こんにちは 2024年春に慶應義塾大学を卒業してからも無職専念で勉強を続け、その年の11月に公認会計士二次試験に合格した長女。 2025年2月1日付で都内の大手監査法人に採用されて、現在新人研修を
ペッチャンママのブログへようこそ。 長女は2024年慶應義塾大(文系)を卒業。公認会計士二次試験に合格して2025年春から社会人デビュー。 次女は海外大学(文系)3年生。大学の寮に住んでいます。
素直に飾らず綴ったブログです。
こんにちは 2024年春に慶應義塾大学を卒業してからも無職専念で勉強を続け、その年の11月に公認会計士二次試験に合格した長女。 2025年2月1日付で都内の大手監査法人に採用されて、現在新人研修を
こんにちは 11月15日午前10時過ぎに平成6年度公認会計士二次試験に合格した事が判明した長女。 ゆっくり喜びに浸っている暇はなく、当日の午後からはすぐに就職活動を始める事になります。 午後1時
こんにちは 今年の8月に長女(慶應義塾大学既卒)が合格を目指して無職専念で挑んだ公認会計士二次試験。 その結果が11月15日に発表されました。 その日に合わせて北海道から上京した私は、発表予定時刻
こんにちは 今春に慶應義塾大学を卒業してからも無職専念で公認会計士試験合格を目指して東京で1人暮らしを続ける長女。 先日の8月16日~18日の3日間にわたり2次試験(論文試験)が世田谷区の日本大学キャ
こんにちは 今月の25日に長女が在籍している慶應義塾大学の日吉キャンパスで卒業式が行われました。 北海道に住む保護者も3泊4日の日程で上京し出席しました。 東京で1人暮らしをしている長女も、この日
こんにちは 海外の大学に留学中の次女は現地で生活する為に現地通貨を手に入れる必要があります。 また、大学の学費も寮費も現金で納付する必要があるので半年ごとにまとまった現地通貨を手に入れなくてはいけま
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その3からの続きです。 次女の家族カードが海外キャッシング中に使えなくなってから11日経ちました。 先週の日曜日にカードにロック
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その2 からの続きです。 海外でクレジットカードにロックがかかりATMで現地通貨がおろせなくて困り果てていた次女に、翌朝になって救いの
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その1 👆から話は続きます。 次女の代わりにクレジットカードの本会員である私がコールセンターに電話をしてロックを解除してもらおう
こんにちは 少し日にちが経ってしまいましたが、ゴールデンウィークに夫婦2人で函館を訪れて「ホテルグローバルビュー函館(旧ホテルパコ函館)」に宿泊しましたので感想を載せたいと思います。 函館観光の際には
こんにちは 先日、生まれて初めて買取ショップを訪問しました。 不要になった貴金属やカバン等を買い取ってくれるお店です。 だいぶ前に亡くなった義母の真珠の指輪とネックレスを保管していたのですが、使用
こんにちは 私は某ショッピングセンターの小売店の売り場で働いています。 先日、いつもの様に売り場で商品の品質管理作業をしていると、男性のお客様から「マグロの漬け丼のタレは売っていますか?」と聞かれ
こんにちは 2022年度からビクビクしながら始めた積立NISAですが、運用益が上がったり下がったりするのを眺めるのが趣味と化しています。 もちろん、万が一失っても生活が崩壊しない範囲内で長期運用して、
こんにちは 昨日の出勤前にバタバタと出掛ける準備をしていた時に突然気が付きました。 玄関にトイレ臭が漂ってる!! 何じゃこりゃ~ この悪臭は玄関横のトイレから臭っているのに違いないと思った
こんにちは 私は某ショッピングセンター内の小売店で働いていて、主に店頭での接客や商品の品出し、品質管理を担当しているので勤務時間中はほぼ店頭に居ます。 先日、いつものように店頭で商品チェックを行っ
こんにちは 慶應義塾大学では3月8日に秋学期の学業成績が公開されました。 4年生の長女の成績も午前9時からホームページ上で確認出来ました。 長女 無事に卒業・修了!! おめでとう~!!
