ダイエットをしたり、体重に気をつけている人にはギョッとする題名ですね。安心してください!未就学児の話です(笑)お母さんが言ってきました。「鍼に通うようにな...
浅草、浅草寺二天門の傍らにあります、「伝統鍼灸かみなり」院長の徒然日記
江戸の活気が今もつづく浅草寺二天門の傍らの治療院「伝統鍼灸かみなり」院長が、東洋医学、伝統鍼灸、「雷」や「かみなり」に関わりつつ、徒然に綴っています「カミナリハリナミカ」
ダイエットをしたり、体重に気をつけている人にはギョッとする題名ですね。安心してください!未就学児の話です(笑)お母さんが言ってきました。「鍼に通うようにな...
一昨日の日曜日、はじめてJFLの試合を観戦してきました。サッカーです。正確にはJリーグの下という括りではないんだけど、そういう認識で特に差し支えないと思い...
「黄砂の影響か、花粉の影響か、、、」「菌が入って炎症を起こしていて、、、」「子どもが保育園からもらってきて、、、」何か要因があってからだに問題が起こるわけ...
「鍼って一般の人が買うことはできるんですか?」先日ある患者さんからこのように聞かれました。これはできないんです。「円皮鍼」という貼るようなタイプのものは可...
ストレスが強くなったときや、かなり疲れたときに症状が出る、ということがわかっていて、それが過ぎ去る時期もわかっているのに、なんとかしようと病院に行って薬を...
当時は毎日昼に見ていたけど、開業してからタイミングが合わなくなり、全く見向きもしていなかったのですが、約11年ぶりに見始めました。最後に見ていたのは「花子...
昨日が小学校、今日が中学校の入学式、というように我が街台東区では行われました。先日サッカーコーチをしているチームでも、新一年生がはじめて練習に訪れ、生憎雨...
様々な人がいます。ひとりとして同じ人はいないわけで、性格が似てる、と言っても部分的なものであり、ものの考え方、心の持ち方というんは本当に様々です。「その日...
「社内に変な人がいてですね、、、」わりと患者さんから聞くことがある、このようなことば。その人のせいでいろいろ余計なことをすることにもなるし、迷惑を被り、ス...
コーヒーをネルドリップで淹れるようになり2週間ちょっと経ちました。滑らかさが加わり、味わいの奥深さを感じています。いろいろ淹れ方を変え、その変化を楽しいん...
「4月でも雪が降ることもあるしなぁ〜」昨日は4月に入ったというのに寒い一日となりましたが、こういう日も確かあったよなぁ、というのが僕の記憶でしたが、昨日の...
このご時世、これによって影響を受けている業界はかなり多いですよね。「口コミ」飲食店ではじめて行くところであれば確認したりするし、参考にする一つの指標になり...
休日の昨日は江東区までバレエの発表会を見に行ってきました。歩いても1時間くらいなのでもちろん歩いて。患者さんが主催するバレエ教室の発表会。その人だけでなく...
触れてみてそこがどういう状態なのかを知ろうとする。知ろうとしなければわからないけど、知ろうとするとわかることって結構多いんです。「手当て」をするというのは...
先日聞かれたこと。患者「先生のお子さん、反抗期ってありました?」あまり考えたことなかったのですが、さして気になるようなことはなかったように思います。従順だ...
たいがいの動きというものは、普段無意識で行なっているものですよね。そのため、その動きがからだに及ぼしている影響というのはあまり考えることはありません。でも...
昨日は試験を受けてきました。台東区の手話通訳者登録認定試験です。「手話通訳士」とは違います。これはさらに難しいもので、国家試験ではありませんが、年一回で、...
さて、中之島にきました。ここは寄りたいところは結構あるのですが、ここに限らず月曜休館のところは多いですよね。開いてるところがあっただけでもありがたい。行こ...
さて祝日が入ってお休みしましたが、大阪ぶらりの続きです。「難波八坂神社」のあと、どうしようか少し悩みましたが、もう少し南下すると「えべっさん」があることに...
大阪で日曜に研修会や定例会があると、翌日師匠の治療院で朝から治療を見学し治療を受ける、という研修をさせてもらうことが多いです。場合によっては夕方から、とい...
日曜、月曜と関西に研修に行っていました。日曜は大阪で講師だけの研修会。指導法における確認だったり、共通して理解しておくことの確認。そして実技のさらなる研鑽...
