駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション) - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1年半前は遠い昔

    4月11日(金)今日も快晴。日射しを浴びると暑いぐらいのぽかぽか天気でした。練習も60分出来たし、いい気分。今日も株価は大下りして大騒ぎ。米国大統領トランプの一言ひと言でまるでエレベーターみたいに日ごと激しく上下してる。一方、同じ米でもコメの価格は一向に下がらない。備蓄米21万トン放出後も上がり続け、一向に下がる気配がないため、ついに10万トンを再放出して7月まで続けると発表。おっせーし、すっくな~。これについては、当初江藤大臣は、「コメは足りていて、どこかにある。自分が足りていないと判断したら追加放出を考える」と言っていたのだが、結局コメはない事がわかり、石破総理に促されて追加発表をしたという。全然自分で判断できんやん。では、10万トンの追加放出で米価は下がるかというと、んなわけない。そもそも売る方だっ...1年半前は遠い昔

  • レッスンでした

    4月10日(木)今日は天水でドラムのレッスン日。ちょっとレポします。ドラム2台とコンガを並べてセッティング。こんな感じとこんな感じ2台のドラムでガンガン叩きます。ガンガンと言っても力いっぱい叩くわけではないですが、やっぱり2台はデカい音になっちゃうね。ライブハウスならではの練習方法ですな。そしてコンガは2本。このところは、ご希望に応じてドラムとコンガを半分ずつやってます。正確にはキント(左)とトゥンバ(右)だけどね。今日のコンガの練習は、速いテンポのエイトビート。これまではゆったりテンポでエイトビートの基本をやってきて、かなり上手に叩けるようになりました。でもミディアムよりテンポアップすると生徒さん手が追いつかなくてあたふたしてしまうので、速いテンポに対応できるようなレッスンをしました。いきなり上手くは叩...レッスンでした

  • 花粉すごい

    4月9日(水)今日も快晴。昼間は暖かくてTシャツだけでもいられた。練習は80分できたし、体調は悪くない。ただ、花粉の飛散量が多いらしく、朝からくしゃみが止まらないので薬を飲んだ。先日処方してもらった蕁麻疹の薬も花粉症に効くと聞いているけど、花粉のひどい日はアレグラのほうが効きがいいみたいだ。蕁麻疹は薬が合うみたいでこの頃は出なくなった。実にありがたい。オレは株やってないけど、新NISAなんかで株を始めた人たちは、月曜日のトランプショックの大暴落で慌てたと思うけど、昨日はまた爆上げして歓喜してるかもね。当分乱高下に踊らされそうですな。トランプの一言で世界中が大慌てしてる。すごいなあとは思うけど、こんな落ち着かない状況って大丈夫かなって思う。ひどく中国にケンカ吹っ掛けてるし、こういう乱暴な嫌がらせとしか思えな...花粉すごい

  • TV好きジイ

    4月8日(火)昨日はしんどくて一日ダラダラと過ごした分、徐々に気力体力戻ってきた。今日は快晴。洗濯物もよく乾いたし、クルマの中の機材も片付けたし、自己練もできたし気分よし。昨日、ひがな一日ずっとTVを見ていて、録画して溜まっていた番組も見だしたら面白くなって今日も続けてダラダラしたくなった。でも、頃合を見て動いたけどね。録画してたまっているものは歴史ものが多くて、歴史上の人物に注目した番組ではBS11の「偉人・敗北からの教訓」やNHKBSの「英雄たちの選択」、近年の歴史では、NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」、「新プロジェクトX」、「アナザーストーリーズ運命の分岐点」などがどっさり。これだけ毎日のように録画し続けたら消化できなくて当然。この頃は深夜ドラマや映画は録画しなくなった。もうハードディスクが...TV好きジイ

  • 年なんです。。。

    4月7日(月)今日は体がバテ気味。土曜日はレッスンで、昨日もライブで寝るのが遅くなって睡眠不足というのもあるし、やっぱりライブは疲れる。気を遣うし、重たい機材の搬出搬入が堪える。年だなあと思う。10年、20年前なら何ともなかった事が、あとで堪えるようになった。なので今日はTV見ながら朝からボ~ッとして一日を過ごす。本当はそうしたいわけじゃなくて、練習したりウォーキングに出たり、クルマの機材を倉庫に戻したりしたかったんだけど、しんどくて。そんなわけで、TVを見ていて分かったことがある。昨日メンバーが閉じ込められそうになった東名の事故は、ETCのシステム故障による渋滞で起きた事故だったってこと。今朝になってもETCはまだ復旧していなくて、通行料は利用者が自主的にNEXCO中日本のHPへアクセスして、自己申告し...年なんです。。。

  • お花見ライブでした

    4月6日(日)今日はソウルフィンガーで出張ライブ。某所でお花見の会というプライベートパーティーということで、昼過ぎに張り切って出掛ける。ハイエースで国一をトコトコ走って行ったんだけど、浜松や名古屋方面から集まるメンバーが走る東名では、事故による通行止めで途中で下ろされたり、ETCの通信障害でインターが渋滞して集合時間に間に合わなくなったりと、皆さん苦労したようです。到着すると、桜は散り際で満開。天気予報では一日雨ということだったけど、朝のうちパラパラしただけで桜はまだ健在。お花見も全然大丈夫でした。てなわけで、オレはのんびりセッティングしてメンバーの到着を待つことに。今日のセットは出張ライブ用のYAMAHAバーチカスタムで、スネアはジョーダン君。今回のメンバーは、残念ながらサックスレスで、女性ボーカルのチ...お花見ライブでした

  • 安らぐ

    4月5日(土)朝のうちは少しひんやりしたけれど、昼間はいい天気になった。今日は土曜日で、花と野菜などを買ってお墓参りに行く。何とも静かでおだやかな空でした。安らいで、落ち着く。一方、極端なトランプ関税を受けて、世界的な株価暴落で経済界は大荒れとなっておる。トランプ然りプーチン然り、一人の独裁者の思い込みによって世界の経済がコケている。オレは株はやらないので暴落しても何とも思わんし、今までが高すぎたとも思うが、これでさらに景気が冷え込んで悪いインフレに拍車をかけることになると困る。でも、円安から円高に動いているのは悪くない。世界で一番安い国だと観光地はマナーのない外国人で溢れて、土地やらマンションやら、コメだの食料まで何でもかんでも買い叩かれている状況から一刻も早く脱してもらいたい。なん十年も輸出企業のため...安らぐ

  • 花見

    4月4日(金)今日は全国的にいい天気になったようです。自分も久々に布団を干して気持ちがいい。昼間、家で自己練習をしてたら、すごく花見に行きたくなって出掛けることにした。花見といっても歩いて数分の公園だけど、去年までやってた朝JOGもウオーキングも今年はやらずじまいでまだ桜を見ていないので、このまま終わっちゃうなと思ったら居ても立ってもいられなくなった。桜は満開だけど、もう見頃は過ぎていた。風が強くて花が桜吹雪になっていた。明後日の日曜日はあいにくの雨になりそうなので、明日が最後かな。いつもJOGで横の道を走っていた、公園でいちばん先に咲く桜の木も見に行ったけど、やっぱりほぼ葉桜だ。電車が来たのでパチリ。明後日は某所の「花見会」というイベントで出張ライブの予定なんだけど、雨だし桜も終わってしまうのかな。今夜...花見

  • 冴えん

    4月3日(木)まあよく降った。昨夜から今朝まで大雨でもないが本降りで、仕事はもちろんカッパ着用。そのあと晴れて洗濯物も乾くというので洗濯をする。昨日やめたのでだいぶ溜まってしまって、重たい洗濯かごを抱えてベランダに行ってビックリ。一昨日干した洗濯物がまだぶら下がっていた。昨日干さなかったので忘れていたが、一昨日干した洗濯物が夕方になっても乾かなくて、取り込んでいなかったのだった。それが昨日の昼間に乾いて、夜からの雨でまた湿ったという状態だった。ベランダには屋根があるので雨に濡れたわけではないが、湿気でしっとりした感じの洗濯物を2日ぶりに取り込んだ。冴えんのう。。。冴えんと言えば、昨日は飲み過ぎた。今日は二日酔い気味で下痢腹で、朝飯も食いたくなかった。夕べは野球を見ながら焼酎を飲んでいたが、やっぱり打てない...冴えん

  • 切り傷治った

    4月2日(水)今朝のTVでの天気予報では、夕方からまとまった雨が降って、昼間もいつ降るかわからないので洗濯には不向きというので、やめることにした。でも、我が家のあたりは日が射してわりといい天気だった。洗濯すればよかったなあ。今日は水曜日だけど、ワケあっていつもの木曜日のドラムレッスンを一日繰り上げた。まあオレも平日はヒマ人なので、楽しい時間が一日早く来たというぐらいで無問題。臨機応変で。痛かった親指の切り傷はやっと治った。ずっと絆創膏を貼っていたけど今日のレッスンで絆創膏がはがれて、ベロンとなっていた皮を切り取ったら逆に痛みを感じなくなった。っしゃー!ごはん。今日も肉を焼いた。豚肉を塩麹で揉みこんで、じっくりと焼いて小松菜などの野菜炒めにした。切り傷治った

  • 初任給30万だと~

    4月1日(火)ただのドラマーのオレには関係ないが、新年度が始まった。それと、これも関係ないけど今日はエイプリルフールだ。これを気にしているのは有名人と企業だけじゃないかな。SNSで小洒落たウソを発信してほんのりとした笑みを振りまき好感度を得るという。折り込み広告はスーパーが「ウソのようなホントの安売り」みたいなやつで、読むと「金ちゃんヌードル88円」とか本当に安い物があるので買い物に行きたくなる。行ったら行ったで余分な買い物するに決まってるので行かなかったけどね。エビで鯛を釣って言う。いや、オレはミミズで釣られるハゼぐらいか。。。TVでは、フジテレビのあの件と寒い中桜が満開というニュース。大企業の入社式の話題では、新採の初任給が30万を超えたとか景気のいい話だが、ほんの一握りだろうね。優秀な大学を好成績で...初任給30万だと~

  • まだ3月なのに

    3月31日(月)今日で3月も終わり。明日で新年度というのに、急に寒くなって花冷えの4月になりそうだ。でもまだ今日は3月で、今日が支払日となっている大学の学費を振り込んだり、酒屋へ明日から値上げになるビールを買いに行ったり。と言っても、ビールを買いに行ったわけじゃなくて、いつも飲んでる安い焼酎が切れたので買いに行ったら、お客がいっぱいいてみんなビールなどを買いだめしていて、釣られて1ケース買ってしまった。どうせすぐ飲んじゃうし。でも、あると思うと余計たくさん飲んでしまうので、よし悪しだな。NHKの朝ドラが、先週「おむすび」が終わって今日から「あんぱん」が始まった。まだ3月なのでうっかり自動予約で「あんぱん」を指定していなかったので、録画を観ようとしたら録画していなかった。まあ、お昼に観られたのでよかったけど...まだ3月なのに

  • 飛行機雲とおにぎりとメガネとおでん

    3月30日(日)寒の戻りで寒くなりました。朝の仕事のあと、外が明るくなるのを待って昨日行かなかったお墓参りへ行く。今は5時半頃にはかなり明るくなる。お墓参りを済ませ、5時56分の東の空に飛行機雲が。このあとぐんぐん伸びていった。家に戻り、朝風呂に入って温まり、朝メシ。腹が減っておにぎりが食べたくなって、握る。Sわちゃんに教えてもらった、塩ごま油を塗るおにぎりが美味しい。具は昆布で。本当はまだ二つ握ったけど、一つは塩加減の味見で食って、一つはおにぎり海苔がなくなっちゃって、見栄えがよくないかなと思ってそのまま食った。作りながら味見すると満腹になるね。。。昼間は、先日頼んであったレンズを交換したメガネを引き取りに行く。もともとは薄い茶色のレイバンの度付きグラサンで、度が合わなくなって使っていなかったけど、チタ...飛行機雲とおにぎりとメガネとおでん