こんにちは 海外留学中の次女は大学の長期休業期間中の1月中旬から2月下旬まで日本に一時帰国していました。 その間は実家には戻らず、関東の某高級会員制リゾートホテルのレストランで接客の仕事をしていま
慶應義塾大学 2024年春学期~学費納入に関する重要な変更点
こんにちは 慶應義塾大学の塾生の保護者宛には年2回冊子が送付されてきます。 その中に折り込まれていた1枚の用紙には 「学費金額・納入期限の通知方法の変更と学費納入方法の追加について」との題
こんにちは 現在、海外大学2年の次女は1学期末テスト週間の真っ最中。 そして、例によってストレスから生じる数々の体調不良と闘いながらの日々を送っています。 保護者も次女から送られてくるLINEのメッセ
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女は卒業後も国家試験の勉強を続ける事にして就活を断念しました。バイトで生活費を多少は稼がなくてはいけませんが、国家資格取得の夢を追いかけて努力を
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶應義塾大学4年長女の卒業後の進路がほぼ決まりました。 卒業後はバイトで生活費を稼ぎつつ国家試験の合格を目指して勉強を続ける道に進みます。 保護者も長女の住む学生
こんにちは 私はパートタイマーでとある小売店で働いています。 そこでは商品管理と接客を担当しています。 お店には様々なお客さんが来店されます。 どちらかと言うと商品の価格設定がお高めなのもあって懐
こんにちは 海外の大学に正規留学中の次女。 無事に2年生に進級しました。 留学当初には右も左も分からず途方に暮れる事も多かった次女ですが、1年経った現在は優しい先生や同級生に恵まれて順調に大学生活を
こんにちは 10月の3連休明けの火曜日の午前中に例の物が届きました。 東京で1人暮らしを続ける長女が所属する慶応義塾大学からの「授業料等払込のご案内」が入った封書です。 我が家は分割払いをチョイスしてい
こんにちは 8月の下旬~9月初旬にかけて2泊3日の短い滞在でしたが、単身で北海道から上京しました。 東京で1人暮らしを続ける大学4年長女と関東の某リゾート地でバイトをしていた大学2年の次女に会うため
こんにちは 9月上旬に2泊3日のスケジュールで上京してきました。 東京で1人暮らし中の大学4年長女と、関東の某リゾート地でバイト中の大学2年次女に久々に再会する事が出来ました。 娘たちとゆっくり話す
こんにちは 2022年の秋から海外の大学に正規留学中の次女は、2年生への進級条件を満たす単位を無事に取得する事が出来ました。 大学が長期休みに入ったのに合わせて2か月間ほど日本に一時帰国していましたが、
慶応義塾大学4年長女 「ナジッククラブ24」保険サービスの変更と終了
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女。 長女が上京当初から住んでいるのは学生マンション「ナジック」。 セキュリティ重視の観点からオートロック、防犯カメラ、宅配ボックス設置、最寄駅
こんにちは ビビリながら始めた積立NISAへの投資。 始めてみると意外と楽しいです。 始めの頃は投資損益もプラスになったりマイナスになったり安定していませんでした。 継続していくにつれてマイナスの運用
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女が先日、国家試験を受け終わりました。 大学1年の秋から大学での学びと並行して専門予備校の講義も受けていました。 大学卒業までの国家試験の合格を
こんにちは 今回は、私自身の思い込みの激しさとスマホの位置情報のせいで翻弄されてしまった話しをお披露目しましょう 先日、遅番の仕事を終えてパート先から帰宅した私。 仕事用のカバンから持ち物を取り出
こんにちは 昨年の9月から海外の大学に正規留学中の次女は現在、日本に一時帰国中です。 実家である北海道には戻らず、とある関東のリゾート地でバイトをしています。 初めての帰国で次女が不安がっていたの
