ステージおきたま - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ステージおきたま https://blog.goo.ne.jp/taowatarukaze2014

無農薬百姓30年 舞台作り続けて20年 がむしゃら走り1年半 コントとランとご飯パンにうつつを

ステージおきたま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/21

arrow_drop_down
  • 批判殺到!に騙されるな

    国民民主党の金融資産への課税方針、いいんじゃねって思ったら、批判殺到だってよ。手取りを増やすって言ったのに、増税すんのか、もう国民には投票しないとかって猛烈なバッシング巻き起こったって、へぇー。なるほどなぁ、国民民主が飛躍的に支持率伸ばしたって、こういう層が押し上げたんだ。ほらほら、NISAとかで、ちょこっとばっかし株に手出して、そっちからの収入もあるって中間層な。いるんだぁ、そんな人ら、へえー。って思ってたら、デモクラシータイムス『ニッポンの正体』で白井聡が、国民の声?を激しく代弁してた。増税感が半端ない!全国に減税を望む声が満ち溢れてるんだ!って。うん、たしかに。でも、その一番の被害者が中間層だっ!って叫びになると、え、えーっ!?そうなの?税率は高い、社会保険料もぶったくり、その上、控除からは所得制限...批判殺到!に騙されるな

  • えっ、PCつながらない?スマホも???

    焦った!焦り過ぎて苛立ち頂点突破だった。PC、ブラウザが開けない!ってことはネットはすべて見られない。ど、どうしたんだ?スマホはどうだ?ダメだっ!うわぁぁぁぁっ、どうするよ、孤島に島流し状態だぜ、この先、何を頼りに生きて行けばいいんだ?大袈裟じゃない、ブログも更新できない、読書ノートも書き込めない、社会からも切り離された!モニター上ではぐるぐるぐる、電波求めて空回りすサインだけ。きっかけは、昼飯後のユーチューブタイムだ。ファイヤへスティックでテレビモニター画面をオン。開いた動画が、れれれれっ?電波障害か?止まったぞ、電波求めて目を回してるぞ、テレビの大型モニター。なぁんだ、モデムの電源コード外れてんじゃん、なになに、掃除の時に外れたのかも?気をつけてよね、アダプター接続の部分は外れやすいからさ。原因分かれ...えっ、PCつながらない?スマホも???

  • アイドルが国会壇上に立つ!

    アイドルやはた愛、衆議院本会議の質問に立った。アイドルがぁ、なんて書いたらやはた愛さん嫌な顔するかな?いや、きっと喜ぶんじゃんないかな、彼女。アイドルの過去に誇りを持っているから。いやぁ、絵になってるなぁ!こんな笑顔、国会壇上であったか?日本の政治史上、画期的な図柄かも知れないぜ。居並ぶ国会議員たちの前に立ち、総理大臣に厳しく質問、注文をぶつけるやはた愛。初の本会議、気合い入ってたろうな、このガッツポーズ!こういう仕草も新しい風が吹き込んだことを感じさせる。若くて美しい女性ってことも大切だが、彼女がアイドル性を存分に纏って立っていることが、凄く斬新だ。女性の本会議質問者は数多くあった。若者がその場で堂々と意見を披歴することも多くはないがなかったわけではない。が、彼女の登壇は、それらをはるかに超えるインパク...アイドルが国会壇上に立つ!

  • これって、推し?

    いいのか、こんなこと書いて?狂ったか?ジジイ。呆けたか!ついに。だって、相手は19歳、ティーンエージャーだぜ。昨夜からずっと悩んでるんだ、彼女への愛の告白、すべきかどうか?夢中なのは間違いないのさ、昨日なんか、彼女主演の動画を5回も見直しちまったもの。見るたびにその姿の美しさに惹きつけられて、喜び、嬉しの涙まで溢れちまった、ってみっともねえぞ、ジイサン!だれだ?だれだ、勿体ぶってないでさっさと白状しちまえよ!ふふふ、谷川萌々子!今や、サッカー界じゃ驚異の超新星なのさ、知ってるかな?オリンピックのブラジル戦、後半ぎりぎりで出場するや、エリア内鋭く突っ込みPK獲得、さらにアディショナルタイムには見事なミドルシュートで勝ち越し点、試合は終了し、世界をアッと言わせた選手だ。いや、その前からずっと注目してたさ、18...これって、推し?

  • ウソはついた者勝ちの社会になっちまった!

    だからさぁ、安部はいかん!って言ってたのよ。国のトップが平気でウソついてたら、世の中壊れちまうんだからって。政治にゃ1歩も2歩も距離置いて暮らしてたのさ、以前は。まっ、選挙は必ず行くけど、俺がああだこうだ言ったところでどうなるもんでもないし、まっ、芝居は人々の嬉し哀しを描くもんだって、政治にゃ背を向けて台本も書いてきたんだが、安部の登場、勝手放題で目が覚めたのさ。こりゃ放っておけんぞ!歴史修正するな!過去の事実をなかったことにするな!侵略はしたし、虐殺もあった、日本人として残念なことだが。歴史は過去に残す大切な宝なんだ。たかだか総理大臣ごときが手を出して、好いように書き換えていい問題じゃないぞって、怒りが発端だった。その安倍が権力握るや、見る見る間に、本性全開、嘘つき放題の政治が大手を振ってまかり通るよう...ウソはついた者勝ちの社会になっちまった!

  • 春よ来い、はぁやく来い!

    この寒波にゃ意表をつかれだぜぇ!雪降り続くこと1週間、陽の目を見ないこと9日間!終日零下の厳しい寒さが続いていたが、やっと、やっとこ晴れた!勘弁してくれよぉ、毎日、雪掃きって、ジジイに無理させるなよ、って、愚痴りつつ除雪を続ける日々だった。この数年、はっきりと温暖化、雪に閉じ込められる日々も少なくなってきてたからなぁ、去年なんて除雪機出動たった2回だったしな、心も体も油断してたんだ。見ろよ、屋根までつながっちまったぜ。玄関にたどり着くにゃ、雪壁の間をたどらにゃならん。毎日、雪ふっ飛ばしてもこれだぜ。つららも巨大化し、押し寄せる雪に押されて落下した。記念に展示?違うって、除雪機乗り上げっと、氷砕けず踊っちまうから、横に立てかけてるだけさ。除雪機用のガソリン10ℓタンクも3日で空、そのたんび、2000円近い出...春よ来い、はぁやく来い!

  • また来たっ!れいわ新戦力

    昨日の今日だが、書かないわけにゃいかんだろ。推しの西郷南海子さん、ついに立候補だぜ!れいわ新選組から参議院選に出るにあたって、事前に応援団募集したんだ、彼女。京都府内で100人集まったら応募するって、その経過はこのブログ『友だち(応援者)100人できるかな?西郷南海子、国政にダッシュ!』blog.goo.ne.jp/admin/entry?eid=4fe40942590f71ccd8e489bca693fa16&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMCZzb3J0PWRlc2MmY2F0ZWdvcnlfaWQ9NjEyNGQyZGM5ZDdhNjkzOTVjYWFkNDMzZmZlZjRkZWYmeW1kPSZwPTE=に書いた。ぜひ、読んで欲しい。で、応援団は京都府外でもいいっ...また来たっ!れいわ新戦力

  • マインドセットを切り替えろ!

    NHK日曜討論、よっ、横綱登場!れいわ新選組伊勢崎賢治、座り方からして格の違いを見せつけてるぜ。他党の代表、教授の講和を拝聴する研究生って恰好?あるいは、周囲で横綱の出を待つ幕下力士たち?ってところかな。そうさ、相撲だな。敢えて相手の土俵に上がって勝負するも、ちょこまかと動き回る三下どもを突き一発でふっ飛ばした感じだぜ。取り口が意表をついたようで、実は真っ向正攻法!ってところが圧巻だった。共産党山添の除く他党の代表、ぺらぺらとまくし立てるも、どれもこれも、アメリカとの同盟強化に賛嘆しきり、防衛問題を問われれば、異口同音に、日本は今や危機の真っただ中、中国、ロシア、北朝鮮の脅威をあげつらうばかり。もう聞き飽きた!怖いトランプ、石破はよくやった!ジョークも受けたし、カナダ、メキシコとは異質のパートナーシップを...マインドセットを切り替えろ!

  • 『自壊する欧米』気付かぬ日本!

    『自壊する欧米』内藤正典・三牧聖子、集英社新書イスラムの研究者とアメリカに視座を据える政治学者の対談だ。どうしたんだ?アメリカ。どうなっちゃったのヨーロッパ!世界の構造は大きく変わりつつある、うすうす感じていたことを数々のエピソードで突きつけてくれた。イスラエルのガザ虐殺の進行、未だに欧米がイスラエルの尻押しして、自衛戦争だって叫んでる異常。ついさっき、イスラエルがパレスチナ市民に行った非道の数々、もし逆の立場で行われたらという陳述として、哀しみ怒りを抑えつつ静かに、それだけに心に迫る訴えの動画を見た。ここで語られている残虐はこの先世界の歴史の暗黒として語り継がれて行くに違いない。必見!x.com/bReCaG48/status/1888144117257093140この本は、聞いてはいたが、アメリカじゃ...『自壊する欧米』気付かぬ日本!

  • 貧乏人の反逆、韓ドラの定番だ

    『シスターズ』全12エピソード、楽しませてもらった。毎回、逆転、反転、宙返りありで、いいように引っ張り回されて、それがなんとも心地よかりし12日間だった。3人姉妹、それぞれが個性を十分に発揮しつつもお互いを思い合う、悪くない仕掛けだな。自分の信じる道を各々選んで出発するってラストもちょい感動的だった。そんなに上手く行くかよ!なんていちゃもんは韓ドラにゃ用なしだぜ。韓ドラ楽しむお約束、その➀ってとこさ。ついでに、警察・検察がほとんど無能?ってか、主人公たち素人に任せっきりで出て来ない、ってのも、いつものパターン、疑問に思っちゃいけないよ、当然捜査に乗り出す状況でも動きなしだからって、それ韓ドラのお約束だから。さらに、貧乏人あるいは恵まれない境遇の人の反逆ってテーマが多いのも、韓ドラならではだな。ざっと思い付...貧乏人の反逆、韓ドラの定番だ

  • テロと奪還闘争激発!親分、ヤバいですぜ

    トランプの世迷い事、不動産屋の不法奪取・リゾート開発、このまんま金と力で押し通す政策が進んだら。いや、こんなの政策とは言えんな。ガキ大将の無理難題ってもんだぜ。ただ、このガキ大将、世界は震え慄いてるし、配下はおろか、構成員=国民の多くもへへーっ!っと拝み奉ってるってところが恐ろしいよな。さすがうちの親分、やることがでけえや!この組にいりゃぁ、この先俺たちのしのぎも安泰だぜ!待て、待て、待てぇぇぇ!そうは問屋は下ろさねえ。シマを奪えば、抗争は付き物だぜ。それも、荒らしに荒らし、略奪・破壊の限りを尽くしたうえでの分捕りだ、追い出された組員、違ったガザの住民は黙っちゃいねえぜ。ほら早くも足元で騒ぎが始まってるぜ。追放された組織・ハマスは当然、シマ奪還に向けて全力で歯向かって来るだろうな。いやいや、世界中のイスラ...テロと奪還闘争激発!親分、ヤバいですぜ

  • まさか「植民地主義」が復活するなんて!

    なんかなぁ、居心地悪かねえか?これまで常識って見なされてたことが、次々ひっくり返されて、時代の歯車は軋むどころか逆回転を始めてるぜ。ナチスやそれに雷同する人々、ホロコーストの実践は東欧の人たちも加担した、例えばクロアチアとか、がユダヤ人600万人を虐殺した80年前、もうそんな残虐な事態は起きないだろうって思っていたら、その被害者のユダヤ人、ただし全体ではない、がパレスチナの人たちにジェノサイドを行っている。トランプは再選早々、世の中には男と女しかいない、って、トランスジェンダーの存在を抹殺。男女の間はグラデーションって科学的知見なんて知ったこっちゃない、って無知蒙昧ぶりだ。この考え方は自民党の極右派議員たちも、日本会議のプロパガンダに煽られてどっぷり染まってる。かつて放映されたNHKスペシャル『NHKスペ...まさか「植民地主義」が復活するなんて!

  • 国境はあいまいでいい!

