バラの数が増えたため、そして子供から目が離せないため剪定作業が全然進まない涙大きくなりすぎたプロローグをオベリスクに誘引するにもトゲが多すぎてまず自分自身、犬、子供が怪我をしないようにトゲを取り除いているこれが結構大変。少しでも気を抜いたらトゲが刺さる疑
死ぬ前にやらなければ後悔する事。それは自由気ままな旅行。 仕事を辞めて海外を旅行したらどうなるか?を記録しています。
人生において絶対にやりたいことありますよねその絶対にやりたいことにはいくつかあって・今しかできないこと・将来できるかもしれないことこの2つあると思うんですよ重要なことは今しかできないことこれは人生は短いし時間は戻らないから全力で知恵を絞って1日も早くやる
バラを購入したらバラのアーチを作るの夢見ません?私は真っ先にアーチ作ろうって思いました今年の冬は2つ設置しました。写真を載せたいところですが、家が特定されるリスクがあるためやめておきますアーチある家ってそんなに多くないし、同じアーチってあまりないから困り
できるのであればバラの実物、特に成長したらどうなるのかを確認したいですよねそんなときに見ているYoutubeチャンネルを紹介します。花ごころ園芸チャンネルさん主にデルバール、ドリュの紹介ですが、ロサオリエンテス、河本バラ園の品種も紹介してくれます。実際の育った姿
3月なのに雪降ったり寒い日が多いですねそして風が強い!春は庭作業やることが多いのについ花を沢山買ってしまうそしてバラも消毒、肥料などの作業を開始来年あたりにほとんどのバラが成木になる予定なので今年も大きく育てる予定だから早く作業するのにちょうどいい気温、環
フランスのドリュー社に「アンナプルナ」という白バラがある育てやすくて香りがいいことで有名なバラですずっと買いたいって思っていて昨年秋に購入理由はアンナプルナをトレッキングしてその山の美しさ、神々しさに感動したから昨年の秋は一輪だけ拝むことができましたが今
今日はバラ栽培で参考にしているYoutubeを紹介します。ここで紹介する皆さんのバラへの愛情が伝わってくるし、一見難しく、マニアックに感じるバラ栽培をシンプルにわかりやすく、そして楽しいものだと教えてくれる素晴らしいチャンネルです感謝しかないです ありがとうござ
今年は初購入は河本ばら園ルシファーガブリエルロサオリエンテスアルゴノーツ去年から妻がガブリエルとルシファーを購入したいと言っていたので有言実行。育てるのが難しいので自分の腕試しとしていい機会。ルシファーはボーリングするようでかなり難易度高そうそしてアルゴ
バラを栽培始めて1年目でこの景色を見たときにすっかりハマりましたね。4月は毎日いつ咲くか楽しみで楽しみで仕方なかった。毎日が楽しみである感覚って旅で外国にいる時以来の感覚だった。このバラを見たときに来年はもっと株増やして、アーチに誘引してと夢がどんどん広が
とにかくトゲですね。特に子供の目線にあるトゲ。子供は痛みから学習することはできますが、目に刺さると取り返しがつかない。とにかく子供が遊ぶ、子供が走るところにバラを置かない。バラには申し訳ないけど目線にあるトゲは切る。いつか子供がバラを楽しめるように嫌な思
バラを愛するロザリアンの一番信用できない言葉を発表します。それはもうこれ以上バラは買わない異論は認めません。バラを見てしまうとこの言葉がいかに意味のない言葉かわかる。僕と妻は3本買った時、10本、20本、30本になった時もうこれ以上買わないとずっと言って
バラを育てる上で全ての基本となることそれはバラを毎日観察すること楽して楽しむこれに尽きる気がします。バラを毎日観察すること水遣り、虫、病気など全て観察をしていればバラを育てる上で気をつけるべき項目に全て対処できると思います。僕が失敗した時ってやはり観察し
バラにつく虫を見つける能力がどうしても妻に敵わない。妻は僕よりもはるかに多く虫を見つけてバラを守ってくれています。この能力の違いはなぜ?これには思い当たる節がありまして、仕事柄製造業に携わっていると外観検査で細かい異物とかを見つけるのは圧倒的に女性の方が
「ブログリーダー」を活用して、minnazidaneさんをフォローしませんか?
