オニカサゴ 20-48cm 5-13匹下記の釣果は船全体の釣果(数字)です。アヤメカサゴ 21-26cm 46匹キアマダイ 36cm 1匹レンコダイ 26-33cm 4匹ウッカリカサゴ 23-34cm 19匹キツネダイ 34cm 1匹シオ 38cm 1匹雨が残ると思い30分遅らせて出船。昨日のぶっ飛び潮を覚悟しながら沖
釣りの釣果をメインに掲載します。
三重県志摩市志摩町御座港。(乗客定員12名) 伊勢自動車道:伊勢西インター下車、車で約1時間。 ベテランはもちろん、初心者の方も大歓迎! 水洗トイレも完備してますので、女性の方の安心。 各種エサ釣りから各種ジギングまで。 親切をもっとうに、全力でサポートします!
オニカサゴ 20-43cm 17匹アヤメカサゴ 21-25cm 8匹レンコダイ 24cm 1匹ウッカリカサゴ 21-23cm 2匹鬼カサゴ狙いで出船。梅雨で天候も安定してませんが、雨には降られませんでした。ウネリも少し有りましたね~。そんな中、何時ものように終始誘いを掛け誘ってくれましたよ!
オニカサゴ 20-38cm 1-5匹ハチビキ 45cm 1匹ヒメダイ 29cm 1匹ホウボウ 31cm 1匹ウッカリカサゴ 25-30cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 9匹鬼カサゴ狙いでした。初乗船、初鬼釣りの方もみえました。鬼漁場は上潮がぶっ飛んでました(汗)そうなると当たりも少なくなります。ハチビ
マダイ 40cm 1匹サバ 36-41cm 11匹イサキ 26-38cm 6匹今日はケンケン漁に行く予定で氷も昨日積み込み。夜の8時に非通知の電話が。ホームページにも記載してますが、基本的に非通知には対応しないのですが、1度対応してみようと出てみたら今日の予約。5時半に出船で電話を
昨日の夜に四日市に住む長男夫妻が帰宅。呑んでる時に、明日ケンケン漁に行くか?って聞くと、行こうかなって事で、長男初パヤオケンケン漁に!10時半には港に戻らなければ行けなかったので、短時間での漁でした。手は遅いながらも役に立ちました(笑)1人よりやっぱり2
クロムツ 32-38cm 5匹アラ 51-60cm 2匹ユメカサゴ 20-27cm 9匹超久し振りにノドクロ&クロムツ狙い!3名様のエントリーでしたが1名様が不幸でキャンセル。吉田様兄弟の貸し切りで出船しました。弟さんは電動リールの使い方からスタート。海上は少しウネリもありました。潮
オニカサゴ 20-44cm 2-10匹アカイサキ 31-33cm 3匹アヤメカサゴ 21-26cm 43匹ウッカリカサゴ 23-30cm 7匹ヒシダイ 24-24cm 2匹キツネダイ 32-34cm 2匹鬼カサゴ狙いの乗り合いで出船。毎月第1土曜日・日曜日・月曜日は鬼乗り合い指定日。予約が入って無い時は釣り物フリーで
「ブログリーダー」を活用して、三重:智栄丸船長さんをフォローしませんか?