    今や、SNS、動画配信の時代、どんなもの見てるか?で、その人の考え方、いや、生き方だって変わる。いい例が、兵庫県知事選挙だろうな。立花孝志のデタラメ言いたい放題の配信に煽られ欺かれて、ついに、ウソとホントの見境つかなくなっちまった人たちが、あの不感症斎藤元彦を再選しちまったわけだし。じゃぁ、俺は何見てるか?って言ったら、デモクラシータイムスとか、衣塑子さんのアークタイムズとか、エアーリボルーションなんか見てるわけだ。なんかマイナー!フォロワー全然少ないし。よっ、リベラル真っ只中!っていじられそう。デモクラシータイムズは番組内容も多彩、多様でニュースの振り返りや裏側d紹介のようなものもあれば、お隣のすべてを伝えてくれる「韓国通信」とかジイサン三人で言いたい放題の「三ジジ放談」とか、日本のマイナーな知識人に対...国境はあいまいでいい!

  • いいもの見つけた!

    昨日中身の濃い本『私家版・ユダヤ文化論』読み終わって、そうだ、メモとか取っておきたいな、後々大切になりそうな言葉も多くあったから。って思いつつも、ノートに書くのかぁぁぁ?面倒だぜぇ。最近やたら字を書くのが下手になってきて後から見直してもまったく解読不能!って耄碌症状急進中。それにいつの間にか、どこに何書いたかも忘れ、さらに時間経過とともに書いたこと自体忘却!って悲惨な有り様が続いてる、手書きメモはどうもなぁ?そうだ、PCにちょこちょこって書き残しておくって方法あるんじゃないか?本読む時もPCは立ち上げっぱなしだし、ペン書きよりずっと速いし文字きれいだし、ってあったりめえだ!整理して一覧になって、検索とか掛けられれば、書いたメモの活用シーンもぐっと広がるんじゃないか。あるさ、きっとそんなアプリ、よしっ、探し...いいもの見つけた!

  • 高齢者を一括りにするな!

    世代間対立を煽る言説、ますます広がりつつあるなぁ。成田祐輔の高齢者は集団自決!発言は、維新の高齢者医療費負担値上げ、と引き継がれ、ついに国民玉木は尊厳死容認提案でブレイク!困ったもんだぜ。若者と年寄りを面と向かわせて、若者の負担で年寄り優遇、年寄りずるい!って主張が論拠になってる。高齢者は年金もらって優雅な暮らし、その年金は現役世代から絞られてる、って、恨みつらみでぶっちぎれだ。若者あるいは現役世代、多くが苦しい暮らしを強いられてるってのは間違いないよ。でも、それ高齢者の居座りのせいって、正しくないからな。あまりに大雑把過ぎるからな。もう、何度も言ってることだが、年寄りで一括りにするな!ってこと。ちょっと周囲を見渡せばわかるだろうに。工事現場とかで終日交通整理に当たってる高齢者、スーパーで食品の値引き狙っ...高齢者を一括りにするな!

  • 「一夫多妻制」って言った石丸伸二を勝手に抉ってみる!

    石丸伸二って何者だ?何考えてんだ?何がやりたいんだ?今や流行のパズルか脳トレみたい、みんなあれこれ考え悩んでる。でも、正解がなかなか見つからないんで苦労してんのよね。だって、当人が撒き散らしてんのが、周辺情報ってえか、ヒントって言うか、雑ネタ、言いがかりとかで要するに、ずばり本論を提出してないもんだから。で、あっちがその手なら、こっちだって勝手放題させてもらうぜ。逆手に取って、ワンワードをキーにして、楽しく?おちょくり半分、謎解きしてやろうじゃないのって。「一夫多妻制」これがそのキーワードだ。少子化対策の究極として石丸伸二が抜いた伝家の宝刀だ。その切れ味やいかん?このちょろっと口滑らせて出た言葉から、石丸伸二何ぞやを勝手に深堀り、やたら掘り、あてずっぽ掘りをしてみようか。一夫多妻制、一人の男が複数の女性を...「一夫多妻制」って言った石丸伸二を勝手に抉ってみる!

  • 夜間頻尿の実践的考察?

    なんかなぁ、こんなこと書いていいんかい?って、思うわけよ。はしたない!でも、連日悩み、常に頭から離れないのは、こいつだからさ、頻尿!書かんわけにゃいかんだろ。万人の安らかな眠りのためにも。定義じゃどうだ?なんだってぇぇぇ?尿量を取って計れだとぉぉぉ、そんな夜中に何度も、いちいちコップ持って便所は入れるかての!夜寝て、朝起きるまでに3回も4回も尿意に追われれば、定義なんてクソくらえ!だぜ。ネットであれこれ見てみると、原因は、➀内科の病気で尿量が増える。②膀胱容量の減少で常に満腹感、おっと違った満杯感。③睡眠障害とあるんだが、➀と③は心当たりまるでないから、膀胱の問題か?うん、たしかに貯蔵量?急激に減少傾向だな。前立腺って奴が膨らんで邪魔してんのかもしれん。触ってみたってわからんよな、これは。過活動膀胱?敏感...夜間頻尿の実践的考察?

  • 沈む日本、壊れる暮らし!

    うわっ、道路陥没!トラック落下!深さ10メートル、運転手救出できず!ええっ?な、なんてこっちゃ、首都圏で、老朽下水管が破断して、下水が地中に溜まったからだってよ。お、おい、そこら中、危険地帯なんじゃねえか?流れ込む下水を他の配管に導くことも出来ず、近くの川に流すって、上水に使ってるんだろ、川の水!?下水どんどん流れ込んで、復旧はしばらく無理!で、地域の人たちは銭湯行ってくれ、って、いつの時代の話しだよ。しかも、運転手は74歳!そう言えば、こんなのもあった。鉄道跨ぐ高架橋から鉄骨が落下!うへっ、怖っ!ありゃ足立区って近くじゃないか。橋げたが抉られて危険!なんて報道もあったぞ。日本全国、どこもかしこも危険がいっぱい!トンネル崩壊、橋落下、道路陥没、高速道路も老朽化、なのに、点検も修理も手が回らぬ。金ない、人な...沈む日本、壊れる暮らし!

  • パッと見で選ぶな!

    「(石丸)新党に期待するか?」朝日新聞のアンケート、ちょっと前になるが。やっぱりなぁ!若年層4~5割が期待するってよ。18歳~29歳だと6割越えだと。知ってんのかねぇ、石丸新党って、公約なし、主張は候補者自由って言ってんだけど。何も聞くな、俺に任せろ!って胸叩く奴に投票するのかよ。兄貴はきっぷもいいし頭もいいから!ずっと着いて行くよ、って、ヤンキー仲間かよ。あっ、男の方が期待値高いって、なるほど。理由はわかるのさ、石丸って、既得権益叩きが得意技だろ、能力もないくせにいい思いしてるジジババオッサンを追放しろ!って、戦闘的オーラを漂わせてるからね。今流行の年寄り叩き、年代差別に引き込まれてるってことなんだよ。年寄りだって、ピンからキリ。既成勢力だって、社会の敵から不正義反撃勢力まで様々だってこと、一括りにする...パッと見で選ぶな!

  • コント2025の2 『産んでよ子ども沢山!コンクール』

    よしっ、1カ月2本のノルマクリアしたぜ。新年の抱負2025、1月は達成ってことだ。じり貧日本、喫緊の課題ってったら、少子化傾向をどうひっくり返すか?だろう。7兆円超の予算つぎ込んで、電通にばっかり下請け=中抜きさせてる子ども家庭庁にちょっとばっかしアイディア貸してやらんとな。おっと、まったく有用性はゼロだった、って言うより、茶化すのが目的だから、コントなんて。将来がかかった重要課題を虚仮にするとは何ごとか!ってマジに青筋立てる人はスルーってことでよろしく。でも、きっと子ども家庭庁が委託してる事業だって、馬鹿々々しさと実効性が期待できない点では、このコントと同等かもよ、ってことで、気楽に笑って、読み終わったらちょっぴり落ち込んでくれよ。『産んでよ子ども沢山!コンクール』子ども家庭庁少子化対策担当課長同部下課...コント2025の2『産んでよ子ども沢山!コンクール』

  • 今日も今日とて、リンゴケーキ!

    待ちかねたぜ、リンゴケーキ第一弾終了を。美味しかったからねぇ、5日で食べ尽くした。次になに作る?リンゴを使うのは当然として、レシピだよ、レシピ。ユーチューブは、開けば、お薦めの半分はリンゴケーキ!わかってらっしゃる、ユーチューブさん。どれもこれも、売りは、美味しい!簡単!そうだよなぁ、リンゴって材料そのものが、素朴で質素、豪華なケーキに採用されそうにないもの。よく言うなら、素材の持ち味を生かしてシンブルに!ってね。そこら辺の事情からか、ドイツからの投稿が多い感じだなぁ。って、ドイツ語で説明してるってわけじゃない。ちゃんとバックは心地よい音楽で日本語の字幕付きだから、かえってうるさくなくていい。日本の料理番組って、やたら気合い入ってたり、喋りが下品だったり、うるさかったり、へんに勿体ぶってたり、って多いもの...今日も今日とて、リンゴケーキ!

  • 韓ドラ『財閥家の末息子』に韓国を見たら、違うか?

    うん、毎晩楽しみに見た、16日間も!信頼する韓ドラ案内人の勧め、間違いなかったな。やっぱり、何事にも先達はあらまほしきことなり、だ。すべてのエピソード、繋がっていながら、一話読み切りになっていたり、常にハラハラドキドキ次に続くのラストも見事だった。魂の入れ替わりとタイムスリップを見事に生かし切った作品だったな。過去の出来事を知っている人間が過去に入りこめたら、戸惑うことも多い反面、かなりのアドバンテージを持つよな、そりゃ。戻った時代から今に至るすべての出来事知ってるんだ、予言者のようにふるまえるってことさ。だれだって、そんな優越的立場に立ってみたいよな、って、願いを叶えてくれているのが、このドラマ『財閥家の末息子』だ。激動の韓国経済の真っ只中にそんな超能力者を送り込んだんだ、面白くないわけないじゃないか。...韓ドラ『財閥家の末息子』に韓国を見たら、違うか?

  • 夫婦同伴に違和感

    止めて欲しいよな、安倍昭恵の公私混同!どうしてトランプと勝手に会いに行ってんだよ。さらに他の国とも外交のお手伝いをしたい、だってぇぇ?すでに私人だって、閣議決定までされてる身で、日本代表って顔するな。安倍晋三の連れ合いだったから、チヤホヤされてるんだろ、だったら、もうお亡くなりになってるんだから、賞味期限は過ぎてるはずだ。安部の化けの皮も剥がされちまったことだし、自分の信じる活動、居酒屋でも、新興宗教信心でも、に専念したらいいんじゃね。政治家を継ぐ気もなくて、安倍晋三事務所の政治資金、非課税で引き継いで平然としてる図々しさ!と、思い起こすたびに怒りは噴き上がるんだが、どうにも納得しかねるのが、総理大臣の夫人同伴ってやつなんだ。海外の視察とか出かけると、必ず、その連れ合いさんが付いて行くけど、あの習慣、なん...夫婦同伴に違和感

  • 学ぶ!に力入れる政党

    れいわ新選組って、予備校かよ?それともカルチャーセンター?学ぶってのがほんと、好きだよなぁ。あっ、いかん、大切にしてる政党だよなぁ。オンライン全国勉強会、毎月、ゲストを招いて実施してる。先日は斎藤幸さんのお話しだったし、次回は原発関連で独自の取材を続けるジャーナリスト日野行介さんだ。地味な人選だが、そこらでふらついてるメディアではとてもお目に掛かれぬ貴重な人材の連続だ。これだけだって、学習意欲は旺盛って言えるんだが、さらに、長谷川うい子さんのゼミまで加わった。時事ネタをしゃべり散らして終わりみたいな、どっかの役職停止中の政党代表とは違うんだぜ、これが。内容は簡単な政治家列伝!なんだ、これが。1回目は石橋湛山、先日オンエアーされたのは高橋是清、なんとなぁ、渋い題材選定じゃないか。えっ、なに?昔の政治家の評価...学ぶ!に力入れる政党

  • 金持ちが動かす世界!

    フジテレビの、ふざけるな!記者会見、を引き出したのは、アメリカのヘッジファンド・投資会社ダルトンインベストメントだったって。で、株主として、公正な第三者委員会の設置も強く要求してる。やっぱりか!海外から突っ込みなけりゃ、手前で動けない日本社会って、がっかりしたり、さすが、海外!なんて意見が交錯してる。たしかに、このヘッジファンドは投資先のガバナンスに大きな関心を寄せているらしいんだが、ちょっと待てよ。この会社が口出す下心ってのは、とことん、株主利益の最大化ってことだからな。企業の高い倫理性を望んじゃいない、ってこと忘れないようにしようぜ。で、思いだしのは、最近読んだこの本『資本主義は私たちを何故幸せにしないか』ナンシー・フレイザー著。序章の全体概略は取っつきにくくて、あやうく放り出すところだったが、各論に...金持ちが動かす世界!

