三味三昧 笛三昧 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三味三昧 笛三昧 https://blog.goo.ne.jp/kumarin_555

ある時は三味線弾き、ある時は笛・尺八奏者、又ある時はカッ飛びライダー 音楽好き趣味三昧人間「くまり

三味三昧 笛三昧
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 自己紹介文を作ってみました。

    入院生活は3週間目に突入しました。連休明けの来週からはようやく体重をかけてのリハビリが開始します。もう2週間ぐらいかな、頑張ります。入院前に、所属しているKCJ(全国CW同好会)の副会長さんから、会報に載せる自己紹介文を書いてくれという依頼がありました。暇な息災病人ですので先日からせっせと書いてみました。会報に掲載されるのは2~3ヶ月後ですが一足早く自分のブログに画像なしのバージョンをアップします。会報にはこれに画像を数枚加えて文章ももう少し推敲したものになります。KCJ会員紹介コーナー原稿JH9CDZ1.アマチュア無線編小学校5年生の時だったと記憶しています。新潟在住の父方の従兄(15歳上)が富山の片田舎の我が家へ遊びに来ました。車に長いモービルホイップをつけて、車内にはトランシーバーがセットされて、自...自己紹介文を作ってみました。

  • 入院2週間です。

    今日で入院2週間、手術から13日です。リハビリが長くて、あと2週間程度の予定です。この4人部屋ではいろんな人間模様があります。人ごとだと笑い話のように思えるでしょうが実は当事者は大変なのです。あまりにも気が散って本もまともに読めません。ほんとうに看護師さんたちは我慢して笑顔を絶やさないでいるのには感動します。その1「便出た」「便ほじって」「お茶買ってきて」「テレビカード買ってきて」「お茶入れて」「イヤホン落ちた」「電気消して」「たすけて~」・・・・・・と言って一日に何十回もナースコールする爺さん。すぐに看護師が来ないと延々とナースコールを繰り返してます。その2明日手術だから大丈夫だろうと言って、面会時間が終了してもずっと大声でしゃべっている老夫婦。4人部屋って事わかってるのかな~その3やたらと若い看護師さ...入院2週間です。

  • 入院中

    昨年に続いて今年も足の手術のため入院中です。6月25日に手術をして、10日が経過しました。若い人で早ければ術後3週間ほどで退院できるようですが、もう高齢者だし4~5週間かなと考えています。昨年は右膝の人工関節置換手術でしたが、今回は左足関節変形症の固定手術と外反母趾の矯正手術です。これで痛い痛い手術も完結の予定ですが、どうなりますか?最初に右足関節変形症で固定手術をしたのが2016年。その時に左足関節変形症も進行しているので、そのうち手術しないといけないだろうと言われていました。その矢先に何が原因か右膝が悲鳴を上げたので、医師の話では体の中心に近い方から順に手術しないといけないとかで、昨年春は右膝の人工関節置換手術でした。今年春に右膝人工関節置換から1年目の定期検診の時に、医師から、次は左足関節と言われて...入院中

  • 七尾市へ移動運用に行って来ました。

    6月は毎週末イベントがあり全滅。唯一昨日の午後から空いていたので、移動運用に出かけました。PKリストとGoogleマップで目星を付けた、お隣石川県七尾市の希望の丘公園へ。自宅からは能越道で40分ほど、看板やトイレはちょっと古いけど、立派な公園です。X情報では、午前中ハイバンドが良かったようですが、とりあえず10MHzCWで運用開始。が、なかなか呼ばれません。8エリア、6エリアが各1局ずつと、HLが2局。後はなかなか呼ばれずCQのから振りが続いたので、7MHzへQSYします。7MHzは割と快調に呼ばれて、約1時間で48QSOでした。最近は1stQSOの方がめったに無かったのですが、この日は数局1stの方がいらっしゃいました。普段は早朝から移動運用することが多いので、イレギュラーな時間帯だったからかもしれませ...七尾市へ移動運用に行って来ました。

  • GWは津軽詣

    今年のゴールデンウィークは、久々にひとりぼっちの津軽詣となりました。今年の弘前大会、青森大会に誰か出る者はいないか!と生徒さんに聞いたものの、首を縦に振る者は無く、それならばと10年前を思い出して気ままな一人旅で津軽三味線を目指すこととなりました。生徒さんを連れて行くとどうしても要らぬ神経を使うし、運転は一人でちょっと大変ではありますがその分神経を集中できるし良しとしました。弘前大会(世界大会)は、10年前にミドルCで優勝したので、シニアCには出場出来なくて、上位カテゴリーのB級にしかエントリーすることができません。B級には2度エントリーしましたが、なかなか若い連中には歯が立たず、2回目のB級戦では演奏中に駒が割れて点数無しというアクシデントがあり、その後くじけて弘前はパスしていました。数年前、コロナ前の...GWは津軽詣

  • まり子の会でボランティア演奏でした。

    4月15日(月曜日)「まり子の会」で、砺波市出町生きがいセンターへボランティア演奏に行って来ました。最近ほぼ9割は尺八・笛の担当ですが、この日は珍しく三味線担当。以前は三味線が本職って言っていましたが、最近は誰が見ても尺八が本職のようです。メンバーは名前の通り、太田まり子さんと、私、そして太鼓の大島さんの3人です。ぶっつけ本番は危険なので、大島さん宅で簡単に打ち合わせとウォーミングアップをしてから会場へ向かいます。昨年春にも訪れたセンターで、勝手知ったる場所です。確か前回は膝の手術後退院してすぐだったような記憶があります。セットリストは以下の通り。・秋田大黒舞・ソーラン節・ドンパン節・真室川音頭・秋田船方節・じょんから節旧節~中節~新節(独奏)・津軽あいや節・道南口説節・麦や節・越中おわら節・花笠音頭ほぼ...まり子の会でボランティア演奏でした。

  • 加賀山昭の会金沢公演でした。

    4月7日(日曜日)加賀山昭の会金沢公演に尺八で参加させていただきました。もう2週間も前のことなのですが、本業が超多忙でなかなかパソコンに向かう時間が作れなくて、今日になってようやく顛末を書く余裕ができました。以前10年ほど前に一度だけ、富山公演にピンチヒッターで参加したことはありますが、今回は加賀山先生の地元の金沢公演ということで、結構プレッシャーを感じつつも何とか大きなミスも無く無事に舞台を務めてきました。計40数曲、普段あまり吹いたことが無い曲もあったりで、事前の準備も結構大変でした。当日は、ファイルに入れていた楽譜に照明が反射して見にくくて、結局ファイルから楽譜を全部取り出したりしてドタバタしました。タブレットという手もありますが、さすがに本番では万が一と言うことを考えると紙の方が良いのかもしれませ...加賀山昭の会金沢公演でした。

  • モービルアンテナ調整

    先月購入していたダイヤモンド社のモービルホイップ2本。ずっと多忙だったり、天気が悪かったりで調整している暇が無かったのですが、昨日午後からちょっと余裕が出来たので、ちゃちゃっと調整しました。このモービルホイップ、7MHz帯と28MHz帯の2本です。長さが約1mと短いので遠出の時など常時取り付けていても良いかなと思い、また限定発売という文句に釣られたのもあります。移動時は基本7MHzはCWしか出ないので7010KHz付近、28MHzはFMの周波数帯29.020MHz辺りに定めて作業開始。まずは7MHzから。ディフォルトで共振点がどこにあるかを測定します。7180kHzでした。移動でSSBに出る事はまず無いので、上部エレメントを目一杯伸ばしてみました。7003kHzまで下がりました。これでも大丈夫なのですが、...モービルアンテナ調整

  • 市内の中学校へアウトリーチ授業に行って来ました。

    3月1日(金曜日)kazahanaの二人で市内の義務教育学校へアウトリーチ授業に行って来ました。この学校の今年度のアウトリーチでは、kazahanaの箏・尺八の演奏に加えて、尺八の吹奏体験もやって欲しいと言われましたので、従来10本所有していた教材用の樹脂製の尺八「なる八くんLight」をさらに10本増備して授業に臨みました。メニューは以下の通り。・春の海・さくら~祈り・六段の調べ・尺八吹奏体験・ツバメ・アイドル尺八吹奏体験は20分。7年生17名の生徒さんと、担任の先生、音楽の先生の計19名に体験していただきました。過去の経験から、今回資料を若干改訂して持参して、説明も少し変えてみました。実質15分ほどの体験でしたが、ほぼ8割の生徒さんが音を出せるようになり、大成功でした。実は音が出るようになってからの方...市内の中学校へアウトリーチ授業に行って来ました。

  • にゃんた君が虹の橋を渡っていきました。

    我が家のボス、にゃんた君が虹の橋を渡っていきました。16歳8ヶ月、精一杯長生きしてくれました。きっと橋の向こうには、沢山遊んでくれたお姉さん達、先に逝ってしまった妹たちが待っていることと思います。にゃんた君は、2007年10月に義妹からの話で引き取ることになりました。射水市の県民公園新港の森で保護されたそうです。捨てられたのか、迷子になったのかわかりませんが、茂みの中で泣き叫んでいたらしいです。ちょうどその頃のブログです。新入りネコ新入りネコその後猿も木から落ちる~にゃんた骨折にゃんたその後にゃんた君が我が家に来たときには、チビ、もも、あずという3匹のお姉さん達がいて、すぐに仲良くなって沢山遊んでもらえました。その後、マナ、カナ、ヒマ、きなこ、ミカと5匹の妹達が加わり大家族となりましたが、男の子はにゃんた...にゃんた君が虹の橋を渡っていきました。

  • kazahana春のロビーコンサートでした。

    2月12日(月・祝)箏尺八デュオ「kazahana」の春のロビーコンサートでした。2014年に活動を始めた「kazahana」ですが、通算9回目のコンサートです。当初は氷見市朝日山公園の休憩施設(現・朝日山公園センターハウス)で開催していましたが、一昨年秋に開館した氷見市芸術文化館のロビーでやってもいいよ、という許可が出たので、昨年4月にはロビーコンサートを開催しました。開館前からロビーコンサートをさせて欲しい、としつこく訴え続けた甲斐がありました。当初からずっと入場無料でやってますので、使用料金の安価なロビーコンサートは私たちにとって大変ありがたいことです。ただ、ホールでの催事が無いときに限られますので、土日祝日ではなかなか使える日が無くて、結局昨年4月以来10ヶ月ぶりのロビーコンサートでした。市役所の...kazahana春のロビーコンサートでした。

  • 砺波市で民謡アトラクションでした。

    2月3日(土曜日)太田まり子さんのお供で砺波市へ。昨年に引き続き、某社の新年会の民謡アトラクションでした。民謡アトラクションというとほぼ尺八・笛の担当なのですが、この日は珍しく三味線担当です。久々の三味線で楽しく演奏させていただきました。メニューは以下の通り。・ソーラン節・ドンパン節・真室川音頭・津軽三味線独奏・津軽あいや節・道南口説・麦屋節・越中おわら節以上、ほぼノンストップの20分でした。練習無しでいきなりぶっつけ本番はあまりにも無謀なので、会場へ行く前に太鼓の大島さんの自宅でパパッと合わせていただきました。ドンパン節弾いたのはいつ以来か・・・無事間違えずに弾くことができました。尺八では何度も吹いてるのですが、最近なかなか三味線弾かせてもらえないので、覚えていたつもりの曲も怪しくなってます。アトラクシ...砺波市で民謡アトラクションでした。