オニカサゴ 20-48cm 5-13匹下記の釣果は船全体の釣果(数字)です。アヤメカサゴ 21-26cm 46匹キアマダイ 36cm 1匹レンコダイ 26-33cm 4匹ウッカリカサゴ 23-34cm 19匹キツネダイ 34cm 1匹シオ 38cm 1匹雨が残ると思い30分遅らせて出船。昨日のぶっ飛び潮を覚悟しながら沖
オニカサゴ 20-45cm 2-3匹ウッカリカサゴ 25-34cm 1-2匹アヤメカサゴ 21-25cm 1-3匹久し振りの出船は鬼カサゴ乗り合い。天候不十分や私用で中止させて頂いたり、2週間振りに出船でした。綺麗な朝日を拝みながら志摩沖へ。漁場に着くと出真潮がぶっ飛び!それも上だけ(汗)
オニカサゴ 20-41cm 0-5匹アマダイ 35cm 1匹ウッカリカサゴ 24-35cm 7匹アヤメカサゴ 22-25cm 10匹キツネダイ 32cm 1匹久し振りに鬼カサゴで出船。予約が入って無い時は、ほぼケンケン漁!今日は新規で初乗船の方が2名居ました。その中に足が不自由な年配の方がみえて、乗船
ヤイトカツオ 1.3kg 1本智栄丸初の釣り物、ヤイトカツオを狙ってみました。天秤ふかせ、コマセ籠でオキアミ使用。オモリは60号で出来ました。今日もよく風が吹きました。水深も深い所で40mくらいまでの浅場。ケンケン漁では頻繁に釣れてたので、エサ釣りなら簡単に釣れ
トンボ 4kg 1本カツオ 3.5kg 1本風予報だったので風裏方面へ。朝内は風速も6mくらいでしたが、途中から風も強くなって来てました。水温の変化のあるポイントを行ったり来たり。鳥山も出来る時もあり、また通称トンボ鳥も近くに飛んでたりで、釣れそうな予感しか無かったが、
オニカサゴ 20-45cm 1-5匹アマダイ 30-43cm 4匹ハチジョウアカムツ 60cm 1匹チカメキントキ 32-36cm 4匹レンコダイ 24-32cm 8匹ウッカリカサゴ 23-40cm 16匹アヤメカサゴ 17-26cm 13匹キツネダイ 32cm 1匹ヒメダイ 33cm 1匹鬼カサゴ漁場は上凪で穏やかでした。トンジギ方面は
オニカサゴ 20-43cm 5-17匹アヤメカサゴ 17-26cm 8-18匹ウッカリカサゴ 22-32cm 1-7匹キツネダイ 31-33cm 2匹特別便:8時間の鬼カサゴ乗り合いで出船。全員が愛知方面の方々で、雪の影響を心配しましたが大丈夫だったようです。志摩沖は、ここ最近にない最高の凪!竿頭の愛
オニカサゴ 20-46cm 1-9匹チカメキントキ 35-37cm 2匹アヤメカサゴ 16-26cm 48匹ウッカリカサゴ 22-35cm 12匹キツネダイ 32cm 1匹今日も行って来ました。浅場をメインに後半は深場。上潮は速かったです(汗)竿頭は鬼9匹の大阪の渡海様!👇2番手に赤坂先生と続きました。👇
オニカサゴ 23-40cm 1-4匹アカイサキ 30-35cm 2匹アヤメカサゴ 20-26cm 12匹キツネダイ 33-35cm 2匹ウッカリカサゴ 26-37cm 3匹朝内は大風予報の志摩沖へ。予報通りでした(汗)上潮だけは早く下が動いていない様子。やはり当たりが少なかったです。潮止まりの後にようやく鬼
オニカサゴ 20-38cm 9匹アヤメカサゴ 18-25cm 13匹チカメキントキ 35cm 1匹キツネダイ 35cm 1匹ウッカリカサゴ 28cm 1匹2025年、明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。毎年1月2日に棚橋様に仕立てて頂いてます。また、お土産も沢山頂き有難う御座