  • リンゴもらった!さぁ、作るぞ

    リンゴは毎年、知人の有機農業農家から買ってるんだ、コンテナで3箱も。冬場のビタミンC補給源、大切だからね。こんなにたくさん、すべて生食で、ってわけにゃいかんさ、夫婦ふたりじゃ。当然、加工もする。ジャムは5~6本だろ、それとシロップ煮も10袋くらい、これはジップ袋に入れて冷凍する。ヨーグルトに入れると美味しいんだぜ、あっ、実だけじゃなくシロップも混ぜてね。おっと、さらにおすそ分けリンゴまで到来だぜ。隣りの、っても田んぼの向こうだが、農家から、傷物だけど、って、コンテナ1杯!やったぜぇ。鳥が突いたりした非買品だけど、そこんとこちょこっと切り除けば、いやぁ、出荷品並み、いやそれ以上の甘さ、香しさ、美味しさなのさ。鳥さんたちの味見済みだから、当然だよな。溢れたリンゴ、どうする?いつも通り、ジャムとシロップ煮は作る...リンゴもらった!さぁ、作るぞ

  • 女子アナ、もっと根元から考えようぜ!

    すげぇ―なぁ、フジテレビ!フリー記者は入れない、テレビカメラは許可しない、記者会見って言うのか、そんなの。静止画ばかりのレポートで、北朝鮮みたいって言ってるXポストあったけど、あれで乗り切れるって社長とその取り巻きの認識そのものが、あぁ、文春の記事すべてほんとだったんだ!って、納得させてくれたな。中居の9000万円性加害以外の女子アナの告発も含めて。社長本人もつまみ食いしてたって情報も出てることだから、人気芸能人やテレビ局の偉いさんばかりじゃなく、スポーツ選手やスポンサー、政治家にもお仲間増えて行きそうだぜ。この際だ、醜悪テレビ界の闇、なんもかも、曝け出そうぜ!この際だ、気味悪い女子アナ文化もひっくり返そうぜ!ずっと、違和感感じてたんだよ、ワイドショー、バラエティ、クイズ番組なんかでの女子アナの存在。あん...女子アナ、もっと根元から考えようぜ!

  • 下水管詰まった!ヤベッ、その④

    <世の中、ますます行き詰ってきて、書いた下書きがぎっちり!下水道詰まり状態?すでに1週間前に決着した自前の下水管工事、もうとっくに賞味期限切れだろうから、本日記事アップは2本目だが、お目こぼしを!>下水管詰まった!ヤベッ、その④ついに解決!ジョイン破壊した接続部を、新規購入の型違いジョイントでつなぐ。これ意外と厄介!切り離された本管は直線状になっていないから、接合ジョインの先に45度曲がったエルボー接ぎ手を入れなくちっゃならん。しかも、本管ジョイントに直交する50ミリ開口部は本管と高低差があるから、斜め下に曲げてはめ込む。うーん、なんのことか分らんだろ?書いてる当人もそう思う。ともかく、つなげばいいってもんじゃないってこと理解してくれ。しかも、一番の難しさは接ぎ手の接合には、間に塩ビ直管から切り出した接続...下水管詰まった!ヤベッ、その④

  • 意欲満々、菜の花座!

    久しぶりに、菜の花座新年会!コロナ禍で中断後、初、なのかな。こちら雪国の劇団としちゃ、冬場稽古に集まるなんて、無謀!吹き溜まりに突っ込んだぁ!とか、うわっ、スリップ!って事故だって発生しかねない。おっかねえだろ、深夜、吹雪の中を車とばして帰って来るなんて、おぉ、ぶるぶる!ご勘弁を。去年は例外で2月から稽古始めてたけど、そりゃ東京公演なんて飛びつくご馳走あればこその話しだ、通常運転の今年は、6月、11月公演と2回公演体制維持。稽古は台本仕上がる4月からってことだ。今回の新年会開催、一番のご要望は、結婚、子育てで活動休止中のメンバーからの提案だった。てぇか、お願いぃぃぃ!かな。公演時、受付手伝いとかで繋がってはいても、舞台に上がれない無念、残念は限りなくて、せめて、新年会ででも、みんなと会いたいよぉ、って、そ...意欲満々、菜の花座!

  • ウソに煽られる社会は嫌だ!

    元兵庫県議の竹内英明さんが亡くなった。自死ではないかとの話だ。なんで、真っ当な人が死を選ぶんだ。同僚の議員は、「青臭いくらいの正義感の持ち主で、民主主義を貫く政治家だった」って。神戸震災のボランティアが政治家の出発点だったってことも聞いた。百条委員会での鋭い追及が、斎藤知事派、中でも立花孝志に煽られた言論暴徒の誹謗中傷の集中攻撃を受けて、県議を辞職していた。熾烈にして卑劣な攻撃に、家族が耐えきれなくなった、との理由だった。辞職後も、誹謗中傷の嵐は収まらなかったようだ。家族どころか、ご自身が耐えきる力を失ってしまった。一切かかわらず、耳に栓して、異なる世界に没頭してくれたらよかったに!おそらく、それも含め全面的な逃亡と思えて、自己を苛み続けたんじゃないか。真面目で己を厳しく律する人が死に、鈍感で、破廉恥な者...ウソに煽られる社会は嫌だ!

  • 動き始めだぜぇ!れいわ新選組

    れいわ新選組の支持者なら、きっと待ってたね、この時を。年末年始、しばし気配を消してた?れいわ新選組、一気に活動開始だ!去年秋の衆議院選挙で3倍増の飛躍、事前の世論調査じゃ厳しい数字出てたけど、終わってみれば、人気上昇は明らかだった。日本全国各地にじわじわとれいわの良さが浸透して行ってるってことだぜ。特に、地方で思いのほか善戦したってのにゃ、期待大いに膨らむなぁ。その後、衆議院9人の威力はいかんなく発揮されて、メディアも無視できず、テレビなんかでの露出も増えて来て、支持率の数値も着々と上昇中、時に維新をしのぐほどになってきた。行け行けムードだからさ、なおのこと、初春の始動、待ってました!って気合い入ったってことだ。それも各地で同時多発!れいわ新選組の底力を見せつけてる。まず、増税ダメ!絶対♡デモが進次郎の牙...動き始めだぜぇ!れいわ新選組

  • ポピュリズムって、大衆迎合主義なの?

    いやいや、待ってくれ。ポピュリズムの評判が悪すぎるぞ!デモクラシータイムスの1月4日動画『2025年の重大事』でも、「ポピュリズムに陥っちゃいかん」とかの発言に多くの参加者が頷いてたし、さっき見たらXのポストで鴻上尚史も毎日新聞の記事から、「ポピュリズム(大衆迎合主義)に陥らず、質の高い投票ができる人を育てる必要があるのです」なんて引用していて、ええーっ、あんたもかい!ってなっちまったぜ。何で、ポピュリズムが大衆迎合主義なの?迎合って、蔑みの言葉だよな、見下した表現だろ。「おまえなぁ、チンピラなんかに迎合してんなよ」とか、「エンターテインメントなんて、所詮受け手に迎合する作品だ」とかって。自分の崇高な本性、とと信じてる、を隠して相手に阿るってことだろ。ポピュリズムって言葉にうさん臭さと侮蔑感がまとわりつい...ポピュリズムって、大衆迎合主義なの?

  • コント書いた!三日坊主かな?

    今年の抱負、コントを書く、掛け声だけで終わりそう。おっと、そりゃあまりに怠慢ずるけ者、だろ。せめて、三日坊主くらいにゃたどり着かないとな。ってことで、2025年1作目、コント書いた。題材は岸和田市長の夫人同伴記者会見。ありゃぁ、ぶっ魂消ぇ!だったよな。市長自身は、性加害を不倫にすり替えるし、議会から不信任決議ぶつけられてもまーるで反省しないいんちき男なので、罵倒の対象でしかないんだが、妻の方がなぁ・・・前代未聞、どんな気持ち?如何なる思惑?あったのか裏取引?会見出席を決める前に何を話し合ったのか?会見後の二人は?もう、想像かき立てられるじゃないか。夫婦の闇、人間のどろどろ、浮かび上がってくるよなぁ。まさか、当人だって会見での発言を信じちゃいないよな、あれは不倫で性暴力じゃないなんて。だって示談金500万円...コント書いた!三日坊主かな?

  • 下水管詰まったっ!ヤベッ、その③

    さらに降り積もった雪を掻き出して、いよいよ、下水合流地点の配管を外すぞ。本管は75ミリ、流しからの支流は50ミリ、二つの異なる直径をつなぐ塩ビ管ジョイントここを外せばいい。そうすれば50ミリ管の出口からブラシとか棒とかホースとか突っ込んで管をふさぐ油塊を取り出せる、はずだ。うっ?外す、ったて、接続部分、びくともしねえぞ!バールを当てて叩いてみたり、ドライバーを差し込んで隙間を空けようと試みるも、ダメ!接合部分はぴたりと張り付いたまんま。糊付けでもしてあんじゃないか。もう、設備屋、余計なことしやがって!ええいっ!ここ外すしかないんだからっ!って、ドライバー力込めたら、い、いかん!管、割れた!脆っ。20年以上地中に埋まってたからな、劣化してたんだ。と、なりゃ、もう気くばり手加減、配慮不要、割って切って、分解し...下水管詰まったっ!ヤベッ、その③

  • 下水管詰まったっ!騒動記その②

    下水管洗浄の動画見ると、ははーん、詰まる理由は油が洗い物滓と固まったものなのか。うん、納得だぜ。確かに油よく使うもの。で、その塊、こびりついたら最後いつまでも居座る頑固者、棒で突いたくらいじゃびくともしない。プロだと高圧噴射の管を差し込んで、一気に突き崩す、って、どこから入れんのよ?流しの下水孔からか?そんなの、すぐに溢れ返って、台所水浸しだぜ。そりゃ反対側、排水路の方からだろ。って、どこなのさ、その下水の出口は。洗濯場の排水管がメインで、流しからの管は、途中合流しているはずだが、・・・どこで?ここじゃないか!?と、期待を込めて普段開けたことのない、排水桝の蓋を外してみたが、これは、改築前の配管の出口で、すでにふさがれていた、がっくり。と、すると、・・・メインの管の方向を辿って、合流地点を探すべく、穴掘り...下水管詰まったっ!騒動記その②

  • れいわの百姓一揆だ!

    キャベツバカ高いなんだって?白菜も?へへっ、なんか、嬉しく・・なんてなってちゃいかん!いくら我が家にゃ在庫たんまりあるからってさ。都会じゃ1個1000円クラスの大玉はさすがに、これが最後、すでに多くは上げつくし、食べ尽くしたが、まだまだ、越冬用品種は新聞紙にくるまれて出番を待ってる。暑い夏、今年はダメだっ、って諦めていた白菜も、収穫してみりゃ、まぁまあぁ、二度目のキムチ漬けに入ろうかっってとこ。自給する者の強味だな、って、スーパーで野菜手にして悩んでる人たちにゃ嫌みに聞こえるかもな。農業を小ばかにして、ジジババに任せっきりにしてきた政府の農業無策の行きついた果てなんだが、でもなぁ、考えてくれよ、米も野菜も安くて当然、って頼りきって来た消費者の意識てのにも責任ないわけじゃないぜ。もっとも、食費を削って働き手...れいわの百姓一揆だ!