  • 野菜が安かった

    3月29日(土)今日は完全休養日だった。朝の仕事が休みで、夜のドラム教室も第5週ということでお休み。一切予定もなくて、思い切り朝寝坊する。よく寝た。ゴミ出しもないので朝飯も食わずに10時までベッドでゴロゴロして、そこから起きて風呂に入り、お墓参りに行くつもりで農協へ行く。すると、今日は野菜がばか安くて嬉しくていろいろ買う。朝飯食ってなくて、もうすぐお昼になるので腹も減って、すぐ料理したくなって帰る。花だけ買ってお墓参りは明日に回す。吉本新喜劇を見ながら料理する。昼から缶ビールをプシュ~!ホウレン草が大きめの束で100円だったり、大きな葉っぱの付いた大根が180円だった。葉っぱ見ただけで嬉しくなって即購入。新鮮なうちにすぐに切って炒める。これを炊き立てご飯にのせて食ったり炒飯にしたりするんだ。ブロッコリーも...野菜が安かった

  • 「山火事」は消えたか「おむすび」の次はまた糖質

    3月28日(金)いやあ~よく降った。中国地方の山火事は鎮火したかなと思いつつ起きたけど、昨夜の願いも虚しく、仕事の時間はけっこうな本降りでした。カッパ着てても顔に当たる雨のしずくが胸とお腹まで浸みてきた。いつもパンツまでびっしょりになるんだけど、先日買い換えたカッパのズボンの方は大丈夫だった。どうしても使ううちにバイクの座席とお尻が擦れて、接合部から水が漏れてくるんだな。やっぱり畳とカッパは新しいに限る。今日も自己練で基礎練習をしたんだけど、左肩の痺れがしんどくて30分でやめた。頚椎症がまた暴れ出したか。いつも、やったるでえって気分になると体がストップをかけるなあ。くそ。。。年度末と言うことで、いろんなTV番組が終わったり変わったりする。朝ドラ「おむすび」も終わった。最初は脚本がつまんなくて見るのをやめよ...「山火事」は消えたか「おむすび」の次はまた糖質

  • 大雨で山火事消えろ!

    3月27日(木)今日の気温は20℃で過ごし易かったけれど、仕事の時間は気温8℃。10℃を下回るとさすがに寒いので真冬のジャンパーで仕事に出たが、ズボン下(もも引きというか防寒スパッツというか)は穿かなかった。今季はもう仕舞ってもいいかなと思ったが、そう言えば週末からはまた寒が戻るんだった。西から雨雲が近づいて夜には大雨になるという。それで愛媛や岡山の山火事も鎮火するだろうから、1分1秒でも早く降ってくれたらいいが、豊橋では明朝の仕事の時間に重なるのは勘弁してくれんかなと願う。まあ思い通りには進むわけないが。。。今日はドラムのレッスン日で重たいコンガを3本運ぶ。生徒さんと楽しく練習したけど、今まで2本でのパターンしか練習していないので、ちょっと持て余していたが、まあそりゃそうだ。それ用の練習パターンを考えな...大雨で山火事消えろ!

  • 来やがった黄砂と、届いたお米の話

    3月26日(水)朝の「ドデスカ!」の天気予報で、今日は黄砂が飛んでくると言っていたので洗濯物をどこに干そうかと考えたけれど、こういう時に限って膨大な量で部屋干しはムリだし、朝早いうちはまだ届いてないみたいで空も澄んでいたので、すぐ干せば昼前に乾くと思って早く取り込むつもりでベランダに干した。それからTV見たり個人練習などしていたら、あっという間に昼になった。洗濯物のことなどすっかり忘れて昼飯を食って寛いでいて、ハッと気付いた。急いでベランダに出ると、既に黄砂で空気が濁っていて、おまけに焦げ臭いような嫌なニオイまで漂っていた。洗濯物をバタバタと煽って取り込んだが、あとの祭りだったか。。。それにしても、あのニオイは何だと思ったら、どうやら韓国で起きている大規模な山火事の煙が黄砂と一緒に流れてきている可能性があ...来やがった黄砂と、届いたお米の話

  • 適度に練習、美味いビール

    3月25日(火)暖かい日が続いてます。でも金・土あたりに雨が降って、そのあとまた冷え込むんだそう。まあ4月に入ってもまだ寒いって事はよくあるからね。ところで、愛媛や岡山での山火事の勢いが止まらないそうで、やはり雨を待つしかないのか。岩手・大船渡の火災が記憶に新しいがなんでこんなに続くのだろう。ちょっと規模が大きすぎるが。。。とはいえ、この時期は空気が乾燥して住宅火災も毎日のように起こるから、そういう時期ではあるんだろう。火の用心だ。火事の山に雨降ってくれ。さて、今日は自己練習をしっかりやる。基礎練40分ドラムセット60分で、これが今日の限界。肩やら背中やらあちこち痛むので。。。頸椎症はこの頃は大人しくしてくれてて助かってるけど、いつ牙を剥くかわからん。それでも練習して汗ばんだ後は気持ちがいい。やらないより...適度に練習、美味いビール

  • キント < コンガ < トゥンバ

    3月24日(月)今日もポカポカ陽気で春満喫。月曜なので皆さん仕事ですが、オレは日が昇る前に仕事は終わって自由人。ウチの庭でのんびりコンガの修理。LP社のジョバンニシリーズというコンガを3本持っていて、サイズによって名前が違っています。サイズの大が「トゥンバドーラ」小は「キント」。これは中サイズの「コンガ」です。3本あっても実際に使用するのは大の「トゥンバ」と小の「キント」の2本が多い。なぜかと言うと、デカくて場所を取るのと重たすぎるから。。。今まで3本使えるハコはアバンティぐらいしかなくて、ハウクレやバークレーではステージが狭くて置けないという物理的理由。それ以前に3本もクルマに積めないという理由もあって、ワゴン車からハイエースに買い替えたというわけでした。楽器小屋の片隅に眠ったままのコンガくんを久々に引...キント<コンガ<トゥンバ

  • IH炊飯ジャー事情

    3月23日(日)ポカポカ日曜日。豊橋は昼間は21℃ぐらいまで上がったが、暑いってほどでもない。暖房もクーラーも要らないってサイコー。例によって、日曜日はめっちゃのんびりする。ところで、ウチのごはん事情。このところ、ご飯の炊きあがりに問題があって、先週、ついにIH炊飯ジャーを取り替えた。今まで使っていた炊飯ジャー。10年近く使っていた象印のジャーで、値段は2~3万だったと思う。炊飯ジャーって値段がピンキリで、どれを買えばいいのかめっちゃムズイ。当時、踊り炊きとか土鍋窯とか、10万ぐらいする高級炊飯器を買うつもりで電気屋に行ったが、在庫がなくてじゃあ並のやつでいいやと諦めて買ったけれど、特に不満はなかった。しかし、最近になって炊き立ては美味しいんだが、保温して半日も経つといやな匂いが気になるようになった。去年...IH炊飯ジャー事情

  • 春のお彼岸

    3月22日(土)今日は土曜日で午前中は恒例のお墓参りへ。天気は快晴でぽかぽか陽気。春のお彼岸ということでお参りする家族で混んでいて、花の値段も激高に上がっていた。お彼岸とお盆と正月は高くて混むのでお参りをやめるときもあったけど、実は先週はちょっとしんどくてサボってしまい、今週は行かなきゃということで。ところで、お墓参りに行く霊園の近くに、数年前から見慣れない山が表れて行くたびにどんどん大きくなっていった。たぶん産業廃棄物を積み上げているんだろうが、この後どうするつもりなのかと気になっていた。すると、今朝の新聞に載っていた。豊橋市内に5か所ほどこのようなゴミの山があるらしい。どうせ数10年ぐらい放置されて、近隣に迷惑をかけて公金(オレらの税金)で処理されることになるはずだ。。。お昼は焼きめし。味に自信あるじ...春のお彼岸

  • スネア修理とオールディーズバンド

    3月21日(金)いつもライブの翌日は体がバテバテになるんだけど、今日はわりとフツー。なぜかと言うと、昼間のライブで早い時間に終わって帰ったので、寝不足にならないで済んだから。朝は早起きなので、夜遅くなると睡眠を削るしかなくなる。やっぱり睡眠って大事だなあ。子供もじじいも寝なきゃあかんのです。ということで、今日はクルマの機材を片付ける。パンパンになった倉庫を一旦全部出してまた入れるという作業なので、寝不足じゃなくても疲れるのう。パワードモニターとスタンド類とベーアンがいちばん重たい。モニターとスタンドは結局使わなかったので、出し入れは単なるオレ自身の体いじめ。まあ結果こうなったのでしゃあない。そして、昨日の最後の最後で壊れたスネアの修理をする。スナッピーのヒモが切れただけなので、取り換えは5分で終わる。替え...スネア修理とオールディーズバンド

  • ハートフルホール・ライブ

    3月20日(木)春分の日今日は祝日。そして、御津文化会館(ハートフルホール)でザ・スターキーライブでした。昼間の開催ということで、朝早めに準備をして出掛けました。御津なので23号バイパス(名豊道路)で行けば早いはずなんだけど、もしや渋滞するかもと思いやめて国一でえっちらおっちら行く。案の定、帰りに走ったら2車線が1車線に変わる手前から大渋滞していたもんね。。。さて、到着してからは早速セッティング。そして入念にリハ。PAオペレーターのかたがすごく丁寧で親切でした。会館に足りない機材を用意していてくれていたので、自分が持参した機材はマイクとDIを使うだけで済みました。午後2時から本番開始。会場はほぼ満席。ありがたいです。でもこれはザ・スターキーが人気っていうんじゃなくて、ザ・ビートルズの人気なんだよね。ビート...ハートフルホール・ライブ

  • 明日の準備

    3月19日(水)朝の仕事の時間に火災があり、自分の行かなきゃいけない地域が通行止めになっていた。消防車が何台も連なって止まっていて、遠くからも点滅する赤色ランプが物々しかった。通行止めでも仕事なので、脇道から目的地へすり抜けて何とかなった。道路事情がわかっていないと困っちゃっただろうな。今日やらなければいけないこと。明日のライブに必要な機材をクルマに積み込むこと。ホールでのライブなので、各メンバーがドラムセットやギターアンプは持参するのは当然。しかし、マイク類やモニタースピーカーが足りないなんてことはないだろうと思いがちだけど、去年のライブでそうではないことを理解したので、今年は前もって打ち合わせで足りないものは自分が持参することにしていた。ドラムセットのほかにマイク、マイクスタンド、パワードモニターとス...明日の準備

  • 飛蚊症は気にすな

    3月18日(火)気温は低いが日中はよく晴れて暖かくなりました。わしゃ主夫なので洗濯物が乾いてくれりゃあ文句はない。だけど夜は通り雨みたいに、急にすごい雷雨で驚いたね。あんな雷は最近なかった。昼間、メガネ屋へ行った。今使っているメガネの極小ネジが緩んで取れてしまったので修理してもらう。ついでに、以前使っていたレイバンの度付きグラサンのレンズを交換してもらうように頼んだ。5年ぐらい前まで使っていたが、オレの遠視が進んで度が合わなくなってしまったので、また使えるようにとお願いした。薄い色のグラサンだったけれど、今度は色を付けるのをやめて、普通のメガネとして早朝の仕事に使えるようにしたいなと。すると店員さんに、併設している眼科で視力検査と一緒に眼底検査など受診したらどうかと勧められて、診てもらうことにした。オレも...飛蚊症は気にすな

