(^o^)/ 今日はいよいよ松江城の中に入っていきます。 こちらの天守は戦前、国宝として指定されていましたが、戦後に文化財保護法の制定により重要文化財に。 2015年(平成27年)に建設時期を示した祈祷札の発見が決め手となり、再び国宝に昇格。城郭建築としては63年ぶりとなる登録となりました。 天守の前に興雲閣を。 こちらは1902年(明治35年)に明治天皇の御訪問にあわせて建設された擬洋風建築。 内部には貴賓室もあります。 和洋折衷の落ち着いた空間です。 松江城天守。 外観4重・内部5階・地下1階の造り。地下には井戸が残ります。 地下には..

  • 夏はいざ山陰へ!(その2:一日目・松江は堀川遊覧船へ!)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 松江の観光の目玉といえば「堀川遊覧船」(ぐるっと松江堀川めぐり)もその一つ。 こちらの遊覧船は1997年(平成9年)から始まり、既に四半世紀の歴史があります。 すっかり松江観光のハイライトとして定着しました。 大手前の遊覧船のりば。 こちらが最もメインののりばと言えます。 松江の中心部は太平洋戦争下の空襲で焼けなかったこともあり、城下町の風情がよく残ります。 堀尾吉晴公の銅像。 松江城の築城と城下町の建設を彼の時代から始めました。今の松江の街は彼が作り上げたものがベースと言えます。 松江城の解説板。 国宝天守がもっとも目を..

  • 夏はいざ山陰へ!(その1:一日目・OCATから米子へ)

    こんばんは!(^^)/ 8月も下旬に入り、相変わらずの猛暑です・・・・・ そんな中でお盆も明けて、私の中ではそろそろ旅行のシーズン。 最初は栃木あたりを考えていましたが、この時期は飛行機が安定して飛ばないこともあり、色々考えた末に「国宝松江城」と「出雲大社」をお参りしようと山陰にしました。 8月某日、日本交通の山陰特急バスで大阪シティエアターミナルから米子駅前まで一気に向かいます。 途中、大阪市内と中国道の宝塚あたりで渋滞に巻き込まれたものの、結果は10分遅れ程度で到着。 上月パーキングエリアにて。 日本交通の三菱ふそう・エアロエース(なにわ200か21-23)。 ..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1981年8月のエア・ナウル(全便)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1981年8月のエア・ナウルです。 ナウルといえばX(Twitter)の政府観光局のアカウントで何かと有名になりつつありますが、かつてはリン鉱石の採掘で大いに栄え、その資金で飛行機を飛ばしていたとか・・・・・ (出典:https://www.timetableimages.com/ttimages/on8108.htm) 【出発便(月曜日)】 ・1時00分:ON720便 グアム・台北経由香港行き(B737) ・9時30分:ON810便 ポナペ・グアム経由鹿児島行き(B727) 【出発便(火曜日)】 ・10時30分..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1986年11月の備後落合駅(芸備線)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の【昔の時刻表を見てみよう】は1986年11月の備後落合駅(木次線)です。 (出典: 時刻表復刻版 1986年11月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 嘗ては「おでんそば」が名物な立ち食いそば屋もあった位でした。 駅前は古い民家がチラホラある程度です。 【芸備線・新見方面】 ・7時38分:普通(1821D) 備後庄原行き(備後庄原で急行たいしゃく広島行きに変更) ・8時47分:普通(837) 三次行き ・12時33分:普通(859D) 三次行き ・13時22分:急行ちどり(611D) 広島行き ・15時14分:普通(865D) ..

