貧乏なくらし - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
貧乏なくらし https://blog.goo.ne.jp/poor-girl

氷河期派遣ですがローン組んで中古一戸建てを買いました。40代独身、実家は遠方です。貧乏脱出のため、日々もがいています

貧乏、節約、無職、派遣社員、契約社員、FX、質屋、リサイクルショップ、献血、無料、トレジャーファクトリー、ブックオフ、給料、読書、映画、貧困、株式投資、貧乏脱却、海外移住、犬、猫、ラグビー、株主優待、ヒグチユウコ

poor-girl
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/17

arrow_drop_down
  • gooブログ終了が悲しい

    gooブログサービスが終了するそうで、本当に悲しいです。自分の人生の一部や、その時々の感情がここに残っている。2012年9月10日に始め、12年半ほど書いてきた。開始当時は無職だった(と思うが、記憶違いだったらすみません)。その時から飼っていたニャンコら&ワンコらが順番にお空に帰っていってしまった。一緒にいられた日々が、いまもとても愛おしい。それからケチケチコツコツと貯金して、小さすぎる家を買い、生活も下の中くらいから中の下くらいになってきたかなと気を抜いたとたん、また下層階級にもどってしまった。ここ1~2カ月の話です。自分自身はどこか別のところで続けたいけど、みなさん、どうされるんですか?励みになるのでクリックして下さいgooブログ終了が悲しい

  • 帰省費用のまとめ

    用事があったので数日帰省してきました。格安航空券を使い、できる限り節約したつもりですが、それでも5万6,301円かかりました。4泊5日です。航空券は往復で1万4,000円くらいで4万円以下に抑えられたらいいなと思っていましたが現地調達するものが思いのほか多くなり・・。交通費だけで今回の費用の半分以上を占めるんですよね。これは都内の電車代や空港バス等すべて含んだ、ドアツードアの総金額です。励みになるのでクリックして下さい帰省費用のまとめ

  • 実家に帰ってきました

    諸事情により実家に帰ってきました。今回の帰省はいままでとは違うので、いろいろ持参したため(ドライヤー等)、荷物多めですが、それでも4.28kg。5日分です。飛行機、はじめて一番前の席でした。足元広くていいけど、テーブルがない。カップ置く時どうするんだろう?諸事情により、空港もはじめて利用するところでした。キレイで便利で、気に入りました。励みになるのでクリックして下さい実家に帰ってきました

  • NYダウ2231ドル安!

    (昨日の続きに見えますが)今朝起きたら、NYダウが更に2231ドルも下げていた。昨夜のうち(自分がまだ起きてる時)からすでにけっこう下げてはいた(0時頃、-1000ドルくらい)。先週月曜にiDeCoの一部(全体の10%くらい)を現金から外国株投信にスイッチング注文をしており、ちょうど金曜(昨日)が価格決定日だった。木曜夜のダウが1679ドル下げたので(昨日の記事)「いいタイミングだったな~」と思ったが、一日遅く注文していたらもっとよかった。ついでに、NISA口座でHSBC株を少し買いました。励みになるのでクリックして下さいNYダウ2231ドル安!

  • トランプ大統領、ヤバいやつ

    朝起きたら、ダウ平均が1,679ドルも下げていた。コロナ以降最大の下げ幅だそうで。ずっと市場や金融商品がバブってたから、ここらで冷やしてくれてもいいかなと思うし、正直なところ、ホッとした気持ちもある。このへんが円安の転換期になってくれると嬉しい。トランプさん、好き勝手やっててすごいな!だれも止められないし。アメリカ国民はこれで嬉しいの?MAGAとか言って。プーチンさんといい、トランプさんといい、ネタニヤフさんといい、結局のところ、他国や国連も何もできない。次はアジアでなにかあるのかな。だって、台湾と中国、北朝鮮と韓国、そのどちらにも絡んでくるニッポン。きな臭いのは確かだけど、かといって何もできないな。つくづく、リーダーって大事だなって思います。励みになるのでクリックして下さいトランプ大統領、ヤバいやつ

  • 固定資産税きた(令和7年度)

    固定資産税の封筒が昨日届いていた。最近地価が上昇しているというので上がってるのかと気になっていたけど。封を開けてみると、固定資産税39,000円、都市計画税12,100円の合計51,100円で、去年と全く同じでした。知り合いや会社の人からは、だいたいファミリータイプの家だと20万くらいと聞くので小さい家(=うち)は税金が安いと思います。でも仮に上がらなくても、10年払えば50万超える。もったいない・・励みになるのでクリックして下さい固定資産税きた(令和7年度)

  • コタツを片付けて、人が泊まれるようにした

    コタツを片づけました。コタツがいかに大量の布団類を使うかということとスペースを取ることが分かった。洗い物がカバー等も含め7枚も出たのでチョコザップのランドリーサービス(もちろん無料)に少しずつ持っていき、片付けている。次の冬にはもうコタツを作らないかもしれません。コタツ撤去を機にこの小さい和室を人が来たとき泊まれるようにしました。もともと、来客用に折り畳みマットレスを用意していたけど、この度、小さいソファベッドのようなものを安く手に入れました。普段は一人掛けソファで、下の引き出しを伸ばして上の座椅子部分を広げるとベッドになるというもの。これからコタツ布団や寝具をしまっておかないといけないけどそのスペース確保も狭い家では本当に悩みです。励みになるのでクリックして下さいコタツを片付けて、人が泊まれるようにした

  • リサイクルショップに不用品を売るといくらになるか(2025年3月実例)

    苦しい、苦しすぎる生活。自分の生い立ち、人生...振り返るとずっと苦しかったけど、ここまで落ち込むことはなかったかもしれません。いまのまま時給で働いていては死ぬまで収入が増える見込みはないので現在真剣に転職を考えていますが新しい業務の研修が始まってしまったためタイミングを逃し、また、次がすぐに決まらなかった場合にいま無収入になるにはリスクが大きすぎるので悩んでいます。それに、下手に動かない方がむしろいいかもしれない、とも思う。売れるものは売っているが、本当にいくらにもならない。過去大半を売ってしまったアクセサリーを「あのときまだ売らなければよかった」と後悔しない日はない。金価格が過去最高を日々更新中ですから。昨年の引っ越しを機に多くのものを断捨離したため、正直、もう売れるようなものもほとんど残っていません...リサイクルショップに不用品を売るといくらになるか(2025年3月実例)

  • 庶民の生き方

    何があったか、だいたいお察しだと思いますが、私にとっては本当に辛いことでした。詳細を書く時間も気力も今はまだありませんが...。こんな時にこんな言われ方をするのかと、親戚たちからの心ない言葉も辛いです。※兄らを含む金銭的にも(近く数百万円の支出が発生)精神的にも物質的にも厳しいです。気休めにしかなりませんが、いままで以上に節約生活をしています。お金がないと選択肢がないとつくづく思います。庶民は、極力物は少なく持ち、お金を保っておくべきです。いまさら遅いのですが。励みになるのでクリックして下さい庶民の生き方

  • 献血でもらったもの(2025年2月)

    1ヶ月前のことですが、献血いきました。400ml全血献血です。クレラップとマシュマロ、ボールペンをもらいました。1ヶ月経つの、早いですね。なにもできない、進まないまま、時だけ過ぎてしまいました。最近読んだ宮部みゆきさんの小説でのセリフ、「誰でもいつかは死ぬんだよ。難しいのはそれまで食っていくことの方さね」が、いまの自分には響く。すっかり暗い人間になってしまったと自分でも思う。励みになるのでクリックして下さい献血でもらったもの(2025年2月)

  • 無印良品のタンスをキッチンカウンターにリメイク

    事情により、物をドカンと減らす必要に迫られ、修理しながら使ってきた無印良品のタンスも対象にした。もう、入れる服も持ってないしね......。(もともと無料でもらったもの)でも、ジモティで無料であげるにしても、下部が膨らんで変形しているし、上部もテープで補修しているため、「タダでもいる人、いるかな~???」というレベルのもの。捨てるにしても(粗大ゴミ回収費の)お金がかかるので、台所でキャビネットとして使うことにした。ただ、そのままだと、引き出しが”いかにもタンス”で台所に合わないのと使いづらいので、一番上の小引き出しだけ残し、下三段の長い引き出しは取り、レールを外し、ネジ穴はパテで埋め、後ろのベニア板も外してみた。奥行きが隣の食器棚と同じ幅(約45cm)なので並べたときに揃って、スッキリしました。タンスなん...無印良品のタンスをキッチンカウンターにリメイク

  • 不幸続き

    よく、「死にたい」と口にする人がいたり、実際、自死の道を選ぶ人もいますが「生きていれば楽しいこといっぱいあるのに。死ぬなんてもったいない」と思っていました、いままでの自分は。でも、たしかに楽しいこともあるけど、それ以上に辛いことがある。むしろ、足し引きしたら、辛いことの方が多い。私の人生においては、特に。少し挽回してきたようにおもえた瞬間、それ以上のものがかっさらわれていく。運命とか神様とか信じていませんが、努力では追いつかない、目に見えない力があるようにも思えてくるんです。励みになるのでクリックして下さい不幸続き

  • 何もかもなくなりました。

    驚きと悲しみで、言葉も出ません。そして、兄らの情けなさ。いろいろ思い出して、涙が出ます。励みになるのでクリックして下さい何もかもなくなりました。

  • 断捨離記録(悪口書いてるので嫌な人は読まないで)

