写真整理アドバイザーで写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオルです。 お子さんが高校生以上になり、 プリントしたまま、購入したままの写真がたくさん! ようや…
ママのための写真整理とアルバム制作サポート。アルバムカフェ、写真整理テクニックなど。
こんな方に読んでいただきたいブログです。 ↓↓↓ ・デジタル写真って、どうやって整理したらいいの? ・スマホやSDに入れたままで大丈夫? ・たくさんの紙焼きがあって困っているんだけど。 ・アルバム作りってどうしたらいいの? ・スマホでも素敵な写真が撮れるって本当? ・アルバムカフェ・アルバム大使って何? ・写真整理アドバイザーってどんなことしてくれるの?
【50代からの子供の写真整理】20年ためてしまった子供の写真を整理する方法
写真整理アドバイザーで写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオルです。 お子さんが高校生以上になり、 プリントしたまま、購入したままの写真がたくさん! ようや…
茂木健一郎さんの本を読んでいたら 「パッシブ」より「アクティブ」の方が幸せになれるというくだりがありました。 幸福になる「脳の使い方」 (PHP新書)Amaz…
あなたの写真はバックアップされてない!知ってる?3-2-1ルール
Phoneのストレージがいっぱい!でiPhoneごと何台も保存されている方結構お見かけします。iPhoneだけにしか写真が入っていないという場合、そのiPho…
「二十歳のお祝いアルバム」と「私のダイジェストアルバム」で簡単自分史
写真整理協会理事の西塔カオル(さいとうかおる)です。お子さんの成長記録をまとめて贈りたい!そんな親御さんに「二十歳のお祝いアルバム」を提案しています。二十歳の…
写真整理協会理事の西塔カオル(さいとうかおる)です。写真整理協会では写真整理を学びたい方、写真整理をしたい方のために写真整理初級アドバイザー研修を開催しており…
iPhoneのストレージを最適化!わかっていますか?その意味を
写真整理協会理事のカオルPこと、西塔カオル(さいとうかおる)です。「iPhoneのストレージを最適化」って、意味わかりますか? なんだか難しい言葉ですよね。 …
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。学校や園で写真を購入することも多いでしょう。その時に集合写真を買う方も多いのではないでしょうか…
おすすめのバインダーアルバム:FUJIFILM「かぞくのきろく」「セキセイフォトバインダー 」
写真整理協会理事でアルバム大使マスター講師の西塔カオルです。FUJIFILMから出ている便利なアルバム「かぞくのきろく」をご存知ですか? ポケットアルバムかつ…
子供の写真整理はいつからでも大丈夫!でも早く始めた分だけ楽しい
2025年が始まりました。新年おめでとうございます。 お子さんがまだ小さいママさんからの年始の挨拶があったり、元旦から二十歳のお祝いアルバムの冊子のご注文を…
iPhoneとGoogleフォトのバックアップの基本的考え方はちょっと?かなり違う!
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。カオルPは協会のコンテンツ作りを担っています。もちろん協会の考え方に準じてですよ。 ※この記事…
今日は、モノがあるという、その存在の強さというか、デジタルには敵わない面白さを書きますね。※本記事は2021年2月2日に投稿した記事ですが、「残す」ことについ…
12/5はアルバムの日。 写真整理協会主催写真整理まつり開催中ですテーマは「残す」。 NHKのファミリーヒストリー見ているといつもよく調べるなあと思うんだけど…
「写真整理まつり2024」に絶滅メディア博物館の館長登場!!
写真整理協会理事の西塔カオルです。12月5日のアルバムの日によせて、写真整理協会ではオンラインイベントを開催しています。今年も2024年12月5日〜7日の三日…
iPhoneの写真をUSBメモリにバックアップした時の閲覧性は?