  • 下水管詰まった、やべっ!その➀

    パン焼き終わって、さぁて、洗いものね、苦手なのよ後片付け、なんて言ったら神さんから雷だぜ。うっ、神さんは雷神様か?うむ?なんじゃこの床の水は?なんかこぼしたか?床マットはぐってみたら、うへっ、水浸しだぜぇ!洪水だぁ。流しの下水管詰まったな。でも、おかしいなぁ、雪降る前に、排水桝開けて、掃除したばかりだぞ。念のため、雪かき分けて、桝内の管をチェック、なっ、別に詰まっちゃいないだろ。ほら、洗濯機置き場からの水は流れてるし。って、ことは、流しの配管のどこかで汚物か異物が水流を邪魔してるってことだ。シンクから下水管に行きつくまでなら、なんとかなるか、って無理やり蛇腹ホースを外してみるも、汚れちゃいても詰まっちゃいない。と、なると床下の配管のどこかが原因箇所ってことだ。これは厄介だぜ。ステンレスシンク、重いんだよ、...下水管詰まった、やべっ!その➀

  • いつまでも来ると思うな!除雪車も

    ふぇ~、やっとこ車庫前と玄関前の除雪済ませたぜ、2日連続、明日もか?昨日は全面的に除雪機利用で乗り切ったが、今日は、一部スノーダンプで手押しした。息上がるぅ!足元ふらつくぅ!やせ我慢せず機械に頼れよ、って、ガソリン高過ぎなんだよ。10ℓ1930円!ずっと上がりっぱなし!って、なにやってんのよ政府、って、そうか、何もやってないか、元売り各社に儲けさせる以外は何もな。そう、庶民に対しては、自助!自己責任!がお気に入りの人たちぞろいだからな、自然災害にあったって、復旧は自己資金でやれよって!まして、積雪くらい自分でなんとかしろよ、って、冷たい奴らだぜ。まっ、能登の被災地見殺しであらかた見当はついてるけどな。そう、島根県知事が言ってる通り、能登がこの先、地方見殺しの基準になる。てめえで立ち直れなきゃ、潰れろ!移住...いつまでも来ると思うな!除雪車も

  • 褒めますおじさん

    な、なんじゃぁ?街中で一人スタンディングして、掲げたプラカードが、「すごくほめます」だとぉ?うへっ、いんちき臭ぇ、新手の辻占い師かよ。黙って座れば、失せもの、先行きぴたりと当てます!っての、昔、路地横に出てたけど。路上で褒める!って何を?初対面の人の良いとこ長所、短時間で見抜くってことだぞ。ホントかよ?口から出まかせ、見え透いたお追従、ごますりなんじゃねえの?まずは見掛け、外見、ったって、不細工は隠しようがないだろ。俺にしたって、鼻はぺちゃんこ横座り、皺縦横で、かな壺まなこ、禿ちゃいないが、斑グレー、ついでに体に目を移せば、ちんちくりんの胴長、短足。無理だろ、これ褒めるのは。なのに、このおじさん、褒めてくれるらしい、それもすごく!外観から始まって、見かけの人柄へと進み、さらに対話を重ねつつ、相手の生き方や...褒めますおじさん

  • 降った、降った、大雪だ!

    除雪、除雪!今日も明日も明後日も?ここ2週間、雨はあっても雪降りはなし、楽させてもらったから、まっ、ここらで一汗、二汗かいておかねば、冬を乗り越えたとは言えないな。それにしても、多い、膝上まであるぞ。玄関前はもちろん、車庫前のスペースもすべて除雪機出動でするか?とても、スノーダンプじゃ押し切れんだろ、なっ、ジイサン。旧鶏舎は明日以降に回すとして、母屋東側は屋根から滑り落ちた雪が窓を覆いそうだ。非常事態発令!除雪機のお世話になるしかない。やれやれ、だぜ。うーん、ガソリン高くて、それがなぁ、でも、体力不足は歴然だし。今日は、今日だけは降って欲しくなかったのよ。れいわ新選組の国会議員、佐原若子さんと上村英明さんが山形に来てくれるのにぃぃぃぃ・・・傘がない~違った、足がない!佐原さんにゃ六ケ所の核燃処理施設反対運...降った、降った、大雪だ!

  • ナスの南蛮漬け、いざ食卓へ!

    漬け上がったぜ、丸ナスの南蛮漬け。夏場収穫し続けた樽2杯の丸ナス、その半分を塩抜きして、そのまた半分を水切りして砂糖と唐辛子で漬け込んだ。どれどれお味の具合は?うーん、水抜き不十分で、味薄過ぎ、塩漬けの塩分が表に出てきちまうなぁ。もっと砂糖!もっと唐辛子!か。ええい、1キロまるっと入れちまえ、砂糖の甘さで塩味をマスキングするんだ。唐辛子も甘唐辛子なので、色は着いてるけど、辛みはほとんどない。中辛も少し足したいところだが、神さんは辛いのは苦手、この混ぜ具合は微妙だな。それにしても、大量のナス!常温で放置できるのも2月いっぱい、それまでに食い切れる?無理だろ、そりゃ!どうする?酒粕・辛子漬けも作るとしても、とても1カ月やそこらで食べきれる量じゃないし。と、なると、先に漬け込んだ南蛮漬けは、すぐに食べる分だけ残...ナスの南蛮漬け、いざ食卓へ!

  • 友だち(応援者)100人できるかな?西郷南海子、国政にダッシュ!

    友だち(応援者)100人できるかな?できるさ、当然。西郷南海子さんだぜ。立候補してくれないかなぁ、って心の中でお願いしてたんだよ。フツーさぁ、大学の先生ったら、口は出しても手足はおっくう、自粛、って人多いだろ、選挙でも政治行動でも。南海子さん、違うからねぇ、応援で旗持ちはもちろん、街宣車のウグイスだってする、フリーガザではぼっちスタンディングだって厭わない。大学当局から撤去求められた京大立て看同好会の立て看を自分の研究室に避難させたりする、まさに、裏切ることなしの行動派学者だぜ。いや、昨晩、突然彼女の立候補宣言がXで流れた時にゃ、喜びでしばし跳ねとんでたほどだ。夜も頭の中、動画がぐるぐる永久回転して、なかなか眠れなかったしな、うそじゃない。彼女がれいわ新選組の公認を取れたら、最高の第一走者になるなぁ。れい...友だち(応援者)100人できるかな?西郷南海子、国政にダッシュ!

  • Noteっての始めてみた

    新年だしさ、残り少なの人生だしな、なんか新しいことも始めてみたいじゃないか。って、毎年思って取っかかってみるんだが、まっ、たいてい、三日坊主、よくて1カ月、止めときゃいいのによ。って、蔑む声も聞こえちゃくるんだが、なぁに、新年の習わし、お屠蘇とかお雑煮みたいなもんだって軽く構えて、さて、今年は何に手を初めるかな?そうそう、Noteってのあったじゃないか。文章とか論文とか、Noteに上げました、とかってツイートXでよく見る、あれ、どんなもんだろ?書き続ける!って信念の抱負で誓ったとこだしさ。なんだ?無料、そうだろな、気楽に書けってことで敷居は高くなさそうだしな。日本中学生新聞の川中だいじ君も使ってるって言ってたなぁ、負けちゃおれんぞ中学生に。いや、彼の行動力にゃ全然負けるけど。あっ、フォロワー数も敵わねえか...Noteっての始めてみた

  • 書くしかない!

    残り少なになってきたぜ、人生の猶予時間。どうせ生きるんなら、はち切れそうに!と、までいかなくとも、萎れたミカン、かちかちの干し柿にはなるまいよ。日々充実した暮らしを送るには、どうしたらいいんだ?よく聞く提言は、なんか打ち込めるものを持て!だよな。金儲けでも女漁りでも博打三昧でも、って、無理だよなぁ、資金もない、資源もない、気力もない。って言うか、やったことないし、興味ない。趣味ならどうだ?喜寿ダンサーとか、ラッパー77とか。ちらっと、助平心の燠は揺らめくけど、炎に燃え立たせるにゃエネルギーは不足だな。楽器もEDMもさっさとギブアップしちまったしな。走るに専念!いや、もう、年に2回のハーフで沢山。あくまで老化防止を目指すだけ。陶芸だとか、盆栽いじりだとか、書道、なんかになびく高尚な、あるいは枯れた老人じゃね...書くしかない!

  • 高校サッカー見て、閃いた!

    もう、いろんなジャンルのランキング、どれもこれもどん底日本!昨日だかにも、世界租税支出透明性指数(GTETI)ランキング、94位って情報が出てたなぁ。情報公開度とか仕組みとか事後評価とかを見比べての点数化だそうで、要するに、取るだけはがめつく取るが、その集め方、使い方も、事後反省もまるで不透明だって、話しさ。ちなみに一位は韓国、ネトウヨさんの参考までに。そんなじり貧日本の中で、ちょっと世界の注目集めたのが、全国高校選手権だ。えっ、なに、それ?高校生のサッカー全国大会に大勢の観客が詰めかけてるとか、100回以上の歴史があるってことに世界のサッカーファンから驚きの声が上がってんだってよ。確かに、盛り上がってる、ダイジェスト動画とかチラ見してても、わかる。ほら、昨年、サッカー日本代表、圧倒的な強さ発揮したろ、1...高校サッカー見て、閃いた!

  • ポピュリズム政党、日本だと?

    ポピュリズムに眉を顰める必要はないってことが、政治学者の優れた論考『ポピュリズムとは何か』水島治郎著でわかった。さぁて、日本のポピュリズム政党の可能性はどうなんだ?まず、どこをポピュリズム政党って呼ぶか?ってことだよな。候補としちゃ、右派なら参政党、日本保守党、左寄りなら、れいわ新選組あたりかな。れいわなんかは、前回紹介したこの本『ポピュリズムとは何か』の定義にかなりよく当てはまってる。拡大した格差社会で振り落とされた人たちが、富裕層の富独占に怒って山本太郎ってすぐれたリーダーのもとに固まって進撃を続けている。貧者の反撃!この点、南米のポピュリズムのバターンそのものだが、保守革新の主力政党がほとんど似たり寄ったりになって、庶民の感覚を無視し続けていることへの激しい反発という点では、ヨーロッパのそれに近い位...ポピュリズム政党、日本だと?

  • 正月、出会いあり!

    うれしい出会い、驚きの出逢い、新たな遭遇!世界が変わる予感!なんと美味しい出会い、だったことか!はぁぁぁ?人じゃないんだなぁ、パンなのさ。まっ、世界が変わるは大袈裟だけど、この先、我が家のパン食事情が変わるのは間違いない。感動の美味しさ!って、勿体ぶりやがって!雑穀パン!出逢っちまったのさ。正月、餅、餅、餅で疲れたし、ちょいパン食も入れようか。いつも通りのごはん食パン焼いて、到来品のデニッシュ食パンと、うーん、もう一品あってもいいなぁ、正月だし。ライ麦パン?なんてのもいいが、モルトやらサワー種とか取り寄せて工夫してみたものの、なんかなぁ・・・何故か目に留まった製菓・製パン材料店のページ。えっ、雑穀パンのお試しセット?ライ麦じゃないの?焙煎した小麦粉と、オーツ麦フレーク、麦芽粉、ヒマワリ種、小麦グルテン、ト...正月、出会いあり!

  • 求む!韓ドラの達人

    ともかく、多いんだよ、韓ドラコンテンツ!どれもまぁまぁそこそこにゃ面白いんだけど、せっかくの映画・ドラマ鑑賞タイム、無駄にはしたくないんでね。これは!って飛びつくだろ、で、数回見て、がっかり、またお気に入り探しの旅に出る、なんてちょくちょくで、夢中でかじりついた作品も、最終回に近くなると、あぁ、また、ドラマのつまみ食いで彷徨うのか!って、憂鬱な気分になっちまうんだなぁ、これが。ユーチューブなんかで、お薦め韓ドラ5選とか、今年のベスト3とか、いろんんな動画もあって、まっ、それも役に立たないわけじゃないんだが、うーん、好みの傾向がねぇ。面白い、ってだけじゃなくて、嗜好が同方向って紹介人が欲しいよなぁって思うわけだよ。信頼できる人とかサイトとかね。ってわけだから、思いがけずばったり出会えたりすると、もう、嬉しく...求む!韓ドラの達人

  • ポピュリズムですが、それが何か?

    年明けて、お屠蘇気分の人、家族そろって団らんの人、初詣で家内安全、世の中平穏!を祈って来た人たち、許せ!今年一年、勝負の年だ!世の中、どこもかしこも曲がり角、悔いない道を選びたい、それが年頭の思いなんで、無粋な行いとは知りつつも、さっそく政治ネタを突っ込むぜ。ポピュリズム?だからどうした。ポピュリズム!って言葉投げかけただけで、批判しつくしたって思ってる人、この本読んでからにした方がいいぜ。『ポピュリズムと何か』水島治郎著・中公新書。”〇〇とは何か?”本ってさぁ、テーマの周辺さらっと浚ってはいお終い、って、底浅いの多いよな、って、半ば小ばかにしながら読み始めたら、これが!やられたっ!世界の政治状況の見事な解析書だったぜ。繰るページ繰るページ、発見の連続で、付箋付けまくりになっちまった。なるほど、石橋湛山賞...ポピュリズムですが、それが何か?