バラの数が増えたため、そして子供から目が離せないため剪定作業が全然進まない涙大きくなりすぎたプロローグをオベリスクに誘引するにもトゲが多すぎてまず自分自身、犬、子供が怪我をしないようにトゲを取り除いているこれが結構大変。少しでも気を抜いたらトゲが刺さる疑
私が持っているバラで秋もよく咲いた品種を紹介しますロサオリエンテスペネロペイアオデュッセイアダフネアルゴノーツトリニティーリラデビットオースチンクレアオースチンジアレンウィックザウェッジウッドローズガブリエルオークジューベリーセレブレーションエリザベス河
バラの世話をしていると無限に買いたくなるけれど限界が来る私の場合は60本ぐらいでスペース的にも体力的にも限界私の場合、犬の散歩、子供の送迎、長時間の通勤に加えバラの世話もあるので体力の限界が来ましたもう会社行く前に体力が尽きてましたね自分の場合は限界が来
バラ店でクソ客初めてみた。大きな声で喚いてるアホがいたのでシェア購入したバラが生育不良らしくどうすればいいんだ?と教えろみたいなスタンススタッフの方は淡々と状況を聞きアドバイス終始威圧的な態度でこれはやった、これもやった。なんでダメなんだよという感じこい
今年は10月まで暖かい日が続いたため秋バラはいつ咲くの?って感じで終わりました日本はもう春と秋がどんどん短くなってもしかしたら将来春と秋の綺麗なバラは見れなくなるんじゃないかと思うぐらい今年は秋はいつ来て、いつ終わった?ロサオリエンテスのバラの家店舗に行っ
この前同僚に国際結婚が上手く行く秘訣ってなんですか?と聞かれてあまり考えたことなかったけど思ったことをシェアします統計的には国際結婚の離婚率は高いのが事実2021年の調査結果では51%が離婚(日本人同士は36.1%)これまでのところ私たち夫婦は周りから仲が良い
えーと今年は買わないなんて言ってないですはい妻にばら塾のYoutubeで2024秋の新品種の紹介動画を見せたら行きたい言い出してその日に行くことに店舗でまだ売ってないだろうと期待してなかったらなんとあるではないですか!葵の上、紫の上が欲しいと言って購入することに妻が
実はバラと同じぐらい好きなのがアジサイラグランジアに新しい品種が発売されていたので思わず購入なかなか面白い色私は他にも白から赤に変わる品種を持ってたりしますアジサイは本当に手のかからない植物ですラグランジアに関しては地植えと鉢植え両方ありますが今年は何故
やってしまいました新苗で購入したザ・セレスティアル枯れてしまいました今年はこれまで1本も枯れることなく管理できていたけれど水のやりすぎ、もしくはコガネムシか?ロサオリエンテスのバラは丈夫なので枯らしたことがなかったのでかなりショックせっかく手に入れたのに
夫婦の間で朝はやることがたくさん共働きでペットを飼っているため朝はペットの散歩(日の出から)植物の水遣り子供の食事、着替え送迎自分の食事、着替えこれだけの作業があります前に言った通り毎日上の1.2は自分が毎日担当していたのですがギブアップしましたそこで毎日40
バラの剪定バサミを新しく買ったのですが、これが当たりなんですよバラの家に売っていた剪定後に枝をホールドできるタイプの剪定ばさみ剪定後に枝をそのままゴミ袋に捨てることができるので、通常の剪定ばさみにはもう戻れそうにありません切った後に枝が落ちると拾わなくて
お分かりいただけますでしょうか?根を食い散らかすコガネムシ🪲の幼虫です。幸いバラではなくイチゴでした枯葉を取り除くために引張ったら苗ごと抜けて、奴が姿を見せていました迷惑極まりない虫ですね。嫌い私の妻はタイ人で無用な殺生を嫌うため、逃すのですが私はそんな
みなさんバラの黒星病防げてますか?私は2回/月の薬剤散布を行なっています使用しているのはベンレートサプロールサルバトーレトップジンオーソサイドこの中で使い方が困るのがオーソサイド治療はできず予防のみなので黒星病の症状が出ているバラに使うタイミングがわからな
夏の花は鑑賞価値が低いため摘蕾をしています摘蕾が追いつかずどんどん花を咲かせる品種を紹介しますニューウェーブカインダブルーローズポンパドールレヴリレイニーブルーブルーグラビティーファイアオブプロメテウスジュベリーセレブレーションウィーンディーナイトアンナ
Youtubeを見ていると葉面散布のススメみたいな動画があります農家さんなんかも割と行っているようで効果があるのかもしれませんメリットとしては葉から直接浸透するため即効性がある流れた液体により根からも吸収する試しにリキダスで葉面散布を1度だけ実施しました結果は「
去年の夏にデビットオースチンのバラが真夏に3本枯れたので今年はこれまで0本ということで順調に来ています。気をつけていることはロサオリエンテス、デルバール、一部河本バラ園のバラはとにかく水切れデビットオースチンのバラのほとんどは・西日を避ける・スタンドを使