    生地が好きで、内心「似合わないなあ」と思いつつも断捨離できなかったスカートがあった。2週間ほど前に思い切ってリサイクルショップに持っていったら査定額20円だったので持って帰ってきた。ただでさえ服を持っていないのに、その金額じゃ古着の一枚も買えないと思って。その後2回ほど会社に着ていったが、なんか太って見えてやっぱり嫌だ!」と確信したので、試しにメルカリに出したらその日のうちに売れました。やったー買値の4分の1くらいですが、20円に比べたら全然マシだわ~。もう使わないファンヒーターもジモティに出したら、3時間以内に6件も問い合わせが来た。みなに同じ返信をし、一番返信の早かった人に差し上げた。マメで誠実な人と取引するのが一番ストレスないからね。ところで、「まだありますか、まだ取引できますか?」との問い合わせに...断捨離記録(悪口書いてるので嫌な人は読まないで)

  • かっこいいおじさんたち!!女性は難しい

    今日たまたま見ていた会員雑誌に長塚京三さんのインタビューがのっていたけど、79歳だって。すごく素敵!おじいちゃんって感じしないなあ。ついでにいうと、私がいま日本一好きな男性芸能人は谷中敦さん。男性は得だよね~。だって年とってもイケオジやいぶし銀の道に活路がある。それに、男性の人気俳優っていつまでも第一線の人ってけっこういますね。女性って難しいよね。差別じゃなくて、客観的にみて。例えば、ハリウッドで一時引っ張りだこだった女優さん、10年後に出てる映画ってほとんどなくないですか。キャメロン・ディアス、ミシェル・ファイファー、メグ・ライアン、キャサリン・ゼタジョーンズ、ナオミ・ワッツ・・。他無数オファーがなくなるのかな。女性は、男性よりも旬の時間が短いと思うな。励みになるのでクリックして下さいかっこいいおじさんたち!!女性は難しい

  • むちゃくちゃ美味しいスーパーのパンとパルシステム

    今年に入ってからパルシステム、いわゆる宅配生協を利用している。けっこう便利で、週に一度いろいろ自宅に届けてくれるので仕事帰りに買い物しなくてよくなったので楽~!帰宅時間のロスと肉体的負担が減った。普通の家庭のおかずがいろいろあって、業務スーパーのように激安でもないがとりたてて高くもない。野菜は安い。加入当初はいろいろ特典があるので、その間だけでもと思い、試しに始めてみた。でも、わたしは元々スーパーマーケットが大好き。自分のスーパーランキングをつけると、1位OKストア2位ライフ3位イオン?(たぶん)マルエツは安くないし、特徴がない。あと、特筆すべきは西友で、どんどん高くなった。エブリデイロープライスはいずこへ?いまや高めの方。業務スーパーはなんか気持ち悪いので行かなくなった。ライフはインストアベーカリーが美...むちゃくちゃ美味しいスーパーのパンとパルシステム

  • 『私たちが好きだったこと』

    図書館からもらってきたリサイクル本(除籍本)の宮本輝さんの『私たちが好きだったこと』を読んだ。もう読まずに捨てようかなとも思ったが、もったいないので時間つぶしにお風呂で湯船に浸かりながら読んだ。書き出しは1980年から始まる。単行本の初版は1995年11月。時代の雰囲気、というものがあるなあ。メインの登場人物は20代後半〜31歳の若者4人でもう言葉遣いとか、気持ち悪くて。なんだよこの喋り方って最初は思ったけど、段々慣れてきたw。男女間の関係とかも独特に感じた。自立してるようなしてないような、愛子のようなとにかくめんどくさい女は私は苦手だわ。あの時代の若者の空気感ってこんな感じだったんですね。いま70代前半〜半ばくらいの方たちかな。あ、つまりは自分の親世代か....信じられないけど励みになるのでクリックして...『私たちが好きだったこと』

  • 高級車より、歩ける幸せに気づくこと

    本当に事務ってヒマです。なのに9時間も会社にいる(9~18時)。昼休が一時間あるが(もちろん無給)、昼休いらないからその分早く上がらせてくれーっていつも思っている。いままで昼休は、暗いですが、たいてい一人で非常階段に座ってカップ麺かパンを食べながらスマホを見て、時間を潰していた。※休憩室があるが、そこにいても休んだ気になれないので行かない。それが最近、徒歩圏内に図書館があるとわかり、今では毎日片道10分ほど歩いて通うようになった。途中に美味しいパン屋さんがあるので寄って1~2個買い、食べながらぶらぶら歩くのが気分転換になっています。誰でも貸出カードが作れるというので、作ってもらいました。(でもまだ借りたことはない)着くとたいてい雑誌をパラパラ読んで20~30分ほど滞在する。なんか、お風呂にあまり入ってなさ...高級車より、歩ける幸せに気づくこと

  • 半ぐれ若者の制御は各国の悩み

    映画『オールド・リベンジ~やられたらやり返せ~』がスカッとします!諸老夫婦がアメリカからフランスの田舎に移住したら、現地の10代のストリートギャング集団に絡まれる。奴らは破壊行為、暴力行為を繰り返し、死者まで出るが、地元警察は何もせず、むしろクソガキ集団の味方で、という話。舞台はフランスですが、日本でも同様で昨今、特に昨年は闇バイト強盗が相次ぎましたね。世界各国で、クソなチンピラ半ぐれ若者層の制御が治安維持上の大きな問題になっている(英のチャブなど)。若い人は法律で守られているし、失うものが少なく(何もない場合も多い)、やり過ぎてしまう上に、集団だとなおさら怖いものなしの最強犯罪者集団になる。映画では、最後こちらが望む結末になるのが嬉しい。拍手しました。正当防衛の備えを被害者(になる可能性のある)側もして...半ぐれ若者の制御は各国の悩み

  • 引越し挨拶に来てくれなかった

    うちのすぐ目の前に建売住宅が建ち、けっこうすぐ売れて、12月末~1月初めにかけて引越されてきました。引っ越し業者が来た日に、「トラックが邪魔な時は言ってください」と夫婦2人(30後半~40代前半)で言いに来てくれたくらいなので、きっと後日あらためて挨拶に来てくれるんだろうなと思っていたけど、来ることはありませんでした。今週も来なかったな~、でも次の週末に来るかも・・と思いながら、土日、少しちゃんとした格好で家にいたのにインターフォンが鳴ることはなく、1ヶ月経ったので、う今後来ることはないと思う。今どき、単身者や賃貸でもなくても引越し挨拶ってしない人が多いのかな。行かなくてよいなら、わたしもそうしたけど、引越し挨拶は行くのが普通かなと思っていた自分は古い人間なのか。ちなみに、向かいの家の建売住宅(パワービル...引越し挨拶に来てくれなかった

  • 時間つぶしに無料を活用

    先日帰省した際、空港バスの関係で家を出る時間と、帰りの飛行機の時間がすごく空いてしまった。なので、自宅と空港の間の駅付近で時間を潰すことにした。まず近くにあったちょこザップで洗濯。これで、汚れ物を持って帰らなくて済んだ。ちなみに、わたしがもらっているさまざまな株主優待の中で最高のは断トツで、このちょこザップ無料会員です!空港ではクレカ特典でラウンジが無料で使えたのでフリードリンクを読みながら、新聞雑誌を読んで過ごせた。『プレジデント』にものすごく面白い記事があった。通勤定期券が東京都市圏の拡大と、住居費(マンション価格)の価格差抑制に一役買ってるという内容だった励みになるのでクリックして下さいふるさと納税で洗濯乾燥機もらえる!時間つぶしに無料を活用

  • お茶碗もらってきた

    手焼きの小さい小皿3個と、ごはん茶碗2個もらってきた。和食器が素朴で本当にかわいい。(ごはん茶碗)むかし引き出物でもらったようなモリハナエや桂由美、ちょっといいやつだったらミントンなど、洋食器もたくさんあったのですが和食器と比べ、洋食器って安っぽくみえた。実家には本当に食器がありすぎる。たぶん多くの方が同様だと思う。使わないのもったいないし、捨てるなんてなおさら惜しい。励みになるのでクリックして下さいお茶碗もらってきた

  • 帰省でいくら使った?(2025年1月)

    今回の4泊5日の帰省時の出費をまとめました。交通費¥26,764クロネコヤマト¥5,964お歳暮¥4,756ガソリン¥4,634お土産¥3,866飲食¥815雑費¥210合計47,009円お歳暮は、母から親戚宅へ持っていってきてと言われたいわゆるお使いだったが、代金くれなかったんですよね。今くらいだとお歳暮はもちろんギフトコーナーは撤去され、どの店も代わりにバレンタインコーナーができていた。食事はほとんど実家にあったものを食べて過ごした。航空券は、最初、空港使用料など全て込みで往復1万9,170円で予約していたものを日にち変更で買い直したら、1万4,340円に下がった。全額バウチャー購入という形になり、払い戻し保険やクレカ使用料などを払わなくて済んだのが理由で、キャンセル料を引いてもお釣りが来たので、往復...帰省でいくら使った?(2025年1月)

  • 遅ればせながら帰省⑤荷物少数化に役立ったもの

    今回持っていってよかったものはポケッタブルウィンドブレイカー(左)と、ポケッタブルリュック(右)ウインドブレーカーは風を通さず体温がこもり、軽くて動きやすい。トレーナー等よりよっぽど重宝。これ着てたら下は何でもいいし。これ父の遺品で、ノベルティか何かだったのかな、左腕に、JA〇〇と印字されてたけど、綿棒に除光液を付けて軽くこすったら生地の色落ちはせず、文字だけきれいに取れた。ポケッタブルリュックは一応未使用品(タグ付き)でリサイクルショップの280円均一コーナーで見つけたもの。すごい丈夫でフォルムも気にいってます。もうAmazonでも終売してた。残念励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省⑤荷物少数化に役立ったもの