  • どんちゃん行こうぜ!世直しだ

    いいなぁ、飛んでいきたいくらいだよ、大阪まで。年納め、いや、納めない、諦めない、とことん追及、維新政治どんちゃん大阪の「エンド(END)維新!」デモ。エーンド、エンドエンド、エンド維新!どんちゃん、どんちゃん!調子のいい掛け声に弾むように歩く人々。この賑やかで楽しそうな様子、参加してる人たち、ほんとに羨ましい。年末のせわしない時期、それもわずか10日?ほど前の告知で300人もの人が集まったって、なんか、可能性を感じるよなぁ。もちろん、大阪を支配し、すり潰そうとしている維新政治にノーを言う行動なんだが、掲げられたプラカードの言葉のもの凄さ!「性加害多すぎ」、「公務員減らしすぎ」、「市民の身を切る改革」、に、「メタン万博ガス爆発」、「万博止めて能登支援」、「不倫ではなく関係強要」、これは岸和田市長にプレゼント...どんちゃん行こうぜ!世直しだ

  • 原発事故?そんなもん大したことじゃないよ、ってしたいんだろ!

    福島で原発が爆発し、炉内の核燃料がメルトダウンした時、あぁ、ここら周辺はチェルノブイリと同様、ほぼ永久的に無人地帯になるしかないよな、って思った。崩れ、溶け落ちた凄まじい放射性物質を大量にため込んだ原発廃物をなんとか宥めつつ、周辺は半永久的に立ち入り禁止にする、住民には酷な話しだが、それしかない、とても人間の住める環境にないから。ただ、その過酷な事実をどう納得してもらうか、ここは政治家と責任ある関係者の誠意の見せどころだなって。だから、政府が地域一帯を除染して、周辺地域を居住可能にする、住民の帰還を早急に進める、って方針出した時は、んな、バカな!!あり得んだろ、って心底驚いた。そのために、事故前の被ばく許容量を大幅に緩めるなんて、そんなルール違反、信じられん!大量に放射能の灰が降り積もった土地だぜ。絶対、...原発事故?そんなもん大したことじゃないよ、ってしたいんだろ!

  • 味噌餅作り

    今年もお歳暮は自家製無農薬米と恒例シュトーレン、都会じゃ高くて手を出しにくいっていうキャベツ、他には、餅、2種類、白餅と味噌餅。中でも味噌餅だ、緊張するぜ。年に一度だからな、レシピ思い出せない!手順もあやふや。3年前の大失敗、何故かいつまでも固まらない味噌餅の怪!?のこともあるので、念には念を入れて、まずは材料をそろえよう。何故か農業用冷蔵庫に仕舞い忘れてた味噌、大丈夫かい、色やけに黒くなってるけど?かえって味噌餅らしくなるからいいか。米は2升、朝からうるかしておいた。砂糖、ほんとにこんなに入るんか?一番の不安はこれ、多すぎねえか。まっ、レシピに書いてあるから信じる、信じるんだ!クルミは生なので、オーブンで軽く焼いて、青豆は洗ったら煮る、沸騰して1分、火を止めたら10分。黒ゴマも忘れずに。よしっ、材料揃っ...味噌餅作り

  • いい加減にしてくれ!

    これまで50本、いや、コントも含めりゃ100本近い台本を書いて来た。その中で、2本だけ、上演に行きつけなかった不幸な作品があるんだ。菜の花座でも、高校演劇部のためにでもなく、別の上演主体のために書き下ろしたもの。そりゃ今でも残念さ、機会があれば、なんてムラムラと来ることも、ないか、今さらだもの。縁がなかったってことで。そのうちの1本は、肉親よる性暴力の話しだった。15年以上も前、さすがに、題材が突き抜けてるって思われたのかな?父親が娘を犯すシーンから始まるなんて。長らく抱え続けた精神的被害からの仲間たちに包まれながらトラウマから抜け出していく癒しを書きたかった。初稿では実の親からの暴力として書いたが、さすがにそれは稀かもしれないと思い直して、義父からと手直しした。が、時代の方が、あっという間に台本の虚構世...いい加減にしてくれ!

  • シュトーレン作りは1日仕事!

    やっと焼き上げたぜ、シュトーレン!一晩放置で粗熱、水分飛ばして、粉糖をどっぱり!クリスマスイブだから?世の中の当たり前なんて大嫌いな俺が、クリスマスなんて祝うと思う?お歳暮さ、今年もお世話になりましたセットの一品。シュトーレン作りは1日仕事?たった1品焼くんだ、ちゃっちゃとやれば、すぐ終わるだろ、なんて行くわけないのよ、これが。まずは生地に練り込むドライフルーツやクルミ、これらの準備がけっこう手間、乾ききったイチジクとかアンズはぐつぐつ煮て、元に戻さなくちゃならんだろ、これに、やっぱり柔らかくしたレーズン、クランベリー、ドライパイナップルをませ合わせて、ラム酒をたっぷり回す。クルミはオーブンで加熱して、割っておく。生地は強力粉と薄力粉7対3で1キロ、アーモンドプードル加える。砂糖は控えめ、イーストはやや多...シュトーレン作りは1日仕事!

  • 太郎の涙?

    先週からの話題、山本太郎が悔し泣き!?参議院予算委員会で、能登への自衛隊派遣を懇願するも、石破首相の、塩なんてはるかに超えた唐辛子対応に、解散後、あまりの悔しさに、さすがの山本太郎も涙をこらえつつ退室した、なんて憶測が飛び交っていた。ほんとなの?気にしたのは支持者ばかりじゃなかった。コロナ休養中の大石あきこも半ば思いやり、ちょっぴりからかい気味に、問いただした。これ、臨時国会閉会後の不定例記者会見の1シーン。で、太郎の回答。泣いてません!でも、うるっとなった。はっ?その事情。質問の最中に"そうだっ"との強い賛同の声が上がった、なんと自民党席から。閉会後も石破に頭を下げ続ける山本太郎、すげなく素通りする総理。その後から、たしなめるように?慰めるよう?声をかけて来た初老の委員、自民党の議員。いつものパターン、...太郎の涙?

  • 降ったぞ、根雪だ!おっと、雪囲い忘れてた!!

    いつでも来いよ、冬支度万全だからな。よしよし、来たぞ来たぞ、ホワイトクリスクス?あっ、それ興味ないけど。そろそろ雪に包まれるのも悪くはないよな、12月も末なんだから。一晩降り続くかな。うーん、久しぶりの雪景色、モノラル世界、悪くない。雪をまとった干し柿の色とか、昔のパートカラー画像みたい。知らないね、若い人らは。屋根から落ちる雪、窓から外見て、あっ、いかん!東側の雪囲いだけ忘れてた。ここは厚板を落とし込むだけの雪囲い、いつでもできらぁ、って見くびってたら、すっかり忘れた。朝飯食ったら、さっそく囲い板はめて、除雪だ。車庫前は雪が吹だまる方向にある。ここはきれいに除雪しないとな。除雪機ですべて飛ばしてたんたじゃ、時間もガソリンも無駄だから、まず、道路まではスノーダンプで押して、道沿いに寄せた雪を、反対側の田ん...降ったぞ、根雪だ!おっと、雪囲い忘れてた!!

  • 超多忙!でも、勉強はして欲しい

    臨時国会開催中、忙しかったねぇ、質問する議員たちはもちろん、国会中継動画を追うこっちも容易なこっちゃなかった。れいわ新選組、小世帯だろ、本会議や各種委員会、質問や意見表明の機会の多いこと!衆参14名の所属議員、一人2回は質問に立ったんじゃないかな。中には1日に2回、別々の委員会に立つ、なんて荒業も目に付いた。やはた愛さんとか、質問デビュー戦の数時間後にダブルヘッダー2回戦だったもの。よく頑張ってた。一つの質問だって、仕上げるの大変だよな、資料集めて、答弁側の官僚の事前レクチャー聞いて、秘書や政策ブレインとぎりぎり議論して、なんとか書き上げたら、今度は質問スピーチの練習、そして、リハーサルだろ、きっと。これ、1日に2回って!ノルマ軽くオーバーどころか、労働基本法違反?じゃないか。でも、みんな嬉々として質問に...超多忙!でも、勉強はして欲しい

  • 漬物の季節だぜぇ!

    思いがけず、キャベツも白菜もまずまずの出来だし、ネギもたっぷり保存してある。野菜にゃ困らんのよね、ごめん!都会の人たち、高いんだってね。野菜は野菜、冬ともなれば、やっぱり、漬物だぜ!まずは赤カブ、きれいに仕上がった。以前は塩漬けしてから甘酢に、なんて無駄な手間かけてたが、さっさと酢にたっぷりの砂糖と塩少々をぶち込みゃいいんだってわかってから簡単、一番早く食卓に上がる漬物になった。山形青菜漬けについちゃ、まだレシピが完成途上、塩っぱかった去年の反省で、じっくり塩抜きしたのはよかったが、うーん、味はいまいちインパクト不足。よしっ、味変だっ!砂糖を白だしと酢にたっぷり溶かし込んで、上からぶっかけた。甘すぎか?心配無用、ちょっぴり甘さが感じられる方が、青菜の強烈な辛味やくせを柔らかにしてくれる、ってことなんだな。...漬物の季節だぜぇ!

  • Netflixドラマ、またも中退?!

    訂正版です。本文中、アイスランド(誤)⇒グリーンランド(正)Netflix、コンテンツがたくさんあるっての、いいこと?どれもが楽しめるものならな。が、夢中でのめり込める作品と出会うのが一苦労なんだよな。ちょこっと再生してみては、違うなぁ、取りあえずシーン1見終えて、ダメだこりゃ!の連続。ここ数年、当たりの確立がやたら下がってきてるんだぜ。昨日も『サムダルリへようこそ』とはシーン4でおさらばした。その前は『ブラックダヴ』、これ初回で、はいこれまでよ!『サンガプ屋台』も『貞淑なお仕事』も、中退・途中退出・途中リタイアが続いてる。なんだ?何が気に入らないって言うんだ?まっ、人それぞれなのは当然だけど、俺の場合、面白い対つまらんの評価基軸はどこにあるのか?考えてみた。まず、恋愛シーンだな。途中まで快調に飛ばしてた...Netflixドラマ、またも中退?!

  • "いいね"って、"ふざけんな"って意味だから!

    もう、朝から"いいね"とリポスト押し続けてる。なにが"いいね"だよ、どれもこれも最悪だろ。"ふざけんな"案件ばっかだぜ。・カンボジアの研修生に雇用先の農園主が性的暴行、さらには中絶強要しておきながら、自身は無罪を主張とか、・同じく性暴力、実の娘に!同意があった???告発の娘は顔出し、加害者は匿名って、・岸和田の市長は、性暴力の訴え、辞職せず居座り続けたとか、市議会が不信任決議通したけど、・大阪の性暴力救援センターSACHICOの廃止を男ばかりの議員たちで決めてるし、・コンビニバイトの外国人女性に、指2本とか3本出してどう?なんてニヤつく男たちが後絶たたないって訴えとか、・アジア航路のCAは日本人男性の団体客からはセクハラ受けること多いって、・部下の検事に性暴力働いたのに、同意あったとかしらばっくれてるのが..."いいね"って、"ふざけんな"って意味だから!

  • 『オシムの言葉』今さらかよ?

    だいたい、オシムって誰や?知らない人だって少なくないよな。俄かサッカーファンの俺だって、オシムが監督時代の日本代表を知らないからな。まして、それ以前に弱小チームのジェフ千葉を指導し、奇跡的な快進撃を成し遂げたってことなんて、へぇ、ほだったんか!って具合。いや、聞くだけは聞いてたさ、当時の名選手たちからは、すごい監督だった、って畏敬の念込めて。にしても、この本は2005年に出たんだよ。もう20年も前!古っ!でも、この本自体、伝説の名著だった、らしい、サッカー界以外でも。俺が知ったのだって、、動画配信番組「エアーリボルーション」でだったものな。白井崇と島田雅彦の対談番組、固っ!ドイツ博識の藤原辰史がゲストの回だったと思う。なんだって、オシムが出て来たんだ?たしかウクライナとか東欧の問題、話題に上げてたときじゃ...『オシムの言葉』今さらかよ?