  • とやま青少年伝統芸能祭でした。

    1月21日(日曜日)とやま青少年伝統芸能祭でした。助っ人尺八での出演はこれで何年目になるでしょうか。確かmiyuが4歳か5歳の頃に、先輩からバトンを受け継いでいるので、10年以上経っていると思います。しかし依然として青少年の尺八奏者が出現しないので、爺ィが若者に交ざって尺八を吹いております。当然青少年の尺八奏者が出現すれば、大歓迎で出演することになると思いますが、多分私がコロッと倒れたら、富山県の民謡尺八は途絶えてしまうことになると思います。孫のmiyuも出演するはずでしたが、金曜日から発熱してダウン。残念ながら大事を取って欠場でした。あちこちでインフルエンザが流行していますので、学校でもらってきたのかもしれません。私も先週の新春民謡の疲れで体調不良でしたが、発熱は無かったので出演しました。こんな時有能な...とやま青少年伝統芸能祭でした。

  • 新春民謡の祭典

    1月14日(日曜日)新年恒例の「新春民謡の祭典」が、富山県民会館で開催されました。ずっとオーバードホールでの開催でしたが、今年は経費削減なのか会場が取れなかったのかわかりませんが、富山県民会館での開催でした。県民会館というとやたらと階段ばかり多いイメージで、人工膝関節になった身としては辛いものがあります。朝から快晴で、放射冷却現象で前日までに振った雪がツルツルに凍っていて、富山市まで走る間に事故車を何台も目撃しました。他人事だと思っていたら、県民会館の駐車場に車を止めて降りた瞬間に、つるつるに凍ったところで見事に転けました。大事には至りませんでしたがびっくりでした。県民会館は楽屋が少ないので、この日のような大きなイベントでは、本館の会議室が楽屋になります。本館からステージまでは、エレベーターに乗って、渡り...新春民謡の祭典

  • ニューイヤーパーティー

    今年も1月2日~7日まで、NYP(ニューイヤーパーティー)が開催されました。能登半島地震で多くの人が被災しているのに、例年通り開催するのかとX(旧Twitter)ではいろいろと意見が交わされていましたが、結局中止とか延期などという話にはなりませんでした。1月4日に開催予定だったオール兵庫コンテストは中止になりましたが、1月6日の富山県非常無線通信訓練コンテストは何事も無かったかのように開催されました。富山湾の対岸の能登半島では多くの方が被災して避難所生活を強いられて、未だ家屋等の下に埋もれている人もいます。富山県内でも私の住む氷見市やお隣高岡市の伏木地区では、家屋・道路・橋などに多くの被害が確認されて、未だ断水の続いている地域もあります。このような時に得点を争うコンテストを開催するJARL富山県支部の対応...ニューイヤーパーティー

  • 第6回貫昭会おさらい会を開催しました。

    昨年末に私の小さな津軽三味線教室のおさらい会を開催しました。今回で6回目となる津軽三味線木田流貫松栄派「貫昭会」のおさらい会です。前回2022年度の第5回おさらい会は、同年10月にオープンした氷見市芸術文化館のマルチスペースで開催しました。オープンしたばかりのホールということで、スタッフも慣れてないこともあり、いろいろとトラブルも多発しました。。椅子はすべて並べなくてはならないし、目隠しの衝立も必要だし、ステージの平台も要るしで、設営撤収が大変でした。加えてマルチスペースの使用料金に、付加設備の使用料などが加算されて、それ以前に使用していた「氷見市いきいき元気館ホール」の2~3倍もかかってしまいました。なので、今年は使用料金が多少高くてもメインホールでやろうということになった次第です。メインホールの基本使...第6回貫昭会おさらい会を開催しました。

  • お年玉電鍵

    またまた昨年末の話です。毎年A1CLUBから、お年玉電鍵という干支をデザインしたミニ電鍵が頒布されています。今年の干支「竜」をイメージした電鍵(YEARKEY)です。ところが11月~12月は芸能音楽活動が超多忙で、1回目の頒布日、2回目の頒布日ともに仕事で外出中。ネット注文がスタートする時間には間に合わなくて完売でゲットならず。1回目は100台、2回目は50台の頒布だったそうです。3回目の頒布日は私の津軽三味線の会の発表会当日で、またしてもネット注文開始には不在。ダメ元でおさらい会終了後帰宅してからネットを覗くと、奇跡的にまだ10台残っていました。即注文して、何とか無事2023年もお年玉電鍵をゲット出来ました。お年玉電鍵はこれが4回目の頒布になります。最初の年は100台限定でしたが、年々人気が出て一昨年は...お年玉電鍵

  • 昨年の無線総括

    JH9CDZ昨年の総括です。モード別ではCW80%SSB19.5%FM0.5%でした。昨年はコロナが収まって(5類に移行して)いろんなイベントがほぼコロナ前と同じように開催されるようになり、音楽芸能活動が超多忙になってしまいました。加えて本業の方も多忙で、アマチュア無線に現を抜かしてる時間が激減しました。コンテストは2月の「富山マラソンコンテスト&パーティー」に参加しただけで、毎年欠かさず参加していたJA9コンテストHFも電信、電話共にイベントと重なって参加できず。毎月移動で50局以上と交信する「アウト・ドア賞」だけは何とか意地で継続しましたが、不完全燃焼の一年でした。今年も音楽芸能活動、本業共に多忙になりそうで、またまた不完全燃焼の一年になりそうです。それでも5月のGWには、昨年同様に津軽三味線の大会に...昨年の無線総括

  • 元旦地震

    2024年1月1日(元旦)初詣から帰ってきてからしばらくして、シャック(書斎)で投函もれの年賀状の印刷をしようとパソコンで住所録を開いたときに、スマホに地震アラームが鳴って1回目の揺れが来ました。はじめはそんなに強い揺れでは無かったので安心した数分後、再びアラームが鳴って今度は激しい揺れが来ました。だんだん揺れは激しさを増して、まるでテレビの地震再現映像を見ているかのような感じで、本棚の本はまるで雪崩のように崩れてくるし、平積みしてあったCDやDVDのケースは飛び散るし。なんと言っても無線やオーディオを収納している机の上のラックが何センチも横方向に言ったり来たり揺れているので慌てて手で押さえましたが、結局スピーカーやHDDドライブなどの周辺機器が机から落下しました。1~2分ほどの揺れでしたが、もっと長い時...元旦地震

  • 初詣へ行って来ました。

    2024年1月1日(元旦)今年もよろしくお願いいたします。今年はまた初心に帰って、SNS同様にブログの方にもなるべくアップするように心がけます。さて、例年は2日に行っている初詣ですが、今年は天気が良かったので元旦の午前中に行って来ました。ずっと30年ほど、初詣は高岡市伏木の気多神社に行っていたのですが、足や膝の調子が悪くなった昨年からは階段の多い気多神社はやめて、地元の伊勢玉神社に詣でることにしました。JR氷見駅からすぐのところにあり、駅の駐車場や駅前郵便局駐車場に車を停めれば便利です。毎年干支の大きな絵馬が飾られていまして、これも楽しみのひとつです。破魔矢を買って帰りました。さて、この初詣の数時間後に強烈な地震の揺れに襲われることになります。ちゃんと今年も平和な一年でありますように、とお詣りしてきた筈な...初詣へ行って来ました。

  • 「味真野茶味もみ唄全国コンクール」に行って来ました。

    11月5日(日曜日)福井県越前市で開催された「味真野茶もみ唄全国コンクール」に、尺八伴奏で平林火山先生のピンチヒッターとして行って来ました。夏頃に加賀山昭先生から電話があって直接依頼されて、唄は一応知っていたもののそんな全国コンクールの大舞台でとは思って一瞬躊躇したのですが、引き受けることにしました。尺八譜は数年前にたまたま書いていたのですが、男性用の低い調子もあると言うことで裏吹きの「チ一」の楽譜も書きました。会場の越前市「いまだて芸術館」までは、自宅から2時間ちょっと。北陸道はあちこちで工事をしていて流れが悪いということなので、余裕を持って出発したら会場に一番乗りでした。出場者名簿を見ると、音程の低い方から順に裏吹きの2尺2寸からあります。2尺2寸管はめったに使うことが無くていつもはケースに入れてない...「味真野茶味もみ唄全国コンクール」に行って来ました。

  • 高岡市芸術祭でした。

    11月3日(文化の日)高岡市芸術祭・芸術舞台公演でした。私の出番は3曲。「正調高岡なき荷方節~宝船」「弥栄節」「帆柱起し祝い唄」の尺八でした。「なき荷方節~宝船」は民謡民舞のトップバッター。大村さんの唄と私の尺八で、華の会さんの踊りです。唄は2週間前に1度合わせたのですが、踊りは午前中のリハで合わせただけ。前奏を少し伸ばしてOK。トップバッターで尺八唄は少し緊張しましたが、先月の日民全国大会ほどの緊張感ではありませんでした。やはり地元と全国区の差なのでしょうか。「弥栄節」は大体男の人の唄で二上がりの手ですが、この日は女性用の本調子の手。こちらは何度かやったことがあったので、無事に演奏が終了。「帆柱起し祝い唄」も女性の唄だったので、てっきり本調子の手だと思い込んでいたら、なんと男性用の二上りの手でした。二上...高岡市芸術祭でした。

  • 原田直之先生の講演会がありました。

    高岡文化ホールにおいて、民謡界のレジェンド原田直之先生の講習会がありました。とやま民謡民舞団体協議会の主催です。私は講習での尺八伴奏をお願いされました。講習の曲目は「相馬二遍返し」と「相馬流れ山」の2曲です。「相馬二遍返し」は以前に1度伴奏したことがあるので、何とかなるとは思っていましたが、「相馬流れ山」は尺八唄で米谷会の尺八譜も無く、かくなる上は音源よりコピーして譜面を起こすしか方法がないので、余裕を持って1週間前に耳コピ作業を始めました。たまたま所有しているCDに収録されていましたので、まずはパソコンに取り込んでからキーを確認して耳コピ作業を開始。まずは前奏から節の細かさで身構えます。原田先生の講習会の中でもおっしゃってましたが、相馬の唄は節が細かいのだとか。それでも1時間ほどでほぼ耳コピの第一段階が...原田直之先生の講演会がありました。

  • 道の駅「倶利伽羅 源平の郷」で移動運用してきました。

    このところ公私共に多忙を極めてブログを更新する余裕がありません。何とかFacebook、Instagram、X(旧Twitter)にはスマホから近況をアップしていますが、自分的にはブログにアップしなくてはと思いながら出来ていないのが現実です。本業が忙しいのに加えて、コロナが5類になっていろんなイベントがコロナ前とほぼ同じペースで開催されるようになったのと、miyuの伴奏やお稽古の時間も増えたりで、本当に分身の術が使えたら良いのにと思う毎日です。当然腰を据えて無線をやっている余裕などあるわけも無く、毎月1度だけ移動運用をして、かろうじてアウト・ドア賞のノルマを消化しているのがやっとです。昨日はたまたま自分の会(貫昭会)のおさらい会のゲストの先生との打ち合わせがあり、石川県方面へ行ったついでに、帰りにアウト・...道の駅「倶利伽羅源平の郷」で移動運用してきました。

  • 闘病記2023~その5

    4月19日(水曜日)朝からシャワー、リハビリの機械と忙しく動き回って、その後6階のリハビリ病棟へ移動しました。比較的元気な人が多い病棟です。機械は120度3日目。なんとか耐えています。入院以来他の入院患者と話をすることなんてなかったのですが、向かいのベッドのおじちゃんとしばらく話をしました。同じ主治医で、やはり膝の手術をされたようです。お互いリハビリ頑張ろうとエールを交換しました。リハビリでは杖を使わないで30mほど歩きました。後は階段の昇降。なんとか順調に進んでいるようです。ベッドは窓側ではないので、晴れているのか曇っているのかかわかりません。廊下に出ると外が見えるのでトイレに行くたびに外を眺めます。夜はウシガエルから解放されて平和な夜が戻ってきました。。耳栓をして布団を頭からかぶって寝ていたことが嘘の...闘病記2023~その5

