購入から数年が経過し、純正のバッテリーが一日持たなくなってきたので、 まだ本体は壊れていないのでバッテリーを交換して延命治療することにしました。 デイトナ製ヘルメットインカム クールロボ イージートー
ゴムボートに2馬力船外機付けて和歌山沖に浮遊しているだけのブログです。
船舶免許を取得しても、やっぱり2馬力ゴムボート!和歌山沖に出撃中!全てが我流なので釣果に結びつかず(汗)どなたか同行&アドバイス下さい、切実です。
DAYTONA製ヘルメットインカム CoolRobo EasyTalk3 延命治療
購入から数年が経過し、純正のバッテリーが一日持たなくなってきたので、 まだ本体は壊れていないのでバッテリーを交換して延命治療することにしました。 デイトナ製ヘルメットインカム クールロボ イージートー
これ欲しい このカラーのTZR250乗ってた。 モーターサイクルショー2024、大阪に行ってきた。コロナ禍開け、規制解除後の開催なのに、いまいちぱっとしなかった。”ブーム”と言われるものは、こうも簡単に去
さよなら、オマエならもっといい人に出会えるよ~tmax530よ永遠に~
2022年11月、およそ5年、70,000Km乗り込んだ”T-MAX530,SJ12 IRONMAX”を売却することに。 理由は、ホンダ スーパーカブC125が欲しくなったから。モーターサイクルショーで見て、YouTube で見ているうちに、無茶苦
C125の純正マフラーは、質感も良くて、いい音がします。しますが、見た目のインパクトが 欲しくキャブトンマフラーに交換しました。若干うるさいですが、バイクライフ初のマフラー 交換で、満足しています。
2023年2月、ホンダ スーパーカブC125 JA58 を購入しました。契約したのは2022年の11月?だった ハズ。4か月ほど待って手に入れました。新色、そして新型エンジンになって発売された同月の入荷 でした。マットブ
C125購入しておよそ3か月経過(’23・2月購入)、わかっちゃいたが、シフトダウン時の ガッッツンショック、そう、エンブレがキツい。早々になんとかせねばっ!ということで 効果てきめんの治療を行います。ブロー
tmax530 エンジンフラッシングやってみたー整備備忘録ー
TMAX530 SJ12J 前回のオイル交換から6,000kmを過ぎ、いつもの警告灯が点滅しだしたので、 お盆(2022年)の連休に例のツーリングプランを利用して、1泊2日、奈良から滋賀からの岐阜、そして 富山への石川と走
はい、TMAX530、SJ12J. 購入より4回目の手組交換です。ついでにベアリングメンテをしようと画策しましたが、 プーラーがなく、仕方がないので、ドライブシャフトを軽く耐水ペーパーで馴らした後、 摩擦圧がかかれ
コロナ禍3年目、3年ぶりに全国で緊急事態だのまん延防止だのがないGW。なのに特に予定のない2022年5月4日、三重県の伊賀市で、忍者の里にちなんだ、KAWASAKIは"Ninja"の祭りがあるとのことで、カワサキでもニンジ
TMAX530 2回目のFディスクパット交換 ー整備備忘録ー
購入から4年?5年目、2回目のフロントブレーキパット交換。 Odoメーター 61,777Km、前回のパット交換 43,000Km ”シャリシャリ”いいだしたので、パットを交換しました。ブレーキキャリパーを外してみたら
5型 TMAX530、なんで給油口”だけ”物理キー?<解決>
TMAX530って、スマートキー(キーレス)なのに、5型までは、給油キャップ”だけ”物理キーが 要るじゃないですか。乗り始め当初から気に入らず、面倒くさく、しゃーなしにスペアキーの先だけを 給油キャップにぶっ刺
高圧洗浄機”ケルヒャーK MINI”を、シャレオツに収納する
外壁の洗浄、車・バイクの洗浄にと、高圧洗浄機を購入。ケルヒャー”K MINI” 使用インプレとしては、ちょっと洗浄圧が弱いかな?と思わんでもないのですが、それは もっと最高圧の高い機種を使ったことがあるから
2級小型船舶免許をYouTube動画とネットの過去問だけで独学取得してからはや5年、 一度も操船しないまま更新期間となりました。そこで、普通に更新するだけではおもんない と考えまして、更新料にプラス数千
TMAX530のリアタイヤを手組で交換しました。 手組は、ビードクリームがあれば、さほど難しいものではありません。 ホイールがかなり傷つきますが、その代わり財布はさほど傷つきません。 過去2回、シンコーと
