3年前に交換したブレーキランプがまた切れた。 右側は10年以上交換してないのに、、 そしてワイヤーでかけのタイヤを2年ぶりに交換。 今回はいつものBSではな…
満15歳を迎えたワタクシのコペン。 4.5年落ちの中古で購入してから約10年。 いよいよ塗装がダメになり全塗装することに。 色はGR86の純正色。ブライトブルー2。 屋根はLA400の純正色X07で。
早いものでコペン君来年の頭に15年目の車検。 オイル交換の時期でもあったので休みに入ったところで交換。 99500km デフオイル交換 今回は残っていたTOTAL70−140とTAKUMIの75W-90を混ぜて交換。
バッテリーとワイパー交換,ダイハツの旧型コペン(COPEN)、L880Kの購入からカスタム、改造などの内容を逐一記すブログです。その他スポーツカーをメインとした車に関する情報に関して書いていきます。
鈴鹿以来のオイル交換。 どんどん先延ばしになってたのをようやく。 7か月ぶり 距離2500km 自分メモ オイル量2.3L ついに塗装が限界に。。
1末の鈴鹿サーキットフルコース走行会写真貰えたので 一部アップ。 ちっこくてかわいいなぁ。コペン。 TAKASUさんありがとうございます。 TAKASUサーキット タイムは38秒台目指してたけど、クリアラップ取れなかったので全然ですが、、 動画もうまく撮れなかったし。。
今週末鈴鹿フルを走るのでオイル交換しておいた。 タイヤもおニューだし。 今回は49秒を切りたい。
年明け早々 車検の為も。ファク参りへ なんだかものすごく久しぶりな気がする。 このコペンもついに13年のご老体に。 エンジンもすこぶ…
久しぶりにサーキット走ろうかなとブレーキパッド交換。 ENDLESSのノンアスSSSからセラミックカーボンMX72へ。 一般道でも問題なく使えそう。 SSSは0℃〜480℃ MX72は50℃〜700℃ ブレーキ鳴きもないし良い感じ。 当たりがついたらフルブレーキングしてみる。
約1年ぶりのデフオイル交換。 約5000km 前回は注入時に盛大にこぼしたが、今回は排出時に盛大にこぼした。 上のナットを外したら思ってたよりも勢いが良くてね。。 …
鈴鹿国際サーキット フルコース 2022年1月30日 天気 曇 気温8℃ タイヤ BS RE71RS
鈴鹿前のメンテナンス。 オイル交換、フィルター ハブガタチェック、ブレーキパッド確認 冷却水追加 特に問題なさそう。 あとはエアクリ洗浄ぐらいか。 85800km
2年ぶりのタイヤ交換。 RE71RからRE-71RSへ。 Sタイヤのようなグリップという話だけどどうだろうか? 本当はシバタイヤにしようと思ってたんだけど、グリップ…
ワイパーゴムがダメになったので交換。 ゴムだけ交換より安かった中華製のエアロワイパーにしてみた。 端っこは浮くけどねw
半年ぶりのオイル交換。 走行距離 約3500km エレメント交換なし。 デフオイルも久々に交換。 約4000km 本当に久しぶりだったので、びしゃびしゃに汚したw
フレームに錆が浮いてきたので、黒スプレー吹いときました。 久しぶりにバンパー外して、白くハゲハゲになった金網取って。 完成
仕事帰りにオープンで走っていると、音に違和感が。 腹下?ブレーキ?ハブ? いや、これはぶらぶら病だw 前回車検の時に左側を修理してもらったけど…
も。ファクまでドライブがてら車検出しに行ってきました。 今回は11年目の車検という事で、消…
久しぶりのオイル交換。 走行距離 約3000km エレメント交換あり。 来週11年目の車検。 あと何年乗れるのか??
