こんばんは、茉莉花です。 クリスマスローズの季節もそろそろ終わりですね。 今日は前回のクリロー記事(3月16日)以降に咲いた花をご紹介させていただきますね。 まず白のセミダブル ダブルファンタジー です。 花壇で最後に咲いた花ですが、花芽が出たのが3月になってからなので、ちゃんと咲いてくれるのか心配しました。 でもその後の花茎の成長がすごく早くて、こんなに綺麗に咲いてくれましたよ。 ...
ハーブの栽培や利用の方法、その他ガーデニングのことなどを書いています。
田舎の大自然に囲まれた環境の中で、ハーブや野菜、果樹、その他いろいろなお花を育てながら、のんびり生活を楽しんでいます。 ブログでは、ハーブの栽培や利用の方法、その他ガーデニングのことなどを書いています。
その後のクリスマスローズ ✽【ジグソーパズル制作記録】茶畑の幻想
こんばんは、茉莉花です。 クリスマスローズの季節もそろそろ終わりですね。 今日は前回のクリロー記事(3月16日)以降に咲いた花をご紹介させていただきますね。 まず白のセミダブル ダブルファンタジー です。 花壇で最後に咲いた花ですが、花芽が出たのが3月になってからなので、ちゃんと咲いてくれるのか心配しました。 でもその後の花茎の成長がすごく早くて、こんなに綺麗に咲いてくれましたよ。 ...
こんばんは、茉莉花です。 前回の縮景園につづき今年のお花見2回目は、9日水曜日に植物公園へ行ってきました。 この日もお天気が良くてお花見日和でした。 到着したら脇目も降らず、展望塔へ直行~‼ 下から仰ぎ見る桜もいいですが、上から見下ろすのもまた一興ですね。 遠く瀬戸内海を望む良い景色、右のほうの大きな島は宮島です。 ソメイヨシノ は満開! 展望塔のほうへ上がっていく道も桜並木です...
こんばんは、茉莉花です。 前回のお花見はまだソメイヨシノが咲きはじめたばかりで、早咲きの桜を見てくるだけになってしまったのですが、先週の金曜日にはソメイヨシノ満開との情報が入ったので、高松へのおでかけ前日でしたが、お花見本番行ってきました。 お天気も良く、ときどき薄雲が出ますが、暖かくて気持ちのいいお花見日和でした。 この日の行先は、名勝・縮景園です。 お花見には穴場だと思っていたのですが、着...
こんばんは、茉莉花です。 昨日のお昼過ぎには高松から帰ってきたのですけど、疲れたのでそのままグターッと夜中まで眠ってしまいました。 2泊の旅行はもう体力の限界を感じます😔 今月に入って桜の話が続いたので、今日は月はじめに咲いた別の花たちです。 春に咲く花の中でも、香りのよい花のひとつに沈丁花がありますね。 私は沈丁花には子どもの頃の思い出があるので、実家の庭に植えてあった沈丁花の枝をもらってきて...
こんばんは、茉莉花です。 月末から月はじめはおでかけばかりでしたが、せっかくなのでついでに植物公園へ立ち寄って、ちょこっとだけお花見してきました。 この植物公園内には早咲き~遅咲き、秋~春咲きを含めて、70種類以上、約290本の桜の樹があります。 ソメイヨシノはまだ咲きはじめだったのでまだまだ前哨戦です。 お花見本番は来週のはじめになりますかねぇ。 その頃まだ桜が咲いていればいいんですけど… ...
こんばんは、茉莉花です。 4月になって気が付けば今日はもう3日ですね。 年度初めの月初めは何かと用事が多く、おでかけばかりでかなり疲れ、ちょっとブログお休みになっちゃいました。 先週咲きはじめた寒桜は、おでかけにかまけているうちに満開になって、今はもう盛りを過ぎてしまいました。 昨日の様子です。 向こうに写り込んでる太い幹は別の樹木のものですが… 寒桜は寒緋桜と山桜の自然交配で生まれ...
こんばんは、茉莉花です。 今週に入ってまた明け方には冷え込むようになりましたが、昼間は暖かいです。 ソメイヨシノが咲いたようなので某所にお花見に行って来ましたが、その話は次回以降に書かせていただきます。 今日は今月に咲いてまだUPしていなかったお花たち、紹介させていただきますね😊 ほとんどが中旬以降に咲いた花ですけど… 寄せ植え用にたくさん買っておいたプリムラは、余ったものをプランターに植...
こんばんは、茉莉花です。 暖かくなるとどこかにおでかけしたくなりますね。 今年はひとり旅で山陰まで足をのばそうと思っているのですが、よく考えると広島市内にもまだまだ行ってみたいところがたくさんあるので、ひとり旅は秋まで延期して、当分は近場をウロウロすることにしました😅 とりあえずはお花見三昧の予定です。 今朝は良いお天気だったせいか、カタクリの花が咲きましたよ😍 はじめはひと株だけ植え...
アセビとハクモクレン、寒桜咲きはじめ… メジロさんは軽業が得意♪
こんばんは、茉莉花です。 昨日はとても良いお天気でしたが、今日は一転して朝から雨です。 植物たちには嬉しい雨でしょうが、予定していた庭仕事が出来なくなっちて残念😫 まぁ、今年植えた樹木の苗木たちに水遣りしなくていいので良しとしましょう。 ということで本日は、昨日までに撮っておいた写真をUPさせていただきます。 アセビの花がたくさん咲きました。 なんだか花が乱れて、咲き疲れてるみたいに見...
こんばんは、茉莉花です。 先週の土曜日(22日)はとても良いお天気だったので、河津桜と遅咲きの梅を見に、植物公園へ行って来ました😊 桜も梅もどの花もとても綺麗で、調子に乗って写真をたくさん撮ってしまい、選びきれなかったので少し画像が多くなってます。 これでも撮ってきた写真数の1割程度なんですけど~😅 かなり縮小しているので、見えにくい場合はクリックして拡大画像を見てください。 河津桜は情報...
誕生日記念樹オオヤマレンゲの植樹 ✽ 【週末クッキング】手作りナンでグリーンカレー
こんばんは、茉莉花です。 河津桜が咲きはじめたという情報が入ったので、昨日は植物公園へ行ってきたのですが、写真いっぱい撮っちゃってぜんぜん手が付けられない~!ってことで、その話は次回以降に。 今日は庭作業の話です。 東の庭の植樹作業、2つ目の樹はオオヤマレンゲです。 これも日本庭園のほうに1本植えてありますが、大好きな樹木なのでこちらにも植えました。 今回ももちろんオオバオオヤマレンゲ...
こんばんは、茉莉花です。 外はまだ少し寒くて、特に夜中から明け方にかけては0℃近くなることもあるので、家の中で越冬した植物たちはまだ外には出せません。 でもインドアガーデンは暖かくて、常夏とは言えないまでも常初夏くらいには保てているので、いろんな花が咲きます。 今は通常は7~9月頃に開花のアラビアジャスミンが咲いています💕 2週間ほど前に花芽が出来て、それが蕾になって… 今週にな...
フリル咲きパンジー花盛り ✽【ジグソーパズル制作記録】ラ・ビーコーヒー
こんばんは、茉莉花です。 天気予報通り昨日から夜になると雪が降って、朝にはうっすら積もっていますが、昼間は暖かいのですぐに解けます。 冬の厳しい寒さに耐え続け細々と咲いていたパンジーやビオラが、暖かくなってきていっせいに咲きはじめました。 ハンギングに寄せ植えしたパンジーとスイートアリッサム。 濃淡2種類のパンジーがたくさん咲いています。 この薄紫の花が大好きです💕 タネ採れないかな? ...
3月のクリスマスローズ② ✽【週末クッキング】カレーフォンデュ
こんばんは、茉莉花です。 3月も中旬になってずいぶん暖かくなってきたなぁと思ってたのですけど、明日からまた冷え込むみたいですね。 明後日のこちら地方、なんとまた⛄雪予報ですよ。 まぁ、この時期ならさすがに積もることはないと思いますけど… 3月に咲いたクリスマスローズ、先週に引き続き2回目は花壇のクリローさんです。 今年植え付けた苗たちの中で、開花予定のものがいくつか咲きはじめました。 多...
こんばんは、茉莉花です。 今日はかかりつけ医院の通院日だったのですが、朝からとっても良いお天気なので庭仕事をしなくちゃもったいな~い‼ と言うことで病院は明日にしました。 春先は樹木苗の植え付けに良い季節…かな? ってことで、3月~4月に東の庭に4つの苗木を植え付け予定です。 今日はそのうちのひとつ目、ミモザ(ギンヨウアカシア)の苗が届いたので植えました。 苗とは言っても樹高約160cm、ポッ...
こんばんは、茉莉花です。 昨年後半くらいから開花時期が狂いはじめて、いつまでも咲いてる花やなかなか咲かない花、開花時期がまったく違う花など、お花の開花に振り回されてる感じがします。 今年はどんな花も開花が遅れていますね。 特に桜、例年ならもう咲きはじめることもあるわが家の寒桜も、まだまだ固い花芽です。 いちおう今年のソメイヨシノ開花予想は、こちら地域では3月26日となっていますが、こんな様子だと4月...