クロムツ 37cm 1匹ユメカサゴ 18-27cm 5匹ウッカリカサゴ 29-34cm 2匹2日間の連続乗船で中深海ジギング。昼くらいから風が強くなる予報。ほんとに風も吹いてくるんだろうかと思う程の上凪の志摩沖。ポカポカの太陽で着てる物を脱皮。潮は昨日と同じく動かない(涙)せっかく
クロムツ 30-38cm 2匹ユメカサゴ 25cm 1匹アヤメカサゴ 22-25cm 6匹ウッカリカサゴ 28cm 1匹初乗船で中深海ジギングで出船。まずは深場のクロムツ&ノドクロ狙いから。風と潮が喧嘩していて船の位置が変化せず。強引に船をずらしながら移動させるも、下の潮が動いてないよう
トンボ 11kg 1本風が元気な志摩沖へ。前日に釣れてたポイントへ。流せど流せど口を使ってくれない。徐々に西へ西へと移動。2名様は船酔いでお休みタイム。納竿の1時間くらい前に待望のヒット!棚は150mで、あいや~ロングの400g。難なく11kgのトンボをゲット。そし
トンボ 12kg 1本今シーズン2度目のトンジギで出船。あまりにも久し振りで何処で釣れてるのやら。知り合い達に情報を貰い、反応出る所を流す。ん~当たらない。2回目のポイント移動でも当たり無し。3回目の移動時に他船も近くに。ん~、反応出るも当たらない。何度か移動し
オニカサゴ 20-46cm 1-6匹チカメキントキ 35-37cm 2匹メダイ 60cm 1匹ヒメダイ 32cm 1匹キツネダイ 27-35cm 3匹レンコダイ 33cm 1匹ウッカリカサゴ 33cm 1匹アヤメカサゴ 18-25cm 21匹大風予報の志摩沖へ出船。予報より吹きませんでしたが、帰りに吹いて来て雨も降られました
オニカサゴ 20-43cm 0-9匹ヒメダイ 33cm 1匹レンコダイ 24-33cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 15匹キツネダイ 31-35cm 2匹ウッカリカサゴ 24-28cm 2匹昨日に続き2日連続の乗船者が2名。1名は御座の民宿に泊まり、もう1名は居酒屋と釣り客専用の宿泊先。御座の民宿に泊まった
オニカサゴ 20-45cm 0-12匹アヤメカサゴ 21-25cm 28匹ウッカリカサゴ 23-30cm 7匹キツネダイ 27-33cm 4匹レンコダイ 24-27cm 2匹ヒメダイ 33cm 1匹前日の大風も残るかと30分遅らせて出船。全く心配する事も無かったです(苦笑)綺麗な朝焼けを見ながら漁場へ。釣りを開始す
オニカサゴ 20-43cm 7-7匹アカイサキ 33-37cm 3匹レンコダイ 26-32cm 2匹アヤメカサゴ 17-25cm 6匹ウッカリカサゴ 24-33cm 3匹3名様のエントリーで鬼カサゴ狙い。鬼カサゴの釣果が3名様が仲良く同点の7匹!上と下の潮が違い、下の潮がご機嫌斜め。中盤くらいまでは外道も
オニカサゴ 20-45cm 2-16匹アマダイ 34-40cm 2匹ウッカリカサゴ 23-31cm 8匹アヤメカサゴ 21-25cm 9匹ヒシダイ 25cm 1匹ヒオドシ 25cm 1匹鬼カサゴ乗り合いの8時間便で出船。漁場に着くまでは何とも無かったんですが、次第に風が強くなってきました。兵庫県から新規のお客様
オニカサゴ 20-42cm 1-6匹アカイサキ 36-38cm 2匹アヤメカサゴ 21-25cm 13匹ウッカリカサゴ 23-28cm 4匹ヒシダイ 24-24cm 3匹強風の志摩沖へ鬼カサゴ狙い。少し大人しくなる時もありましたが、ま~よく吹きました(汗)そんな状況の中、皆様頑張って頂きました。潮は最近の流