  • 寒は戻ったが、休むと勘が鈍るって話

    3月17日(月)今週は寒が戻ると聞いていましたが、やはり寒い。。。朝の仕事は気温3℃ぐらいで完全に真冬の装い。しかも強風。もうちょいの辛抱かな。天候もはっきりしなくて、TVでは曇りというが、スマホでは午前中に雨のマーク。結局降らなくて洗濯物を干したら、風で吹っ飛びそうなほど。洗濯ばさみを二つ付けて干す。さて、土曜日に定期ライブを終えて昨日は練習も休んだけれど、今週はまたライブがあるので練習再開。休むとすぐ体が鈍るんですね。よくピアノは一日休むと三日下手になるといいますが、ドラムはどうか。まあ、そんなハイレベルな話じゃないのでそうでもないけど、感覚が鈍るまで休んじゃうとあと戻そうって時がたいへんだね。今日はわずか60分程度の練習だったが、やっておくことで何となく安心感だけは得られる。。。銀行に行く用事があっ...寒は戻ったが、休むと勘が鈍るって話

  • ムズかった

    3月16日(日)ライブ明けの日曜日。リハとライブが続いて土・日と睡眠3時間が二日続いてめっちゃ眠たい。朝の仕事が日曜日休みならいいが休みがランダムなのでまあしょうがない。昼間は眠れんタチなのでこのままあくびでもして過ごすことになるのでございます。。。でも、日曜日は気分がのんびりして、いつもどおりTV流しつつ新聞読んでお茶飲んで漢字クイズやるちっちゃいシアワセ。さて、昨夜のザ・スターキー3月定期ライブですが、メンバーみなキンチョー感たっぷりのライブでした。というのは、今回の選曲が石田ひろあきで、彼は新レパとか超久々曲などをふんだんに取り入れるチャレンジャーなのである。曲名は申し上げないが、新レパこそなかったけれど以前1回やっただけの曲と、滅多にやらなくてドラマーとしてムズイなと思う曲が5曲ほどあり、彼のソロ...ムズかった

  • 「ビートルズ界隈」略して「BY」

    3月15日(土)今日はザ・スターキーの3月定期ライブだったんだけれど、無事に終了したことだけお伝えして、くたびれたので詳細は明日に回す。オレはSNSはほぼやってないのでその情報は疎くて、専らTVと新聞というオールドメディアを情報源としている茶飲みじじい(毎朝お茶を淹れて神棚に供えて自分も飲んでるし)であります。。。そんな今朝の新聞で見つけたビートルズに関する記事。ジョン・レノンの生誕85年を記念して、英国で記念硬貨を販売するという内容。価格は日本円にして3,500円というが、収集癖が全くないオレにとってはポンドコインなど欲しいとも思わずどうでもいいニュースだけど、ビートルズという文字を見つけるとすぐに反応してしまうという、ビートルマニアならではの殆どビョーキ状態(by山本カントク)なんである。きっと収集マ...「ビートルズ界隈」略して「BY」

  • ライブ間近で

    3月14日(金)今日はホワイトデー。まあ、おじいには関係ないっちゃあない日だけどね。ただ、バンドメンバーみんないただいちゃってるので全く無関係でもなかったりして。今日、夕食の準備にスーパーに買い物に行ったら、その専用のコーナーにけっこうなオッサンが数人品選びしていて、めっちゃ迷ってたなあ。悩ましい日でもあるね。明日の土曜日は天水でのザ・スターキー定期ライブで、木曜日は御津町で出張ライブ。天水で使うドラムセットを含めて御津では他に必要な機材を運搬するのでけっこうな大荷物になる。クルマの荷台に積んであるコンガなどを整理しておかなきゃと、積み下ろしをした。ウチの倉庫が機材でパンパンなので、いったん全部外に出してまた入れるということをして、やっと終わったと思ったら、必要なものを出し忘れたことに気付いてまた出し入れ...ライブ間近で

  • 普通はありがたい

    3月13日(木)やっとカラッとしたお天気になり、昨日乾かなくて干したままの洗濯物が朝日を浴びて乾いてくれたので、今日の洗濯物と入れ替えた。気温もぐんぐん上昇して19℃まで上がって春らしい日となったが、来週はまた寒が戻るらしい。天気予報の花粉情報では、今日は東海地方全域で最高レベルの飛散量という。オレは、先月蕁麻疹の薬として処方してもらった錠剤が花粉症にもいいと聞いたので飲んでいて、今日は割といい感じだった。薬のおかげで蕁麻疹の痒み地獄から解放されていますが、不思議なものでそれが通常になると、ありがたみが薄れてしまう。痒くないのが当たり前になる。いかんいかん、普通でいられることを感謝して生きなければ。さて、今日は天水でドラムのレッスン日。コンガのレッスンも兼ねているので持参するのだけど、コンガの補修パーツを...普通はありがたい

  • 愚痴とごはん

    3月12日(水)今朝は仕事が休みだったので、思い切り寝坊をしてもいいと昨夜はレコーダーに撮り溜めたTV番組を見て夜更かしをした。でもさすがに0時過ぎると体がもたず仮死状態になって寝た。朝、外が明るくなり、まだ寝坊するつもりだったが、ゴミ出ししなきゃと夢うつつで思い出して7時前に起きた。考えてみると、週4~5日は生ゴミ、プラゴミ、ビン缶、危険ゴミ等が日替わりになっていて、朝8時までに出さなきゃいけないのでオレは寝坊なんかできないのだ。この頃は天候がすぐれない。今日も天気がぐずついて、朝のうちは晴れ間があったので洗濯をしたが、干したとたんに小雨が降り出して結局乾かず。なんかパッとしないので、こういう時は掃除をしようと思ってトイレを掃除する。どこよりもトイレ掃除をすると気分がすっきりするのだ。これでいいのだ。愚...愚痴とごはん

  • 14年

    3月11日(火)今年も東日本大震災の日がやってきました。毎年、この日は2011年のあの日のことを思い出す。あの日は金曜日で、浜松の「サイモン」さんでソウルフィンガーの定期ライブでした。中部地方に住む我々は、地震や津波などの被害はなかったんだけれど、それでも関連した出来事がありました。その日名古屋から静岡に向かうはずのボーカリストの”江口こうちゃん”が、豊橋で新幹線が止まってしまい、なぜか豊橋在住のアキラ君のクルマに同乗してサイモンのライブに飛び入り参加するというエピソードがありました。この出来事は、14年前のこの日記「3.11カフェサイモン・ライブ/SOULFINGER」に詳しく書いてありますが、ライブ自体は楽しくできたようです。ただし、翌日から被害状況が明らかになるにつれ、世間の自粛ムードが広まって、楽...14年

  • 「深夜食堂」の主題歌『思ひで』

    3月10日(月)今、BS11で再放送中の「深夜食堂」を録画して観ています。懐かしさとテーマとなる一品の料理にちょっとした人情劇が繋がって、気持ちがほっこりとして好きだな。深夜食堂の第1部の放送は2009年なので、今から16年前。なので出演者がまだ若いのも楽しい。今は第5部の再放送なので6年前の映像です。また、テーマソングが渋くて好きだな。東京の少し時代を遡った大都会の夜景。この眠らない東京という風景にこの歌が流れて、主演の小林薫のナレーションが被さって物語に続いていく。鈴木常吉/思ひで歌詞入り実はオレ、この歌を歌うのは「あがた森魚」さんだと思い込んでいた。何となく声や曲調が似ている気がするし、しかも「深夜食堂1」の第5話に実際にあがた森魚さんが出演していたのを最初に観ていたので、てっきりそうだと思い込んで...「深夜食堂」の主題歌『思ひで』

  • 娘と買い物

    3月9日(日)今日は天気も良くなり、洗濯物もよく乾いた。日曜なので、のんびりと朝飯を食って新聞読んでTVを見ていたらあっという間に昼になってしまう。腹が減っていなかったので、昼飯の前に買い物に行くことにした。娘がいたので声を掛けたらついてきてくれるというのでね。先週買いに行こうと思っていたが、寒くて面倒くさくて行けなかった店に行く。一人じゃ面倒なんだな。。。まずは、プリンターのインクを買いに電気屋へ。インクって高いんだよねえ、純正品しかなくってで8,000円ぐらいするが、アプリの5%offと500円クーポンで7,239円。そして、すぐ近くの本屋で今年の4月からの手帳を買う。1,067円。毎年正月ぐらいに買っているんだが、今年はまだ買ってなくて、4月以降のスケジュールに困っていたんだ。続いて、スーパーでこれ...娘と買い物

  • ありがたさが身に染みる

    3月8日(土)朝から天気はぐずついて、暗くて寒かった。関東では雪が降ったらしい。小雨が降っていたので洗濯物は部屋干しにしたが、雨も上がって明るくなってきたので外干しに切り替えて、お墓参りに行く。寒くて外に出たくなかったんだけど、空は明るくなって静かで安らぐ。行って良かった。農協で花を買うついでに野菜もいろいろ買ってきたが、買うもの一つ一つが少しずつ値上がっていて、合計の金額が千円ぐらい高くなった。今日は3千円を超えていたが、去年なら2千円で済んだはず。そして、いつもチェックしているコメの値段。今まで気が付くと値上がっているけど、ついに豊橋産のコシヒカリ玄米1キロ当たり800円に上がっていた。玄米なので、精米すると8割ぐらいに減ってしまうので、白米10キロに換算すれば、もう1万円の時代になってしまった。しか...ありがたさが身に染みる

  • また寒くなった

    3月7日(金)また寒が戻ってきた。朝の仕事の時間に3~4℃となると、やはり厚着して真冬の出で立ちで出かけることになる。そして今朝は風が強かった。でも雨よりは楽だ。これからの季節は雨がよく降るようになるからね。まあ、天気がどうでも仕事ができるうちが花だ。明日、23号バイパスの為当・蒲郡間が開通して、明豊道路全線開通ということでTVで盛んに報道していた。確かに名古屋へ行くために23号を使うと為当で降りて国道を走って東名にするか23号を目指すか迷ったりしたので、これからは便利になるだろう。でもまあ、オレはライブにでももし呼ばれたらあるかもしれないけれど、クルマで名古屋に行かなきゃならない用事はなくなっちゃったな。でも、2週間後は為当で降りてすぐの御津でのライブがある。こちらは楽しみだ。今日はやる気が少し出て、個...また寒くなった

  • 雨は上がった

    3月6日(木)喉の痛みはどうにか気にならなくなってきた。ちょっと風邪を引くだけですぐに喉を傷めてしまうので、やはり免疫力を高めるように気を付けないといかんと痛感する。やっと雨が上がって今日は洗濯が出来た。しかし、いやがらせかと思うほど雨の日に洗濯物がマシマシになる我が家では、大量のバスタオルと柔道着だけで干す場所がなくなって、衣類は殆ど明日に回すことにした。くそ~片付かん。。。中途半端でスッキリできんのだよね。でも今日はドラムレッスンがあるので気分が晴れる。いつも楽しいんだ。今日もコンガ持参でツクパクの時間を取る。面白いもので、生徒さんが上達してくれると今度は自分も上手くならないとまずいと思って、ちょっと練習したくなる。今更いくらやってもオレは上手くなんかならないんだけど。今日もレッスンの帰りにはお惣菜や...雨は上がった