  • 闘病記2023~その4

    4月16日(日曜日)日曜日で看護師さんの数も少なくひっそりとしています。リハビリの機械は115度。前回の115度よりも辛くなかったのですが、ある看護師さんの話では足の固定の仕方でも多少変わるということなので、どうなのか・・・。頑張って闘病記を3分割でブログにアップしました。実はいろいろと大変でした。まずはiPhoneで撮った画像をパソコンに取り込むために、iCloudのインストールから設定を始めます。なんとか画像はパソコンに取り込んだものの、何故か画像サイズの縮小ができなくてすったもんだ。縮小するソフトの問題かと思い、違うソフトを拾ってきて試しても駄目。パソコンの初期設定ではファイルの拡張子が表示されていないので、もしかしてと思い拡張子を表示するとやはりHEICファイルでした。HEICはiPhone独自の...闘病記2023~その4

  • 闘病記2023~その3

    4月12日(水曜日)この病棟では月水金がシャワーの曜日らしくて、午前中にシャワーをしました。機械は昨日と同じく115度。これでも十分辛くて、少し尻を浮かせたりして回避していますが大変です。やはり腿の筋肉が突っ張って痛いので、1時間にわたる拷問のような感じで、泣きそうになります。米谷会の昇級試験の顛末をブログにアップしました。先日病室の携帯に本部から電話があり、看板ができたので今月下旬に送りますとのことでした。これでようやく師匠に並ぶことができました。さらに「一生稽古」です。ウシガエルは相変わらず健在。これが爺さんやおっさんなら仕方ないなぁと思うのですが、若い兄ちゃんなので余計腹立たしく感じます。以前入院していたときも、相撲取りみたいな鼾や息づかいの若者がいて難儀した記憶がありますが、どうも困ったものです。...闘病記2023~その3

  • 闘病記2023~その2

    4月7日(金曜日)一人で車椅子でトイレへ行っても良いよという許可が出ました。ちょっと気が楽になりました。機械は90度、だんだんとしんどくなってきました。リハビリでは歩行器を使って歩行訓練開始。近日中には車椅子ではなくて歩行器でトイレへ行ったりするようになるらしい。まだまだジンジン痛むので、テレビを見たりパソコンを触ろうかという気にならない。加えて、この病室には昼夜問わずウシガエルが一匹いて、ウシガエルがたまに豚舎に変わったりで、ゆっくり寝ていられません。ちょっとウトウトっとするとウシガエルが鳴き始めて睡眠が中断されます。予防策として耳栓を持参していますが、このウシガエルには効果なし。多分この部屋のウシガエルの他の二人も大変な目に遭っていると思います。こればかりは、本人に文句言うわけにも行かないし、看護師さ...闘病記2023~その2

  • 闘病記2023~その1

    私事、4月2日に入院、3日に膝の手術をして現在お隣高岡市の病院でリハビリ中です。3週間程度の入院ということなので、なんとか4月下旬には退院させてもらえそうです。では事の顛末を順に。昨年8月の北日本民謡決勝大会の日、いつもの如く重い荷物を抱えて富山オーバードホール近くの横断歩道を渡っていたところ、青信号が点滅し始めたので年甲斐もなくダッシュしたんです。その瞬間右膝にピリッと痛みが走って腰砕けのようになりました。この時はそんなに重大な事になるとは思っていなくて、ちょっと膝に違和感がある程度で平気で翌週の青森遠征も行ってきました。どうも違和感がとれないので、昨年秋頃に近所の整形外科を受診しますが、毎回注射を打って痛み止めをくれるだけ。これが4~5ヶ月続きました。ところが今年2月の中頃、突然症状がひどくなって杖を...闘病記2023~その1

  • 米谷会昇級試験を受けてきました。

    ちょっと前の話ですが、3月に東京の米谷会本部へ行って昇級試験を受けてきました。ここ数年コロナ禍というのもあったのですが、名取り試験・昇級試験を受ける人が激減して試験自体が開催されていませんでした。昨年暮れに本部へ電話して、試験が開催されるのなら是非受験したいとの旨を伝えたところ、数年ぶりに開催されることになりました。私は準師範から師範への昇級試験です。年末に師匠の米谷威和久先生の自宅を訪ね、ハンコをいただいてきました。本来ならば取り立て師範として東京の本部へ一緒に行かなければならないのですが、恒例で道中不安なため私一人で行くことになりました。師匠の教室は生徒さんも私一人だけ。教室自体稼働していないので、米谷会本部の計らいで、試験前の特別講習を受けに来なさいということになり、2月25日に痛い足を引きずりなか...米谷会昇級試験を受けてきました。

  • アウト・ドア賞4年賞をいただきました

    アウト・ドア賞4年賞をいただきました。アウト・ドア賞とは、毎月移動して50局以上と交信して、それを12ヶ月継続するとゲット出来るアワードです。JARL会長のJG1KTC高尾さんが発行しておられます。今回4年賞をゲットしまして、つまり48ヶ月継続して毎月50局以上と交信したということになります。どうもSSBは苦手なので、すべてCWです。単なる無線バカと言えばそれまでですが、自分なりにどうすれば無線を細く長く続けることが出来るかと言うことを考えて継続しています。まだ仕事も現役でやってるし、民謡関係、尺八関係も趣味の域を超えてしまっているし、超忙しい人間なのですが、何とか時間をやりくりして移動運用を行っています。移動のCWというと「599BK」のワンパターンで味気ない交信なのではと思われがちですが、パイルになっ...アウト・ドア賞4年賞をいただきました

  • 日民富山県連合大会でした。

    3月19日(日曜日)日民(日本民謡協会)民謡民舞富山県連合大会でした。日民の富山県大会です。私は所属する佐藤松子流松博会の皆さんの尺八伴奏です。2月末から痛めている膝を引きずりながら、杖をついての参加でした。杖をついてステージ裏を上手へ行ったり下手へ行ったり。後半では膝が悲鳴を上げていましたが、なんとか最後まで務めました。膝はMRI検査の結果手術することになり、4月の1ヶ月間は病院暮らしをすることになりました。その話はまた別にアップします。さてさて、孫のmiyuはここ2~3年、高校受験があったり、コロナ禍があったりで日民には出場していなくて、中学校2年の時以来3年ぶりのエントリーでした。例年通り「越中おわら節」で挑戦するものと思っていたのですが、昨年聞いたところ「布施谷節」で出る、と言うもので、本人の意見...日民富山県連合大会でした。

  • 常願寺川公園で移動運用してきました。

    2月19日(土曜日)午前中は津軽三味線富山教室。何とか午前中天気が持っていたので、ちょっと寄り道をして移動運用をしてから帰宅しようと思い、東へ向かいます。舟橋村の「白岩川河川公園」というのが、PKリストの富山県の最後に記載されていますので、ちょっとだけ偵察に。トイレも無く芝生とベンチだけの河川敷の公園で、駐車場も無し。まあ誰もいなければ堤防上の道路に駐車して運用も可能かなと思いましたが、雨も降ってきたので偵察だけで退散しました。今度天気の良い日にでも再訪しようと思います。さて、第二候補の常願寺川公園へ。先日は富山市側の駐車場(PK01A)で運用したので、今回は立山町側の駐車場(PK01B)で運用します。雨が落ちてきたので、釣竿アンテナは回避してモービルホイップで7MHzCWで運用開始。約1時間で61QSO...常願寺川公園で移動運用してきました。

  • 松博会弾初会でした。

    2月12日(日曜日)毎春恒例の佐藤松子流松博会弾初会でした。私はお決まりの尺八・笛オンパレードです。毎年思うにずっと吹きっぱなしなので一番の重労働かもしれません。でも、省エネで楽しく演奏していますので、皆さんが思っているほど大変ではないのですが。。。昨年と同じく高岡市の射水神社での開催でした。弾初会に先立って神殿でお詣りをします。私の担当は次の尺八と笛、太鼓の山田鶴勝先生と並んでフル参戦です。・松寿四季三番そう・伊勢音頭・祖谷の粉ひき唄・長崎のんのこ節・草津湯もみ唄・広島木遣り唄・隠岐祝い音頭ここで、我が会の津軽三味線合奏・帆柱起し祝い唄・こきりこ節・秋田飴売り唄・秋田大黒舞・シャンシャン馬道中唄・関の鯛釣り唄・南部俵積み唄・福光めでた・能登麦や節・越中おわら節・出船音頭・まてつき唄・しげさ節・寿音頭尺八...松博会弾初会でした。

  • 富山マラソンコンテスト&パーティー

    2月1日~2月11日の11日間、「富山マラソンコンテスト&パーティー」が開催されました。昨年はマルチバンド部門で1位をいただいたので、今年も連覇を目指して頑張りました。昨年は3000点を超えたので、今年はもう少し上を目指そうと思いスタート。電信は特に呼び出し方法が決められていないので、「CQ_TY_TEST」と打ったり、「CQ_TOYAMA_TEST」と打ったりしますが、いまいち各局の反応が良くありません。コンテスト規約に電信の呼び出し方法が決められていれば良いのですが。仕方ないので、あとは慣れない7MHzSSBで頑張りました。昨年のコンテストのサマリーシートにいくつか意見を書いたのが採用されたようで、今年から県外局部門が新設されて、さらにほぼ期間を同じくして開催されている「愛媛マラソンコンテスト」とコン...富山マラソンコンテスト&パーティー

  • 久々の民謡アトラクション

    2月4日(土曜日)砺波市の太田まり子さんに誘われて、本当に久しぶりの民謡アトラクションでした。多分2021年以降コロナ禍で民謡アトラクションは皆無だったので、3年ぶりかもしれません。市内のホテルへ向かいます。駐車場へ入ってびっくり、以前は係のおじさんが常駐する地下の立体式駐車場だったのに、TIMESの駐車場になって、立体式が埋められて平面の駐車場になっていました。コロナのこの2~3年で変わってしまったようです。この日の私は三味線弾き。メニューは以下の通り。・秋田大黒舞・花笠音頭・ソーラン節・真室川音頭・津軽あいや節・道南口説・麦や節・越中おわら節で20分ちょっとでした。最近、津軽以外の三味線はなかなか弾かせてもらえなくて、もっぱら尺八専門と化していて、秋田大黒舞がちょっと怪しかったので前日からしっかり思い...久々の民謡アトラクション

  • 市内の義務教育学校へアウトリーチに行ってきました。

    2月2日(木曜日)kazahanaで市内の義務教育学校(小中一貫の学校)へアウトリーチ活動でした。こちらの学校へは、義務教育学校に変わる前の中学校の時から数回お邪魔しています。この日は7年生の授業。先日のアウトリーチも同様ですが、コロナ禍真っ最中のため楽器の演奏体験は無しで、演奏の鑑賞だけです。それでも目の前で生の和楽器の音を聞いていただけるだけでも、生徒達にとっては貴重な経験になると思います。さて、先日のアウトリーチの選曲がなかなか良かったので、この日も同じプログラムでの授業でした。・月ノ雫・六段の調べ・さくらさくら・さくら~祈り・ツバメ・少年時代・Believe・アメージンググレースでした。楽器の説明では、1オクターブに12音ある音を出すのに、箏は左手で糸を押して半音~一音上げる。尺八は孔を半分閉じた...市内の義務教育学校へアウトリーチに行ってきました。

  • JARL北陸ステッカー

    北陸在住のアマチュア無線家の皆さん、こんなステッカーをご存じでしょうか。アマチュア歴が約30年以上の方だったらご存じの方が多いのかもしれませんが、平成以降に開局された方は知らないという方が多いのではないでしょうか。このステッカーは平成8年(1996年)に、北陸地方本部がJARLの永年会員向けに作成されたものです。その頃の支部大会や、JA9コンテストの参加記念品などでも配布されたと記憶しています。ローカルのOMさんが当時の文書とシールを持っておられてので、写真に撮らせていただきました。私は銀シールを所有していて車の後部に貼っていたのですが、下取りに出した際にそのまま引き取られていってしまいました。一昨年頃からJARL北陸地方本部の役員に、JARL北陸ステッカーの再製作をしないのかと何度もお願いしていたのです...JARL北陸ステッカー