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。こちらの記事でiPhoneの写真をUSBメモリにコピーした場合USBメモリに入った写真は「ファ…
USBメモリに移してiPhoneの写真削除!?それバックアップじゃありません
前回の記事でiPhoneの容量不足対策として写真をUSBメモリに書き出す方法を書きました。『iPhone写真あふれ問題に!USBカメラアダプターを使ってみた』…
iPhone写真あふれ問題に!USBカメラアダプターを使ってみた
iPhoneはAndroidスマホのようにMicro SDを内蔵できないので写真で容量がいっぱいになってどうしよう!って話になりがち。カオルP的には「おもいで…
iPhone写真あふれ問題?写真は中身によって入れ物も分けてしまえ!という考え方
写真整理アドバイザーの西塔カオルです。スマホの写真整理されていますか?スマホの写真がいつもいっぱいで困ってるし、見たい写真がすぐ見つからなくてというお声、ある…
「おもいでばこ」はTVが必要??モニタやプロジェクターでもOKです
おもいでばこ認定アンバサダーのカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。みんな大好き「おもいでばこ」!家中の写真をまとめられて、テレビで見ることができる楽…
写真活用専門家のカオルPこと西塔カオルです。この記事は2020年9月29日に公開したものですが、2024年11月23日に加筆訂正の上、再度投稿しています。今日…
前回の記事で写真でもプルースト効果は起こり得るのではないかといったことを書きました。『「失われた時を求めて」を通して写真のことを思う(備忘録)』「失われた時を…
「失われた時を求めて」というマルセル・プルーストの小説をご存知ですか? 失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)Amazon(アマゾン)1…
FUJIFILMアルバム大使マスター講師の西塔カオルです。「写真屋さんのプリントとコンビニプリントって何が違うの?」って話をyoutubeにアップしました。 …
「おもいでばこ」でお世話になっている根本さんまたもや曲をつけてくれました(AIで) 私のブログ「写真のきもち」から生まれた曲とのこと。歌詞を聞くと「アルバムは…
あの「EVOTO」の日本法人代表のお話を聞ける機会【写真整理協会勉強会】
※受講申込がPeatix(ピーティックス)からできるようになりました!写真整理協会の西塔です。私は写真を撮るのも大好きです。最近SNSでよく「EVOTO」の広…
「絶滅メディア博物館」に遊びに行ってきました。単純に楽しい場所なのですが、ここ10年くらいの撮影機器の進化は目まぐるしい。これからもっと速い速度で絶滅していく…
写真を好みのサイズにプリントするにはどうすれば?アプリないの?
写真活用専門家の西塔カオルです。最近、100円ショップに行くと推し活グッズの扱いが増えたな〜と思います。自分で作れるキーホルダーも種類が豊富になりました チェ…
泥にまみれた写真は救えるの?水に強いと言われる写真なら大丈夫なの?
能登半島豪雨の災害地ボランティアにあんしんアルバム講師仲間が行っていました。「泥だし」という作業をされたようです。本当にお疲れ様です。泥につかったフォトフレー…
iPhoneに写真がいっぱいだから無料のAmazonPhotos?それいつか有料になるかもよ
写真整理協会理事の西塔カオルです。スレッズというSNSを見ていると定期的に見かけるのが「iPhoneに子供の写真がいっぱい!でもiCloudに課金はしたくない…
iCloudで写真を同期するってどういうこと?スマホで写真消すと消えちゃうの?
写真整理協会理事の西塔カオルです。先日、機会あってApple Storeでスタッフさんと「iCloudで写真をオン」にすることについてお話しました。iPhon…
おもいでばこが、第18回キッズデザイン賞の『子どもたちを産み育てやすいデザイン部門』において受賞。(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会) デジタルフ…
スマホ3台!iCloudにも写真あり、おもいでばこもあるけれど?子供の写真は消せないよ?!