身体における軸をしっかり作る、ということがとても重要だと思っています。体軸。軸がしっかりしていることは、動作において余計な力を使わないことにも繋がってきま...
立春以降に本格的な寒さがやってきてからしばらく寒く、温かい日が少しあってまた寒くて乾燥した日が続いていましたが、ここにきて雨が多くなり、寒暖差も大きくなり...
「眠れない」患者さんが抱える問題の中で、わりとよくある問題だと思います。その程度は人によって様々だし、本当に夜中の間眠れない人もいれば、寝付くまで2〜3時...
今日ふらっと営業にやって来られた方がいました。旅行者の荷物の一時置き場として、あいている場所を提供しませんか?というもの。コインロッカーなどもいっぱいにな...
昨日車を車検に出した後、少し足を伸ばしたところにある「池上本門寺」に行ってきました。はじめて訪れましたが、ここについてはよくわかっていませんでした。日蓮聖...
手話を勉強しはじめて丸5年経とうとしています。コロナ禍で間少し空きましたが、年数だけは重ねておりますね。昨日ろう者の方をはじめて初診で診ました。交流会にお...
昨日妻からちらっと聞いてはいたのですが、今朝のニュースで映像を見て驚きました!世界最高齢の女性理容師として「箱石シツイ」さんがギネス認定されたというもの。...
「思い当たるキッカケがない」あるときから痛み出したが、その原因となるものが思い当たらない。わりと良くあることです。この場合①肉体的な痛みだから精神的なこと...
昨日は高田馬場において今年度最後の鍼の勉強会でした。最後っていっても、2週間後には役員講師だけの研修会が大阪であるんですけどね。今回の目玉はなんといっても...
邪気が旺盛なのか、正気が弱っているのか。その状況に合わせて治療するわけですが、そんな単純にはいきません。混在もしているし、からだとしては弱っているけど、主...
人のことより自分のこと。あれやこれや人のことを気にする前に、もっと自分のことを大事にした方がいいし、もっと自分の中に関心を寄せなきゃいけないことはいくらで...
スーパーボールの話の続きです。思っていたお店と違いましたが、見つけることができ、購入できました!妻からは日暮里にもあることを教えてもらい、日暮里はお菓子問...
生まれもってからだが強い人はいます。また生まれながらからだが弱い人もいます。体質素因に関わるところ。でも、それは永遠に変わらないものではありません。養生が...
開業する前から僕の患者さんへの養生道具のひとつである「スーパーボール」「地に足をつける」「重心をとれるようにする」「力が抜けるようになる」諸々の目的があり...
みなさんは「0800」ではじまる番号から電話がかかってきたことはありますか?携帯電話にかかってくるということはあまりないのかもしれませんが、当院の電話に週...
僕「何飲んでるですか?」患者「え〜っと、12番。」これツムラの漢方薬の番号です。薬は飲みたくないと言って漢方薬を飲まれる方は少なくありません。特にうちみた...
肩や腕の位置は本来どこにあるべきか。今の自分の状態は正しいのか。厳密にここじゃなきゃダメ、なんていう場所はありませんが、本来あるべき位置に全く行くことがな...
ちょっとあることについていろいろと知りたいなぁ、と思い、このご時世ネットで解決できることは多いのですが、久々に図書館に行きました。「この本」というように決...
コーヒー豆を挽いて淹れて飲むようになってもうすぐ4年が経ちます。当たり前のような生活の一部になっていますが、ここらでもう一段階変化を取り入れようかと考えて...
「他人は変えられない」「自分が思っているほどまわりは自分のことを気にしていない」そんなことはわかっちゃいるけど、他人がやることに腹が立つ、他人がどう思って...
珍しく今朝起きたら6時をまわっていました。さすがに坐禅には間に合ってもあまり時間がないので、隅田川沿いを走ることに。それはそれで良い過ごし方だとは思うので...
中学受験は終わり、高校受験はまだ真っ只中、大学受験も国公立はまだこれからと受験シーズンは続いています。寒い日が続いたところから、風が強い日があり、少し温か...
今日2月13日は「苗字制定記念日」と偉そうに書いていますが、前から知っていたわけではなく、今回カレンダーを見ていて気がつきました。そういうことがしっかり書...
祝日の昨日は午前中サッカーコーチをして、昼から以前勤めていた方面に出かけていきました。吉祥寺で降りて、井の頭公園に行き、西荻窪から荻窪へと。あの界隈を歩い...