HC26セレナに乗り出して10万キロを超え、イロイロガタが出てきました。 昨年秋(2020年)にラジエターの冷却ファンが回っていない事がわかり、本格的な夏を前に、モーターの交換をしました。 作業はすべてボンネット上
後日正式公開ということで備忘ベタ打ち 2度あることは3度あるとはよく言ったもので、ベルトが信号待ちの加速で”ブチッ”と切れた。 勢いそのままにドライブプーリーの中にグチャッと巻き込まれた。 YSPに修
時は2021年になり、世界はコロナウィルスに恐怖する中、我が相棒、tmax530は、ベルトの突然死に 恐怖していた。通勤車両でもある該当機は、その日もいつものように勤務先に向かってエンジン音を 響かせてい
2021年2月初めに再交換したばかりのドライブベルトが、また破断した。( ノД`)シクシク… 信号の変わり目で加速し、緩い上り坂になっている交差点に進入した瞬間、”バンッ”だか”ドンッ”だか わずかに衝撃があったよう
TMAX530 43,000KmFブレーキパッド交換ー整備備忘録ー
ODO 43,427Kmで初めてのFブレーキパッド交換をしました。 先ず2本の12㎜ボルトを外し、キャリパー本体を外します。パットは貫通ピン(鉄の棒)で 留めてあるので、その棒を抜きます。が、ピン自身がクリップピンで止め
YAMAHA T-MAX530 リアタイヤ手組交換ー整備備忘録ー
2020.05.17 世界はコロナウイルスによる行動自粛の真っ只中でした。 行動を自粛していても、過去の蓄積はリセットされることなく存在、進行するわけで、 何が言いたいかというと、我がtmax530"IRONMAX"のリアタイ
自動車と比べると、バイクのオイル交換は至って簡単ですよね。 ドレンボルト開けて”チャーッ”と古いオイル排出して、適量の新しいオイルを”トポトポ~ッ”と 入れるだけですから。ドレンのパッキンは使いまわし、締
YAMAHA T-MAX530 リアタイヤをセルフ交換ー整備備忘録ー
前回の交換からちょうど1年。気が付けば、スリップサインも見えないほどにツルッツルに。 TMAXのタイヤは専用サイズなので、選択の余地はほぼありません。現行モデルで言うと、 4種(社)ぐらいなんじゃないでしょ
HUAWEI P20 lite は iphone XRのスマホケースが使えるんです
見た目もよく似ている HUAWEI P20 lite と iphone XR スマホが壊れたので、「国」すら敬遠するファーウェィのP20liteを購入。 UQモバイル版ですが、ハナっからSIMロックが掛かっていないので、 楽天SIMで使っ
乗り出しから2万キロを超え、2018年盆の静岡、ヤマハ本社ツーリングの序盤から点滅しだしたVベルトの交換時期を知らせる表示が精神的によくないので、ODO 23,110Kmで交換を決行! とにかく楽天市場でベルトを購入
2018年9月 盆の連休を使って奈良から静岡、そして石川へツーリングし、3日で約1,000Km走行したこともあり、 オイルとオイルフィルターの交換を。オイルは毎度のガレージ・ゼロさんの全合成4stバイクオイル 今
前回、T-MAX530(大型二輪)に600円/Lほどの格安全合成オイルを注入し、しかもオイルフィルターはオートバックスで自動車(三菱・ekワゴン等)用を購入して使用。1,000Kmを超えましたので、インプレを。結論、何の問
前回のオイル交換から4千キロほど走行したので、購入後2回目のオイル交換を。 奈良から広島行ったり、奈良から丹波篠山行ったり、奈良から伊勢志摩行ったりで、オイル真っ黒け ドレンボルト緩めて、一滴残らず・
2017年5月、tmax530に乗り出してすぐに導入した、teramotoさんのT-REV。 定期メンテが必要なのは分かっていたが、後回しにしていたところ事件発生! 下り坂でノーマル以上の超強エンブレが!これはアカンと、すぐ
2018年、夏 お盆の静岡2泊3日ツーリング前にオイル交換。いつものガレージゼロさんの全合成4Stオイル 夏場なので、5W-50を投入。交換時、車両データ ODO(オドメーター) 18,966Km トリップメーター、前
2018年4月 昨年(2017年)4月に、オドメーター3,500KmのTMAX530をバディに迎えてからちょうど1年、 リアタイヤがスリップサインがどこにあるかもわからんぐらいツルツルになったので交換。 交換時車両データ O