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女。 大学のキャンパスでは学期末テストが行われている最中ですが、長女は既に受け終わりました。 1~2年生の時は必修科目が多過ぎてストレスと腹痛
こんにちは 昨年の9月から海外大学に正規留学中の次女。 あっという間に1年次が終了。 まだ成績開示されていないので2年生に進級出来るのかは不明ですが、次女にはよく頑張ったと褒めてあげたいと思います。
こんにちは 海外4年制大学1年生の次女が渡航してから約1か月が経ちました。 次女はスーツケースとリュックサックにギューギューに荷物を詰めて旅立った訳ですが、それだけでは洋服も靴も何もかも足りないので
慶應義塾大学4年長女 履修申告&春学期分授業料払込完了(^-^)
こんにちは 昨日、待ちわびていた慶應義塾財務部からの「授業料等払込のご案内」の入った封書が届きました。 4月14日に発送されたようですが、北海道在住の保護者宅まで到着するのに4日かかりました。 納
慶應義塾大学4年長女 2023年度「学問のすゝめ奨学金」継続採用決定
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶應義塾大学4年長女。 大学独自の給付型奨学金の給費生として勉学に励んでいましたが、昨日付で通知が届いていました。 2023年度「学問のす
こんにちは 海外大学の学生寮に住んでいる次女。 いびきをかく人と歯ぎしりの酷い人と爆音で音楽を鳴らし大声で長電話するルームメイトに囲まれて連日の睡眠不足が続いています。 本当は1学期末に部屋を変え
こんにちは 海外の大学1年生の次女は学生寮に住んでいます。 相部屋なのですが、たまに次女は一睡も出来なくなる日があります。 以下は次女からの訴え内容です。 <音が気になる> 「部屋の風の音
こんにちは 3月10日から慶應義塾大学では秋学期末の成績開示が行われており、保護者もインターネットで閲覧する事が可能です。 3年生の成績が開示される11時頃に少しドキドキしながらパソコンを開い
慶応義塾大学3年長女 期末レポート提出先リンク探しに苦労する(>_<)
こんにちは 慶応義塾大学3年長女は秋学期末試験もレポート提出も終えて春休み期間中です。 今年の1月末に三田キャンパスで受けた期末のペーパーテストは3科目分。 今回は(ストレスによる)腹痛も起こさず無
慶應義塾大学3年長女&海外大学1年次女&母のオンライン飲み会
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学3年長女。 海外の4年制大学1年次女。 北海道で夫と二人暮らしのパート主婦の母(私)。 先日、娘たちの大学の冬休みに合わせて3拠点を結んでのオンライン飲
こんにちは 2022年秋から海外の大学に進学している次女。 次女の通う大学では1年間を2つに分けた2学期制を採用しています。 9月から前学期授業が、2月から後学期授業が始まる仕組みです。 現在、
慶應義塾大学3年長女 2022年度「学問のすゝめ奨学金」授与証交付式に参加する
こんにちは 東京で1人暮らし中の大学3年長女は慶應義塾大学独自の給付型奨学金「学問のすゝめ奨学金」の給付を受けながら勉学に励んでいます。 この奨学金の給付条件の一つとして、年に1回授与証交付式、交流
こんにちは 海外大学1年生の次女。 9月に渡航して大学の学生寮で暮らしています。 人生初の異国での生活は分からない事ばかりで苦労もあるようですが、ホームシックにもかからず何とか元気に過ごしているよ
こんにちは 10月29日夜に起きた韓国ソウルの梨泰院で人々が密集して、転倒事故が発生。 多くの若者の命が失われました。 本当に胸が痛みます。 憧れの梨泰院でこんな悲惨な事故が起こるなんて… 亡く
こんにちは 今年の9月に海外大学に進学した次女ですが、この1~2ヶ月のうちに色々な体験をしたようです。 買い物に行った帰りにバス停が見つからず重い荷物を持ってひたすら歩き回った。 日本から到着した
こんにちは 東京で1人暮らし中の大学3年長女に会うために先日上京した私。 その際に宿泊していたのが「相鉄フレッサイン東京田町」でしたが、とっても居心地の良いホテルだったので感想を載せておきたいと思い
