夢子の部屋 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昨日は、9時30分に家を出て 帰宅が14時30分でした♫

    おはようございます♪火曜(2月18日)の朝。薄曇り。昨日から一転今朝はとても寒い朝です。1人なので今日は洗濯はお休みにしました。昨日の通院は9時30分に家を出て帰宅が14時30分でした。病院の帰りにいつもの薬局に寄って薬局から歩いたので一段と時間がかかりました。昨日は風も無く暑いくらいのお天気で歩くのには良かったかもしれません。途中の菊名池で池の真ん中に銅像のように動かない鳥がいたので思わず写メを撮りました。犬の散歩中の方が「さっきからずっと池の真ん中であの格好でいるのですよ。なにか考え事でもしてるのでしょうか」などと話しかけて下さいました。あお鷺らしいです。兎に角身動き一つしないでいるのです。神々しい姿に見えました。待ち時間の多い病院はそれだけでもとっても疲れました。好きな方はいらっしゃらないでしょうが...昨日は、9時30分に家を出て帰宅が14時30分でした♫

  • 外出中に雨降らないといいな(^^♪

    おはようございます♪月曜(2月17日)の朝。曇り。お昼前後に雨予報なので洗濯物は家の中です。今日は労災病院へ行って来ます。およそ2か月ぶりになります。順調にいってるといいですけどね。夫は明日研修とかで仙台まで行きます。何の研修かは私には分かりません。タクシーの予約をしてあるので新横浜駅まで一緒に出掛けます。外出中に雨降らないといいな(^^♪外出中に雨降らないといいな(^^♪

  • 三寒四温♫

    おはようございます♪日曜(2月16日)の朝。曇り。沈丁花の花まだかなと眺めているがつぼみは付けてるもののまだまだ固そうで花開くのはもう少し先になりそう~。気温も随分温かくなって来たけど来週火曜からまた寒波がやって来るらしい。三寒四温とはよく言ったものですね。三寒四温♫

  • ジジババは ただ祈るのみ ですね♫

    おはようございます♪土曜(2月15日)の朝。晴れ。遅い期間に起きたせいか今朝はとても温かく感じる。昨日は孫娘の受験日であった。来週には別な孫の受験日。そして昨日受験した孫娘は特色受験とやら・・昨日は学科試験で月曜には特色試験と言う事らしい。なんか複雑すぎてあまり理解できていない。とにもかくにも孫二人とも出来る力を出し切ってもらいたい。ジジババはただ祈るのみですね。ジジババはただ祈るのみですね♫

  • いつの間にか 日の出が 早くなってきました♫

    おはようございます♪金曜(2月14日)の朝。晴れ。いつの間にか日の出が早くなってきました。洗濯物を干すとき家の灯りを頼りに干していたのが今は灯り無しで充分に見える。1日1日と春に近づいているのが良く解る。2,3日前から分厚いセーターから薄手のTシャツに変更した。思ったより寒く無く薄くなった分動きが楽になった。温かくなるのが本当に待ち遠しい今日この頃です(*^▽^*)いつの間にか日の出が早くなってきました♫

  • そろそろ~ 冬眠から覚めてくるのかしら?

    おはようございます♪木曜(2月13日)の朝。晴れ。今日は思ったより温かい朝です。そろそろ~鯉君たちやドジョウさんたちが冬眠から覚めてくるのかしら?毎朝窓の外の水槽を眺めて鯉君たちの様子を観察しています。寒い朝には4匹身を寄せ合うように同じ向きに並んで寝ていました。水が緩んできたのでしょうか4匹一緒の所にいないで微妙にあちこちにいます。水槽の下の方に居るので餌はまだやらないでいいのでしょう。上の方に来ると「もう起きたよ、餌頂戴!」という合図だと思います。何日か後になるのでしょうね。そろそろ~冬眠から覚めてくるのかしら?

  • もうすぐ バレンタインです♫

    おはようございます♪水曜(2月12日)の朝。晴れ。もうすぐバレンタインですが今年はチョコは送らない事にしました。何年か続けて子供たちに贈っていたのですが諸般の事情から今年からはやめにしました。贈ってもまたホワイトデーに何らかのお返しが来たので双方ともにいいのかな?と勝手に判断した次第です。バレンタインと言えば昔は手作りケーキやチョコを作ったりしましたね。お菓子つくりの苦手な私はどれも皆不出来なものでした。不出来でも恥ずかしげも無く相手の人にあげていたものです。厚顔もいい所でした。一番盛んにしていたのは勤めていた時です。当日は会社の主だった男性に義理チョコを配っていました。殆どの女性が仕事の合間にお祭り騒ぎのように配っていました。販売業だったのでお店の売り上げも兼ねていたので上司から文句が出ることは一切なか...もうすぐバレンタインです♫

  • 待ち遠しいですね 春(^O^)/

    おはようございます♪火曜(2月11日)の朝。晴れ。建国記念日なので祝日です。少し遅めの起床。お天気はいいのですがお休みなので外は静かです。たまに猛スピードでランニングしている人とかが居ます。路線バスや電車の音が聞こえるくらい。日が昇るのがだんだんと早くなっています。寒いと思いながらも雪柳の花がポツン、ポツンと咲いてたりして春が近いのを感じさせてくれます。あと少し寒さに耐えればいいのかな待ち遠しいですね春(^O^)/待ち遠しいですね春(^O^)/

  • 今も続けている【毎日 脳トレ】♫

    おはようございます♪月曜(2月10日)の朝。晴れ。昨年の3月28日から始めたiPhoneのアプリについていた【毎日脳トレ】現在も続けている。1,2分で終わるゲームが数多くあって1日3問をやりその結果が年齢で表示される。記憶力、計算力、言語力、空間認知能力などが試されている。今までの最高年齢が確か70歳最低年齢が一昨日記録した24歳となっている。24歳を記録した時は声こそ出さなかったがやったぁ!と思った。朝のうちにやるのでその日の体調と選んだ問題との兼ね合いで結果が出るので問題もなるべく偏らないように選んでいる。健康のバロメーターにもなってる気がしてるので結構真剣に取り組んでいる。今も続けている【毎日脳トレ】♫

  • えびチリ♫

    おはようございます♪日曜(2月9日)の朝。晴れ。昨日はエビチリを作りました。冷凍エビ、ニンニク、ショウガ、長ネギ材料はこれだけ。調味料は豆板醤、ケチャップ、日本酒、醤油,酢、砂糖、片栗粉です。豆板醤を多く入れすぎてしまいましたが見た目はよく出来たと思います。辛い、辛いと言いながら食べきりました。寒い時には辛いものいいですね(^O^)/えびチリ♫

  • 誕生日は お腹いっぱい♫

    おはようございます♪土曜(2月8日)の朝。晴れ。昨日の誕生ケーキついてきた苺が貧弱だったので大粒の苺を買ってつけようとしたら苺が大きすぎて全部乗らない。真ん中だけ丸ごと乗せて回りには切った苺を乗せる。苺の品種はとちあいか甘味が際立つケーキが負けそうなくらい。久しぶりの押しずしは結構美味しくできました(#^.^#)見た目はちょっといまいちですけどね。メニューは押しずし、鰈の煮物、サラダ、お吸い物でした。誕生日はお腹いっぱい♫

  • 今日は夫の誕生日♫

    おはようございます♪金曜(2月7日)の朝。晴れ。今日は夫の誕生日、71歳。6時にハッピーバースデーを歌って起こす。いつもは布団に座ってグズグズとしているのに歌が効いたのか直ぐに起きる。さて今日は夫の好物のスモークサーモンと〆鯖の押しずしを作りましょう!ケーキは数日前に冷凍のデコレーション🎂を買ってある。苺が貧弱だったので昨日スーパーで大きな粒を買ってきてもらった。準備は万端あとは私の腕次第だわ・・・。今日は夫の誕生日♫

  • 今冬一番の冷え込みです♫

    おはようございます♪木曜(2月6日)の朝。晴れ。今冬一番の冷え込みです。起きてから部屋が暖かくなるまでマスクやフードを付けて家事をやる。食事をするところはエアコン、こたつと付いているがこの部屋はPCを使う時にヒーターをつけるので朝のうちは一番寒い。少し震えながら椅子に座りラジオ体操をする。していると次第に体が温まって来る。この時点でマスクとフードをとる。やれやれ~ようやくあったまってきました(*^▽^*)今冬一番の冷え込みです♫

  • サイドメニューに、頭を悩ませています♫

    おはようございます♪水曜(2月5日)の朝。晴れ。毎日の食事つくり1日おきに魚と肉を交互に作る。メインのメニューは1日おきなので余り困らないがサイドメニューには毎日頭を悩ませている。一度に2,3日分を作るので1週間に2,3回頭を悩ませる。サイドメニューを3品以上作ってた時は本当に大変だった。現在はカロリーから言っても3品以上は多すぎるので2品以下にしている。野菜がとても高くて色んな物が作れないがそこは工夫して何とかやっている。最近は冷凍野菜を利用するようにもなって来た。4日くらい続いたきんぴらごぼうの後にはさて何を作りましょう??サイドメニューに、頭を悩ませています♫