  • 遅ればせながら帰省③仏壇修理→修理後画像あり

    帰省前から、母に依頼されていたことがあった。それは、仏壇修理。掃除中にぶつかったか何かで、倒してしまい、破損(破壊)したそうで。いまいちピンときてなかったが実際を見て、わかった。最初に思ったのは、直せるのか........?と。まず、観音開きの両側の扉、前後の合わせて4枚が破損していた。しかも1枚1枚が蝶番で繋がれているので扉自体の数は8枚ある。それに、仏壇って欄間のように、なんか透けてたり模様が入ってたり、装飾されてたり、付属品はちまちましたパーツが組み合わされている。ボンドと瞬間接着剤でつけていったが、持つのか????仏壇に使われてる木って重いけど、接着剤でいけんの?それをくっつけたところで、開け閉めの動作に耐えれるのか?バラバラになった、破損した木工パーツって、直せないと思う(弱気)。とにかく、その...遅ればせながら帰省③仏壇修理→修理後画像あり

  • 遅ればせながら帰省④送料高すぎ

    敷布団を1枚実家からもらって横浜の自宅に送ったら送料が5,235円もかかった。ホームセンターやしまむらなどで安い3点セット一式が買えそうな料金。節約になるし、もったいないからと思ってのことだけど。いわく、持ってるのに新しく買うのがもったいない。まだ使えるのに使わないor捨てるのがもったいない。車で帰っていろいろ持ってこれたらいいんだけど。実家が近い人がうらやましい。励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省④送料高すぎ

  • 遅ればせながら帰省②

    持ち込み荷物が7kgまでなので検査場を過ぎて中でお土産買おうとしたら中には小さい売店が1つあるだけで頼まれてた東京ばな奈が置いてなかったのでもう一度検査場まで戻り、出してもらった。バカな自分。売店はたけのこの里が320円それに、おみやげ買ったあとに、ゲートまで行く途中にジェットスターのお姉さんに呼ばれしっかり計量されたので、検査場過ぎてお土産買うという作戦は無意味だと分かった。計量OKになるとシール貼ってくれる第3ターミナルチェックインフロア簡素な通路待合室励みになるのでクリックして下さい遅ればせながら帰省②

  • 遅ればせながら帰省①

    年末年始に帰省できなかったので帰省してきた。年末年始だと飛行機代だけで8万円くらいしたが、いまだと約1万3,000円(もちろんLCC)。6分の1ですね。荷物は7kgまで無料です。今回、とにかく、乗り物酔いが最悪だった。飛行機に乗ってすぐ気持ち悪くなった。エアポートバス内でもグッタリ。迎えの車のなかでもグッタリ。母の入院中の病院の駐車場に着いたら、即降りて、駐車場で嘔吐。病院内でも嘔吐。ずっと胃液しか出ていなかったが、後半、黄色い濃いめの吐瀉物が出始めた。何だこれは?看護師さんがトイレをのぞきに来て「検査しますか?」ときいてきたので「お願いします⋯」と、受付に付いていったが受付のお姉さんに「うち高いんで、紹介状ないと7,700円が別途かかり、緊急外来扱いになって、吐き気止めの薬とか処方されたりで軽く1万円は...遅ればせながら帰省①

  • 株主優待は厚意なだけ

    昨日、持ち株のひとつ、ウエルシアHDの株価が昨日100円以上も下げて(-4.41%)、悲しく思っていたら、どうやら株主優待の一部廃止が影響していたらしい。--------------------------------------店舗で使える株主優待券を利用できない株主向けに「新米(新潟県産コシヒカリ)」を代替品の一つとして用意していたがこれを廃止--------------------------------------米がなくなっても、優待自体は残っているし、代わりにポイントをもらえれば十分だろうと思うが。正直、物を送るって送料や梱包資材、人手などで、本体以外の部分でもコストが掛かり過ぎます。本音では「配当金でくれ!!!」って思っています、私は。私が企業主だったら、物品送付の場合、特に1単元しか持って...株主優待は厚意なだけ

  • 眼の手術後のこと

    9月末の斜視手術以降、2週間おきに検査に行っているが、眼圧が上がりそうだからと、今回目薬を1種類増やすことになった。左の、オレンジ色のキャップのドルモロールです。ステロイド目薬(真ん中の白いキャップの)を使い続けているとそうなりやすいとは聞いていたが、眼圧が上がるとどうなるの?と思い、調べてみると、緑内障やひいては失明の可能性があるのこと。定期健診では毎回最低2時間、先日は4時間待った(忘れられて模様)。診察自体は毎回1分もかからないので時間的な負担が大きいのだが、定期健診にサボらず行っていてよかったなと昨日は思いました。ちなみに、検査だけの時で病院代は平均1,000~1,150円ほどかかるのですが、先日は2本の目薬を出されても1,400円で、あまり変わらなかった。検査だけの時、安いときは700円台の時も...眼の手術後のこと

  • 無料テーブルでもらってきたテーブルをセルフメンテナンス

    売り主さんの残地物だったコタツをいま食卓として使っているのですがけっこう大きいのでスペースをとるためもっと小さめの、できれば脚が畳めるテーブル(orちゃぶ台)に変えたいと思い立ち、またジモティで探し、0円のがあったのでメールを送ったら、譲ってもらえることになった。(ささやかなお礼を渡した)で、受け取りに行ってきたのですが、こう言ってはなんですが、ウェブでみたよりも実物はもっとボロかったんです。表面にロウソク?の跡がいくつもあり、テープの跡が多く(取れない、ベトつく)、剥がれも。シミも多く、最初みたとき、カビかと思ったくらい。それに、思ったよりも小さくて、、、。これを使うか、それとも残地物のコタツをこのまま使い続けるか......いま私は悩んでいます。とりあえず、掃除とメンテナンスをしようと決めた。せっかく...無料テーブルでもらってきたテーブルをセルフメンテナンス

  • ゴミ箱、やっと落ち着いた

    20年以上使っているゴミ箱を台所で使っていましたが、少し小さいこと以外は不自由していなかった。無印良品の蓋つきゴミ箱を使っていたこともあったけど、内側に袋止めの金具がついていて、それに袋を引っかけるのがプチストレスで、四角という形状は、袋を引っかけるのに手間取るし、意外と量が入らなかった。蓋を開けるのもめんどくさかった。無印良品のゴミ箱いろいろ使ってきてようやく自分なりに使いやすいゴミ箱の基準が明確になりました。①丸形②ある程度大きいもの③蓋は不要いいのがあったら買いたいと、だらだらゴミ箱を探していたが、100均には条件に合ったのがなかった。ドンキや3coinsや他の雑貨屋でもなかなかなく、ってゆうか、ゴミ箱って意外に高いですよね。そうこうしているうちに、リサイクルショップで理想どおりなのを見つけた。税込...ゴミ箱、やっと落ち着いた

  • 机を処分することにした②

    机がなくなりました。とても悲しいです...。搬出前↓↓↓↓搬出後重いと思いこんでいたけど、運ぶのを手伝うのに、引き出しを抜いて持ち上げたとき思っていたより軽かった。なくなったらさすがにスッキリしました。あと何が捨てられるかな・・。次はタンスかな。励みになるのでクリックして下さい机を処分することにした②

  • 90歳のお父さん

    励みになるのでクリックして下さい90歳のお父さん

  • 捨てる材料で手作り座布団

    コタツに座っていると、下が固いので座布団がほしいなーと思っていました。それが、一昨日スタジオクリップの前を通りかかった時にさくらももこさんのCOJICOJIの座布団を見かけ、ゴブラン織りのような生地で、めちゃくちゃ可愛くて欲しい!!と思ったけど、買わずに(買えずに)耐えました・・。座布団は実家に大量にあって(田舎の家はどこもそうだと思う)、昔と違いお客さんもそんなに来ないのでもう捨てようかな、と親が言っていたので、「じゃあ、実家からいくらでも無料で持ってこれるじゃん」という思いもあった。それで、じゃ自分で当面使えるものを作ろうと、捨てるつもりだったボロボロで薄くなったラグマットを48センチ四方くらいに切って何枚も重ね、バスタオルを縫ったカバーに入れたら、思った以上に良い感じのができました!①昔しまむらで買...捨てる材料で手作り座布団

  • 読書と録画消化とこたつで寝て風邪を引いた正月と退職する人のこと

    年末年始はずっとコタツで、録画した番組を消化し、合間合間に読書をして過ごした。お決まりで、そのままこたつで寝てしまい、あっという間に風邪を引いた。今年またひとつ年を取る。今後のことが本当に心配だ。今年また転職したいが、できるだろうか?実は年末、入社以来ずっと仕事を教えてくれた人が退職すると知らされた。「私いまのこの仕事が好きすぎるんですよ!お客さまがいい人ばかりで他のところではもう働けないですよ!」などと熱く仰ってたから、退職の話を聞いたときは「え?はあ?」って思った。なんか、人間不振になりそうです!とにかく事務って本当に暇で、慣れると「ヒマすぎる!!!こんなんでお給料もらっていいの?」って罪悪感を感じるほどですもん。若い人は飽きるし、不安になりますよ、そりゃ。前の職場の人(還暦)にこのこと話したら「ヒマ...読書と録画消化とこたつで寝て風邪を引いた正月と退職する人のこと

  • 机を処分することにした①

    長い間愛用してきたカリモクの机を処分することにした。一番安いのは市の粗大ゴミ回収だが、まだ全然使えるので誰かに使ってもらいたいと思い、買取業者に聞いてみた。査定額は0円だった。年季が入っているし、重いし、和室が少なくなってカリモクはいまあまり需要がないそう。もっと高級で有名で新しいもの(アルフレックスなど)でも家具自体がもう値段が付きにくいそうです。もったいない・・。じゃあなおさらこれ(机)は、もうしょうがないよね。搬出の車や人件費、倉庫の保管費、業者オークション出品料などで普通に引き取りとなると1万5,000円ほどかかります、と言われた。カメラ、ゲーム機、アクセサリー、バッグなどがあればそちらに値段をつけて、この机は無料で引き取りできますと言われたが、そんなの持ってないし。そこで、ほとんど値段のないシル...机を処分することにした①