写真整理アドバイザーのカオルPです。今やスマホ自体が写真の入れ物になっている人も多いかもしれません。スマホを買い換えるものの、前の機種にもたくさん写真が残って…
「おもいでばこ」豆知識! 背面のバックアップ機器にはUSBメモリーも繋がる
「おもいでばこ」豆知識!背面のバックアップ機器にはUSBメモリーも繋がります。背面のバックアップ機器接続用USBポート。こちらにはバックアップのために、ハード…
2025年がデッドライン?ビデオテープを救え「マグネティック・テープ・アラート」
「マグネティック・テープ・アラート」って言葉をご存知ですか?「磁気テープに記録された音声や映像について、2025年までにデジタルファイル化しなければ二度とアク…
「おもいでばこ」が累計出荷台数20万台を突破とのこと!おめでとうございます!今でこそ認定アンバサダーや写真整理協会理事なんて肩書きをいただいていますが私と「お…
出先の娘から「帰りの電車賃がない」とLINEが!PASMOの残高が100円以下で、現金も持ってないと。いつもならどちらかがあるところなのでしょうけれど、たまた…
先日のこと。フォトフレームの写真を入れ替えようと中を開けたら、ガラス面に写真がべったり。額装した写真なんかでもよく聞く話です。 水に浸して剥がせば何とか取れる…
前回の記事にてPHOTONEXTでのパネル展示「写真をカタチに残す価値」を紹介いたしました。こちらにお寄せいただいたコメントはどれも素敵なものばかり。「パネル…
PHOTONEXT2024主催者パビリオン招待展示!写真整理協会企画
写真整理協会理事をしております西塔カオルです。過日になりますがPHOTONEXT2024では主催者コーナーにご招待いただき写真整理協会ブースを出展させていただ…
写真整理協会の理事をしています西塔カオルです。写真整理は終活と切っては切れません。写真がデジタルになった今、デジタル遺品としても目を向ける必要があるでしょう。…
「おもいでばこ」PD-1000用バックアップキットはPD-2000にも使えるよ
「おもいでばこ」認定アンバサダーの西塔カオルです。 「おもいでばこ」の中身はハードディスク。データを守るためにはバックアップはもちろん、定期的に新しい入れ物に…
あんしんアルバムプロジェクトリーダーの西塔カオルです。 あんしんアルバムプロジェクトでは あんしんアルバムを伝えたい ワークショップや講座にあんしんアルバムを…
お仕事として写真に関わる方は参加必須ともいえるイベントフォトグラファーズ&フォトビジネスフェアPHOTONEXT2024が今年も6月に開催されます。 今年は…
【いつでも動画受講】「あんしんアルバムを作ろう!」講座(12/31締切)
〜非常持ち出し袋や防災ポーチに写真を入れておこう!〜「あんしんアルバム」プロジェクトでは、非常時のそなえに写真とパーソナル情報をセットにすることをお勧めしてお…
「おもいでばこ」のパソコンアプリがアップデート!嬉しいアルバムグループ機能
カオルPです。2024年1月にアップデートした「おもいでばこ」。この時のアップデートで、写真整理の機能が強化されました! <おもいでばこブログ>【写真整理協会…
東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファースト~でもらうべきオススメ商品!
東京都出産・子育て応援事業 ってご存知ですか?子供達が18になろうとしている今、あまり関係ないので関心が薄くなっていたのですが子育て応援事業は実は色々やってい…
GWも最終日。受験生双子がいる我が家は旅行など特にない今年。非常用持出袋の中身をチェックしました。持ち出し袋のチェックリスト、以前、NHKのそなえる防災のサイ…
娘に言われた。「ママって因数分解って言葉好きだよね」 確かに!好きかも。 ズボラで横着で合理的だとそうなるんだな ドラマや映画の撮影ってセットや場面ごとに撮っ…
カオルPはカメラも好きなので、写真とかカメラの本も読みます。 Kindle読み放題にコレが入っていたので完読。「カメラバカにつける薬」 カメラバカにつける薬A…
「あなたにとって写真をカタチにする価値とはなんですか?」(1)
写真整理協会理事をしていますカオルPです。仕事柄、(主に講師さん方に)写真整理のことヒアリングしてまして。 皆さん共通してるのは「写真見返すの楽しい」ってこと…
二十歳のお祝いアルバムを作る!フォトブックで作るなら5冊程度!