T-MAX530 しまなみ海道~東洋のマチュピチュツーリング
盆の連休を利用して、以前から行ってみたかった「しまなみ海道」へ1泊2日キャンプツーリング。高速とガソリンだけでも1万近く掛かるので、節約を考えて計画しました。 高速は土日祝割引で多少安く済みましたが、大
T-MAX530 はじめてのオイル&エレメント交換、しかも4輪用
前回のオイル交換から3千Km走りましたので、オイルを交換しました。先人の交換記録を拝見すると、 オイルはYAMAHAのプレミアムシンセティック10W-40を、 オイルエレメントは純正が当然となっております。が、私
大型二輪免許を取ったので、大型二輪を買ってみた~T-MAX530~
突然大型二輪免許をとった理由、目的となったのがこちら。ヤマハT-MAX530 ABS 2015(5型)。 これに乗りたい!ただそれだけのために免許を取得しました。それから4か月、 えぇ、探しましたよ。そして見つかりま
T-MAX530、ひどいエンブレ症だったので、T-REVで治療した
T-MAX530に乗り始めて1か月、概ね満足しておりますが、一つだけ不満が。 エンブレのクセが強い!(千鳥風)。峠の登りは快適に駆け上がっても、下りで前の車両からどんどん離れていく。そこそこアクセルを開けない
2017年4月末からT-MAX530に乗り始めて、初のツーリングに行きました。 場所は奈良県の奥地、曽爾高原です。 写真は道中の山並みですが、車もほとんどおらず、快適に走行できました。 が、 バイカーは数えるぐ
処理が面倒なのでお試しで。有名なゴッソの前に最安値のこちらで一つお試し。 鼻毛 ワックス /爽快鼻毛クリーナーWAXズポーン 2回分 70061【送料無料】/10P03Dec16
40の手習い、大型自動二輪を飛び込み受験してみた そして合格
さすがに20年ミッション車に乗っていない奴が、簡単に受かるほど大型二輪は甘くなかった。誰かバイクで練習させてくれ!出来たら400ccのバイクに数回乗らせてくれ!泣けど叫べど周りにバイク乗りがいない現実・・・
一回目の試験は秒殺した(された)が、感じは分かった。では2回目。2回目は走行距離の長いBコースだった。BはS字・クランク・波状路が連続で試験当初にある。S字・クランクは時間的な決まりはないので、ただニーグリ
「ブログリーダー」を活用して、tochy(^O^)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
購入から数年が経過し、純正のバッテリーが一日持たなくなってきたので、 まだ本体は壊れていないのでバッテリーを交換して延命治療することにしました。 デイトナ製ヘルメットインカム クールロボ イージートー
これ欲しい このカラーのTZR250乗ってた。 モーターサイクルショー2024、大阪に行ってきた。コロナ禍開け、規制解除後の開催なのに、いまいちぱっとしなかった。”ブーム”と言われるものは、こうも簡単に去
2022年11月、およそ5年、70,000Km乗り込んだ”T-MAX530,SJ12 IRONMAX”を売却することに。 理由は、ホンダ スーパーカブC125が欲しくなったから。モーターサイクルショーで見て、YouTube で見ているうちに、無茶苦
C125の純正マフラーは、質感も良くて、いい音がします。しますが、見た目のインパクトが 欲しくキャブトンマフラーに交換しました。若干うるさいですが、バイクライフ初のマフラー 交換で、満足しています。
2023年2月、ホンダ スーパーカブC125 JA58 を購入しました。契約したのは2022年の11月?だった ハズ。4か月ほど待って手に入れました。新色、そして新型エンジンになって発売された同月の入荷 でした。マットブ
C125購入しておよそ3か月経過(’23・2月購入)、わかっちゃいたが、シフトダウン時の ガッッツンショック、そう、エンブレがキツい。早々になんとかせねばっ!ということで 効果てきめんの治療を行います。ブロー
TMAX530 SJ12J 前回のオイル交換から6,000kmを過ぎ、いつもの警告灯が点滅しだしたので、 お盆(2022年)の連休に例のツーリングプランを利用して、1泊2日、奈良から滋賀からの岐阜、そして 富山への石川と走