  • 年末年始の収穫

    めぼしいことは何もしないまま正月休みが終わりつつある。昔(2〜3年前)、図書館からもらってきたリサイクル本、知らない作家の小説はめったに読まないのでもらってきたものの、捨てようかと思っていたが入浴時の暇つぶしに湯船で読み始めたらけっこうおもしろく、数日で読み終えた。食わず嫌いしなくてよかったな。正月休みの収穫、というか達成感は、これだけだわ。励みになるのでクリックして下さい年末年始の収穫

  • 【謹賀新年】猫の初風呂

    あけましておめでとうございます。ちょうど一年前、実家の庭にいたらテレビから「逃げてください!!」の声が響いてきて、能登地震を知った。あれからもう1年経ったとは!驚くばかりの時の速さ。年末(クリスマス)から母が入院しており、インフルエンザが大流行中のため面会謝絶なので実家にも帰らず、家で掃除をするか、ダラダラしている。代わりに今月後半にでもちょっと帰省しようと思っています。去年の自分的ニューストップ2は・斜視手術・転職だったが、眼はまだ半分しか開いてないけど、まっすぐ見えるようになった。見た目が「不気味」と言われているので、はやく元通りになってほしいがなるのだろうか?前の職場を辞めて、精神的に非常に楽になったが、新職場がとにかくヒマすぎて死にそうである。自分の存在が無駄に思える。事務ってこんなに暇なの?忙し...【謹賀新年】猫の初風呂

  • 鈴木修さんの訃報が悲しくて2023年2月24日放送の『ガイアの夜明け』の録画をまた観ました

    前回書きましたが、鈴木自動車の相談役だった、鈴木修さんが12月25日に亡くなられた。今年もたくさんの方が亡くなられたが、鈴木前社長の訃報がわたしにとっては特に悲しかった。昨年(2023年)2月24日放送の『ガイアの夜明け』がスズキ自動車の社長交代を追った「カリスマを継ぐ者」という内容だったが録画していたそれを追悼の意を込めてまた観てみました。若かりし頃の修社長と93歳の引退時最後の独占インタビュー時の社長。なんだか涙が出ました。社長の名前をみなが知っている大企業ってあまりないですよね。たとえば、ソニーでさえ、今の社長の名前知ってるひと、どれだけいますかね?修社長を見込んだ創業者である義父も見初めた妻も大したものですね。本当に惜しい方が亡くなられた。私はこの訃報のあと、スズキ自動車の株を買いました。できるだ...鈴木修さんの訃報が悲しくて2023年2月24日放送の『ガイアの夜明け』の録画をまた観ました

  • 鈴木修さんの訃報

    12月27日、スズキ自動車元会長鈴木修さんの訃報が伝えられた。とても残念です。飾らない素晴らしい人柄で、偉大な経営者でした。大好きでした。海外で、友人が「鈴木です」と名乗ると、「Suzukiiscarname!!」と必ず言われてましたね。御冥福をお祈りします。日本のためにありがとうございました。励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよ鈴木修さんの訃報

  • 羽毛クッション、コインランドリーで洗えるか?

    羽毛クッションを洗いたいと思ったが、洗濯タグには洗濯不可と書いてある。が、ネットで調べたら、「羽毛は水に強いので洗える」と書いてあったのでコインランドリーで洗ってみた。めちゃくちゃ不安だった。以前自宅の洗濯機で洗ったら洗濯中も(洗濯機の中で)水はけが悪く、外に何日も干したがなかなか乾かず、「あ〜洗ったらいけなかったかも」と思った事があった。が、今回コインランドリーで洗ってみたらふつうに仕上がった。ふかふか!よかった、、、念の為、ネットに入れて洗った2つあったが別々に洗った。羽毛は水を吸うと異常に重くなるし、乾きが不安だったので。励みになるのでクリックして下さいクリスマスケーキ、こういうのでいい羽毛クッション、コインランドリーで洗えるか?

  • 献血でもらったもの(2024年12月)

    227回目の献血に行ってきました。コレステロールを下げるマヨネーズとお箸をもらいました。スポーツドリンクは飲めなかったので持ち帰りました。ボランティアさん提供のミサンガを1ついただきました。検査待ちの時に私の前に男性と女性がいたのですが(どちらも40~50代くらいでぽっちゃりめ)、ふたりともなにかの数値が足りなかったらしく「今回はお休みということで」と断られていました。意外にできない人がいるんだな、と。私は充分な濃さがあると言われ、むしろ濃すぎてヤバい方なのでどんどん抜いて欲しいと思いました。血圧はいつもどおり低く、最初、下が47だったので、「下は50以上ないとできない」と医者に言われ、測り直したら51だったので、OKになりました。血圧の上はみなさんも気にされると思うんですが、下を気にしたことはなかったの...献血でもらったもの(2024年12月)

  • 100円セール覚えてますか?

    今日ミスドの前を通ったけど高くなりましたね。オールドファッションが170円ちょっとだもんね。むかし、時々100円セールやっててその時だけよく買ってました。何年も前ですが。セブンイレブンでもおにぎり100円セールやってたの、覚えてますか?もう全くやらなくなりましたね。その後、時々30円引きクーポンを配信してくれてたけど、それが20円引きクーポンになり、今は10円引きクーポンに。励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよ100円セール覚えてますか?

  • お金返してもらっても嬉しくないのはなぜ?

    2年前の葬式の時に立て替えたイトコの香典(10万)を今日、母が返してくれた。でも全然嬉しくない。この感じはなんなんですか?ずっと返す返すと言いつつ2年経ったが、本当に返してくれると、微妙な気持ち。返してくれないとイライラ。返してくれるとモヤモヤ。だから、人とお金の貸し借りしないほうがいい。どのみち気分が悪い。イトコの妻と娘たちというほとんど知らない人に伯母のドラマに引っ張られて出したのが源泉かも。あの一家は翌月すぐに沖縄旅行行ったし、香典返しもなかった。死んで良かったとまでは言わなくても安堵感と開放感があったのは確かでしょう。切り替えてすぐ日常に戻ってたし。その妻は私と1歳しか違わないけど、いまもまだ働いていない。ずっと人(義両親、義姉妹)と税金に寄りかかって生きてくのかな。私は働き者が好きなので、彼女み...お金返してもらっても嬉しくないのはなぜ?

  • Riptide

    猫が意地でもコタツに入らない。赤外線の臭いがきらいみたいで?ILoveYou~のところがいいね励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよRiptide

  • 傷病手当金がもらえるまで③もらった給付金額

    振込額は12万4.400円でした。20日間なので、一日あたり6,220円。傷病手当金のいいところは①非課税(ただ、私は住宅ローン控除を受けているのでこのメリットはない)②土日祝も出る③有休をとっておける悪いところは①金額が少ない②書類作成に手間と時間がかかる③すぐにもらえない不備のない書類を提出しても少なくとも2カ月はかかると思っておいた方がいいと思います。派遣の私が、20日分で12万円ほどもらえたので、1カ月休めば18~19万円で、社保代3万円ほど引かれたとしてもなんとか生活できるのではないでしょうか。励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよ傷病手当金がもらえるまで③もらった給付金額

  • 傷病手当金がもらえるまで②医師記入欄の部分

    復職後、最初の土曜日に、傷病手当金申請書の医師記入欄のところを書いてもらうために病院へ行ったら、今日担当がいないからと断られ、書類も預かってもらえなかったので、月曜午後に半休取って出直した。ちなみに、記入してもらうのにもお金がかかり、3割負担で530円。出来上がったのは約3週間後の土曜日(19日後)。前日にできているか電話したらその時はまだできていなかった。郵送での受け取りも可能だったが、レターパック600円扱いになるので、取りに行った方が安くて早かった。とにかく、この、病院に記入してもらうところで時間がかかりましたね。ほんとに。週明け月曜朝の通勤途中に投函した。投函後39日後に振込がありました。振込日前日に、自宅ポストに「保険給付金決定支払通知書」が届きました。励みになるのでクリックして下さいふるさと納...傷病手当金がもらえるまで②医師記入欄の部分

  • 傷病手当金がもらえるまで①

    私は手術の前日まで働いていたので就業不能期間は手術日から数えはじめ、手術日から3日間が待機期間で、手術日後23日で復職したので23日(休んだ日数)-3日間(待機期間)=20日分の支給でした。申請に必要な書類は、「傷病手当金申請書」のみ。診断書等も不要ですが、わたしはたまたま会社提出用に作っていたのでそのコピーを同封して提出した。少しでも面倒や確認が減った方がよいと思ったからです。ちなみに診断書は3,850円。私がもらったものは、A4コピー用紙に2~3行の文言と病院名が印字されただけの簡素なもので、自宅でワードで作れそう(笑)。(続く)(診断書)励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよ傷病手当金がもらえるまで①

  • やっと傷病手当金がもらえる

    9月に手術で休業したときの傷病手当金がやっともらえるらしい。昨夜(12/19)帰宅したら、その支払通知書が届いていた。振込は今日(12/20)らしい。支払通知書は振込日の前日に届く、というようなことをどこかの書き込みで見た気がするので、これか~と思いました。詳細をこれから書いていきたいと思います。励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよやっと傷病手当金がもらえる

  • こつこつ節約節約

    タートルネックやバンドカラーのような首が隠れるトップスをよく着ていますが、気に入っている薄手のタートルの首が延びてテロンと落ちるので、縫いました。裏返して2.5センチくらいのところを縦に縫っただけですが。とてもよくなったので、これでまた何年も着れるね!w履くと足がものすごく太く短く見える毛糸の分厚ソックスの毛玉がすごいので、毛玉取りしたら新品同様になりました。この靴下、毎年捨てようと思うんだけど、冬しか、それも家の中でしか履かないので長持ちする。この調子だと死ぬまで履くかも。(左がBEFORE、右がAFTER)励みになるのでクリックして下さいふるさと納税でもらえるよこつこつ節約節約