  • 石丸・玉木・斎藤現象を考えてみた

    石丸、玉木、斎藤の圧勝劇、共通するものがあるってのは、だれも認めるところだよな。SNSを徹底的に使いこなしたこと、大方の認識。それ以外に何がある?まずは外観から。適度のイケメン、それもやや華奢な容姿、マッチョではない。これ大切なポイントかもしれない。支えて上げたい、押し上げてあげたい、この感覚、もしかして、これって推しの感覚なのか?特に斎藤元彦の場合、この傾向は大きかったんじゃないの、おばさま族に。少なくとも、引っ張られたい、ついて行きたいというカリスマ性とは違うんじゃないか。経歴、履歴についても共通項はあって、東大卒とか、官僚経験とか、留学とか、安心できる良品パッケージに包まれているってことね。要するにエリート。アメリカその他のポピュリズムとそこが違う、てのは今日の朝日新聞耕論で指摘されていた。うーん、...石丸・玉木・斎藤現象を考えてみた

  • 人気上昇!サンタコント

    タクシーのドライバーたちで作る劇団『二種免許』によるサンタコント、今年も飯坂温泉駅前街頭公演、大好評だったようだぜ。いやぁ、よくやるなぁ、サンタタクシー出発式はすで10回、その際演じるコントは初めてから6回目、この執念深さ!始めた頃なんて、観客まばら、拍手ちらほらの寂しさ?だったが、いやぁ、続けるもんだねぇ、今年の公演は、かなりのお客さんも集まった、ようだし、地元テレビ局のニュース、これまでは取り上げてもらえなかったコントの方もしっかり紹介してもらえてた。まさに、継続は力なり!そう、回を重ねるごとに役者たちの演技力も演出のアイディアもどんどん豊かになって来ている。今回はメンバーの得意技の披露も、恒例のブルーレンジャーばかりか、タップダンスあり、ラップあり、歌とダンスありと賑やかにはじけた舞台だった。ラスト...人気上昇!サンタコント

  • ウソに勝てるものは?

    ウソに勝てるものは?そりゃ真実だろ、って常識の裏をかいて、ウソに勝つにはそれを上回るウソしかにないっ!って、喝破してドラマを展開したのが、韓国政治ドラマ『旋風』。二転三転、逆転反転、大逆転の連続って、野球やサッカーの試合じゃないぜ。大統領の座をめぐる攻防だ。えっ、そこまでやるの!そう来るか!あちゃその手があったか!とエピソードごとに攻守を変える目まぐるしさ、そしてその手練手管の多彩さ!いやぁ、よく考えたよなぁ!韓ドラお約束の、リアルは二の次三の次で、高速回転、瞬間反転の目まぐるしさで見る者の目を欺く、その見事さで最後まで飽きずに見通した。独自の政治システムを巧みに利用した裏技、返し技の連続なので、日本とは異なる彼の国の仕組みをおほろげながら掴むこともできた。例えば、首相候補者の自党議員による厳しい資格審査...ウソに勝てるものは?

  • 三日かかって、山芋堀った!

    畑はすでに一面の雪、山芋掘り、なんてもはや昔?のお話しだけど、せっかく書いてあったので、上げさせてもらおう。旬の記事しか読まねえぞ、って人は、どうぞスルーってことで。昨日は、雨降りそうな雲行きになって、はい、中断!なんだよ、だらしない。あと2時間も頑張りゃ、いえいえさらに2時間も!むりでしょ、そんな。今日の予報は曇り、気温はやや高め、だったらやるよ、西風ビュービューだって。あと2メートルほどなんだ、発掘作業。防寒着の上にさらに雨具を重ね着して、いざ。見当たるかなぁ、山芋の鉱脈?昨日と一昨日で、2キロほど、地上部が旺盛に育ってた割には寂しい収穫。今日も大したことないぜ、って掘り進んだら、おっ、この突起は?芋の先端部分じゃねえか?一気に精密土除け作業に転換だ。土から突き出した芋の蔓、その周囲をそっとそっと掘り...三日かかって、山芋堀った!

  • 若者・女性、力見せた!

    良かった、大統領の弾劾決議可決!お隣さんながら、涙出てしまったなぁ。市民が国会に詰めかけて、戒厳令を止め、弾劾を成立させたってのが凄い。政党任せ、議員頼りじゃないってことね、大したもんだなぁ。ってぇか、民主主義ってこうやって市民の力で守って行かなきゃならんものなんだってこと、改めて教えてもらったんだけど、日本の人たち、反応鈍いからなぁ。なんせ、有権者の半数近くが選挙にさえ行かないお国柄だから。昨日は夕方からずっと、韓国現地報道を追っかけてた。涙ボロボロだったり、驚き感嘆のうめきだったり、心が右往左往する半日だった。歓喜を爆発させる市民たち、湧き上がる『IntoTheNewWorld』!えっ、少女時代の曲なの?!みんな知ってるの?で、その次はaespaのhiplashだって???歌ってるよ、ほんとに。集会場...若者・女性、力見せた!

  • 優秀記者には拍手を!

    さっきから、ツイッターXで検索かけまくってんだけど、たどり着けない。12月11日の斎藤元彦知事の記者会見で、名探偵さながら理路整然と知事の欺瞞を暴き出し追い詰めた記者の名前。だれかがXで教えてくれたんだよ、たしか朝日の島田記者?って言ってたような、・・・失敗した、その時、どっかに保存・記録しときゃよかった、返す返すも残念。ついSNSの情報だとこれは!と思っても、読んだ傍からスクロールしちまうんだよ、これダメだって気付いて、重要なツイートXポストについては、自分自身にメールで送るようにはしてたんだけど、何故か・・・この記者、それ以前の会見でも、斎藤元彦の選挙時の宣伝文句、公約達成率98パーセントが、実はただの着手率だったってことゲロさせてんだよ。それにしても斎藤元彦の悪質なこと!テレビショッピングどころか、...優秀記者には拍手を!

  • すべて終わった!冬よ来い、ってもう来てるか

    うわぁぁぁ、久しぶりの晴れ間だぜぇぇぇぇ。陽ざしさえでりゃ、暖かいしな、今日は一気に冬支度終わらせちまうぜ。まず、畑の小屋(旧鶏舎)の雪囲い、ってほどのもんじゃない、雪が吹き込まないように板貼りつけただけ。足りないところは古トタン板で代用、見た眼もへちまもないな、実用一点張りで終わったことにした。ついでに積んであるボカシの切り返し1回目も丁寧に。トラクターの収納。神さんが大豆の脱穀、唐箕作業終わったので、収納倉庫のスペース半分を掃除して、ようやく庫内に収まってもらった。案の定、バッテリー上がりで、除雪機動かしたり軽トラバッテリーから借電?したりしてなんとかね。おっと、トラクターのバッテリーの電極から接続端子も外して余分な放電も防ぐ、これも忘れず。トラクターが邪魔で中断していた雪囲いも難なく、でもないが、な...すべて終わった!冬よ来い、ってもう来てるか

  • 見えない、見ない政治家たち!

    トランプを押し上げたのは、貧窮化する労働者たちだし、ドイツその他西欧で台頭する右翼政党も現状に不満を持つ庶民の怒りの発現だってよ。左右の対立?そんなもんはとっくに吹っ飛んじまって、今や、金持ちと貧乏人の対決の時代になってきたってことだ。小手先の格差の是正なんて段階じゃない、富裕層が一方的に富を蓄積する社会の構造を作り替えなくっちゃこの先、とんでもないことになるぜ、ってな。排外主義に片足取られながらってのが残念だど、世界中で貧しい者らが声を上げ始めている、このうねりを多様性を保ちつつ、解決をリードする政治党派が求められているのさ。で、日本はどうなんだい?困窮する人たちの声は上がってるか?一部だけの小さな悲鳴だけだなぁ。大多数は必死で自助でやり繰り算段を手探りしてる。選挙にもいかない、政治に失望してるから、声...見えない、見ない政治家たち!

  • 『シビルウォー』かぁ・・・

    えっ、アマゾンプライムで『シビルウォー』見られるの!?うわっ、ありがてぇ!映画館まで車で往復2時間超って山里に暮らす身にゃ、思いがけないプレゼントだぜ。見たかったのよ、これ。見掛けのネトフリ韓ドラなんて今夜はお預け、普段1時間枠の映画・ドラマ鑑賞タイムを2時間に延長して、飲み物、ウィスキーのお湯割りも5割増しで準備して、さっ、見るぜ『シビルウォー』。以下ネタバレあり、注意。面白かった!でも、期待した今時リアルの政治向きのアプローチはほとんどなし、もちろん、内戦の実態の描写が続くんだが、内戦のきっかけは何か?どうして2州の反乱なのか?互いの主張の違いは?利害はどう対立しているのか?なんて、すべてスルーして、何故か、内戦!戦場カメラマンが、追い詰められつつある連邦政府大統領にインタビューすべく、ワシントンDC...『シビルウォー』かぁ・・・

  • 戒厳令を止めるもの!

    戒厳令騒動か4日、連日国会前には10万人の市民が詰めかけているってさ。乗りつけたタクシーの運ちゃんが料金チャラにしたとか、近くのカフェに暖かいお茶代を100人分支払ったから自由に飲んで欲しいって人が現れたり、民主政治を守るんだっていう市民の思いはますます燃え上がってるみたいだ。素手で兵士の銃にむしゃぶりついた女性議員のインタビューとかも出て来て、議員たちの必死の覚悟も伝わって来る。市民と議員の行動が今回の政変を押し返す原動力になったってことだ。さらに、重要な事実も明らかになった。軍も大統領令に従わなかったことがわかった。直後に軍司令官がライブの!インタビューに答えたってことも凄い。日本だったら、とことん隠れて、みな忘れた頃にこそこそって事実を小出しにするか、うやむやになし崩しするか、だよな。出動そのものは...戒厳令を止めるもの!

  • 雪に耐える?トラクター

    もう一息、あとちょっと!で、終わるのにぃぃぃ、冬支度。天気予報見て、よしっ、ここで一気に頑張っちゃおう!って、干してあった白菜も新聞紙にくるみ小屋に取り込んだし、キャベツも同じく包んだ。先日積んだボカシ肥えも手を当てると、じわっと暖かく発酵が進んでるのが確認できた。だったら、もう使わないからと、畑の井戸水ポンプの水抜きをした。もちろん、田んぼの井戸ポンプも。残っていたトラクター小屋の北側窓、壁も雪囲いした。さぁ、残るは小屋の東側出してあるトラクターを収納することだけ。なんだが、これがぁ・・・中に入れられないのよ、トラクター!小屋の中、収穫した大豆の片付けが済んでないから。困った!トラクター雪に耐えて頑張ってくれちゃいるんだけど、このまんま、降雪続けば屋根から落ちる雪でどどっと埋まっちまう。大豆は担当は神さ...雪に耐える?トラクター

  • 韓国は学ぶ相手!

    Nスタのアナウンサー井上貴博のコメント「韓国では民主主義がまだ根付いていないのか・・」そうかぁ、そうだよねぇ、日本の民主主義は成熟してるものねぇ。政治家を信頼してるから、選挙で投票行く必要なんてないしね。裏金作ったって、捕まらないし、税金だって納めない。政治家をとってもとっても尊敬し大切にする国なんだ。ウソつくのも、お答えは差し控えるってはぐらかすのも、当然あり。だって、公文書なんて、作らないし、作ったものは右から左と廃棄する。そうさ、国民に信頼されてるから、記録なんて不要なのよ。そうそう、日本にゃ戒厳令なんて出せる制度はない、平和だねぇ、民主的だよねぇ。でもさ、そんなの半人前だ、危機の際は、内閣が法律出せるし、財政出動も可能、地方にも命令、国民も素直に言うこと聞いて、国会議員は選挙なし、なぁんて、緊急事...韓国は学ぶ相手!

  • 政党は選ぶもの?そこから学ぶもの?

    支持する政党を選ぶ、って言ったら、まず、自分の主張や要望を変え得てくれそうな党を選ぶよね、フツウ。手取りを増やしてくれ、って掲げた国民民主がブレイクしたり、いや、消費税の廃止でしょ、のれいわ新選組とか、あるいは、政権交代を実現して欲しい!だから立憲民主とか、身を切る?改革に賛同、で維新とか。あっ、今から各政党の主張・公約が果たせてるかどうかを検討しようってのじゃないから。有権者は、政党を選んでる!ってこと。熱烈支持だろうと仕方なくだろうとおお付き合いだろうと。レストランでメニューから注文品選ぶみたいに、これがフツウの政党と支持者の関係だ。でも、これ以外にも関わり方ってあるよな、って話しをしたいのさ。どんな関係?党から学ぶ!おっと、党員になって党の綱領を一から学ぶ、なんてお堅く七面倒くさい話じゃないぜ。もっ...政党は選ぶもの?そこから学ぶもの?

  • いよいよだぁ、山芋掘りだぁぁぁ!

    ぎりぎり待ったキャベツと白菜の収穫、雪の便りも聞こえて来たし、もう我慢できんぞ。ほらなぁ、キャベツでかっ!だろ。こういう品種だったのかなぁ?別に真新しい種播いたわけじゃないのに。この暖かさと虫よけネットの効果で、すくすく育ったってことだろうな。一方、白菜はぁ?惨めぇぇ!の出来。白菜なんてネット張らなくたって害虫つかないもんなのに、なによ、今年の虫食いのひどさ。キャベツと違って、暖かい秋はまったく苦手な白菜、いつまでたっても締まりなしのぶかぶか、味もいいわけないよな。茎の部分もやたら筋っぽいしさ。それでも、悲観的予測に反して、まぁまぁ、冬越せる程度の収穫にはなった。じっと我慢の甲斐あったってことだぜ。あっ、都会の皆さん、野菜高いんだって?悪いねぇどっさりとれたぜ。さて、さて、さてぇぇぇ、野菜が終わり、雪囲い...いよいよだぁ、山芋掘りだぁぁぁ!