  • バランスの良い食事を 心掛けることとしよう♫

    おはようございます♪火曜(2月4日)の朝。晴れ。今朝は4時過ぎに目が覚めて面倒なのでそのまま起きてしまう。早い時間だったので全てが早く進んでいく。洗濯物も6時前に干す。外はまだ暗い。家の中の明かりを頼りに竿に掛ける。朝食もちょっと早すぎるかなと思ったが夕食が早いので6時前でもきちんと食べれた。寒波がやって来るらしいので体調管理には充分気をつけよう。バランスの良い食事をいつも以上に心掛けることとしよう!バランスの良い食事を心掛けることとしよう♫

  • 祖父母の 節分の様子♫

    おはようございます♪月曜(2月3日)の朝。曇り。どんよりと雲が垂れ下がっているが洗濯物は外干しにする。風が出てくれば少しでも乾くかしら~?昨日は少しイレギュラーな2日の節分でした。夕飯の前に夫を促して豆まきをする。夫は中々声を張り上げれないで「福は内鬼は外」とやっている。付いて回ってる私はその声がもどかしくてつい自分でも言ってしまう。そして子供の頃の祖父母の節分の様子を思い出す。田舎の家は結構広いおまけに土蔵や物置小屋など主だった建物にもするので時間がかかり相当大げさなものになっていた。物置小屋と言っても暮らせそうな立派なしつらえになっていた。実際子供の時に母屋を新築する際その小屋(2階建て)に畳を敷いて出来上がるまで生活をしたことがある。懐中電気があったがどうしてか節分の時は提灯を持って祖父の後を祖母が...祖父母の節分の様子♫

  • 雨のせいか 外は静まり返っている♫

    おはようございます♪日曜(2月2日)の朝。雨。朝から雨。どうやらこのまま雨で終わるような気配。雪だと足元が悪くなるのでどうせならこのまま雨で終わってほしい所です。お休みで雨のせいか外は静まり返っている。たまに路線バスが通り踏切の音が聴こえてくるくらい。いつものように辻井さんのピアノ曲。しかしこういう日は一段と響いてくるような気がする。しばらく耳を傾けていようかな?雨のせいか外は静まり返っている♫

  • 風邪を引かないように 注意して生活しよう!

    おはようございます♪土曜(2月1日)の朝。薄曇り。少し遅い時間に起きだしいつも通りに家事をこなす。曇り空のせいかなんだか寒く感じる。予報では明日は雪になるかもとでている。本格的な寒さはこれから来るのでしょうか寒さにつよいはずの私だったが年々年と共に寒がりになっている。風邪を引かないように充分に注意して生活しよう!風邪を引かないように注意して生活しよう!

  • 時間はたっぷり、ゆっくり焦らず 続けていこう♫

    おはようございます♪金曜(1月31日)の朝。晴れ。1月の最終日2025年(令和7年)も今日で1ヶ月過ぎる事になる。1ヶ月有意義に過ごせたかしらと自問自答してみる。有意義とはいかないまでも10日過ぎからほぼ毎日のように習字の手習いは続けている。最初は硬い字しか書けなかったが今は小筆らしい筆使い結構すらすらと筆が運べるようになってきた。字も少しずつだがまぁ形になってきている。毎日ほんの30分程度なのだが成果があるのが少し嬉しい。思い描く字には程遠いが毎日続けていけばそのうちいい字が書けるようになるだろう。時間はたっぷりあるゆっくり焦らず続けていこう!時間はたっぷり、ゆっくり焦らず続けていこう♫

  • 今日も つつがなく1日が過ごせますよーに♫

    おはようございます♪木曜(1月30日)の朝。晴れ。平日は大体5時前に起きている。タイマーを5時15分に設定しているけどその時間まで寝ていたことはない。目覚めるのが4時30分前後すぐにエアコンを付け着替える前に体重を計る。パジャマのまま測るのでパジャマの重量は引いてiPhoneに登録する。温かい布団の上に座ってゆっくり着替えやんわりと起きだす。そして洗濯機のスイッチを入れ色々と朝の事をやり始める。こうして1日が始まっていく。今日もつつがなく1日が過ごせますよーに(*^▽^*)今日もつつがなく1日が過ごせますよーに♫

  • 東横線の古い車輛♫

    おはようございます♪水曜(1月29日)の朝。晴れ。晴れてはいるが風が冷たい朝。気が向いたときに散歩をするのですが家の近所には東横線の踏切が2つあります。大き目の踏切と小さい踏切。画像は小さい踏切から撮ったものです。大好きな東横線の古い車輛です。新しい車輛は似ていますが運転席の前車輛が丸く流線形になっています。新しいのもまぁまぁいいのですが私はやっぱりこの古い形の車両が好きです。東横線の古い車輛♫

  • もう少し 広い心が欲しいな♫

    おはようございます♪火曜(1月28日)の朝。晴れ。昨夜はつまらないことで言い争いをしてしまいその後仲直りもせず寝てしまった。結構根に持ってるつもりだったが朝一番に「おはようございます!」と挨拶をされ小さめの声で返した。結局根に持ってるのは私だけで夫はいつもと変わらない朝のよう~。些細な事なので根に持つ私がどうかしている話ってだけ。怒る事を止めようと思うが心の狭い私はついつまらないことに憤ってしまう。もう少し広い心が欲しいな。もう少し広い心が欲しいな♫

  • 菜の花のお浸し♫

    おはようございます♪月曜(1月27日)の朝。薄曇り。1年に一度は食べたいお浸しです。菜の花のお浸し。ネットスーパーでは中々売っていないのです。先日美容室の帰りに寄ったスーパーで見つけたので買って来ました。茹でてよく絞って少しだけお醤油をかけてその上に削り節を乗せただけのシンプルなものです。このシンプルなのがいいですね。春を先取りした気分になります(^O^)/菜の花のお浸し♫

  • 午前中だけの無料中継♫

    おはようございます♪日曜(1月26日)の朝。晴れ。今日も風一つなく晴れ渡っています。昨日から王将戦第2局が京都の伏見稲荷で開催されています。王将戦は昨年までABEMAテレビの中継が無かったのですが今年は午前中だけライブ中継をしています。午後からは有料のprimeをご利用くださいとの事。どうにもこういうやり方が気に食わない。昨年のように最初からしないのであれば違うところの中継を有料でも観るのであるが午前中だけというのが儲け主義に加担してるようで嫌である。何があっても契約はしないぞと思ってしまう。で第1局も今回の第2局も午後からは有志のYouTubeチャンネルで観ている。画像が見れないのは残念だか経過はわかるのでまぁいいかな。午前中だけの無料中継♫

  • 夫と二人で美容室へ♫

    おはようございます♪土曜(1月25日)の朝。曇り。曇り空だが雨の予報が無いので洗濯物は外へ干す。昨日は夫と二人で中目黒の美容室へ行って来ました。ここ数年十和田で髪を切っていた夫さてどこの理容室へ行こうと迷っていたので一緒に行きましょうと誘って行って来ました。美容室は始めての体験だそうです。少しだけ緊張気味の夫・・。私は揃えてもらうだけだったので早く終わり待っていました。その間昨年8月に第1子が生まれた美容師さんの赤ちゃんの動画を見せてもらってました。5ヶ月の女の赤ちゃん片手で哺乳瓶を持ってミルクを飲んでいるのです。少しこれには驚きました。両手で持って飲む赤ちゃんが普通ですが~ね。終わった後は近くのラーメン屋さんへ。外食は今年度初です。菊名駅の東急ストアで少し買い物をして帰宅しました。お天気も良く風も無かっ...夫と二人で美容室へ♫

  • 昨日は ボーイフレンドの誕生日♫

    おはようございます♪金曜(1月24日)の朝。晴れ。昨日は高校時代のボーイフレンドのお誕生日でした。朝のうちに「おめでとう🎂」メールをしました。すぐ返事がきました。今はお互いに言う事が一緒です。元気に暮らすこととそろそろ終活にしようかなと2点だけです。彼とは高2の彼の誕生日に初デートをしたのですが私はよく相手を知らずにデートしました。(彼は生徒会の副会長でしたので顔は知ってました。)高2の時に転校して呉市立図書館へ行きたいと思ってましたが土地に良く慣れていなくて場所が良く解らなかったのです。「23日に呉の図書館へ行きませんか?」と誘われてデート先が呉市立図書館ならと承知したのですね。その日は学校が創立記念日か何かで休校それで張り切って図書館まで向かいました。待ち合わせ場所は・・確か呉の中央桟橋歩いて図書館へ...昨日はボーイフレンドの誕生日♫