こんばんは、茉莉花です。 三寒四温を繰り返し、少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ早春ですね。 本当に春らしくなるのはもう少し先でしょうか。 月下美人を家の中で冬越しさせていると、カイガラムシが発生しやすくなります。 とくに排泄物からは病気が発生することもあるので、要注意です。 葉の表面や裏側、つけ根などこまめに点検しましょう。 葉の表面についてる白い粉の塊みたいなのがカイガラム...
こんばんは、茉莉花です。 3月に入って昼間はずいぶん暖かくなってきましたね。 明け方はまだ氷点下になることもありますが、もう雪が降ることはないでしょう。 春間近となるとしなければならないことも多くなり、少し更新間隔が開いてしまいました。 スイセン(水仙)の花が咲きました。 蕾が出来てから急に寒くなって、雪も降ったりしてなかなか咲かなかったのですけど、暖かくなってきたら一斉に咲きました。 ...
3月のクリスマスローズ① ✽ 体幹バランスを整える磁気ネックレス
こんばんは、茉莉花です。 わが家の日本庭園でクリスマスローズがたくさん咲きはじめました。 1~2月は原種系のクリスマスローズが咲きましたが、先月下旬頃からはカラフルな交配種も咲きはじめています。 ハイブリッドの白花です。 花弁の内側は淡いグリーン系の白ですが、外側はほんのりピンクが入ってます。 原種とはちょっと違う白花もいいですね💕 白地に赤紫のスポット、ルーセ・ホワイトも咲き...
こんばんは、茉莉花です。 しばらく良いお天気が続いていましたが、今日から何日かは雨模様です。 2月は降るって言ったら雪だったので、ひさしぶりの雨という気がします。 明日は桃の節句ですね。 桃の花の開花時期はまだもう少し先ですが、鉢植えの枝垂れ桃をサンルームに置いていたら咲いてくれました。 なんとか雛祭りに間に合いました🙌🏼 間に合ったからといって、別に何をするというわけではないのですけど…💦 ...
ま~たまた姫月下美人さん開花😲 ✽ 特別弁当「炙りのどぐろとズワイガニの海鮮重」
こんばんは、茉莉花です。 姫月下美人が、なんとまた開花しました。 こんな時期なのに~ 咲くのは嬉しいのですが、それ以上に驚いてしまいます。 先日植え替えをしたので根がのびのび出来て調子が良くなったせいか、今回は花芽が5つ。 その内の2つは他の花芽より遅れて出てきて、小さかったので落ちてしまいましたが、残りの3つはちゃんと咲いてくれました。 株が元気になったためか、花が以前より少...
早春の山野草…ミスミソウとユキワリイチゲ ✽ マクロレンズの撮影比較テスト
こんばんは、茉莉花です。 ミスミソウ(三角草)が咲きました。 園芸店やホームセンターなどでは「雪割草」という名前で売られていることも多い、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。 葉っぱが三角形なので三角草ですが、葉が出る前に花が咲きます。 白地にブルーの筋が入ったちょっと変わり咲きの花です。 雪の中から出てきたら、あんまり目立たないかも…💦 でも、とても清々しい色合いで素敵な花ですよ💗 ...
ジャノメエリカと福寿草 ✽ おやつにいかが?圧力鍋でゆで落花生
こんばんは、茉莉花です。 今月はずっと雪が降っていたようなイメージで、咲いてる花も少なかったのですが、そんな中でもちゃんと咲いてくれてる花はあります。 冬の洋花エリカは、花の少ない冬の間ずっと咲いてくれます。 中でも日本では代表的なジャノメエリカはとてもカラフルで、この明るいピンクの花を見ると、暖かさを感じてホッとします。 今年の寒さにはちょっと参ったみたいで、なんだかくたびれちゃった...
【野鳥が集まる庭づくり】プランターでバードバス ✽ 防犯カメラ増設
こんばんは、茉莉花です。 昨日・今日は天気予報では⛄マークが出ていたのですが、チラホラ降っただけですぐ解けてしまったし、来週は暖かくなりそうなので、もう積もるような雪は降らないだろうと予測して、ボチボチ庭仕事を始めようと思います。 以前に家の壁に取り付けたバードバスが突風で吹っ飛んでしまったもので、もっとしっかりしたものを作りました。 使用したのは盆栽用の鉢を2個。 大きさは、体長15cm程...
2月のクリスマスローズ…原種系開花 & 花壇の花芽その後 ✽ あゆ茶屋ランチ カキフライ定食
こんばんは、茉莉花です。 この度の寒波は、今までのものとはちょっと違うような気がします。 前回までは雪が降るたびに降り積もって、だんだん雪が深くなるという感じでした。 でも今回は、夜中に降った雪が朝には積もっていても、お昼前には解けてしまいます。 昼間に降る雪は積もることなく消えてしまうし、空は毎日青空だし~ 少しずつですが春が近づいているような気がします😊 1月にはニゲルが咲いていましたが、2...
こんばんは、茉莉花です。 前回の寒波がやっと落ち着いたと思ったら、また大寒波みたいですね。 今回も1週間くらいは影響が続きそうだとか… でももう慣れてしまって、準備も万端です。 雪で外に出られない場合に備えて、ブログ用の写真も晴れた日に撮っておきました👌 今年も作秋からずっと四季桜が咲いています。 最近は秋から冬にかけて咲く桜も多くなり、さらに人工的に冬に咲かせてる桜もあったりして、今の時期に桜...
セントポーリアと3ヶ月目のシクラメン ✽ 望遠レンズでズームテスト《立待月編》
こんばんは、茉莉花です。 今週後半はお天気良く暖かかったようで、雪はあっと言う間に解けちゃいました。 腰の具合もボチボチ良くなってきたので、更新ペースをまた1日置き更新にもどします。 たびたびの変更ですみません🙇💦💦 今日もお天気は悪くないのですが、室内のお花の話です。 この時期の庭は花が少なくて寂しいですが、インドアガーデンも花がほとんどありません。 そんな中で今咲いているのは… セン...
こんばんは、茉莉花です。 一昨日の夜は満月だったので月の写真を撮ろうと思っていたんですが、あいにくの曇り空。 前日まではそこそこ晴れていたのに~😭 なんかタイミング悪いです。 満月は太陽の光が正面から当たるからクレーターは見えにくいって言うし、その後の月でも良かったのですが、満月じゃないとテンション上がらないです。 まぁ、気が向いたら撮ってみますが、満月にチャレンジは来月ですね😉 今日は良いお天...
幸福を呼ぶ…雅樹丸くんとマッサン、ピレアも元気です ✽ 牛すじ煮込み&ポテトサラダ
こんばんは、茉莉花です。 今日はお天気は悪くないですが、外はまだまだ一面の雪景色、積雪40cmです。 花壇の降り積もった雪の下はどうなってるのだろうと思って、雪と土の境目あたりに手を突っ込んで持ち上げてみたら、すごい大きな雪の塊がポッコリ取れて、面白くなってあっちもこっちも持ち上げていたら、いつの間にやら花壇の雪ぜんぶ取り除いちゃってました。 花壇は綺麗になったけど、手は凍傷になりそうです😨 雪の下...
こんばんは、茉莉花です。 いつもブログ訪問ありがとうございます。 今回の寒波で降り積もった雪はなかなか解けそうもなくて身動きとれないし、冷え込んで腰痛もひどくなってきたので、しばらくの間ブログの更新ペースを落とします。 これまでの1日置き更新から、中2日更新とさせていただきます。 次の更新は明日の夜となります。 本日はコメント欄、拍手コメントともにクローズさせていただきますm(__)m...
冬の寄せ植え キンギョソウ・プリムラ・オキザリス・その他 ✽ 花壇を荒らすのは誰だ!!
こんばんは、茉莉花です。 寄せ植え用の花苗を買い置きしていたのですが、外は寒いのでなかなか手が付かず… でもそろそろちゃんと植え付けてあげないと、ちょっとヤバそう。 この前寄せ植えをしたときのと同じ樽型プランターがもうひとつあったので、意を決して植えてみました。 今回は7株です。 似たような花を使ってるので、この前と同じような感じになってますが、この前のが全体的に白っぽかったので、今回は...
春を告げる…スノードロップ ✽ 望遠レンズでズームテスト《風景編》
こんばんは、茉莉花です。 今回の寒波はホントに大雪になっちゃいました。 降りはじめはたいしたことはないと思っていたのですが、毎日降り続けて今朝は積雪30cmを超えちゃいました。 まだ明日まで降り続くみたいなので、最終的に50cmくらいは積もるかも… っていうわけで、今日は雪の日のために用意しておいたネタです。 立春が過ぎて、今年もスノードロップが咲き始めました。 キリスト教では、エデンを追われたイヴが...
【野鳥が集まる庭づくり】野鳥が喜ぶバードケーキ ✽ 真冬のアイスクリーム
こんばんは、茉莉花です。 昨日の夜から雪が降りはじめ、今朝は20cmくらい積もっていました。 この寒さは今週いっぱい続きそうで、この冬一番の大寒波ですね。 さてさて「野鳥が集まる庭づくり」ですが、窓から外を眺めていると鳥さんが結構たくさん飛んでいるんです。 が…なんかやけに大きい鳥(トンビとかカラスとか)が多くて、小鳥さんたちが近寄って来れないみたいです。 大きい鳥たちを遠ざける方法を考えなくては…...