  • 2024年~メルカリとリサイクルショップ決算

    先日、写真の整理をしたと書きましたが、今日そのフォトフレームなどを売りにいってきました、1個30円でした(笑)。まあ、片付いたのでよかったです。今日ので今年の売却も終わりだと思うので「今年、いくら売ったかな?」と思いつき、簡単にまとめてみました。残っているレシートの記録によると、リサイクルショップには30回行って、買取り金額は2万1,541円でした。メルカリでは114個売れて、売上金は10万9,955円でした。10%手数料を引くと残りは9万8,959円。送料はとりあえず半分くらいとして、5万円弱が残った感じかな。今度ちゃんと計算してみます、、。時間があるときに昨年以降のもまとめ、ここに追記しておきたいと思います。励みになるのでクリックして下さい2024年~メルカリとリサイクルショップ決算

  • 年収が20万円以上も下がった~②

    7月の転職したが、新職場は休みが多い。全社一斉休暇(夏や冬)や特別休暇などがあったりし出勤日数の少ない月は厳しい収入。前の職場は出勤日が20日に満たない場合は土曜日に有休を使えたので、たとえば、18日しか出勤がない月でも2日有休を充て、最低20日分の給料を安定的にもらえていた。今の職場は固定給だったら天国だが、時給の自分には厳しい。それに、夏季休暇(8月)後は、9~10月と手術のために大半を休んでしまったので、その3か月間の収入が少なすぎたのが年収減に響いた。ちなみに、申請している傷病手当金ですが、未だに振り込まれていません。ネット検索すると、「不備ない書類受領後、10営業日で振込み」とか、「手数料節約のため、給料と一緒に振り込まれる」などと書かれていましたが、少なくとも私の場合は当たらない。金額は少なく...年収が20万円以上も下がった~②

  • 年収が20万円以上も下がった~①

    今日今年最後の給料日で、源泉徴収票ももらった。去年より20万円以上も給料が下がっていた。800万円が780万円に下がったなどでは生活にさほど支障はないと思うけど私の場合は、318万円が297万円になったのです。※7.6%減安い給料が更に安くなったという・・。去年家を買う時に申告した一昨年(令和4年)の年収は312万円だった。令和5年はちょっと上がって318円だった。令和6年(今年)は297万円。源泉徴収の内訳を見た。わかりやすく黄色く塗ったところが気になった点。(逆に見にくくなったかな・・)住宅借入金等特別控除可能額は129,500円あるのに、実際控除されているのはたった32,450円。めっちゃ枠が余ってるじゃん!!!それだけ所得が低い(所得税が少ない)ということですがもったいない。(続く)励みになるので...年収が20万円以上も下がった~①

  • 自分の人生を変えた本~その1

    これは私の人生に影響を与えた本のひとつ。これを大学時代に読んでから、バックパッカーに目覚めた。私が大学の頃は、まだ『深夜特急』時代の残り香のようなものがあったと思う。アジアはまだ貧しくところも多く、日本はバブルはとっくにはじけていたけど、栄光の残光があったし、日本人ってだけでちやほやされた。ちなみに、沢木耕太郎さんは父と同じ年。旅先で仲よくなった人たち(現地の人、日本人問わず)とは帰国後、手紙のやり取りをしばらくした(いまでも取ってあります)。というのも、スマホどころか携帯もまだ普及してなかったから。むかしって簡単に仲良くなれた。特に旅先では。音楽聞くのもカセットのウォークマンで、ヨーロッパでもSONYのそれを若い子たちが持っていた。トラベラーズチェックもかろうじて残っていた。最初の頃に1回だけ使ったこと...自分の人生を変えた本~その1

  • 【メモ】人生最大の下痢をした

    ※記憶の新しいうちにメモっておきます。気持ち悪い描写があると思うので、嫌な人は読まないでください!今夜帰りの電車の中で、猛烈な腹痛に襲われた。立っていられなくなったので電車の入り口付近でしゃがみこみ、手すりにつかまり、目を閉じて耐えていた。脂汗が出始めたので、上着を脱いだ。シャツがぐっしょり汗で濡れてきた。普段は重宝している急行電車だが、運悪く20分間止まらない区間を走行中だった。もう頭の中は「漏らしたらどうしよう・・漏らしたらどうなる・・」とその不安と恐怖だけ。このまま我慢して、腸が破裂して、大腸菌が体内に回るくらいならいっそ漏らした方がいいのか・・・・・諦めに似た気持ちになってきたが、漏らしたら、動画を取られて、YOUTUBEにアップされるかもしれない・・・。気を失いかけた時に「まもなく○○~」のアナ...【メモ】人生最大の下痢をした

  • 写真整理した(断捨離)

    フォトフレームに入れて飾っていたものやミニアルバムの写真も全て出し、セカストで220円で買った写真立てに全部納めた。中が収納になっていて数十枚の写真が収納できる。左はペット、右は人スッキリしたーーーー。一箇所で一度に全部見れるからいいね。あまった写真立てやフォトフレームは他の不用品と合わせて、後日リサイクルショップに売りに行こうかと思います。あまったフォトフレーム4個励みになるのでクリックして下さい写真整理した(断捨離)

  • あなたの願いはなんですか

    昨日放送されたフジテレビ『ザ・ノンフィクション』あなたの願いはなんですか~夢をかなえる処方箋~をみた。余命宣告されたり、体の自由がきかなくなった人が最後に訪ねたいと希望する場所へ、医者が同行するという「フライングドクター」というサービスの密着ルポ。たいていの人は、最後の時は家族が見守ってくれるし、最後に行きたいところは故郷というんですね。自分はどうだろう・・。3人登場しましたが、84歳の順一さんが特に印象に残りました。ゆいいつ残念だったのは、娘さんの感謝の気持ちをわざわざテレビカメラの前で言わせるような演出があったこと。自分だったら、家族だけの時とか二人の時に、伝えたい。人生100年っていいますが、寿命だけ100年あったところでどうですか。体が動かず、そのとき世話をしてくれる家族も親しい人もいないかもしれ...あなたの願いはなんですか

  • 猫草がすぐ伸びる!

    (珍しく)花を飾っていたのだがその葉っぱを猫がむしゃむしゃやたらと食べる。変な成分が含まれているかもしれないので急いで止めさせた。お腹に毛玉が溜まって野菜が食べたいのかと思い、とりあえず白菜の葉っぱをお皿に載せてあげたけど食べないので、猫草を買ってきた。最初ペットショップに行ったけど、置いてなかった。次にドン・キホーテに行ったけど、そこにもなかった。帰りに見つけた花屋に「猫草ってありますか?」と聞いたら「そこ」と言うので、足元を見たら7~8鉢おいてあった。どれもぱっと見は単なる鉢に土が入ってるだけ。「すぐに伸びますよ~」というので一番芽の出てきているのを選んで包んでもらった。人気があってすぐに売り切れるとのこと。たしかに、ふつうの野菜や花とは明らかに違う速度で伸びていった。水もほとんどあげなくていいそうで...猫草がすぐ伸びる!

  • いまやタンスがいらないレベル

    今年はいつまでも暖かいのでいまのところコートを着て出勤したのは3回くらい。冬用肌着(裏起毛やヒートテック)を6枚ほど持っていましたが、半分処分しました。3枚もあれば十分です。外出用服は会社用+休日用で全部で15枚ほど持っていますがハンガーに掛けて壁に掛けているので(ハンガーラックは捨てた)、いまやタンスに入っている衣類がとても少ない。もうこのタンスも近々捨てる(=ジモティに出す)予定。一昨日、中山美穂さん急死のニュースに驚きました。まだ54歳でとても若く、もったいない・・・。あ~死んだら、もうどうにもならない。実家の空いている家に住んでいるおばさんは74歳で生活保護受給者ですが、体調不良とボケで現在入院中だそうです。お年寄りで税金で生きながらえている人(過去税金もろくに納めていない)もいれば、若くて美しい...いまやタンスがいらないレベル

  • ポイ活やめました。

    レシートを撮影してアップロードすると5枚につき1ポイントもらえるポイ活をしていたけど時間食うし、めんどくさくなったので、先月末でやめました。かなりの間(数年間)やっていたのですが、もっと早くやめればよかった。毎日やっても、月に30ポイント=30円分だもん。バッカみたいヤフーの誰でも引けるクジもたまたま以外は引かない。たまに引くときも、3つ並んだ一番右のスクラッチくじは結果出るまでにイライラするわりに当たらないから引かない。以前は朝の通勤電車でルーティン化して引いていた。引かないと損したような気がしてね。バカですね。あと、証券会社のくじとか(名前忘れたけど)、”くじ引いてポイント貯める”系のことは全部止めました。手間に見合わないと今さら気づいたからね(笑)。励みになるのでクリックして下さいふるさと納税で18...ポイ活やめました。

  • ソファーカバーを布団カバーに縫い直した

    けっこうまえに激安で買ったソファカバーをいまはもうソファもないので使い道もなく、持て余していたが、なにかに使えないかなあと思っていた。生地が超伸び伸びでものすごく気持ちよいのです。ソファーカバーなので周辺がゴム縫いされて覆うように曲線になっているので、まず縁を全部切り落とし角の部分も切り開いて、いろいろ縫ったり、足したり。(長さが足りない部分は、ハギレを縫い足した)2枚出来上がりました。とにかく気持ちいいです。(デザインは好きでないが生地がよいカバー)(ひたすら手縫い)(デザインがうるさいので、ウラをオモテにした)ソファーカバーを布団カバーに縫い直した

  • 100回目の早明戦

    12月第一日曜は早明戦の日。終了間際に明大が逆転トライいけそうだったね。双方ハラハラでした。すごくいい試合だったね。4万人の大観衆励みになるのでクリックして下さい100回目の早明戦

