2024年03月のいつもより道の途中 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつもより道の途中 http://blog.livedoor.jp/minnazidane/

死ぬ前にやらなければ後悔する事。それは自由気ままな旅行。 仕事を辞めて海外を旅行したらどうなるか?を記録しています。

minnazidane
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2014/04/20

arrow_drop_down
  • 短い人生でやりたい事に関する考察

    人生において絶対にやりたいことありますよねその絶対にやりたいことにはいくつかあって・今しかできないこと・将来できるかもしれないことこの2つあると思うんですよ重要なことは今しかできないことこれは人生は短いし時間は戻らないから全力で知恵を絞って1日も早くやる

  • 今年の冬はアーチを2つ設置しました

    バラを購入したらバラのアーチを作るの夢見ません?私は真っ先にアーチ作ろうって思いました今年の冬は2つ設置しました。写真を載せたいところですが、家が特定されるリスクがあるためやめておきますアーチある家ってそんなに多くないし、同じアーチってあまりないから困り

  • 参考にしているバラ関係のYoutube 品種の紹介1

    できるのであればバラの実物、特に成長したらどうなるのかを確認したいですよねそんなときに見ているYoutubeチャンネルを紹介します。花ごころ園芸チャンネルさん主にデルバール、ドリュの紹介ですが、ロサオリエンテス、河本バラ園の品種も紹介してくれます。実際の育った姿

  • 3月なのに寒くて風が強い日が多い

    3月なのに雪降ったり寒い日が多いですねそして風が強い!春は庭作業やることが多いのについ花を沢山買ってしまうそしてバラも消毒、肥料などの作業を開始来年あたりにほとんどのバラが成木になる予定なので今年も大きく育てる予定だから早く作業するのにちょうどいい気温、環

  • アンナプルナというバラ

    フランスのドリュー社に「アンナプルナ」という白バラがある育てやすくて香りがいいことで有名なバラですずっと買いたいって思っていて昨年秋に購入理由はアンナプルナをトレッキングしてその山の美しさ、神々しさに感動したから昨年の秋は一輪だけ拝むことができましたが今

  • 参考にしているバラ関係関係のYoutube 栽培編

    今日はバラ栽培で参考にしているYoutubeを紹介します。ここで紹介する皆さんのバラへの愛情が伝わってくるし、一見難しく、マニアックに感じるバラ栽培をシンプルにわかりやすく、そして楽しいものだと教えてくれる素晴らしいチャンネルです感謝しかないです ありがとうござ

  • 2024年バラの初購入

    今年は初購入は河本ばら園ルシファーガブリエルロサオリエンテスアルゴノーツ去年から妻がガブリエルとルシファーを購入したいと言っていたので有言実行。育てるのが難しいので自分の腕試しとしていい機会。ルシファーはボーリングするようでかなり難易度高そうそしてアルゴ

  • バラ栽培1年目のハイライト

    バラを栽培始めて1年目でこの景色を見たときにすっかりハマりましたね。4月は毎日いつ咲くか楽しみで楽しみで仕方なかった。毎日が楽しみである感覚って旅で外国にいる時以来の感覚だった。このバラを見たときに来年はもっと株増やして、アーチに誘引してと夢がどんどん広が

  • 小さい子供がいるのでバラ栽培で気をつけていること

    とにかくトゲですね。特に子供の目線にあるトゲ。子供は痛みから学習することはできますが、目に刺さると取り返しがつかない。とにかく子供が遊ぶ、子供が走るところにバラを置かない。バラには申し訳ないけど目線にあるトゲは切る。いつか子供がバラを楽しめるように嫌な思

  • バラを愛するロザリアンの一番信用できない言葉

    バラを愛するロザリアンの一番信用できない言葉を発表します。それはもうこれ以上バラは買わない異論は認めません。バラを見てしまうとこの言葉がいかに意味のない言葉かわかる。僕と妻は3本買った時、10本、20本、30本になった時もうこれ以上買わないとずっと言って

  • バラを育てる上で大切だと思っていること

    バラを育てる上で全ての基本となることそれはバラを毎日観察すること楽して楽しむこれに尽きる気がします。バラを毎日観察すること水遣り、虫、病気など全て観察をしていればバラを育てる上で気をつけるべき項目に全て対処できると思います。僕が失敗した時ってやはり観察し

  • バラにつく虫を見つける能力

    バラにつく虫を見つける能力がどうしても妻に敵わない。妻は僕よりもはるかに多く虫を見つけてバラを守ってくれています。この能力の違いはなぜ?これには思い当たる節がありまして、仕事柄製造業に携わっていると外観検査で細かい異物とかを見つけるのは圧倒的に女性の方が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minnazidaneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minnazidaneさん
ブログタイトル
いつもより道の途中
フォロー
いつもより道の途中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用