  • 先週から始まったドラマ「法廷のドラゴン」♫

    おはようございます♪木曜(1月23日)の朝。晴れ。先週の金曜日から始まったテレ東のドラマ上白石萌音さん主演「法廷のドラゴン」が割と面白い。将棋と法律とあまり関係の無い組み合わせですがストーリーがうまく出来ていてずっと観続けていられました。観る将を自認している私ですが解決の手口をつかむのに所々将棋を取り入れてるのが中々斬新で面白かったです。好きな俳優、小林聡美さんも出演されててこれも良かった一因でしょうか?先週から始まったドラマ「法廷のドラゴン」♫

  • お天気が良いだけで 一つ 得した気分になる♫

    おはようございます♪水曜(1月22日)の朝。晴れ。夜明け前の6時頃洗濯物を干そうとしたらまだ暗い。家の明かりが外に漏れているのでその明かりを頼りに干す。星が一つ二つ見えたので今日はお天気は良いでしょう。お天気が良いだけで一つ得した気分になる。洗濯物がカラカラに乾いてくれるともっと得した気持ちになる。単純で些細な事だけど毎日の生活の中でこういうことが結構大事に思えてくる。お天気が良いだけで一つ得した気分になる♫

  • 再起動したら~1時間半もかかってしまった♫

    おはようございます♪火曜(1月21日)の朝。曇り。PCを開いて15分くらいたった頃急に再起動をして下さいとのメッセージがあり・・再起動したらナ、ナント元に戻るまで1時間30分もかかってしまった(;∀;)こんなに時間がかかるのならブログ更新の後にすればよかったと後悔したが後の祭りでした。今日は早く起きたので全ての事が早く片付いて調子がいいなと思っていましたのに思わぬところに落とし穴でした。ま、こんな日もあるってことですね。気を取り直して今日も1日過ごしましょう!再起動したら~1時間半もかかってしまった♫

  • 結構温かい朝です♫

    おはようございます♪月曜(1月20日)の朝。雨。6時ちょっと過ぎから雨になりました。結構温かい朝です。台所に置いてある電気ストーブ起きた時にはつけたのですが少しㇺッとしたので消してしまいました。消してもあまり寒く感じません。昨日と同じように着こんでいては暑すぎるかもしれませんね。薄めのセーターに着替えた方がいいのかな薄くして風邪ひいては嫌だし・・ちょっと悩むところです。結構温かい朝です♫

  • 思いっきり寝坊をしてしまいました( ゚Д゚)

    おはようございます♪日曜(1月19日)の朝。薄曇り。今日は思いっきり寝坊をしてしまいました(゚Д゚)日曜だから別に寝坊をしてもいいのですがなんとなく気が引けてる自分がいます。お休みと言えども7時前には起きたいものだわ・・と一人で胸中で反省をしています。(起きたのは7時30分)寝坊をしても朝のすることは変わりなく先ほどようやく洗濯物を外に干しました。曇り空なのでお天気の様子を見ながらです。今日も1日元気でいられますよーに!思いっきり寝坊をしてしまいました(゚Д゚)

  • 今年は 5年日記 2冊目の3年目♫

    おはようございます♪土曜(1月18日)の朝。晴れ。糸井重里さんのほぼ日手帳で買った5年日記2冊目の3年目にあたる。(使い出してから8年目になります。)前年前々年をたまに読んでみると全く同じような内容になっている時がある。同じ日は無いはずなのに感じるところや実行する事が多分一緒なのだろう!季節の行事も日によって同じなので同じ内容になる事も納得がいく。変化の無いことは平らな生活をしている証なのかもしれない。今年は5年日記2冊目の3年目♫

  • 気分をあげようと 音楽を聴く♫

    おはようございます♪金曜(1月17日)の朝。晴れ。一昨日少し嫌な事があったので気分をあげようと渡辺美里さんの歌を2曲聴いた。(これは鉄子の部屋に美里さんが出演してたため)渡辺さんでは物足りなくてバービーボーイズの曲を聴いた。その後宇多田ヒカルさんを聴き・・本当はバービーで元気になったのだけどそのまま宇多田さんを聴きその後井上陽水さんまで聴いてしまった。その夜はずっと音楽を聴きっぱなしでした。気落ちした時に気分をあげる方法は何通りかあって一昨日は音楽の日だったみたいです。最近は、気分のむらが無くなってきていたので久しぶりに聴く曲は結構新鮮でしたね。たまに好きな曲を聴くのもいいですね。気分をあげようと音楽を聴く♫

  • ピーマンの肉詰め上げ♫

    おはようございます♪木曜(1月16日)の朝。曇り。結構大きめのピーマンが手に入ったので久しぶりにピーマンの肉詰め上げを作りました。外側を切らないように種を取るのが一番大変でしょうか種をきれいにとれたらあとはあんを丁寧に詰めて揚げるだけです。7個のピーマンを使ったので出来上がりは14個。フライパンで焼くだけの方法も知っていますが私はやはり揚げたい派です。思った通りの味に仕上がりました(*^▽^*)ピーマンの肉詰め上げ♫

  • ピーマン

    iPhoneから送信ピーマン

  • 穏やかな日は 歩きやすいね♫

    おはようございます♪水曜(1月15日)の朝。晴れ。昨日は風も無く穏やかだったので長めに歩いた。歩くと言ってもものすごく短い距離。昔、犬の散歩で30分以上歩いていたが現在は3分の一程度の距離。距離は短いが速度が遅いのでそれでも往復すると20分くらいかかるかなあちこち眺めながらゆっくりと進む。牛歩の如しなどと言ったら牛に怒られそう!途中にある自動販売機でココアとゆずレモンを買う。ココアは夫ゆずレモンは私。歩いた後の飲み物は格段に美味しく感じる。穏やかな日は歩きやすいね♫

  • 3日坊主はどうやら避けられたようです♫

    おはようございます♪火曜(1月14日)の朝。晴れ。仮名文字の練習も昨日で5日目3日坊主はどうやら避けられたようです。初日には硬い字しか書けなかったが3日目頃から筆の滑りも上々で思うように筆を走らせることができてきた。昔々下の子が幼稚園の頃当時仲良くなった方が書道の先生をしていたのでお仲間と3人で習いに行ったことがあった。1年余りだったかな?その間年賀状の宛名書きを筆で書きたくて毎日子供が寝た後筆を持った。わずか30分足らずの時間だったがその時間はとても自分で好きな時間でもあった。あれから40年以上過ぎたけどやはり書道の練習は好きな時間。墨をすって心を落ち着けて文字を書く墨の匂いを感じるだけでも穏やかな気持ちになる。3日坊主はどうやら避けられたようです♫

  • 高2の孫が遊びに来てくれました♫

    おはようございます♪月曜(1月13日)の朝。晴れ。今日は成人式ふさわしいような良いお天気です。昨日は高2の孫が遊びに来てくれました。おせち料理用の重箱を返しに来てくれたのです。待ち構えていたじじばばでした。7人の孫の中で一番上の孫です。3人ですき焼きを食べながら話しながら楽しい食卓でした。食後は将棋の王将戦を観たり女子駅伝をみたりと3人でゆっくりと過ごしました。孫とテレビ視聴が出来るなんてついこの間まで考えられなかったことです。子供の成長は早いいつの間にかこんな時間が持てるなんて・・。年を取るわけですね(*^▽^*)高2の孫が遊びに来てくれました♫

  • 曇ってるので 洗濯はお休みです♫

    おはようございます♪日曜(1月12日)の朝。曇り。曇り空なので本日は洗濯を休みました。元旦から洗濯をしていましたが今日はお休みします。年末まで勤めていた所を退職したので赴任先にあった衣類、全てこちらに移動しました。昨日まで順番に衣類(特に下着類)を洗いましたので着替えに困る事が無くなったのです。困る事が無いと言うより無駄に多い下着類とでも申しましょうか。今にも雨になりそうなどんよりとした天気こんな日くらいはお洗濯休んでもいいでしょ!と自問自答しながら休みました。結構楽です(#^.^#)曇ってるので洗濯はお休みです♫

  • この冬一番の冷え込みです♫

    おはようございます♪土曜(1月11日)の朝。晴れ。土曜なので少しゆっくり起きました。平日より1時間半くらい遅い時間です。今日も雲一つないお天気です。大雪で大変な思いをされてる皆様には心傷むような良いお天気です。しかしこの冬一番の冷え込みで0℃以下まで下がったようです。昨夕少しのどが痛かったので沢山うがいをして風邪薬を飲んで寝ましたら今朝はのどの痛みも無くなりました。早めの対策が一番効きますね(#^.^#)この冬一番の冷え込みです♫

  • 我家の夕食は とても早い時間です♫

    おはようございます♪金曜(1月10日)の朝。晴れ。我家の夕食はとても早い時間です。朝の6時はまぁまぁですが昼は大体11時30分頃夕食は4時半頃です。時には4時前に食べる事もあります。メインは昼食で食べ夕食は軽く麺類などで済ませています。寒い日のおうどんやお蕎麦は体があったまっていいですね。夕食を食べてから翌日の朝食までは13時間以上開けています。夕食後私はすぐお風呂に入るので5時過ぎにはもうパジャマになっています。それから就寝するまでは日によって色々です。それでも11時前にはほとんど寝ています。我家の夕食はとても早い時間です♫