オニカサゴ 20-41cm 0-5匹アマダイ 32cm 1匹ウッカリカサゴ 23-31cm 6匹アヤメカサゴ 20-24cm 4匹ヒオドシ 27-27cm 2匹昨日の朝方は台風並みの爆風!今日は巨大ウネリで、朝内は横波受けて釣ってました。となると船酔い者が続出(汗)鬼の顔を見ずの方々もみえました。少し寝
トンボ 8-13kg 4本久し振りにトンジギ!今日も岐阜のファーストライン様、誠工業様に仕立てて頂き、総勢7名様。お嬢に少し早いけどってバレンタインチョコ。本命チョコ、有難う~(違うか~)最初の流しは反応あるもスルー。秘密の場所に移動(そんなの無いか)そこにはマンボウ
オニカサゴ 20-43cm 2-13匹キツネダイ 30-32cm 2匹アヤメカサゴ 22-25cm 4匹レンコダイ 27cm 1匹ウッカリカサゴ 25-33cm 3匹鬼カサゴ狙いで出船しました。漁場に向かう途中には綺麗な朝陽が!和具の大島の横からお目見えでしたよ。朝は冷えますが、日が昇るにつれ暖かくなり
オニカサゴ 22-42cm 10-13匹ハチビキ 45cm 1匹ウッカリカサゴ 25-31cm 1-2匹キツネダイ 32cm 1匹アヤメカサゴ 18-25cm 2-5匹レンコダイ 26-31cm 2匹鬼カサゴ狙いで3名様のエントリー。日が昇る前は寒そうな雲でした。上潮は寄り底で流れてました。底の潮はパッとしてなかっ
オニカサゴ 20-40cm 3-4匹ウッカリカサゴ 25-28cm 1-1匹アヤメカサゴ 16-25cm 1-2匹ヒオドシ 25cm 1匹雨が朝まで残ると判断し少し遅らせての出船。今日は上の潮はよく流れましたが、下の潮の動きが悪いのか当たりが出にくく、貧釣果で終了となりました(涙)2/7(水)鬼カサ
オニカサゴ 20-43cm 2-12匹アマダイ 38-40cm 2匹ウッカリカサゴ 25-32cm 5匹キツネダイ 33cm 1匹最高の凪の志摩沖へ鬼退治。朝焼けをバックの黒森。ん~綺麗だ(笑)沖合へ行くにつれ綺麗な日の出。ん~これまた綺麗だ(大笑)スランプ脱出できるか芦江様。出だしは1人だけ
ヤイトカツオ 1.3-2.2kg 3本マルソウダカツオ 0.8-1.1kg 3本ほぼケンケン漁師はお風予報で休みの中、行って来ましたよパヤオまで!パヤオまでは追い風で楽ちん。パヤオまでの道中は何も無く(汗)到着するとすぐに2番にヒット!仕掛けごと潜り込み大物予感。引き上げも重み
オニカサゴ 20-43cm 3-14匹レンコダイ 26-31cm 3匹アヤメカサゴ 22-25cm 5匹ウッカリカサゴ 23-30cm 4匹ヒオドシ 25cm 1匹タコ 1.0kg 1匹鬼カサゴ狙いで出船しました。鬼初参戦の方も3名居たました。潮は上潮だけ出底で流れてましたが、下の潮の動きが悪かった。しかし初め
ヤイトカツオ 0.8kg 1本予約入らずケンケン漁で出船。漁師も居ない西方面へ調査。ん~、魚の気配無し!そうしてる内に東の方のケンケン漁師が、カツオの顔を見たと無線が。そこから東方面へドンブラコッコ!居たような漁場に着いた頃には時合いが終わってる(汗)今日は駄目
トンボ 12kg 1本カツオ 4.5cm 1本トンジギ乗り合いで緊急出船。小雨が降る港でした。漁場に着き少しすると次第に曇り空に。今日は気温も暖かかったです。通称トンボ鳥も飛んでいて良い感じ。ファーストヒットはダブルになり、女性が釣ったトンボは見事に船に上がったが、もう