  • 大阪・関西万博会場(2024年8月)

    こんばんは!(^o^)/ 梅田から地下鉄を乗り継いで「さきしまコスモタワー」へ。 この中に入っているホテルが賃料未払いで揉めに揉めて結局閉館・・・・・という話もありますが、この場にはそぐわないのでこの位にしておきます。 木製リングもすっかり完成し、空き地も目に見えて減ってきました! どんどんイメージが湧いてきますね。 屋根の形状で大阪パビリオンが一番目立ちます。 工事用に新しい高架橋も供用が始まりました。 真ん中の円形は大催事場、その右側は日本政府館。 卵型のパビリオンが電気事業連合会による「電力館 可能性のタマゴたち」。 リングの内側もパビリ..

  • グラングリーン大阪(2024年8月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ JPタワー大阪・イノゲート大阪は「グラングリーン大阪」への前哨戦ともいえる施設で、今日は真打ち「グラングリーン大阪」を取り上げます。 (2024年8月17日撮影) 大阪駅うめきた地下口の駅舎を兼ねる「グリーンプレイスうめきた」も完成間近です。 南街区も内装工事に移っています。 ウォルドルフ=アストリア大阪、ホテルグランレスパイア大阪を中心にオフィス・商業施設・スパが入ります。 うめきた公園の植栽が進み、既にちょっと心做しか涼しい感じがします。 敢えて敷地全体をビルで埋めてしまう訳でもなく、ゆとりを持たせるというスタイルで開発を進..

  • 完成!JPタワー大阪とイノゲート大阪

    こんばんは!(^o^) 今日から3日間は8月17日に大阪市内へ所用で出かけた際に取材したネタを取り上げます。 (現地に行かないと買えない「アレ」でした) 大阪駅南側のJPタワー大阪、大阪駅北側のイノゲート大阪。 線路を挟んで向かい合う2つの施設は2024年(令和6年)7月31日に華々しくオープンしました! (タイトルに反してJPタワー大阪の方が分量多いなと感じました・・・) SkyシアターMBSとオフィスフロアは先行して開業していました。 7月31日に開業したのは「KITTE大阪」と「THE OSAKA STATION HOTEL」で、これでJPタワー大阪は全面開業と..

  • 夕暮れ時の関空・2時間勝負(後編)

    こんばんは!(^^)/ 今日は3日連続でお届けしてきた「夕暮れ時の関空・2時間勝負」の最終回です。 夕暮れ時、ちょっと夕涼み感覚でご覧あれ。 (2024年8月16日撮影) 大韓航空のエアバスA330-300(HL7587)。 香港航空のエアバスA330-300(B-LHG)。 ちょっと陽が差してきました。 シンガポール航空のボーイング787-10(9V-SCH)。 シンガポールに向けて軽々と飛んでいきました。 カタール航空のエアバスA350-900(A7-ALN)。 被り気味ですね^^; アシアナ航空のエアバスA330-300(HL7754..

  • 夕暮れ時の関空・2時間勝負(中編)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 昨日に引き続き、夕方の関空から・・・ (2024年8月16日撮影) スクートのボーイング787-8(9V-OFJ)。 軽々と上がっていきました。 キャセイ・パシフィック航空のボーイング777-300(B-HNO)。 アジア圏内の高需要路線に入っているイメージです。 チェジュ航空のボーイング737-800(HL8031)。 同社の旧塗装、好きなんですけどね。 春秋航空のエアバスA321neo(B-321H)。 山東航空のボーイング737-800(B-5490)。 中国国際航空のエアバスA330-200(B-61..

  • 夕暮れ時の関空・2時間勝負(前編)

    こんばんは!(*´ω`*) 数日前、夕暮れ時の関空で展望ホール閉館までの2時間、撮影してきました。 (撮影日は2024年8月16日) この時期は18時30分までの延長営業があり、ちょうど暑さもマシになる頃合いということもあり、来館者数は割と多い印象です。 いつものアレ(ビューから)。 キャセイ・パシフィック航空のエアバスA350-1000(B-LXJ)。 PeachのエアバスA320-200(JA824P)。 成田市のイメージキャラクター「うなりくん」が。市制70周年だそうで。 エア・カナダのボーイング787-9(C-FSBV)。 今年夏はバンクーバーとト..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1972年11月のエール・ザイール、キンシャサ発国際線出発

