Re:フルスロットルは年に10回!!! - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re:フルスロットルは年に10回!!! https://familyfishing.hatenablog.com/

木曽川でハゼやテナガエビ釣り、そして福井(敦賀・小浜)、三重(紀北、尾鷲)に遠征します。

フルスロットルとは、全力でという意味。木曽川でハゼやテナガエビ釣り、たまに福井、紀北、尾鷲に遠征します。

マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/14

arrow_drop_down
  • 魚太郎瑞穂店で買った魚を自分で捌いて食べる!と恵方巻き。

    先週末は寒波で、東海地方では久しぶりに濃尾平野でも10cm以上の積雪になったところもありました。 その翌日は、晴れてWhiteとBlueのコントラストが美しいですね また、来週17(月)以降10年に一度の寒波が来るみたいです。今度は平日にぶつかるので、交通障害には気を付けたいものです。 さて、本題 魚太郎瑞穂店の鮮魚市場で買ってきたタラ、ホウボウ、ヤリイカを捌いて美味しくいただきました~ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] ホウボウの刺身 ホウボウの塩焼き タラ鍋 ヤリイカの刺身 ヤリイカの野菜旨煮 おまけ 恵方巻き ホウボウの刺身 今回一番おいしかったのが…

  • 2/2(日)魚太郎(瑞穂店鮮魚市場)へ行ってきました!

    釣りには行っていないのですが、魚を捌きたくなりました(笑) 昨年、同じ魚太郎瑞穂店で買ってきたコショウダイが当たりだったので、半信半疑で行ってきました。 www.uotaro.com 2/2は節分ということもあり、恵方巻きや、その具材も大量に販売されていましたよ 店内を一通り、見回って目に留まったのは、鮮魚コーナーのヤリイカ、タラ、ホウボウ コウイカは、ほぼ同じ型ながら昨年買ったアルビスの800円に比べると割高な印象なのでパス~ ヤリイカは、尺くらいの型で1,100円 ちょい高いかなぁと思ったけど、遊漁船でヤリイカ釣りに行って13,000円+交通費で考えるとこのくらいの型は・・20パイ釣れない…

  • 1/20(月) 奥伊吹イケメンデー!もちろん1日券でしょっ

    2025年1月20日(月)は、グランスノー奥伊吹(旧 奥伊吹スキー場)のイベントデ―その名も「イケメンデー」に行ってきました。昨年来た時は、平日なのに結構混んでいました。この日も積雪250cmだったので、混むだろうという予想のもと行きましたが、月曜日ということもあり、むしろ空いていましたよ。有給休暇取っていく、俺っていったい。。グランスノー奥伊吹、経営者が変わってからメチャクチャ儲かっているみたいですね~毎年何らかの施設が増えています今年はは、あのアルカンデがエスカレーターに変わっていましたΣ(・□・;) センターハウスのリフト券売り場です 本来であれば、土日1日券5,900円、平日4,700…

  • 1/2(木) 2025年初滑りは、鷲ヶ岳スキー場!

    新年一発目の記事は、釣りではなくski だいたい1月2日から、雪山へ行こうなんて思うのは若者か外国人観光客くらいな者だろう~ でも、私たちはスキー(笑) 家族が自宅でゆっくりな正月を過ごしている中、朝6時出発で一路、奥美濃方面へ ノーマルタイヤ + 予備でチェーンの実装で行ったけど岐阜県道路状況の情報とおりに、現地まで途中の道路には積雪は無し! スキー板のワックスもバッチリ スキー場のリフト券も、かなり値上がりしましたねぇ~ ホームグラウンドのグランスノー奥伊吹は、休日が5,900円~と表記があります。 (WEB出典:グランスノー奥伊吹) 5,900円~がミソです(;^_^A2月の祝日や連休に…

  • 2024年釣った!勝手に釣れた!お魚25種。(すべて画像あり)

    2024年のまとめ記事です。 今年の記憶に残るニュースというと・・・大谷 50-50とMVP・新紙幣発行・能登地震・闇バイト・JALと海保機が衝突・円安 一時1ドル160円超え・南海トラフ地震臨時情報・マサリアルJRAに25万円以上を溶かすかな あくまでも個人の見解です。 さて、本題 今年は昨年に比べて釣行回数がグンと減りましたが、木曽川・琵琶湖・南伊勢・北陸 で色々なお魚を釣りました。 ちなみに年初の釣行計画はこちらでした↓ familyfishing.hatenablog.com それでは一気に 2024年の初釣りは、確か敦賀へ手漕ぎボートでキス釣り行ったけど、「まぁ、サッパリでしたねぇ」…

  • 釣ったアカハタ・カサゴ(アヤメ)で漬け丼、ポワレほか。

    2024年の記事も、これを含めて2つとなりました。ここ数年の中で、物価上昇を目の当たりにした年ではなかったでしょうか。お米は、もちろんのこと野菜も秋以降は高止まりしている気がしますね12/28(土)のこと、名古屋市内へ行く用事があって近所のスーパー的なお店があったので、少し覗いてみました。とまと 5個入り298円 大根 1本127円、白ネギ1束167円 たまねご 1袋150円、じゃがいも1袋 100円 結構安いねぇ、電車移動だったので買わずにお店をあとにしたけどね(;^_^A 実家の畑では、野菜を作っているのでもらえるだけ、ありがたいと思うこの頃ですな この時期は、みかん そして、大根 さらに…

  • 12/17(火) 釣り納め!?三重へロックフィッシュ狙い!

    2024年も残すところ、わずかとなりました。有馬記念も終わってしまいましたねぇドウデュースが出走する場合に限り、ダノンデサイルの単勝勝負だったのですが、回避が決まってからは意気消沈(;^_^A少額での有馬記念となり、ほぼ観るだけレースでした~ただ、デサイルの走りたとえ、ドウデュースが出走していたとしても、「勝ち」は無かったかなさて、本題今年は、日本海側はシケる日が非常に多いので、これがラストかも三重県へロックフィッシュ狙いに行ってきました!![ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエビ餌で根魚狙い! ポイントを転々としながら、ワームで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0…

  • オジサンの白濁な液体を使ってシャブシャブ!ほか魚料理!!

    オジサン(オキナヒメジ)とオオモンハタのアラを使って出汁を作りました。前回の記事↓ familyfishing.hatenablog.com このダシを使って、オオモンハタのしゃぶしゃぶほかお魚料理をつくりましたーーー^^ [ 目次 ] オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタとオオモンハタの煮付け アカハタ・オオモンハタの清蒸鮮魚 オオモンハタのポワレ ハタとガシラの天ぷら オオモンハタのしゃぶしゃぶ 今回釣れたオオモンハタの中で一番の良型をシャブシャブにしました。 刺身でも食べれる鮮度なので、しょうゆも用意 ハタ系の身は、弾力があってくずれないからいいですね ネギと紅葉おろしと一緒に・・ 最高…

  • ついにバレましたか。。オジサンの美味しさ!

    昨日、ふとNHKの「釣り人万歳」を観ていたら、ホウライヒメジ(通称オジサン)を釣るの回が放送されていた。 www.nhk.jp わたしも、ついこの間までオジサン系のお魚は、すべてオジサンと読んでいましたが、黒色の斑点やヒレによって、魚種が違います。 先日釣ってきた魚は、オキナヒメジだと思う!! オジサン系の魚の特徴は、なんと言ってもヒゲですよねぇそんな特徴を捉えたショート動画を作成してみました。 www.youtube.com ウロコも「もみじ型」をしており、美しいです! このオジサン系(ホウライヒメジ、オジサン、オキナヒメジ)の魚が近年、その評価が上がり、入荷量も少ないことから、高値で取引さ…

  • 2024年11月三重へロックフィッシュ狙い!

    前日予報では釣行日の天気は晴れしかし、波は朝方から昼にかけて南東からの波1.8m~1.6m風は終始北風7~8m予報でした 出船確認したところ、問題無く出船できますよ~とのこと 念のため、酔い止め(アネロン)を服用して出船!! [ 目次 ] 仕掛け オモックでロックフィッシュ狙い!(エサ釣り) オモックでロックフィッシュ狙い!(ワーム編) 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0号オモック 20号~30号ワーム用に根魚玉も用意したけど、結局ワームもオモックに付けた エサは、エビとワーム(図にイカタンとあるが持参無し)そして、今回はマハゼも持参 (function(b,c,f,g,…

  • 11/4(月)大雨後、カフェオレ色の木曽川でハゼ釣り!

    エギングと迷って、近場の木曽川へハゼ釣りに行ってきました~(;^_^A 名古屋港で干潮が13:07若干上流なので30分くらいズレるでしょうか昼くらいからの2時間 (WEB出典:気象庁) [ 目次 ] 仕掛け 濁りの中、ハゼ釣り 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript…

  • 10/14(月)アオリイカ狙いの若狭エギング!