  • 恵みの雨か辛い雨か

    3月5日(水)今日も雨で、朝の仕事はしっかり降られました。先日、新しいカッパのズボンを買っておいたので、水がしみてパンツまでびっしょりになることはなかった。やっぱり畳とカッパは新しいに限る。山火事が続く大船渡にも恵みの雨となったようだ。よかった。これで完全に鎮火してくれたらと切に願う。でもウチは長雨は困る。洗濯物が干せないので、ここ2日間は下着類だけ洗って扇風機を回して室内干ししている。これが寒いのでエアコンの温度を上げているが、電気代が上がって仕方ない。先々月は4万越えで目玉が飛び出したし、先月は3万余。比べたら1万減ったことになるけど冗談じゃない。以前は1万円だったことを思えば3倍だ。生活は何も変わっていないんだけど。せめて晴れて外干しできるようになってくれよ。薬を飲まなくても喉の痛みは治まった。痛い...恵みの雨か辛い雨か

  • 下がらんし

    3月4日(火)昨日の日記に書けばよかったんだけど、3月3日の中日朝刊の一面の『コメいつ手頃に?』を見て、思わず独り言ちてしまった。「下がらんし。。。」新聞にも書いてる通り、21万tの備蓄米の放出を発表してもなお値上がり続けてるし、下がる見込みなんてない。今やコメは投機対象で農業に関係ない人間や外国人の転売ヤーの金儲けだけの商品。21万tなんてあっという間に消えてオレ達の手に入らない可能性がある。今年のコメも秋によほどの豊作でもない限りすぐにバイヤーの手が回って、以前のようには出回らないんじゃないか。コメの価格については、オレは農水症のやり方、大臣のバカっぷりにずっと怒ってるけど、これで日本人にコメ離れはどんどん加速する。だって食いたくても買えないんだからね。そして農家の高齢化もあり減反政策も進み、やがて日...下がらんし

  • 宣伝します

    3月3日(月)今日はひな祭りですね。小さな女の子がいるご家庭ではお祝いなんかしたりしたのかな。でも今日は天気が悪くて晴れやかじゃなかったね。雨が降って急に寒くなってきました。朝の仕事の時間は13℃ぐらいあって逆に驚いたんだけど、雨でだんだん冷えてきました。関東じゃ雪がまた降ったというし。こっちはいいから、山火事が続く岩手県の大船渡に雨が降ってくれたらいいのにって、思うよね。米国ロスでの大火災の報道を見て、「雨の降らないロスはたいへんだな」なんて他人事みたいに見ていたのに、雨のよく降る日本でもこんな事があるんだと驚くしかないですが、お天道様のやることには太刀打ちできません。このまま大震災の日まで続いてしまうのか。。。閑話休題。最近、TVに歌手のAI(エーアイじゃなくアイ)さんがよく出ています。NHKの朝ドラ...宣伝します

  • 球春

    3月2日(日)今日も暖かくなった。暖房いらずでちょうど良い。朝の仕事の時間は気温8度もあったので、ジャンパーの下は1枚減らすことにした。まだ寒い日もあるだろうけど、春を感じる。今日は日曜日なのでのんびりとする。個人練習は休む。風邪もだいぶ良いくなってきたが、喉だけはまだ痛いので薬をやめられん。なんでやねん。。。プロ野球のオープン戦が始まった。昨日と今日、中日は開幕戦で戦うことになるDeNAとバンテリンドームで対戦し、どちらも完封勝ちした。ヤッホ~!所詮はオープン戦だけれど、3年連続最下位の中日は毎年オープン戦でも冴えない成績なので、ここは注目していたところ。投手陣は外国人の新戦力が良さそうで、ベテラン勢もこれからやってくれるだろうから期待が持てる。ライデルと小笠原が抜けた穴は埋められるだろう。あとはやっぱ...球春

  • 3月初日は春の陽気

    3月1日(土)今日から3月が始まります。だからというわけではないけど春の陽気で暖かくなった。天気も良くて洗濯日和。土曜日は恒例のお墓参りへ行く。空は雲一つない快晴。風もなく静かで気持ちが良かった。実は先週はあまりの寒さで出る気がせず、それと野菜類が余っていて補充する必要がなかったので休んでしまった。なので、今日は買い物もたくさんした。買ってきた野菜でシチューを作った。写真はナベの中。ブロッコリーのクリームシチュー今夜のご飯を早めに作り、そのまま夕方からのドラム教室へ。今日も充実した時間でした。楽しかったです。先週までは教室のエアコンで暖房をつけても寒かったけれど、今日はエアコンなしでもドラムを叩くと暑くなってしまって冷房をつけたほど。生徒さん頑張って、汗びっしょりでした。明日から天気が下り坂という。雨が降...3月初日は春の陽気

  • ポジティブにThe Oldies 復活?

    2月28日(金)朝起きると喉が激痛という日が続いたので、眠っている間に喉を傷める原因があるのかと、ちょっと寝るのが怖かった。でも今朝起きた時には痛いは痛いんだけど激痛じゃなかった。何だかわからんが、まあよしとする。今朝は仕事量が多い日だったけれど、寒さも今週は和らいでくれて仕事も捗った。よっしゃ。今日で2月もおしまい。今年になってまだ何もやっていないのに、もう1年の1/6が終わったと思うとなんか虚しい。なので、まだ5/6も残ってると思うことにした。う~ん、ポジティブにね。そして、今日は久し振りにオールディーズバンドのメンバーとリハをやった。このメンバーは、去年の6月のバークレー閉店ライブで演奏をした4人で、メンバーはボーカルがアキラくんでギターが岡部さん。ベースが石田こうじくんでドラムがオレ。30数年前に...ポジティブにTheOldies復活?

  • 謎の喉痛と Help!

    2月27日(木)今朝は仕事が休みでのんびり寝坊するつもりだったが、いつもの時間に目が覚めてしまう。しかもあまりにも喉が痛くて起きるという残念なパターン。昨日の朝も喉が痛かったんだけど、今日はつばが飲み込めないほど痛くて辛い。声も出ないし、扁桃腺が腫れているのか呼吸するだけなのに痛くて苦しい。いやあ、死ぬかと思った。。。今日はいろいろと予定があって、午前中は御津のハートフルホールのライブに向けた音響打ち合わせがあり、午後はドラムのレッスンがある。困ったなと思い、風邪薬だけ飲んで布団にくるまっていたんだけど、朝になって日が高くなってきたら薬が効いて痛みが和らいでくれた。助かった。そんなわけで、奇跡的な感じで声も戻り、打ち合わせとレッスンも無事終了できた。ありがたいけど、いったいあの夜中の苦痛は何だったんだろう...謎の喉痛とHelp!

  • 風邪ひいたか?と Hey Jude

    2月26日(水)昨日は病院で処方してもらったアレルギーに効くという薬を飲んで寝たので、今日はもう蕁麻疹は出ないだろうと安心して朝を迎えた。頭や体に塗り薬も塗っていて、寝ながら痒みが出て掻きむしるということもなかった。快適な朝を迎えるはずだった。。。ところが、喉がめっちゃ痛む。オレの喉はコロナの後遺症でいつもずんとした痛みがあるんだけど、これは違う。風邪のやつやんと思って、1月に風邪を引いたときに買った風邪薬を飲んだ。こんなに立て続けに風邪を引くなんて、なんか免疫力が落ちているんだろうなあ。。。喉が痛いだけで熱は出ていないので、普段通りに仕事のあとの風呂や洗濯や炊事をする。昼間は自己練習も60分やって、食材を買いにスーパーへ行く。ザ・スターキーのAVANTIライブ映像を、常連さんのTさんから送っていただいて...風邪ひいたか?とHeyJude

  • 痒み止めと Twist and Shout が良かった話

    2月25日(火)今日は近所の皮膚科に3ヶ月ぶりに行った。病院嫌いなオレですが、去年の11月に後頭部にできた湿疹がひどくて我慢できず診療してもらって、よく効く塗り薬を処方してもらったんだけどとっくに使い終わってしまって、また痒みが再発してしまったので薬をもらいに行った。前回は医師が忙しそうで30秒ぐらいで診察が終わっちゃったけど、今日は空いていて余裕があるようでいろいろと話しかけてくださった。それで、塗り薬を前回よりたくさん出してもらって、体に蕁麻疹が出る事も話したらその薬も出してくれた。アレルギーに効く飲み薬ということで、花粉症の予防にもいいらしい。行ってよかった。これでつらい痒みとおさらばできるか?ザ・スターキーのAVANTIライブ映像を、常連さんのTさんから送っていただいて、それを観ているとなかなか楽...痒み止めとTwistandShoutが良かった話

  • ライブの余韻

    2月24日(月)振替休日今日は月曜日だけど振替休日で連休ですね。それと昨日ライブだったので、なんだか日曜みたいな感じがしてしょうがない。そしてライブの後は寝不足になるというオレだけのあるある。土曜日の夜はドラム教室があって帰りは21時過ぎて、昨日の夜はライブの帰りが23時ごろで、朝の仕事があるので連日の睡眠不足。今日は朝の仕事を終えて7時ぐらいには朝飯、朝風呂、洗濯などを全部済ませて、自己練も休んで休養日にした。寝たり起きたり酒飲んだり、ひたすらボ~ッとするのだ。でも昨日のライブの余韻が頭でぐるぐるしていて、昨日のブログも書いてないのでボ~ッとしているわけにもいかない。自分が撮った写真をもとに日記をアップして、常連さんから早速送っていただいた写真や映像をPCに保存したり、録音したレコーダーの音源を聴いて自...ライブの余韻

  • AVANTIでライブでした

    2月23日(日)天皇誕生日今朝も寒かった~!3連休最後の明日まではガマンだ。明後日から暖かくなるらしい。さて、今夜はAVANTIでザ・スターキーライブ。いつもワンマンで2~3ステージのライブが多いスターキーですが、今回は対バンで長めの1ステージ。そのバンドは「GRANNYSMITH」と「ピロリキング」の皆さん。各メンバーはよく知っている人たちばかりなので特に気を遣うこともなく、他の演奏を観られる楽しみもあります。「GRANNYSMITH」ビートルズだい好きレディでスターキー常連さんのお二人が、ビートルズをアコギでハモっています。めっちゃすごく良かった!「ピロリキング」キャロル・キングの名曲の数々を、ぴろみちゃんがピアノで弾き語り、コーラスとベース&ギターで盛り上げてます。こういうの聴いていると、パーカスで...AVANTIでライブでした

  • ネコちゃんの日

    2月22日(土)今日はニャンニャンニャンでネコちゃんの日。オレは犬派なんだけど、何かの統計ではこの頃はペットは犬派よりも猫派の方が多くなったらしい。昔はペットと言えば犬を外で飼う家が殆どだったが、今は外飼いしなくなって家の中でミニチュア犬を飼うようになった。その流れで犬よりも飼いやすい猫に変わっているのだろうか。朝の仕事の時間、今はまだ寒いので見かけないが、暖かくなると朝早くまだ真っ暗の時間にネコちゃんの多い地域に行くと、数匹で寄り合いをしていたりする。また、夏には必ず子猫が草むらから飛び出して、オレのバイクの前を必死に逃げる小道がある。毎年夏になると同じ場所で遭遇するので、ノラ猫がそこで子猫を産んでいるのだろうか。オレは猫を飼ったことがなくて知識がないので野良と家猫の区別がつかないんだが、謎に思っている...ネコちゃんの日

  • もう少しで春の陽気

    2月21日(金)今回の寒波は今がピークで、明日からの3連休が終わるまでらしい。週間天気予報ではそのあとは一気に春の陽気になるようだ。急に寒がりになってしまったオレにはあと少しの辛抱だが、TVを見ていると大雪に埋まりそうな家やスリップ事故の映像が続々と映し出されていて、急に暖かくなったら今度は雪崩や落雪でまた別の危険が待っていそうだ。それにしても、ここは雪国でなくて本当にありがたいな。今日も自己練少々、70分ぐらいやった。明後日ライブだもんな。テレ朝のニュース番組でやっていたが、東京の新大久保で無表示の謎のコメが販売されていて、出どころを調査すると売主はインド人バイヤーで、コメが儲かると聞いて農家を回って買い集めて、それを混ぜこぜにビニールのコメ袋に詰めて無表示で売っていたらしい。無表示が法律違反を知らなか...もう少しで春の陽気