はい、TMAX530、SJ12J. 購入より4回目の手組交換です。ついでにベアリングメンテをしようと画策しましたが、 プーラーがなく、仕方がないので、ドライブシャフトを軽く耐水ペーパーで馴らした後、 摩擦圧がかかれ
コロナ禍3年目、3年ぶりに全国で緊急事態だのまん延防止だのがないGW。なのに特に予定のない2022年5月4日、三重県の伊賀市で、忍者の里にちなんだ、KAWASAKIは"Ninja"の祭りがあるとのことで、カワサキでもニンジ
購入から4年?5年目、2回目のフロントブレーキパット交換。 Odoメーター 61,777Km、前回のパット交換 43,000Km ”シャリシャリ”いいだしたので、パットを交換しました。ブレーキキャリパーを外してみたら
TMAX530って、スマートキー(キーレス)なのに、5型までは、給油キャップ”だけ”物理キーが 要るじゃないですか。乗り始め当初から気に入らず、面倒くさく、しゃーなしにスペアキーの先だけを 給油キャップにぶっ刺
外壁の洗浄、車・バイクの洗浄にと、高圧洗浄機を購入。ケルヒャー”K MINI” 使用インプレとしては、ちょっと洗浄圧が弱いかな?と思わんでもないのですが、それは もっと最高圧の高い機種を使ったことがあるから
2級小型船舶免許をYouTube動画とネットの過去問だけで独学取得してからはや5年、 一度も操船しないまま更新期間となりました。そこで、普通に更新するだけではおもんない と考えまして、更新料にプラス数千
TMAX530のリアタイヤを手組で交換しました。 手組は、ビードクリームがあれば、さほど難しいものではありません。 ホイールがかなり傷つきますが、その代わり財布はさほど傷つきません。 過去2回、シンコーと
HC26セレナに乗り出して10万キロを超え、イロイロガタが出てきました。 昨年秋(2020年)にラジエターの冷却ファンが回っていない事がわかり、本格的な夏を前に、モーターの交換をしました。 作業はすべてボンネット上
後日正式公開ということで備忘ベタ打ち 2度あることは3度あるとはよく言ったもので、ベルトが信号待ちの加速で”ブチッ”と切れた。 勢いそのままにドライブプーリーの中にグチャッと巻き込まれた。 YSPに修
時は2021年になり、世界はコロナウィルスに恐怖する中、我が相棒、tmax530は、ベルトの突然死に 恐怖していた。通勤車両でもある該当機は、その日もいつものように勤務先に向かってエンジン音を 響かせてい
2021年2月初めに再交換したばかりのドライブベルトが、また破断した。( ノД`)シクシク… 信号の変わり目で加速し、緩い上り坂になっている交差点に進入した瞬間、”バンッ”だか”ドンッ”だか わずかに衝撃があったよう
ODO 43,427Kmで初めてのFブレーキパッド交換をしました。 先ず2本の12㎜ボルトを外し、キャリパー本体を外します。パットは貫通ピン(鉄の棒)で 留めてあるので、その棒を抜きます。が、ピン自身がクリップピンで止め
2020.05.17 世界はコロナウイルスによる行動自粛の真っ只中でした。 行動を自粛していても、過去の蓄積はリセットされることなく存在、進行するわけで、 何が言いたいかというと、我がtmax530"IRONMAX"のリアタイ
購入から数年が経過し、純正のバッテリーが一日持たなくなってきたので、 まだ本体は壊れていないのでバッテリーを交換して延命治療することにしました。 デイトナ製ヘルメットインカム クールロボ イージートー
これ欲しい このカラーのTZR250乗ってた。 モーターサイクルショー2024、大阪に行ってきた。コロナ禍開け、規制解除後の開催なのに、いまいちぱっとしなかった。”ブーム”と言われるものは、こうも簡単に去
2022年11月、およそ5年、70,000Km乗り込んだ”T-MAX530,SJ12 IRONMAX”を売却することに。 理由は、ホンダ スーパーカブC125が欲しくなったから。モーターサイクルショーで見て、YouTube で見ているうちに、無茶苦
C125の純正マフラーは、質感も良くて、いい音がします。しますが、見た目のインパクトが 欲しくキャブトンマフラーに交換しました。若干うるさいですが、バイクライフ初のマフラー 交換で、満足しています。
2023年2月、ホンダ スーパーカブC125 JA58 を購入しました。契約したのは2022年の11月?だった ハズ。4か月ほど待って手に入れました。新色、そして新型エンジンになって発売された同月の入荷 でした。マットブ