カオルPです。カオルPが提案しているアルバムに「二十歳のお祝いアルバム」があります。これは元々、アルバム作り教室の参加者さんの声から生まれたもの。普段、楽しみ…
子育てパパママ必見!「子供と家族のための写真整理」講座について
写真整理協会理事をつとめております西塔カオル(さいとうかおる)です。写真整理に悩む子育て世代のパパママさん達のための講座についてご依頼は随時受け付けております…
カオルPです。今更ですがここのタイトルは「写真のきもち」。 このタイトル「写真を沢山撮るのはいいけど、撮られた写真の気持ちになるのもいいかもよ」という意味合い…
あさイチで連呼されてた「写真整理協会?そんなのあるんですね」
写真整理協会理事をしておりますカオルPです。昨年末、協会の代表があさイチに出演しました。その際、華大さん(特に華丸さん)が「写真整理協会?そんなのあるんですね…
iPhoneでも使えた!Google Pixelの「消しゴムマジック」今年から無料に?!
2023年4月7日に公開した記事ですが、2024年4月14日に加筆訂正しました。「消しゴムマジックで消してやるのさ!」というフワちゃんのCMでお馴染みの「Go…
写真の保存場所としてGoogleやAppleやAmazonにお金を払うなら「おもいでばこ」を検討する価値はありますよ。スマホ連動で写真が保存できるクラウドは本…
大量の写真を「アルバム」にするイチオシ整理術!3つのステップ
写真整理協会理事をしております西塔カオルです。 ーーーーーーーーーー★本記事は、家族写真を整理する際、最初の1歩となるよう書いております。(最終更新日:202…
セリアのブック型ボックスM! Lサイズの写真入れるのに良いんじゃない? これはウィリアムモリス柄。(ウィリアムモリスの柄って著作権切れなんですね。セリアでたく…
写真を小さくプリントするにはどうすればいい?スマホからもパソコンからも
この記事はなんと初出が2014年1月です。アメブロに引っ越して間もない頃の記事になりますが、その後あまり書いてなかったのですね(最終更新日2024年3月17日…
園や学校の集合写真などサイズ違いの写真の整理に最適なアルバム紹介!
アルバムの専門家、西塔カオルです。 園や学校、テーマパークなどで写真プリントを購入する機会がありますね。その場合、大きな写真を購入されることが多いのではないで…
長方形を正方形に!切らずに「ましかくプリント」できるところは?★2024年
長方形を正方形に!切らずに「ましかくプリント」する方法については2017年に当ブログで記事にしているのですが、いまはネットサービス各社が対応し始めたようです。…
3.11。写真を一箇所にまとめないメリット〜あんしんアルバム〜
3.11ですね。メディアでは朝から東日本大震災の話題をとりあげています。 あさイチで「13年の子育て日記」を特集していました。 東日本大震災から13年。13年…
先日のイベント出展で、テーブルクロス用に可愛い生地を探しまして。もちろん無地でもよかったのですが、賑やかな柄物も、良いんですよね。アルバム類の展示だったので、…
最近、Instagramで可愛いアルバムの紹介ライブなんかをやっています。反応が良かったのがこちら、いろは出版のブロックアルバム。いくつか種類があるのですが、…
写真整理協会理事をしております西塔カオルです。先月末に大きなアップデートをした「おもいでばこ」このアップデートは改めて「写真の整理って何?」「楽しく、上手にど…
写真整理協会認定品でもある「二十歳のお祝いアルバム」こちらのサイトでも紹介していますし、二十歳のお祝いアルバム|笑いジワ本舗二十歳のお祝いアルバムとは二十歳の…