  • あれから16年

    2月20日(木)今朝は仕事が休みだったので寝坊をしようと思っていたが、目が覚めて時計を見たらいつもアラームで起きる時間だった。習慣だなあ。。。今日はお袋の命日。もう16年が経った。16年前の今日は浜松でライブだったが、夕方に亡くなってしまったので急遽オレだけ欠場することになって、メンバーに迷惑をかけてしまった。タイミングが悪かった。しかも当日は午前中名古屋で仕事をしていて、「危ない」と連絡を受けてすぐに帰るつもりだったけど、仕事が押してちっとも出られず昼過ぎまで焦って仕事を片付けたことや、名古屋から入院していた浜松の病院がめっちゃ遠かったことなど思い出した。それでも着いたときは意識はなかったけどぎりぎり看取ることができて、「待っていてくれたんだよ」なんて姉に言われたなあ。さて、今日はレッスン。コンガを持ち...あれから16年

  • 買い物へ

    2月19日(水)昨日も日記に「寒いのが苦手」だと書いてしまったけど、今日も寒かった。この寒波はホントにつらいよ。でも毎日寒い寒いと言ってるだけでもいかんので、コタツから重い腰を上げて、個人練習少々やったあと買い物に出掛ける。久し振りに激安スーパーへ行って食料調達。鶏肉と豚肉が安くて助かる。コメの値段も知りたくて調査すると、前回よりやはり数百円値上がっていて手が出なかった。。。そのあとはドラッグストアーへ。鼻炎持ちなのでこの寒い日はまだいいけど、少し暖かくなるとすぐに苦しむ鼻炎の薬が欲しくて、数ある薬の中から「アレグラ」を購入。これで少し安心。かも。ミャンマーで、中国マフィアの犯罪組織に囚われて強制的に特殊詐欺を働いていたという愛知の高校生が救われたという話。広大な施設にはまだ日本人を含めて10,000人ほ...買い物へ

  • 寒いのが苦手

    2月18日(火)今日からまた大雪で高速道路や鉄道が止まったりしてますね。寒いのが苦手なオレです。年のせいかもしれんが、今年は特に寒くてかなわん。去年までは朝の仕事のあとササッと着替えてJOGに出たもんだけど、今は体が冷え切ってしまって再び外になんて出られない。朝風呂で体を温めるのもいいんだけど温まるまでが寒くてしんどいので、今朝なんかはエアコン付けてコタツに潜り込んでいたらいつの間にか眠くなってしまい、風呂も朝めしも抜いてしまった。まあ年寄りは皮膚感覚や体温調節機能が低下するので、夏には熱中症や脱水症、冬にはヒートショックで亡くなるなんてことも聞きますが、オレも無理はできんかあ。。。暖かくなってまたJOGできるようになるといいけどな。一昨日ぐらいからTVのニュースやワイドショーでは、政府が放出する備蓄米2...寒いのが苦手

  • 肉を焼く

    2月17日(月)朝の仕事の時間帯は昨日の暖かさが残っていて、気温は6℃あって助かった。しかし寒波がやってくる。日中から冷たい風が吹き始めて寒くなった。この寒波はまるまる1週間続くそうだ。寒いのはもういいぜ。北風小僧さんよ、いい加減にせい。昨日は早く寝た。2日間寝不足だったので夜まで持たなかった。夕方3時ぐらいからチューハイ飲みながら料理をして、酔っ払って6時ぐらいにはお亡くなりになったと思う。。。まあ、他人に迷惑かけてないなら、これでいいのだ。昨日は自己練もお休みにしたけど、今日から再開。次の日曜日にはAVANTIでライブがあるのでいつまでものんびりしてはいられない。しかし、体のあちこちが痛くて40分の基礎錬だけでやめた。やたら肩が凝って腕に筋肉痛がある。なんでや。天水の重たいドラムセットを移動したぐらい...肉を焼く

  • 「Savoy Truffle」はチョコレート菓子?

    2月16日(日)朝の仕事の時間はまさかの雨。久し振りにカッパ着て仕事。昼間は晴れて暖かくなったね。お茶を飲み、新聞を読みながら昨夜のライブでお客さんからいただいたチョコレートをちょこっとつまんだりしながら日曜の朝を楽しむ。昨日のライブでは、リクエストにお応えして、新レパ「SavoyTruffle」を初披露。ホワイトアルバム2に収録されているジョージの曲だけど、ザ・スターキーのレパになくて今まで演奏しようと思ったこともなかった。そもそもホワイトアルバムのような後期は録音した音源をいじくり倒していて、テープを逆転したりエフェクトかけまくったりオーケストラのアレンジだったりと、バンドで再現が難しいんだね。この曲もホーンセクションが入っていて、ドラムはミュートベタベタにしたうえでディレイをかけています。でもリクエ...「SavoyTruffle」はチョコレート菓子?

  • テンションアップでライブ

    2月15日(土)今日は暖かくなって風も穏やか。来週はまた寒が戻るというので貴重な一日かもと、お墓参りに出掛ける。静かで落ち着きます。さて、今日はライブ。昨日の前日リハで夜遅くなってしまい、なかなか寝付けずに睡眠が3時間足らずだったので、今日は少ししんどい。昼間に眠れたらいいんだけど寝られないタチでね。。。でも、今日のライブには懐かしい友人2人が来てくれるというのでテンションアップ。高校時代のバンド仲間で40年以上会っていなかったけど、ひょんなことから連絡を取り合うことになって、今日来てくれることになったというわけ。懐かしかった。お土産までいただいて、感謝。そして、常連のお客さんからもチョコやお菓子を頂いた。昨日の日記にバレンタインデーにはもうとっくに関係なくなったと書いたけど、スミマセン違ってました。たと...テンションアップでライブ

  • ライブ直前リハでした

    2月14日(金)今日はバレンタインデー。もうとっくに関係ない日になってるけどね。チョコレートも普段は殆ど食わないし。でも好きなチョコはある。ロッテのラミーなんだけど、まとめ買いして仕事場でおやつに食べてたこともある。ラム酒の香りがいいんだよね。自分はバッカスよりもラミーだな。今夜はザ・スターキーのライブ前夜のセッティング&リハ。お店のドラムセットをラディックに入れ替えてマイクをセットして、モニターチェックとかなんやかやで60分。そこからやっと音出し。今回の新レパは、スネアベタベタにミュートする曲です。後期ですね~。予定時間を大幅にオーバーしてリハ終了。今日のご飯はクリームシチュー。トッピングは、ブロッコリー、ほうれん草、エビ、シメジと思いつくありったけで食べ応えと美味しさアップ。サイコー。今日は豪華版だ!...ライブ直前リハでした

  • 北風ピープー

    2月13日(木)今日はいいお天気でしたが、北風ピープー吹きまくりましたね。この頃はずっと風が強くて洗濯物を干すときに洗濯ばさみが欠かせないんだけど、今日は特にガシガシに止めても飛んでいきそうなくらい強かった。気になってちょくちょく見に行ったぐらいだったけど、強風のおかげで2時間も経たないで乾きました。さて、午後はドラムのレッスンへ。コンガとドラムセットを並べて、今日も楽しい時間。今はまだゆっくりの基本リズムの練習中だけど、エイトビートだけじゃなくてドラムとコンガでもう少し複雑なリズムを刻むとめっちゃ楽しいのでいずれやろうと思ってます。今夜は新しいレシピに挑戦。BSテレ東の『和田明日香とゆる宅飲み』で見た前菜サラダを真似てみる。鶏ささみ肉が安くなっていたので買ってきて、小松菜ともやしと一緒に茹でて、イカリン...北風ピープー

  • HDがパンパンに

    2月12日(水)TVが好きなオレですが、夜の番組は早く寝てしまって観られないので録画してあとで観てます。レコーダーの番組表で、面白そうなドラマは毎週予約して、気になる番組などは1回限りの予約をする。BSでやっている飲み系の番組や、ドラマ仕立ての料理番組などは、自分の料理の参考にしたいのでつい録画予約してしまう。しかし、それをやっていると録画ばかりしてしまって、消化できなくなる。レコーダーのハードディスクがパンパンになってしまった。ドラマは全話録画したあとでまとめて倍速で観たりして、ちっとも面白くない。いったい自分は何をしているのかと自問して、ドラマはやたらと録画するのはやめた。NHKの朝ドラ、夜ドラ、大河は面白いので押さえておき、なるべく翌日には観ておくことにした。大河を録り貯めしてあとでまとめて観ようと...HDがパンパンに

  • 国民の祝日

    2月11日(火)建国記念の日今日は祝日です。会社員時代は休みがもらえてで嬉しかったけど、今は毎日が休みっちゃあ休みだし、毎日仕事っちゃあ仕事してるんでピンとこない。それと建国記念というワードもピンとこないってのがある。ネットで調べると、『建国記念日は、日本の国民の祝日で、2月11日に制定されています。建国をしのび、国を愛する心を養うことを目的としています』、『神武天皇が橿原の宮で即位したとされる日が起源で、戦前は「紀元節」という祝日でした。戦後はGHQの占領政策により「紀元節」が廃止されましたが、多くの国民の声により昭和41年に国民の祝日に加えられました』まあそういうこっちゃ。。。今朝の冷え込みは普段通りという感じで、気温は1~2℃。寒いけれど零下で凍らなければ仕事は大丈夫。でも早く暖かくなって欲しいなあ...国民の祝日

  • ビーフカレー

    2月10日(月)今日は愛知では有名な祭りが二つあり、国府宮神社のはだか祭りと豊橋神明社の鬼祭で、はだか祭りには去年から女性も参加できるようになり、ますます参加者が増えているよう。鬼祭りは今日はタンキリ飴と小麦粉をまき散らして町内の商店街を真っ白にして、明日はクライマックスの「青鬼のからかい」で幕を閉じる予定という。鬼祭りは昔見物したけれど、わりと緊迫感と迫力があって面白かったな。このお祭りが終わると寒さも和らぐというような言われ方もするようですな。まあ、オレはTVでそれを見ているだけなんだけど。オレは今日はちゃんと練習。ライブも近くなり、やるべきことは一つ。新レパと久々曲の攻略であります。そうなんです、新レパがあるんです。とはいえ、ずっと前から自己練はしているので不安はないんだけど、クオリティを高めなきゃ...ビーフカレー

  • 雪が降る町

    2月9日(日)どっ寒い朝なんだけど、昨日と比べて冷たさが少し落ち着いてきた。今朝の仕事の時間は0℃で、風も昨日ほど強くなかった。寒い日が続いて、木曜日の日記に、『体が温まるお雑煮が食いたくなって作った』と書いたけど、やはり冬はお雑煮だとかおでんや鍋など汁物が食べたくなります。どうしても、お雑煮を食べると何だか正月の気分になってくる。そして、雪が降るという状況を合わせてこの曲が無性に聴きたくなった。ユニコーン「雪が降る町」いや、正月じゃなくて年末の歌だけどね。。。名曲です。奥田民生が若い。天才だ。この曲を聴きながら、フ~フ~やってお雑煮食べてました。でもオレももう年寄りなんで、慎重に食べないとお餅をのどに詰まらせるかもしれんので、めっちゃ細かく噛んで、小さくなった餅を飲み込むようにした。実は2年前のコロナの...雪が降る町