  • 超満員、キャンセル待ち!えっ、れいわ政治塾?

    始まったぜぇ、れいわ政治塾。2022年に続き2回目の開催、衆議院選挙でちょっとした風が吹いたからねぇ、受講生きっと殺到するぜ、って思ったら、予期した通り、400人が押しかけ超満員だってよ。キャンセル待ちまで出たって!しかも、講習終了後の立候補相談会にも100名超が、選挙出馬について話を聞いたってことだ。そうだろ、そうだろ、地方議員選挙とか、れいわ新選組の旗を担いで十分戦えるってわかったからね。当選の可能性が広がって、これまで二の足踏んでた人たちも、こぞって押しかけてるってことだ。すでに議員になってる人だって再選はれいわでって、思いで聴講してるかもしれない。あぁ、来年の参議院選挙だって、出たいって人、来てるのかもね。勢いってのはこういうものだよ。いくら言ってることが真っ当だからって、選挙に出るとなったら、当...超満員、キャンセル待ち!えっ、れいわ政治塾?

  • うわっ、戒厳令!大丈夫か、日本?

    お隣韓国で、昨夜遅くユン・ソギュル大統領が戒厳令を発令。理由は、野党(議会では多数派)が幾多の妨害で司法・行政システムが麻痺、これは自由民主主義体制の転覆の企てであり、これら北朝鮮に従う勢力を撲滅し、自由憲政秩序を守る、ってことなんだが、要するに、予算案はすんなり通してくれないし、閣僚に対して次々弾劾裁判が提起されて、もう、我慢ならん!ってことらしい。あ、問題多い奥さんキム・ゴニも責められ続けてることも。やばっ、民主主義!ここからがさすが、民主主義を自らの手で勝ち取った韓国の人々。即座に駆けつけた国会議員200名弱、壁を乗り越えて国会内に参集。殺到する兵士たちにはバリケードを築いて対抗。国会の周囲は夜中にも関わらず、多くの人々が駆けつけて、中に入ることのできなかった女性議員は兵士の銃を掴んで、「恥ずかしく...うわっ、戒厳令!大丈夫か、日本?

  • 野菜収穫、次は雪囲い!

    よしっよしっ、天気持ったぞ、作業が捗る。公演終わった翌日は大根、ニンジン、ネギの収穫、昨日はカブと山形青菜、さてさて、今日は?キャベツ、白菜はまだ大きくなりそうなんで、しばし、待て。どんどん大きくなってるから、キャベツ!なんか大阪で1個500円してるって?写真見たけど、だったら、我が家の畑は数万円が転がってる勘定だぜ。でかいもの!1個700円じゃねえか。まっ、いいんだ、そんなこたぁ。金より美味しさ、見た目より柔らかさ!で、どっちも任せろ!って出来なんだ。って、ことなんで、野菜の収穫は一旦中断、となりゃ、やることは決まってる。雪囲いさぁ。我が家の場合、屋根の傾斜がきついので、降った雪は即座に滑り落ちる。そのまんましておけば、軒下が埋没しちまう。とりわけ、日当たり少なく雪解けしない北側、これが雪囲いの主戦場だ...野菜収穫、次は雪囲い!

  • 騙され人の落とし前 その②

    斎藤元彦にまつわる噂、今も迷うことなく信じてる人たちかなりいるみたいで、これ凄く心配なんだけど。立花孝志がばら撒いたウソ、デマ、誇張の数々を後生大事に抱え込んでる人たち、少なくないみたいで、うーん、これはヤバイぞ、って思うんだが、ここ数日、次々立花界隈のウソが暴かれてるものな。元局長の公用PCに入ってた私的なデータ、あれって、副市長にPC強奪された後で、同じく持ち去られた私物のUSBからファイルが移動されたものらしいし、その内容も、立花が選挙中振りまき続けた10人相手の10年不倫、とか、不同意性交とかの犯罪行為とかもすべてデマ、口から出まかせだったって、おい、自分でゲロっちゃったよ、どうする?信じてた人たち。まず、暴露される立花の正体、目を背けずにしっかり正視しようぜ、と、同時に、うわぁ、騙されてたんだぁ...騙され人の落とし前その②

  • 騙され人の落とし前 その➀

    大変だねぇ、斎藤元彦に投票した人ら。ひとり辻立ちする正義の人斎藤、カッコいい!虐めらっれ子斎藤、可哀そう!公約達成率98パーセント、優秀ぅ!10年で10回不倫、卑劣ぅ、県民局長!性犯罪もしてたんだって、許せなぁい、県民局長!パワハラなんてなかったんだ、嘘つき、県民局長!真実を隠す百条委員会、県民の敵だぁ、奥谷委員長!外国人参政権賛成なんだってぇ、ダメだねぇ、稲村候補!クーデター計画あっんだって、おっそろしい、兵庫県職員!こんな噂の数々を固く信じて、斎藤元彦票は110万!うわっ!噂が真実だって、根拠は?だって、立花孝志の動画で見たもん、大手メディアはウソばっかり信じられるのは自分で探したSNSの情報だけさ。ツイッターXやインスタ、TikTokもどんどん流れて来るし。投票日から2週間、あらら、次々暴露される噂...騙され人の落とし前その➀

  • さぁさ、漬物の季節ですよ!

    いよいよ冬支度本格化!冬に備えるって言ったら、漬物だろ。収穫、収穫!まずは赤カブ。今年は発芽直後、めったやたらと虫が多くて、散々の出来、目標の半分しか取れなかった。が、まっ、頂けただけめっけものって考えよう。赤カブって言ったら、甘酢漬けで決まり!砂糖たっぷり、塩少々を溶かした酢に漬け込むだけ、芯まできれいな紅色に染まって、うーん、楽しみ!霜が降りるの待って収穫した山形青菜は、水洗いした後、ベランダで陰干し。水分を飛ばすと同時にしんなりさせてパキパキ折れるのを防ぐ。今回は少し多めに塩を振って漬けよう。おっと、しまった、葉先は味が濃くなりすぎていつも持て余すので、切り落として塩漬けするんだった。数段は塩振っちまったが、取り出して葉先はサヨナラ、歯ごたえしゃっきりの茎を中心に漬けた。3日間くらいのうちに水が上が...さぁさ、漬物の季節ですよ!

  • 知ってましたぁ?国民民主の狙い

    103万の壁、30年ぶりに突破!ってえらいきってたけど、政権側と合意できたら、中身は詰めるひとなくさっさと次なる目標に。そうか、やっぱり、国民民主、狙いの本命は、原発の新増設!いっくら支持母体が連合・電力総連だからって、大急ぎで提案って、あからさまだろ。要するに、”103万の壁”とか、”手取りを増やす”なんてのは票集めのお題目で、ほんとにやりたかったのは、こっちだったってことだ。国民を支持した皆さん、わかってましたぁ?あんたらの票、体よく利用されただけだってこと。えっ、いいんじゃね?”もっと原発を”で、って思った人は、ぜひ、れいわ新選組長谷川ういこが、国民民主の原発新増設をぐうの音も出ないくらいとっちめたテレビ討論見てくれよ。字幕付き画像はトラジロウさんからいただきました。https://x.com/ui...知ってましたぁ?国民民主の狙い

  • さっ、冬支度開始だぁ!

    公演終わったしね、ずーっと気になってた冬支度、一気に片付けちまうぜ。まずは、ネギ、大根。ニンジンの収穫から。いやぁ、ずいぶん太く育ったよなぁ、秋口にゃ、こんなんで越冬ネギにできんぞ、って心配してたんだが、この寒さのせいで、ぐいぐいと逞しく背丈も大きくなった。こんな育つんななら、もう一度、土寄せしときゃよかった。新たに伸びた部分、土から出ていたんで、青いのさ、ってことは固いってこと。ネギは土に埋まって光を遮った部分が白く柔らかくなる。残念!って言っても、その暇はなかったんだけど。米袋にぎっちり入れて8袋、いつもより多いなぁ、ここまでけっこう間引きしながら食べて来たのに。これなら、躊躇うことなくどんどん使えるな。次は大根、ほほう、いいぞ、太さもそこそこ、未熟ものはまるでなし。畝の2/3しか種播かなかったので、...さっ、冬支度開始だぁ!

  • それで満足できるのかい?103万の壁合意

    なんかなぁ、103万の壁問題一色、いいのかいそれで。政治的課題は他にどっさりこあると思うんだけど。裏金議員の政倫審出頭とか、企業・団体の政党献金とか、パレスチナの虐殺とか、バイデンが対人地雷をウクライナに供与したこととか、日米地位協定の改正とか、訪問介護システムの崩壊とか、もちろん、少子化、地方の疲弊とか、・・・そんな迂遠?なことより暮らしの困窮が第一だろ、って言うんだろうな、103万円の壁に固執する人たちは。まっ、壁はもっと引き上げた方がいいにゃ違いないさ。でもなぁ、学生が壁を気にせずアルバイトに精を出せるとか、非正規共働きの妻がもちっと働ける、とかって、なんか安い給料でもっと働かせられるってことじゃねえかなぁ。アルバイトしなきゃ大学通えねぇ、とか、数百万円の奨学金の返済がぁなんて現実そのものが大間違い...それで満足できるのかい?103万の壁合意

  • 菜の花座公演『蒼き森の館』演出の思い付きに振り回された!

    演出の思い付きに振り回された!って、不満の声が聞こえて来そうなので、先に謝っちまおう。すまん!本番前日に無茶な注文すんなよ!ほんと、それ。そのブラウス地味過ぎ!とか、モンペも赤はダメだとか、ダメだしされたら、睡眠時間削って探すしかないよな、もっと前から指示しろての。照明プランだって同じ、せっかく道具さんが作ってくれた時計、過去に戻ったシーンにゃ照明当てて、とか、独白シーンの立ち位置変更、そこ当てて、とか、なんだよ、突然変更って。その独りセリフ、喋る位置、最初は階段、次にその前の椅子、最後はベランダ前、って、もう、全然稽古する暇ないじゃない!もうほんと、演出、場当たりの思い付きなんだから。一言弁解、いざ舞台に上がってもらって、装置や道具の前で動いてもらうと、閃いちまうのよねぇ。こうしたら、いけるぜ!とか、こ...菜の花座公演『蒼き森の館』演出の思い付きに振り回された!

  • 成功?失敗?を超えるもの

    菜の花座公演『蒼き森の館』、無事終了した。思い切った舞台装置、なんと中央やや奥に間口2間以上の広いベランダ、それを飾るステンドグラス入りのアーチ、さらにはベランダを囲う手すり、装置さんがとことん作り込んでくれたお陰で、珍しい演出が可能となった。もうほとんど舞台上舞台、ここで重要なシーン、村人たちが館の令嬢に進駐軍将校り性のお相手になることを強いる場面が効果的に作れた。劇団手持ちの足元マイク(バウンダリーマイク)も効果的に活用できた。お嬢さんの霊が一人自死に至る過程を独白するのも、このベランダ、狙い通りに役者も演じ切り、照明も願った通りに明かりを作ってくれた。深い森の奥にひっそり暮らす二人の女、その数十年の隠棲の秘密がしだいに明らかになって行くというサスペンス感あふれる台本だ。秘密の根幹は、戦時性暴力。女た...成功?失敗?を超えるもの

  • 前日ゲネ、俺的絶好調!

    本番前日、さぁさぁ、夜のゲネ実現に向け頑張ろうぜ。まずは、積み残しのシーン明かり、カーテンコール分の幾つかを作ってもらう。その間に音響さんの音楽、効果音等のレベルチェック、おっと、最重要項目は足元マイクの音量調節だ。菜の花座が持ってる3本のバウンダリーマイクをフル活用する。・幽霊のツッコミセリフ?・見合い相手に放たれる女たちの辛辣な品定め。・そして、過去の禍々しい出来事の再現。なっ、これは使い道として常道だろ、いや、違うか。この最後のシーン、詳しく説明できないのが、うーん、残念!こればっかりはネタバレしたくない。今回舞台の極めつけなんでね。ここは念には念を入れて、繰り返しチェックした。不思議な非現実の世界だし、その都度役者がどんなふうに演じるかわからないので、ここは音響さんの耳の感度がもろに問われる。ガン...前日ゲネ、俺的絶好調!

  • 装置積み込み、たはっ、雨だぜ!