昨日は僕が所属している鍼灸学術団体である(一社)北辰会の冬季研修会でした!事前に伝えてもいましたが、前日の講師の打ち合わせ&勉強会含め、充実した研...
日本の鍼灸古流派の一つに「夢分流(むぶんりゅう)」という流派があります。源流である夢分斉は禅僧です。夢分流は腹部のみで治療をする、特殊な流派で、用いるのは...
最近気づいてきたことのひとつとして、股関節や肩関節の内旋だけじゃなく、動作時に胸郭も内側に巻き込んでいる、というもの。患者さんに、膝を内側に入れないように...
今週末は冬季研修会があります。鍼の勉強会のです。今までは宿泊型の行事として開催していました。冬に勉強あり、温泉あり、スキーありのイベントとして、水上や草津...
毎年恒例となっている浅草寺で行われる「浅草観音文化芸能人節分会」。節分の日に本堂から芸能人などの著名人や地元に貢献している年男が福豆を投げたり、節分におけ...
「規則正しく生活をしてからだのリズムを整える」という考え方があると思います。「いつも決まった時間に食べる」や「決まった時間に寝起きする」など、一定の状態に...
中学受験のためにがんばっている子は多いですよね。小学校4年生くらいからはじまり、6年生の2月くらいまで続く長い戦い。その想いは様々ですね。親も子もかなり疲...
「いつもは〇〇なのに、今日は(今回は)、、、」という訴えをしてくる方いらっしゃいます。いつもは生理が定期的なのに今回は遅れてる、とか。いつもは毎朝便がスッ...
「ごちゃごちゃ言わずにとりあえずやる!」これは大学時代にアメフトをやっていたとき言われたことで、捉えた方によっては強制的であり、盲目的なようにも思えますが...
「体力がなくて疲れやすいんです。」こう訴える人少なくありません。でもですね、本当に「体力」がない、という人はわりと少ないです。特に大きな病を抱えているわけ...
先週は大学入試である共通テストがあり、今週は高校入試における私立の単願推薦試験があったり、中学入試では、埼玉での試験が行われるという、受験シーズン真っ只中...
坐禅をするとき、「結跏趺坐」でも「半跏趺坐」でも構わない、ということを言われます。足を反対側の腿にのせることを片方だけか、両方するか、という違いです。望ま...
昨日誕生日を迎え、47歳になりました。実際には前日に年齢を重ねることになっているようですが。でも、日曜日であるこの日は鍼の勉強会が大阪であり、僕は重要なテ...
歩いているとき、階段を昇るとき、降りるとき、しゃがむとき、起き上がるとき。動きがスムーズになされていると、そこには最小限の力しか働かなく、からだに負担とな...
昨年9月末に体験に行き、10月に通年やっているところに行きはじめ、11月から頻度が増え、12月にはほぼ毎日通っている坐禅。早朝は毎日開放されているのですが...
年末年始の休みに続いて12日、13日と連休でした。特に休みを求めているわけではありませんが、休みでないとできないことは多くありますからね。日曜は鍼の勉強会...
今週のはじめが今年仕事初めの人が多く、1週間を終えたという人も多いと思います。9連休という人が多く、中にはもっとという人もいたようですが、なんでも1月6日...
バランスのとれた食事。よく使われるフレーズですね。「バランス栄養食」なんていう謳い文句のある商品もあります。時間のないときに栄養を摂れる。そんな思いで購入...
さて、白州においてのコーヒー店の続き。あらためてコーヒーを飲みに妻を伴って訪れたわけですが、このお店は食事はなく、コーヒーのみです。アイスクリームは出して...
今年の初日の出がそうでしたが、想定したようにことが運ばない、でもかえってそれが良い結果をもたらすということもあれば、逆もあり、そのときのことだけでは判断で...
山小屋では火を扱える、というのが醍醐味でもあります。普通に焚き火をしたり、飯盒炊爨をしたり、薪ストーブに火を入れたり。薪ストーブの前でウイスキーを飲みなが...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。結局更新せずに診療再開の初日を迎えてしまいました。年越しは浅草で迎えましたが、新年早々日が...
本日で年内の診療が終わりました。12月はやはりイベント的にもいろいろあり、今年は気温の変化も著しかったため、体調を崩す人が多かったように思います。開業して...
「首が痛い」よく診ますが、動かしたときに首のつけ根から上しか動いていないことが多いです。首を動かすということは背骨を動かすということ。背骨は尾骨というお尻...