  • 寒波はピーク

    2月8日(土)最強寒波が今日はピークのようで、天気予報では豊橋にも雪が降ると聞いていて、朝の仕事はどうなることやらと覚悟していたんだけど、ありがたいことに雪はちらついた程度で積もることもなく無事でした。ただ、気温が午前3時は-2℃で、どっ冷たい。道路の一部は凍結していて、めっちゃ慎重に運転しました。さて、今日は土曜日なのでお墓参りに。吹き抜ける寒風が冷たいけど、冬は花が枯れていなくて掃除が楽チン。夕方からドラム教室へ。受験生の中学生、卒業する高校生、仕事帰りのオジサンドラマーも、みんな寒い中元気よく来てくれた。励まされます。しかもちゃんと上達してくれていて、それが一番嬉しい。それぞれ、苦手なこともあったり得意なこともあります。例えばダブルストロークやフットワークが苦手だったりする。でも、ちょっとしたアドバ...寒波はピーク

  • 動くうちは続ける

    2月7日(金)今日の天気は快晴。陽が差す部屋にいれば暖かく感じるが、朝の空気は冷たく風が強くて、ベランダで洗濯物を干していると体が冷え切ってしまう。今朝の新聞を読んでいると気になる記事が。ゆで卵をいちばん美味しく作る茹で方という記事があった。イタリアの研究チームが編み出した究極の茹で方は、32分かかるが、熱湯(100℃)と水(30℃)を2分ずつ交互に16回浸すというやり方。これがいちばん美味しくて栄養価が高いそうだ。そうかあ。でも面倒っちいのでたぶんやらないと思う。。。今日も基礎練習を40分ほど。この年だと、いくらやってももう上達なんかしなくて、ただ自分で自分がスティックを動かせることを確認しているだけみたいな時間なんだけどね。そのうち動かなくなる。。。あのイチロー氏がTVのドキュメントで、今も毎日現役時...動くうちは続ける

  • ツク・パクでホッカホカ

    2月6日(木)どうやらこの大寒波は週末がピークのようだ。天気予報を見ると土曜日には豊橋にも雪が降るらしい。雪が嫌いなオレはどイヤだけど、お天道様には逆らえん。。。朝の仕事はバイクでコケて事故らないように最大限に気を付けるしかない。もしTVで見る雪国のように積もったらどうするか。当然ながら、雪が降る土地ではないのでノーマルタイヤしかないし、クルマの運転はしない。オレはクルマを使う仕事をしてないのでそれができるけれど、そうじゃなかったらすぐにスノータイヤとかチェーンを買わなきゃいかんだろう。でも、今さら買いに行ったとしても、在庫がないとかタイヤ取り付けの予約が今月は間に合わないとかになる気がする。そうなったらレッスンにもスーパーへも行けないし、軟禁状態だろう。とにかく、雪が積もらないことを願うしかない。さて、...ツク・パクでホッカホカ

  • 寒い時、行くなら南国

    2月5日(水)いやあ寒い。大寒波が大雪をもたらしていて、観光名所の岐阜の白川郷などは雪景色が有名だけど、警報が出るぐらいの豪雪で身動きできないんじゃないかと思いきや、春節だとかで中国人観光客で溢れているらしい。オレは寒い時に寒いとこは行きたくないなあ。行くなら常夏のハワイがいい。それか沖縄行って中日のキャンプ観てみたいなあ。ライデルと小笠原と福谷がいなくなっちゃった分、今年は新加入の金丸、吉田と去年のドライチ草加もケガが治って投手陣は元気いいんじゃないかなって、ちょっと期待してる。今日お米が届いた。日曜日のドラッグストアーで買ったばかりだけど、実はその前に通販で買っていた。カードが使えることがわかって嬉しくて、通販サイトを見てたら500円引きのクーポンが使えるっていうことだったのでついポチった。10kで税...寒い時、行くなら南国

  • 寒いので

    2月4日(火)大寒波がいよいよやってきたようです。この寒さは一週間ぐらい続くらしく、災害級の大雪で各地エラいことになっているとTVニュースで中継していますが、オレは雪国では住めません。豊橋は冷たい風が吹くけど、雪は降らなくてホントに助かる。電気代が今日引き落とされていて、金額がナント42,000円でショック。だいたいいつも1万円台なのに、普通の一般家庭でありえん金額。いくら寒いとはいえ暖房使い過ぎたか、それとも漏電でもしてるのか。安いコメを買って食費を節約している努力も吹っ飛んだ。立ち直れんぐらい寒い話。基礎練習だけ40分。ドラムの練習は体が少し暖まるので暖房要らず。日中はエアコン付けないでガマンしてるんだけどなあ。寒いので、今日はクリームシチューにした。ホウレン草ときのこ、冷凍エビなど海鮮をトッピング。...寒いので

  • またコメの愚痴

    2月3日(月)昨日お米を買ってきた。ほぼ月イチで10k入りを買っているんだけど、買うたびに値上がっている。この日記に何度も書いているし、皆さんも実感していると思うけど、つい愚痴りたくもなるじゃんね。昨日はドラッグストアーで洗剤などを買うついでにコメのコーナーを覗くと10k税込6,998円だったので安いかもと思って買ってきた。味はどうか全くわからないけど。。。実は米びつが残り少なくて早く買いたいところだったんだけど、12月にクレジットカードが使えなくなって買えないでいた。でも1月31日にカード会社に確認したら使えることが分かって、安心してキャッシュレスで買えるようになったというわけ。それはそれでよかったけど、でもその間にまた値上がっていた。コメは以前は農協かスーパーで金額など気にしないで買ったけど今は高くな...またコメの愚痴

  • 残尿に効くツボの話

    2月2日(日)今日は2日なのに節分。節分と言えば恵方巻だが、ここ20年ぐらい前から始まった新しい食文化で、オレが子供の頃はそんなものはなかった。フツーに煎り豆を「鬼は外~、福は~内」ときょうだい3人で部屋でばらまいて、それを拾って食ったことを覚えておる。玄関には土がついても拾った豆が食えるように煎り豆じゃなくて殻付きの落花生を撒いたような気がする。昨日のドラム教室の帰りにスーパーに寄ると、一日前なのに寿司コーナーに売れ残った小さな恵方巻が半額になっていて、それを買ってきて今日の朝食った。時間が経ってコメがボソボソしていたが、まあまあ美味しかった。ビバ、半額!昼間、クリーニングへ先週出したズボンを引き取りに行く。このズボンは、ザ・スターキーのステージ衣装のスラックス。黒ジーンズを穿いているメンバーもいるけど...残尿に効くツボの話

  • オネエ叩き

    2月1日(土)今日から2月。今年の2月は28日しかなくて短いので、未来が少ないオレは悔いなく過ごさなきゃね。。。午前中はお墓参りに行く。その時間はいい天気で青空だった。ところが、夕方から小雨が降り出して、どうも明日の朝まで続くようだ。これが雪だと困るが、気温が下がらなくてよかった。これからまた大寒波が来るらしいので、雨や雪が怖い。夜はサウンドスタッフのドラム教室へ。元気でやる気のある若い子やオジサンと触れ合うのが楽しい。活力みたいなもんをオレにいただけるありがたい時間。感謝です。でも、ドラムは老朽化して一部壊れておる。まあ、何とか使えているので文句はないけど、セッティングがめっちゃ低いのが難点。生徒さん用のセットも低いが、講師用のミニドラムがめっちゃ低い。スネアの位置がヒザよりも低いので、スネアでリムショ...オネエ叩き

  • 禁煙と引退と、問題解決した話

    1月31日(金)1月も今日で最後です。1月ってオレの中ではいろんなことが始まったり起きている月であります。この日記を読むと、2006年1月25日から禁煙したと日記に書いてあるので、オレは19年間禁煙していることになるわけですな。初めの頃には(2006年1月29日)「タバコ吸いてえ」などと書いてあるけど、実際には禁断症状に苦しんだ覚えがなくてスムーズに禁煙できたと思う。それからは2度と吸いたいと思ったことがない。ただし、禁酒はできない。しようと試みたこともない。。。会社を引退したのが2020年の3月末だけど、年休消化で1月21日の昼から事実上辞めていて、早いもので5年が経過した。なんちゅう早さ!当時は新型コロナという魑魅魍魎の恐怖が始まっていて、送別会も食事会も一切なくなった。でもオレはそういう対象になるの...禁煙と引退と、問題解決した話

  • コンガたのちい

    1月30日(木)寒い日が続いていて、そして毎日強風が吹いておる。毎朝、仕事でバイクに乗るので寒いのは身に凍みるが、強風もまたキビシ~ッ!そう、横から煽られるとハンドルを取られそうにもなるし、向かい風がひどい時は息ができんのです。。。まあ、相手がお天道様なんでね、文句言ってもしゃあないっす。さて、今日は毎週の楽しみの天水でのドラム教室に行ってきた。今日は生徒さんご希望によりコンガをメインにやった。月に1~2回やっているんだけど、なかなか出せなかったスラップの甲高い音が出るようになってきて、エイトビートが心地よくなった。ただパターンが一つだけで曲を通していて、いずれ飽きること必至なので違うパターンの手順もやってもらったんだけど、そっちはまだかなという感じ。時間前に、「TheDoobieBrothers(ドゥー...コンガたのちい

  • 充実感

    1月29日(水)今日は気温が低くて風も強くて寒かった。洗濯物も風でよく乾いてはくれたんだけど、洗濯ばさみが足りなくなるほどしっかり止めてもベランダから外に飛ばされそうで、ちょくちょく見に行くほど心配になる。実際に、以前買ったばかりで一度穿いただけの薄手のジョギング用パンツが風の強い日になくなっていて、たぶん飛ばされちゃったんじゃないかと思ってる。飛んだそのパンツが、もしも誰かの家の庭に落ちたとしたら、迷惑でしかないだろう。申し訳ない。。。それにしても雪国はたいへんそうだ。こっちは雪が降らなくて助かる。朝の仕事の時、起きたら真っ先に雨雲レーダーを見て気温と天気を確認して、零下でなく晴れていたらホッしてる。今日のTVは、埼玉の道路陥没事故と、相変わらずフジテレビのことをやっている。コメンテーターが企業コンプラ...充実感

  • 茶番劇二つ

    1月28日(火)昨日の日記に、”夕方からTVが全部フジテレビの会見でつまらんから見ない”みたいなことを書いたんだけど、今日は今日で朝からニュース番組はその会見を解説する時間に多くを割いていて、結局、それで会見の内容を知ることになった。。。その中で、10時間以上記者たちの質問というか汚い言葉や怒号を浴び続けた幹部たちは、ご苦労様という印象しかなかったが、それでもワイドショーのコメンテーターは「まだ説明が足りない」みたいなことを言っていた。だけど質問者の「社員が関与したんだろう」と、会社側の「社員の関与はない」で、双方が噛み合ってないんだから何十時間質問したってきりがないとオレは思った。そうこうするうちに、文春が「A社員は女性を懇親会に誘っておらず、中居氏が直接誘った」と訂正文を発表したというニュースが流れた...茶番劇二つ

  • どんより空

    1月27日(月)1月最終の週が始まりました。このところ暖かい日が続いたんだけど、天気予報では今週はまた冷え込むらしい。今日はどんよりと曇って気温が上がらず、気持ちもテンション上がらない。朝、スマホの雨雲レーダーでは夜までは降らない予報だったので洗濯をしてしまい、結果、小雨が降ったり止んだりでちっとも乾かん。。。TV好きのオレですが、大相撲が昨日終わって、夕方の楽しみだったのがちょっとしたロス感を覚える。どのチャンネルを回してもフジテレビのやり直し会見の中継で、どっつまらんのでNHKの国会中継を見ながら夕飯の準備をする。でも国会も5時15分に終わり、すぐフジの会見中継に変わってしまって、NHKもかよってガックリ。実につまらん。全然興味ない。今日の夕飯は、サバの味噌煮とトンテキとサラダとお刺身。昨日作った大量...どんより空