こんにちは。カオルPです。3月に写真整理協会主催のイベント「みんなの写真フェスティバル」が開催されます。https://www.photokeep.jp/mi…
【累計3000部感謝記念プレゼント】写真整理マガジン「写真のきもち」
写真活用専門家のカオルPこと西塔カオルです。カオルPはアルバム作りや写真整理の専門家でもあり(現在、写真整理協会理事)、写真整理マガジンを発行しています(写真…
割引クーポン提供中!備えるアルバム「あんしんアルバム」作成キット
新年早々深刻なニュースが飛び込み心を痛めているのではないでしょうか?良きせぬ災害、予期せぬ事態に太刀打ちできないことなんとも歯がゆいですね。ですが、日頃から「…
ポケットアルバムは便利なアルバムですが、写真の縦横が一定で嫌だな〜という方や、Lサイズが大きすぎると感じる方も多いようです。今日は、ましかくプリント用のポケッ…
あなたの推しはなんですか?「刀剣乱舞防災セット」なるものがあると、娘から聞きました。ファンからしたら心のケアにもなる逸品かなと思います。 刀剣乱舞 防災セット…
【2024年1月開催】「あんしんアルバムを作ろう!」講座【締切間近】
〜非常持ち出し袋や防災ポーチに写真を入れておこう!〜「あんしんアルバム」プロジェクトでは、非常時のそなえに写真とパーソナル情報をセットにすることをお勧めしてお…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて昨日のブログの続きでもあるのですが。昨年、というか、ここ何年もですけど私は自分がやっ…
写真整理協会理事をしていますカオルPです。この時期になると、今年の振り返りといった投稿がとても増えるのですが、個人の振り返りなんて誰も興味ないやろ!と思ってし…
NHK「あさイチ」12/19(火)スマホの写真特集に写真整理協会代表出演!
ツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック - あさイチツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック▽地味に写るイルミネーションもキラキラ…
LINEで写真を送る場合は要注意!撮影日も画質もそのまま送る方法
写真整理アドバイザーのカオルPです。LINEの仕様変更があったようで、2021年3月26日の記事を2022年9月29日に訂正いたしました。最終更新日2023年…
たくさんあっても楽しい、 お気に入りを厳選すればそれはまた楽しい
過日になりますが。「写真整理まつり2023」。4日間にわたるセミナーが終了しました。(写真整理まつりは写真整理協会主催のオンラインイベントです。カオルPは協会…
「ママこれいる?」 と言われて渡されたのは 高校の担任の先生が撮ってくれたクラス写真。 プリントして配ってくれたんだね!「うん、いる!」 さ、もらったらどうし…
今日はアルバムの日ですね。今年は趣味で写真展を開催しました。その時に展示用にアルバムも何冊か用意しました。来場者に見てもらう用だけど、自分の趣味の記録でもあり…
おもいでばこ認定アンバサダーでもあるカオルPです。「おもいでばこ」は今やあるのが当たり前になりすぎていてこちらのブログでのファントークや、応援的記事も最近は控…
先延ばし克服シートで始められる、本当はやっておきたいこと!写真整理編
今朝のあさイチのテーマは「やめられない習慣」。その中でやめたいことの1つとして「先延ばしグセ」を取り上げていました。「先延ばしにせず、何とかやりたいもの!」と…
洗濯物をとりこむ夕飯をつくるだから今日はライトアップまでいれないのよきっとあと数年でそんな縛りから解放される分寂しくなるのかもしれないねなんてことを暮れ始めた…