    およそ2週間前の釣行記事を今さらアップするとは。。 [ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエギング 日中のエギング&ロックフィッシュ狙い 仕掛け エギングの仕掛けは道糸 PE0.6号リーダー フロロ2.0号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementBy…

  • 釣った金黄色のアオリイカをハサミで締める!(締め方)

    2024年の秋のエギングシーズンも、そろそろ終わりに近づいてきています!? 週明けの10/14(月)に福井県若狭方面へエギングに行ってきました~ エギング釣行の記事は、後日アップする予定ですが、アオリイカを締めた時、なかなかキレイに締まったので動画をアップしました。 アオリイカを締めるときみなさんは、締める道具は何を使っていますか?イカ絞め専用のピックもありますよね (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript …

  • 2024年 秋味と「アオリイカ & アオハタ」

    北陸方面の2024年秋のアオリイカシーズンも、あと1ケ月くらいでしょうか。今期釣ったアオリイカの料理をまとめて+アオハタ料理^^[ 目次 ] アオリイカの刺身 アオリイカのにぎり寿司 イカ焼きそば イカのトマトパスタ アオハタのアクアパッツァ アオハタの清蒸鮮魚 ガシラとアオハタのフライ アオリイカの刺身 キロアップのアオリイカのモチッとした甘みのある刺身も好きですが、コロッケ~トンカツサイズの秋アオリの刺身も美味しいですねぇゲソやエンペラは、湯引きしていただきました! アオリイカのにぎり寿司 酢飯の作り方を覚えたので、今期はアオリイカの握り寿司を量産しましたね ペロリです^^ イカ焼きそば …

  • 9/11(水)若狭の磯からアオリ狙いのエギング!渋すぎ~~

    9/9(月)木曽川でのハゼ釣りから始まった3日間連続釣行も最終日となります9/9(月)木曽川でのハゼ釣りの記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 9/10(火)の手漕ぎボート釣りの記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com やっぱり車中泊は、なかなか寝れなかった。。この日は、磯からアオリイカを狙います! [ 目次 ] 仕掛け 朝まづめ~エギング 日中のエギング 釣り後の「温泉とランチ」と「道の駅」 仕掛け エギングの仕掛けは道糸 PE0.6号リーダー フロロ2.0号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…

  • 9/10(火)小浜市で釣りの後の温泉と夕食!

    3日連続釣行の2日目を終えて、高浜町から小浜市へ戻る[ 目次 ] 小浜市の濵の湯 小浜市の「食彩 ごえん」 小浜市の濵の湯 翌日も磯でエギング予定 まずは、濵の湯で疲れを癒す!(ちなみに翌日もエギングの後、ここを利用した)さばトラななちゃんが出迎えてくれます^^ hamanoyu.biz 濵の湯の2階のソファより小浜漁港を眺める 濵の湯をあとにして、夕食は「こだま食堂」と考えていたわけだが、「なんと!夜はやっていないとのこと」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments…

  • 9/10(火) ウミック手漕ぎボートでアオリイカと根魚狙い!!

    福井県は高浜町音海のウミックへ手漕ぎボート釣りへ行ってきました。 この日もメチャクチャ暑かった(;^_^A いつもは、サビキ釣りでアジを狙うけど強烈に日ムラがあるとのことで、アジはスパッと諦めて朝まづめは、アオリイカ狙いその後は、根魚を狙うプランで挑みましたよ [ 目次 ] 仕掛け 朝まづめはアオリイカ狙い 一つテンヤとオモックで根魚狙い 仕掛け アオリイカ狙いのエギングとオモリグ仕掛けエギングの仕掛け道糸 PE0.6号リーダーフロロ 2.0号オモリグともエギは2.5~3.0号 少し深いところを狙う場合は、エギにシンカーを付けたオモリグオモリグの場合は、10~20号のシンカー (functio…

  • 9/9(月) 2024年初の木曽川へ癒しのハゼ釣り!

    岬釣具店のトップページに「マハゼ、絶好調!」と書いてあったので木曽川へ行ってきました www7b.biglobe.ne.jp 干潮までの1時間半、実釣1時間15分くらいハゼ釣りを楽しんできましたよ (WEB出典:潮位表名古屋) この日も真夏のような暑さ(;^_^A平日の月曜日、あたりには誰も釣り人がいない中ノンアル持参でポイントへ到着~ [ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け タックルは、エギングロッド 道糸PE0.6号リーダーフロロ 2.0号(※図のメモとは異なります) 天秤仕掛けに市販のハゼ仕掛け赤針6号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAff…

  • 9/5(金) アオリ狙いの若狭エギング!漁港からの磯へ

    9月に入っても酷暑続きですね~(;^_^A毎年この季節になると朝晩はヒンヤリするくらいの気温になるけど、今年は違いますねこの先、一週間天気予報も30度をかる~~く上回る予想となっています。まさに愛知クソ暑いです www.youtube.com そんな中、先週は後輩女子と福井県は若狭方面へエギングに行ってきました! [ 目次 ] 仕掛け 漁港でエギング 磯でエギング 磯でロックフィッシュ狙い ゴミの回遊時には、一緒にアオリも回遊してくる!? メタセコイア並木と「なみ木食堂」 仕掛け エギングの仕掛けは道糸 PE0.6号リーダー フロロ2.0号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b…

  • 8/30(金)台風前の陸っぱりエギング!

    こんにちは!マサリアルです 台風前の記事を、またアップするとは思っていませんでした(;^_^A前回の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 台風10号が自転車並みの遅さだったので、29(木)の会社終わりに一旦、家に戻って夕食を済ませてから若狭方面へGoε≡≡ 当日のプランは、漁港へ到着して2時間くらいエギング↓仮眠↓朝まづめ2時間ほどエギング↓小浜のお魚センターで鮮魚を買い物して、愛知県へ戻る予定でしたーー福井県の若狭方面は、台風10号の影響は軽微と判断して行きましたよ [ 目次 ] 仕掛け 漁港でエギング 小浜のエギングポイントをランガン(偵察のみ) 小浜の…

  • 台風前にアオリ狙いの若狭エギング(漁港と磯)

    この記事をアップする頃には、台風10号(サンサン)は日本を通過していると思ってましたが、まさかのこれからです。有給休暇とエギングとの兼ね合いで、日本の気象庁が発表する台風情報とWindyを見比べていましたが今回の台風に限っては・・圧倒的にWindyの勝ちでしたね。当初の気象庁の進路予想は、近畿地方上陸からの日本海へ抜けるコースでしたからね。それに比べて、Windyは九州地方へ一旦行って、そこから本州に沿って進む予想でした。 さて、本題 8/23(金)に有給休暇を取って、福井県は若狭湾方面へエギングに行ってきました。今回も漁港で少しエギングした後、磯エギングという流れ~~~同行者は、南伊勢の船酔…

  • 2024年アオリイカ狙いのエギング調査!漁港と地磯から!!

    まだまだ残暑厳しい中でしたが、福井県へアオリイカ狙いのエギングへ行ってきました。8月のお盆過ぎの週明けです~ 昨年の若狭方面の秋アオリは、数年ぶりの不調なシーズン(私だけ?ww)を過ごしたわけですが、今年はどうでしょうか? [ 目次 ] エギングの仕掛け 漁港でエギング 磯からエギング エギングの仕掛け ロッドとリールは、DAIWAのエメラルダス道糸はPE0.6号リーダーは、フロロカーボンの2.0号 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript…

  • 2024年秋のエギングに向けて、軍艦グリーンとムラチェ補充^^

    今年もあなたのそしてわたしのエギングがはじまります~ 昨年は、知多半島方面が絶好調だったのに対して北陸方面で数年ぶりの絶不調でした(と思うww)愛知県の方の中には、昨年からアオリイカ狙いのエギングを始めた人もいるのではないでしょうかさて、その秋のエギングシーズンを前にエギ(餌木)を調達してきました。 エギ王Kのムラムラチェリーチラツキアジそして、今では入手し易くなった軍艦グリーン 真ん中のは、オラオラマンゴーかな タックルは、ロッドとリールはエメラルダス道糸はPE0.6号リーダーは、フロロ2.0号 今年は、台風の影響も無くなが~~~く楽しめるシーズンになると良いな (function(b,c,…

  • バンテリンドームのワンコインデー^^

    番組出演、見合わせらしいですねまじっすか!?どのくらいの頻度で会っていたんですかシューイチいろんな番組出ているのに、アパって・・ギリギリでいつも生きていたいわたしも最近25歳以上離れた女性2人とLINE交換したので、気を引き締めて行きたいです!!さて、本題今回の記事は、釣りや料理ではありません。ここ2ケ月の間に2回バンテリンドームに行ってきましたので、日記のように書きとめておきます~ファイルの日付からすると、6/30のDeNA戦と7/31の東京ヤクルト戦ですね 私は、ヤクルトファンなのですが子供が中日ファンなので。。DeNA戦では、今はなき(2軍かな)筒香 嘉智(つつごうよしとも)選手も代打で…

  • 釣ったイカを生で!イカ刺しほかイカ三昧!その2

    パリオリンピック2024はじまってますねぇ YahooなどのWEBサイトでパリオリンピック関連のニュースが表示されるたびにパラリンピックと勘違いしているのは、私だけでしょうか(笑) きっと、そんな声が挙がっていたのでしょう。。 ここ数日は「パリオリンピック」 ↓ 「パリ2024オリンピック」や「パリ2024」と表示されていますね 東京なら、普通に東京オリンピックと表示されていたと思います さて、本題 ケンサキイカなどのイカ類は、冷凍保存しておいても食味があまり落ちないので重宝します 今回は、釣ったケンサキイカ(三重県ではアカイカ、関東ではマルイカ、北陸ではマイカ)を、主に生で美味しくいただきま…

  • 釣ったイカでイカ飯、イカ焼きほかイカ三昧!その1

    今年2024年は、三重県の南伊勢方面でアカイカ(ケンサキイカ)が好調ですわたしも、イカメタルで船酔い気味にもかかわらず、61パイのイカが釣れたのでイカ料理を楽しんでいます^^ familyfishing.hatenablog.com それにしても、毎日酷暑がつづきますね今週は、東海地方でも40°予報の日がありますまさに、「愛知クソ暑い」ですね~ www.youtube.com [ 目次 ] イカ飯(イカメシ) イカ焼き イカ焼きそば イカマリネ イカ大根 イカ葱炒めとシーフードグラタン イカ飯(イカメシ) なかなか、うまくいったのでレシピを残しておきます。材料・スルメイカとケンサキイカ 【中に…