  • 日曜のおでん

    1月26日(日)楽しい日曜日。朝の仕事のあと風呂で体を温めて、のんびりとキッチンに立つ。今日は朝からおでん作り。先週の日曜日あたりにおでんが食いたいと思って大根を買ってあったんだけど、ほかの具材を買いそびれているうちに冷蔵庫の野菜室で大根が少し柔らかくなってきてしまったので、今日は朝から真っ先に下準備をする。タマゴを10個茹でながら大根を切って下茹でして、里芋の皮を剥く。あとはスーパーが開いたらコンニャクと、ちくわ、がんもどき、好きな練り物などを買いに行けばいい。ところが大根を下茹でしていたら、その段階で煮崩れがはじまってしまった。野菜室に入れるときにラップしとけばよかったんだが、すぐにおでんを作るつもりだったので手を抜いたのがあだとなった。柔らかくなってしまった大根は煮ても不味い。仕方がないので、煮崩れ...日曜のおでん

  • 受験生もドラムでストレス発散

    1月25日(土)今日は快晴。午前中にお墓参りに行く。空は雲一つなかった。このところ暖かい日が続いて、花粉が舞い始めたのか花粉症になる人が増えているようだ。オレも鼻炎持ちでしょっちゅう鼻がムズムズしているんだけど、さすがに1月で花粉症になるのはキツイ。何とか乗り越えたいところだけど、いずれやってくる本格的な花粉の時期が怖いなあ。夕方からはドラム教室。若者たちは元気いいなあ、中学生の生徒さんは半ズボンだった。受験間近でドラムどころではない時期だけど、ドラムはストレス発散にはもってこい。勉強の息抜きにガンガンやってくれい。気分転換してまたガンバレ~!大人の生徒さんがお休みになったので思いがけず早く帰ることに。いつものスーパーに寄ってお刺身と惣菜を買う。時間が早くて品目はたくさんあったけど値下げ品は減るね。。。お...受験生もドラムでストレス発散

  • 和田明日香ファン

    1月24日(金)昨夜作った『ほうれん草と豆腐のうま煮』が美味しくできてすごく気に入ったんだけど、子供らが晩飯を家で食わなかったらしく、朝台所に行くとそのまま残っていた。なので、お昼にこれをうどんにしていただくことにした。実はこれを作って味見したときに、「きっとうどんにしたらどウマい!」って思っていたので、それが叶ってよかった。料理の持ちネタが増えるのは楽しい。なので、ついついTVも料理番組を見たくなる(笑)。最近は、BSテレ東の『和田明日香とゆる宅のみ』を録画しておいて、あとで見ては楽しんでる。和田明日香さんが芸能人ゲストを迎えて、まず軽く乾杯のあとお喋りをしながら、持ち寄ったお土産の食材などでササッととおつまみなどを作るという設定なんだけど、料理の手順だとか調味料を使うアイデアがすごく参考になる。義母の...和田明日香ファン

  • ポリコレ

    1月23日(木)今日はドラムのレッスン日。楽しい時間を送る。ドラムは楽しい。レッスンの合間にスマホを見たら、ピックアップで中居くん引退のニュース。ああ、やっぱりねという感じで少しショック。昨日の日記でフジテレビの騒動つまらんと書いたけど、その発端であろう中居くんはTVもラジオも全部なくなって、辞めるしかなくなっちゃったのかな。逮捕されたわけでもなく、大金払ってトラブルの相手とは和解しているのに、世間のポリコレ棒に叩き潰されてしまった。哀れに思う。松っちゃんもこれでより芸能界に戻りにくくなっただろう。まつもtoなかい、ともに道連れ隠居か?何なんだろうね、ポリコレって。世間の人って。才能ある芸能人を叩き潰すのはよくて、兵庫県の騒動で亡くなった方の尊厳を守る人たちは許せないらしい。n党とかのわけのわからんYou...ポリコレ

  • ニュースつまらん

    1月22日(水)先週引いていた風邪は完全に治った。熱も出ず、少し咳が出て喉が痛いだけで済んで良かった。実は今も喉は痛いけど、これはコロナの後遺症であって風邪の時と全然違う。これはもう生涯治らないだろうなと諦めている。2年前のコロナで喉がやられてファルセットが出づらくなってコーラスができない。それで、たいした風邪でもなかったのに真っ先に声帯が傷んでガラガラ声になってライブでみっともないことになった。この年になると、まだまだやれるという気持ちはあっても、一つ一つと諦めていくことが増えていくのだなと実感する。そんなことを思いつつ、自己練習を60分やる。ドラムはまだ楽しい。まだドラムは叩ける。これだけが救いだな。TV好きなオレは言いたい。ニュース番組はトランプ大統領就任やイチローの大リーグ殿堂入りなどのニュースも...ニュースつまらん

  • 体のメンテ

    1月21日(火)午前中に、月に一度の体のメンテというか首の頸椎症の治療に行く。頸椎症は加齢のせいなので治ることもないが、良くなったり悪くなったりを繰り返すみたいで、診てもらうと今はそんなに悪くはないので、肩甲骨あたりの固まった筋を緩めてくれた。めっちゃイタ気持ちいい。午後にはヘアカットに行ってきた。後頭部の髪が伸びて鬱陶しくて、ライブが終わったら切りたいと思っていたのでさっぱりした。ロッキンローラーはライブ前には髪は切らんのだ。それまではガマン。。。朝からメンテとか体へのサービスをして、少し練習をしようと思ったけど、なんだかじぇんじぇんノリが出なくてすぐにやめた。いつもそうだけど、治療後は疲れるんだよね。よく眠れる。てなわけでお相撲を見ながら、お刺身とかつまみながら軽く一杯。メイン料理はチキンステーキ。ら...体のメンテ

  • なぜ値上がる

    1月20日(月)今日は暖かくなりましたね。3月並みの陽気ということで、天気もよくて快晴。昨日乾かなかった洗濯物は屋根のあるベランダ出しっぱなしにしてあって、朝のうちに一気に乾いて今日の洗濯物と入れ替えました。すごく気になっているニュース。鳥インフルが日本各地の養鶏場で蔓延していて、愛知県の常滑でもすでに10以上の養鶏場が殺処分の対象となったらしい。これ以上感染が広がると、過去最高になると聞く。愛知県は養鶏場が多いから不安しかない。当然、この結果卵の高騰を招いていて、既に全国的に値上がり始めているらしい。災害で値上がりは仕方がないけど、何とかここで食い止めてもらえないものか。米は年が明けてからも値が下がるどころか上がり続けているし、キャベツなど青物野菜も高騰。魚も高いしオレ達は食うものがなくなりそうだ。。。...なぜ値上がる

  • 腑抜けになる

    1月19日(日)今日は小雨が降ったり止んだりの天気。朝のうちは曇り空だったので、昨日のライブで着たワイシャツだとか洗濯物をたくさん干したら夜まで乾かず。。。今朝も仕事だったので睡眠不足。ライブの翌日はたいがい寝不足で腑抜けになる。昼間寝りゃあいいんだけど眠れんタチなので、ずっと頭がボ~ッとしてる。さらに風邪薬を飲んでいるのでボ~ッとするの二乗。今飲んでる風邪薬がせき・たん・鼻水によく効くという売りで、喉の痛みがあるので飲むといい感じになる。そんなわけで、ボ~ッとするだけの一日でした。夕方、クリームシチューが食べたくなって作る。今日は買い物に行かずに、あるものだけで。腑抜けになる

  • 1月定期ライブでした。

    1月18日(土)ゆっくり寝て風邪はほぼほぼ治った。咳も鼻水も出なくなったし熱もない。カンペキと言いたいところだけど、ただ声がガラガラ。声帯がやられとる。今日はザ・スターキーの1月定期ライブ。今年初なので気合いが入るところだけど、昨日の前日リハを休んでしまったので当日のリハで調整。今まで自己練習でしっかり確認したので不安はなかったけど、今回は新レパや久々曲をたくさんやるので全員で時間いっぱいリハをする。ライブ前は緊張感が漂っていました。石田ひろあきがキーボードを持ち込んでいていつもと違うことや、今回からPAオペレーターはベテランの堀さんに代わって見習いの若者なので、段取りであたふたしたんだけど、演奏が始まってしまえばもう楽しいの一言になっちゃう。今月はトモくんのバースデーライブでもあります。お客さん皆さんと...1月定期ライブでした。

  • 治りかけ

    1月17日(金)昨夜は8時前には寝たので朝の仕事の時間には睡眠7時間強。ただ、夜中にいやな夢を見て目が覚めて時計を見るとまだ12時前だった。トイレに行ってすぐに寝たけど、年をとるとトイレが近くなって、それで体を起こすために変な夢を見るのかなと思った。見ていた夢はちっとも思い出せないが、後味の悪い夢だった。風邪を引いたときに見る夢なんて、楽しいわけがないか。仕事も行けたし、喉が痛いぐらいで熱もないし、体調は落ち着いていると思う個人練習も60分ほどやる。TVを見ていたら、大相撲のあとのNHKニュースのトップでフジテレビの社長が会見したとかやっていたけど、あんまり興味ないが中井くんの騒動ってそんな大ニュースか?って思った。もちろんモラルだとか倫理というのは大事だけれど、独身の中井くんが女性とトラブルがあって9千...治りかけ

  • 喉は痛いがまあまあ元気

    1月16日(木)今日も元気。ただ、やたらと痰が絡んで咳が出て、そのたびに喉が痛む。コロナの時はこれがひどくなって胸がつぶれそうに痛んで七転八倒したのだった。きっと肺炎だったのだろう。咳をするたびにその苦しみを思い出してしまう。。。薬を飲むと頭がボ~ッとする時間が多くなる。ただ、午後はドラムのレッスンがあるので昼は薬を飲むのはやめておく。ボ~ッとしてたら申し訳ないもんね。レッスンはいつもどおりに楽しい。レッスンではご希望により月に1~2回コンガの練習をしていて、今日もやってみた。生徒さんいい感じでリズムを刻めるようになった。とても楽しそうで良かった。あとはスラップがきれいに鳴ればいいんだけど、これはやる気とある程度時間を掛けないとね。帰りにはスーパーへ。今日は総菜よりも焼きそばを作りたかったので、その材料を...喉は痛いがまあまあ元気

  • 薬とおやつと

    1月15日(水)ほんの少し前に正月だと思ったら、今日はもう15日。あっちゅう間に半月が経ってしまったが、この分だと来週ぐらいで年末になってしまいそうだ。。。んなわけないか。咳が出るのでクスリ箱にあった何年も経ったパブロンを飲んでいて、なくなってしまったのでドラッグストアに買いに行く。いろいろ種類が多い薬の前で迷いつつ、『売れています』というポップに釣られて買ったら「新スカイブブロンゴールド顆粒」という知らない製品だった。実はパブロンと同じ棚に置いてあって箱の色目も同じだったので手に取ったけど、帰って箱を見たら知らない薬だったというわけ。。。まあ効いてくれたらなんでもいいけどね。こうして風邪薬を買ったは何年ぶりだろう。会社を辞めてからは全く風邪を引かなかったし、2022年暮れにコロナに罹るまではバカみたいに...薬とおやつと