クリスマスローズの植え付け② ブラック・ダブル ✽ ひとり焼肉~♪
こんばんは、茉莉花です。 昨日は夕方から雪が降りだして、今朝はうっすら積もっていました。 今回はあんまり降っていないのでお昼過ぎには解けてしまいましたけど、来週はまた寒波が来るみたいですね。 今冬最後の寒波になってくれればいいのですが… まだ植えていなかったクリスマスローズ花壇の奥両端の2株が届きました。 コメントで予測されていた方もいらっしゃいましたけど、は~い!この場所はもちろん ブラック様...
その後のクリスマスローズ花壇 ✽ 特別弁当「三度楽しい鰻のまぶしめし」
こんばんは、茉莉花です。 早いもので今日で1月も終わりなんですね。 ついこの前元旦だった気がするのに、あっという間に日が過ぎて行きます。 今日のタイトル「その後の…」となってますが、その後は特に変わったことはないです😅 植えた花苗たちも無事に根を下ろしてくれたようです。 今日の花壇… このところ多少雪は降りましたがお天気は良かったせいか、土が乾きやすくてほとんど毎日水やりしています。 横...
こんばんは、茉莉花です。 このところ比較的良いお天気だったのですが、今朝は雪が積もっていました。 その割には気温はあまり下がっていないのですが… そんなわけで、今日は庭仕事はお休みです。 植物公園の続きです。 暖かいというより暑くなってきたので、午後は外を歩いてみることにしました。 今の時期、咲いてる花はあるかな? バラ園の横を通り抜けて日本庭園へ向かっていたら、なんとバラの花が咲い...
ロウバイ咲きました♪ ✽【野鳥が集まる庭づくり】バードフィーダー&バードバス
こんばんは、茉莉花です。 各地でロウバイが見頃というニュースを見ますが、気のせいか北のほうが早いような… あれっ、この時期に咲く花って、寒くなったら咲く?それとも暖かくなったら?? それはともかく、わが家でも咲きはじめました。 2~3日前に蕾が大きく膨らんでいたので、昨日見たらたくさん咲いていましたよ。 折れた枝をバケツの水に指しておいたら、これも咲いていました。 こんなのでも蕾があれば...
クリスマスローズの植え付け ✽ 今日のティータイム…バターソースとふわふわパンケーキ
こんばんは、茉莉花です。 今日は花壇の最終仕上げとクリスマスローズの植え付けをしました。 少し足りなかった土がやっと届いたので、花壇に入れて完成です。 植え付け予定のところに名札を立てています。 予定図通りメジャーで計って位置決めしていますが、果たしてこの通りにできますかねぇ😅 植え付けるクリスマスローズ苗は… 9株植える予定なんですが、まだ7株しか届いていません。 あと2株は2月...
こんばんは、茉莉花です。 今日は先週の土曜日に行った植物公園の話です。 今回もまた前・後編の2回に分けて書かせていただきます。 朝からとても良いお天気なんですが、寒いので大温室へ直行です。 午前中は温室の中でいろんな花を見て回りましたが、咲いてる花があまりにも多いので、近年の植物公園記事ですでにご紹介している花は、今回は省略させれていただきました。 大温室の入り口を入ってす...
冬の寄せ植え ストック・プリムラ・ノースポール・その他… ✽ アイノポテチ💗新フレーバー
こんばんは、茉莉花です。 今日は樽型の小型プランターに寄せ植えをしました。 寒いので軒下作業です。 比較的寒さに強い花を集めたつもりですが、プリムラはちょっと危ないかな? 植えたお花は全部で6種。 プリムラ・アコーリスと ノースポール(寒白菊) ポットマリーゴールド(金盞花) ストックとプリムラ・マラコイデス パンジー 花を隠してたポットマリーゴ...
ニゲル開花とクリロー花壇計画 ✽【野鳥が集まる庭づくり①】落花生リースのバードフィーダー
こんばんは、茉莉花です。 昨日はとてもお天気が良かったので植物公園へ行って来ました。 その話はまた改めてUPしますが、他に優先記事があるので来週くらいになると思います。 それにしても昨日は朝から雲ひとつない快晴で、ほぼ1日中空を見て確かめていたんですけど、雲のかけらひとつ見かけませんでした。 どんなに晴れていても1日の内には少しは雲が出るものなのに、こんな快晴の1日というのは滅多にないことかも…🌞 ...
こんばんは、茉莉花です。 11月から続けてきた「実験大好き!」シリーズ記事、最終回です。 また何か実験テーマが見つかったら復活すると思いますが、一応ね😉 前回は新芽の葉先の枯れ対策ということで、卵の殻から抽出したカルシュウム入り黒酢スプレーを作りました。 その後1ヶ月、実験台の月下美人ビオランテさんに、ほぼ毎日スプレーを続けた結果は… 枯れ部分が小さくなっていますが、スプレーが効...
野鳥が集まる庭をつくろう♪ ✽ PCが壊れた~⁉😱 おニューPCは一体型
こんばんは、茉莉花です。 雪はかなり解けてきましたが、まだまだ庭仕事ができる状態ではありません。 なのでこの2、3日はおうちの中でおコタに入って、電子書籍でこんな本を読んでいます。 『庭や街で愛でる野鳥の本』(著:大橋弘一)です。 先日のお散歩中にハクセキレイを見かけたのをきっかけに、今の時期にはどんな野鳥がいるのか興味が湧いてきまして… さらに、あの子たちこんな雪の中で、ちゃんと餌を探...
こんばんは、茉莉花です。 今回の雪にはホントに参りました😱 チラホラ降り出した時には、またいつも通りすぐにやむものと思ってたんですけど… 翌日の朝はもうドカ~ッと降り積もっていて、さらに雪は降りつづき、毎日5cmずつ積み重なっていくという感じでした。 これから先どうなるかはわかりませんが、今のところピークは10日でした。 こちらは一昨日、11日早朝に窓から外を撮ったものです。 朝からよく晴れて...
寄せ植えハンギング…フリル咲きビオラ & スイートアリッサム ✽ DIYの強~い味方
こんばんは、茉莉花です。 今週は通院ウィークで、火曜日はかかりつけ医院で筋肉注射と点滴をしてもらいました。 そして昨日は総合病院に腰の検査に行く予定だったのですが、雪のためにバスもタクシーも動かず… 予約していたのにキャンセルになりました。 検査と言っても今後の治療方針を決めるためのものなので、急ぐわけではないですけど、また予約しなおさなくちゃいけないし、ちょっと面倒くさいです😅 雪は火曜日から...
冬の散歩道…冬景色とマイペースなハクセキレイ ✽ 鍋焼きうどん全部のせ~(^_^)V
こんばんは、茉莉花です。 年明けから比較的良いお天気で暖かかったのですが、三が日過ぎたら急に冷え込んで雪もチラホラ降りました。 そんな状態なので、花壇づくりがなかなか進まないです。 わが家の庭は日本庭園風になってるので、花壇らしいものは今まであまり作ったことがなくてワクワクしてるんですけど、なかなか思い通りにはいかないものですね。 曇りがちのお天気が続く中、晴れ間を見つけてお散歩に行ってきまし...
今季のガーデンシクラメンは… ✽ 秋田名物⁉ ナンチャッテきりたんぽ鍋
こんばんは、茉莉花です。 昨年はシクラメン ’ヴィクトリア’が絢爛豪華(?)に咲きました(現在もまだ咲いています)が、庭ではガーデンシクラメンが咲いています。 シクラメンは寒さに弱いので1年中家の中なんですけど、ガーデンシクラメンは少しくらいは寒くても大丈夫なので庭植えですね。 今年は赤いガーデンシクラメンを植えました。 燃えるような赤い花も綺麗なんですが、これは葉の色も気に入って...
お正月と言えば葉牡丹‼ そしてNewガーデン計画 ✽ おせち2025
こんばんは、茉莉花です。 新年になりましたね。 みなさんはどんなふうにお正月を過ごされたでしょうか。 私は毎年のことですが、のんびりと寝正月です。 おコタにもぐりこんで食っちゃ寝~食っちゃ寝~💦 でもそろそろ動き出さなくては…😉 お正月と言えばやっぱり葉牡丹ですねぇ。 光沢とメタリックな質感の葉牡丹プラチナケール・ルシールバニラをパンジーと一緒にウォールハンギングに植え付けて、外階段下の...
冬の庭散歩…今月咲いた花と頑張ってる植物たち ✽ 今年もお世話になりました
こんばんは、茉莉花です。 気温もグ~ンと下がってきて、本格的な冬という感じになってきましたね。 こちらは昨日は今季4度目の雪で、初めての本格的な積雪になりました。 今朝10時に撮った写真です。 雪はもうほとんど解けましたけど、まだ少し残っています。 せっかく植えたフリフリパンジーたちの上にも雪が降り積もりましたが、パンジーは寒さにも雪にもめちゃくちゃ強いし、雪の下は暖かいはずなので、ヘタ...