  • 老後の手習い♫

    おはようございます♪木曜(1月9日)の朝。晴れ。昨年の入院中から退院出来たらと思っていたのが源氏物語を読んでそれを何らかの形で表現したいと言う事でした。結論は、気に入った文を小筆で仮名文字で書きたいでした。実際に書こうとして半紙を広げたのですが全然書けないのです。半紙は山ほどあります。(20年前浅草の書道専門店で気に入った色の半紙を箱買いしてある。1箱1000枚残数1500枚くらい)原因は仮名文字特に万葉仮名が身についていない事です。そこで手本が必要であることに思い至り紀貫之の文字を手本とする【高野切第1種】を購入。昨日その本が届き早速いろはにから練習です。中々手本通りには書けません。筆を持つ手が硬いのです。毎日短時間でも筆を持たないといけないな改めて70の手習い=老後の手習いを始めます(^^♪老後の手習い♫

  • にわか雨に大あわてでした♫

    おはようございます♪水曜(1月8日)の朝。晴れ。昨日は洗濯物を干し終え家事がひと段落した後にわか雨に降られて夫と二人で大慌てで取り込みました。今日はそういうことはないと思います。昨日の厚手の乾かない洗濯物と夫が徒歩で出かけて汗をかいたと着替えたので掛けるハンガーが足りなくなりそう~。今までになく大量に干しました。洗濯物に全精力を注いだせいで1日の体力を使い切った感があります。それでもPCの前に座り朝のルーティンラジオ体操を終えた頃には(YouTubeの再生でラジオ体操をします。)いつも通りの程よい心地よさが体を包みます。そしていつものピアノ曲も優しく癒してくれます。今日は何かいいことあるかしら?にわか雨に大あわてでした♫

  • 雨で 少し いがらっぽかった喉も 治ってきました♫

    おはようございます♪火曜(1月7日)の朝。曇り。昨日の午後から降った雨結構本格的に降りました。今朝はどことなくドヨ―ンとした空気が流れています。これはきっと湿度のせいかもしれません。雨のおかげで少しいがらっぽかった喉も治ってきました。少し温かいので今日はカイロは必要ないようです。カイロ2,3日前から使っていました。午前中は腰に貼り熱くなりすぎてくる午後には肩に貼っていました。腰はともかく肩に貼ってたら気持ち肩こりが緩んだ気がします。気がするだけなので本当かは不明です。今日も1日何事も無く過ごせますよーに(*^▽^*)雨で少しいがらっぽかった喉も治ってきました♫

  • もう一人の自分 頑張れ( ^)o(^ )、ガンバレ(^O^)/

    おはようございます♪月曜(1月6日)の朝。曇り。今は曇りですが雨予報なので洗濯物は家の中です。久しぶりの雨です。どのくらい降るのかしら新年も6日目になってしまいました。なんだか今年も例年通りダラダラと過ごしてしまいそうです。昨年暮れに「来年こそは!」と意気込んでいましたが生来の怠け者どうにも直しように有りません。そんなことを思いながらの今朝ですが「いやいやまだ1週間もたってないじゃないのこれからいくらでも間に合うわ」と叱咤激励するもう一人の自分が居ます。もう一人の自分頑張れ(^)o(^)、ガンバレ(^O^)/もう一人の自分頑張れ(^)o(^)、ガンバレ(^O^)/

  • 昨年は 中国貴州省の紅酸(ホンスァン)に挑戦♫

    おはようございます♪日曜(1月5日)の朝。晴れ。静かな朝です。おせち料理もほぼ昨日で無くなり今日からはいつも通りの食事になります。手始めはカレーを作ろうかなと思っています。ずっと煮物など同じような味付けでしたので少しスパイスを効かせたカレーはどうでしょうか料理好きな私はどうしても朝から「今日は何しよう?」と考えてしまいます。昨年は中国貴州省の紅酸(ホンスァン)に挑戦してみましたが自分の作ったものがそれであるとは言い難い。限りなく近いであろうという段階でしょうか今年は何にどんな料理に挑戦できるかしら?昨年は中国貴州省の紅酸(ホンスァン)に挑戦♫

  • いいね ボタンが押せません!!!

    おはようございます♪土曜(1月4日)の朝。晴れ。今日からゴミが再開しました。4日からの再開はとても助かります。2日からこのブログの不具合があり現在まで直らないのがいいねボタンなどです。いいねや応援を押そうとしても表示されないので全く押せないのです。何回挑戦しても同じです。そのうち直るのでしょうか早く元通りになってほしいと思います。お仲間さんのお宅を訪問してもなんだかこっそりのぞき見の様であまり気分が良くないです。新年早々トラブル続きのOCNgooブログ早く通常に戻ります様に!いいねボタンが押せません!!!

  • 新年に合わせたように 咲きだしました♫

    おはようございます♪金曜(1月3日)の朝。曇り。新しい年に合わせるようにダリアが咲きだしました。結構綺麗です。昨日年始に来る予定の娘一家孫娘が風邪を引いたため大事を取ってこれなくなりました。楽しみにしていたのに少し残念(;∀;)暮れに作ったおせち料理重箱にぎっしり詰めていましたのでパパに取りに来てもらいました。重たかったと思いますが流石大黒柱電車を乗り継いで無事に運んでくれました。後ほど風邪で食欲の無かったお孫ちゃんから「食べれたよ、美味しかった」の☎ありこの一言が結構嬉しいばあばです。会うことはかないませんでしたが皆に美味しく食べてもらえて良かったです(*^▽^*)⤴⤴⤴人参も花飾りで煮たのですが冷凍していたらくたくたになり替わりにプチトマトを赤見に入れました。照明が暗くて写メ失敗全然美味しそうでない。新年に合わせたように咲きだしました♫

  • 不具合なのかな? 繋がりにくい♫

    こんにちは♪木曜〔1月2日〕の昼。晴れ。朝から中々繋がらないで今はpcでなくiPhoneからしています。先程ようやく繋がったみたいです。OCNだけが繋がらなかったみたいです。新年早々どうしたのでしょうかこの騒ぎで書こうと思った事皆忘れてしまいました。今日は繋がらなかったOCNの責任という事でおしまいにします。残り半日、つつがなく過ごせますように!不具合なのかな?繋がりにくい♫

  • 明けまして おめでとうございます🌄

    おはようございます♪水曜(1月1日)の朝。晴れ。明けましておめでとうございます🌄2025年を無事に迎えられました。皆様にとって素敵な1年になります様に本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m明けましておめでとうございます🌄

  • 令和6年 ありがとうございましたm(__)m

    おはようございます♪火曜、大晦日(12月31日)の朝。晴れ。今年もあと15時間余りで終わりです。一年間随分と色々な事が有りました。こうして年末のご挨拶ができることが本当に有難いことと思っています。新しい年は自分の体も新しく生まれ変わったのだと思い丁寧に明るく暮らしていきたいと考えています。そしてブログを訪れて下さった皆様に心からありがとうと感謝申し上げます。令和6年ありがとうございましたm(__)m。良いお年をお迎えくださいませ。令和6年ありがとうございましたm(__)m

  • おせち料理は昨日でほとんど出来ました♫

    おはようございます♪月曜(12月30日)の朝。晴れ。早めに準備したのでおせち料理は昨日でほとんど出来ました。あとは年越しそばの準備や元旦のお雑煮の準備などが残ってるだけです。そうそう作ったもので冷凍出来ない物の加熱も欠かせません。今日は掃除を丁寧にやるくらいです。長く使ってるコンセントを新しくしようと思っています。埃などで火災になる事があるらしいですものね。今日のピアノ曲月光の後にテンペストを聴いていたら速い曲過ぎてなんだかせかされてしまいました。ふふ~年末にはピッタリかもですね。おせち料理は昨日でほとんど出来ました♫

  • 夫 無事に帰宅しました♫

    おはようございます♪日曜(12月29日)の朝。晴れ。昨日の午後、夫が無事帰宅しました。元気そうなので良かったです。十和田の仕事は一区切りと言う事で何日も前から宅急便で書類やら何やらが届いていました。まだ何個も届くようになってるようです。最後に届くのは衣類でしょうか寒さが苦手な夫が何年も雪深い地での勤務本当にお疲れ様でしたm(__)m昨夜は何と言う事も無く二人で大声で何回も笑ってしまいました。体感気温が2,3℃上がったかもですね(^_-)-☆夫無事に帰宅しました♫

  • 今日は 簡単な鏡餅としめ縄を 飾るつもりです。

    おはようございます♪土曜(12月28日)の朝。晴れ。おせち料理は今日で3日目。全体の3分の一以上捗ってるでしょうか。2日間午前中しか作っていないのでまぁまぁの捗り具合ですね。昨日は鯛の姿焼きを作りました。少し小さい鯛でしたが姿焼きを作るのははじめてでした。内臓処理済の物を購入したので思ったより簡単にできました。今日はおせち料理もそうですが簡単な鏡餅としめ縄を飾るつもりです。こんなに丁寧にお正月の準備をしたことが有りません。今年は少し特別な思いがありできうる限りのことをしようと思っています(#^.^#)今日は簡単な鏡餅としめ縄を飾るつもりです。