  • 流行り風邪

    1月14日(火)去年の暮れぐらいから季節性インフルが大流行していますね。病院では患者が殺到して診察しきれない、薬局も薬が足りないワクチンも在庫がないとどちらも危機的状況と聞きます。ウチでも正月明けに家の者が熱を出して、寝込んでほかのものに移したりとあたふたしておる。病院での検査の結果はどちらもインフル感染ではなかったようだが、寒い冬に締め切った家の中で風邪ひきがウロウロしていたら、ウイルスは移るよなあ。オレはどうかというと、日曜日から咳が出るようになった。もともと2年前のコロナの後遺症で喉はずっと痛いのだけど、痰がからんで爺さんのように(なんだけど)ゲホゲホとなることはあったが、風邪の咳とは違っていた。今は流行り風邪の咳みたいですごくイヤな感じだ。ただ、熱はないのでフツーに仕事してるけど。TVを見てるいと...流行り風邪

  • レパートリー133曲

    1月13日(月)いきなりだけど、ザ・ビートルズとザ・スターキーの話。ザ・ビートルズの公式曲数は一般的には213曲といいますが、諸説あって活動期間中に公式発表されたのは210曲とも、ライブ盤などを含めた全レコードからは278曲とも言われる。実は、以前オレが数えたところ、アルバム「PleasePleaseMe」から「PastMasters1~2」までの16枚の公式CDの全曲数は226曲となり、挙げたどの数字も当てはまらない。なんでやねんと不思議に思ったが、それは全アルバムでダブる曲や公式じゃない曲が含まれているためであります。それは、シングル盤を集めた「PastsMasters1~2」に『LoveMeDo』『GetBack』『AcrossTheUnivers』『LetItBe』の4曲がアルバムの曲とはアレンジ...レパートリー133曲

  • 成人式・・・

    1月12日(日)朝からどんよりとした曇り空で、一時は小雨も降って寒い。洗濯はどうしようかと悩ましいかったが、少し明るくなったので昼頃干してみたけど結局乾かず。。。3連休の中日で、今日はあちこちで成人式があったようです。オレは遠い昔、成人式には出ていない。二十歳の時は名古屋の社員寮に言われるまま住民票を移していたので、地元から招待されず知らない人しかいない名古屋の区役所から招待状が届いていて、行く気もないので仕事をしていた。あとで友人から地元で盛り上がっていた話を聞いて、ものすごいアウェー感に包まれて住民票を移したことを後悔した思い出がある。あれから3周回った今でも、”成人式”というワードであのやるせない感情がフラッシュバックしてしまうオレです。なんか、LAの大火災はちっとも収まっていかないみたいだ。さすが...成人式・・・

  • 地球環境

    1月11日(土)今日は快晴。日差しのせいか昨日よりも冷たさはない気がする。土曜日なので、午前中に今年初のお墓参りに行く。年末から3週間ぶりになったけれど、冬場は花が長持ちしてお墓が汚れてないので助かる。気分よし。帰り道にGSに寄ってハイエースの給油をする。ガソリンがバカ高いんだけど、軽油なので少し安い。でもしょせん貨物車だから燃費が大食いで50ℓぐらいすぐに入っちゃう。表示価格はリッター150円。でもスタンドのアプリでリッター7円引きのクーポンが使えてラッキー。浮いたのは300円ぐらいなもんだけどめっちゃシアワセな気分になった単純なオレ。ガソリン値上げ=地球環境問題なんだよね。本を正せば、カーボンニュートラルで原油生産量が減って高騰となった。そこへウクライナへのロシア侵攻でロシア産原油が輸出禁止となったの...地球環境

  • おいしゅうなれとシチュー

    1月10日(金)今日は今季一番の冷え込みとなりました。TVニュースでは雪国はもちろんのこと、愛知は名古屋や岡崎あたりも雪が流れて混乱したようです。豊橋は朝は0℃で風が超冷たかったけれど、ありがたいことに雪は降らず道路は乾いていて事故らずに仕事が出来た。ありがてえ。この日本中が寒すぎるのも、地球の温暖化のせいなんだと聞く。夏は灼熱、冬は極寒。物価は高騰、円は激安。。。さぶっ個人練習は今日も90分やった。いい感じでやれて嬉しい。頸椎症も左肩のしびれ以外は痛みが出てない。もうちょい頑張る。あまりに寒いので、今日は暖かいシチューにしようと思って買い物に行く。鶏肉、牛乳、ブロッコリーがない。ほかに豚肉とかなんやかやと買うとナント6千円以上になった。1年前の感覚だと4千円ぐらいなのに、わかっちゃいるがバカ高くて辛い。...おいしゅうなれとシチュー

  • ルパン市川氏

    1月9日(木)オールディーズバンドのソウルフィンガー、バンマスのいっちゃんことルパン市川氏がバンド活動を辞めるとのこと。先日のクリスマスイブのライブを最後にしますと、メンバー皆あとで聞かされてビックリ仰天。オレより若いのになんでやねんと思ったが、彼も還暦を迎えたということでいろいろ事情があるらしい。とても残念としか言えませんが、サックスソロの活動は継続するということで、音楽を引退するわけじゃないのでルパン市川ファンはひとまずご安心を。ソウルフィンガーは、ルパン市川氏が各メンバーに声を掛けて始まったバンド。一番最初はジャズとロックンロールを両立して演奏しようという発想で、ボーカルにアキラ君、キーボードにJAZZが得意なサトキチくんで、『カフェテラス・サイモン』を基地にして「J&R」というバンド名で始まった経...ルパン市川氏

  • 寝坊はもったいない

    1月8日(水)今朝の仕事が休みで、昨夜は遅くまでTVを見てお酒を飲んでいたのでのんびり寝坊した。8時起床でそこから風呂に入ったり洗濯したりしたので、すぐに昼になる。夜更かししてTV見てても酔っ払ってしまうと記憶に残らなくて、なんか時間がもったいない。やっぱりオレは早寝早起きじゃないといかん。飲み過ぎて下痢するし。。。今日も自己練は基礎錬と電子ドラムで90分ほど。来週定期ライブで演奏予定の新レパはまあまあイケそうだ。でもしっかり習熟しないと墓穴を掘る。新レパの場合、今まで練習していないので体に馴染んでいなくて、完全に覚えたつもりでも簡単なところでミスりがち。例えばテンポをミスったり、サビに入るところを間違えるとかエンディングの決め事を忘れたりとか。当然だけど、毎日少しずつってのが大事なんだな。何事も。とか言...寝坊はもったいない

  • 七草がゆ

    1月7日(火)今日は人日の節句ということで、七草がゆを作ってみた。春の七草、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(大根)のセットを家人が買ってきてあったというわけで、初めて作った。大根と蕪以外はどこにでも生えている雑草みたいで、オレは今まで一度も食べたいと思ったこともなかったんだけど、食べると割と美味しかった。さて、今日から個人練習もちゃんとやろうってことで、練習台とドラムセットで90分ぐらい。暮れと正月の間は1週間以上このドラム触ってなくて、来週は定期ライブがあるのでもうサボっている場合じゃない。やればやったで楽しいんだよね。1月はまた新レパと久々曲があってやりがいがあります。今夜のアテ。夜は麻婆豆腐と餃子を作って、あとは野菜サラダとコロッケ。明日の朝は仕事が休みなので...七草がゆ

  • 今年の抱負

    1月6日(月)サラリーマンは今日が新年初出社で、しかも雨が降ってユーウツだろうね。ニッポンの若人、頑張ってくれ。朝は曇っていたが、予報ではけっこうな雨量だと言うので洗濯はやめたら午後ザーザー降りになった。個人練習は40分ほどやるが、体がなまっとるな。。。今朝、TVのモーニングショーで、『日本の国民一人あたりのGDP(国内総生産)が韓国に抜かれた。さらに確実に台湾に抜かれる』という話をしていた。なんだかとっても情けなく悔しいが、これは日本の高齢化が両国よりも進んでいて仕方ないことらしい。玉川さんは「要するに、65歳を過ぎて働かない人が多くなったから。日本はアンチエイジング企業が伸びているので、さらに進めて高齢者もどんどん働いてもらえるようにしないと」みたいなことを言っていたが、まだ70前のオレなんかもバリバ...今年の抱負

  • シアワセご飯

    1月5日(日)今日は日曜日なのでのんびりゆったり。正月はずっとのんびりはしていたけど、日曜日は格別なんだよね。朝の仕事のあと風呂で温まって、味噌汁とオニギラズを作る。TVでは「サンモニ」も「サンジャポ」もやっていて、熱いお茶を飲んでTVをチラチラ見ながら新聞の漢字クイズ。今朝は簡単すぎたな。昨夜のレッスン中にあった電話が話の途中で切れてしまった旧友に連絡して、改めて少し話をする。懐かしかったなあ。何だか人と喋ったのは久し振りのような気がする。。。さて、明日からは平日なので、オレも通常どおりに個人練習しなきゃと思ったけど、今日はやらない。明日から。今日はサボりじゃない。。。昨日、農協が休みで野菜など買えなかった割に、冷蔵庫には食材が残っている。まあ、正月はおせちとお雑煮で3日間イケたからな。まず、ニラが余っ...シアワセご飯

  • 仕事始め

    1月4日(土)正月休みも明けて今日から仕事始め。まあオレは元旦から仕事してるけどね。今日は土曜日なので、いつも午前中にお墓参りに行って夕方からドラム教室の段取り。そう思ってまずは花を買いに農協へ行ってみたが、何とまだ休みで店が閉まっていてヒザカックン。花もないのに墓参りできず、かといってスーパーはバカ高いし花屋は近くにないし道の駅もバカ遠い。いつから営業するんだろうとネットで調べたが、店の紹介だけでちっとも営業日の情報が出てこない。1月の営業カレンダーとかありそうなもんだが、わからずじまいで来週まで持ち越すことにした。何だかツイてないや。ツイてないと言えば、昨日部屋を掃除したんだけど、掃除機が壊れてしまった。大晦日に掃除機使った時はちゃんと動いたのに、昨日スイッチ入れてもウンともスンとも言わない。どうもバ...仕事始め

  • DDoS攻撃

    1月3日(金)正月3日目。昨日、サイバーテロか?という記事を書いたけれど、あれから『つながりにくくなっています』というような表示のみで原因などは公表されていないようで気になっていたが、今朝の中日新聞を見るとあった。やはり「DDoS」というサイバー攻撃だった。わざと大量のアクセスをさせてサーバーをダウンさせる手法なので、データや個人情報を流出させるものではないのだが、復旧に膨大な時間や人手と経費がかかるし、オレ達利用者からすると迷惑を被り一番大事な信頼をなくすことなので、経営者側としては大きな痛手だろうと思う。犯人は一体何が目的なのか。ただの愉快犯とも思えないし、裏で身代金を要求したり受け取ったりしているのかもしれない。記事を読むと「午後4時10分解消した」とあるが、嘘だ。夜になっても編集ができずブログはア...DDoS攻撃

  • サイバーテロか・・・

    1月2日(木)正月2日目。ここ数年、今日と明日はどこにも出掛けることもなく昼過ぎまで箱根駅伝を流しっぱなしにして、家事したりビール飲んだりするようになった。昔はお年始とか初詣とか出掛けたが、今じゃもう寒い中どこにも出掛けたくなくなっちゃって。でもその前にこの日記をアップしなくちゃね。オレは夜は早く寝てしまうので、前日の日記を翌朝アップするようになった。ところが、今朝もいい気分でPCを立ち上げたんだけど、ブログをアップする「goo」がちっとも繋がらない。ウチのWi-Fi装置が老朽化で調子良くないのでリセットしてみたり、PCを再起動したが変わらない。スマホで「goo」を見ようとしても繋がらなく他のサイトは見れるので、はは~んと思ってドコモやOCN、NTT系のHPをアクセスしたけどやっぱりダメだ。結局そのグルー...サイバーテロか・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)さん
ブログタイトル
駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)
フォロー
駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用