多肉って面白い~♪ アナカンプセロス・ハオルチアなど… & 小さな園芸ツール
こんばんは、茉莉花です。 先週、大掃除をしていて、重いものを動かしたら、翌日から腰が痛くなってきました。 今までもちょっと重いものを持ったら腰が痛くなってたので、またいつものこととは思いましたが、痛み方が酷いのでかかりつけ医院でレントゲンを撮ってもらいました。 主治医のドクターKいわく「腰の骨が変形してる~‼」ですって。オイオイオイ~😱 「折れてはいないけど、放っておいたら折れるかもしれない…」って...
メリークリスマス 🎄 クリスマスデコレーション & ディナー
★ ★ ★ ★ ★ Merry Christmas ★ ★ ★ ★ ★ 今年もまたイヴの夜がやってきました。 私は今年も、ひとりクリスマスをのんびりと過ごしています。 今年のデコレーションはシンプルに、ツリーとサンタさんとテディベア、それに靴下に入ったミニレオナちゃんだけですが、玄関に飾ってみました。 今年は姪たちから🎁プレゼントをもらいましたよ。 ひとり用のノンフライヤーです。 9月に会ったとき、ひとりだと...
こんばんは、茉莉花です。 今日は冬至ですね。 天文学的には「1年で最も昼の時間が短く、夜が最も長い日」ということなので、日の出時刻がいちばん遅くて日没時刻がいちばん早いと思ってしまいますが、どうやらそれほど単純なことではないようです。 地域によって多少違いはありますが、日本標準時子午線の明石では、日没が一番早いのは12月上旬頃で、日の出が一番遅いのは1月上旬頃なんですね。 その差で昼の時間がいちばん...
こんばんは、茉莉花です。 ひさしぶりの実験で~す♪ 今回は葉先の枯れ対策のためのスプレーを作ります。 今回も実験台になるのは月下美人のビオランテさん😊 先月出たばかりの孫葉の先がちょっと枯れています。 今のところこの葉1枚だけなんですが、あんまり広がらないように対策します。 TAKAちゃんねるのTAKAさんによると、枯れの原因はカルシウム不足だとか… なのでカルシウムたっぷりの卵の殻を使...
こんばんは、茉莉花です。 今朝は窓の外がやけに明るいな~と思ったら、雪が積もっていました。 少し積もっただけなので、お昼過ぎには解けてしまいましたが、やっと本格的な冬になったという気がします。 初雪積もる工事現場、旧社屋の解体工事はかなり進みました。 もう建物はすっかりなくなって、基礎部分だけになっています。 まだ瓦礫が残ってるし、パワーショベルやトラックがあるので見通しが良くなったと...
フリル咲きパンジー…ミュール & ローブ・ドゥ・アントワネット ✽ 平和を祈って…
こんばんは、茉莉花です。 ついにわが家にも、フリル咲きのパンジーがやってきました。 本当はもっとたくさん咲いてからUPをと思ったんですけど、あんまりにも嬉しくて写真をたくさん撮ってしまったので、先にお披露目させていただきますね😉 まずこちらはミュール 'Mure' ミュールとはフランス語でクワやキイチゴ(特にブラックベリー)の実のことですが、どうしてこの花にこういう名前がついたのかはわかりません...
今年も美しく咲きました…シクラメン 'ヴィクトリア' ✽ 洋風鍋料理 トマトチーズ鍋
こんばんは、茉莉花です。 12月になって寒くなってきたので、ついにコタツを使いはじめました。 この冬はエアコンだけで乗り切ろうと思っていたのに、やっぱりダメでしたねぇ。 コタツに入り込んでしまったら、もう動かないですよ~💦 今年もシクラメンの花が咲きました。 シクラメン
まだ咲いてます② トレニア・ワタ・キバナコスモス ✽ マルチレンジパンでヘルシーステーキ
こんばんは、茉莉花です。 だんだ寒くなって来て、冬らしくなってきました。 でもお庭ではまだまだ、頑張って咲き続けている花たちがいますよ。 スーパートレニア・カタリーナは春から咲き続けてますが、まだまだ咲きそうです。 今年初めて植えたので比較するデータがないのですけど、こんなに咲くものでしょうか? まだ蕾がいっぱいあるんですけど~ 実はトレニアってあんまり好きではなかったのです...
こんばんは、茉莉花です。 今日は土曜日なので解体工事もお休みです。 4日ぶりの静かな日常は、気分も穏やかになります。 今日明日は家で好きなことをして、の~んびり過ごします😊 今年も皇帝ダリアが咲きました。 お花が咲く時期に咲いているのを見るとホッとします。 15年くらい前に苗を植えたのですが、毎年花が咲く前に寒さで萎れていました。 ちゃんと咲いてくれるようになったのは、4~5年前からです。...
温室の花…ブーゲンビレアと原種ハイビスカス ✽ 検査の後のお楽しみ~♪
こんばんは、茉莉花です。 昨日から旧社屋の解体工事がはじまりました。 昨日は外出してたので気にならなかったけど、今日は朝からまぁ賑やか賑やか~😱 早く終わってくれないと、落ち着かないです。 寒さに弱い鉢物植物がだんだん増えてきて、ひとりでは管理できなくなってしまったので、少し整理しました。 ご近所でお世話になってる方にもらっていただいたり、友達や姉のところに引き取ってもらったりして、かなり少な...
晩秋の植物公園② 季節はずれだけど日本庭園、ついでに大温室も
こんばんは、茉莉花です。 今日は先月行った植物公園の話のつづきです。 公園のいちばん奥まで歩いて行くと、日本庭園があります。 冬枯れしてる感じです😅 ここはハナショウブやミズバショウが植えられていて、庭園前にはアジサイ園もあるので、初夏の頃に行くのが良さそうですね。 梅の木もあるので、早春もOKでしょうか。 庭園の一角には和心庵というお茶室もあります。 こういうところでお花を...
まだ咲いてます…ホトトギス・セージ・高砂芙蓉 ✽ お鍋の季節です♪
こんばんは、茉莉花です。 11月も今日で終わり、明日から師走ですね。 先週からずっとおでかけ続きだったのですが、今日から当分は家に居られます。 今年の秋はほとんどの花に「開花が遅れてる」を連発しましたが、遅れてるだけじゃなくていつまでも咲き続けているものもあります。 しばらく庭の様子を見られないでいるうちに、さすがにもう咲き終わりましたが… ホトトギスは10月にも咲いていたのに、今月に入...
こんばんは、茉莉花です。 先週のことですが、2ヶ月ぶりに植物公園へ行ってきました。 バスで行くときは「植物公園」というバス停で降ります。 バス停を知らせる車内アナウンスは普通「次は〇〇〇」と日本語で案内してくれますが、この植物公園バス停が近づくと、日本語の案内のあとに英語のアナウンスが流れます。 観光地仕様ってことでしょうか? とてもお天気が良くて暖かかったので、今回は温室ではなく、屋外の遊歩...
お疲れ様~の日々草 ✽ 腰痛緩和 シューズ&サポーター
こんばんは、茉莉花です。 春からず~っと咲き続けていたニチニチソウも、もうそろそろ終わりの時を迎えたようで、最後の花を咲かせています。 植えたときは小さな苗だったのに、半年も経つとずいぶん大きくなるものですね。 毎日毎日たくさん花を咲かせて、よくエネルギーが続くものだと感心してしまいます。 同じく春から咲き続けてるマリーゴールドと仲良く並んで咲いています。 こちらは...
わが家の紅葉2024 ✽ 今日のティータイム…ベルギーワッフル&カモミールティー
こんばんは、茉莉花です。 11月は紅葉の季節なんですけど、今年も特にどこにも行くことなく、わが家の庭で地味~に紅葉狩りをしました。 庭には紅葉する木なんてあんまりないと思ってましたが、探せばあるものですね。 紅葉と言えばやっぱりモミジ。 綺麗に赤くなりました。 こちらはドウダンツツジです。 葉も真っ赤ですが、枝の先の新芽も赤くなっていて綺麗です。 初夏には可愛い花を咲かせ、秋に...
早々とクリスマスカラー…ビナンカズラ ✽ 天一こってりラーメン
こんばんは、茉莉花です。 秋も深まって庭の花も少なくなってきましたが、だからと言って庭が寂しくなったというわけではありません。 先日紹介したようなカラーリーフもあるし、いろいろな実もあります。 なかでもお気に入りで毎年楽しみにしているのは、ビナンカズラの赤い実です。 以前は蔓が日陰を這い回っていましたが、日当たりの良いフェンスに絡ませてあげたら、花がたくさん咲くようになり実もいっぱいに...
こんばんは、茉莉花です。 今日のお花はインドアガーデンの女王・セントポーリアです。 先日の室内園芸の記事のときにもチラッと登場しましたけど、ライトが強くて花が白っぽく写っていたし、ちゃんとご紹介していなかったので、あらためて… 1892年に東アフリカ・タンザニアの高地で、原種イオナンタが発見されました。 これが最初のセントポーリアで、現在栽培されているほとんどのセントポーリアは、イオナンタがもとに...