  • 【ミッドナイトスワン】の主人公のような人♫

    おはようございます♪金曜(12月27日)の朝。晴れ。草彅剛さん主演の映画【ミッドナイトスワン】の主人公のような人が毎日家の前を往復している。暑い時はタンクトップにショルダーバックを下げて厚い底のサンダルを履いて1歩1歩ゆっくりと歩いている。寒い時はそれなりにコートを羽織りやはりショルダーバックを肩から掛けやはり厚底のブーツを履いて歩いている。ふとしたことから言葉を交わすようになり~今朝も挨拶をかわし私のゴミを「持って行きましょうか」とまで言ってくれ丁重に「リハビリですから」とお断りをした。今朝の髪型がなんとも可愛らしい片側だけお団子にしてリボンを付けていた。お化粧は軽くしているみたい。声はとても男らしい低音話し方はミッドナイトスワンの主人公のような女性言葉ではない。女性言葉で無いので見かけと違い話しやすい...【ミッドナイトスワン】の主人公のような人♫

  • 今日から おせち料理作りスタート♫

    おはようございます♪木曜(12月26日)の朝。晴れ。晴れているけど洗濯物はお休み。一人なので洗濯は2日に1回と決めてて昨日したので今日はお休みです。さて年賀状は投函しましたし大掃除は気になるところだけ少しするのみ。年内に残ってる大仕事がおせち料理を作る事。例年なら28日頃から始めていたのが今年は自分の病気の事もあり少し豪華版なおせち料理にしたいと今日から始めます。冷凍保存できるものから手掛けるつもりです。今日はさしあたりニシンの昆布巻きから~。本干しの身欠きニシンが手に入ったので昨日から水につけていました。実を言うとソフトニシンや鮭などしかしたことありません。上手にできるといいですね(#^.^#)今日からおせち料理作りスタート♫

  • 年賀状終い に考える♫

    おはようございます♪水曜(12月25日)の朝。晴れ。年賀状は昨日の午前中に無事ポストに投函出来ました。近くにポストがあるのでとっても楽です。年賀状終いのはがきが売られているそうですが数年前に一度考えたことが有りました。しかしそうしなくても徐々に書く枚数が減って来て現在は最高時の3分の2程度になっています。年賀状終いの知らせをして来る方は殆ど男性が多いように思います。さぁ~新年の年賀状は何枚来るのかしら2025年が待たれますね(*^▽^*)年賀状終いに考える♫

  • ドはまりした結果~より知りたくて・・♫

    おはようございます♪火曜(12月24日)の朝。晴れ。クリスマスイヴの日ですがクリスマス関係は何の予定も無し。大河ドラマにドはまりした結果(もともと源氏物語は大好きであったが・・)道長と紫式部の関係を知りたくてより深く知れるであろう本を三冊購入した。中の1冊が特に文献や史実のみに特化した倉本一宏さんの【紫式部と藤原道長】である。22日に到着直ぐ読み出しかなり引き込まれて読みだした。昨日は年賀状に取り掛かったため1行も読めず。本日は昨夜ほとんど仕上がった年賀状の最終チェックが午前中、もしかしたら午後には読めるかな兎に角続きを読みたくてウズウズしている。源氏物語は高校生の時から好きでよく読んでいたが作者紫式部にまで興味を抱かなかったがドラマのおかげでより深く知りたくなって来たところです(^^♪ドはまりした結果~より知りたくて・・♫

  • 年賀状の裏面(本文)を印刷した♫

    おはようございます♪月曜(12月23日)の朝。晴れ。昨日は年賀状の裏面(本文)を印刷した。ちょっとした挨拶と来年の干支蛇🐍のイラスト付き。こちらの住所氏名も一緒に印刷、夫との連盟は少し気になったがま、致し方ないと言う事にしよう。ここに毛筆で書き加えると後は宛名書きになるのだが昨日は筆を持つ気分ではないので印刷のみで終わりにしました。出来上がりは数日先になるかしら~?25,6日頃迄には仕上げたいと思っています。年賀状の裏面(本文)を印刷した♫

  • 道長

    iPhoneから送信道長

  • ダリアが咲きだしました♫

    おはようございます♪日曜(12月22日)の朝。晴れ。2週間前に買ったダリアの鉢植え家の中に置いて何とか花が咲かないかと思っていましたら数日前に一つだけ少し花が開いて昨日は立派なダリアになって来ました。直径8cm弱と小さめですがなんだか嬉しいです。買ったときのつぼみはなんだか枯れてしまい夫と「咲かないかもしれない~葉っぱの緑だけでもいいね」話していました。咲いてくれてありがとう(*^▽^*)です。上の画像は昨日のダリアです。木曜日の朝☟☟☟はこんな小さく咲いてました。ダリアが咲きだしました♫

  • 少し温かい土曜の朝です♫

    おはようございます♪土曜(12月21日)の朝。晴れ。少し温かい土曜の朝です。今日は第3土曜なのでプラごみのほかに古紙。段ボール、古布などの日3回、収集場まで行ったり来たり・・。温かいので助かりました。『光る君へ』をU-NEXTで観ているのですが今まで良く解らなかった関係性などがはっきりわかり放映時より鮮明になってていにしえ人の生活など興味深く観ていられます。猛スピードで観たのであと4,5回で最終話になりそうです。気に入った箇所は何回も見直してただいまどっぷりつかっています。これが終わったら年賀状に取り掛からなくてはですね(^^)/少し温かい土曜の朝です♫

  • もみじがきれいでした♫

    おはようございます♪金曜(12月20日)の朝。晴れ。昨日の午後は陽が出てきたので少しだけ歩いた。歩いたと言ってはおこがましいような距離裏に隣接している舗装していない駐車場まで行き我家のもみじの全貌を見たくて行って来た。駐車場は管理する人が年老いたのかとても荒れていて少し驚いた。心無い人が捨てて行ったゴミが散乱していて数台車が止まっていたが車の持ち主は自分のすることで無いと思っているのでしょう・・汚れていない車とゴミの散らかり方は異様な雰囲気に見えた。足を延ばしてもみじが見れたのは良かったと思う。もみじがきれいでした♫

  • 曇りの朝はダラダラと過ごしてしまう♫

    おはようございます♪木曜(12月19日)の朝。曇り。(今にも雪になりそうなどんより)曇りの日の朝は少しダラダラと過ごしてしまう。目が覚めているのにぐずぐず布団の中にいて起きだそうとしない。お布団の中があったかくていつまでも入っていたい気分。目覚めてから2時間近くたってようやく起きだす・・・いやぁ~もう7時過ぎたよ!時計を見て慌てて朝の事をする。私はいいのだけどご飯を待ってる金魚たちが居るので少しスピードを上げる。それもこれも一人暮らしだからですね。今日は自分に「喝!」でしょうか1日何事も無く過ごせますよーに(#^.^#)曇りの朝はダラダラと過ごしてしまう♫

  • U-NEXTに入会して、『光る君へ』一気見です♫

    おはようございます♪水曜(12月18日)の朝。晴れ。15日の日曜に最終回を放映し終えた今年の大河ドラマ『光る君へ』ですがものすごいロスに陥ってしまいどうしても第1話からもう一度観たいと思いました。そこで自分としては大英断U-NEXTに入会して一気に観ることにしました。話の内容は解るのですが登場人物がほとんど藤原姓なので関係性がはっきりわからないまま最終回まで行ったように思います。解らない箇所や素敵だなと思うシーンは巻き戻しをしてじっくり観れます。今年中に見終えたいので月曜の夕方に入会したのですが超スピードで見続けています。特に第1回は主人公のまひろの母親が殺されるシーンで2度と観たくないと思っていましたが・・この度は、キチンと観る事が出来ました。幸いなことに一人なので食事の準備なども簡単に済ませるのでただ...U-NEXTに入会して、『光る君へ』一気見です♫

  • 今日は 缶、ペットボトルの日♫

    おはようございます♪火曜(12月17日)の朝。晴れ。今日は缶、ペットボトルの日。数本のペットボトルを出す。この日だけはカラス除けのゴミネットを組み立てなくて袋に入れたまま収集場に置いておく。頭のいいカラスは洗ってある缶やペットボトルには近づかないからだ。もう引っ越された方から「どうしてですか?」と聞かれた事がある。『カラスが寄ってこないからでしょう』と答えた記憶がある。私も背が小さいけどもっと小柄な奥さんだった・・多分あまり遠くない所に越してるはずお元気にしてるかしらそんなことを思い出しながら今朝もおかゆの朝食を頂く。(昨日のおかゆが残っていたため)明朝からは通常のロールパン片目焼きにウィンナーサラダに戻します。今日も何事も無く過ごせますよーに(*^▽^*)今日は缶、ペットボトルの日♫