  • 話しかけたらかわいい子で感動

    今月いっぱいで退職した男性(30歳くらい)がいた。一度も話したことがなく、在職期間も半年くらいと短かった。いまの事業所はいままでで一番ドライで、辞める人がいても、何にもしない。前の職場は色紙プレゼント夕礼の三点セットだったが。なにかあげたり、挨拶したいのなら「個人個人、勝手にどうぞ」となっている。話したこともない人だけど、しばらく一緒の職場で働いたのもなにかの縁だし...と思い、昼休にドラッグストアでチョコバーやカロリーメイトなどを1,000円分ほど買い紙袋に入れてもらいました。変なもの(ハンカチとか)より消え物のほうが相手も気楽だろうし、金額も相手が重く感じない程度が良いと思ったから、そうした。たぶん向こうも私のこと知らないし「はじめまして」状態なので、いきなり挨拶に行くと気まずいと思い、ちょっと仲良い...話しかけたらかわいい子で感動

  • フィギュア整理にダイソーのアイアンラックがよかった

    流れてきた情報記事でダイソーからフィギュアを飾るのに良さそうな鉄製の小さい棚が発売されたそうで、さっそく買ってきました。200円商品ですが、それでも十分高コスパ。一時は多く持っていたフィギュアも、ヒグチユウコさんとリサ・ラーソンだけ残し処分しました。フィギュアケースはたいていプラスチック製ですが、これはスチール製なのでマグネットがつくのがよい。安定の悪いフィギュアの足下にマグネットをつけ、安定よく飾れています。励みになるのでクリックして下さいフィギュア整理にダイソーのアイアンラックがよかった

  • 第3号被保険者制度が早く廃止されますように!!!

    ****************************病気や介護、育児等で働けなかったりして主婦主夫、無職になるのはしかたない。でも、第3号被保険者という制度があり、保険料を払わずに、将来年金が満額もらえるのがおかしい。第1号被保険者になるべきだ。保険料が払えないというならそれもしかたない。その場合は納めていないのだからもらえないのが当たり前。それなら誰もが納得する。払ってないのに払ったことになって、お金がもらえる、控除の恩恵もあるうえに年金だけじゃなく、健康保険もついてくる。この第3号被保険者制度が日本の年金制度、健康保険制度を歪め、収支を悪化させてるし、何より不公平なことが許せない。私は専業主婦が大嫌いです。励みになるのでクリックして下さい第3号被保険者制度が早く廃止されますように!!!

  • 小さい幼児が誰も見ていなくもこんなに優しいことをしているよ

    おはようございます。いい感じの初冬の朝ですね。新聞やメールなどをまとめ読みしていたら、一昨日(11/21)のみなさんに紹介したい投稿がありました。ぜひ読んでください。励みになるのでクリックして下さい小さい幼児が誰も見ていなくもこんなに優しいことをしているよ

  • 住宅ローン丸1年経過するも給料激減

    毎月17日※がローン引き落とし日ですが(※引き落としは5日ほどの中から好きな日を選べる)今日が12回目の引き落とし日だった。ちょうど一年払い終えた。先は長いなーーーーちなみに、記載ありますが、ローンは月々56,294円です。住宅ローンの条件のひとつで、定期積立をしていてそれが15日に1万円引かれていて、これもちょうど12万円貯まりました。が、いまだに利息が1円もついていません。いつ付くの?今月の給料、たった121,716円だった。交通費引くと10万円を下回ります。先月中旬に仕事復帰したから、出勤日数が半分くらいだった。ま、もともと少ないですけどね。派遣だからね。8月は全社一斉夏季休暇があり、9月も後半以降は手術&休養で休んだから、ここ3ヶ月の給料が軒並み少なく、本当に生活が苦しい。固定給が羨ましすぎる。傷...住宅ローン丸1年経過するも給料激減

  • ジモティでコタツもらった!

    リビングにコタツを設置したいが、いま物が多すぎてコタツ布団を掛けられない状況。今年の冬はもう無理かなと8割諦めている。(引っ越し前はコタツが作れるスペースはあったが今は無い)逆に、1階の小さい和室にコタツを設置したいと思い、ジモティで探して、75センチ四方の小さいコタツをいただいた。しかも、コタツ布団まで!!!!ありがとうございます。とりあえず、手持ちのコタツ布団を掛けてみたらめっちゃ、昔ながらの居間っぽくなった。ここを勉強部屋にしようと電気スタンドやスピーカーも持ってきた。背もたれには、これまた以前ジモティでいただいた無印のビーズクッション。まったりできて最高です。ただ、コタツを入れるとさすがに一気に狭くなった。入れ換えに何かを断捨離しなければ。ちなみに、いただいたコタツ布団はものすごくかわいいディズニ...ジモティでコタツもらった!

  • 三笠宮妃 百合子さま ご逝去

    本当に優しそうで素敵な方。100歳まで長生きされる方はたくさんいてもこのような上品な100歳はそうそういらっしゃらないと思います。御冥福をお祈りいたします。三笠宮妃百合子さまご逝去

  • 盗って使う人いるの?

    昨日自転車で買い物にいって、30分後くらいに出てきたら自転車かごに入れていた手袋が盗まれていた。もったいないとか悔しいとか、そういう感情以前に「え、あんなの盗るやついるの???」って思った。直前まで誰かわかんない他人が使ってた温もり残る手袋だよ?使う気ですか?気持ち悪くないんですか?しかも200円くらいの高くもなんともないやつ。信じられない。励みになるのでクリックして下さい盗って使う人いるの?

  • 日本のサービスが良すぎるから貧乏になった(自説)

    今日ブックオフに行って本を2冊買った。クーポンがあったので2回かに分けて購入したが1冊は0円(110円-100円引クーポンーポイント支払10pt)、もう1冊は120円(220円-100円引クーポン)で買えた。その後、地元に戻り、ちょこザップに行って洗濯と運動をし、コラーゲンドリンクをがぶ飲みした。ついでにリサイクルショップへ不用品を売りに行った。靴2足や服2枚、雑貨少々だったけど、556円になりました。雑貨(8個)は1個5円か30円でした。ゲームの景品でもらったものや、コロナ時代のマスクの余りなど。靴はそれぞれ250円と1円、服は150円と10円。査定を待つ間(30分ほど)店内をぶらぶらしましたが売値も安いですからね~。しかたないですね。ま、不要になったから売るのでいくらでもいいんですよね、内心。売りに来...日本のサービスが良すぎるから貧乏になった(自説)

  • 無印良品の人ダメクッションカバーは乾燥機OK

    今日、2回もちょこザップで洗濯乾燥機を使ってきた。1回目は毛布、2回目はビーズクッションカバー。ビーズクッションカバーは良く伸びるのが特徴で乾燥機にかけてよいのか、風合いが変わらないか不安でいろいろ調べたが、「カバーは天日干ししましょう」というのがほとんどだった。「でも、デニム生地は乾きにくいからできればそのまま乾かして持って帰りたい!」のが本音。で、伸びる生地部分の素材がポリエステルなので、調べたら、ポリエステルは熱に強い素材なので乾燥機OKとなっていた。が、衣服に乾燥機はお勧めできない、熱に弱い素材が混ぜられていることもあるなどと、ガードトークも多くて、正直超迷った。でも、結論を言えば、ノープロブレムでした。問題なく仕上がりましたよ。なので、この記事を読んだ皆さんは今後安心して洗濯乾燥機を使ってくださ...無印良品の人ダメクッションカバーは乾燥機OK

  • トランプ前大統領が再選された

    ※自分のメモ代わりです。米大統領選、トランプさんが勝利した。暗黙の了解で2期務めるのが普通なのに、1期で終了し、「珍しい・・・」と思っていたが、この度返り咲いた。本当にすごいよ!タフな人だ。また4年間、ハラハラ楽しませてもらえるねww昨日トランプさんの勝利がわかるとダウは1,500ドル以上上げ、最高値を更新した。一夜明け、日本市場がどうなるかなと思ったが、日経は逆に下げましたね。為替はほとんど変わらずでした。《2016年、2020年の米大統領選の記事はこちら》2016年のとき2020年のとき励みになるのでクリックして下さいトランプ前大統領が再選された

  • このブログに残しておきたい話

    いつもご訪問ありがとうございます。自分的にはいろいろ吐き出せて、スッキリするので続けられています。ドケチで、口も悪いと自覚していますが、そんな自分の独り言を読んでいただき恐縮しきりです。時折り、カテゴリや記事を見直して消しています。消すのはたいてい、「クーポン使ってこれだけ節約できた」とか「ふるさと納税でもらったもの」、「株主優待でもらったもの」といった、自分の気持ちが書かれていないものが多いですいまカテゴリも15個もあるので、半減させたいなと思っています。書いた時の気持ちがあるものは残しています。「実家」と「人びと」あたりですかね。特に「実家」には私の半生と家族に対するその時の感情が出ていてもう同じようには書けないと思うので。「人びと」のカテゴリは記事は少ないですが、好きな人か、嫌いなやつのことを正直に...このブログに残しておきたい話

  • 無料を活用しまくる日々

    昨日、最寄りのちょこザップで洗濯してきた。最初機械を見た時は1,200円と表示があったので「お金かかるの~?」と思ったら、隣の洗濯乾燥機を使おうとしていた女性が「お金かかりませんよ~」と言いながら操作を手伝ってくれた。洗ったのはブランケットと厚手のバスローブと綿トートバッグの3つだけだったがキレイに洗い上げ、カラッカラに乾燥までしてくれた。洗濯機は15㎏の業務用だったので次は毛布を持ってこよう~。3回使えば、楽勝で元(会員費)が取れるじゃん、って思いました(笑)。私は株主優待会員なので、1年間完全無料ですが。近くにリサイクルショップがあったので、次来るときに不用品を持ってきて、洗濯乾燥を待つ間に買取査定してもらおうかなと思いました。3連休だったのでジモティにかさばっていた不用品を出品したら希望者がいて、連...無料を活用しまくる日々

  • 兄弟の住宅ローン、払ってあげますか?