    こんばんは!(^^) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1972年11月のエール・ザイール、キンシャサ発国際線出発です。 キンシャサと言えば「キンシャサの奇跡」を思い浮かべる人がいるかもしれませんが、そのキンシャサ(コンゴ民主共和国の首都)です。 1970年代頃は「銅採掘」、その利益で様々なインフラ整備が行われたそうです。 エール・ザイールのマクドネル・ダグラスDC-10(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:McDonnell_Douglas_DC-10-30,_Air_Zaire_JP160412.jpg(撮影者: Pedro Ar..

  • (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事(2024年8月中盤)

    こんばんは!(^^) 今日は「 (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事」を取り上げます。 基本的に月に2回も同じネタをやることはあまりないのですが、防音シートが完全に取れていたので再度取り上げます。 【建築(開発)のお知らせ】(2021年10月時点のため変更の可能性あり) ・敷地の地名、地番:泉佐野市若宮町4547番2、4547番6 ・建築物の用途:ホテル ・高さ:21.974m ・構造:鉄骨造7階 ・棟数等:1棟 ・敷地面積:430.02平方メートル ・建築面積:227.41平方メートル ・建築主:2者(個人名のため割愛) ・設計者:株式会社NAVIS DESIGN..

  • 福山通運 関西空港泉佐野支店(仮称)(2024年8月)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は「 福山通運 関西空港泉佐野支店」を取り上げます。 前回からあまり間隔が空いてないので、そんなに変化はなかったように思えます。 【建築(開発)のお知らせ】 ・敷地の地名、地番:大阪府泉佐野市りんくう往来北2番47 ・建築物の用途:倉庫業を営む倉庫 ・高さ:29.230m ・構造:鉄骨造4階 ・棟数等:4棟 ・敷地面積:6,769.75平方メートル ・建築面積:3,236.17平方メートル ・建築主:福山通運株式会社 ・設計者:五洋建設株式会社本社一級建築士事務所 ・工事施工者:五洋建設株式会社 大阪支店 既に上棟しています。..

  • 大浜北町市有地活用事業(ドーセット・アゴーラ・大阪堺)(2024年8月)

    こんばんは!ヽ(=´▽`=)ノ 昨日の仁徳天皇陵古墳から堺駅前へ場所を移します。 今まではホテルアゴーラプレイス堺港と記事名にしていましたが、正式名称が「DORSET by AGORA OSAKA SAKAI」(ドーセット・バイ・アゴーラ大阪堺)になるようなので、今回からは変更します。 『開発行為等に係る計画に関する説明会のお知らせ』(現在は撤去) ・開発区域の所在地:大阪府堺市堺区大浜北町3丁1番地 ・建築物の用途:ホテル(321室)、飲食店(2店舗) ・高さ:44.00m ・階数:地上11階、地下0階 ・構造:鉄骨造 ・敷地面積:10,477.66平方メートル ・建..

  • 2024年夏の仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)

    こんばんは!(*´ω`*) 数日前、バイクで松原のハンズマン(巨大ホームセンター)を見てきました。ハマる人なら間違いなく一日は居るだろうなと思えるクオリティです。 店内は流石に撮れないので外観だけ・・・ 2階まで売り場のあるホームセンターは前代未聞。まるでテーマパークのようです。 そしてバイクは松原からアチラコチラとウロウロ走って、行き着いた先は仁徳天皇陵古墳。 2019年(令和元年)7月に世界文化遺産に「百舌鳥・古市古墳群」の一部として登録されてました。 ちょうど今年で5年になります。 百舌鳥古墳群ビジターセンター。 もともとカフェレストランのあった建物をリノベー..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】2004年夏季スケジュールのベトナム航空日本発着路線