【実験大好き!】納豆菌培養液できたかな? ✽ 黒酢液の効用?でた~‼シュートと孫葉、そして…
こんばんは、茉莉花です。 今日は納豆菌培養液作りの後編です。 前回は納豆から納豆菌の水溶液を作り、ヨーグルトメーカーにセットして発酵を開始するところまででした。(前回記事は⇒ 🖱 こちら) それから24時間後… 出来上がりました。 見た目はヨーグルトメーカーに入れる前とあんまり変わらないですが、色がちょっと薄茶色っぽくなってますかねぇ… なんか美味しそうな色です。 発酵して泡がブクブ...
こんばんは、茉莉花です。 実験の件はひと休みして、今日はミセバヤの話です。 この花も今年は咲くのが遅くて、一昨日やっと咲きました。 調べたら去年は10月の下旬には咲いてたんですけど~ 花もとっても綺麗なんですが、花が咲くのと同時に葉も紅葉するんですね。 この紅葉も綺麗だなと思います。 あら~、せっかくお花UPで撮ったのにボケちゃった~😨 私、この花を見るたびに、舞妓さんの簪を連想...
こんばんは、茉莉花です。 室内園芸をやっていると冬でも暖かいので、病気の発生が心配です。 外からの菌の侵入を防ぎたいと思っても、それはなかなか難しいし、室内だと農薬なんかも絶対に使いたくないし… ってことで、昔から使われている植物の病気予防方法、納豆菌培養液を作ってみました。 特によく出て悩まされる、黒星病やうどん粉病の予防になります。 まずTAKAさんの動画、興味とお時間がある方はこちら...
秋の彩り…マリーゴールドと猩々草 ✽ あゆ茶屋ランチ そば懐石「彩り」
こんばんは、茉莉花です。 今日は庭に咲いてる花たちです。 秋も深まってきましたが、まだまだ頑張って咲いてる花たちもいますよ。 記事タイトルを「秋の彩り」としていますが、マリーゴールドは春からずっと咲いてます。 苗を植え付けてからず~っと放りっぱなしなのに、すごい勢いで咲いてくれるので、毎日の花がら摘みが大変です。 でもそれ以外にはほとんど手がかからない、ありがたい花ですね👍 こちらは黄...
秋色コリウス&大好き‼ピレア・カディエレイ ✽ かぼちゃのバスクチーズケーキ
こんばんは、茉莉花です。 秋が深まってくると庭のお花もだんだん少なくなってきますが、こんなときはカラーリーフなどの葉物が活躍してくれますね。 この時期を考慮して植えたコリウス。 いい感じに育ってくれました。 特に防寒はしていないのですが、寒くなってもまだまだ大丈夫みたいです。 葉も綺麗なんですけど、花も咲いていますよ。 薄紫の可愛い花が穂状になってたくさん咲いてます。 葉物...
15年越しの恋💗月桃苗をゲット~‼💦 ✽ お菓子いただきました
こんばんは、茉莉花です。 今日は庭のお花のことを書く予定だったのですが、と~っても嬉しいことがあったので、急遽内容変更させていただきました。 それは何かというとタイトル通り、月桃の苗をゲット~♪ 嬉しすぎてオヤジギャグやっちゃいました🙇 15年前、当時のブロ友さんのブログで見た月桃の花にひとめ惚れ、苗を探し続けたのですがいくら探してもみつからず、もうほとんど諦めていたんです。 昨日のこと...
こんにちは、茉莉花です。 今日は早起きしたので、眠くて眠くて~ なのでいつもより早い時間に更新です。 近年は夏季の半年は猛暑、冬季の半年は厳寒という感じで、ちょうど良い気候の時期というのがほとんどないような気がします。 年のせいか😅 暑いときも寒いときも、庭仕事は辛いです。 でもお花やグリーンがある生活はしたいので、庭のほうはあまり手をかけなくてもいいようにして、インドアガーデニングをはじめました...
自然の宝石…イポモエア・ルブリフロラ & その後の姫月下美人の花芽は…
こんばんは、茉莉花です。 今年も残りあと2ヶ月、月日が流れるは早いです。 ついこの前まで暑い夏だったのに、もう冬の足音が近づいてくるようで、早々とクリスマスの準備をはじめています😅 庭の石垣に赤い綺麗な花がたくさん咲いています。 イポモエア・ルブリフロラ、ヒルガオ科サツマイモ属の植物らしいのですが、何回聞いても名前を覚えられないので、ブログに書いておきます💦 勝手に生えてきたので抜こ...
またまた‼ 姫月下美人に蕾が😯 ✽ レストランキャロット スペシャルランチ
こんばんは、茉莉花です。 朝夕ずいぶんと冷え込むようになりましたね。 日中は20℃前後ですが、最低気温が15℃を切るようになってきたので、寒さに弱いお花たちを少しずつ家の中に入れています。 軒先にぶら下げていた姫月下美人の吊り鉢を室内に取り込みました。 先日開花した親株(記事は⇒ 🖱 こちら)の子供たちです😊 昨年挿し木したものが、もうこんなに育ちました。 親株は行燈仕立てにしています...
玄関周りのプチリフォーム…トレリス付きプランター&宅配BOX設置
こんばんは、茉莉花です。 わが家はもともと二世帯住宅だったのですが、二世帯が一世帯になり、さらに一人住まいになって、少し住みづらくなってきたので、リフォームすることにしました。 とは言っても、それほど大げさなものではなくて、おひとり様生活に都合が良いように、日常的に使う部屋を出来るだけ少なくして、その部屋だけで何でもできるようにするための簡単なリフォームです。 使う部屋が少なくなったら、掃除も楽...
宿りせし人の形見か藤袴 忘られがたき香に匂ひつつ ✽ 特別弁当「秋刀魚のもみじ御膳」
こんばんは、茉莉花です。 秋の七草のうち、六草までは(私が目撃したかどうかは別として😅)先月までに咲き終わりましたが、最後に残ってたフジバカマも今月中旬に咲きました。 フジバカマは白花もあったのですけれど、赤花(紫花)の勢いがなんとも凄くて、白はいつの間にやら消えてしまいました😅 フジバカマ―藤袴という名前は、花の形が古代の袴(モンペのような形をしています)に似ているので、藤色の袴という...
こんばんは、茉莉花です。 やっと10月らしい気候になったと思ったら、なんだか急に寒くなったので、外に出るときは厚手のジャケットを着ています。 そろそろ暖房も出さなくてはいけませんかねぇ。 今年もローズマリーの花が咲きはじめました。 クリーピングローズマリーは昨年に引き続き、今年も元気いっぱい‼ すごい花数になっています。 そもそもハーブとして使うために植えているのですけど、こ...
変化する花…ランタナ・オジギソウ ✽ 目もと蒸気浴と足ツボ健康法
こんばんは、茉莉花です。 朝夕冷え込むようになったと思ったらまた急に暑くなったりと、落ち着かない気候がつづきましたが、やっと秋らしくなってきましたね。 庭のお花たちも咲きどきを迷ったようで、どの花もずいぶん遅れて咲いています。 こういうときは、初夏からずっと安定して咲き続ける花たちの存在がありがたいです。 ランタナの花がたくさん咲いています。 ピンク色の花のように見えますが、近づいて...
こんばんは、茉莉花です。 昨日、月下美人が咲きました。 奇しくも満月の夜に…😝 今回咲いたのは月下美人と姫月下美人の交配種の満月美人なので、花は普通の月下美人よりひと回り小さく、花弁の数も少な目です。 今年は6月と8月にも咲いたので、3回目の開花です。 時期的には今年最後の開花かな? 昨日の午後、蕾が膨らみはじめて、午後8時を過ぎた頃から少しずつ花が開きました。 その頃からもう、香りが充満...
秋風にユラユラ~チロリアンランプ&フウリンブッソウゲ ✽ 電子レンジで簡単クッキング♪
こんばんは、茉莉花です。 ブログをFC2にお引越しして来てから、もうかれこれ10年になります。 FC2での最初の記事を書いたのが2014年の9月7日なので、先月の7日、高砂芙蓉の記事を書いた日がお引越し記念日だったのに、すっかり忘れていました💦 1行目のご挨拶も、引っ越して来てからず~っと使ってるのでクセになってしまって、これを書かないとブログが書けなくなっちゃいました😅 めっきり涼しくなってきましたが、お庭で...
大きく育ちました♪ ルリマツリ&アメジストセージ ✽ お手軽マッサージ♪
こんばんは、茉莉花です。 今週はいろいろ手続きなどあって、書類をたくさん書いて、水曜日からは3日連続で区役所へ行ったので、疲れました~😔 でも頑張ったおかげで、還付金やら給付金やらをいただけるので、財布も心もホックホク~になりそうです💕 お庭のほうではルリマツリ(プルンバゴ)が、たくさん咲いています。 初夏から咲いてますが、まだまだ元気です。 今月いっぱいくらいは咲いてるかな? ブルーの...
こんばんは、茉莉花です。 10月に入って雨の日が多いような気がしますが、明日からは晴れそうなので、またおでかけ三昧になりそうです。 行きたいところへいつでも自由に行けるって、楽しいですね♪😊 今日は植物公園のお話の続きです。 ランチの後は温室巡りをしました。 まず大温室です。 大温室のシンボルと言えば、オーストラリアバオバブのパオーンくんです。 お花の時期は過ぎてしまいましたが、新しい...