    明け方まで激しい雨、たはっ、びしょ濡れで積み込み、搬入立て込みかぁ、なんてこったい、だれだよ心がけの悪い奴は。と、あれこれ犯人捜しをしながらトラック乗りつけたら、なんとぉぉぉぉ!晴れたぜぇぇぇぇ!いやぁ、日ごろの行いのいい俺のお陰だな、よっしゃ、雨の来ぬ間に一気に積みこんじまおうぜ。今回もいつも通りの荷物の多さ、しかも、形の不揃い感、半端なし。なんとか積み込む、達人の本領発揮!あっ、俺のこと。こ、これって!積んだって言えるのか?ただ荷台に放り込んだだけじゃん!言う奴には言わせておけ。危なっかしさ満載でも、絶対に落ちない、積み込み&ロープ掛けのテクニックなのさ。軽トラもこの後さらに階段数個積み増して、出発、到着した時にはずぶ濡れだった、あ~ぁ。気持ちを入れ替え仕込みに入る。途中、ヤバヤバ!の出来事もあったが...装置積み込み、たはっ、雨だぜ!

  • 京都から助っ人?

    暇だなぁ、なんて言っちゃいかんよ。菜の花座の舞台に立ちたくて、京都から来るってんだから、その熱意と意欲と実行力と執念と、そう、あらゆる賛辞を送って歓迎しなくっちゃ。本番前の1週間、こっちに泊まり込んで稽古に専念している。よっぽど俺の書いた台本に惚れ込んでるんだな、って、違うって、菜の花座で芝居するのが楽しくって仕方ないからなのさ、もちろん、終演後の打ち上げも含めてね。数年前まで単身赴任の米沢でプラザのシニア演劇学校に通ったのが病み付き、終了後即座に菜の花座入団、幾つもの舞台で味のある役どころを演じて来た。特に音楽、楽器ならなんでもござれ、本職はサックスらしいんだが、『流れ旅赤い夕陽の』では、戦地慰問芸人の一人として、アコーディオンを演奏してくれた。それも、初めて手にした楽器って!もはやその才能は玄人、天才...京都から助っ人?

  • あっ、いかん!タイヤ交換だっ

    これだからなぁ、安心ならんのよ。前日の暖かさから、いや、ついさっきまでのポッカポカから、すーっと気温下降、なんだか気温下降曲線が目に見えるような下がり方だ。これだから、のんびり穏やかな冬だぁ、なんてのんびりしちゃおれんのよ。この先、ずっと低温続き、しかも、今夜は初雪かも?なんて予報出てるぜ、うわっ、急いで冬タイヤに交換しなくっちゃ、夜は菜の花座の稽古だからさ。慌てふためいてプリウスのタイヤ交換したのが、一昨日、昨日は神さんのワゴンR換えて、一安心。いや、待てよ、菜の花座公演の仕込みに軽トラックも使うんだよな、それも、雪名所?の玉庭の往復があるんだった。玉庭を甘く見ちゃならんぞ、積雪で20cmは違うからな、平場の小松で降って無くても、彼の地じゃ吹雪!そんなのいつものこと、装置運搬途中で立ち往生、なんて嫌だか...あっ、いかん!タイヤ交換だっ

  • 怖いよなぁ、そりゃ怖い

    兵庫県議の竹内英明さんが辞職したって!理由がやり切れない。相次ぐ脅迫行為に、恐怖に慄いた奥さんが竹内議員に辞職を迫ったって。あぁ、悪徳ドラマでよくあるやつ、当人よりも家族を締めあげて狙いを達成するっての。おい、娘が可愛くねえのか?って。脅迫したのはN国立花たかしと唆された狂信的支持者たち。竹内議員は、百条委員会で鋭く斎藤知事の行動を追求していた人だ。N国立花とその一派、もはや半グレだな。生半可頭の頭の良さで、法律の隙間や穴をついて来るから始末に悪い。悪質、陰湿!脅しに耐えているのは、他の議員たちや斎藤への反対表明した他の市長たちも同じらしい。いや、果敢に真実を追求すべき記者たちもビビってるって話しだ。街頭演説の取材では、親衛隊?らしき強面のオッサンたちから、何しに来た、帰れ、帰れっ罵られたらしい。斎藤が勝...怖いよなぁ、そりゃ怖い

  • まさかぁ?蚊がぁぁぁぁ!?

    ともかく、暖かいんだよ。一昨日までの話しだけど。夜はそこそこ下がるけど、昼間の日差しはどうよ、差すような熱さだぜ。まっ、お陰で、野良仕舞いも雪囲いも公演終了後って、安心して、ゆっくり安眠、ま、待て、蚊に刺されたぞ!せっかく気持ちよく眠りについたってのに。布団から出してた手の甲を狙われた。うーん、飛んでるよ、耳元で。どうする?このまんま頭から布団被って朝までやり過ごすか?夏じゃないから、できないわけじゃないが、安眠にゃほとせ遠いよな。ええいっ、起きて畳みかけてた蚊帳を吊るぞ!もう、やれやれだ。ストーブ焚いてるからなぁ、煙突が貫通する俺の部屋は、常に恰好な生活空間なのさ、虫たちにとっても。カメムシだろ、ハエだろ、そして、蚊!?まで季節に気付かず越冬する気満々なんだぜ。困ったもんだ。にしても、夜はストーブの火も...まさかぁ?蚊がぁぁぁぁ!?

  • どう立ち直る?斎藤が勝つ現実から

    ちょっと、と、書いたまま、先が続かない。いくらなんでもウソ・デマフェイクの斎藤はないだろ、職員死に追いやっても道義的責任感じない斎藤はないだろ、対立候補の稲村さん、実績上げてる人だし。SNSにゃ、落胆、悲鳴、呻吟が溢れてる。<民主主義が終わった。<日本終わった。<正直言って、怖い。<デマと陰謀論をやすやすく信じる社会に恐怖。<狂ってる。胃の底に鬱屈の塊どよぉん。ジャーナリスト田中龍作の現地からの報告。<インフルエンサーのT氏が「マスコミはウソを報道してると思う人?」と聞くと聴衆の全員が手をあげた。斎藤のバースデーを祝って集まる聴衆?マスコミはすべてウソだが、、N国の立花の出まかせ粗暴中傷は信じる、なんなのその常軌を逸した感覚は。しかも、斎藤に反対の意思表示をした人に対する暴行は、16人以上!って、いや、恐...どう立ち直る?斎藤が勝つ現実から

  • 畑終いが始まった!

    11月も半ば、えっ、もう?暖かくって冬到来直前って気がしないけど、田畑の方は、終い方始めなくっちゃ。脱穀済んだ田んぼ、ひこ生えの生育旺盛で一面緑、青々。なんか田植え直後みたいだぞ。花まで着くなんて、これまでなかったなぁ、ずばり温暖化!このまんま雪に包んでもいいんだけど、勢いあり過ぎで雪の下でもすくすく育ちそう、な、わけないか、来春以降、土壌中での分解を促進するためにも、後うない、をしておこう。ゆっくりトラクターで回りながら、土をほっくり返し、生命力溢れる稲株を埋め込んで行く。代掻き前の耕耘と違って、未耕作の部分があっても問題ないってのが気楽だね。とは思っても、そこはやっぱり、丁寧に回った。仕事終わったトラクターはそのまんま倉庫前に雨ざらしで放置。倉庫のトラクター置きスペースは、大豆の乾燥場所になるからね。...畑終いが始まった!

  • ウソがまかり通る社会は嫌だっ!斎藤元彦許しちゃダメだろ!!

    政治を避けずに向かい合うようになったきっかけ、そりゃ安倍晋三だぜ。議会なんてへっちゃら無視の安保法制強行もカチンと来たが、それ以上に歴史の勝手な修正!これは、許せ~~~ん!ダメだぜ、ウソついちゃ、いや、ウソを後世に伝えちゃ!って、見張るようになったら、つくはつくは、ウソ8百!歴史歪曲の手法は、自己保身に積極活用するまで徹底してた。安倍晋三の罪は重いぞ。あの男のウソつき放題が世渡り確固たる手法にまでなっちまったからな。今じゃ、世の中、フェイク、偽情報が大手を振って闊歩するまでになっちまってる。とうとう県知事選挙でさえ、塗り固めたウソで戦えるまでになっちまった。兵庫県知事選挙、とんでもないことになってる。部下二人を不法な審問で自死に追いやった斎藤元彦が、知事選に出馬する?ま、まさかぁ、あり得ねえ!の常識破りな...ウソがまかり通る社会は嫌だっ!斎藤元彦許しちゃダメだろ!!

  • サンタコント第?弾!今年のお題は?

    季節になって来たぜ。12月、って言やぁ、福島あずまタクシーのサンタタクシー出発式!その場で披露するのが、サンタコント!続くねぇ、何年目なんだろ?PC内や外付けHDDとか探ってみたが、過去作品の台本、4本しか見つからない。ええっ、今年で5回目?そんなこたぁないよな。多分、7回目とか8回目だと思うぜ。まっ、飽きもせず続けてるってのは間違いない。あずまタクシーの社長、専務、社員の皆さん、ご苦労さん!そのコント愛、菜の花座の団員なればこそだな。11月公演の稽古しながら、コントも仕上げようってんだから、もはや、狂ってる?いや、熱中コント集団ってことだ。凄いのは、回を重ねるごとに、出演希望の社員が増えて行ってる!?ってことだ。なんと今回は8人!男3人、女5人って内訳、うーん、やっぱりここでも女性優位だな。文化芸術への...サンタコント第?弾!今年のお題は?

  • 頑張れ!白菜

    はっきりしてるよなぁ温暖化。これまでなら、とっくに収穫して冬季保存の体制に入ってるんだ、越冬野菜。キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、大根、ネギ、それに白菜も。どれもこれも、すくすく生育途上だぜ。キャベツなんてどんどん大きくなって、デカ生りの北海道キャベツ?って品種名じゃなかったかな?並に育ってるし、ネギも大根も葉っぱ生き生きまだまだ元気なんだ。さすがに夜は気温が急降下するようになってきたが、昼ともなれば、陽射しぎらつき、直射が痛いって、もう冬なんだぜ。いいのかなぁ、このまんま育つに任せて、ある日突然、寒波襲来、一気に真冬!なんて緊急事態に襲われるんじゃないか。雪の中からキャベツ掘り出す、なんて嫌だぜ。でも、董立ちもせず大きくなるキャベツ、そりゃ大きいにこしたことたぁない。葉っぱだって柔らかいし味わいも...頑張れ!白菜

  • これだから、れいわ好き!

    衆院選の得票数なんかの情報ちらほら届いてる。おっ、なんとれいわ新選組の得票率で山形、全国第3位だってよ。しかも、活動頑張った地元、置賜、悪くない、うふっ、ちょっと報われたぜ。まっ、俺が動いたからってわけじゃないけどな。下の図の東北南部、紫色の濃いところが、山形よ!置賜よ!三春さんからいただきました。さてさて、躍進れいわの新たな一歩、まずはNHK日曜討論。お、おい、れいわの代表は山川ひとしだぜ。こりゃ驚きだ。初の国会、しかも初登院前でバッチも付けてない、そういう人をトップバッターとして全国テレビに送り出したんだぜ。沖縄の選出だからな。日本中でもっとも迷惑を押し付けられている沖縄、基地7割、県民貧困率最高、この地の代表にまずは語ってもらおう配慮、やるじゃないか!翌日は初登院、9人の当選メンバーを国会内に送り出...これだから、れいわ好き!

  • 映画『戦雲いくさふむ』を見て感じたこと

    三上智恵監督の最新作『戦雲いくさふむ』。今回カメラが追ったのは、南西諸島だった。自衛隊の移駐が拡大する中、ミサイル配備や弾薬庫の移設などに反対する人々に密着する。突如として与えられた最前線基地の立場、平和な島の暮らしを脅かし、村を2分して、繁栄するどころか、島を後にする若者も多い現実が丹念に明かされる。粘り強く反対を続ける人々、その屈せず諦めぬ姿が圧倒的だった。少数になり、孤立に近い状態にされても、戦い続ける胆力を持ち続けることができるだろうか。人生の最後の数年間をすべて投げ入れて基地前で叫び続けることができるだろうか。そんな、信念を保持し続けることの大切さの描写が、見る者に静かな決意を問う、そんな映画だ。ただ、相手が米軍ではなく、自衛隊だということが、難しさを感じさせる。ミサイルが排他的経済水域に着弾し...映画『戦雲いくさふむ』を見て感じたこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ステージおきたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ステージおきたまさん
ブログタイトル
ステージおきたま
フォロー
ステージおきたま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用