  • 今年初移動運用でした。

    1月28日(土曜日)午前中は津軽三味線富山教室。今月のアウト・ドア賞のノルマが消化されていないので、教室終了後射水市の「歌の森運動公園」で今年初の移動運用をしてきました。公園に着いたのが13時半。ちょうど雪が止んでいたのですが、また降り出す可能性もあるのでモービルホイップ(DIAMONDHF40CL)で運用しました。実はこの歌の森運動公園、短時間ですが以前1度運用したことがあります。ただその時、アンテナの調子が悪くてSWRが下がらなくて、そういうときに限ってアナライザーを積んで無くてすぐに運用を中断した記憶があります。今回そのリベンジでもありました。こちらは隣の歌の森小学校14時頃から7MHzCWで運用開始。まあまあのコンディションで、弱いながらも1~3エリアから呼ばれます。ほぼ1時間でアウトドア賞のノル...今年初移動運用でした。

  • とやま青少年伝統芸能祭でした。

    1月22日(日曜日)富山県教育文化会館で「とやま青少年伝統芸能祭」でした。1月は毎年新春民謡の祭典はあるし、青少年伝統芸能祭もあるしで大変なのです。前任の尺八の先生から引き継いで、青少年伝統芸能祭の尺八助っ人として参加し始めたのが、孫のmiyuが4歳か5歳の時でした。そのmiyuがもう17歳なので10年以上毎年出演していることになります。以前、いつまで出なければならないか聞いたところ、「体が動かなくなるまでだ」と言われましたので、多分まだまだ続くのだろうと思います。さて、前日のリハーサルにて、「秋田飴売り唄」が二上りだと言われてびっくり。小さい女の子なので、当然本調子の手だと思っていたので焦りました。本調子の手も長い間吹いてなかったのでちょっと怪しいのに、裏吹きで二上りの手に合わせるのはちょっと無理です。...とやま青少年伝統芸能祭でした。

  • 新春民謡の祭典でした。

    1月15日(日曜日)富山県民会館で「新春民謡の祭典」でした。前日がkazahana新春演奏会で、連チャンです。新春民謡だけではありませんが、だいたい尺八吹きは舞台を上手へ行ったり下手へ行ったりで、大変なのです。この日も例外では無く大変でした。実は去年の夏の北日本民謡決勝大会の当日、横断歩道を渡っていて青の点滅になったので小走りで渡りきろうと思った瞬間膝にビリッと電流が走り、それ以来歩くのが苦痛なのです。特に階段の上り下りが苦痛なのです。整形外科へ行っても注射をして痛み止めをくれるだけで症状は改善しないし、違う病院へ行ってセカンドオピニオンをお願いした方が良いかなと思ったりしています。という状態なので、舞台をあっちへ行ったりこっちへ行ったりが大変なのです。加えて富山県民会館の舞台裏の移動には階段があるのでな...新春民謡の祭典でした。

  • 市内の中学校へアウトリーチ活動でした。

    1月20日(金曜日)kazahanaで市内の中学校へアウトリーチでした。過去に何度もお邪魔している中学校です。コロナ前は塩ビの尺八を使って演奏体験もしたりしていたのですが、コロナ対策で今回は演奏鑑賞のみ。晴れていれば富山湾越しの立山連峰が見える素晴らしい場所なのですが、あいにくの天気で山の輪郭がかすかに見える程度でした。つい6日前に演奏会を開催したばかりなので、その時の曲から抜粋して演奏しました。セットリスト・月ノ雫・六段の調べ・さくらさくら・さくら~祈り・ツバメ・少年時代・believe・アメージンググレースです。YOASOBIの「ツバメ」は、先週の演奏会でもやったのですが、昨年末から今年にかけて一番練習した曲かもしれません。音が結構飛ぶのと、大甲のツが頻繁に出で来るのとで、普段の指使いとは違うパターン...市内の中学校へアウトリーチ活動でした。

  • kazahana新春演奏会でした。

    1月14日(土曜日)kazahanaの「新春演奏会」でした。憎っくきコロナ禍でここしばらくほとんど演奏活動が出来ていなくて、2020年秋の演奏会以来2年3ヶ月ぶり、通算7回目の開催でした。コロナ以前は毎年春秋2回の演奏会を開催していましたが、今回はイレギュラーな1月開催という事で新春演奏会になりました。コロナ禍ではありますが、小中学校へのアウトリーチ活動は継続して行っていました。しかしkazahanaのルーツとも言える施設や病院へのボランティア演奏は全く出来なくて、寂しい思いをしていました。また、以前使っていたいきいき元気館のホールは使えなくなって、中央公民館、働く婦人の家とともに昨年10月にオープンした氷見市芸術文化館に集約されたそうで、今回はマルチスペースでの開催でした。久しぶりの演奏会なのでかなり前...kazahana新春演奏会でした。

  • あけましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。秋~年末にかけて多忙を極めて、なかなかブログの更新が出来ていなかったのですが、この正月休みに一気に挽回すべく過去の記事を書いておりました。大体の出来事はInstagramとFacebookにアップしていますが、近視のせいもありどうもスマホで文章を打つのが苦手で、簡単な文章でお茶を濁しています。今年はなるべくブログに詳細をアップしようと心に誓っております。元旦は午前中に晴れ間を見て市内の伊勢玉神社へ初詣をしてきました。高齢者になって3年目、今年も平穏無事に過ごせることをお祈りしてきました。昨年もコロナのため施設や病院等へのボランティア演奏が再開されず、寂しい一年でした。各種イベントは少しずつ平常通りに近づいてきていますが、コロナ前の状態に戻るに...あけましておめでとうございます。

  • 常願寺川公園で運用して来ました。

    12月10日(土曜日)午前中は津軽三味線富山教室。教室終了後、良い天気に誘われてしばらくだけ移動運用をしてきました。富山県内の道の駅QRVはコンプリートしたので、次は公園を少しずつつぶしていこうかと画策しています。PKアワード(旧公園アワード)のリストに載っている富山県内の公園は80ヶ所。同じ公園が2つの自治体にまたがっている公園が2ヶ所、削除された公園が1ヶ所で、都合81ヶ所です。現在のところ県内17ヶ所の公園でQRVしていますが、まだまだ先は長いです。ぼちぼちつぶしていこうと思っています。この日は県内の公園リストの1番目、常願寺川公園へ行って来ました。常願寺川公園は富山市と立山町にまたがっていますが、北側駐車場の富山市側から運用しました。桜の時期には堤防沿いの桜がきれいな花見スポットですが、桜の葉も紅...常願寺川公園で運用して来ました。

  • JA9コンテストHF2022電信の部

    11月19日~20日JA9コンテストHF2022電信の部に参戦しました。私が年に一度、全力で参戦するコンテストです。電話の部はコロナに感染して発熱の真っ最中だったので仕方なくパス。その分電信の部にかけて頑張りました。毎年のことですが、固定の3.5MHz、1.9MHzのアンテナはちょっとプアーなため、7MHzシングルバンドでの参戦です。そのうち元気があれば移動してそこそこのアンテナを設置して、マルチバンドに参戦したいと思います。コンテストは19日21時から今年から時間が延びて20日の15時までです。7MHzは初日の21時からは国内がスキップしてまずコールされないので、とりあえず21時から1時間だけ運用しました。いきなり市内のJA9のOMさんからコールされたのにはびっくりしましたが、その後はBYやUゾーンから...JA9コンテストHF2022電信の部

  • kazahanaで市内の中学校へアウトリーチに行ってきました。

    12月8日(木)kazahanaで市内の中学校へアウトリーチ事業に行ってきました。数年前から氷見市よりお願いされて市内の小学校、中学校等へアウトリーチ(出前授業)へ行っていますが、今回私が住んでいる校下(校区のことを富山県では校下と言います)の中学校へ初のアウトリーチでした。各学年100名程度のこの辺りでは比較的大きな中学校で、各学年1時限ずつ計3時限の授業です。当初尺八の吹奏体験もお願いしますという話だったのですが、コロナが蔓延しているため残念ながら演奏鑑賞と言うことになりました。今まで2時限というのはありましたが、3時限と言うのは初めてで、寒い体育館で長丁場の授業となりました。まず最初は3年生、続いて2年生、1年制の順です。曲目は以下の通り。・春の海・六段の調べ・桜~祈り~尺八についてののお話~・少年...kazahanaで市内の中学校へアウトリーチに行ってきました。

  • 第5回貫昭会おさらい会を開催しました(その2)

    後半戦です。今回は賛助出演に黒部市の谷口寛美さんと入善町の宝田晴美さん、それから毎年お願いしている大島信行さんにお願いしました。・南部牛追い唄大島さんの唄、私の尺八です。・秋田荷方節~谷口さん去年も秋田荷方節を弾いたのですが、前半で切れた2の糸を生徒さんが張り替えてくれていたのは良かったのだけど、しっかりしごいてなかったので途中から調弦が狂ってしまって残念な結果でした。今年はそのリベンジでした。一年ぶりの秋田荷方節でしたが、しっかり練習したのでほぼ大丈夫。でも1年に一度なのでなかなか覚えられません(^^ゞ)・道南口説き~孫のmiyu。・津軽あいや節陰旋律~谷口さん。・秋田おはら節~晴美ちゃんどうも秋田おはら節と津軽小原節が混ざってしまって、未だに津軽小原がおかしいです(^^ゞ)以前秋田弾きの秋田おはら(ま...第5回貫昭会おさらい会を開催しました(その2)

  • 第5回貫昭会おさらい会を開催しました(その1)

    12月24日(土)私の主宰する津軽三味線教室「貫昭会」の第5回おさらい会を開催しました。昨年まで使っていた「氷見市いきいき元気館」のホールは、一般への貸し出しが出来なくなり、今回は10月にオープンしたばかりの「氷見市芸術文化館」のマルチスペースでの開催になりました。元気館のホールは私どものような小さい団体が使うには、ちょうど規模が手頃で大変使いやすかったのですが、市側の都合で使えなくなったのは残念です。新しくオープンした芸術文化館は、メインホールが800席弱。半分で仕切ってって使っても400席弱で、数十人程度の集客しか見込めない私どもの会で使うにはちょっと客席が寂しい感じがします。加えて利用料金もかなり割高になるので、仕方なくマルチスペースを使うことにしました。いきいき元気館のホールは客席に傾斜が付いてい...第5回貫昭会おさらい会を開催しました(その1)

  • 早起きして朝練に行ってきました。

    11月13日(日曜日)コロナでの自宅待機は先週水曜日で終わっていますが、なかなか症状が改善しません。喉の痛みはかなり改善しましたが、痰が絡んで咳がなかなか止まらないので、著しく体力を消耗します。少しずつではありますが、良くはなっているので後は時間の問題かなと思うのですが、とにかくしんどいです。さて、珍しく何も予定のない日曜日なので、早起きして移動運用に行ってきました。天気は下り坂で午前9時頃から雨の予報なので、その頃までには撤収の予定で夜明け前の5時半頃に自宅を出発しました。移動地は射水市と高岡市にまたがる「県民公園新港の森」この公園は射水市にあるものだと思い込んでいましたが、半分高岡市にまたがっているようです。今年春にPKアワードのリストが改訂されて、それを見るとPK番号に枝番が振ってあったので調べたと...早起きして朝練に行ってきました。