秋の風情…シュウメイギク ✽ 回らないお寿司・魚一さんでランチ
こんばんは、茉莉花です。 前回記事で「10月に入っても暑い」と書いたら、急に寒くなりました。 早朝の寒さにびっくりして、あわてて暖房を出そうとして思いとどまりました😅 植物公園の記事がまだ残ってますが、それは次回にして、今日はわが家の秋の花です。 初秋に咲く花たちの中で、私がいちばん秋を感じるのはシュウメイギクです。 涼しくなってきてチラホラと咲きはじめました。 今年は少し咲くのが遅か...
秋の植物公園《前編》 遊歩道散策 ✽ 詐欺電話キターーーーー‼
こんばんは、茉莉花です。 10月に入って、朝夕は涼しく…と言うより寒いくらいなんですが、昼間は気温30℃以上になることもあって、まだまだ暑いです。 温暖化と言うより、地球灼熱化してるんじゃないかって気がします😱 早く涼しくなって欲しいですが、今度はある日突然寒くなってしまうのでしょうね。 ちょうど良い気候の時期がなくなってしまったような…😔 先月の話になりますが、9月23日のこと、ひさしぶりに広...
こんばんは、茉莉花です。 またおひさしぶりになってしまいました🙇 細かい用事があれこれあって、ほとんど毎日のようにおでかけしてましたが、どうにか一段落して時間に余裕ができたので、昨日はひさしぶりに植物公園へ行ってきました。 まったく遊びだけのおでかけは4ヶ月ぶり、植物公園へ行ったのは昨年11月以来10ヶ月ぶりのことなので、思いっきり楽しんできましたけど、帰宅してすぐに眠ってしまったので、まだ写真の整理...
こんばんは、茉莉花です。 朝晩とても涼しくなりましたけど、昼間はまだまだ暑いですね。 おでかけでもしようものなら、グダグダヨレヨレになって帰宅して、玄関でヘナヘナと座り込み、しばらく動けなくなってしまいます。 9月になってから用事が多くて、ほとんど毎日出掛けてるので、もうクタクタ~‼😫 来週は特に予定もないので、外に出ないようにして、しっかり休息したいと思います。 ブロともさんのところで...
こんばんは、Merry Widow の茉莉花です😅 今年の夏は(も?)ホントに暑かったですね。 でもさすがに9月ともなると、朝夕には少し涼を感じられるようになりました。 夏ももう終わりですね。 庭のサルスベリは夏に名残りを惜しむように、まだまだ咲きつづけていますよ。 百日紅とは良く言ったもので、ホントに100日間くらいは咲いているような気がします。 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥ ここから...
こんばんは、茉莉花です。 またまたまた😅ひさしぶりの更新になってしまいました🙇 わが家の庭では2種の白い花が咲いていて、輝いているようにも見えます。 まず、サギソウ。 本当に面白い形の花ですよね。 以前は紫外線硬化樹脂に花を入れて、ペーパーウェイトやペンダントを作ったりしたものですが、最近は咲いている花を鑑賞するだけです。 白鷺が飛んでするように見えますか? これも神様の遊び? ...
こんばんは、茉莉花です。 ボーッと過ごしている間に、8月になっちゃいました😅 梅雨が明けたら急に暑くなって、外に出たら暑くてたまりませんね。 おでかけも控え目にしてますが、どうしても出かけなくてはならないこともあります。 そんな時は炎天下を避けて、出来るだけ建物の中に入るようにしていますが、コンビニとかスーパーとか、銀行とか役場とか… どうしてあんなに冷房を効かせているのでしょう。 涼しいのを通り越...
こんばんは、茉莉花です。 訳あっておひさしぶりの更新になりました🙇 その訳については後で書きますが… 梅雨は明けたのか明けていないのかよくわからないですが、気象庁の速報ではこちら地域の梅雨明けは7月21日頃とのことで、昨日、今日晴れてるので明けたと思っていいかな~? ボタンクサギが咲きはじめました。 ピンクの濃淡のコントラストが美しくて、大好きな花です💕 今月に入ってダーの容態が悪くな...
こんばんは、茉莉花です。 梅雨に入ってからホントによく雨が降ったので、あまり外に出ることもなくボーッと過ごしていたら、いつの間にやら7月になっていました😅 そして今日はもう3日…と言えば新札発行の日ですね。 みなさんはもう手に入れられたでしょうか? 私はまだ現物は見てないですが、ネットの画像で見ても今ひとつピンと来ないです。 いろいろ工夫が施されているとのことなので、見てみたいとは思いますが、最近は...
こんばんは、茉莉花です。 おひさしぶりの更新になりました。 前回記事でお知らせしていたとおり検査入院して、先週金曜日には退院したのですが、体調が思わしくなくて、少し長めのお休みになりました。 退院して自宅に帰ってきたら、サボテンの花が咲いていました。 玉サボテン '花盛丸'です。 花の形も色もとっても素敵で、大好きな花です。 サボテン本体の玉より大きくて、クジャクサボテンと見紛...
こんばんは、茉莉花です。 今年もチェリーセージの花がたくさん咲いています。 可愛い花だけどいつも咲いていて、珍しくもないのでついつい忘れがちになります💦 赤花は花が少ない時期なら庭を華やかにしてくれてありがたいのですけど、夏になるとちょっと暑苦しいかも… 赤白ツートンカラーのホットリップスも、たくさん咲きました。 今は色のバランスが良いですけど、もっと暑くなってくると赤一色にな...
こんばんは、茉莉花です。 今日はお花がありません。 あっ、いやいや、この時期ですから、庭にはお花がたくさん咲いてます。 が、ここ数日バタバタしていて、📸写真を撮ってません。 ストックしてる写真はありますが、それはこれから咲く別の花とまとめてUPしたいので… そういうわけで、今日はお花情報なし!と思ったのですが、ひとつありました。 赤い薔薇が1輪だけ咲いていました。 ミニバラなので小さな花で...
ビヨウヤナギとオトギリソウの仲間たち ✽ お気に入りの香り TRESOR de MISIA
こんばんは、茉莉花です。 6月はわが家の庭でもたくさんの花が咲きます。 1年でいちばんお花が多いかも… そんな中でも特に好きで、咲くのを心待ちにしているのはビヨウヤナギです。 今年もたくさん咲きましたよ。 オトギリソウ科の花はどれも好きですけど、中でも花の色・形とも特に美しいのがビヨウヤナギだと思います。 毎年梅雨入り前のお楽しみ~💗になっています。 お天気の良い日に黄色や白っ...
ウツギがたくさん咲きました ✽ 私がついに…😱 おNEWメガネ
こんばんは、茉莉花です。 前回記事にたくさんのコメントありがとうございました💐 また時間に余裕があり体調の良いときは、時々コメントオープンにしたいと思ってるので、そのときはまたよろしくお願いしますね。 月一くらいには開けるといいのですが… ウツギの記事は先月1度書きましたけど、その後に咲いた花もあるので、あらためてご紹介させていただきますね😉 まず野生種のウツギです。 先月25日頃に咲きは...
こんばんは、茉莉花です。 今年もアマリリスの花がたくさん咲きました。 大きな花が一斉に咲くと、庭は一気に賑やかになります🥰 このふたつはどちらも小輪系で、花径10cm程度です。 左の花は一重、右は八重咲きですが、燃えるような赤は情熱の花という感じがしますね😊 白地に赤いラインが入った優しげな色合いで、大好きな花のひとつです。 花径18cmの大輪の花で、見応えがありますよ。 ...
こんばんは、茉莉花です。 気が付けば今日で5月も終わりなんですね。 何だかあわただしく過ぎて行った1ヶ月という感じでした。 今日は今月咲いたお花たちの中で、写真は撮ってたけどブログにUP出来なかったものの中から、いくつかピックアップしてご紹介させていただきます😊 ☔雨の日が多かったので、全部は撮れていないのですけど…😭 牡丹とほぼ同じころに咲いていた芍薬。 白い花にほんのりとピンクが入り、と...
やっぱり大好き💗ツクシノイバラ ✽ デジピがおNEWになりました
こんばんは、茉莉花です。 今年もツクシノイバラが咲きはじめました。 野茨、ツル性、一重、淡いピンクと、私の好きなバラの条件の全てに当てはまります😊 一重のバラは花びらが💗型なのが可愛いですよね😉 そういうところも大好き‼ 咲きはじめたばかりなので、まだ蕾のほうが多いです。 一度にたくさん咲くと、花がギュウギュウ詰めみたいになってしまうので、少しずつ咲いて長く楽しめるのが良いですね💕 ...
「ブログリーダー」を活用して、茉莉花さんをフォローしませんか?
こんばんは、茉莉花です。 クリスマスローズの季節もそろそろ終わりですね。 今日は前回のクリロー記事(3月16日)以降に咲いた花をご紹介させていただきますね。 まず白のセミダブル ダブルファンタジー です。 花壇で最後に咲いた花ですが、花芽が出たのが3月になってからなので、ちゃんと咲いてくれるのか心配しました。 でもその後の花茎の成長がすごく早くて、こんなに綺麗に咲いてくれましたよ。 ...