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は2004年夏季スケジュールのベトナム航空日本発着路線です。 (出典:https://web.archive.org/web/20040926234741/http://www.vnjpn.co.jp/time/time_kanku.htm) ベトナム航空は1994年11月に「ベトナム戦争後初」(ベトナム戦争終戦間際まではエア・ベトナムが就航していました)のベトナム路線、大阪(関空)−ホーチミンシティ線を就航しました。 ベトナム航空のエアバスA350-900(VN-A887)(2023年12月撮影)。 現在、関空から..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1976年11月のエール・アフリック、月曜日のアビジャン発

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1976年11月のエール・アフリック、月曜日のアビジャン発です。 1976年当時のアビジャンは「イボワールの奇跡」と呼ばれる高度経済成長期を謳歌していた時代でもあります。 当時のエール・アフリックはアビジャンを中心に多くの便を飛ばしていたようです。 (出典:https://www.timetableimages.com/ttimages/rk76.htm) エール・アフリックのマクドネル・ダグラスDC-10(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Air_Afrique_DC..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1988年3️月の室戸岬発高知方面

    こんばんは!(^o^) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1988年3月の室戸岬発高知方面の路線バスです。 高知県交通、土佐電気鉄道が2社で共同運行していました。 (出典: 時刻表復刻版 1988年3月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 室戸岬 近畿地方では室戸岬に台風が上陸すると「臨戦状態」になります・・・ 【室戸岬発高知方面】 ・5時43分:高知県交通 高知駅行き ・6時45分:高知県交通 高知駅行き ・7時30分:土佐電気鉄道 はりまや橋行き ・8時04分:高知県交通 高知駅行き ・9時32分:土佐電気鉄道 はりまや橋行き ・10時57分:土佐電気鉄..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】2004年夏スケジュールのタイ国際航空日本発路線

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の【昔の時刻表を見てみよう】は2004年夏スケジュールのタイ国際航空日本発路線です。 タイ国際航空のエアバスA350-900(HS-THP)(2024年4月撮影)。 (出典:https://web.archive.org/web/20040726043050/http://www.thaiair.co.jp/support/schedule/japan/index.html) タイ国際航空のボーイング777-300ER(HS-TTA)(2023年9月撮影) 【東京発】 ・09時55分:TG671 チェンマイ経由バンコク行き(B777)・・・・..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1980年10月のウトロ温泉

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の 【昔の時刻表を見てみよう】は1980年10月のウトロ温泉です。 ウトロ温泉といえば世界自然遺産・知床半島の観光の拠点として宿泊施設が立ち並び、観光船も発着しています。 ウトロ温泉バスターミナル (出典: 時刻表復刻版 1980年10月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 【斜里方面】 ・6時40分:斜里駅行き ・8時05分:斜里駅行き ・10時15分:斜里駅行き ・11時30分:斜里駅行き ・13時00分:斜里駅行き ・14時00分:斜里駅行き(9月30日まで運転) ・15時00分:斜里駅行き(10月1日〜31日運転) ..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1988年3️月の釧網本線網走駅(釧路方面)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1988年3️月の釧網本線網走駅(釧路方面)を取り上げます。 (出典: 時刻表復刻版 1988年3月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 網走駅舎。 網走をいえば流氷や旧網走監獄のイメージの強い街ですが、その一方で漁業も盛んな街です。 【出発時刻表】 ・6時42分:普通(625D) 釧路行き(桂台通過) ・9時16分:普通(627D) 釧路行き(南斜里通過) ・10時57分:普通(629D) 緑行き(南斜里通過) ・13時50分:普通(633D) 緑行き ・15時34分:普通(637D) 釧路行き ・1..