  • 釣った尺アジでアジ料理三昧!その2

    サビキ釣りで尺以上のマアジが釣れた釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 前回のアジ料理は、生(ナマ)の料理でしたが、今回は火を入れた料理になります。 familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アジの一夜干し アジの塩焼き アジフライ アジの南蛮漬け アジの一夜干し 脂乗りの良い尺アジは、一夜干しでも活躍してくれます^^ 頭(かしら)付きの方が見栄えが良いけど、グリルに入らないからカット 10%の塩水に45分間、浸します。 今回は室内干しでいきました 量産しても食べきれない分は冷凍しておけばOK アジの一夜干しの完成です 尺ア…

  • 7/7(日)南伊勢イカメタル!船酔い寸前も落とせば釣れた!(詳細)

    2024年の三重県南伊勢方面のアカイカ(ケンサキイカ)狙いのイカメタルは、好調だ! 2018年以来だから6年ぶりのアタリ年と言ってもいい実は、わたしも南伊勢方面へイカメタルで釣行するのは、そう6年ぶりだ(笑) [ 目次 ] 仕掛け アカイカ(ケンサキ)狙いのイカメタル 釣果情報 仕掛け ロッドは、タイラバロッド(笑)リールは、カウンター付きのベイトリール道糸は、PE0.6号リーダーは、フロロ2.5号(バチコンも予定だったので、通常は2.0号) 鉛スッテは、最初20号からで潮もゆるく、釣れ棚も上がってきたので15号 → 12号でやっていました。 釣れているときは、素直にということで・・鉛スッテは…

  • 2024年は、6年ぶりのアタリ年!?南伊勢へイカメタル!(速報)

    週末に三重県は南伊勢町へケンサキイカ(地域によって、アカイカ・マルイカ・マイカと呼称)狙いのイカメタルへ行ってきました。アジ料理の記事の予定でしたが、一つ記事をはさみますm(__)m このところ、三重県方面の遊漁船の釣果情報を見ていたら、夜釣りでバチコン(アジ、イサキ)とは別にアカイカ(ケンサキイカ)が爆釣という記事を多く目にした。 ということで、早速南伊勢の五か所湾沖へイカメタルへ行ってきましたぁ 今、釣れている釣り物を狙う!! 速報なので、アッサリ書きますね ちなみに、ずーーーと釣り続いたわけではなくこの日、私は体調不良で船酔い気味(;^_^A 途中からは、座ってシャクリを入れずに仕掛けを…

  • 釣ったデカアジでアジ料理三昧!その1

    前回までの釣行記事、実質1日の釣りにもかかわらず、小鮎・アジのサビキ釣り・夜のイカ釣りと記事を3つに分けました familyfishing.hatenablog.com familyfishing.hatenablog.com familyfishing.hatenablog.com 記事を更新するだけ広告収入が入るわけでありまして・・(;^_^A その時の釣行で釣ったアジで合計9品の料理を作りました。なので2つに分けましたイカ料理の記事もアップする予定のため、1釣行で6記事アップになりますね(笑) [ 目次 ] アジの刺身 アジのにぎり寿司 アジのてまり寿司 アジのカルパッチョ アジのなめろ…

  • 6/14(金)小鮎からのダブルヘッダー、最後はイカ釣り!

    この日は、小浜へ行く前にチョイとコアユ釣り↓ familyfishing.hatenablog.com 船釣りの半夜便で出船したあと、イカ釣りの前にアジのサビキ釣り↓ familyfishing.hatenablog.com 最後は、夜のイカ釣りである!! 福井県沖の日本海では、このところずーーーとマイカ(ケンサキイカ)、ヤリイカ釣りが不調である私が船釣りをはじめた7年くらい前は、マイカやヤリイカを50パイで「まあ、よく釣れたね」束釣り(100パイ)超えもあったくらいだ。しかし、ここ最近のマイカ、ヤリイカ釣りの釣果情報やコメントを見ていると20ハイ釣れると調子良し!30ハイ釣れると大漁という具…

  • 6/14(金)久しぶりにサビキ釣りで尺アジ爆釣^^

    昼前にコアユ釣りを終えて、道の駅「あぢかまの里」にてトイレを済ませる familyfishing.hatenablog.com そのあと、一路小浜へこの日は敦賀ルートではなくて、高浜ルートにした小浜市のビッグ釣具店へ寄りたかったからである。アジの仕掛けやイカ釣りの仕掛けを悩んでいたら、出船30分前集合なのに40分前に到着した(;^_^A釣り船は、松福丸およそ3年ぶりくらいで通算3回目の利用です。近くには福丸、天輝丸などの乗合船がありますね 当日は、アジ五目行ってからの夜にイカ釣りであるイカ釣りのポイントから出船場所まで片道2時間らしい長い道のりになりそうだぜ。。ということで、まずはアジ五目釣り…

  • 6/14(金) 船釣り前に琵琶湖の塩津大川で小鮎釣り!

    この日は、有給休暇と取って太平洋側へ行くか、日本海へ行くか迷っていましたどちらも天気と波風は問題なし南なら尾鷲へイサキ釣り日本海なら手漕ぎボートか、イカ釣り、アジ五目&イカ釣りと悩んだ末にアジ五目 & イカ釣りにしました。 出船が14時だったので、その前に1時間半ほどコアユ釣りができないかと思案して、スケジュールを作成~小鮎釣りからの船釣りのダブルヘッダーを敢行!! 現地には10時半過ぎに到着 船釣り用の仕掛けとエサを、小浜のビッグ釣具店で購入するつもりだったので、塩津は12時には出発したい[ 目次 ] 仕掛けと状況 小鮎釣り 仕掛けと状況 今回の仕掛けは、スーパーボール仕掛け2.5号の7本針…

  • 近所のスーパーで旬のイサキを購入してきたら、想像以上に。。

    初夏から梅雨明け頃までの旬のお魚と言えば、イサキ(イサギ)ですよね昨年は、イサキ釣りに1回だけ行きまして、その時の釣果が30匹ちょいでした↓ familyfishing.hatenablog.com 2024年、三重県方面ではバチコンでイサキの釣果を聞くこの頃ですが、わたしは専ら天秤仕掛けで狙う釣行の準備をしております。 だって、イサキ以外にもグレ、マダイ、ハタ系が釣れることがありますからね さて、本題 釣り人(笑)になってからお魚(加工品除く)は、購入しなくなったのですが、今年に入り鮮魚朝市等で目にとまったものは買っています。 先日、近所のスーパーの鮮魚コーナーを通りかかったところ「産地直送…

  • 2024年6月 魚太郎の瑞穂店鮮魚市場へ行ってきました

    魚太郎瑞穂店は、名古屋市内初出店で2024年4月3日にオープンしましたいいねマルシェ内にあります!店内には水槽があり、鮮魚や貝類が活かされているらしい www.uotaro.com ということで、魚太郎瑞穂店で買ってきた魚を調理した記事になります [ 目次 ] 魚太郎の瑞穂店鮮魚市場 コショウダイの刺身 コショウダイのポワレ 魚太郎の瑞穂店鮮魚市場 ちなみに実際にお店に行ったのは妻なので、当日私はLINEで送られたきた動画や写真をもとに購入する鮮魚を伝える指示役である。 ※鮮魚は時価です まずは、店内の動画を見る(動画のモザイク処理が面倒だったので写真を貼る) 値段は分かるけど、サイズ感がイマ…

  • 2024年6月初め 手漕ぎボートでロックフィッシュ狙い!

    4月以来の手漕ぎボートでの釣り!前回はキス狙いだったけど、近年稀にみる絶不調だったので、今回は根魚メインで行ってきました。しかし、釣行前日にキスが釣れはじめたとの情報をもらったので一応キス仕掛けも持参~ 例年なら、気候の良い時期なのでレンタルボートは予約で一杯みたいだけど、アジ・キス不調でかなりの余裕あり 定刻通りの出船! [ 目次 ] キス狙い! 音海大波止は、2024年6月現在、釣り禁止(立ち入り禁止) ロックフィッシュ狙い!! 天秤フカセで大物狙い! 釣果情報 キス狙い! まずは、出船場所近くのポイントでシロギスを狙う 幸先良くヒット! 「このアタリは、完全にキスやぁ すぐ分かったわぁ~…

  • キジハタ、アオハタを釣った瞬間!見た目で分かる寄生虫(;^_^

    6月はじめに福井県へ手漕ぎボート釣りに行ってきました。キスは期待できなかったので、メインは根魚釣りだったのです。そちらの記事は、別途アップします。ガシラは、そうでもないですけどキジハタ(アコウ)やアオハタ、アカハタ、オオモンハタなどのハタ系は外見で、すぐに寄生虫と分かる生物に遭遇します。 その動画をブログ用に撮ってきました( ゚Д゚) まずは、アオハタに寄生していたイカリムシ(ヒジキムシ)です↓ www.youtube.com この日、アオハタは2匹釣れたんですけど寄生確率100%でしたねぇ つづいては、キジハタ(アコウ)に寄生したいた赤色の細長いミミズのような生物です。 正式名称は、分かりま…

  • 個体差が激しい~釣った魚を捌いて食べる!