  • 9月の津軽ツアー・アマチュア無線編

    9月3日~4日に、1泊3日の超強行スケジュールで青森へ行ってきました。主目的は津軽三味線金木大会の見学、および津軽三味線に関する史跡ツアーです。せっかくの7エリアなので無線三昧にしたいところですが、主たる目的が津軽三味線関連で、津軽三味線教室の生徒さん一名が同行なのでそうもいきません。程々にちょろちょろっと無線をやる分には大勢に影響がないだろうと、道中4ヶ所で少しずつ無線をやってきました。主たる目的の津軽三味線関連は後日アップしますので、とりあえず今回は無線編。9月3日(土曜日)早朝というより夜中に自宅出発。夜の高速道路は苦手なので、生徒さんに運転を任せて北へ向かいます。どこかの道の駅でまず1回目の運用をと思いますが、朝はどこの道の駅も9時にならないとオープンしません。秋田県に入って道の駅象潟で休憩をして...9月の津軽ツアー・アマチュア無線編

  • どうやらコロナに感染したようです。

    11月3日(文化の日)昨日2日の朝から体調が悪くて、37度~38度の熱が出て、おまけに咳が止まらなくてしんどい思いをしていました。もしやと思いたまたま手元にあった抗原検査の簡易キットで調べたら、なんと陽性でした。すぐに地元の厚生センターに電話したところ、明日の朝かかりつけの医院へ連絡して再検査してもらうようにとのこと。月曜日にインフルエンザワクチンを打ってきたので、その影響で陽性反応が出たとも考えられますが、この症状ならまずはコロナで間違いないだろうと思います。たまたま検査キットがあったので、家内も調べましたが陰性でした。オミクロン株の潜伏期間は3日ほどだという事なので、遡ると土曜日辺りに感染していた事になります。土曜日は津軽三味線富山教室で、その後は高岡の三味線屋さんによって帰りました。翌日曜日はバンク...どうやらコロナに感染したようです。

  • 早朝の7MHzCWは皆さん紳士的

    10月30日(日曜日)10月は8N9Cの運用当番があって2日間運用しましたが、9月の津軽遠征以来自分のコールでの移動運用をやっていませんでした。あと2日で10月も終わってしまうので、アウト・ドア賞の10月のノルマを完遂すべく、早起きして朝練に行ってきました。前日からどこへ行こうか地図と公園アワードのリストを眺めながら考えていましたが、おとなり高岡市の二上山公園に決定して就寝。目覚ましなしで早朝5時に起床、パパッと支度をして目的地へ向かいました。自宅から二上山の平和の鐘までは30分弱。上手くいけば日の出前に着けるかなと思いましたが、ちょっとだけ遅かったようで、駐車場に着いたときは陽がのぼっていました。このところ釣竿アンテナの調子が悪くてモービルホイップを使ったりしていたのですが、先日再調整をして今回はばっち...早朝の7MHzCWは皆さん紳士的

  • 射水正声民謡会発表会でした。

    5月以降、仕事も趣味も多忙を極めていて、日々の出来事はInstagramとFacebookにアップしてお茶を濁しています。便利なことにInstagramに記事と画像をアップすると、自動的にFacebookにもアップされるようになっているので、忙しくて時間の無いときはこの機能に助けられています。ただ、InstagramもFacebookも過去の記事を検索するのがイマイチ大変なので、やはりブログにアップしておかないといけないなと反省しています。暇を見て過去の出来事も思い出せる範囲でアップしたいと思います。10月22日(土曜日)数年前から月に1回練習にお邪魔している、射水正声民謡会の発表会がありました。コロナ禍の為昨年は規模を縮小して開催されましたが、今年は立派な発表会で大盛況でした。会場は小杉町の救急薬品市民...射水正声民謡会発表会でした。

  • 佐藤松子流松博会「弾初会」でした。

    今年のGWは、大きな民謡イベントが2つもあり、毎年恒例の津軽詣ではキャンセルして地元にとどまっておりました。まずはその第一弾4月29日(昭和の日)実は今年2月に開催されるはずだった「松博会弾初会」。コロナの影響で延期になり、この日に2ヶ月遅れで開催することになりました。昨年はコロナの真っ只中だったので中止、一昨年は幹部だけでお祓いをしておしまいだったので、3年ぶりの弾初会でした。会場は高岡市の古城公園内にある「射水神社」です。開会に先立ってまずは本殿にてお祓いを受けます。午後1時半から弾初会スタート。本来なら結婚式の披露宴を行う会場ですが、結婚式の予定が無いときは割と安価で貸してもらえるそうです。セットリストです。(というとかっこいい)・松寿三番叟・伊勢音頭・庄内おばこ・石投甚句・ひでこ節・あがらしゃれ・天竜下...佐藤松子流松博会「弾初会」でした。

  • 道の駅QRV~石川県遠征その2

    石川県内道の駅制覇の旅その2です。3月21日(春分の日)前週に引き続いて石川県遠征をしました。最後に残った「道の駅山中温泉ゆけむり健康村」制覇のための遠征です。もう少し早く起きるつもりだったのに、前の日の晩に本業の仕事を片付けていたら、ついつい起きられなくて結局6時半起床、7時半出発でした。ちょっと出遅れたので予定を変更しようかとも思ったのですが、計画通り西へ向かいます。ひたすらR8を走り、「道の駅山中温泉ゆけむり健康村」到着は10時。途中ミスコースもあったりで、自宅から約2時間半でした。数年前の正月に、親族ご一行様で山中温泉に宿泊したときに立ち寄っている道の駅ですが、その時は家族同伴だったため無線はやらなかったので、今回はそのリベンジです。いつものようにTwitterにアナウンスを書き込んで、10時半から7M...道の駅QRV~石川県遠征その2

  • 道の駅QRV~石川県遠征その1

    先月のことですが、石川県の道の駅全QRV制覇のために、2週続けて遠征をしてきました。実は1週間ほど前に移動運用車が車検でカーショップへ行っていて、代車暮らしでした。代車で移動運用だといろいろと面倒で、まずアンテナ基台が付いていないのです。仕方なくネットで三点支持マグネットのしっかりした基台を購入。幸いに代車がエスティマで後部座席が広かったので、パドルやログを置くためのテーブルをホームセンターで購入して、なんとか無事に移動運用が出来るようになりました。3月13日(日曜日)午前6時半に自宅出発。国道を金沢へ向けて走ります。背の高いワンボックスカーはちょっと運転する感覚が違いますが、すぐに慣れて来ました。車検に出ている移動運用車よりも運転しやすい感じです。金沢は山側環状を走ってR157へ入るつもりでしたが、うっかり通...道の駅QRV~石川県遠征その1

  • 満開の桜の下で演奏してきました。

    4月10日(日曜日)氷見市中心部を流れる湊川で、「はる・さくら・てんません」という天馬船運行のイベントがあり、その乗り場近くで満開の桜の下、箏の英里ちゃんと二人で演奏してきました。このところのコロナ禍でkazahanaとして演奏する機会が激減していて、今年1月の義務教育学校のアウトリーチ活動以来の演奏でした。春の演奏会も2年間やって無くて、せっかく書いた桜づくしの楽譜も一度使ったきりでお蔵入りになっていましたが、今回無理矢理引っ張り出しての演奏でした。演奏は午後からということなので、午前中はしばらくやってなかった桜にまつわる曲の復習です。自分で書いた楽譜なのに2年以上見てなかったもので記憶からきれいに消えていました。なんとか復習も無事終了して、先週に続いて着物を着て天馬船乗り場へ向かいます。何故か自宅の箪笥に私...満開の桜の下で演奏してきました。

  • ハナマチロマンティスク2 三味線体験教室

    4月3日(日曜日)昨年7月の第1回に続いて「ハナマチロマンティスク2」が開催されました。私はこのイベントの一環で、昨年と同じく三味線体験教室の講師をつとめさせていただきました。「ハナマチロマンティスク」は、旧氷見市役所の裏手にあった元遊郭の建物を、地元の交通会社が買い取って一般に貸し出ししている「無尽蔵」という建物を中心に開催されました。昨年の第1回目は暑い中、多くの人で賑わいまして、それに味を占めたのかどうかはわかりませんが今回第2回目の開催となりました。1回目の目玉は、モデルさんに花魁の衣装を着てもらっての撮影会だったのですが、今回の目玉は人力車でした。昨年の三味線体験は「無尽蔵」の2階で行いましたが、今回はどうも場所が用意できなかったようで、すぐ近くの「干もの屋氷見」さんの奥の座敷をお借りして行いました。...ハナマチロマンティスク2三味線体験教室

  • VWパサート君とお別れをしてきました。

    VWパサート君とお別れをしてきました。先日車検に出したパサート。車検の見積もりが85万円というびっくりの金額でした。駆動系の交換が必要だそうで、社外品や中古パーツを使っても53万円ということでした。で、販売店さんとも相談して車を入れ替えることになり、パサートは廃車ということになりました。昨日、販売店さんのガレージで、装備品を撤収してきました。無線関係の配線など、設置するときは何日もかけてセットしたのに、撤収は小一時間で終了。最後の記念撮影をしてお別れしてきました。2年前に息子からタダでもらった車ですが、そのときの車検でも結構に金額を出費していました。やはり国産が良いようで・・・・。しかし良い車で、徐々に愛着が沸いてボディをピカピカに磨いたり、ヘッドライトレンズも研磨したりと、いろいろと手をかけていただけに残念で...VWパサート君とお別れをしてきました。

  • 昨年のJA9コンテストの賞状が届きました。

    昨年のJA9コンテストの賞状が届きました。一昨年に続き、VUは50MHz部門で1位。HFは電信、電話ともに7MHz部門で1位をいただきました。交信いただいた各局ありがとうございました。8月のVUは退院後の体調がまだ万全ではない期間でしたが、なんとか意地で頑張りました。11月のHF電話の部は、苦手なSSBで格闘していたコンテスト中に体調が悪化して、コンテスト終盤2時間以上を残してリタイヤ、その日のうちに入院となりました。でもなんとか7MHz1位をいただきました。電話の部の後1週間入院していたのですが、電信の部には退院できてなんとか間に合いました。今年も頑張ってVU、HF電話、HF電信に参加したいと思います。HFはいつかはマルチで出たいとは思っているのですが、如何せん自宅からは1.8MHz、3.5MHzのアンテナが...昨年のJA9コンテストの賞状が届きました。

  • お年玉電鍵コンテスト結果ほか

    最近多忙だったのと体調不良が続いたので、またまた1ヶ月遅れのブログが続きます。1月29日に開催された「お年玉電鍵コンテスト」の結果が発表されました。結果は昨年の「丑コン」に続いて4位。昨年も僅差の4位で入賞を逃したのに、今年もごく僅差の4位で入賞ならずでした。今年の結果昨年の結果後半呼び周りの時間をもう少し増やしてマルチをもういくつか上乗せすれば入賞だったのに、残念でした。去年と比較すると、新規参加者が上位を占めています。去年の丑コンが好評で、今年は頒布された電鍵の数も150に増えて、オーナー部門の参加者が増えたようです。来年はリベンジをするか、参加証でお茶を濁すか。どうしようか、来年になったらまた考えます。さて、2年連続入賞を逃したので、電鍵の女神が手を差し伸べたのかどうかはわかりませんが、参加者全員の中から...お年玉電鍵コンテスト結果ほか

  • アウト・ドア賞3年賞をいただきました。

    「アウト・ドア賞3年賞」をいただきました。1ヶ月に1回以上移動運用して50局以上と交信して、それを12ヶ月継続するというアワードで、JARL会長のJG1KTC髙尾氏が発行されています。さらにそれを毎年継続することで、*年賞という賞がもらえます。ちなみに1年賞、2年賞の賞状です。平成最後の年に、老いぼれるまで無線をやっていく上で、ずっと楽しく継続できる目標はないものかと考えてアウト・ドア賞の継続を始めました。いろんな目標を持って無線をやっている人がいますが、私にはこれがはまったようで、以来3年間毎月移動で50交信以上を続けています。またこだわりで電信のみで交信する事に徹しています。諸先輩達の中には、10年賞をとっくにオーバーしている人も多くいらっしゃいますが、それを見習って体の動くうちは継続したいと思います。昨年...アウト・ドア賞3年賞をいただきました。