飾ってしまえるオススメのアルバム〜お片付けで写真を捨てる前に〜
写真整理アドバイザーのカオルPです。かさばるアルバムってとっても厄介だと思われがちのようですね。そうそう見返す頻度もない割に場所をとるので、アルバムが邪魔!!…
あなたが写真をやめない限りそのレンズを通してあなたが見ている世界を私は見ることができるんだななんてことをちょっと思った
子供の写真整理はアルバムを作ることではなく、日々の生活で楽しむこと
写真活用専門家のカオルPこと西塔カオルです。カオルPは写真整理アドバイザーなのですが、よく自分のことを「写真活用専門家」と言っています。それは「写真整理」とい…
ご感想いただきました!”ポケ写団写真展「キミに決めた!」を観に”
写真展開催中で、InstagramやXでの発信がメインとなっていましてブログがご無沙汰になってしまいました。※開催中の写真展詳細↓2週間ほどの会期でしたが、も…
ちっちゃい!可愛い!こんなチェキ見たことない【INSTAX Pal】
昨日(9/21)、チェキの新製品発表会に行ってきました。チェキは一通り製品が揃っている感があるので、何が出るのかな?と思っていたら・・・ え?これですか?何こ…
カメラ好きなあなたは早く「おもいでばこ」を使ってみたら良いのではないかという話
カメラで写真を撮るのがお好きなあなた。撮影した写真はどこに保存されていますか?カオルPは写真を撮る時、スマホで撮るより、カメラを使った方が断然楽しいのでカメラ…
あんしんアルバムプロジェクトリーダー西塔カオルです。9月は防災意識が高まる時期ですね。「あんしんアルバム」は様々なところからお問い合わせや講演依頼をいただくこ…
もしもの時の準備していますか?今日は防災の日です。備蓄食材の賞味期限を確認したり、グッズの過不足など確認するには良いタイミング。「写真のきもち」では備えの1つ…
育休コミュニティ様向け「家族のための写真整理講座」参加者様の声
今年2月にもお届けさせていただいたMIRAIS様向け写真整理講座。育休コミュニティ「MIRAIS」産・育休中のママ・パパ限定オンラインコミュニティ。「なんとな…
9/3(日)金澤フォトフェスにて「あんしんアルバム講座」開催します
あんしんアルバムプロジェクトリーダー西塔カオルです。この度、ご縁をいただきまして金沢で開催される「フォトフェス」にて「あんしんアルバム講座」をさせていただける…
カオルPです。このブログでは唐突な感じになりますが、夏は浴衣を気軽に楽しみたい人です。ここ数年はコロナでそれほど着る機会がなかったのですが、ちょっとしたお出か…
カオルPです。2023年秋、写真仲間と二人で写真展を開催させていただくことになりました。今日はそちらの開催についてご案内いたします。最新情報は適宜、こちらに追…
100枚収納の素敵なアルバム!とっておきの1冊やプレゼントにオススメ
カオルPこと、アルバム大使マスター講師の西塔(さいとう)です。定期的にアルバムパトロールをしています(素敵なアルバムが発売されていないか、お店をチェックしてい…
後で捨てられないなら最初からアルバム作らなければいいんじゃないの?
写真整理協会の理事をしております西塔カオルです。写真整理は万人に関係のあること。ですが、中でも 1)終活における写真の整理と 2)子育て真っ最中の写真の整理こ…
花火大会再開ラッシュ!花火の写真ってどうやって撮るんだっけ?
※本記事は2017年7月22日に投稿したものを加筆訂正して再投稿しています。今年はコロナで休止されていた花火大会もあちこちで再開されていますね。4年振り!とい…
アルバムの選び方:フィルムタイプのフリー台紙アルバムは先々まで安心か?