    週末は、安田記念(G1)ですねG1レースの中でも天皇賞・秋に次いで、ヤル気あふれるレースです短距離、中長距離の馬たちが出走するし、今年は香港からも強力な2頭が参戦するので盛り上がります天気予報がビミョーですけど、稍重として予想するなら今のところ◎ウインカーネリアン○セリフォスこの2頭を軸に馬券構成していきますよ! さて、本題 前回の釣行で釣ったアカハタ、ガシラ、イトフエフキを料理しました その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタの刺身 アカハタのアラで味噌汁 イトフエフキのポワレ ガシラ刺身とガシラ・アカハタのフライ アカハタの刺…

  • 5月中旬 三重県へロックフィッシュ狙いも!早々に一人離脱(;^_^

    三重県南伊勢町の五か所湾沖へロックフィッシュ狙いの船釣りに行ってきました。当日は、風はそれほどもないけど波は、前日からのウネリが残る予想となっていました。しかし、当初よりは幾分かマシになるとふんで決行しましたー同行者は1ケ月ぶりの後輩女子 私も念のため、酔い止め薬のアネロンを飲んで、いざ出船 [ 目次 ] 仕掛け 一つテンヤ、オモックで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 今回は、一つテンヤとオモックでした。 一つテンヤ12~15号下図の写真では、リーダーフロロ5.0号となっていますが、当日は4.0号を使用。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…

  • 5/10(金)2024年初!テナガエビ掬い in 木曽川(詳細)

    こちらの記事は、前回の詳細版ですm(__)m familyfishing.hatenablog.com 今回、向かったのは久しぶりの木曽川左岸立田大橋下流のポイントである。船着き場より下流は、草むらの中に、ちょうど車1台分のスペースがあり、車横付けで釣りができる場所である。 familyfishing.hatenablog.com この日は、干満の差が激しいので満潮からの下げ潮を狙った。 テナガエビ掬い(捕り)に必要な道具は、タモあとは、泥ぬきをしつつ活かして持ち帰りたい場合、エビ用のクーラーボックス、エアーポンプそして、夜間なのでヘッドライト (虫よけスプレー)ヘッドライトも色々あって、迷っ…

  • 5/10(金)木曽川の立田大橋へ!テナガエビ開幕!?(速報)

    GWを過ぎると木曽川テナガエビの季節のはじまりです~ 10日は、名古屋港の満潮が19:56潮位が232cmという予報だ。 www.data.jma.go.jp 立田大橋周辺は、名古屋港より1時間遅れで潮の満ち引きがあるので、およそ20:56が満潮ということだ。しかし、232cmだとテトラをすっぽりかぶる潮位なので、さらに1時間ほどずらして向かうつもりが1時間遅れで到着(;^_^Aテナガエビの初期ということもあり小さな手長エビは、結構な数を目視できました 今回は釣りではなく、タモで掬っていきますよ メスの個体はリリースしていきます こんな感じでポツリポツリ~ 詳細は、またアップしますm(__)m…

  • アルビスで買ったマダイ、ホウボウ、コウイカ等を捌いて喰らう!

    北陸地方の鮮魚を直送して販売しているスーパーその名も「アルビス」で買ってきた魚たちを捌いていただきました。前回の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 真鯛、ホウボウ、イワシ、コウイカ、ホタルイカの順序でいきます~ [ 目次 ] マダイの刺身 マダイのポワレ マダイのアラでみそ汁 ホウボウの刺身 イワシの蒲焼き コウイカの刺身 イカゲソ焼きそば ホタルイカの月見丼 ホタルイカのバターしょうゆ炒め マダイの刺身 販売されていたマダイは、天然真鯛半身を刺身で、もう半身をポワレにしましたよそして、アラをみそ汁に~ まずは、マダイの刺身 弾力もあって、ほのかに甘みがあ…

  • ホタルイカ豊漁!北陸の新鮮な魚介類を扱うスーパー「アルビス」に行ってきました!

    まず、最初にアルビスとは・・・本社を富山県射水市に置くスーパーマーケットチェーン・北陸の特産品を取り扱っており、新鮮な魚介類が目玉商品・プライベートブランド商品も充実しており、質の高い商品をリーズナブルな価格で提供しているらしい。・愛知県では、名古屋市中村区二瀬町に展開しています。2021年に出店。 www.albis.co.jp わたしが訪れるのは、今回が2回目やはり鮮魚を求めていくので、日本海が荒れておらず船が出船した翌日に行くのがベストでしょう~出漁していないときは、養殖や生け簀の活魚が店頭に並ぶと思われます。あと年末年始やお盆、大型連休中はどうしても一定の価格上昇はありますね。※鮮魚は…

  • 2024年初、琵琶湖の塩津大川へ小鮎調査( ゚Д゚)

    敦賀からの帰りに寄り道をしました。1つ目は、「気比の松原」2つ目は、タイトルのとおり「塩津大川」前回の敦賀の沓への釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 気比の松原では、平日にもかかわらず等間隔でアングラーがキャストしていました。 サゴシ狙いでしょうか。 敦賀をあとにした私たち、次に向かったのは琵琶湖へ流れる河川、その名も塩津大川 毎年、コアユ釣りに訪れるポイントである。 会話をしていると、どうやら昨年も敦賀の帰りに寄ったみたいだ。 ここ最近の掲示板で、長浜港や西野水道で釣果情報があがっていたので、調査してきました。尚、竿は出していません。 尚、竿は出して…

  • 2024年の初釣り!敦賀でキス狙いも大・大・大撃沈(´;ω;`)

    ようやく2024年の初釣りですよそれまでは何をしていたかというと・・小浜・三重・豊浜・一色三河方面へ鮮魚の朝市に行ったりスキーに行ったり旅行に行ったりラジバンダリ~北陸方面のヤリイカも全然だったし、小浜の筏の尺アジもイマイチだったし、三重県方面でも良い釣果の情報を聞かなかったので、この時期になりました。 で、手漕ぎボートで狙いはキスだったわけですが。。まず、朝一番に受付で聞いたところ、海は穏やか、そして釣果もこのところ穏やかだそうです!(この時点でイヤな予感しかない笑)なるほど!釣果情報にキスが載っていかなったわけが判明する!!ちなみに昨年(2023年)の4月にも敦賀の手漕ぎボートに行っていま…

  • 3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「富士サファリパーク&浜松うなぎ」

    2日目は、富士サファリパークへ これも富士急ハイランドとの多数決をおこなったけど、妻がサファリと言ったものだから1:2だけど妻の1が優先されて、サファリへ(笑) 平日だから空いているかと思いきや、結構混んでいてジャングルバスの予約はギリギリ間に合った感じ~富士サファりパークへ来ました!の記念撮影 このあと、ジャングルバスとも撮ったぞ ジャングルバスの予約時間が14:30で、かなりの待ち時間があったので園内を散策と自家用車でサファリをまわりましたよ。 園内散策 園内は、動物たちに餌やりをできたりするので、「ふれあいゾーン」と呼ばれています。 まず、わたし達の目に飛び込んできたのは、アカカンガルー…

  • 3/10(日)~11(月) 横浜・富士旅行「山中湖畔」

    1日目、横浜市内をあとにした私たちは、宿泊するホテルへ車で向かうのであった。過去の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com familyfishing.hatenablog.com 17:30チェックイン予定が、おしてきて夕食の19時の15分前に到着予定とカーナビが示していた。google mapでも同じ時刻をさした。なので、ホテルへ電話して、その旨を伝えた。しかし、走行中カーナビが「積雪のため、冬用タイヤが必要なエリアがあります!」と言うのだ。 この時期に!?「そんなバハマ」と思いながら、山道を進んでいくと路肩に残雪がジョジョに見えてきた。 しかし、スタッドレ…

  • 3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「横浜スタジアム」

    前回の記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 横浜中華街をあとにした私は、ガンダムが却下されたので、横浜スタジアムへ 3月10日(日)この日は、オープン戦で横浜DeNAベイスターズ VS 埼玉西武ライオンズ 当然、前売り券は持っていなくて、「当日券があるだろう」という安易な気持ちで徒歩5分 チケット売り場へ向かうが、閉まっていた。係員の人に聞いてみると、ベイチケで買う必要があるとのこと スマホでアクセスする横浜も野球人気なのかな、なかなか3人並んで席を確保できるシートがない。最後まで観戦するつもりはないので、一番安い席でいいやベイチケのメールが、ほぼ毎日に来る…

  • 3/10(日)~11(月)横浜・富士旅行「横浜ベイエリア/中華街」

    3月も結局釣りには、行かなかったようです(笑)今年の日本海は、シケの日が多くさらにヤリイカの調子が芳しくなかったのが最大要因ですね。さて、本題3月に横浜・富士へ旅行に行ってきました。[ 目次 ] 横浜中華街 パンダまん ハリネズミまん 北京ダックとビール 焼き小籠包 横浜赤れんが倉庫 カップヌードルミュージアム 横浜 横浜中華街 今回の交通手段は車(トヨタ・ライズ)横浜市内へ直接行ってもよかったけど、渋滞と駐車料金も考慮して、高速から近い駅周辺に駐車して、そこから横浜駅~元町・中華街駅へ行きましたよ。 相模鉄道の「さがみ野」駅に車を停めました。1日ノータイム500円相鉄で横浜まで片道300円、…

  • 3/4(月)イケメンデー in グランスノー奥伊吹

    暖冬で雪不足なのに今季、来場者数「最多」を更新し続けるスキー場としてYahooニュースでも紹介されたその名も「グランスノー奥伊吹」旧奥伊吹スキー場へ行ってきました。 news.yahoo.co.jp 2024年3月4日は、イベント日でイケメンに限り(笑)リフト1日券が2,500円になります。 通常は5,700円なのでかなりお得ですね。学生の頃も通っていたのですが、当時は4,000円でしたね。降雪機や高速リフトの導入など、設備にもお金をかけています。 まわりのスキー場がどんどん閉鎖されている中で年間20万人以上の入場者を達成するのは凄いの一言!その分、人も多いわけで最近は土日は行かず、平日に有給…

  • バンテリンドームへオープン戦!2年連続最下位なのに観客増( ゚Д゚)

    3/3(日)は、ひな祭り そして、弥生賞の日屋外は花粉が心配なので、バンテリンドームのオープン戦へ行ってきました! 対戦カードは、中日ドラゴンズ VS 東京ヤクルトスワローズ2023年シーズンは、最下位を争った両チームの対戦ですよ 13:30試合開始だけど12時前には入場今回も内野席昨年の内野Sよりは外野よりだけど、グランドにかなり近いシートを確保したぞ試合開始前には、バンテリンドームを一周して売店を見たり、外野応援席に入ってみたり、ラジバン○○~ この日の先発投手は、中日が小笠原ヤクルトが髙橋と一線級中日は2番手にも大野雄大が登板して、主力級が連続して見れるのもオープン戦の良いところ打者も先…

  • 超安定^^アドセンスのクリック単価→インプレッション単価へ変更後の2月の前年同期比確認!