こんにちは 東京で1人暮らし中の大学3年長女。 入学とほぼ同時に新型コロナウィルスが猛威を振るい始め大学キャンパスは閉鎖されました。 ずっとオンライン授業を受けていた2年間を経て、ようやく通常通りの
こんにちは 今春に地元の私立高校を卒業した次女。 その後の半年間は海外4年制大学に正規留学する準備を進めていました。 先日、スーツケースとリュックサックに満杯の荷物と夢と希望を詰め込んで自宅を旅立
こんにちは 東京で1人暮らし中の大学3年長女の所属する慶應義塾大学では、昨日春学期末の学業成績開示が行われました。 只今、夏休み中で完全昼夜逆転生活を送っているらしい長女から明け方にLINEメッセージ
こんにちは 東京で1人暮らし中の大学3年長女。 その長女が所属する慶應義塾大学では7月20~27日まで春学期の期末試験が行われています。 長女は履修する8科目のうち7科目で対面でのペーパーテストを受け
こんにちは 海外の4年制大学に進学希望の次女。 高校を卒業した今年の3月以降、平日はオンラインで語学の授業を受けて、祝祭日は飲食店でバイトを続ける毎日を送っています。 忙しい日々を送りつつ、留学をサ
こんにちは 3日位前から気になっていた事がありました。 居間の隣室で異臭がする。 気のせいかな。 臭うような物は置いてないし。 でも何となく腐敗臭がするような… 変だな~と思いつつ原因解明に至っ
こんにちは 私はずっと「投資=博打」という負のイメージを抱いていました。 投資によるリターンの魅力よりもリスクを恐れる気持ちの方が強かったのです。 その為、今まで一度もした事がありませんでした。 堅
こんにちは 海外大学進学準備中の次女は平日に語学のオンライン授業を受けて、土日祝日はバイトに励んでいます。 先日のゴールデンウィーク中は1日10時間の連続勤務をこなしていました。 なんせ激務の繁盛
こんにちは 夫と結婚して二十数年間。 仲が良いのか悪いのか、微妙なバランスを保ちながら過ごしてきた夫婦生活。 性格も育ってきた環境も違う赤の他人だった二人が生活を共にすれば衝突は当たり前。 若い頃は
こんにちは 毎年4月中旬に保護者宛に届く大学の学費の振込用紙。 事前に大学側から、今年度の春学期の振込用紙発送予定日は4月13日で納入期限は4月28日であるとアナウンスされていました。 我が家は
こんにちは 高校卒業して海外の大学への進学準備中の次女。 語学の授業を受けたり、入学申請に必要な書類を揃えたりの準備を進めています。 また、週2日程度ですがアルバイトも始めました。 留学までの短
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける大学2年長女の秋学期末の成績が公開されました。 今年度から成績表の郵送はなくなりました。 保証人もインターネット上からIDとパスワードを入力して閲覧する事になります
慶應義塾大学3年長女 春学期履修申告も若干の波乱がありました
こんにちは 東京で一人暮らしの大学3年長女が所属する慶應義塾大学では春学期履修申告が行われています。 毎回ドキドキの恒例行事なのですが、今回も長女が履修科目を考えて、私がチェックする方向で進めていき
慶應義塾大学3年長女 三田キャンパスで対面授業が本格スタート
こんにちは 東京で一人暮らし中の大学3年長女の所属する慶應義塾大学では4月7日から2022年度の春学期の授業が始まりました。 コロナウィルスの影響で2年間は一部の授業を除きオンライン授業が学びの主
こんにちは 高校の卒業式を目前に控えていた2022年2月下旬に次女(18歳)名義でクレジットカードが作れるのか試してみた結果について記してみたいと思います。 何故、まだ卒業前の高校生で無収入の次女名
こんにちは 先日、晩御飯の献立を思案しながら近所のスーパーで買い物している時。 特売のしゃぶしゃぶ用豚ロース肉を見つけたので 「久しぶりにしゃぶしゃぶにしようかな。」と閃いて購入しました。 そうい
こんにちは 数日前に高3次女の卒業式がありました。 卒業式の間、体育館後方の保護者席から次女の後姿を見ていると3年前の入学式の日の事が思い出されました。 第一志望の公立高校への入学が叶わず、かなり
こんにちは 東京で一人暮らしを続ける慶應義塾大学2年長女。 現在は秋学期末テストとレポート提出を無事に終えてリラックスしている様子です。 そこで、「親子オンライン飲み会」の2回目を開催しました。