今日は起きたのが5:30過ぎだったので、谷中まで行って坐禅できない時間ではなかったのですが、久々に隅田川沿いを走ることにしました。2ヶ月ぶりくらいですかね...
咳で苦しんでいた方。がんばって当院にやってきて、帰りはすんなり帰らず、目的の店をあちこち行き帰宅。人に渡すためのものを買ったり、自分のためのものを買ったり...
先週の土曜日は仕事を終えてすぐフットサルをしに行きました!そんなこんなで投稿できてなかったです。。。自分のチームの練習会として設けたけど、5人にも満たない...
本日普通自動車の免許更新に行ってきました。優良ドライバーに返り咲いたので、更新場所は警察署。しかも今は予約をして行くから、次の回になったりとかなくて非常に...
もともと身体は柔らかい方なのですが、意識を変えるだけで、さらに楽に柔軟性を得られることに気づきました。身体を前屈するのであれば、自分の胸や鳩尾が開いていく...
昨日はちょっとバタバタしてしまい、ブログを書けませんでした。やはる師走かな。当日ギックリ腰になって来院した人が2人いたり、中国人旅行者が鍼治療を懇願してき...
本人が一番気になる症状が「主訴」ですから、病的であっても、長らくお付き合いしている症状だと、別段言及してこない場合もあります。でも当院で問診する前に書いて...
「寒っ!!」ちょっとこれから考えないといけないなぁ、と思いました。今朝は診療開始が9時からと少しゆっくりだったので、竹箒での掃除もしたいと思い、5時から7...
まだ何かがおかしい。自分の右の股関節に対して日々感じていることなのですが、最近一段階次のステージに行くことができました。まだ足の上に乗るということが不十分...
毎週月曜の手話講習会のときに、毎回読み取り練習というものをします。ろう者の方が、2分強表現したものを、読み取って紙に書き起こす、というもの。今回の内容は、...
冬らしくなってきました。この時季らしい気候、気温だと思うのですが、今まで温かかった分、寒く感じる人は多いと思います。こういうときに多くなるのが、ギックリ腰...
夜中に目が醒めてしまう。明け方もっと寝ていたいのに起きてしまう。そういう悩みを抱えている人、少なくありません。多くは精神的な問題を抱えているわけです。深く...
自分とは違う道を歩む子どもを通して、違う人生を楽しませてもらっているように感じています。楽器を演奏したり、音楽に深く関わる、ということを全くしていなかった...
世の中知らないこと、知らない言葉っていうのはまだまだいっぱいあるもので、知っていても名前がわからなかったり、あまり認識できていなかったりするものがあるもの...
姿勢の授業をするときに、毎回言うのが「椅子」について。これは子どもに罪はないのですが、足が床につかない椅子を使っている子が多くいるんですよね。僕が授業する...
「手話の習熟に関して悩んでいること」これをテーマに隣にいる人と意見交換してほしい。先日の手話講習会で行なったことのひとつですが、悩むほど取り組めていない、...
「趣味がいろいろですね。」最近僕が坐禅をしている、と知ってこのように患者さんから言われたとき、趣味って言われると違和感を感じたのですが、「専門としてでなく...
今年も行ってきました!小学校への出張授業。4年生を対象とした姿勢を教えるもので、今回で3年目。昨年はご自身で理想の椅子を作ったりして、日本人の身体技法や、...
現在その日の感じに合わせて二箇所のお寺に坐禅で通っています。毎日朝5時から7時までできるところと、7時から境内の掃き掃除をした後、8時半までできるところ。...
患者「毎日夜ストレッチしているんですけど、そのとき痛むんです。」そんなことを言っていたので、実際にどのようにやっているのか見せてもらいました。僕「どこを伸...
昨日は日本東方医学会の学術大会に参加してきました。この会の会員ではないのですが、僕が所属する北辰会との繋がりもあり、内容的にもかなり気になるものだったので...
膝が反り過ぎてしまう反張膝。関節が柔らか過ぎてしまうわけですが、反張膝の人は、立つときにピンと伸ばす癖をつけていることが多いです。これは最大可動域まで使っ...
明日は「勤労感謝の日」という祝日ですが、土曜日なので診療しています。土曜日にしか来れない人がいますからね。ところでこの「勤労感謝の日」もともとは「新嘗祭(...
仰向けでは寝付けない、という方います。横向きじゃないと寝れない。まぁ大事なことはしっかり眠ることですから、寝やすい態勢でいいのですが、できることなら仰向け...