    2023年11月、Googleがパブリッシャー向けに予告していましたGoogleAdSense(グーグルアドセンス)の収益モデルが、クリック単価からインプレッション単価に変更の件、2024年2月に実施されました! 近年こういったWEBサービスやクレジットカードなどの変更というのは、改悪が多いのですがアドセンスはどうなったのか、そのあたりを報告したいと思いますよ。[ 目次 ] クリック単価とは アドセンスのインプレッション単価とは インプレッション単価へ切り替わった2024年2月の前年同期比を確認 クリック単価とは まず、以前グーグルが採用していたクリック単価について簡単に説明します。 クリック…

  • 2/25(日)雨の日の豊浜釣り桟橋からの「さかな広場」からのロピア

    日曜日は朝から雨が降り続けて、最高気温も8℃と寒い日でした。三河一色さかな村も考えたけど、朝起きるのがツライので豊浜に行ってきました。 familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 雨の日の豊浜釣り桟橋 豊浜 魚ひろば 師崎漁港朝市 名古屋地区初出店!ロピア 雨の日の豊浜釣り桟橋 豊浜さかな広場に行く前に、ぷらっと豊浜釣り桟橋に立ち寄ってみました。こんな肌寒い日に「誰もいないかなぁ~」と思っていたら、いました! ウインドブレーカーでそれぞれの釣りを楽しまれていましたよ わたしは傘をさしながら、あたりを巡回してきましたが、コレといったものは釣れていない感じでした。 でも…

  • 2/18(日)木曽三川の5か所の釣りポイントをランガン

    当ブログのサブタイトルに木曽川とあるけど、ここ数年は釣行しても5回以下と近くはあるけど、釣り自体は遠のいていました。2024年は、改めてまとまった回数の釣行をしてみようと思っていて、事前調査してきました。 ランガンとありますが、竿は出さずにポイントを回ってきただけ~w familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 木曽川右岸堤防 木曽川右岸の水辺の楽校「水辺の森」 船頭平閘門 揖斐川の油島下流付近 立田大橋下流 木曽川右岸堤防 テナガエビ釣りのポイントになりそうなところを見てまわる。 ハゼ釣りでは、実績があるところだけど、テナガエビはハゼ釣りをしているときに、たまーに…

  • 2/4(日)白子漁港釣り桟橋からの魚魚鈴(ととりん)

    2024年、まだ初釣りには行っていません( ゚Д゚)今回もタイトルに漁港とついていますけど、釣りはしていません白子漁港を散策しただけ~今回の目的も「鮮魚の朝市」三重県は、鈴鹿市漁業協同組合直販所その名も「魚魚鈴」鈴と書いて、「すず」とは読まずに「りん」と読みます。なので「魚魚鈴」ととりんです。それだけでもテンション上がります^^ [ 目次 ] 魚魚鈴で鮮魚を買う 海産物問屋「まるかつ」 白子漁港 魚魚鈴で鮮魚を買う 魚魚鈴とは・・・三重県鈴鹿市白子にある鮮魚直売所で冒頭のとおり、鈴鹿市漁業協同組合が運営しており、2009年にオープンした。 現在の魚魚鈴という愛称は、2010年にスタート。・前浜…

  • Googleコアアップデート(爆弾●~*)から4ケ月経過のアドセンス収益の検証。

    ブログやWebサイトをやっている方なら、WEBサイトの収益化(マネタイズ)をやっていることでしょう。当ブログも主にGoogle AdSense、amazon、A8、もしもアフィリエイトと4つのアフィリエイトを設置しています。 よくブログやWEBサイトを見ていて、このような商品紹介を見た事があると思います。わたしは、コレをもしもアフィリエイトでやっています。1クリックで設置できるので重宝しています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=…

  • 寄生虫まみれのアイナメを食べる!

    アイナメの料理記事ですよ。 アイナメに潜んでいた寄生虫(アニサキス)の写真と動画の前回記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 今回は、その寄生虫に侵されたアイナメを使って調理しました。この記事にも、寄生虫の写真と動画が登場するので閲覧注意です!!![ 目次 ] アニサキスまみれの切り身 アイナメの西京焼き アニサキスまみれの切り身 3枚卸ろしにして、まな板に置いた瞬間の写真です。 とっても分かり易いアニサキスの軍団です。これなら食べる前に分かりますねぇ~( ゚Д゚) でもねぇずーーーと、じっくり見ていると だんだん可愛く見えてくるから不思議なものです^^ ww…

  • アイナメから恐怖!起動アニサキス (。゚ω゚) 【閲覧注意!】

    前回の記事でアイナメの料理は、含めておりませんでした。もともと刺身OKとは書いてなかったので煮付けで食べようと思って捌いておりました。 この記事は、この先に閲覧注意の画像や動画あります!!食事中の方はお控えくださいm(__)m // 内蔵を取って、3枚におろした瞬間!( ゚Д゚) 筋肉部の数か所で明らかに違和感をおぼえる部分を発見した。 アニサキスっていうと、よくニュースで提供した飲食店が営業停止になっているけどこれを食中毒に扱われるのは可哀想な気がする。 news.yahoo.co.jp 釣りを始めてから、寄生虫はいるものだと思いはじめた。 それでは、実際にアニサキスの画像と動画を見ていきま…

  • 「一色さかな村」の朝市で買った魚を8種の料理で食べる!

    一色さかな村の朝市で調達してきた魚を使って料理しました。 familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] マグロとろろ丼 スマガツオの刺身 スマガツオの竜田揚げ スマガツオの煮付け アジの「刺身」と「なめろう」 「アジフライ」と「フライのポン酢掛け」 マグロとろろ丼 長芋は、実家で掘ってきたものを使用します。 どうですか!?この純白の長芋とろろ♡ 刻み海苔を添えて、マグロとろろ丼です! このマグロ、店頭に並んだ瞬間売り切れていましたから、納得の味です^^ スマガツオの刺身 脂のりのりのスマガツオを刺身でいただきます。 皮目周辺の脂のりがスゴイ! それでいて、ブリほどのク…

  • 1/15(月)イケメンデー(グランスノー奥伊吹)

    今シーズン初のスキーである。ここ数年のうちに雪不足やスキー/スノボー人口の減少により、この地方でもいくつかのスキー場が廃業した。・揖斐高原・アルコピア・しらお・国見岳自分自身が行っていたスキー場が廃業となるニュースを聞くと寂しい思いがします。そんな中でもひだ舟山スノーリゾートアルコピアでは、復活にむけたプロジェクトが立ち上がっているようです。 https://ja-jp.facebook.com/arkopia/ 今後もスキー場の廃業は続いていくのでしょうね。廃業する前に一度行っておきたいと思うこの頃です^^さて、本題です。 今回は、廃業とは無関係ここ数年で一気に入場者数も増えて、施設も充実さ…

  • 1/14(日)三河一色さかな村「朝市」に行ってきました。

    1月14日(日)一色さかな市場の朝市に行ってきました。 三河一色さかな村の朝市とは・・三河一色さかな広場に併設されている朝市広場で営業時間は5:00~8:00(土日は12:00まで)です。・定休日は毎週月曜・水曜、1月1日~1月6日頃までです。・一色漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を販売する水産問屋が約30店並びます。・営業時間は朝の5時からですが、それよりも前に開店している店もあり、私達が到着した5時前には買い物を終えて帰る人たちもチラホラ見かけました。・一色さかな市場は無料大駐車場を完備しており、観光バス30台/乗用車200台を収容できます。・場所は愛知県西尾市一色町小藪船江東176です。朝…

  • 2024年の「決意」と魚料理8種。

    あえて抱負という言葉を使わずに、「決意」にしました。似たような意味を持つ日本語ですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。 「抱負」は、心の中に抱いている計画や考え、あるいは自分がなりたい、やりたいと心の中に持っている望みや志を指します。 一方、「決意」は、自分に関わる重要な事柄について、自分の意思をはっきりと定めることを指します。どちらも自己改善や目標達成に向けた意志を表す言葉ですが、その焦点が異なります。抱負は目指すべき未来に対する希望や計画を、決意はその目標に向けて固く決めた行動を表します。で、2024年の決意は、「競馬で1日あたり、100万円以上の払い戻しを受ける」です。※ただし、…

  • 2024年の釣行計画を立ててみました。

    2024年の釣行計画を作成してみました。今年も木曽川、北陸(福井)、三重(南伊勢、尾鷲、鳥羽)、琵琶湖に釣行予定です。昨年は、2つの遊漁船を新規開拓しました。鳥羽の長栄丸さんは、今年も行ってみたい釣り船です。 [ 目次 ] 1~3月 4~6月 7~9月 10~12月 1~3月 // 1~3月は、アマダイやマダイを狙う予定です。毎年気まぐれなヤリイカ釣りは、まとまった釣果情報が聞かれたら出撃しようと思っています。一年のうちで最も水温が下がる3月あたりには、メバルやアジを狙う予定~この季節はスキーもするので、海況や天候を見ながら釣り日和を選んで行きますよ。 この透明感のあるヤリイカ、美味しいんです…