こんばんは、茉莉花です。 前回の縮景園につづき今年のお花見2回目は、9日水曜日に植物公園へ行ってきました。 この日もお天気が良くてお花見日和でした。 到着したら脇目も降らず、展望塔へ直行~‼ 下から仰ぎ見る桜もいいですが、上から見下ろすのもまた一興ですね。 遠く瀬戸内海を望む良い景色、右のほうの大きな島は宮島です。 ソメイヨシノ は満開! 展望塔のほうへ上がっていく道も桜並木です...
こんばんは、茉莉花です。 前回のお花見はまだソメイヨシノが咲きはじめたばかりで、早咲きの桜を見てくるだけになってしまったのですが、先週の金曜日にはソメイヨシノ満開との情報が入ったので、高松へのおでかけ前日でしたが、お花見本番行ってきました。 お天気も良く、ときどき薄雲が出ますが、暖かくて気持ちのいいお花見日和でした。 この日の行先は、名勝・縮景園です。 お花見には穴場だと思っていたのですが、着...
こんばんは、茉莉花です。 昨日のお昼過ぎには高松から帰ってきたのですけど、疲れたのでそのままグターッと夜中まで眠ってしまいました。 2泊の旅行はもう体力の限界を感じます😔 今月に入って桜の話が続いたので、今日は月はじめに咲いた別の花たちです。 春に咲く花の中でも、香りのよい花のひとつに沈丁花がありますね。 私は沈丁花には子どもの頃の思い出があるので、実家の庭に植えてあった沈丁花の枝をもらってきて...
こんばんは、茉莉花です。 月末から月はじめはおでかけばかりでしたが、せっかくなのでついでに植物公園へ立ち寄って、ちょこっとだけお花見してきました。 この植物公園内には早咲き~遅咲き、秋~春咲きを含めて、70種類以上、約290本の桜の樹があります。 ソメイヨシノはまだ咲きはじめだったのでまだまだ前哨戦です。 お花見本番は来週のはじめになりますかねぇ。 その頃まだ桜が咲いていればいいんですけど… ...
こんばんは、茉莉花です。 4月になって気が付けば今日はもう3日ですね。 年度初めの月初めは何かと用事が多く、おでかけばかりでかなり疲れ、ちょっとブログお休みになっちゃいました。 先週咲きはじめた寒桜は、おでかけにかまけているうちに満開になって、今はもう盛りを過ぎてしまいました。 昨日の様子です。 向こうに写り込んでる太い幹は別の樹木のものですが… 寒桜は寒緋桜と山桜の自然交配で生まれ...
こんばんは、茉莉花です。 今週に入ってまた明け方には冷え込むようになりましたが、昼間は暖かいです。 ソメイヨシノが咲いたようなので某所にお花見に行って来ましたが、その話は次回以降に書かせていただきます。 今日は今月に咲いてまだUPしていなかったお花たち、紹介させていただきますね😊 ほとんどが中旬以降に咲いた花ですけど… 寄せ植え用にたくさん買っておいたプリムラは、余ったものをプランターに植...
こんばんは、茉莉花です。 暖かくなるとどこかにおでかけしたくなりますね。 今年はひとり旅で山陰まで足をのばそうと思っているのですが、よく考えると広島市内にもまだまだ行ってみたいところがたくさんあるので、ひとり旅は秋まで延期して、当分は近場をウロウロすることにしました😅 とりあえずはお花見三昧の予定です。 今朝は良いお天気だったせいか、カタクリの花が咲きましたよ😍 はじめはひと株だけ植え...
こんばんは、茉莉花です。 昨日はとても良いお天気でしたが、今日は一転して朝から雨です。 植物たちには嬉しい雨でしょうが、予定していた庭仕事が出来なくなっちて残念😫 まぁ、今年植えた樹木の苗木たちに水遣りしなくていいので良しとしましょう。 ということで本日は、昨日までに撮っておいた写真をUPさせていただきます。 アセビの花がたくさん咲きました。 なんだか花が乱れて、咲き疲れてるみたいに見...
こんばんは、茉莉花です。 先週の土曜日(22日)はとても良いお天気だったので、河津桜と遅咲きの梅を見に、植物公園へ行って来ました😊 桜も梅もどの花もとても綺麗で、調子に乗って写真をたくさん撮ってしまい、選びきれなかったので少し画像が多くなってます。 これでも撮ってきた写真数の1割程度なんですけど~😅 かなり縮小しているので、見えにくい場合はクリックして拡大画像を見てください。 河津桜は情報...
こんばんは、茉莉花です。 河津桜が咲きはじめたという情報が入ったので、昨日は植物公園へ行ってきたのですが、写真いっぱい撮っちゃってぜんぜん手が付けられない~!ってことで、その話は次回以降に。 今日は庭作業の話です。 東の庭の植樹作業、2つ目の樹はオオヤマレンゲです。 これも日本庭園のほうに1本植えてありますが、大好きな樹木なのでこちらにも植えました。 今回ももちろんオオバオオヤマレンゲ...
こんばんは、茉莉花です。 外はまだ少し寒くて、特に夜中から明け方にかけては0℃近くなることもあるので、家の中で越冬した植物たちはまだ外には出せません。 でもインドアガーデンは暖かくて、常夏とは言えないまでも常初夏くらいには保てているので、いろんな花が咲きます。 今は通常は7~9月頃に開花のアラビアジャスミンが咲いています💕 2週間ほど前に花芽が出来て、それが蕾になって… 今週にな...
こんばんは、茉莉花です。 天気予報通り昨日から夜になると雪が降って、朝にはうっすら積もっていますが、昼間は暖かいのですぐに解けます。 冬の厳しい寒さに耐え続け細々と咲いていたパンジーやビオラが、暖かくなってきていっせいに咲きはじめました。 ハンギングに寄せ植えしたパンジーとスイートアリッサム。 濃淡2種類のパンジーがたくさん咲いています。 この薄紫の花が大好きです💕 タネ採れないかな? ...
こんばんは、茉莉花です。 3月も中旬になってずいぶん暖かくなってきたなぁと思ってたのですけど、明日からまた冷え込むみたいですね。 明後日のこちら地方、なんとまた⛄雪予報ですよ。 まぁ、この時期ならさすがに積もることはないと思いますけど… 3月に咲いたクリスマスローズ、先週に引き続き2回目は花壇のクリローさんです。 今年植え付けた苗たちの中で、開花予定のものがいくつか咲きはじめました。 多...
こんばんは、茉莉花です。 今日はかかりつけ医院の通院日だったのですが、朝からとっても良いお天気なので庭仕事をしなくちゃもったいな~い‼ と言うことで病院は明日にしました。 春先は樹木苗の植え付けに良い季節…かな? ってことで、3月~4月に東の庭に4つの苗木を植え付け予定です。 今日はそのうちのひとつ目、ミモザ(ギンヨウアカシア)の苗が届いたので植えました。 苗とは言っても樹高約160cm、ポッ...
こんばんは、茉莉花です。 昨年後半くらいから開花時期が狂いはじめて、いつまでも咲いてる花やなかなか咲かない花、開花時期がまったく違う花など、お花の開花に振り回されてる感じがします。 今年はどんな花も開花が遅れていますね。 特に桜、例年ならもう咲きはじめることもあるわが家の寒桜も、まだまだ固い花芽です。 いちおう今年のソメイヨシノ開花予想は、こちら地域では3月26日となっていますが、こんな様子だと4月...
こんばんは、茉莉花です。 三寒四温を繰り返し、少しずつ暖かくなってきましたが、まだまだ早春ですね。 本当に春らしくなるのはもう少し先でしょうか。 月下美人を家の中で冬越しさせていると、カイガラムシが発生しやすくなります。 とくに排泄物からは病気が発生することもあるので、要注意です。 葉の表面や裏側、つけ根などこまめに点検しましょう。 葉の表面についてる白い粉の塊みたいなのがカイガラム...
こんばんは、茉莉花です。 3月に入って昼間はずいぶん暖かくなってきましたね。 明け方はまだ氷点下になることもありますが、もう雪が降ることはないでしょう。 春間近となるとしなければならないことも多くなり、少し更新間隔が開いてしまいました。 スイセン(水仙)の花が咲きました。 蕾が出来てから急に寒くなって、雪も降ったりしてなかなか咲かなかったのですけど、暖かくなってきたら一斉に咲きました。 ...
こんばんは、茉莉花です。 わが家の日本庭園でクリスマスローズがたくさん咲きはじめました。 1~2月は原種系のクリスマスローズが咲きましたが、先月下旬頃からはカラフルな交配種も咲きはじめています。 ハイブリッドの白花です。 花弁の内側は淡いグリーン系の白ですが、外側はほんのりピンクが入ってます。 原種とはちょっと違う白花もいいですね💕 白地に赤紫のスポット、ルーセ・ホワイトも咲き...
こんばんは、茉莉花です。 しばらく良いお天気が続いていましたが、今日から何日かは雨模様です。 2月は降るって言ったら雪だったので、ひさしぶりの雨という気がします。 明日は桃の節句ですね。 桃の花の開花時期はまだもう少し先ですが、鉢植えの枝垂れ桃をサンルームに置いていたら咲いてくれました。 なんとか雛祭りに間に合いました🙌🏼 間に合ったからといって、別に何をするというわけではないのですけど…💦 ...