  • 砺波・南砺方面へ移動運用に行ってきました。

    2月の最終日曜日、アウト・ドア賞継続に向けての2月のノルマを消化すべく、砺波・南砺方面へ移動運用してきました。2月27日(日曜日)朝から雨模様でしたが、午後から雨は上がるとの予報なので、雨の中砺波方面へ向けて走りました。道の駅で運用すると、道の駅アワード用にQSLカードに道の駅スタンプを押すのですが、道の駅の閉店時間が迫っていたりすると、交信数を予測してかなり余分にスタンプを押してくることがあります。今回、「道の駅砺波」と「道の駅福光」のスタンプ押し済みのカードが数十枚ずつ余っていたので、それを消化する移動運用でもありました。ミスコールなどでQSLを再発行するために予備は数枚あれば良いので。さて、「道の駅砺波」へ到着したのが11時頃。午後から晴れる予報だったのに、11時ではまだ雨でした。小降りになったのを見計ら...砺波・南砺方面へ移動運用に行ってきました。

  • 能登方面へ今年初移動に行ってきました。

    1月の出来事・・・これで最後かな。1月は何故か忙しくて、ブログを書く心の余裕も無く過ぎ去っていきましたので、遅れ遅れのブログです。1ヶ月前の事になりますが、良い天気に誘われて、今年の初移動運用に行ってきました。1月10日(日曜日)1月にしては珍しく一日良い天気だという予報につられて、移動運用を決行しました。車で1時間程度の市町村の道の駅や公園は大体行き尽くしたので、今年はもう少し足を伸ばして2時間程度のところまで移動しようと考えています。この日はもう少し早起きが出来れば、石川県白山市の道の駅巡りと考えていたのですが、前日の仕事がなかなか片付かなくてついくじけてしまい、時間はかかるけど楽に行ける能登方面にした次第です。白山市の道の駅巡りはもう少し暖かくなった頃に決行します。さて、能越道をひた走り、まずは鳳珠郡能登...能登方面へ今年初移動に行ってきました。

  • 富山マラソンコンテスト&パーティーに参加しました。

    2月1日から2月11日までの11日間、「富山マラソンコンテスト&パーティー」が開催されました。11日間連続してQRVして交信すると全日交信ということで「皆勤賞」の賞状と粗品がもらえます。このマラソンコンテスト&パーティーには昨年は初めて参加して、「皆勤賞」と粗品のモービル用のスピーカーをいただきました。今年はそれに味をしめて、皆勤賞+景品狙いで毎日7MHzに出ていました。いつもはほとんどCWなのですが、毎度コールしてくれる局に対して「TOYAMAMARATHONTESTSOURNAMEPSE」といちいち打つのもちょっと面倒だし、普段599BKだけの局にこんな単語を打っても果たして意味が通じるかどうかわからないので、あまり得意ではないSSBで出ることにして、連日頑張っておりました。去年もSSBで60局ほど交信した...富山マラソンコンテスト&パーティーに参加しました。

  • お年玉電鍵コンテストに参加しました。

    1月の出来事の続きです。1月29日(土曜日)去年に続き、A1CLUB主催で「お年玉電鍵コンテスト」が開催されました。昨年暮れにA1CLUBで頒布された縦振れのミニ電鍵「お年玉電鍵」で運用する、オーナー部門に参加しました。昨年は「丑コン」と言っていましたが、今年は普通に「お年玉電鍵」と言う名称になりました。「寅コン」でも良かったのにね。昨年は100個製作して頒布したそうですが、評判が良かったということで今年は150個製作して頒布したようです。今年の「お年玉電鍵」です。昨年の「お年玉電鍵」です。コンテストは7MHzのみ、午前の部が10時から12時、午後の部が16時から18時と2部制になっていて、縦振れの電鍵で長時間運用することを考えると大変ありがたい規約です。ただ、その日のコンディションにもよりますが午後の部の夕方...お年玉電鍵コンテストに参加しました。

  • 市内の義務教育学校へアウトリーチに行ってきました。

    2月9日(水曜日)市内の義務教育学校へ今年度最後のアウトリーチ活動に行って来ました。小中一貫の義務教育学校7年生(中2)のクラスです。コロナウィルスのオミクロン株が猛威を振るっていて果たして実施できるのか心配でしたが、なんとか実施することが出来ました。午後から5時限目の授業なので、12時半に自宅を出発。氷見の山手にあるこちらの学校まで車で約20分。自宅は海に近いのでほとんど雪は溶けていますが、山の方はまだ結構残っています。まずは、お箏の調弦のお手伝いから。調弦は毎回手伝っているので、かなり慣れて来ました。この日は21面だったかな、微調整は本業のえりちゃんに任せて、ぱぱっと終了。氷見市の中学校合同でお箏を所有していて、各中学校間で期間を調整して貸し借りをして授業を行っているそうです。隣の市の学校へ通ううちの孫達は...市内の義務教育学校へアウトリーチに行ってきました。

  • とやま青少年伝統芸能祭でした。

    今年の1月はなんだかバタバタと多忙で、ブログを書く心の余裕も無く過ぎてしまいました。2月になって少し落ち着いたので、1月の事をいくつか書いてみたいと思います。1月16日(日曜日)毎年恒例の「とやま青少年伝統芸能祭」でした。昨年はコロナの影響で中止になったので、2年ぶりの青少年伝統芸能祭です。相変わらず青少年の尺八奏者は現れないので、私は尺八・笛のサポートメンバーです。東京のほうでは若い尺八奏者が何人もいらっしゃいますが、我が富山県の民謡尺八奏者ではなんと66歳の私が最年少です。尺八という楽器は実は魅力たっぷりで奥が深くて楽しい楽器なのですよ・・・と事あるごとに言ってきましたが、未だに尺八やりたいと言って私のところへやって来た若者はいません。尺八の中でも民謡尺八は特に人気が無いようで、ほんと困ったものです。絶滅危...とやま青少年伝統芸能祭でした。

  • 我が家のアイドル「ひま」ちゃんが星になりました。

    先月、我が家のアイドル「ヒマ」ちゃんがわずか5歳半の短い生涯を閉じました。私のツイッターのアイコンにもなっている「ヒマ」ちゃんでした。「ヒマ」という名前、正式には「ひまわり」ちゃんなのですが、ずっと「ヒマ」と呼んでました。そう、クレヨンしんちゃんの妹の名前です。5年前に保護団体の「小松猫の輪」さんから譲り受けた「ヒマ」ちゃん。石川県某地区で飼育崩壊した猫たちをレスキューされた中の一匹でした。現場からレスキューされた方の話では、多くの猫たちの中で、外へ出してくれと一番訴えていた子だったそうです。ほぼ糞尿垂れ流しの劣悪な環境で飼育されていたので、我が家に来たときはひどい悪臭でで、3回ほどのシャンプーでようやく耐えうる匂いになりました。当時の飼育崩壊現場の様子が以下の画像です。旧小松猫の輪さんのFacebookよりお...我が家のアイドル「ひま」ちゃんが星になりました。

  • 第4回貫昭会おさらい会を開催しました。

    昨年暮れのことになりますが、私の津軽三味線教室「貫昭会」の第4回おさらい会を開催しました。正月でようやく時間が出来て、顛末記をまとめましたので1週間遅れでアップします。ここ2年コロナウィルス禍ではありましたが、私の教室は1対1の対面レッスンなので、マスクはもちろん喚起などにも気を遣ってレッスンは継続してきました。グループレッスンの教室は長期に渡ってレッスンを休止したりしたところもあったようです。生徒さんのスキルアップのためにも、一年の成果を一般の人の前で発表する機会は設けた方が良いと思いましたので、がんばっておさらい会は継続しています。12月26日(日曜日)前回のおさらい会も雪がちらついて寒い日でしたが、今回は前日から降った雪が10センチほど積もって、完全に冬の装いでした。会場は10時から借りてあるので、会員は...第4回貫昭会おさらい会を開催しました。

  • 12月の出来事その3~義務教育学校へアウトリーチ

    12月の出来事その3、アウトリーチ第3弾です。今回は義務教育学校へのアウトリーチです。義務教育学校って何じゃラホイ。小中一貫の学校のことです。12月14日(火曜日)氷見市の山手の中学校、小学校が統合して、昨年春に9年制の義務教育学校が開校しました。そちらの4年生のクラスへのアウトリーチでした。この日は箏の演奏体験もあり、尺八(塩ビ管)の吹奏体験もありの、充実した40分です。4年生は9名。せっかく立派な校舎になって生まれ変わった学校なのに、1クラス9人は寂しいですね。こちらの学校は学区以外からの通学もOKなので、市はもっとPRして活性化した方が良いのではないかと思いますがいかがでしょう。都会からの山村留学なんかも企画してみたら良いのではないでしょうか。このままではせっかくの9年制義務教育学校が、いずれ複式学級にな...12月の出来事その3~義務教育学校へアウトリーチ

  • 道の駅ウェーブパークなめりかわ、道の駅雨晴で移動運用してきました。

    アマチュア無線の「アウトドア賞」継続のために、毎月移動して50交信しなければならないのに、12月はイベントもあり本業も多忙だったために12月29日現在、移動の交信数はゼロでした。これはまずいということで、29日は挨拶回りに県東部まで行くので、ついでにどこかで移動運用をしようと考えていました。12月29日(水曜日)挨拶回り中に時間の都合を付けて、午後から滑川市の「道の駅ウェーブパークなめりかわ」で運用すべく準備をして、7MHzの釣竿ホイップをセットしてワッチしてみると、なんとOTHレーダーのノイズで7MHzは壊滅状態です。愕然としましたが、このノイズにかぶせて運用する気にもならないし、3.5MHzに出るには時間が早すぎるし、仕方なく10MHzCWでしばらく運用しました。この時期に10MHzはなかなか呼んでもらえま...道の駅ウェーブパークなめりかわ、道の駅雨晴で移動運用してきました。

  • 12月の出来事その2~中学校へアウトリーチ

    12月の出来事その2、アウトリーチ第2弾です。今回は中学校へのアウトリーチです。前回のアウトリーチの小学校と同じ建物の中学校です。校舎の半分で、小学校と中学校が分かれていて、学校の名称も違います。前回小学校のアウトリーチで使った「サンサンルーム」の上の階の「交流ホール」での開催でした。なので間取りは同じなのですが、あいにくの悪天候で立山連峰どころか富山湾も見えず残念でした。今回は中学校1年生2クラス。箏の演奏体験もあるので、箏を15面並べて調弦するところからのスタートです。授業で使っていたらしく柱は立ててあったので調弦からのスタートで、当然私も調弦のお手伝いをします。前年は柱を立てるところからのスタートだったので大変でしたが、今回は楽でした。慣れて来たのもあるのかもしれませんが。微調整は英里ちゃんがやってくれる...12月の出来事その2~中学校へアウトリーチ

  • 12月の出来事その1~小学校へアウトリーチ

    ようやく11月の出来事のアップが終了しました。続いて、怒濤の12月の出来事へ移ります。この2年間というもの、コロナ禍で芸能音楽関係のイベントはほとんど中止か無期延期だったのですが、この12月は小中学校へのアウトリーチがあるし、久々のイベント依頼もあるし、なんたって私の津軽三味線教室のおさらい会もあるし、、、等々でちょっと大変でした。まずはアウトリーチの顛末から。12月2日(木曜日)前日まで冬型の気圧配置で時雨模様の天気でしたが、この日は一転良い天気になりました。午後から市内の小学校へアウトリーチです。こちらの小学校は一昨年から毎年オファーをいただいていて感謝です。一昨年は尺八(塩ビ管)の楽器体験もしてもらったのですが、今年はコロナウィルスの対策ということもあり、箏・尺八の和楽器コンサートだけということになりまし...12月の出来事その1~小学校へアウトリーチ