  • 2023年釣った!釣れた!お魚52種。(すべて画像あり)

    2023年のまとめ記事です。 今年の10大ニュースというと・・・WBC優勝・大谷翔平のメジャーリーグ本塁打王・ジャニさん・藤井8冠達成・イクイノックス世界最強のまま電撃引退・コロナ5類へ・BigMotor・ChatGPT・ハマスVSイスラエル・鳥羽シェフ電撃離婚 あくまでも個人の見解です。 さて、本題 今年も木曽川、琵琶湖、尾鷲、南伊勢、北陸 + 沖縄で色々なお魚を釣りました。 ちなみに年初の釣行計画はこちらでした↓ familyfishing.hatenablog.com それでは一気に 2023年の初釣りは、写真から判断すると尾鷲へ出かけたようです。マダイ、イサキ、サバ、ムロアジを釣ったよ…

  • 12/22(金) 2023年の釣り納めは爆風~(泣)。

    日本海側はずーと北風ピューピューだったのでアマダイは諦めて、南伊勢へ2023年の釣り納めに行ってきました。しかし、この日は太平洋側でも北風がつよかった ゚∀゚)太平洋側なので、波はマシだったものの時が経過するにつれて風波ありの状態に~~~ [ 目次 ] 仕掛け 爆風のため、風裏でロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 前日に波・風予報見たときから、泳がせは無理そうだったので、この日は一つテンヤ(オモック)のみを持参しました。一応エギングタックルも持っていったぞ(;^_^ 道糸:PE0.8号リーダー:フロロ 4.0号オモック 20~30号付けエサ:サンマ一夜干し、冷凍エビ+アミノ酸プラス 付…

  • 2023年 島根・鳥取旅行2日目(大山/鳥取砂丘ほか)

    年末に記事を更新していますけど、服装から分かるように、この旅行は沖縄旅行から2ケ月後の8月後半に行ってきました!ということで2日目です。[ 目次 ] 境港さかなセンターと海釣り公園 鳥取大山 大山ますみず高原 天空リフト MR.BURGER 大山まきばみるくの里 砂の美術館 鳥取砂丘 境港さかなセンターと海釣り公園 ホテルは、8時前には出発したと思う。 平日の月曜日ということもあり、施設内のお客さんは私たちを含めて3組。鮮魚や干物もあるけど、私の眼に止まったのは、ケンサキイカとサザエ、生牡蠣(笑) その場で捌いてくれて、食べることができるみたいなのでオーダーしました。 生カキ サザエ ケンサキ…

  • 2023年 島根・鳥取旅行 1日目(出雲大社ほか)

    国内47都道府県すべてを旅行/観光目的として訪れることを目指しています(唐突に笑)今回、一度も行ったことの無い県その名も「島根県」へ行ってきました。ちなみに鳥取県へは、過去2度鳥取砂丘へ行ったことがあります。残りは、東日本の岩手、福島、山形、茨城、栃木、群馬北陸の石川の7県となりました。[ 目次 ] 出雲大社 奥出雲そば処「一福」 江島大橋のベタ踏み坂 水木しげるロード ホテルカ○バン 日曜日の米子は、休みの店が多い(泣) 米子市のその他の特徴 出雲大社 今回、車で行ったわけなのですが名古屋から出雲大社までの所要時間が6時間弱と遠すぎる(^^;)下の写真は、どこかのパーキングエリアから宍道湖を…

  • 小浜で調達してきたお魚を爆食い!

    福井県小浜市で調達してきたマダイ、スズキ、カワハギ、カイワリを美味しくいただきました^^ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] マダイの姿造り カワハギの刺身 カワハギの煮付け カワハギのカルパッチョ カワハギの西京焼き スズキのポワレ スズキの塩焼き カイワリの塩焼き マダイの姿造り // 天然の真鯛だけあって、色合いが黒ずんでいなくてキレイなピンク色をしています。 天然と養殖の見分け方↓ familyfishing.hatenablog.com 大きさも食べ頃サイズですよねぇ そんなマダイを刺身にしました。焼き霜降りも作りました。 マダイの姿造りの完成です…

  • 12/10(日)小浜漁港からのお魚センター。

    家を朝5時過ぎに出発🚗この日の目的は、福井県小浜市にある「若狭小浜お魚センター」シケが多い日本海側の海況を確認して、前日/当日とも船が出船していそうな日を選んだ。朝7時開店とあったけど、クチコミでは朝便があがる8時過ぎに魚がさらに並ぶと書いてあったので8時を目標に行くことにした。目的地には、8時前に到着したけど、、と、その前に小浜漁港周辺を探索~[ 目次 ] 小浜漁港周辺 小浜漁港 御食国若狭おばま食文化館 フィッシャーマンズワーフ小浜 若狭小浜お魚センター 焼き鯖すしでお馴染みの「若廣」 石窯パンの郷こころ 小浜漁港周辺 小浜漁港 まずは、漁港を偵察(笑)こちらは、小浜漁港 朝方なので、釣り…

  • アオリイカとオオモンハタを食べ尽くす!

    前回の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] オオモンハタのしゃぶしゃぶ オオモンハタのポワレ オオモンハタの刺身 オオモンハタのにぎり寿司 アオリイカの刺身 アオリと大根の煮物 イカとお野菜のオイスター炒め オオモンハタの煮付け 各種フライ オオモンハタのしゃぶしゃぶ 今回釣れたオオモンハタの中で一番でっぷりとした個体をしゃぶしゃぶにしました。 刺身でもイケる新鮮さなので、しゃぶしゃぶ or ナマでいただきましよ。 寝かせた日付は一緒だけど、アカハタよりも型が良いためか身がしっとりしていて、甘みがありました。 この弾力^^ 水菜を一緒にポン…

  • 【キャッチ&イート】釣ったアカハタをしゃぶり尽くす!

    今週の朝日杯FSが終わると、いよいよグランプリ有馬記念を残すだけですねぇ(12/28にホープフルSがあって、仕事納めの日に会社で観るけど)2024年は、より一層WIN5に力を入れてフェードアウトを狙います(笑) さて、本題前回の記事では、オジサン(オキナヒメジ)を調理しましたが、今回はアカハタです。その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタで清蒸鮮魚 アカハタの姿造り アカハタの煮付け アカハタとオオモンハタの西京焼き 魚のアラを使って、味噌汁 アカハタで清蒸鮮魚 // 前回のオジサンが2023年一押しの魚ならこの清蒸鮮魚は、一…

  • オジサンのウロコ取りが気持ちいい!

    先日の釣行の釣果で真っ先に調理したのは、もちろんオジサン。その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 今回も唯一のオジサン丁寧に仕上げていきますよ~[ 目次 ] オジサンではない!? ウロコを取っていく! 炙っていく 姿造り オジサンではない!? // まずは、赤い魚体と観察します オジサンの特徴として、ニゴイのようなこのアゴ髭(ヒゲ) オジサンとよく似た個体にオキナヒメジという魚がいることを最近知った。 そこで、次のWebページの写真とよ~~~く見比べてみる。 www.zukan-bouz.com www.zukan-bouz.com で、今回のお魚…

  • 強風で風裏を選択、初ポイントが大当たり!爆釣~

    この日は、朝のうちにおさまると思っていた北風が想像以上の爆風で、いつものポイントだと風波でザブンザブン状態だから、はじめてのポイントへ。 天気:晴れ 時々 くもり狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.8mのち凪、風は8mのち2mくらい。ポイント:五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 根魚狙い スイミングテンヤでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け この日の仕掛けは、3種類用意した。オモック、一つテンヤ、スイミングテンヤけど、最後まで一つテンヤは使わなかった。オモックはエサを付けなくても釣れるけど、付けるとより良い。 今回の付けエサは、サンマと冷凍エビ 道糸はPE0.8号リーダーフロロ 5.0号 …

  • 豊浜で調達してきた魚を捌いたりして食べる!

    豊浜魚ひろばや師崎漁港朝市で調達してきた魚をそのまま焼いたり、捌いたりして美味しくいただきました~ [ 目次 ] イワシの蒲焼き イワシのフライ ブリみりん焼き ブリみりんを使って、和風きのこパスタ ホウボウの煮付け チダイの干物を焼く イワシの蒲焼き 1盛300円(16尾)のイワシを捌いていきます。 今回は、イワシを使って蒲焼とフライを作るので全て腹開きでいきます。 表面をパリっとさせるように焼き目を付けていきますよ~ 甘辛いタレを絡めて仕上げていきます。 イワシの蒲焼きの完成です! 甘辛いタレとイワシ、そして白ご飯の組み合わせは、最高です!! イワシのフライ 腹開きで捌いたイワシに薄力粉を…

  • 11/5(日) 豊浜釣り桟橋から師崎を回遊~

    久しぶりに南知多方面にお出かけしました。自宅から知多半島道路経由で豊浜まで1時間くらいなので、三重方面や敦賀・小浜方面に行くことを考えるとかなり近いな。以前は、3・4回ほど師崎からの船釣りに行ったことあるけど、最近はご無沙汰。船釣りで平日の釣り物が合致すれば、また行ってみたいと思いましたね。近いはイイネ^^ さて、本題この日の目的は、「釣り」ではなくて朝の魚市場めぐり釣りをするようになって、だいぶと魚の目利きは養われたと思うので朝市に行ってみましたよ。[ 目次 ] 豊浜釣り桟橋 豊浜魚ひろば 師崎漁港朝市 再度、豊浜魚ひろば 豊浜釣り桟橋 // 豊浜のお魚ひろば、師崎の朝市とも開店は、朝8時と…