以前にも書いたように思いますが、日頃心がけていることのひとつとして、見知らぬ人が道案内など気軽に話しかけられる人になる、というもの。まぁよからぬ人にも声を...
何か問題が起きたときに、真っ先に鍼灸院に来られる人は少ないです。もともと通っていたり、西洋医学にかかりたくない、と思っている人でなければ、たいがい病院で診...
みんなそれぞれ「欲」ってあると思います。生きるための「欲」はもちろんですが、食欲なんて生きるため以上のものを発揮している人は多いですよね。物欲もそうです。...
20歳の大学生の男性。ある日をキッカケに胃の不快症状が出始め、2週間経っても改善されない。何か良くないものを食べたか、暖房の風が苦手で、それを受けてそうな...
山に行って歩いた。その後1週間くらい経つが、階段のぼるとき疲れる。そんな状態の患者さん。ここで気をつけるべきは、山に登ったということを、自分のイメージだけ...
毎回悩まされるものがあります。飛行機における機内の空調。まぁ僕の場合、使うのは大阪までなので、長くても1時間ちょっと。それでも、毎度寒いと思いますし、上に...
呼吸によって膨らまないところ、広がらないところに問題が生じやすい。このようなことを僕は患者さんに言ったりします。これはお腹や胸以外に問題が生じやすい、と言...
「ブログリーダー」を活用して、shinkyu--kaminariさんをフォローしませんか?
ダイエットをしたり、体重に気をつけている人にはギョッとする題名ですね。安心してください!未就学児の話です(笑)お母さんが言ってきました。「鍼に通うようにな...
一昨日の日曜日、はじめてJFLの試合を観戦してきました。サッカーです。正確にはJリーグの下という括りではないんだけど、そういう認識で特に差し支えないと思い...
「黄砂の影響か、花粉の影響か、、、」「菌が入って炎症を起こしていて、、、」「子どもが保育園からもらってきて、、、」何か要因があってからだに問題が起こるわけ...
「鍼って一般の人が買うことはできるんですか?」先日ある患者さんからこのように聞かれました。これはできないんです。「円皮鍼」という貼るようなタイプのものは可...
ストレスが強くなったときや、かなり疲れたときに症状が出る、ということがわかっていて、それが過ぎ去る時期もわかっているのに、なんとかしようと病院に行って薬を...
当時は毎日昼に見ていたけど、開業してからタイミングが合わなくなり、全く見向きもしていなかったのですが、約11年ぶりに見始めました。最後に見ていたのは「花子...
昨日が小学校、今日が中学校の入学式、というように我が街台東区では行われました。先日サッカーコーチをしているチームでも、新一年生がはじめて練習に訪れ、生憎雨...
様々な人がいます。ひとりとして同じ人はいないわけで、性格が似てる、と言っても部分的なものであり、ものの考え方、心の持ち方というんは本当に様々です。「その日...
「社内に変な人がいてですね、、、」わりと患者さんから聞くことがある、このようなことば。その人のせいでいろいろ余計なことをすることにもなるし、迷惑を被り、ス...
コーヒーをネルドリップで淹れるようになり2週間ちょっと経ちました。滑らかさが加わり、味わいの奥深さを感じています。いろいろ淹れ方を変え、その変化を楽しいん...
「4月でも雪が降ることもあるしなぁ〜」昨日は4月に入ったというのに寒い一日となりましたが、こういう日も確かあったよなぁ、というのが僕の記憶でしたが、昨日の...
このご時世、これによって影響を受けている業界はかなり多いですよね。「口コミ」飲食店ではじめて行くところであれば確認したりするし、参考にする一つの指標になり...
休日の昨日は江東区までバレエの発表会を見に行ってきました。歩いても1時間くらいなのでもちろん歩いて。患者さんが主催するバレエ教室の発表会。その人だけでなく...
触れてみてそこがどういう状態なのかを知ろうとする。知ろうとしなければわからないけど、知ろうとするとわかることって結構多いんです。「手当て」をするというのは...
先日聞かれたこと。患者「先生のお子さん、反抗期ってありました?」あまり考えたことなかったのですが、さして気になるようなことはなかったように思います。従順だ...
たいがいの動きというものは、普段無意識で行なっているものですよね。そのため、その動きがからだに及ぼしている影響というのはあまり考えることはありません。でも...
昨日は試験を受けてきました。台東区の手話通訳者登録認定試験です。「手話通訳士」とは違います。これはさらに難しいもので、国家試験ではありませんが、年一回で、...
