今の溢れる情報は、私が溺れたがん情報に似ていると、つくづく思っています。 追体験にもなっているからこそ、整理して、私は次に進みたいと思っています。 noteに…
「あなたのモチベーションは?」と聞かれることがあります。義母がいなかったら、私は今も、運命を恨み、立ち止まっていたかもしれません。山崎多賀子さんの記事が、今朝…
ぽっかりと出来た時間。やることはあるような気がするんだけれど、頭が働かず、身体も動かず…。ソファーにひっくりかえって、天井をみつめながら、希望の会スタートから…
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、3月に予定されていた日本胃癌学会総会も中止になりました。1年間の全国胃がんキャラバンの経験を基に、胃がん治療の未来につい…
代表をすることは、ある意味、孤独です。矢面に立つ、一人で決断することも少なくありません。なんで、こんなことをしているのかなそう思うことがあります。1人で生きて…
がん治療医が取り上げられているTVドラマ『アライブ』勝俣 範之 (Noriyuki Katsumata)先生が監修に係るだけに、毎回、(うう…)となる台詞があ…
今日はお願いです。希望の会はこの3月で正式に設立して5周年を迎えます。治療に苦慮するスキルス胃がんは、遠方に治療を求めたり、がんであっても働ける社会になってい…
2月22日、関西がんチーム医療研究会特別シンポジウム『令和時代の患者会』シンポジストは浦嶋 偉晃 (Hideaki Urashima)さん、柴田 敦巨 (At…
SNSに、本人の望まない延命を申し出る家族、医療者に罰則をという発言があるのを目にしました 影響力の強い方であり、心に刺さるものがありました。 想いをnote…
「ブログリーダー」を活用して、makoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。