  • 10/29(日)、木曽川右岸でハゼ釣り!干潮からの上げ潮。

    午後から木曽川へ向かいました。名古屋港の干潮が0:59なので、木曽川河口から上流なので少し誤差があります。 (WEB出典:気象庁潮位表)この日は、中央競馬の天皇賞・秋があったので少なくとも14:30過ぎには切り上げたいところでした。 天気:晴れ のち 曇り狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:風波あり、風 4m のち 8mポイント:木曽川右岸[ 目次 ] 仕掛け ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 前回の釣果から、この日は1本竿にしました。いつものエギングロッドです。道糸はPE0.6号リーダーは、フロロ2.0号仕掛けもハゼのものではなく、キス仕掛け7号針(笑) ロケット天秤(ジェット天秤)は8号オモリです。 …

  • 「きまぐれクック様様」と「神経締めしてもらったハマチが絶品でした」

    いつもは、夜の時間帯というのはアクセス数は平穏ですが、昨日は19時からはじまり20~21時にアクセスの激増のピークを確認できました。 なぜだろう?と思って調べたところ、Youtubeできまぐれクック様がハゼの動画をアップされたからですね。わたしも一部恩恵を受けました(^^)Googleからの検索流入の47%がハゼの記事でした~ さて、前回の釣行の泳がせ釣りで唯一釣れたハマチ(ツバス)を3種類の料理でいただきました。 その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] ハマチの照り焼き 刺身 アラ煮 ハマチの照り焼き // 冷蔵庫で5日間寝かせたハ…

  • 大量のアジを捌いていくッ!

    カマスの次は、アジです。その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com サイズは25cmに満たないものばかりでしたが、マアジはどのサイズでも美味しいですね。 手漕ぎボートで尺アジが連発した頃が懐かしいです~ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アジの下ごしらえ アジの刺身 アジのなめろうを作っていく アジの寿司をにぎっていく アジフライを揚げていく アジの下ごしらえ // 大量のアジが釣れたときは、ゼイゴ、ウロコを取らずに30秒で捌くやり方でやっていましたが、今回は皮も味わいたかったので、刺身となめろう、にぎり寿司以外は皮つ…

  • こうも違うのか!?血抜きの有無で色合いが段違い。

    先日の釣行で釣ったカマスを美味しくいただきました~その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 久し振りのカマスの料理です!釣りを始めた頃は、紀北町の石倉渡船へカマスのジグサビキ釣りに行っていましたが、その後、尾鷲港や奈屋浦でカマスを陸っぱりで釣って以来です。今では、カマスを専用で狙うことも無くなりましたが、当時を振り返りながら調理してみました。今回は40cm級にせまるアラハダと言われるカマスは釣れなかったので、刺身はやめました。刺身系にするならカマスは水分が多い魚なので昆布〆めが良いと思います。 [ 目次 ] カマスの一夜干し カマスの煮付け 量産型カマス…

  • 10月某日、お初の遊漁船!全く噛み合わず。。ほぼ撃沈(備忘録として)

    10月の某日、三重県へ船釣りに行ってきました。タイトルの「お初の遊漁船」というのは、初めてお世話になる遊漁船を意味しています。最近、ChatGPTを代表とした生成AIに触れる機会が多いので、プロンプトが非常に大事であることを認識するようになった。良い釣果の時や、名前出しOKの時は、遊漁船の名前を書きますけど、今回は伏せておきます。 天気:晴れ狙い:青物や根魚仕掛け:レンタルロッド波、風:ほぼ凪ポイント:三重県沖[ 目次 ] 事前準備 出港前の準備 泳がせ釣り アジ・カマス釣り 釣果情報 今回の遊漁船で噛み合わなかったところ 備忘録 今回の遊漁船の良いところ!! 熱意が凄い! お魚を美味しく食べ…

  • 10/15(日)木曽川右岸でハゼ釣り!干潮の前後。

    木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 当日は、キャッチボールをはさみながらハゼ釣りをしていたので実釣2時間くらいでしょうか。天気:晴れ 時々 くもり狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:波は凪、風は2m のち 8mポイント:木曽川右岸堤防[ 目次 ] 仕掛け 干潮の前後1時間ほど、ハゼ釣り 釣果情報 仕掛け 2本竿を出してはいましたが、今回はエギングロッドの方で、ほとんど釣果をあげていましたので、その仕掛けを書いておきます。釣果は30:1でした。道糸 PE0.6号リーダーフロロ 2.0号ロケット天秤に、ハゼ釣りの仕掛けが無かったので余っていたキス仕掛け2本針(7号)を付けました。 ロケット天秤(ジェット…

  • 釣った剣先とアオリイカを激食い!!その2

    こちらの記事は下記の記事のつづきです~ familyfishing.hatenablog.com 釣ったケンサキイカとアオリイカを6種の料理でいただきました![ 目次 ] イカ焼き イカと野菜のオイスター炒め イカ団子 刺身(アオリイカ) イカとタラコのペペロンチーノ イカと里芋の煮物 イカ焼き // 小ぶりなケンサキイカを使ってザ・イカ焼きをつくりました。 油は、ゴマ油タレは、しょうゆ、みりん、酒を同分量あとはニンニク、ショウガを少々のタレをかけながら焼いていきます。 マヨネーズと七味唐辛子を添えて、イカ焼きの完成です! イカと野菜のオイスター炒め // ケンサキイカキャベツ人参を使ってオイ…

  • 釣ったアオリとケンサキを爆食い!その1

    先日の釣行は、朝にアオリ狙いのエギングからサビキ釣り、そして夜はイカメタルでした。 その時の2つの釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com familyfishing.hatenablog.com アオリはイマイチでしたが、ケンサキイカはそこそこ釣れたのでいろいろな料理にしていただきました。 [ 目次 ] いかめし(イカ飯し) にぎり寿司 イカキムチ イカゲソ焼きそば 刺身(ケンサキイカ) 大根とイカの煮物 ジャガイカバター炒め いかめし(イカ飯し) // イカメシって、時間はかかるけど、作る工程は非常に簡単なんです。もち米、にんじんいつもは椎茸のところを今…

  • 極上のキジハタとサビキで釣った魚たちを食べる。

    先日の釣行で釣った魚をおいしくいただきました。 サビキで五目釣りの釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] キジハタの姿造りとアラ汁 ハマチ(ツバス)の照り焼き チダイのポワレ アジフライと各種フライ キジハタの姿造りとアラ汁 // 関西以西ではアコウと呼ばれるキジハタ とにかく私は、このキジハタが大好きなんです(^^)釣って楽しく、食べて美味しい代表格である今回は5日間冷蔵庫で寝かせました。釣った当日は、内蔵とエラを取り除きキッチンペーパーで包んで、さらにラップしておきます。 鱗は沖で釣った魚はとらずに冷蔵しておきます。(酸化を防ぐため)磯や…

  • オジサン、好きになってもいいですか。。

    いよいよ、今週末から中央競馬は、秋のG1シリーズがはじまります。現在のところの回収率は、先週段階で100.05%とほぼ儲け無し(笑)ここからが正念場なので、適度な中穴を期待したいところです。さて、本題釣ったハマチ(ツバス)、アカハタ、オオモンハタほかを調理しました。その南伊勢の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] おじさんがオジサンを食す オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタの煮つけ、清蒸鮮魚、西京焼き アカハタの煮つけ アカハタの清蒸鮮魚 アカハタの西京漬け ハマチ(ツバス)の刺身、西京焼き ハマチの刺身 ハマチの西京焼き 各種フライ お…

  • 9/13(水) タイラバロッドでケンサキ狙いのイカメタル(前編のつづき)

    サビキ釣りで五目釣りをした後は、夜のイカメタルである。この記事は、前編のつづきです↓ familyfishing.hatenablog.com サビキ釣りのポイントからビーダッシュでイカエリアへ移動~ 天気:晴れ のち 曇り狙い:ケンサキイカ(マイカ)仕掛け:後述波、風:波は凪 のち 1.5m、風は2m のち 6mポイント:若狭湾[ 目次 ] 仕掛け タイラバロッドでイカメタル 釣果情報 仕掛け 道糸 PE0.8号リーダー フロロ 2.5号ロッドは、タイラバロッド イカメタル専用のロッドは、購入していない。先調子のタイラバロッドでここ5、6年ずーっとやっている。 ロッドは、DAIWAの紅牙(K…

  • 9/13(水) サビキで五目釣りからのイカメタルのリレー釣り【前編】

    まず、タイトルの日付の9/13(水)が誤りではないか?と思ったマサリアルファンの方、間違いではございません。 familyfishing.hatenablog.com 上記のアオリイカ狙いのエギングも9/13(水)なのである。 つまり、この日は早朝から地磯でエギングをした後、昼前に上がって、少し休憩。そして、そのまま半夜便(14時出港の翌日0時過ぎまで船釣り)に行ったのである。家を出たのは、13(水)の午前2時でエギング~五目サビキ釣り~イカメタルを終えて帰宅したのが翌14(木)の午前5時だから27時間ほど家を空けていたことになりますね(笑)天気:晴れ のち 曇り狙い:若狭湾の美味しいお魚仕掛…

  • 9/13(水)若狭アオリイカ狙いのエギング、秋4回目。

    有給休暇取って、若狭方面へ秋のアオリイカ狙いのエギングへ行ってきました。今までは漁港や湾内の磯場に行っていましたが、今回は外海へ面する磯へポイントを変えてみました。 天気:曇り のち 晴れ狙い:アオリイカ仕掛け:後述波、風:波、風ともほぼ凪ポイント:若狭湾内の地磯 [ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエギング デイエギング 仕掛け 道糸 PE0.6号リーダー フロロ 2.0号エギ 2.5~3.0号 ムラムラチェリーと軍艦グリーン、ブルーポーションの3本柱と前回調子の良かったカクテルオレンジは、いつでも行けるようにスタンバイ。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAf…

  • 9/10(日)ゲリラで撤収。落とし込み青物からのオモックで根魚狙い!