3年前に交換したブレーキランプが切れたので交換。
天気が良かったので、ヘッドライトの磨きをしました。 半年ぶりぐらい? いつもは1500番で磨いてワコーズのスーパーハードで済ますんだけど、すぐに黄ばんてくるので、耐久性がいいと話題のウタンクリアで塗装することに。 ただ、コペンのヘッドライトは内側から結構クラックが入っているので、替え時と言えば買え時なんだが、、 遠目で見てきれいなら良い車に見えるから、やってみるかと朝8時から作業開始。 もう…
いつ交換したかわからないギヤオイルを交換。 約3500km走行。 サーキット自体年2回程度しか走らなくなったので、前回の交換時期が分からなくなる。。 も…
前回、防振ゴムが劣化でちぎれて交換したけど、今回はマフラーを吊るしていたステーがポッキリと折れてしまった。 ということで、セリカXX変態オーナーの元…
ラバースプレーなるものを激安で手に入れたので、メッキが褪せてハゲハゲになっていたGTウィングを塗装してみることにした。 缶スプレー塗装はいろいろと問題になるからやらないけど、貼ってはがせるゴムなら大丈夫でしょう。
ちょっと早起きしたので、というか最近朝5時に目が覚めてしまって 強制的に起床。(おじいちゃんかよw) ちょっと車の整備をしていたら、トランクに雨漏り発見。
コペンを中古で購入してから間もなく5年。 その間に使ったお金。 軽く7桁万円。。そこそこの車が新車で買えるじゃないかーーーw 嫁に聞かれたら怒られそうだが、副業で稼いだ自分の金だから問題なし。 ということで、万年金欠なので、 自分で出来ることは可能な限り自分でする。 久しぶりのワイパーブレード塗装しました。 動画要望もあったのでね、、
年末以来のオイル交換完了。 78360km エレメント交換なし。 今年の車検ではベルト類交換した方がよさげ。 このコペン君もあと半年で11歳。 あと何年乗れる…
昨年末に、スパ西走行時マフラーブラブラ病になって片側修理したけど反対側放置していたものを交換。 やはり反対側も千切れ気味 完全に千切れた状態
2020年1月12日 天気曇り とりあえず車両が壊れることなく帰宅。 体中が痛い、、 正月という事で、、 みかんコペン
明日は1年ぶりの鈴鹿フル。 という事で一応各部点検をしておいた。 とりあえず一番重要なフロントブレーキまわり。 パッド残量 右前 6mm 左前 5.5mm ま…
トヨタ系より1日遅れ本日からようやく冬休み。 ということでとりあえず予約していたタイヤ交換に。 前回のスパ西でとどめを刺した71R
なんだかものすごく久しぶりのオイル交換完了。 今回はエレメントも交換。 ものすごく黒いオイルが排出され、交換時期遅れた感が、、
全損上等。 スパ西浦逆回り 4輪は相変わらずガラガラのスパ西浦ですYO. 逆回りだとGPSLAPSタイム計測してくれない〜。 デジスパイスだといけるんか?
約1年ぶり スパ西浦 というかサーキットも久しぶり、年始の鈴鹿以来の走り納め。 現地到着して、点検していると マフラーぶらぶら病になっているではありませんか〜。
2週間前の話ですが、、 ブローバイホースカチカチになってたので交換。 5年ちょっと前に車を買って以来なので5年ぶり? …
いろいろ儲かったのでステアリングを交換しました。 NARDI350パイから330パイへ。 20mm外形が小さくな…
ドライブレコーダーの調子が悪かったので交換。 ケンウッドのKNA−DR300からDRY-830に。 取り付け部とか配…
久しぶりのギヤオイル交換。 前回交換から4500kmぐらい? サーキットは鈴鹿+スパ西走ったぐらいか? いや、鈴鹿の前に交換したっけ? 良く覚えてないけど、…
以前から気になっていた、リヤブレーキからのカリカリ音。 土曜日にちょっと時間があったので御開帳してみた。 ブレーキを踏むと回転周期に合わせてコンコンコンと音がする。 ジャッキアップしてタイヤを手で回して見たらなんとなく引っかかる。 ブレーキ引きずってる感じではないので何だろう?
気が付いたら左のウィンカーがついてない。。 うむ。 配線のあたりをごにょごにょしたらツイた。 でも、暫くするとやっぱり消えてる。 こりゃ駄目だな。 という事でGWに入った土曜に御開帳。 いやまぁ、月火と仕事なんですがね、、
オイル交換しますた。 前回交換から1800km 3カ月ぐらい? 鈴鹿も全力走行したしね。 72611km フィルター交換なし。次回…
リモコンキーの電池切れたー。。 って、何この面倒なの。 なんで電池がカシメられてるんよ。 ダイハツさん勘弁して下さい。 Dに持っていくと電池交換ではなく新品手配されるらしい。 にゃんということだ(;´Д`)
1年ぶり、鈴鹿サーキットフルコースのお時間です。 昨年からの変更点は、足回り一新。 前後195化。 アクスル加工して…
ブリッドのシートレール LFからも。ファクのレールに変更しました。 年末に自分でつけようと思って送ってもらったのに、うまく取りつかなくて結局年明けの車検時に付けてもらったという笑い話。。