  • 11月の出来事その2

    11月の出来事その2です。11月20日(土曜日)午前中は富山市の三味線屋さんの展示会へ。毎月2回、土曜日にこちらの三味線屋さんで津軽三味線富山教室をやってます。この日は生徒さんが新しい三味線を欲しいというので、選定の補助をしました。良い三味線をゲットされましたので、今後の活躍が楽しみです。試奏中さて、展示会場に三味線の棹になる「紅木」の原木がディスプレイされていました。とても重くて非力な私では持ち上がりませんでした。津軽三味線なら2棹、民謡三味線なら3~4棹取れるそうです。水に入れると沈むのだそうです。輸入の規則の問題とかで、ある程度カットして加工してあるもので輸入するために、原木を見ることが出来るのは珍しいのだとか。珍しいものを見ることが出来ました。さて、午後からはいつもお世話になっている射水正声民謡会さんの...11月の出来事その2

  • あけましておめでとうございます。

    2021年は慌ただしく過ぎ去ってしまい、2022年の元旦を迎えています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、昨年10月以降ブログを更新していなかったのですが、実は11月再び憩室炎が再発してしばらく入院していました。退院後は、しばらくコロナ禍で何も無かったイベントが、なぜか11~12月に集中してあり、加えて本業も忙しくなってブログを書くどころではありませんでした。年末ギリギリまで超多忙な日を送っていて、年が明けてようやくパソコンの前にゆっくり座ることが出来ましたので、昨年11月からのあれやこれやを回顧しながら書き記してブログにアップしようと思います。さて、まずは11月の憩室炎の再発・再入院のことから。11月3日(文化の日)2日~3日はJA9コンテスト電話でした。昨年に続き今年も電話の部は7MHz部門にエン...あけましておめでとうございます。

  • 道の駅「万葉の里高岡」で移動運用してきました。

    今月は、「8N9C」と「JH9YAA」の運用は行いましたが、アウトドア賞継続のための自分のコールサインでの運用が出来ていませんでした。31日に移動しようかとも思ったのですが、翌日に大腸内視鏡検査があるため本業を片付けないといけないので悠長に遊んでいるわけにもいきません。なので、26日(火曜日)のお昼休みに短時間集中で移動運用を行ってきました。バッテリーもセットして、アンテナを設置すればすぐに運用できる状態にして、自宅から2番目に近い「道の駅雨晴」へ向かいます。が、なんとセンターローディングのHFのアンテナを設置した先客がいるでは無いですか。バッティングするのは避けて、そのまま通り過ぎ「道の駅万葉の里高岡」へ向かいます。いつもトイレ休憩によく利用するこちらの道の駅は、過去に一度しか運用実績が無いので、今回2度目の...道の駅「万葉の里高岡」で移動運用してきました。

  • JUJU ARENA TOUR 2021 に行ってきました。

    先週末、JUJUARENATOUR2021に行ってきました。本来なら昨年秋にあるはずだったのですが、コロナのせいで1年遅れのコンサートでした。JUJUのコンサートはこれで通算何度目でしょうか、近場のコンサートは欠かさず行っています。今まではホールツアーで、オーバードホールでの開催でしたが、今回はアリーナツアーということで富山市総合体育館でした。富山市総合体育館なんて全く縁の無い場所なので行ったことも無くて、ネットで調べたら環水公園のすぐ近くと言うことが判明。ならば環水公園の駐車場に車を止めて、環水公園を散策しながら総合体育館へ行くことにしようと決めて富山市へ向かいました。無事環水公園立体駐車場に車を止めて、散策開始。永らく富山県民やってますが、環水公園は初めて訪れました。話にはよく聞きましたが、良いところです。...JUJUARENATOUR2021に行ってきました。

  • JARL富山県支部の集いでした。

    先週日曜日は小矢部市で「JARL富山県支部の集い」が開催されました。当初は今年6月に開催の予定でしたが、コロナ禍のため会場が使えなかったそうで、10月の開催になったようです。私はJH9YAA(JARL富山県支部無線局)の設営と公開運用のお手伝いを頼まれたので、必要機材を積んで8時前に自宅を出発しました。会場は小矢部市の「クロスランドおやべ」氷見市の自宅からは約40分。能越道福岡ICを降りてしばらく走ったところにあります。過去2回こちらの駐車場で8J9VLPの移動運用をしたことがある、勝手知ったる場所です。メーカーや各クラブのブースはメインホールに設置されていますが、JH9YAAはアンテナからの距離の近いロビーのちょっと離れたところに設置します。同軸は余分に持って行ったので、メインホールまで同軸引っ張って運用して...JARL富山県支部の集いでした。

  • 先週8N9Cを運用しました

    先週6日、7日、10日の3日間、「8N9C」受信環境クリーン月間特別局を運用しました。その顛末記です。10月6日(水曜日)午前中は病院へ、7月に入院した予後の診断です。退院以降食事に気をつけて、10代後期からほとんど毎日飲んでいたアルコールもやめて健康的な生活を送っているので、特に問題も無く終了。来月初めに大腸の内視鏡検査を受けて終了のようです。さて、帰宅後昼食までしばらくの間7MHzCWで運用して、昼食後は不得意なSSBで運用しました。まずはSSBの周波数帯で空いている周波数を探すのが苦手なのです。CWならバンドスコープ見て、空いていそうな周波数でQRL?を打ってすぐ運用開始出来ますが、どうもSSBは苦手です。3.5MHzのSSBは3KHzルールとかがあるらしいですが、7MHzはないのでしょうか?クレーム付け...先週8N9Cを運用しました

  • 小松市、白山市の道の駅で移動運用してきました。

    23日(秋分の日)所用で小松市へ行った帰り道、小松市と白山市で移動運用してきました。所用というのは、実は津軽三味線の同門の先輩のお宅へお邪魔したのです。いろいろとお話を伺ってお昼前に失礼してきたのですが、せっかく小松市まで来たのにまっすぐ帰るのはもったいないので、寄り道をしました。先輩宅から10分ほどのところに「道の駅こまつ木場潟」があるので、そちらへ向かいます。ちょうどお昼の時間帯だったので駐車場は混んでいましたが、なんとかスペースを確保しました。スタンプの場所を確認して、ささっと設営して7MHzCWで運用開始。約1時間半の運用で100交信になったところで終了。先日の能登移動の時に比べるとコンディションも良くて、良いペースで交信できました。道の駅の裏手から木場潟が展望できるところがあると書いてあるので上ってみ...小松市、白山市の道の駅で移動運用してきました。

  • 愛猫「マナ」が天に召されました。

    我が家の愛猫「マナ」ちゃんが天に召されました。2008年春頃の生まれで、享年13歳4ヶ月でした。「マナ」は、2008年に息子の会社の従業員が、JR雨晴駅前の空き地で保護してきた3匹のうちの一匹でした。しばらくは息子の会社の倉庫に置いた大きなケージの中で3匹一緒に保護されていましたが、冬が近づき寒くなってきたので、そのうち女の子2匹を我が家につれてきました。女の子2匹だったので、「マナ」「カナ」と命名して、姉妹仲良く過ごしていました。悪ガキタイプの「カナ」と、おっとりタイプの「マナ」でした。残った男の子は「チョビ」と名付けられてまだ息子宅で元気に過ごしています。姉妹の「カナ」は、内臓疾患で2015年春に亡くなりましたが、「マナ」は元気に過ごしていました。が、「マナ」もやはり内蔵の疾患で、一時は4キロほどあった体重...愛猫「マナ」が天に召されました。

  • 能登方面へ移動運用に行ってきました。

    先週の日曜日(19日)に、能登方面へ移動運用に出かけてきました。能登方面の道の駅はほぼ回ったのですが、輪島市の「道の駅千枚田ポケットパーク」だけが最後に残っていました。こちらの道の駅は有名な観光スポットで、休日の日中ともなれば駐車場は大混雑が必至なので、今まで二の足を踏んでいた道の駅なのです。この日はとにかく「道の駅千枚田ポケットパーク」まで行って、後は能登半島を南へ戻りながら道の駅を何カ所かはしごして帰るという予定です。天気も良いようなので、早朝の道の駅の売店がオープンする前に到着するように行けば大丈夫なのではないかと考えて、自宅を6時過ぎに出発しました。能越道を順調に走り、輪島市の中心部はバイパスでスルーして、道の駅千枚田ポケットパークに着いたのは7時半でした。前日からの宿泊組と思われる車や、早朝組の車でメ...能登方面へ移動運用に行ってきました。

  • 下新川郡2町で移動運用してきました。

    9月12日(日曜日)良い天気の日曜日、移動運用に出かけてきました。富山県の蔓延防止はこの日まで継続中なので、人混みは極力避けて道の駅はパス。公園へ移動することにして、早朝より東へ向かいます。目的地は下新川郡入善町(28003C)と朝日町(28003A)。入善町の公園は「墓ノ木自然公園」と「入善町中央公園」が公園アワードに指定されているので、とりあえず国道から近い中央公園へ行ってみます。実に立派な運動公園です。正面の方は工事中なので、裏手の駐車場に車をとめてトイレの在処を確認後、設営に取りかかります。とりあえず7MHzCWで運用開始。コンテストをやってるみたいなので、7010より上は遠慮して下へ下がりますが、結構周波数が混んでいて、結局7005.5まで下がって運用しました。運用開始してしばらくは近距離もよく聞こえ...下新川郡2町で移動運用してきました。

  • 今日は一日耳コピ&作譜作業

    9月5日(日曜日)良い天気で移動日和だったのですが、今日は一日耳コピ作業でした。我が家のユウガオです。さて、津軽三味線教室の生徒さん(中学生女子)が、是非この三味線を弾いてみたいと言うもので、久々に耳コピ作業をしました。【Live】シロクマ/浅野祥×JABBERLOOPスタジオセッション2016Ver.】気鋭の津軽三味線奏者、浅野祥くんと「シロクマ」でのコラボレーションです。浅野祥http://ameblo.jp/asano-sho/...youtube#videoなんと、あの浅野祥さんが弾いているのをコピーしようなんて、そりゃぁ君の技術では無謀というものだよ、と言ったのですが、どうも意思は堅いようで、、、。彼女は吹奏楽部に所属していて、部の雄志でこれを文化祭でやりたいのだとか。吹奏楽用のスコア、パート譜は市販...今日は一日耳コピ&作譜作業

  • 七尾市の道の駅で移動運用して来ました。

    8月29日(日曜日)今月は記念局の運用がメインで、自分のコールサインでの移動運用がありませんでした。アウトドア賞継続ノルマ(毎月移動して50局以上と交信する)のために、午前中隣町の道の駅へ移動して運用して来ました。七尾市のこの道の駅、良い思い出が無くて過去一度しか運用していなかったのですが、コロナ禍で感染者がたくさん出ている富山市や高岡市には極力近づきたくなかったので、お手軽に近場移動で行ってきました。何が良くない思い出かと言うと、最初に移動したときはどうもアンテナの調子が悪くて、そんなときに限ってアナライザー持って行って無くて、仕方なく運用しないでそのまま帰ってきました。2回目に移動したときは、運用を終えてスタンプを押していると、道の駅の従業員の男から「何をペッタンペッタンたくさんスタンプ押してるんや、たくさ...七尾市の道の駅で移動運用して来ました。