慶應義塾大学2年長女 急性アルコール中毒で死にかける(>_<)
こんにちは 東京で一人暮らしを続ける慶應義塾大学2年長女。 秋学期末テストもレポート提出も終えて自由の身を満喫している様子。 そんなある朝の5時頃に起床してLINEをチェックしてみると 長女から午前3
こんにちは 慶應義塾大学キャンパスで1月24日から実施されていた秋学期末テストも本日が最終日。 2年生の長女も3科目のペーパーテストを受け終わりました。 長女は2日連続でテストを受けにキャンパスに
こんにちは 慶應義塾大学では1月24日から2月1日まで定期試験週間となっており、先日にはテストの時間割が発表されました。 東京在住の長女はキャンパスで実施される3科目の試験を受けて合格する必要があ
こんにちは 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 東京在住の大学2年長女は今年の正月も里帰りせず1人暮らしを続けています。 真夜中(1時)に長女から「2日でレポート3つ書いた
こんにちは 昨夜、風呂場から出てきた高3次女が 「貧血になった。」と言って傍に寄ってきました。 椅子に座って「水ちょうだい。」と言うのでコップに水を汲んで渡しました。 その後、「横になる。」と自室の
慶應大学2年長女 「2022年度 学問のすゝめ奨学金」継続手続き完了
こんにちは 現在、慶應大学2年の長女は「学問のすゝめ奨学金」という慶應義塾大学独自の給付型の奨学金を頂いて勉学に励んでおります。 この奨学金を大学4年間受給する為には毎年の継続手続きが必要です。 今
慶應義塾大学「学問のすゝめ奨学金」についてのご質問に回答します
こんにちは 私のブログを読んだ方から慶應義塾大学独自の給付型奨学金である「学問のすゝめ奨学金」申請に関するご質問を頂きましたので回答してみたいと思います。 あくまでも我が家の経験に基づく個人的な
こんにちは 高3次女は高校の昼食時間に食べるお弁当を自分で詰めています。 その中に必ず卵焼きを入れています。 卵焼きを焼くのは私の役目。 次女からのリクエストで彼女の好物のチーズも加えて作ります。
こんにちは 慶応義塾大学2年に所属する長女は今月からスタートした秋学期の授業をオンラインで受けています。 週に1~2回位リアルタイムで受ける授業もありますが、大抵はオンデマンドで配信されて期限内であ
こんにちは 昨日、パートの仕事を終えて職場の通用口から退出する時に不意に思い出してギョっとしました。 「あれっ、エコバック入りの荷物はどこだ?!」 大変だ!! 大切な荷物を入れて持ってきたはずのエコバ
こんにちは 10月7日午後10時41分頃に東京・埼玉で震度5強の地震がありました。 東京に住む大学2年長女の住む学生マンションもかなり揺れた様でしたが、幸い上に置いてあった荷物が落ちたぐらいで被害もなく
姉妹の母として「眞子様のご結婚問題」を我が家に置きかえて考える
こんにちは 大学2年生長女と高校3年生次女を育てる母親として秋篠宮家長女の眞子様の結婚問題には大いに考えさせられます。 我が家の娘たちが小室圭さんの様な訳アリの男性を結婚相手として選択しようとした
慶応義塾大学2年長女 秋学期履修申告調整結果発表、そして本日授業スタート
こんにちは 東京在住の長女の所属する慶応義塾大学では現在、秋学期に向けての履修申告期間中です。 昨日の夕方から履修申告(1次)の調整結果が発表されました。 長女が履修申告登録していた科目のうち1科目
こんにちは 東京で一人暮らし中の大学2年長女が20歳の誕生日を迎えました。 無事に成人まで育ってくれて嬉しく思っています。 先日、長女とオンライン初飲み会をしました。 高3次女も参加。(炭酸飲料を飲
こんにちは 慶応義塾大学では秋学期分の履修申告期間(一次申告)が昨日の午後から始まりました。 長女は春学期の履修申告の際に1年分の履修予定科目の時間割を作成済みで、今のところ予定通りのペースで履修が
こんにちは 先週の金曜日から通信不能になっている「縛りなしWiFi」のレンタルモバイルルーター。 電波アンテナが1本も立っておらず×マークがついています。 いきなり謎の圏外。 カスタマーセン