再来週、鈴鹿フルなのでオイル交換しておきました。 ついでに動画も撮っておいた。 コペンL880Kエンジンオイル交換の方法 オイル規定量2.5L エレメント交換時+0.2L 自分はいつも2.3〜2.4ぐらい…
LA400kコペンのエアバッグが誤爆した模様。。 この程度の衝撃で作動するなら誤爆多発だわね、 事故ってもないのにエアバッグ作動したら凶器でしかない。。 400ユーザーの皆様お気をつけください …
以前から何となく締め付けトルクが弱い気がしてた。 トルクレンチ死んでるかもなと思ったのがドナドナ事件後。 先週再びナットゆるみが発生して確信に。 いや、気がつくのが遅いw 20年もののトルクレンチで公正もしてないし、プリセット型なので使った後も戻さず放置してたからな。 中のバネが死んでるんでしょうというとこで新調。 クラッチが渋いのに気がつかないのと同じで、慣れというのは恐ろしい。 タイヤは…
今日は久しぶりのスパ西浦。 1年と3カ月ぶりぐらい? サーキット自体1年ぶりなので超ご無沙汰。 も。足を入れて195化したのでシェイクダウンに。
10日ほど前からブレーキの違和感が。 ブレーキタッチの違和感ではなく、ブレーキを踏むと回転周期に合わせてコトコト音がする。 ずっと気になっていたけど、ようやく時間が出来たのでタイヤをハズして見てみた。 最初はブレーキディスクにクラックでも入ってんのか?と思ったけど、特に問題なかった。
クラッチが死んで交換するついでに、不満のあった足回りを更新。 シュピーゲルの車高調(ライントレース)からも。足ブリスペック(CRUX)に。 それに伴い、リアのアクスル加工してキャンバーをつけ、 タイヤも195化することでイッチョマエになったでござる。
超久々にオイル交換。 今回は全部やった。 エンジンオイル、エレメント、ギアオイル。 そういえば最近腹下からカラカラ音がする。 4500回転〜5000回転限定で…
エアコンの輪っかの部分塗装しました。 ブースト計の跡地が歯抜け状態になっていたので、リングを購入。 そのまま付けても良かったけど、せっかくなので最近のマイブーム、オレンジに塗装。 とりあえず何時ものスプレーを買って、 サフなしでミッチャクロンからそのまま塗ったので結構時間かかった。 で、15年物のクリアを拭いたら、ぶつぶつになってしまった。。orz
ロールバーを付けてから、ずっとフロアマットがめくれ上がってたので、 フロアマットを購入。 Timely ロールバーカット フロアマット
朝から1年ぶりに目ん玉磨いて洗車。
今回はエンジンオイルのみ。 1500kmしか走ってないし、エレメント交換予定だったけど次回でいいや。 サーキットも鈴鹿を一回走っただけだしね。
カーステがぶっ壊れたので、、 カーナビはいらんから、 カロッツェリア FH-4400を購入。 とりあえずラジオ聞ければいいんだよね。 安い。 激安。 16000円。 昔カーステって高かったよなぁ〜。 7万〜10万ぐらいした気がする。 それがいまや、1万円台、、 bluetoothも付いてるし、WMA/MP3/WAV/AAC/FLAC対応。 スマホに音源入れて、bluetoothで聞いてる。 大半の音源は、音質劣化の激しい薄っぺらな…
なんちゃってシートレールがいまいちな感じだったので、レールを正規品に交換。 BRIDE フルバケ用シートレール タイプL…
2月12日 月曜日 あさ、仕事に行こうと運転席側に回ると、、 窓が半開き。 Oh.. えーと、前回乗ったのが金曜日の19時ぐらいか。。 確か、土曜日は雨風共にすごかったよな、、 フロアマットを触ってみる。 あれ?いがいと濡れてない。 シートに着席。 じんわりとお尻が、、 これはきついw しゃーなしでタオルをお尻にひき通勤。 いやなんか、タオルじゃ全然効かないんですが、、 会社着くころ…
ずっと不満だったシートを交換しました。 ヤフーショッピングでポイント13倍?ぐらいだったので。 BRIDE VIOS3をポチっとな。5万円台で買えた。 納期2カ月って言われたけど、1か月ほどで到着。 どこのメーカーのかよく分からないフルバケを取り外し〜。
半年ぶりにギヤオイル交換。 前回は63000kmだから8ヶ月で3000kmしか乗ってないw
鈴鹿サーキットフルコースで行われたIDI走行会に参加しました。 走行会後のスーパーフォ…
気が付けばいつの間にか減少していたクーラント。 リザーバは下限をだいぶ下回っていたので、補充。 というても、注入されてるのがIDIのレーシングクーラント そこらで手に入らないし少量でも売っていない。 ので、隣町のボデーショップから小分けで取り寄せ。 お前の血は何色だ〜。
前回交換から5ヶ月。 真夏のスパ西限界走行もしていたので、そろそろかなと。 2200kmしか走ってないけどね。 今回はエレメント交換なし。 オイル銘柄はいつも通りELFのエボリューション 900FT。
「ブログリーダー」を活用して、トト丸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。