カオルPこと、アルバム大使マスター講師で写真整理アドバイザーの西塔カオルです。カオルPは様々な手作りアルバムを使ってもきたし、店頭でもチェックしています。昭和…
今年10月に写真展を企画してしまったカオルPです。過去こんなに、写真撮ることに執着することありましたかね? ってくらい、撮ることに執念燃やしてます。・・・今頃…
カオルPです。私は講師業もしています。大事なのは伝えたいことは何か。講座をするのには技術もあった方がそりゃあ良いので、なるべく聞き取りやすい発話をした方がいい…
アルバムは子供のためだけでない「あんしんアルバム」は誰にでも平等
あんしんアルバムプロジェクトリーダーの西塔カオル(さいとうかおる)です。今月、新たに7名の「あんしんアルバム講師」さんが誕生しました。※現在50名の講師がいら…
「ブログリーダー」を活用して、カオルさんをフォローしませんか?
写真整理アドバイザーで写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオルです。 お子さんが高校生以上になり、 プリントしたまま、購入したままの写真がたくさん! ようや…
茂木健一郎さんの本を読んでいたら 「パッシブ」より「アクティブ」の方が幸せになれるというくだりがありました。 幸福になる「脳の使い方」 (PHP新書)Amaz…
Phoneのストレージがいっぱい!でiPhoneごと何台も保存されている方結構お見かけします。iPhoneだけにしか写真が入っていないという場合、そのiPho…
写真整理協会理事の西塔カオル(さいとうかおる)です。お子さんの成長記録をまとめて贈りたい!そんな親御さんに「二十歳のお祝いアルバム」を提案しています。二十歳の…
写真整理協会理事の西塔カオル(さいとうかおる)です。写真整理協会では写真整理を学びたい方、写真整理をしたい方のために写真整理初級アドバイザー研修を開催しており…
写真整理協会理事のカオルPこと、西塔カオル(さいとうかおる)です。「iPhoneのストレージを最適化」って、意味わかりますか? なんだか難しい言葉ですよね。 …
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。学校や園で写真を購入することも多いでしょう。その時に集合写真を買う方も多いのではないでしょうか…
写真整理協会理事でアルバム大使マスター講師の西塔カオルです。FUJIFILMから出ている便利なアルバム「かぞくのきろく」をご存知ですか? ポケットアルバムかつ…
2025年が始まりました。新年おめでとうございます。 お子さんがまだ小さいママさんからの年始の挨拶があったり、元旦から二十歳のお祝いアルバムの冊子のご注文を…
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。カオルPは協会のコンテンツ作りを担っています。もちろん協会の考え方に準じてですよ。 ※この記事…
今日は、モノがあるという、その存在の強さというか、デジタルには敵わない面白さを書きますね。※本記事は2021年2月2日に投稿した記事ですが、「残す」ことについ…
12/5はアルバムの日。 写真整理協会主催写真整理まつり開催中ですテーマは「残す」。 NHKのファミリーヒストリー見ているといつもよく調べるなあと思うんだけど…
写真整理協会理事の西塔カオルです。12月5日のアルバムの日によせて、写真整理協会ではオンラインイベントを開催しています。今年も2024年12月5日〜7日の三日…
写真整理協会理事のカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。こちらの記事でiPhoneの写真をUSBメモリにコピーした場合USBメモリに入った写真は「ファ…
前回の記事でiPhoneの容量不足対策として写真をUSBメモリに書き出す方法を書きました。『iPhone写真あふれ問題に!USBカメラアダプターを使ってみた』…
iPhoneはAndroidスマホのようにMicro SDを内蔵できないので写真で容量がいっぱいになってどうしよう!って話になりがち。カオルP的には「おもいで…
写真整理アドバイザーの西塔カオルです。スマホの写真整理されていますか?スマホの写真がいつもいっぱいで困ってるし、見たい写真がすぐ見つからなくてというお声、ある…