こんにちは 先週の金曜日から通信不能になっている「縛りなしWiFi」のレンタルモバイルルーター。 電波アンテナが1本も立っておらず×マークがついています。 つまり接続不可。 公式ホームページの
「縛りなしWi-Fi」も「楽天モバイル」も繋がらず汗だく(>_<))
こんにちは 先週の金曜日夜にスマホアプリ「Zoom」を使った交流会に参加しようとした私。 しかし、ネット回線が繋がらず悪戦苦闘! 我が家は楽天モバイル回線をインターネット固定回線代わりに使っているので
こんにちは 慶応義塾大学2年生である長女の春学期分の学業成績が昨日WEB上で公開されました。 昨年度までは保証人である保護者宅に紙の成績表が春秋年2回送付されてきましたが、本年度からは変更になりWEB上で
慶応義塾大学2年長女 コロナワクチンで副反応(>_<) その2
こんにちは 東京で一人暮らし中の大学2年長女が所属する慶応義塾大学キャンパスにて新型コロナウィルスワクチンの職域接種が連日行われています。 1回目の接種での副反応に苦しんだ長女でしたが4週間経ったの
こんにちは 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て以来、すっかり韓流ドラマ沼にハマってしまった私。 日々のストレス解消にはもってこいの幸せ視聴タイム。 今週は職場の有給休暇消化の為に休みが多く いつ
こんにちは 今月13日から22日まで慶應義塾大学のキャンパスにおいて春学期末定期対面テストが行われています。 2科目の試験を控えていたにもかかわらず直前に体調を崩してしまった大学2年長女。 テストの
こんにちは 昨夜、東京で一人暮らしをしている慶應大学2年長女がLINEで 「下痢が止まらん!」 「頭も痛くなってきた!」と訴えてきました。 「食べた食材が傷んでたかも。」と長女。 「治らなくて試験
こんにちは 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て以来、すっかり韓流ドラマ沼にハマってしまった私。 日々のストレス解消にはもってこいの幸せ視聴タイム。 今回は「スタートアップ 夢の扉」の感想を語りた
こんにちは いつも遅刻ギリギリで登校する高3次女。 昨日は家を出る間際に「スマホがない!!!」と突如騒ぎ始めました。 家の中で持ち歩いていて、どこかに置き忘れた模様。 無意識に色々な場所に置くので、
こんにちは パート先の職場からの帰宅途中に起きた出来事。 その日は職場で私の起こしたミスの為に同僚に迷惑をかけていた事が発覚していました。 全くもって弁解の余地のない判断ミスであり、すっかり落ち
こんにちは 東京で一人暮らしをしている大学2年長女も、もう直ぐ20歳で成人になります。 子育てを初めて20年。 娘たちから沢山の事を学びました。 その中で最近とても実感しているのは「保護者は子供
こんにちは 初めて私が携帯電話を持つようになったのは現在大学2年の長女が幼稚園に入園した後でした。 ママ友と連絡を取るために必要性を感じて契約。 ずっとauにお世話になっていましたが、先日ついに楽天
こんにちは 東京で一人暮らし中の大学2年長女の所属する慶應義塾大学のキャンパスで学生・教職員等を対象とした新型コロナウィルスワクチン接種を実施する予定との連絡が届きました。 「今後の学生生活を安心
こんにちは 同性婚の実現には国会で同性婚を認める法律の制定が必要です。 しかし、日本では保守派の国会議員の猛反対で頓挫している状態です。 私は国会議員の皆さんに訴えたい。 同性婚を認める法律の
インターネット固定回線から楽天モバイルルーターへ乗り換えて節約を図る
こんにちは 我が家は今年、インターネット固定回線(ADSL)をモバイルルーター(楽天モバイル)に乗り換えしましたので、今回はその話をしたいと思います。 自宅でのインターネット環境はADSL回線を使ってワイヤレ
こんにちは 韓国ドラマ「愛の不時着」を観て以来、すっかり韓流ドラマ沼にハマってしまった私。 日々のストレス解消にはもってこいの幸せ視聴タイム。 今回は韓国ドラマ「青い海の伝説」を観た感想を
こんにちは 以前にフリマサイトのメルカリでの購入について記していました。 メルカリ体験 購入編(^-^) 今回は出品ついての体験を記したいと思います。 メルカリで出品するようになってから数年