    諸事情から久しぶりに長兄と話しました。注文住宅を建て、ベンツ(クーペ)に乗っていた兄ですが義姉が会社を辞め、資格取得を目指し専門学校に通っているとのことで、住宅ローンが大変だそうです。車も乗り換えたそうです(私に言わせれば当然)。しかも、恐ろしいことに住宅ローンが払えなかった月もあったようです。正直その話を聞いたときに思ったことは①貯金してないんですか?②余裕を持った資金計画してないんですか?③住宅ローン払えないのに学生やってる場合なのかな…。長い人生、今後より長く働けることを考えて資格取得を目指すのはすばらしいです。私も見習いたいです。でも、住宅ローン、老母のこと、子どもの事とか考えるとなかなか踏み切れないですね、多くの人が。ちなみに、こどもは2人で、中学生と小学生。義姉は休日にバイトし、兄は副業する、...兄弟の住宅ローン、払ってあげますか?

  • 早めの年末大掃除しました

    少し早いけど、午前中年末大掃除しました。ガレージやコンクリ部分の苔を落とし、室外機やその配線部分、ガレージの金属柱を拭き、玄関内外のタイルを洗い流したり・・、等々。たぶん数年分の苔を落としたと思う。苔落としはカビキラーと鉄タワシでゴシゴシ。軍手やゴム手袋をしていましたが、やはり作業中に破れて、手がボロボロになりました。あと、革のリュックも洗いました。革のバッグって、使ってるうちに独特の臭いがし始めますよね?あれが気になっていたので、洗えてよかった。今日、明日の2日間かけて、しっかり乾かします。いろいろすっきりした~!!!励みになるのでクリックして下さい早めの年末大掃除しました

  • ちょこザップ始めました

    ライザップの株主優待で1年間ちょこザップが使えるので今月から通うことにし、さっそく昨日行ってみた。まずは手足の脱毛で、ジェルを塗って、ぴっぴっぴと機械を当てるだけ。予約枠は20分間だけど、5分で終わりました。(脱毛機械)そのあと、脚痩せのレッグプレスをしたけど、15回×3セットで、10分ほどで終わりました。ホント、運動ってちょこっとでいい。ジムで何時間も運動する人の話を聞くけど、そんなに長時間できないよ、わたしは。疲れるし、心身ともに嫌になると続かないし、ダラダラでいい。24時間開いてるのでテキトーにちょっと寄って、レッグプレスだけする程度で十分(笑)優待は2人分あったので友達や兄に「いる?」って聞いたけど、「いらない」「運動しない」「他のところにもう入ってる」という人ばかりだった。メルカリで売るか~とお...ちょこザップ始めました

  • 11月ですね~さすがに夜は寒い

    昨冬、ジモティで譲っていただいたホットカーペットを敷いたら猫がクッションで寝なくなりました・・・。(今夜)(ホットカーペットを敷く数日前)3畳用のホットカーペットは1階の和室に敷きました。あ、そうそう、東京ガスの人が「床暖用の給湯器はもう使えなくなっている」と言ってたのが、先日うっかり壁のスイッチを押してしまったら床暖がちゃんと入って、暖かくなったのでまだ使えるようです。まあでも床暖は使うことはないかな、たぶん。励みになるのでクリックして下さい11月ですね~さすがに夜は寒い

  • 売らなきゃよかった、売ってよかった

    先日、ベースフード(2936)の株が買値に戻ったところでやっと売れた!と清々していたら、その後もどんどん上がって「まだ持ってたら3倍になってたのに!くやし~~~いい!!」と思っていた。しかし、別の株は、戻ったところ(それのその日のほぼ最高値)でとりあえず売ったら、その後は再びダダ下がりということもあったんですよね。その時は「やったぜ!天才的な売りw」と思った(笑)というか、命拾いした~!って気持ちの方が強いかな。同じような経験をした方には共感いただける感情だと思う。ちなみに、その株はマニー(7730)とトレファク(3093)です。本当に、持ち続けた方が正解か、売った方が正解か、しばらく経たないとわからないんですよね。いってみれば、ほぼ毎回そのせめぎあい。半額まではいかないけど40%ほどは下がっている株を塩...売らなきゃよかった、売ってよかった

  • 大谷さんと衆院選のことなど

    大谷翔平さんはたしかにすごい。”野球で”みんなに興奮や感動を与えている。でも、言ってみればそれだけ。野球ってなくても、生活に支障ないですよね?ニュースで、「今日の大谷翔平」という天気予報並みの1コーナーになっているのがウザすぎる。もっと他に伝えるべき情報いっぱいありますよね?って思う。乗っかり過ぎだと思うわ。わたしは今ではスポーツコーナーになったらチャンネルを変えるようになってしまいました。ちなみに、私の担当医は市井の一般人ですが、自分にとっては、とてつもないヒーロー。脚光当たらないけど、大谷さんの100倍以上、私は尊敬している。いくら野球がうまくても人の命は救えないでしょう。昨日衆院選があったけど、争点がいまいち解らなかったな~。そもそも、選挙前だけ「あれします、これやります」とか言っちゃって、現職のく...大谷さんと衆院選のことなど

  • 0円で猫用マットをリメイク

    2月にジモティでもらった座いすがボロすぎて使えずでも捨てるのがもったいないと、カバーだけとっておいたというドケチすぎる私。その時の記事0円=ゴミと思っておくとショックは小さいかも最初これに季節外れの毛布とかいろいろ詰めて長座布団にしていたけど、そうすると重くなって持て余すので止めて、結局そのあと再度分解して、カバーだけ洗ってしまっておいた。で、この度、前の家で使っていた安物のラグを捨てようと思ったが、中はスポンジで軽く、じゃあこれをあのカバーに入れてみるか!と、ラグの長さ(横幅の半分)に切って縫い直し(30センチ短くした)、中に入れたら、ピッタリでちょうどよくなって、猫の昼寝ベッドに生まれ変わりました。捨てるはずのもので作れて、再利用できたし、嬉しい!今度のは超軽いし、ラグの中身はスポンジだからフカフカで...0円で猫用マットをリメイク

  • 期日前投票に行ってきました

    駅に「期日前投票できます!」というお知らせがあったので投票権が来たら行こうとずっと思っていた。昨日(やっと)届いたので今日帰宅途中に立ち寄ってきた。でも、投票権なくても投票できるんだって。じゃ、次回からずっとそうしてよ、って思う。投票権の中のチラシとか、封筒代、郵送代、印刷代などなど省けるところは省いて、税金を無駄遣いしないでほしい。人がパラパラ来てる程度かと思ったら、大行列ができていたから驚いた。私の前に100人以上はいた。ただ、進むのは早く、投票までは早かった。制服姿の高校生も並んでいたよ。誰に入れるか本当に迷った。だってどの人のことも知らないし。選挙前だから、立候補者はみな、教育がなんたら、国民の財産と命を守るとか、減税とか、良い感じのことを言ってるよ、そりゃ(笑)。信じてないし、信じられるわけもな...期日前投票に行ってきました

  • 献血でもらったもの(2024年10月)

    226回目の献血に行ってきました。血小板献血で採血に100分くらいかかりました。下記の物をいただきました。・キーホルダー(他6〜7種類くらいから選べた)・豆板醤(3種類から選べた)・歯ブラシ・ペットボトル看護師さんに「もうずっとHLA献血やCMV(−)献血の依頼がないんですけど、あれってどういう献血ですか?」と聞いたら「HLAは型の合う患者さんが最近いないのかもですね。CMV(−)献血って最近聞かなくなりましたね」と言ってました。このブログで検索したら、少なくとも直近では2018年の4月と9月にしてました。同じ年の8月に虚血性心疾患の疑いがあると言われ、精密検査を受けていた。5日前に亡くなったら西田敏行さんの死因と同じ。自分は今でも生きていられてる。ありがたい励みになるのでクリックして下さい献血でもらったもの(2024年10月)

  • パン屋さんのパンが高すぎる!

    駅ビルにあるパン屋さんが気になっていたので昼と明日朝用にちょっと買ってみた。パン屋さんのパンって高いな!!!菓子パンみたいの2つ買ったら、もう500円超える。わたしは”人気”と書いてあったメロンパン(220円)やバゲットなどを買ってみました。それが、マズくはないが、おいしくもない、という感じで。メロンパンなんて、コンビニの方がおいしいくらいで。バゲットはさすがにパン屋の圧勝でしたが。とにかく、パン屋のパンは高い!みなさん、いくつも買ってましたが、何とも思わないのかな。私が貧乏すぎるのか・・励みになるのでクリックして下さいパン屋さんのパンが高すぎる!