  • 今日1日は ヘルシーな料理=おかゆ で♫

    おはようございます♪月曜(12月16日)の朝。晴れ。風も無く穏やかな朝。ここ数日少し食べ過ぎていたので今日1日はヘルシーな料理=おかゆで行こうと思う。白ご飯だけでも寂しいので色んなものを入れておじやを作った。熱すぎて食べれないので冷ます間に燃えるごみを出す。ついでに枯れ葉の掃除これが結構時間がかかる。左手に杖を持って右手で掃くのだが中々思うように枯れ葉が集まってくれない。四苦八苦しながらどうにか履き終え枯れ葉もゴミに出してようやく朝ごはん。すっかり冷めてしまったが冷たくはなっていないので猫舌の私にはちょうど良い。ごはんの後は薬を服用。ついこの間まで1日1錠、夜に飲むだけだったのが今は朝4錠も追加されている。ちょっと多いなと思いながら4錠一度に口に含む・・麦茶で飲み込む。朝のルーティンの最後は椅子に座っての...今日1日はヘルシーな料理=おかゆで♫

  • 家に居ながら もみじ狩りできそうです♫

    おはようございます♪日曜(12月15日)の朝。晴れ。日曜なので起きるのもゆっくり動作もゆっくりです。先ほど遅い朝食を頂き洗濯物も少量ながら干しました。明るくなってからの外干しだったので裏の境界線にあるもみじの葉が結構綺麗に色づいてるのに気が付きました。年々大きくなっているもみじ確か鉢植えだったと思うのですが・・表にあるもみじは見事に黄色になっています。なんだかんだ言っても裏も表も見事な色に染まって綺麗です。家に居ながらもみじ狩りできそうです(*^▽^*)家に居ながらもみじ狩りできそうです♫

  • 身支度を整えて、ゴミ出しに行って来ました♫

    おはようございます♪土曜(12月14日)の朝。晴れ。土曜日はプラごみの日です。身支度を整えて、洗濯機を動かした後ゴミ出しに行って来ました。身支度ですが今まで顔も洗わずに歯だけ磨いて髪をとかして朝の事をしていました。入院中に起床時間6時きっちりに洗顔と歯磨きをしていたら~それが習慣になったのでしょう。今ではまず洗顔、歯磨き髪を整えそのあとすぐに化粧水、乳液とつけます。それからはじめて朝の仕事に取り掛かります。お勤めしていた頃は身支度を1番にしていたのですが2016年にリタイアしてから洗顔をしていませんでした。我ながら恥ずかしいことでしたね(/ω\)身支度を整えて、ゴミ出しに行って来ました♫

  • 障碍者手帳1級 交付されました♫

    おはようございます♪金曜(12月13日)の朝。曇り。昨日は区役所迄行って来ました。入院中に夫が手続きをしてくれた障碍者手帳を受け取るためです。時間指定されていたので15分前くらいに着くように出かけました。手帳を受け取るに当たりおよそ1時間半以上の説明を受けました。多種に渡って受けられるサービスの説明が主でした。とても親切に細かく説明して頂き大変ありがたいことと思いました。帰宅してから反芻しますとなんだかとても複雑な気持ちになり昨夜は中々寝付かれず今朝も4時には起きてしまいました。突然の入院治療それに付随しての障碍者手帳の交付我が身に起きたことなのに現実を素直に受け止めることが出来ないでいます。10月からの2か月間なんだか夢の中にいるようなフワフワした気持ちでしたが治療前に比べると日常生活が格段に改善されて...障碍者手帳1級交付されました♫

  • 本日は洗濯物はお休みです♫

    おはようございます♪木曜(12月12日)の朝。晴れ。本日は洗濯物はお休みです。実は昨日お昼過ぎにお風呂に入りその後洗濯をしたので今日の洗濯物は布巾などしかないのです。夫の着ていたものなど結構たくさんありました。家の中のあちこちに干しました。乾燥しているので朝にはほとんど乾いています。恐るべし低湿度・・・1晩でこんなにカラカラになるとはです。それだけ火の元には注意しなくてはですね。仏壇のロウソクや線香にも抜かりなくだわ。今日も素敵な1日でありますよーに(*^▽^*)本日は洗濯物はお休みです♫

  • 今日は 夫が赴任地へ出発します♫

    おはようございます♪水曜(12月11日)の朝。晴れ。今日は夫が赴任地へ出発します。10月と11月は私の為に出かける事無く全てリモートでの仕事でした。久しぶりの十和田雪が降り積もって大変と思いますが気を付けて行ってきて欲しいです。多分今回が最後の十和田になると思います。整理とか大変そうですが思い残すことなく始末して来て欲しい物です。術後の一人暮らし少し心細いですが日に日に元気になってるのできっと大丈夫だと思います(^)o(^)今日は夫が赴任地へ出発します♫

  • 乾燥しています~火の元 要注意ですね♫

    おはようございます♪火曜(12月10日)の朝。晴れ。余程乾燥しているのか昨夜は枕元に置いた500mペットボトル2本殆ど飲み切っていた。心臓の手術が終わってから水の飲む分量が少なくなってたのに・・・あまりにも乾燥しすぎて水分を欲したものと思われる。体への水分補給も大事火の元も要注意ですね。今日も1日何事も無く過ごせますよーに(*^▽^*)乾燥しています~火の元要注意ですね♫

  • そろそろ 年賀状を書かなきゃです♫

    おはようございます♪月曜(12月9日)の朝。晴れ。早い時間に眠ると早く目が覚めてしまう。今朝も3時には目がぱっちりと。3時から起きだすのはあまりにも早すぎるので布団の中で1時間余り4時半前に起きだす。寒さ対策は抜かりなくミニカイロが残っていたので背中に貼付けて作業開始。6時には洗濯物まで干し終わる。真っ暗で家の明かりで竿に掛ける。そろそろ年賀状を書かなきゃです。枚数も年々少なくなってるので前ほど時間はかからない。今日も素敵な1日でありますよーに(*^▽^*)そろそろ年賀状を書かなきゃです♫

  • 晴れの日が続いています♫

    おはようございます♪日曜(12月8日)の朝。晴れ。晴れの日が続いていますが風が無い為洗濯物がスッキリと乾きません。厚手のバスタオルなどは少し湿っています。乾きの悪い物は、家の中で干し乾ききったものは畳んでそれぞれの所へ仕舞います。日が落ちるのが早い為3時前後には取り入れています。ダリアの花昨日、タップリと水をあげたらつぼみがいくらか膨らんできました。少ししおれかけていた葉もイキイキして来ました。我家で一番日の当たる窓際に置いています。咲くのが楽しみですねどんな色の花が咲くのでしょうか?晴れの日が続いています♫

  • ダリアの鉢植え♫

    おはようございます♪土曜(12月7日)の朝。晴れ。晴れの日がずっと続いています。喉の奥が少しいがらっぽっいので何回もうがいをしました。朝が少し気温が低いせいなのか起きた時少し頭痛がしましたが今は治りました。一昨日郵便局の帰りに信号の傍にある花屋さんを外から覗いたらダリアの鉢が売っていて・・・昨日夫に買ってきてもらいました。(両方杖では鉢植えは少し重いので・・)1鉢¥770のところ2鉢で¥1000で買って来ました。多分売れ残ったものだったからと思います。冬にダリアってあまり聞いたことが無いので検索したらやはり夏、秋の様です。外に置かないで家で花を咲かせようと思っています。つぼみが結構あるのでこれから楽しみです(*^▽^*)ダリアの鉢植え♫

  • 菊名池公園はすっかり 色づいていました♫

    おはようございます♪金曜(12月6日)の朝。晴れ。昨日、郵便局に用があり出かけました。帰りに菊名池公園へ行って紅葉したもみじなどの景色を撮りました。菊名池ではかもが昼寝をしていました。キラキラ光ってる池と数羽の鴨なんかいいですね。家の近く住む人がいなくなった家の玄関の近くの山茶花も撮ってきました。住む人が居なくても花は綺麗に咲いています。郵便局の行きかえり3,40分の事でしたが今年も菊名池のもみじが見れて良かったです(#^.^#)菊名池公園はすっかり色づいていました♫

  • 食事は 入院時から1食ごはん100gです♫

    おはようございます♪木曜(12月5日)の朝。晴れ。日増しに元気になっていくのが分かるのが食欲がいつもに増して旺盛になってることです。「少しずつ減らしていきましょう!」との事でご飯の量は聖マリアンナ病院からの連続で1食100gにしています。100gってとても少なく感じたのですが最近は随分慣れてきました。慣れては来ていますが時々無性にお腹が空くときがあります。こういう時は子供ならお腹が空いた歌でも歌えば気がまぎれるのでしょうが私には全然通用しません。ではどうするかと言いますとガムを噛むことにしています。ガムだとカロリーにさほど影響が有りません。それでもお腹が空いて仕方ない時はお水を飲むかお茶を飲んで寝る事にしています。ご飯の量は100gでもおかずは病院よりかなりあるので多分病院でのカロリーより自宅の方が多いと...食事は入院時から1食ごはん100gです♫