  • 【昔の時刻表を見てみよう】1964年9月の国鉄バス・共益社バス「中部天竜-佐久間ダム」

    こんばんは!(*´ω`*) 今日の「昔の時刻表を見てみよう」は1964年9月の国鉄バス・共益社バス「中部天竜−佐久間ダム」です。 佐久間ダムは1956年に完成した水力発電ダムで、外国製の重機を大々的に導入し最新鋭の技術を投入して建設されました。 ちなみに共益社とは電源開発の子会社です。関西電力で言う北アルプス交通みたいなものです。 (出典: 時刻表復刻版 1964年9月号 電子書籍版(JTBパブリッシング)) 中部天竜駅 佐久間ダム 【中部天竜発】 ・8時17分発8時28分着 ・9時25分発9時36分着 ・10時20分発10時31分着 ・12時10分発12時2..

  • (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事(2024年8月)

    こんばんは!(*´ω`*) 今日は「 (仮称)泉佐野ビジネスホテル新築工事」を取り上げます。 防音シートが取れて、黒色基調の外観が現れました。 【建築(開発)のお知らせ】(2021年10月時点のため変更の可能性あり) ・敷地の地名、地番:泉佐野市若宮町4547番2、4547番6 ・建築物の用途:ホテル ・高さ:21.974m ・構造:鉄骨造7階 ・棟数等:1棟 ・敷地面積:430.02平方メートル ・建築面積:227.41平方メートル ・建築主:2者(個人名のため割愛) ・設計者:株式会社NAVIS DESIGN ・工事施工者:テラ建物株式会社(実際には株式会社ア..

  • 素晴らしき避暑地・洞川(洞川温泉ビジターセンターと洞川の街並み)

    こんばんは!(*´ω`*) 洞川エコミュージアムセンターからテクテク歩いて、洞川温泉ビジターセンター。そして洞川の街を見ていきます。 小さな神社が鎮座しています。 「清滝稲荷大明神」。お稲荷さんですね。 角甚旅館。 縁側が道に面しているのが面白いポイントです。 洞川温泉醸造所。 帰り際にフラっと寄って、山わらうエールをオーダー。喉越しの良さで一気に飲み干してバス乗り場に。 鬼の子の石像が道案内。 紀の国紀の国屋甚八。 洞川の旅館はどれも雰囲気が素敵です。 吉野勝造商店。 名物の胃腸薬・陀羅尼助丸。かつては各店で製造していたようですが、薬事法の関係..

  • 素晴らしき避暑地・洞川(龍泉寺~洞川エコミュージアムセンター)

    こんばんは!(^^)/ 今日は洞川の龍泉寺から、ちょっと東側にある洞川エコミュージアムセンターまで歩いていきます。 天川村立資料館・ギャラリーほのぼの。 残念なことにこの日は休館日でした。 山上川が流れています。 道端に生えていたヨウシュヤマゴボウ。 よく見かける雑草(?)ですが食べちゃ駄目です。毒草なので・・・・・ (アメリカ南部では毒抜きして食べるそうですが) 道中には飯盒炊爨をやっている林間学校の一団も見かけ、ちょっとアウェー感を感じつつも歩いていきます。 やっぱり水が綺麗だと涼しく感じますね。 洞川エコミュージアムセンターの前は林間学校の一団が行..

  • 素晴らしき避暑地・洞川(龍泉寺)

    こんばんは!(^o^) 今日は洞川の町並みを歩いていきます。龍泉寺〜洞川エコミュージアムセンター方面へ。 この季節はちょうど小学校の林間学校のシーズンのようで、小学生が多く歩いているのが印象的でした。 (洞川って林間学校のメッカでもあるんですね) 龍泉寺の修験門。 龍泉寺は大峰山・山上ヶ岳へ登る修験者が水行を行ってから、八大龍王に道中の安全を祈願するという割と重要な役割を担っています。 洞川の街は大峰山・山上ヶ岳への言わば「ベースキャンプ」でもあり、そして龍泉寺の門前町とも言えます。 山門。 水路からは勢いよく綺麗な水が。 触ってみると冷たくて、混じり気があり..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たるいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たるいさん
ブログタイトル
Osaka-Sirokichies Blog
フォロー
Osaka-Sirokichies Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用