  • ザ・ブルーハーツは歌詞がいいよね

    昭和末期~平成初期は自分はまだ子供でしたけどなにもかもが楽しかったな。「TRAINTRAIN」、歌詞がいいよね。世間って、そのとおりだもんね。【公式】ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」【3rdシングル(1988/11/23)】THEBLUEHEARTS/TRAIN-TRAIN励みになるのでクリックして下さいザ・ブルーハーツは歌詞がいいよね

  • 不用品はたいてい300円で売ってます

    メルカリでどんどん売れて、ついに残り5個くらいになりました。残ったこれらはもう永遠に売れなさそうなものばかり(古い雑誌など)。とりあえず出しっぱなしにしている。500個近く出して、ついにここまできた。メルカリで売れるコツ、それは・・ズバリ、300円で売ることです!!※300円はメルカリの最低価格大馬鹿なわたしは、数カ月前に遅ればせながらゆうパケットポストの送料全国一律215円というのが厚さ3㎝オーバーでもいけるということを知った。(遅せーんだよ!!と何度でも叫びたい)それまでは、クロネコヤマトのらくらくメルカリ便(厚さ3cmまで)しか使ってなく、よくサイズオーバーして、勝手に宅配便に切り替えられ(送料210円から→750円に!!)、利益ゼロということが頻発していた。(特に厚めの本やマンガで発生)ゆうパケッ...不用品はたいてい300円で売ってます

  • トイレをリフォームしました

    トイレの流れが甘いので便器を交換し、奮発して、タンクレスにしました。前のがTOTOだったので、新便器もTOTOのほうがトラブルが少ないと業者さん言うので、そうしました。ちなみに、その業者さんは洗濯機や流しの水栓も交換していただいた水道やさんです。料金はまけてもらい、かつ現金払いなら更に3%引いてくれるというのでそうしました。全て込みで32万円でした。タンクレス、自動開閉という選択肢でこれになりました。タンクレスはGGという後ろにちょっと高さがあるタイプもあり、その自動開閉無しなら22万円だったので死ぬほど悩みましたが、結局、スッキリしているこれにしました。(before)(after)励みになるのでクリックして下さいトイレをリフォームしました

  • 復職しました・・・・・・・

    さすがにもう働かなければ!!というわけで今週から仕事に復帰しました。でもまだ手術した目はほとんど開きません。この前の検診で担当医にそのことを伝えたら「そのために通院してるんやん!」と言われました。・・いずれ(時が経てば)、開くようになるのかな、と(遠い目)。傷病手当についてはこれから申請書を提出し、出るかどうかはわからないが、出るとしても、「早くて12月末」(健康保険組合担当者談)とのこと。軽く計算してみたけど、額が少なすぎるね・・。15日に9月勤務分の給料振り込みがあったんですが、交通費も満額出ず(日割り)、実質14万ほどでした。所得税が引かれていなくても、これ。来月は更に少額になるので、10万切ると思う。あ~あ励みになるのでクリックして下さい復職しました・・・・・・・

  • バイト代が振り込まれました

    先月のバイト代が振り込まれました。8時間+1時間(説明)=9時間分と交通費2,000円で13,924円でした。しっかり所得税が引かれていた。でも実質8時間でこれだけもらえたらバイトとしてはけっこういいな。励みになるのでクリックして下さいバイト代が振り込まれました

  • 何でも買ってくれてありがたい

    このまえ、持って自転車に乗れる程度の量の物をリサイクルショップに売りに行ってきました。そのお店は中古(使用済み)の食器も買ってくれるのでガラスポットやスープジャー、湯呑みなども持って行ってみたら全部買い取ってくれて嬉しかったです。でも、どれも30円以下です。・ガラスポット30円・スープジャー10円・湯呑み(平安瑞泉)1つ30円・湯呑み(手焼き風)5円ww平安瑞泉の湯呑みは縁が超~薄くて、口に当たる感触が良いのですが熱いお茶を入れると、熱すぎて持てない(笑)。お客さんが来たら使おうと思っていたけど、湯呑みでお茶を出すようなそんなお客さんなんて来ないしねw。来てもペットボトルやオロナミンCとか出しちゃうし、その方が喜ばれるしね。大した量でもないけど、うちの狭~い食器棚の中はこれだけでもかなりすっきりした。他の...何でも買ってくれてありがたい

  • 上昇率一位で決済~ベースフード

    今日の上昇率一位銘柄=ベースフード(2936)。驚異の38%超の値上がり!前回の決算発表時に大暴落した時(400円台→200円台)に買ったがその後もずーーーーーーーーっと下げ続けていたのでナンピンし続け、典型的な蟻地獄に陥っていた私。無配当だしね。株主優待もないし、何の希望もない銘柄だった。一時、200円を切ったこともあったよ。が、今日、急に!一気に!塩漬けが解凍され、すべて売却(約定)されていた。しかし、私の指値をはるかに超えて上昇していたので「もっと上(の指値)でもいけたなあ」と後悔(これも毎度のこと)上がり続けると悔しいから、ここの株価は見ないようにしよう(笑)悔しいけど、スッキリしたので、まあいいや。忘れよう。いろいろ学んだ。●我慢すれば報われる日がやってくる(たまに来ないこともある)●安い株を買...上昇率一位で決済~ベースフード

  • お金ない人が車をぶつけた

    実家の空いた部屋に住んでいるおばさんですが、半分認知症になっているようです。【参照】そのおばさんのことを書いた過去記事おばの推測では、「今年の夏の暑さで熱中症になったのでは?」と。そのおばさんが、昨日勝手に母の車を運転して、他人家の塀にぶつけ、車をダメにしたそうです。任意保険には入っていたが車輛保険は付けていなかったらしい。警察を呼んだところ、「この人は認知症が入っている。施設に入った方がいい」と言われ、警察に拘留されたそう。おそらくこのまま施設入居と思われる。元々お金のない人(年金が少なく、差額分は生活保護受給中らしい)なので車の修理代を出せない。このまま施設に入ってしまったら、賠償どうなるの?子供が2人いるらしいけど、縁切りしている(正確に言えば、縁切りされた)らしく、どこにいるのか、そもそもいるのか...お金ない人が車をぶつけた

  • 5日も待つとは

    母が泊まりに来るというので部屋を片付けがてら断捨離したものを近くのリサイクルショップへ売りに行ってきた。3連休だからか、山盛りに物を載せたカート(売却希望者)が列をなしていた。並んでようやく受付に呼ばれたが、査定結果が出るのは5日後の午後と言われたので、来週末に再来店することなった。いままでは、その日持ち込んだものはその日のうちに清算が基本ルールだったが、それはもう撤廃されたのかな?売りに来る人&持ち込まれる量が多すぎて追いつかないんだろうな。それに急に涼しくなったので、ご家庭で衣替えや片付けが進んだのかも。そのあとの帰宅後、片づけをしていたらまたいろいろ売りたいものが出てきた。厳選(不要なものは処分)してから、(狭い)新居に持ってきたはずなのに今さら断捨離が加速していてアホだな。励みになるのでクリックし...5日も待つとは

  • 衆院選、誰に投票しますか?

    石破さん、首相になったとたん当たりさわりなく大人しくなりましたね。傀儡だからね。麻生さんとか菅さんとかが後ろで糸を引いて、既得権老人達が仕切ってたら、変われるわけないよ。立憲民主党は国賊だった鳩山由紀夫や菅直人氏らが引退して野田さんや枝野さんなどまともな方たちが残った。総裁選のメンツをみたら自民党と比較して物足りない気もしますが、イギリスだって首相がコロコロ変わってどんどん首相をトライアル&エラー(?)してるから、日本も別にここで政権交代してもいいと思う。野田さんが総理を辞めるとき安部さんと約束した(そして、安部は守らなかった)定数削減とかやってくれるんじゃないかと期待しているんですよね。誰に入れようかな。励みになるのでクリックして下さい衆院選、誰に投票しますか?

  • ネコ肥ゆる秋

    せっかく毛布を敷いてあげてるのにそこには寝ないうちの猫・・寝てる姿を見て、「大きくなったなあ・・・」と思った。この子と同一人物です!ネコ肥ゆる秋

  • 家庭菜園の状況報告(10/11)

    引っ越してきたころに植えた夏野菜、オクラとナスの現在の状況です。オクラは4つできて、1つはサナギのようになって枯れていた。3つはそろそろ収穫していいのかな・・・?なんか色が薄いし固いけど、これは収穫期なのか?茄子は花が咲いているが実がなっていない。この花、けっこう前に咲いて、茄子は花をつけると必ず実をつけると聞いていたので期待したが、実の気配はどこにも、ない。家庭菜園を始めるにあたって揃えた植木鉢や受皿、支柱等の栽培セット一式、土、種苗等々の、かけたコストに見合う収穫ができませんでした。参考:生活防衛のため家庭菜園をはじめる励みになるのでクリックして下さい家庭菜園の状況報告(10/11)

  • 安い方を選んでよかった

    近所の新築戸建て(木造2階建)が売り出されたのでどんな物件でいくらなんだろう?と、久々にSUUMOを見た。私が買った家の3倍超の価格だった。高い・・ついでにSUUMOの「お気に入り」のところを見たら全て削除されていて、月日の流れを感じた。過去ブログ記事を確認したら、去年のちょうど今くらいに申し込みをしていた。安いのもあったけどとてもそのまま住めない状態だったし疲れた記憶しかない(とくに精神的に)〈参考〉↓↓これは川崎市で900万円くらいでしたね↓↓貧乏な私が買える家ってどんなの?自分は今の家を本当に運良く激安で買えたけど、無理(背伸び)しなくて本当によかった。実は、どちらにするか最後まで迷ったもうひとつの物件は300万円ほど高かったのですがそのぶん部屋が広く、住所も一応東京(の端っこ)だった。その物件を買...安い方を選んでよかった

  • “プロ”が選んだと言っても同意はしない

    10/9夜にテレ朝で『プロが選んだ50年分のサビ名曲ベスト50』というのをやってて、確かにちらほらいい曲も混じってはいましたが、「え?これが?」というようなのが正直多かったです。もちろん、好みがありますからみなが納得できるランキングはあり得ないと理解しています。特に2000年以前だと日本歌謡曲の黄金期でいい曲いっぱいあるのにそういうの全然入ってなかった。※あくまで個人的な感想回答者の属性&年齢層が限られ、しかも主観(好み)が入るランキングって信用度低いと思った(+忖度)。たとえば、谷村新司さんの『昴』などは入って当然だと思うんですが、入ってなかったですね。1999昴谷村新司ShinjiTanimura★自分のリピート用★神ボイス★★★★★★【お手本】布施明による国歌独唱(コメ付き)励みになるのでクリックし...“プロ”が選んだと言っても同意はしない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、poor-girlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
poor-girlさん
ブログタイトル
貧乏なくらし
フォロー
貧乏なくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用