  • 枯れても尚 ドライフラワーになる紫陽花♫

    おはようございます♪水曜(12月4日)の朝。晴れ。枯れた紫陽花をそのままにして置いたら綺麗な色のドライフラワーになりました。見事です!ここまで綺麗に仕上がったのは初めてかもしれません。梅雨の時期に楽しませてくれて枯れても尚素敵なドライフラワーになるってどれだけあなた働き者なの?どれだけみんなを楽しませたいの?と問いたいほどです。今日も1日健やかに過ごせますよーに(#^.^#)枯れても尚ドライフラワーになる紫陽花♫

  • 昨日は、労災病院の検診日でした♫

    おはようございます♪火曜(12月3日)の朝。晴れ。昨日は、労災病院の検診日でした。結果は順調との事でとても良かったです!ただ主治医のY医師が3月末で転院されるそうでこれは少し寂しい気もちになりました。術後の経過が聖マリアンナ、労災共に良かったので一安心と言う事でしょうか。今日も関東地方は雲一つありません。湿度が極端に低くカラカラなのでうがいや日本茶などでのどのケアをしています(^^)/昨日は、労災病院の検診日でした♫

  • 胡蝶蘭の植え替えをしました♫

    おはようございます♪月曜(12月2日)の朝。晴れ。昨日胡蝶蘭の植え替えをしました。本当は花が枯れた時にやるようなのですが・・今まで胡蝶蘭とは縁が無くて水やりの回数とかは調べたのですが植え替え迄頭が働かずそのままになっていました。茎は花が終わった時に短くカットしておきました。何かの拍子にYouTubeで胡蝶蘭の育て方の動画を見て始めて植え替えが必要な事を知りました。何とも暢気な話です。鉢の大きさを大きくしてあげて古くなった根とコケを取り除き新しいコケと交換です。コケは夫が大量に購入していたのでそれをちょいと拝借しました。大きな鉢に移したら気のせいか「ホッ」としてる根や葉がお礼を言ってるように見えました。狭い鉢の中でさぞかし窮屈な思いをしていたのでしょうね。遅くなってごめんなさいm(__)mです。今日も1日つ...胡蝶蘭の植え替えをしました♫

  • 3か月ぶりに 髪を切ってきました♫

    おはようございます♪日曜(12月1日)の朝。晴れ。2024年最後の月になりました。今朝もいいお天気です。昨日、3ヶ月ぶりに美容室に行き髪を切ってきました。とてもさっぱりしましたね。美容室のある中目黒駅周辺は土曜日なので人が多く出でいました。美容室のあるビルの前にクリスマスツリーがありました。昨日はツリー及び周辺の点灯式があるそうで区役所の人がお昼過ぎかテントを張ったりいすを並べたり大勢準備していました。予約が午後だったのでいつものインドカレー屋さんでスープカレーを食べてから美容室へ行きました。スープカレーは少し私の好みで無かったように思いました。カットの後すぐ東横線で帰路につき菊名駅にある東急ストアで買い物をしました。スーパーでの買い物は自分の目で買うのでストレス解消にはいいかな等と思いながら大きな袋2つ...3か月ぶりに髪を切ってきました♫

  • ラジオ体操の時 屈伸運動も追加しました♫

    おはようございます♪土曜(11月30日)の朝。晴れ。晴れの日が続いてて洗濯物が良く乾いて気持ちいいです。今日も外干し・・たくさんあったので夫にお願いしました。昨日から朝のラジオ体操の時屈伸運動も追加しました。体の動きは前より切れが良くなった気がします。歳のせいと決めつけていたことが弁膜症のせい(息切れなど)で治療してから日増しに動きが楽になってます。これは眼からうろこというのでしょうか兎に角前より疲れなくなって来たのでとっても嬉しいことです(*^▽^*)ラジオ体操の時屈伸運動も追加しました♫

  • 入院中でも 日記や覚書は きちんと書いてました♫

    おはようございます♪金曜(11月29日)の朝。晴れ。11月(霜月)も2日残すばかりになりました。今年は特に10月、11月が早く過ぎて行っています。思いがけず入院に次ぐ入院で自覚のないまま時間が過ぎて言ったような気がします。そうは言いながらも日記や覚書はきちんと記録していて今読み返すと少し「勇み足」ような事も。まず入院直後に娘に「携帯のロックを解除したから何かあったら登録してる人に連絡して・・・」と伝え入院2日目には持って行ったメモ帳に連絡して欲しい人の氏名、住所をピックアップして「ここに書いたから~宜しくね」と万が一の事しか考えていない自分がいました。今では笑い話で済みそうですがその時は私も家族も大真面目それだけいざと言う時の話しか医師から説明を受けていなかったように記憶しています。倒れて運ばれた訳でない...入院中でも日記や覚書はきちんと書いてました♫

  • 健診結果は 全て問題がありません♫

    おはようございます♪木曜(11月28日)の朝。晴れ。昨朝タクシーは5分前に来てくれて高速などを使いながらちょうど40分で病院に着きました。受付時間20分前でしたが既に30人ほどの人が順番に椅子に腰かけていました。7時半に再診受付をしてそれぞれ診察前の検査へ向かいます。私も採血、心電図、X線、超音波と進み検査終了が11時5分前でした。診察はそれほど待ち時間が無くてっきり治療(手術)を担当してくれたK医師かと思いましたが全く、面識のないI医師に代わってて驚きました。I医師の前から知ってるかのような話しぶりにはこれまた2度ビックリ(@_@)です。検査結果は全て問題が無いとの事で次の診察日は治療(手術)後、半年の来年の4月下旬になりました。人工の弁がけなげに動いてる画像を見て不思議な感覚に襲われました。(あなたが...健診結果は全て問題がありません♫

  • 1か月健診 行って来ます♫

    おはようございます♪水曜(11月27日)の朝。曇り(昨夜の雨上がったようです。)深夜の雨は天気予報通りにすごい土砂降りでした。雨の音で何回も目覚めてしまったほどです。洗濯物は家の中にしました。今日はこれから聖マリアンナ大学病院へ1か月健診で行って来ます。遠い所なので6時30分にタクシーを予約しています。高速を使ってどのくらいかかるのでしょうか4,50分くらいかしら?病院の受付は7時30分からなのでそれには間に合うと思います。では忘れ物が無いように・・行って来ます(^^♪1か月健診行って来ます♫

  • 空を見上げ 大きく深呼吸をする♫

    おはようございます♪火曜(11月26日)の朝。晴れ。夕方から雨の予報だが今はお日様が出ているので洗濯物は外干し。洗濯量が少なったかったので自分で竿に干しました。少し寒いけど朝のひんやりとした空気は好きです。空を見上げ大きく深呼吸をする。体の隅々まで新鮮な空気が入ったような気がした。今日も1日健やかに過ごせますよーに(*^▽^*)空を見上げ大きく深呼吸をする♫

  • どの病院でも 皆さんとても言葉使いが丁寧でした♫

    おはようございます♪月曜(11月25日)の朝。はれ。今朝も雲一つない青空です。天気がいいと気持ちも上がりますね。今日は入院生活をちょっとだけ・・。4人部屋に入ったのですが最初の労災病院では私以外の人は皆食事が有りませんでした。点滴で栄養分を摂るのでした。それを知ってなんだか心苦しい気持ちでなるべく音を立てないように食べました。揚げ前据え膳で至れり尽くせりです。お膳を下げに来た時「美味しかったです!」つい大きな声で言ってしまいしまったと思ったりでした。皆さんの点滴をするときに看護師さんの「朝ごはんですよー」という声掛けがなんだかとても温かく感じました。どの病院でも感じたことですが看護師さん看護助手さん皆さんとても言葉使いが丁寧でした。居心地よい病院での生活多分自身の痛い所とかが無かったので尚更だと思います。どの病院でも皆さんとても言葉使いが丁寧でした♫

  • 今朝の空は 晴れ渡っています♫

    おはようございます♪日曜(11月24日)の朝。晴れ。遅く起きたせいかあまり寒くも感じず空は晴れ渡っておりました。遅い朝食を頂きようやくPCの前です。いつも訪れるブログの方々を訪問しさて自分のブログ更新です。3日前からラジオ体操を再開しました。第1体操だけですが余り感じてこなかったラジオ体操の効き目を随分感じました。久しぶりに動かずと体中の鳴る骨と言う骨が気持ち良いようになるのです。これには結構驚いてしまいましたね。今朝も体を動かして気分よく1日を過ごしたいですね。今朝の空は晴れ渡っています♫

  • はじめて おはぎ を作りました♫

    おはようございます♪土曜(11月23日)の朝。薄曇り。勤労感謝の日。祝日ですが今週は3連休になりませんでしたね。昨日はじめておはぎを作りました。どうも頭の中でおはぎやお赤飯は食べるもので作るものでは無いと言う固定観念があったようで主婦歴55年近くただの一度も作ったことが無かったのです。2か月くらい前に気の迷いかもち米とこしあんを購入いつか作りたいと思っての事でした。昨日はいい夫婦の日そして今回の事で夫に何らかのお礼をしたいと思い作る事にしました。あんは小豆から作ってないのでとっても楽に出来たと思います。ただ初めてだったのでネット検索してレシピをプリントしてそれを見ながら作りました。何度も作ってる方から見たら~あきれた話ですよね。炊きあがったもち米を5分蒸らして容器に移し半殺しにします。(半殺し=この言葉だ...はじめておはぎを作りました♫