こんにちは 以前も書いた事があったんですが病院じゃありませんよ 我が家の固定電話番号は某総合病院と某クリーニング店の番号と酷似しています。 その為、間違い電話が多いです。 料理中など忙しい時に呼
「ブログリーダー」を活用して、ペッチャンママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんにちは 2024年春に慶應義塾大学を卒業してからも無職専念で勉強を続け、その年の11月に公認会計士二次試験に合格した長女。 2025年2月1日付で都内の大手監査法人に採用されて、現在新人研修を
こんにちは 11月15日午前10時過ぎに平成6年度公認会計士二次試験に合格した事が判明した長女。 ゆっくり喜びに浸っている暇はなく、当日の午後からはすぐに就職活動を始める事になります。 午後1時
こんにちは 今年の8月に長女(慶應義塾大学既卒)が合格を目指して無職専念で挑んだ公認会計士二次試験。 その結果が11月15日に発表されました。 その日に合わせて北海道から上京した私は、発表予定時刻
こんにちは 今春に慶應義塾大学を卒業してからも無職専念で公認会計士試験合格を目指して東京で1人暮らしを続ける長女。 先日の8月16日~18日の3日間にわたり2次試験(論文試験)が世田谷区の日本大学キャ
こんにちは 今月の25日に長女が在籍している慶應義塾大学の日吉キャンパスで卒業式が行われました。 北海道に住む保護者も3泊4日の日程で上京し出席しました。 東京で1人暮らしをしている長女も、この日
こんにちは 海外の大学に留学中の次女は現地で生活する為に現地通貨を手に入れる必要があります。 また、大学の学費も寮費も現金で納付する必要があるので半年ごとにまとまった現地通貨を手に入れなくてはいけま
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その3からの続きです。 次女の家族カードが海外キャッシング中に使えなくなってから11日経ちました。 先週の日曜日にカードにロック
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その2 からの続きです。 海外でクレジットカードにロックがかかりATMで現地通貨がおろせなくて困り果てていた次女に、翌朝になって救いの
こんにちは 海外大学2年次女 クレジットカードにロックがかかる その1 👆から話は続きます。 次女の代わりにクレジットカードの本会員である私がコールセンターに電話をしてロックを解除してもらおう
こんにちは 少し日にちが経ってしまいましたが、ゴールデンウィークに夫婦2人で函館を訪れて「ホテルグローバルビュー函館(旧ホテルパコ函館)」に宿泊しましたので感想を載せたいと思います。 函館観光の際には
こんにちは 先日、生まれて初めて買取ショップを訪問しました。 不要になった貴金属やカバン等を買い取ってくれるお店です。 だいぶ前に亡くなった義母の真珠の指輪とネックレスを保管していたのですが、使用
こんにちは 私は某ショッピングセンターの小売店の売り場で働いています。 先日、いつもの様に売り場で商品の品質管理作業をしていると、男性のお客様から「マグロの漬け丼のタレは売っていますか?」と聞かれ
こんにちは 2022年度からビクビクしながら始めた積立NISAですが、運用益が上がったり下がったりするのを眺めるのが趣味と化しています。 もちろん、万が一失っても生活が崩壊しない範囲内で長期運用して、
こんにちは 昨日の出勤前にバタバタと出掛ける準備をしていた時に突然気が付きました。 玄関にトイレ臭が漂ってる!! 何じゃこりゃ~ この悪臭は玄関横のトイレから臭っているのに違いないと思った
こんにちは 私は某ショッピングセンター内の小売店で働いていて、主に店頭での接客や商品の品出し、品質管理を担当しているので勤務時間中はほぼ店頭に居ます。 先日、いつものように店頭で商品チェックを行っ
こんにちは 慶應義塾大学では3月8日に秋学期の学業成績が公開されました。 4年生の長女の成績も午前9時からホームページ上で確認出来ました。 長女 無事に卒業・修了!! おめでとう~!!