  • 8N1MORSE運用顛末記

    8月12日(木曜日)~18日(水曜日)の7日間、「8N1MORSE」の運用担当でした。ここ数年、「8J9VLP」「8J9IC」「8N9C」など、ローカルな記念局の運用は何度も担当していますが、全国規模の記念局の運用は今回がはじめてで、それも1週間というちょっと長い期間だったのでいろいろと大変でした。「8N1MORSE」は、「モールス符号の歴史に係るアマチュア無線記念局」という事で、いろいろと節目の年に当たるのでそれにちなんで開局されました。どんな節目かというと、・今年がサミュエルモールス生誕230年・国際モールス符号の原型標準化170周年・和文モールス符号と我が国初の電信規則の制定150周年・アメリカ大陸横断電信システム開通160周年・日本の国際電信業務開始150周年・マルコーニ・大西洋横断電信成功120周年・...8N1MORSE運用顛末記

  • 別れの一蹴

    約30年間我が家のメインリグだったTS-950SDXをドナドナしました。パケット通信にはまっていた頃は、10MHz/PSKで日夜転送をしていたのもこのリグです。パケットをやめてからはしばらく冬眠状態でしたが、数年前に冬眠から目覚めた後はCWで結構な数の交信をしました。1年半前にIC-7610を購入してからは、メーカーの調整を経てサブのリグに格下げになって、アンテナはT2FDにつながっていました。しかし、大きくて超重たいリグは、シャックのレイアウトを替えようにも一苦労で、非力な年寄りにはどうしようも無くなってきたので、ドナドナということになった次第です。某サイトに出展する前に説明用の写真を撮って、オールリセットして、購入当時の元箱は取ってあったので、梱包を開始します。家族に手伝ったもらえば良かったのに、ひとりで箱...別れの一蹴

  • 8J9VLPのQSLカードの印刷が完了しました。

    8J9VLP富山県運用分のQSLカードの印刷を完了、ビューローへ向け発送しました。実は体調を崩して入院する少し前に、QSLカードは我が家に届いていたのですが、開封する気力も無くそのまま放置されていました。退院後に、ほぼ一日がかりで印刷を完了しました。昨年は、購入後数年を経過したエプソンのインクカートリッジ式のプリンターで印刷しましたが、昨年の実績の3000枚を印刷するのに、インクカートリッジを3個ほど使って非経済的でした。加えてプリンターを長時間使っていると熱がこもってしまうらしく、印刷スピードが極端に落ちてしまうという現象も出てしまい、3000枚の印刷にまる一日以上かかってしまいました。なので今年のVLPのQSLカードの印刷の時期には、インクボトル式のプリンターに買い換える予定をしていまして、退院後に近所の量...8J9VLPのQSLカードの印刷が完了しました。

  • 18日間の闘病記(その2)

    ~その2です~7月22日(木・祝日)この日から4連休なので、ひたすら暇な入院生活です。日中読書とテレビで起きて脳を動かしていないと、夜に眠れなくなると思うのですが、夜はやはり眠れません。相部屋のおじさん達のいびきの大合唱でまず無理です。明け方になると皆さん静かになるので、ようやくうとうととできますが、やはり慢性的に寝不足が続いています。看護師さん達はしっかり交代で休みのようですが、主治医の先生は毎日必ず顔を出されました。頭が下がります。元気ならこの4連休はどこかへ移動して無線をする予定だったのですが、我慢の4連休になってしまいました。バッグの中を確かめていたら、ラッキーなことにICレコーダーが入っていました。民謡からJUJUまでいろんな音源も入れてあったので、結構な暇つぶしになりました。この日からは3分粥です。...18日間の闘病記(その2)

  • 18日間の闘病記(その1)

    7月16日から約2週間、入院生活をしておりました。無事退院して8月から心機一転、職場復帰します。発熱から入院、退院までの18日間の経緯を記しておきます。7月11日(日)日中は元気に富山市まで行って「いとみち」を観てきました。夕飯は、たまにはウナギでも食べようかということで、すき家でウナ牛を食べて帰宅。何の前兆も無く全く普通の平和な日曜日でした。夜になって、コロッケパンの残りが冷蔵庫にあったのを食べて、焼酎の炭酸割りを作って飲み始めようかという時に、突然悪寒が来て体が震えて止まらなくなりました。とにかく寒いので上着を着込んで体をドライヤーで温めてなんとか悪寒は収まりましたが、体温を測ると39.4度。慌てて解熱鎮痛剤を飲んで体温を下げてそのまま寝ました。7月12日(月)解熱鎮痛剤を飲むと、大体5時間程度は熱が下がる...18日間の闘病記(その1)

  • 映画「いとみち」を観てきました。

    富山市中心部にあるミニシアターで、妻と二人で映画「いとみち」を観てきました。6月25日からロードショーと言うことは知っていましたが、果たして富山では観られるのかは解りませんでした。先日新聞の映画館の上映予定を観ていたら、富山市の「ほとり座」で上映されていることがわかり、早速メールで予約して行ってきました。津軽三味線の得意な内気な女子高生が、メイド喫茶のバイトをはじめたことがきっかけで、家族や仲間との絆で成長するという内容の映画ですが、なんと言っても津軽三味線の指導者としては見逃すわけにはいきません。津軽へは過去20回ほど通っていて、地図が無くても通い慣れたところは解ります。映画では懐かしい風景もたくさん出てきました。全編にわたって津軽弁がたくさん出てきます。津軽弁は多少は解りますので大体の内容は想像できましたが...映画「いとみち」を観てきました。

  • 氷見市中心部で和体験のイベントでした。

    今日は氷見市中心部でイベントでした。ハナマチ・ロマンティスク~氷見・遊郭・和体験~というイベントです。場所は旧氷見市役所の裏手にある、旧遊郭「大濱楼」だった建物を、地元の企業が買って改築された「無尽蔵」という建物です。昭和13年の氷見町大火で消失した建物を、能登の木材を使って再建されたということです。私の生まれ育った実家は、旧遊郭街の一角にありました。私が生まれた昭和31年に施行された「売春禁止法」によって、各妓楼は転業を余儀なくされ、料亭に変わったり、細々と芸者さんの置屋さんを続けているところもありました。廃業して妓楼の建物のまま住宅として住んでおられる家も多くありました。大体においてこの町内の建物はほぼ同様の作りになっていて、少年時代に友人宅へ遊びに行くとよく似た構造の家ばかりだった記憶があります。玄関が比...氷見市中心部で和体験のイベントでした。

  • 市の住民健診の予約が始まりました。

    今年度の市の住民健診の受付が始まりました。コロナの影響で今年は完全予約制なのだとか。去年までははがん検診のみ予約だったのですが、基本健診含めて完全予約だそうで。それは良いとして、予約が電話だけでネット予約は無いのだとか。コロナワクチンの接種予約はネット予約ができたのに、住民健診はできないの?どうも時計が逆回りしているようで、どこの発展途上国の話かよ、と思いませんか。去年は悠長に構えていたら、コロナのせいで毎回の検診者数を制限していてもうすでに予約を打ち切りましたと言われ、結局集団検診は受けることができなくて、仕方なくかかりつけの内科の先生にお願いした経緯があります。それも良いのですが、平日に何度も通わなくてはならないのが面倒なのです。さて今日から予約開始ということで、今年は早めに申し込まなくてはと思い、朝から電...市の住民健診の予約が始まりました。

  • 藤本わかば会さんの「民謡ゆかたざらい」でした。

    6月27日(日曜日)南砺市の藤本わかば会さんの「民謡ゆかたざらい」でした。12時半開演ですが、ちょっと早めに会場を目指します。氷見から福野へは下道だと1時間弱かかるのですが、能越道が小矢部東ICまで無料で走れるようになったので、能越道、小矢部東IC、津沢経由でで40分で行けるようになりました。最近は南砺方面へ行くときは、ほぼこのルートで走っています。この週末、Esの発生確率も高くて無線日和でしたが、残念なので今日は24MHzのモービルホイップを付けて道中ワッチしながらの移動でした。24MHzは何も聞こえませんでしたが、他のバンドも受信だけはできるので、行き帰り7MHz、10MHzを聞きながらの道中でした。さて、なぜ早めに家を出たかというと、練習不足でちょっと不安な曲が2~3あったので、その練習をするためです。控...藤本わかば会さんの「民謡ゆかたざらい」でした。

  • 4月~6月特別記念局運用総括

    4月末から6月にかけて、特別記念局の運用担当が結構あって、なかなか自分のコールサインでの運用ができませんでした。アウト・ドア賞のノルマの50局はなんとかかろうじてクリアしていますが、そろそろ「移動運用したい病」が発現しそうです。で、特別記念局の運用の総括をしておきます。まず、毎年恒例の8J9VLP(QRPデー特別記念局)の富山県担当の運用が、4月26日から5月16日まで行われました。北陸QRP同好会の担当で運用していて、昨年は石川・富山・福井の順での運用でしたが、今年はローテーションして富山・福井・石川の順になりました。現在福井県の担当は終了して、石川県の担当で運用しています。富山はトップバッターで、期間中GWもあるし局数はある程度稼げるのですが、まだ本格的なEsシーズンではないので、やはり3.5MHz、7MH...4月~6月特別記念局運用総括

  • リコンファメーションのお知らせです???

    今朝こんなメールが来ました。「リコンファメーションのお知らせです」ってすぐに意味が解る方はどれだけいらっしゃるでしょうか。スマホに入っている「じしょ君」の国語辞典で「リコンファメーション」と入れても出てきませんでした。英和辞典でスペルを想像しながら入れると出てきましたよ・・・「再確認」だそうです。普通に「再確認のお知らせです」って書けないのでしょうか。もう一度書きます、「リコンファメーションのお知らせです」ってすぐに意味が解る方はどれだけいらっしゃるでしょうか。おまけに差出人は「covid19-vaccine@xxxxxx..jp」って、どう見ても怪しいでしょう。普通なら、そのまま開封せずにゴミ箱行きですが、「氷見市」って書いてあったので、開封しました・・・。内容はコロナワクチン集団接種の日時の確認でした。本文...リコンファメーションのお知らせです???

  • 藤本わかば会さんの「ゆかたざらい」リハーサルでした。

    6月20日(日曜日)藤本わかば会さんの、「民謡ゆかたざらい」の総合リハーサルでした。本番は27日(日曜日)、南砺市の福野文化創造センター・ヘリオスで開催されますので、お暇な方は是非お越しください。こちらの藤本流の三味線は技術レベルが高くて、毎回感動します。コロナ禍で民謡エッセンスの不足している方は是非どうぞ。さてこの一年半、コロナ禍のため、民謡イベントがほとんど開催されなくて、すべて中止か延期になっていましたので、今回久しぶりの民謡イベントです。藤本わかば会さんの「ゆかたざらい」も、去年は中止でしたが、今年はなんとか感染対策を万全にして開催できるようで2年ぶりということになります。米谷威和久師匠の後を継いで、藤本わかば会さんの「ゆかたざらい」に尺八で出演するようになって、10年ほど経ちました。最初の頃は、全曲の...藤本わかば会さんの「ゆかたざらい」リハーサルでした。

  • コロナウィルスワクチンの接種券が届きました。

    昨日、ようやくコロナウィルスワクチンの接種券が届きました。ネットではもう予約が済んだとか、1回目の接種が終わったとかいう話を目にしますが、ようやく我が氷見市も動いたのかと思い、中を見ると・・・・5月19日(一昨日)から、接種が始まっていると書いてあります。よく諸先輩方が口にする、「バカヤロウ!順番が違うだろう!」という言葉がとっさに浮かびましたが、多分75歳以上の方に先に接種券が届いているのかな、と思い冷静に書面を確認しました。夜中でもネット予約はできるようなので、早速ネット予約開始。結構階層が深いです・・・ーネットになれていない方はまず無理かもしれません。Windows3.1の頃からネットになれている私でも、接種会場の変更ができなくてちょっとすったもんだしました。で、結局1回目の接種予約が取れたのが、2ヶ月後...コロナウィルスワクチンの接種券が届きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三味三昧 笛三昧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三味三昧 笛三昧さん
ブログタイトル
三味三昧 笛三昧
フォロー
三味三昧 笛三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用