オニカサゴ 20-48cm 16匹ウッカリカサゴ 18-25cm 5匹アヤメカサゴ 17-25cm 10匹ヒシダイ 25-25cm 2匹鬼カサゴ狙いで仕立てて頂きました。東の空は明るかったんですが、西の方は曇っていて次第に曇って来ました。昨日よりは潮は動いてましたが、鬼の数は伸び悩みました。しか
オニカサゴ 20-42cm 3-11匹チカメキントキ 32-32cm 2匹ウッカリカサゴ 24-26cm 2匹レンコダイ 23cm 1匹アヤメカサゴ 23cm 1匹ちょっと急な申し込みの鬼乗り合いで出船。3組4名様で出船しました。朝内は少し風もあり冷たかったですが、日が昇るにつれて暖かくなりました。潮
トンボ 8.5-10kg 2本令和6年、最初のトンジギ乗り合いで出船。1/4日に仕立てで入ってましたが中止。今日が最初のトンジギでした。今日は富士山も見えていましたよ。3名様のエントリーで1名様は初体験。漁場に着きリールの使い方を指導中に船酔いリタイア(汗)まだジグを
アマダイ 32-50cm 3-5匹レンコダイ 24-30cm 5-匹オニカサゴ 20-43cm 2匹アヤメカサゴ 18-24cm 5匹マルソウダカツオ 30-33cm 2匹アマダイ狙いの乗り合いで出船。アマダイ釣りが初めてのメンバーでした。前半はレンコダイしか釣れず、中盤くらいから本命が当たるように。外道で
オニカサゴ 20-41cm 3-10匹アカイサキ 32cm 1匹キツネダイ 33cm 1匹ウッカリカサゴ 20-32cm 3匹ヒシダイ 23-23cm 2匹アヤメカサゴ 17-25cm 8匹今日も鬼カサゴ狙いで出船。港に向かっていた2名のお客様が事故!横転し1名は胸の骨を2か所折り、1名は首と背骨の痛みを訴えて
オニカサゴ 20-43cm 3-12匹アマダイ 38cm 1匹レンコダイ 25cm 1匹ヒシダイ 23-25cm 2匹ウッカリカサゴ 22-25cm 3匹アヤメカサゴ 16-23cm 3匹御座港から鬼漁場までは約40分。近い漁場だと30分で到着します。志摩半島の先端で国道では遠いイメージですが、松阪の方が言って
カツオ 1.6-4.5kg 16本今日も綺麗な朝焼けでした。日の出は雲の間から。今日は市場も休みだが、明日の市に出せるのでケンケン漁へ。東の方へ行けば数は釣れるようだが船が多そうなので近くに居ました。なかなか連続で来てはくれないが、4Kg超のカツオが釣れる場所を行ったり
オニカサゴ 20-40cm 2-9匹アヤメカサゴ 22-25cm 16匹ウッカリカサゴ 21-31cm 9匹キツネダイ 33cm 1匹鬼カサゴ狙いで出船。今日も綺麗な朝陽でした。上潮は出底で流れていましたが、当たり少な目でした。鬼以外の釣果は船全体の数を記載してます。(ほぼ毎回)竿頭は鬼9匹で
オニカサゴ 20-41cm 0-4匹ウッカリカサゴ 23-30cm 4匹マトウダイ 30cm 1匹アヤメカサゴ 21-25cm 3匹ヒオドシ 27cm 1匹ヒシダイ 26cm 1匹レンコダイ 26cm 1匹昨日に続き鬼カサゴ狙いで出船。本日は乗り合い4名様でした。もう何年前だろう?かなりなご無沙汰で、旧船で浜島港
オニカサゴ 20-43cm 18匹ウッカリカサゴ 22-24cm 2匹アヤメカサゴ 22-24cm 2匹喪中につき新年のご挨拶は控えさせて頂きます。昨年に続き1/2に仕立てて頂きました。本年初釣りは鬼カサゴ狙い。1名なのでオマツリのトラブルはありません(笑)2流し目から良型の鬼でスタート