こんばんは、茉莉花です。 ハナミズキが咲きました😍 今年のわが家の庭はどの花も開花が遅いような気がしますが、ハナミズキは例年通りっていうか、少し早いような… 青空に向かってまっすぐ伸びるハナミズキ…それは良いのですが、花が全部上を向いて咲くので、下からではぜんぜん見えません💦 なので下のほうで咲いてる花を📷✨撮りました😉 白花はもともと鉢植えにしていたものを3年目くらいに地植えにした...
こんばんは、茉莉花です。 4月も半ばにになってずいぶん春めいた気候になってきたせいか、わが家の庭にもいろんなお花が咲きはじめました😊...
こんばんは、茉莉花です。 今年も御衣黄桜が咲きました。 桜はどんな種類でも咲くとウキウキしてきますが、中でも御衣黄が咲くと、とっても嬉しくなってしまうのは何故なんでしょうね。 咲きはじめは濃いグリーンの筋が入っていますが… 咲いて2~3日目の花は濃い色が抜けて、淡いグリーンになります。 花がたくさん咲くようになり、幹も太くなって、しっかりした木に成長してきました。 育つのは嬉...
こんばんは、茉莉花です。 先日は蕾だった🌸御衣黄の花がチラホラ咲きはじめたのですけど、まだまだ花数が少ないので、それは次回の更新で…😉 暖かくなってきて、わが家の庭にも山野草が咲きはじめました🌼 エビネ、アマドコロ、、カタバミ、オダマキ… 中でも特に好きなのがこのピンクのイカリソウです。可愛い~😍 🌞春の日差しを浴びて、気持ちよさげに咲いています。 築山の向こうなのでなかなか気付...
こんばんは、茉莉花です。 今日の🚶♀️お散歩はいつもと違うコースでした。 って言ってもひと筋違うという程度で、まったく違うというわけではないですが… 少し山道に入って歩いていたら、こんな花がたくさん咲いていました。 何の花でしょう? ご近所の方に訊いても、どなたもご存じないようなので、山の中で自生している木だと思いますけど… 遠くから見たときは白い花のように見えましたけど、近くで...
こんばんは、茉莉花です。 今年の🌸桜開花予想は例年並みで、こちらでは先月の23日頃だったんですけど実際にはまだ全然咲かず、お天気もあまりよくないのでヤキモキしていました😔 4月1日はいいお天気だったので桜の様子を見に行ってきましたが、まだまだ5分咲き未満。 その後は曇ったり雨だったりとお天気が悪かったのですが、今日は朝から青空が見えたので、いつもの川沿いのお花見散歩に行ってきました。 満...
こんばんは、茉莉花です。 桜の花が満開になったようなのに、お天気は今日も曇り空。 陽は差してるんですけど、やはり青空じゃないとねぇ…😔 桜の満開期間は1週間くらいは続くようなので、散る前に1日でもスッキリ晴れて、お花見ができるといいのですが… ユキヤナギの花が咲きました😊 白い花がいっぱいで綺麗です💕 まるで木の枝に雪が降りつもったようです。 すっかり春めいてきた今日この頃ですが、この一角...
こんばんは、茉莉花です。 昨日は結婚記念日だったので、ダーの面会に行ってきました。 冬の間体調が良くなかったようですが、暖かくなって調子良くなってきたみたいです👌 病院って空調が効いてるはずなのに、季節の変わり目ってやはり体にも影響するんですね。 窓から見える景色が変わってくるからかな?😊 今年もクリスマスローズがたくさん咲きましたが、なかなかUPできなかったです😭 せっかく咲いたので、とりあえず...
こんばんは、茉莉花です。 今日は朝から良い🌞お天気で、気持ちのいい青空でした。 少しずつ暖かくなってきて🌸陽光桜が一気に咲きましたよ😊 ピンクの花がとても可愛いです😍 この木を植えたのは15年くらい前でしたが、その時は1m程度の🌱苗木でした。 ずいぶん大きく育ったものです👍 ソメイヨシノも綺麗ですけど、陽光の美しさはそれ以上かな?と思います。 本当に輝く陽の光の✨ようですね😊 ・‥…━…‥・‥…━…‥・...
こんばんは、茉莉花です。 今日は宅配食がお休みなので、夕食はひさしぶりに自分で作りました。 お料理するのは1月にラフテーを作ったとき(記事は⇒ 🖱 こちら)以来なので、2ヶ月半ぶりでした。 今夜はイタリアンにしました。 メインディッシュはラザニア、スープはミネストローネ、それにキュウリとミニトマトのピクルスを添えました。 ラザニアは、ホワイトソースとミートソースを作らなければなら...
こんばんは、茉莉花です。 水仙の花はもうほとんど咲き終わりましたが、まだ2種類だけ咲いていました。 日本水仙は2月頃から咲いていますが、今もまだ咲き続けています。 カップ咲きで副花冠(中心のラッパのような部分)が小さめなのと、ひとつの茎に花がたくさん咲く(房咲き水仙ほどではありませんが…)のが特徴でしょうか? 香りがとってもいいです。 この花は最近まで品種名が不明だったのですが...
こんばんは、茉莉花です。 最近スマートウォッチを使いはじめました。 スマートウォッチ(略称で「スマウォ」とか呼ばれてるらしいですが、余計言いにくくなるような気が…💦)って、出はじめの頃はすごくお高くて手が出なかったですけど、今はビックリするくらい安価になってて、しかも機能的にはどんどん進化してますね👍 Bluetoothで通話やメール確認、カメラの遠隔操作、音楽制御など、数えきれないくらい多機能で...
こんばんは、茉莉花です。 天気予報が的中して、曇りや雨の日が続いていますが、今日の写真は1日だけ晴れた一昨日撮っています。 スッキリ青空というわけではないですけど… 桜の花が咲く季節ですが、梅の花もまだ咲いています😊 遅咲きの梅かな? 八重の白梅。 香りが強くてうっとりするようないい匂いです💗 枝垂れの紅梅。 枝は多い割に、花数は少ないですが、梅はそのほうがいいのかも… 紅梅は...
こんばんは、茉莉花です。 今日は眼科の定期検診に行ってきました。 バスの時間の関係で、午後の診察開始時間まで40分くらい暇ができるので、隣のスーパーの中にあるお食事処・あゆ茶屋さんでランチするのが検診日のお楽しみになっています。 (って前にも書いたような気が…💦) 今回は冬季限定メニューのカキフライ定食にしました。 牡蠣は大好物なんですけど、ちょっと昔あたってからはカキフライしか食べられな...
こんばんは、茉莉花です。 今年も🌸桜の季節がやってましたね。 一昨日はとても良いお天気だったので、河津桜を見に行ってきました。 昨年行った花みどり公園か、はたまた植物公園に行くか迷いましたが、時間的に余裕がなかったので花みどり公園にしました。 青空にピンクの花が映えて、とても綺麗なんですが、今年も行くのが遅かったか、ちょっと盛りを過ぎている感じです😔 近くで見たら、そ...
こんばんは、茉莉花です。 今日はとても良いお天気になったので、午後から🌸河津桜を見に行ってきました😊 が、つい先ほど帰ってきてまだ写真の整理できていないので、その記事はまた次回に… で、ネタがないので今日は宅配食の話です。 今日の主菜は、私の大好物の🍗油淋鶏です。 最近はなかなか作れなかったので、ちょっと嬉しいです😊 🍴油淋鶏 🍴玉子ときくらげの甘酢あんかけ 🍴大豆と野菜の炒め物 🍴わかめと...
こんばんは、茉莉花です。 ひさしぶりの更新になりました。 この1ヶ月余り、母の1周忌やら義母の20年祭(神道の法事は10年目以降は10年ごとに行います)やらあって多忙を極めたため、ブログはお休みさせていただきました🙇 母がいちばん好きだった花は白百合、義母が好きだったのはピンクのバラでしたが、ふたりとも山野草好きで福寿草が咲くと嬉しそうでした。 今年も咲きましたよ😊 お母さんたち、喜んでくれてる...
こんばんは、茉莉花です。 ブログやSNSでもロウバイの花が咲いたという投稿をたくさん見かけるようになりましたが、わが家でも咲きましたよ😍 今年で4年目の木、元気に育って花もたくさん咲くようになりました。 半透明で輝くような花も好きなんですけど、それ以上に好きなのが、フルーティーな甘さの中にスパイシーさも加わった清冽な香りです。 ほのかな香りですがとても素晴らしくて、うっとりしてしまいます。 ...
こんばんは、茉莉花です。 冬の間もずっと咲いてくれる花に、パンジーやビオラがありますね。 今年もたくんさん植えましたよ。 パンジー・ビオラってホントにいろんな種類があって、どれにしようか店頭で迷ってしまうのですが、それも楽しいですよね💕 今年はピンクと紫でまとめてみました。 秋に植えたときはヒョロヒョロ苗だったのに、プランターからあふれそうなほどたくさん花が咲くようになりましたよ😊 ・...
こんばんは、茉莉花です。 今週はお出かけが多くて疲れました。 この週末はお天気悪そうですね。 明日・明後日もおでかけ予定でしたけど中止にして、家に引き籠ります。 サンルームで咲いてる花、今日は白系の優しげな花をご紹介させていただきますね。 シンビジウム マリアージュ