    三重県は南伊勢の五ケ所湾沖へ船釣りに行ってきました。 この日のスケジュールは、朝一に落とし込みで青物ほか大物を狙います。そして、オモックや一つテンヤで根魚狙いです。さらに最後にベイト次第で落とし込みの予定でした。 天気:晴れ のち 雨狙い:青物ほか根魚仕掛け:後述波、風:波0.5~1.0m、風 2m~6mポイント:南伊勢町の五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 落とし込みで大物狙い オモック、一つテンヤで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 落とし込みは道糸 PE3.0号 リーダーフロロ10号落とし込み仕掛けは市販のもの。 オモックはオモリは、水深によって20~30号付けエサは、エビやサンマ一夜干しそして…

  • 釣ったアオリイカを激食い!

    先日9/13(水)も若狭方面へエギングへ行ってきたのですが、やはり今年の秋アオリは一筋縄ではいきません。。ここ5年の中では一番釣果が芳しくないですね(笑)さて、本題9/3(日)で釣ったアオリイカを7種の料理で激食いしました(^^)その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アオリとエビのアヒージョ アオリイカのにぎり寿司 アオリイカの刺身 イカマリネ 沖漬けしたアオリのイカ焼き イカたらこパスタ イカ月見 アオリとエビのアヒージョ // 材料は・・アオリイカブラックタイガーエリンギマッシュルームとまと オリーブオイル、にんにく、粗塩、コシ…

  • 9/3(日)アオリイカ狙いのエギング。何アイツが邪魔をする!?

    この秋、2回目のアオリ狙いのエギングである。前回は、ペース的には磯より漁港(時速8ハイ)の方が釣れたけど、この日は週末の日曜日ということで地磯へ行きました。天気:晴れ狙い:アオリイカ仕掛け:後述波、風:ほぼ凪ポイント:若狭湾内 [ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエギング 拾い釣りのデイエギング 仕掛け 仕掛けは、いつもの秋のエギングスタイル 道糸PE0.6号リーダーはフロロの2.0号エギ2.5~3.0号 ロッドとリールは、Daiwaのエメラルダス安いモデルのヤツね 朝まづめのエギング // 朝陽が東より昇り、今日も暑くなりそうだ。 さて、今回の朝まづめの活性はどうだろうと一投目 ・ ・ ・ アタ…

  • 釣ったアオリイカを爆食い!

    先日の釣行で釣ったアオリイカを美味しくいただきました~ その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アオリイカのにぎり寿司 アオリイカの刺身 アオリイカの沖漬け アオリイカのなめろう アオリとタコのアヒージョ イカキムチ イカ焼きそば イカたらこパスタ アオリイカのにぎり寿司 イカ + 酢飯には、ショウガ醤油が合うと個人的には思っている。 アオリイカのにぎり寿司の完成です!! しょうががアクセントとなって、アオリの甘みを感じます。 アオリイカの刺身 新子イカの身は、美味しいですよねぇ この純白のやわらかくて、もっちりした身がたまりません。…

  • 8/23(水) 小浜~高浜でアオリの新子調査(速報)

    2023年のアオリイカは、6月の親イカ狙い以来です。2022年は思いのほか、出だしのアオリの成長が早かったので、酷暑の今年はどうかなぁと思って行ってきました。 天気:曇り 時々 晴れ狙い:アオリイカ仕掛け:後述波、風:波 0m のち 0.5m、風 4m のち 6mポイント:若狭湾内[ 目次 ] 仕掛け 漁港でナイトエギング 地磯で朝まづめエギング 磯でデイエギング エギングポイントを調査 仕掛け 道糸はPE 0.6号リーダーは、フロロカーボン 2.0号春のエギングから変更していません(笑) エギは、エギ王Kを3種類購入しました。左から、カクテルオレンジ・ムラムラチェリー・軍艦グリーン ロッドと…

  • 8/6(日) 木曽川でハゼ釣りからのバンテリンドーム

    相変わらず酷暑続きの日々ですねぇ もう30度だと、「今日は過ごしやすいね」なんて思ってしまいます。釣りも朝か夜じゃないと体が持ちません。 ということで早朝の5時30分から2時間ほど木曽川へハゼ釣りに行ってきました。 天気:晴れ狙い:ハゼ仕掛け:後述波、風:ほぼ凪ポイント:木曽川右岸[ 目次 ] 仕掛け 干潮からの上げ潮の朝まづめ 1本針から2本針へチェンジ 釣果情報 ナゴヤドーム(バンテリンドーム)で中日 VS 東京ヤクルト 仕掛け タックルはエギングロッドを使用道糸 PE0.6号リーダー フロロ2.0号エサはイシゴカイ 仕掛けは、最初は中通しオモリ2号にハゼ用の1本針のちロケット天秤にハゼ釣…

  • 6/10(土)エギングでキロアップのアオリイカ狙い!

    こちらの記事は、今年2023年の春のアオリイカ狙いのエギングで、前回偶然にも釣れたアオリイカで気分良くした私が再度エギングに行った釣行記録である。 闇に葬ろうかと思ったがブログの目的の一つである記録用に記事をアップしました。 ということで最初に言っておきますが、アオリの姿は見れませんでした(笑) familyfishing.hatenablog.com 天気:曇り狙い:アオリイカ仕掛け:道糸PE0.6号 + リーダーフロロ 2.0号 エギ2.5~3.5号波、風:ほぼ凪ポイント:若狭湾内[ 目次 ] 仕掛け 春のアオリイカ狙いのエギング 磯場を巡回 2023年の秋のエギングシーズンに向けてエギを…

  • アカハタの肛門から寄生虫がドバっと飛び出してきた【閲覧注意】

    この記事では、動画や写真で寄生虫の画像が出てきます。タイトルに【閲覧注意!】とあるように食事前/中の方は、スルーしてください。すぐ下の目次よりページ下段に飛べます。[ 目次 ] 釣りあげた瞬間、肛門からフィロメトラという寄生虫が大量発射された(泣) ほかのアカハタの個体はどうだったのか フィロメトラは、どのような特徴をもつ寄生虫なのか 釣りあげた瞬間、肛門からフィロメトラという寄生虫が大量発射された(泣) // 先日の釣行のことである。 その時の釣行記はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com 一つテンヤでアカハタを釣り上げて、船上においた瞬間何やら黒い塊がボトッと落…

  • 釣ったアカハタとガシラを漬け丼ほかで食う。

    先日の釣行で釣ったアカハタとガシラを調理しました。 その時の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタの漬け丼 アカハタのポワレ アカハタの清蒸鮮魚 アカハタの酒蒸し ガシラの刺身と唐揚げ アカハタの漬け丼 // 過去の経験よりアカハタは、同じハタ系ながら前回のキジハタほどの旨味や甘さを感じませんので、今回漬け丼にしました。 しかし、切り身にして皮を引いてみると結構な脂乗りでおいしそうです(^^) 漬けタレに1時間ほど漬け込みました。 ギッシリと隙間なく盛りつけていきますよ アカハタの漬け丼の完成です!! すだちを絞ると、さらに夏にピッタリ…

  • 7/24(月) 南伊勢へロックフィッシュ狙い。

    北陸のイカメタルと迷って、三重県は根魚狙いに行ってきました。あと1カ月ちょいすれば、秋のアオリイカシーズンだからね。 天気:晴れ狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.5~1.0m、風 2m~4mポイント:南伊勢町の五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 一つテンヤ、オモックでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 今回は、途中タイラバも使ったけど、ほとんどのシーンで一つテンヤ、またはオモックでした。 一つテンヤ12~15号下図の写真では、リーダーフロロ5.0号となっていますが、当日は4.0号を使用。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=…

  • 【閲覧注意】寄生虫に侵されたキジハタを刺身で喰らう。

    前回の記事で、チラッとキジハタ(アコウ)の寄生虫の話を出しました。生き物と寄生虫というのは、きっても切り離せない関係で「いきもの」には存在するものです。わたしもハタ系の魚を釣り上げた時は、真っ先に魚体を確認します。ヒレに赤い細長いものが取りついていないか。そして、体表に細長い黒いトゲみたいなものが刺さっていないか(イカリムシ)見た目の段階で寄生虫が付いていたり、すると市場では卸し値がガクンと下がるそうです。 // 今回は、見た目はいなかったのですが帰宅して捌いてみると、いましたねぇ(笑) 写真では撮らずに、動画を撮影しました。 それが、こちらです↓ www.youtube.com 今回、発見し…

  • キジハタ(アコウ)の清蒸鮮魚にハマった。

    釣ったキジハタとガシラを料理しました。先日の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] キジハタの清蒸鮮魚 キジハタの姿造り アコウのあら汁 キジハタのにぎり寿司 ガシラの刺身 ガシラの唐揚げ キジハタの清蒸鮮魚 // タイトルにあるように、今回この清蒸鮮魚がめちゃくちゃ美味しかった!! 酒蒸しのときに使用する具材は・・・キジハタ 1尾・長ネギ 適量・白髪ねぎ 適量・三つ葉 適量・しょうが 適量・酒 大2 タレ・・酒 大さじ1砂糖 小さじ1/2しょうゆ 大1と1/2黒コショウ 適量酒蒸しのときに出た蒸し汁最後にかける油(熱してかけるヤツ)ごま油 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:フルスロットルは年に10回!!!
フォロー
Re:フルスロットルは年に10回!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用