さて、中之島にきました。ここは寄りたいところは結構あるのですが、ここに限らず月曜休館のところは多いですよね。開いてるところがあっただけでもありがたい。行こ...
さて祝日が入ってお休みしましたが、大阪ぶらりの続きです。「難波八坂神社」のあと、どうしようか少し悩みましたが、もう少し南下すると「えべっさん」があることに...
大阪で日曜に研修会や定例会があると、翌日師匠の治療院で朝から治療を見学し治療を受ける、という研修をさせてもらうことが多いです。場合によっては夕方から、とい...
昨夜、日付けとしては今日になっている深夜に、自宅のマンションの火災警報器が鳴りました。どこか近いところで鳴っているなぁ、と思っていて、バルコニーに出てしば...
自分が身につけるもので、「足」に身につけるものほど大事なものはないと思っています。服はもちろん大事だけど、数センチの違いでからだをおかしくすることはないで...
当院は建物の2階にありますが、1階にはブラシ屋さんがあります。その中の商品に馬の毛を使った歯ブラシがあります。これが良いんです。歯茎にもブラシをあてると思...
昨年度に引き続き今年度もやることになっています、学生無料聴講!僕が所属する鍼の勉強会の話です。東京でやるのは直近では来週の日曜日、28日。これも昨年度に引...
「なんで、〇〇しなかったの!?」「なんで、〇〇しないの!?」なんていうことを配偶者にだったり、子どもにだったり投げかける人多いです。もちろんやった方が理に...
言うことを聞かなかったり、部屋は散らかしているし、注意散漫だったり。子どもは自分のしたいことをやって、関心のないことには目を向けてない、そんなふうに思って...
最近脚がだるい。そう訴えてきた患者さん。運動してるときはいいけど、夜だるくなる。朝走ったりしてスッキリして、朝起きたときよりだるさがとれるけど、夜になると...
東洋医学には「虚実(きょじつ)」という考え方があります。虚ろならば補う、有り余っているなら瀉す。エネルギーが不足しているのならばフォローした方がいいし、余...
昨日は昼にサッカーコーチとして未就学児と新一年生の練習。その後久々にJリーグの試合FC東京vs鹿島アントラーズを観戦してきました。場所は国立競技場。新しく...
知っている人は知っています。鍼が様々な状態に対応し得ることを。だから「階段から転げ落ちてあちこち痛い。。。」となっても、知っている人は、「鍼に行けばいいか...
大人になれば誰もが感じると思うのですが、関わる人みんなと仲良くすることは不可能ですよね。全員から好かれる、なんてこともあり得ません。一定数の人が集まれば、...
今日は長男の大学の入学式でした。昨日と今日、午前と午後にわけて行うのですが、長男の学部は今日の午後。昼休みを少し延ばせば余裕をもって行けると思い、ちょっと...
「新年」とはまた違う節目の「新年度」ニュースでは「4月から何が変わる」なんていう話題も出てくるわけですが、新たな環境に身を置く人が出てくるときですね。小学...
トシをとると、筋力が落ちる、転びやすくなる、足腰が弱る。なんてことを言われています。足元がおぼつかなくなる。しっかりさせるために筋トレを頑張る人もいるし、...
友達の耳鳴りが心配で鍼で良くなるか聞いてきた当院に通われている患者さん、心配がたたって自分が耳鳴りになってしまいました(苦笑)正確にはこの方の場合は頭鳴。...
僕「状態はどう?前来たときは肩が痛いって言ってたけど。」中2男子「今は大丈夫です。特に問題ないです。」僕「じゃあ絶好調?」中2男子「いや、、、肩が重たいで...
何かの記念日に花を贈る人はいると思うのですが、僕は妻に対して行ったことは一度もありません。気にかけてない、ということではないですよ。妻が花が好きではないか...
「不思議ですね。鍼をすると気持ちが楽になる。」こうおっしゃる方、少なくありません。不思議って言えば不思議かもしれないけど、同じ一つのからだで起こっているこ...
幼児って自分独特のことばを使っていたりしますよね。オリジナルのことばだったり、独特の言い回しだったり、発音が独特だったり。あるとき、その日は来てからことあ...
気になっているツボがあります。「地五会(ちごえ)」足少陽胆経の流れにあり、足の第四趾と第五趾の間の少し甲に入ったところにあります。天の気は鼻から地の気は足...