  • 今日はいい夫婦の日(本当にありがとうね(*^▽^*))

    おはようございます♪金曜(11月22日)の朝。晴れ。気持ち良い晴れの朝です♫いい夫婦の日だそうです。この度の事で最初紹介状を持参して労災病院へ行くとき夫は付き添う気持ちが全くありませんでした。今まで私はいつも一人で行ってました。しかしなんか虫の知らせとでもいうのでしょうか急に「私はあなたの入院中もそれ以降の通院治療の時もいつも付き添ってた。全く知らない横浜の土地で最初は道に迷ったりしながら毎日通ってたけど・・・」と言い出した私。夫もそれはそうだと思ったのか労災病院の最初の時から付いてきてくれました(10月8日)夫が居たので翌週の検査入院が即、決まりました。一人ではとても即断できなかったと思います。それ以降も夫は付いてきてくれました。驚いたのは聖マリアンナ病院へ入院した時です。17日に労災からの転院での入院...今日はいい夫婦の日(本当にありがとうね(*^▽^*))

  • もう少し ペースダウンして 色々することにします♫

    おはようございます♪木曜(11月21日)の朝。曇り。昨日1日降り続いていた雨今朝は上がったようです。曇り空ながらも洗濯物は外に干しました。一昨日あたりからどこがどうと言う事も無いけれどなんだか体が重く感じて起きてるのが少し辛い。どうも退院食後から普段通りに動きすぎたのが原因かと思います。無理せず一つ一つクリアーして行かなきゃですね。自分では「怠け者」と思っていましたがどうもそうではないらしい。せかせかとあれこれし過ぎてしまいました。もう少しペースダウンして色々することにします(^^)/もう少しペースダウンして色々することにします♫

  • 3月下旬に仕込んだ 紅酸を使って~♫

    おはようございます♪火曜(11月19日)の朝。薄曇り。これから晴れてくるので洗濯物は外に干しました。洗ったばかりの洗濯物は少々重いので最近は夫に干して貰っています。昨日は3月下旬に仕込んで冷蔵庫に入れていた貴州省の紅酸を使って赤魚の料理です。7月に夫の留守の時に使用したことが有りますが残りはそのまま冷蔵庫に入れておきました。7月から4カ月仕込んでからも8カ月程発酵がますます進んでどうして表現していいかわからない程の味になってました。野菜と魚を炒めた後そぉっと紅酸を入れて味見です。このままでもよさそうですが少しお醤油を追加して片栗粉でとろみをつけました。酸っぱい?甘い?しょっぱい?しょっぱくはない甘みもない。少し酸味があるかな兎に角複雑すぎる味です。私は好きだけど夫はどうなのかなと危惧していましたが汁まで全...3月下旬に仕込んだ紅酸を使って~♫

  • おはようございます~月曜の朝♫

    おはようございます♪月曜(11月18日)の朝。曇り。曇り空で気象庁の1時間ごとの天気では時々小雨がパラつくらしいので洗濯物は家の中。少しムッとした空気色々していたら汗ばんできたので上着を脱いでしまった。1ケ月余りのご無沙汰でした。少しずつ体力も回復してきたように思います。焦らずのんびりと生きていきたいと思います。自覚症状が無いままでしたので今回の入院、治療は私としては寝耳に水、晴天の霹靂狐につままれた気分で御座いました。横浜労災、聖マリアンナの両病院の連係プレーによりスムーズに事が運びとても良かったと思っております。今日も1日健やかに過ごせますよーに凸凹!おはようございます~月曜の朝♫

  • 大動脈弁狭窄症と 狭心症 二つのカテーテル治療を終えて・・その③/完

    続きです。カテーテル治療後はとてもうまくいったようです。またその後の経過も順調でした。糖尿などの合併症が一つも無かったのが幸いしたようです。食欲も治集中治療室での朝食も完食したくらいで自分でもどうしてこんなに元気なんだろう!と驚くくらいでした。とにかく病院での食事は全て完食でした。29日(火)10時に退院予定で退院前に主治医から話が有りました。「自分は心臓病なんだなどと思わずにのびのび楽しく生活して下さい。今は人生100年の時代あと25年は好きな事をしてストレスをためずに生きて下さい。ただ転んだりするとそれが原因で寝たきりになる可能性が有るので歩くときは気を付けて歩きましょう。転倒防止の為にも少しずつ体重を落としましょう」13日間の聖マリアンナ病院での生活でしたが無事退院出来ました。自宅に着いてから残って...大動脈弁狭窄症と狭心症二つのカテーテル治療を終えて・・その③/完

  • 大動脈弁狭窄症と 狭心症 二つのカテーテル治療を終えて・・その②

    続きです。横浜労災に入院後カテーテル検査を受けて改めて16日に主治医から説明を受けました。夫と娘も同席していました。以下10月16日に労災病院での説明内容〈病名〉①大動脈弁狭窄症(動脈硬化による)②狭心症〈状態〉・①の状態を表すのに、軽症・中等症・重症・超重症とあるが、母は超重症である。→すぐに手術が必要と判断した為、手術可能な聖マリアンナ医科大学病院に転院後、手術する。・②については、そこまで緊急性がない為、①の術後落ち着いてから、労災病院で行う。17日10時前に聖マリアンナ医科大学のドクターカーが迎えに来てくれ転院致しました。ドクターカー=救急車(救急車)でした。サイレンを鳴らしながら、高速をかっとばしました。私は横にはならず後ろ向きでベッドに腰かけて夫と娘も付き添ってくれていました。聖マリアンナ病院...大動脈弁狭窄症と狭心症二つのカテーテル治療を終えて・・その②

  • 大動脈弁狭窄症と 狭心症 二つのカテーテル治療を終えて・・その①

    こんばんわ日曜(11月17日)の夕方。少し長くなりますが病気の発見のいきさつから書かせて頂きます。先月2日に一年に一度の健康診断をかかりつけの医院で受けました。結果を聞きに行ったのが7日の月曜です。心臓の良くない数字が出ているので(今は血液検査でも心臓の結果が判るらしい)紹介状を書くのでそれなりの病院へ行くよう指示されました。たまたま横浜労災病院の8日10時が空いてたので翌日横浜労災循環器内科へ行きました。聴診器をあてただけで重度の弁膜症と言われこれは薬では治りません。このままだといつどうなるか保証も出来ませんと言われその場で15日から2泊3日の検査入院する事に。8日は血液検査はじめ心電図心エコーといろんな検査を受けました。翌日9日に労災病院から電話が有り「検査結果が思ってた以上に悪いので検査入院の後(労...大動脈弁狭窄症と狭心症二つのカテーテル治療を終えて・・その①

  • 静かな日は 辻井さんのピアノ曲が沁みます♫

    おはようございます♪月曜(10月14日)の朝。晴れ。3日続けて秋晴れのお天気です。窓を開けると少しヒンヤリした風が入ってきます。3日連休の最終日。車も人も通りは少なくて静かです。いつも思う事ですがこういう静かな日は辻井さんのピアノ曲が沁みます。本日も1日つつがなく過ごせますよーに(#^.^#)追伸>明朝より所用の為留守にしますのでしばらくお休みいたします。静かな日は辻井さんのピアノ曲が沁みます♫

  • 今朝も 雲一つない青空です♫

    おはようございます♪日曜(10月13日)の朝快晴。今日も雲一つない青空綺麗に晴れ渡っています。窓を開けると少し寒く感じるが良い風が入ってきます。レースのカーテンの揺れ具合が絶妙でそれを眺めているだけでとても気持ちがいいです。ずっと眺めていたいけどまだ少し家事が残っているので後ろ髪惹かれながら今日はこの辺でPCから離れます。今日も素晴らしい1日でありますよーに(#^.^#)今朝も雲一つない青空です♫

  • 秋晴れ♫ に思う事

    おはようございます♪土曜(10月12日)の朝。晴れ。雲一つない空秋晴れ!あきばれ!です。この季節に何日も無いほどの晴天です。心の底からスカッとして来ますね。こんな秋晴れの今日は娘の誕生日です。いつの間にか2人の子供を持ついいお母さんになっています。子供の時は苦労ばかり掛けて我慢を強いた生活だった事親として申し訳なく思います。(これは他の二人長男、次男も同じです)しかし彼らは見事に逆境を跳ね返して3人共に親になり家族仲良く暮らしています。母としては本当に有難いことと彼らに感謝です!7人の孫に恵まれしあわせなばあば人生だと感じています(*^▽^*)秋晴れ♫に思う事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢子の部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢子の部屋さん
ブログタイトル
夢子の部屋
フォロー
夢子の部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用