最近猛暑でバラの心配があるのですが、何より心配なのが自分の体力朝にペットの散歩して、バラに水遣りして子供のご飯と着替え、保育園に送って仕事に行ってが日課ですが、体力的に無理ってなりました妻に当番制にしてもらいました。朝4時半に起きて職場に着く9:00ぐらい
2番花もよく咲くバラを紹介しますまずロサオリエンテスのバラ全部(笑)これはトリニティーですが、ロサオリエンテスのバラは2番花もとにかく良く咲きますね。シャルールは今年は2番花は咲いていませんが今年だけ?なんでも木村さんは2番花の咲き方にもこだわっているそ
必ず毎年病気、特に黒星病にかかるバラを書いてみましたレイニーブルービエールドゥロンサールブルーグラビティーグラハムトーマスジュードジオブスキュアオデュッセイアリナルドサンセットグロウただし黒星病はそんなに心配していませんこの中でレイニーブルー、サンセット
みなさんバラ楽しんでますか?もう暑すぎて命懸けのガーデニング健康第一でいきましょうさて暑くてパトロールが疎かになるとヤツらがバイキングイベントを開催これはルシファーにいた小さな芋虫?なかなかの堂々とした姿残念ながらお引き取り願いました見えるでしょうか?葉
デビッドオースチンのバラですが、デビッドオースチンのホームページから直接買うことをおすすめします!特に私のような初心者!理由は3つ1年間の補償がついてくる10%OFFで購入できるアドバイスを貰える1は本当に本当に素晴らしくて、1年間は枯れたら無料で交換してく
バラの香りを楽しむと微香だと物足りなくなってくる香りはバラの楽しみの1つ。持っているバラの中で個人的に香りが好きなバラのランキングです。ジェームス・L・オースチン(DA)ジューベリーセレブレーション(DA)ジュードジオブシュキュア(DA)サンセットグロウ(ワーナー
今年はついに気になっていたので使用してみました。プロが愛用するというバイオゴールド。今年の冬は元肥として庭植えと鉢植えのバラに与えてみた。今年は初めての冬でまだ若いバラが多いため、成木になるまでは大切に育てたいし、試してみたいため。これお高いんですよね。
ではトゲが少ない(全くないわけではない)ランキングです。モッコウバラピンクサマースノーケルナーフローラ(コルデス)スノーグース(DA)ジェントルハーマイオニー(DA)DA:デビットオースチントゲが少ないと作業が楽で子供、ペットがいても安心。トゲは少なければいいな程度に考
バラを育てる上で気になるトゲについて私はそんなに気にしなくなりましたが、できれば少ない方が安全を考えると良いですよね。トゲが刺さると結構痛いんですよ涙。去年は3度刺さりました。それではトゲが多い、厄介なバラランキングです。リナルド(河本ばら園)ブルムーンス
今度は病気にかかりやすいランキングです。レイニーブルーピエールドゥロンサールブルーグラビティーリナルドジェームス・L・オースチングラハムトーマスジュード・ジ・オブスキュアジューベリーセレブレーション月1回程度の薬剤散布でしたがこのあたりは常に黒星病にかかっ
2023年は充実した年になりました。子供、バラ、ペットの世話はやることが多すぎて目まぐるしく時が過ぎていきますTime flies like αn arrowそんな中でも子供の成長、バラの生育で季節を確かに感じることがdできます。今までは自分だけの生活をしてきましたが、最近は自
耐病性が強いバラのランキング基本的にロサオリエンテスが強いです。シルクロードダフネペネロペイアケルナーフローラトリニティーカインダブルーシャルールジェントルハーマイオニープロローグシルクロードケルナーフローラこの辺りは黒星病にかからないので管理が楽で助か
お気に入りのバラ紹介します。シルクロード一回も病気になっていないほど丈夫。トゲが多いけど、花も可愛いし、香りも良い。常に花が咲いている。ペネロベイア丈夫でとにかく花が沢山咲く。そして香りも良い。花持ちも悪くない。欠点が見つからない。グラハムトーマスバラの
子供を持つときはわからなかったけど、子供の成長を見守るの悪くない。今これを書いているときもずっと邪魔されているけど(笑)驚くほど子供の成長って早い。歩いたかと思えば、話したり、できることがどんどん増える。この成長の過程を会社の都合で単身赴任で見れないとか
今自宅には30本バラがあって各ブランドの特徴がわかってきたので記録がてらに語ります。(止まらないんです。今年はもう最後と言い続けてこの様)ロサオリエンテスとにかく丈夫。そして色、花の形、香り選択肢が多い。つるバラが少ないのが唯一欠点かな。リラの花、雨で花