おもいでばこ認定アンバサダーのカオルPこと西塔カオル(さいとうかおる)です。みんな大好き「おもいでばこ」!家中の写真をまとめられて、テレビで見ることができる楽…
写真活用専門家のカオルPこと西塔カオルです。この記事は2020年9月29日に公開したものですが、2024年11月23日に加筆訂正の上、再度投稿しています。今日…
前回の記事で写真でもプルースト効果は起こり得るのではないかといったことを書きました。『「失われた時を求めて」を通して写真のことを思う(備忘録)』「失われた時を…
写真整理協会理事をしております西塔カオルです。先月末に大きなアップデートをした「おもいでばこ」このアップデートは改めて「写真の整理って何?」「楽しく、上手にど…
写真整理協会認定品でもある「二十歳のお祝いアルバム」こちらのサイトでも紹介していますし、二十歳のお祝いアルバム|笑いジワ本舗二十歳のお祝いアルバムとは二十歳の…
こんにちは。カオルPです。3月に写真整理協会主催のイベント「みんなの写真フェスティバル」が開催されます。https://www.photokeep.jp/mi…
写真活用専門家のカオルPこと西塔カオルです。カオルPはアルバム作りや写真整理の専門家でもあり(現在、写真整理協会理事)、写真整理マガジンを発行しています(写真…
新年早々深刻なニュースが飛び込み心を痛めているのではないでしょうか?良きせぬ災害、予期せぬ事態に太刀打ちできないことなんとも歯がゆいですね。ですが、日頃から「…
ポケットアルバムは便利なアルバムですが、写真の縦横が一定で嫌だな〜という方や、Lサイズが大きすぎると感じる方も多いようです。今日は、ましかくプリント用のポケッ…
あなたの推しはなんですか?「刀剣乱舞防災セット」なるものがあると、娘から聞きました。ファンからしたら心のケアにもなる逸品かなと思います。 刀剣乱舞 防災セット…
〜非常持ち出し袋や防災ポーチに写真を入れておこう!〜「あんしんアルバム」プロジェクトでは、非常時のそなえに写真とパーソナル情報をセットにすることをお勧めしてお…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて昨日のブログの続きでもあるのですが。昨年、というか、ここ何年もですけど私は自分がやっ…
写真整理協会理事をしていますカオルPです。この時期になると、今年の振り返りといった投稿がとても増えるのですが、個人の振り返りなんて誰も興味ないやろ!と思ってし…
ツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック - あさイチツイQ楽ワザ 誰でも上達!スマホ写真の簡単テクニック▽地味に写るイルミネーションもキラキラ…
写真整理アドバイザーのカオルPです。LINEの仕様変更があったようで、2021年3月26日の記事を2022年9月29日に訂正いたしました。最終更新日2023年…
過日になりますが。「写真整理まつり2023」。4日間にわたるセミナーが終了しました。(写真整理まつりは写真整理協会主催のオンラインイベントです。カオルPは協会…
「ママこれいる?」 と言われて渡されたのは 高校の担任の先生が撮ってくれたクラス写真。 プリントして配ってくれたんだね!「うん、いる!」 さ、もらったらどうし…
今日はアルバムの日ですね。今年は趣味で写真展を開催しました。その時に展示用にアルバムも何冊か用意しました。来場者に見てもらう用だけど、自分の趣味の記録でもあり…
おもいでばこ認定アンバサダーでもあるカオルPです。「おもいでばこ」は今やあるのが当たり前になりすぎていてこちらのブログでのファントークや、応援的記事も最近は控…
今朝のあさイチのテーマは「やめられない習慣」。その中でやめたいことの1つとして「先延ばしグセ」を取り上げていました。「先延ばしにせず、何とかやりたいもの!」と…
洗濯物をとりこむ夕飯をつくるだから今日はライトアップまでいれないのよきっとあと数年でそんな縛りから解放される分寂しくなるのかもしれないねなんてことを暮れ始めた…
写真整理アドバイザーのカオルPです。かさばるアルバムってとっても厄介だと思われがちのようですね。そうそう見返す頻度もない割に場所をとるので、アルバムが邪魔!!…
あなたが写真をやめない限りそのレンズを通してあなたが見ている世界を私は見ることができるんだななんてことをちょっと思った