こんにちは 海外留学中の次女は大学の長期休業期間中の1月中旬から2月下旬まで日本に一時帰国していました。 その間は実家には戻らず、関東の某高級会員制リゾートホテルのレストランで接客の仕事をしていま
こんにちは 慶應義塾大学の塾生の保護者宛には年2回冊子が送付されてきます。 その中に折り込まれていた1枚の用紙には 「学費金額・納入期限の通知方法の変更と学費納入方法の追加について」との題
こんにちは 現在、海外大学2年の次女は1学期末テスト週間の真っ最中。 そして、例によってストレスから生じる数々の体調不良と闘いながらの日々を送っています。 保護者も次女から送られてくるLINEのメッセ
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女は卒業後も国家試験の勉強を続ける事にして就活を断念しました。バイトで生活費を多少は稼がなくてはいけませんが、国家資格取得の夢を追いかけて努力を
こんにちは 慶應義塾大学の塾生の保護者宛には年2回冊子が送付されてきます。 その中に折り込まれていた1枚の用紙には 「学費金額・納入期限の通知方法の変更と学費納入方法の追加について」との題
こんにちは 現在、海外大学2年の次女は1学期末テスト週間の真っ最中。 そして、例によってストレスから生じる数々の体調不良と闘いながらの日々を送っています。 保護者も次女から送られてくるLINEのメッセ
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女は卒業後も国家試験の勉強を続ける事にして就活を断念しました。バイトで生活費を多少は稼がなくてはいけませんが、国家資格取得の夢を追いかけて努力を
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶應義塾大学4年長女の卒業後の進路がほぼ決まりました。 卒業後はバイトで生活費を稼ぎつつ国家試験の合格を目指して勉強を続ける道に進みます。 保護者も長女の住む学生
こんにちは 私はパートタイマーでとある小売店で働いています。 そこでは商品管理と接客を担当しています。 お店には様々なお客さんが来店されます。 どちらかと言うと商品の価格設定がお高めなのもあって懐
こんにちは 海外の大学に正規留学中の次女。 無事に2年生に進級しました。 留学当初には右も左も分からず途方に暮れる事も多かった次女ですが、1年経った現在は優しい先生や同級生に恵まれて順調に大学生活を
こんにちは 10月の3連休明けの火曜日の午前中に例の物が届きました。 東京で1人暮らしを続ける長女が所属する慶応義塾大学からの「授業料等払込のご案内」が入った封書です。 我が家は分割払いをチョイスしてい
こんにちは 8月の下旬~9月初旬にかけて2泊3日の短い滞在でしたが、単身で北海道から上京しました。 東京で1人暮らしを続ける大学4年長女と関東の某リゾート地でバイトをしていた大学2年の次女に会うため
こんにちは 9月上旬に2泊3日のスケジュールで上京してきました。 東京で1人暮らし中の大学4年長女と、関東の某リゾート地でバイト中の大学2年次女に久々に再会する事が出来ました。 娘たちとゆっくり話す
こんにちは 2022年の秋から海外の大学に正規留学中の次女は、2年生への進級条件を満たす単位を無事に取得する事が出来ました。 大学が長期休みに入ったのに合わせて2か月間ほど日本に一時帰国していましたが、
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女。 長女が上京当初から住んでいるのは学生マンション「ナジック」。 セキュリティ重視の観点からオートロック、防犯カメラ、宅配ボックス設置、最寄駅
こんにちは ビビリながら始めた積立NISAへの投資。 始めてみると意外と楽しいです。 始めの頃は投資損益もプラスになったりマイナスになったり安定していませんでした。 継続していくにつれてマイナスの運用
こんにちは 東京で1人暮らしを続ける慶応義塾大学4年長女が先日、国家試験を受け終わりました。 大学1年の秋から大学での学びと並行して専門予備校の講義も受けていました。 大学卒業までの国家試験の合格を