猫と昼寝 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と昼寝 http://nekohiruwith6.blog.fc2.com/

楽しく生きるための趣味いろいろ。 2024年6月に勝浦市へ移住。勝浦市と周辺の楽しい事や美味しいお店などもご紹介していきます

miki
フォロー
住所
勝浦市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/13

arrow_drop_down
  • テンテン、通院2

    2月13日、東金の病院へ行ってきました。相変わらず車の中でずっと鳴いている。手術に備えて色々検査しました。血液検査は大体良好、猫白血病ウイルス抗原・猫免疫不全ウイルス抗体同時検査も異常なし。画像検査では肋骨と胸骨の数が違う・肺の形がちょっと広い・背骨の間が狭く見える所がある(ヘルニア)など、見えない場所まで見えてしまって(>_<)猫は我慢強いとは言いますが、歯肉炎もヘルニアもどれくらい痛いのか痛...

  • 銀座ランチ

    年に数回会う友人たちと銀座でランチしました。今回行ったお店はスペイン料理のお店。銀座エスペロ ← リンクします。幹事をやってくれた人が推薦したお店と私が推薦したお店が偶然にもスペイン料理のお店。ちゃんとしたスペイン料理って食べたことあったっけ?と別の友人が言い出しスペイン料理に決まり。ただ二人が推薦したお店とは別のお店になりました。予約をしていましたが、12時に入った時にはすでに満席。その後も入れ...

  • くるみの耳血腫、4

    2月8日土曜日、通院しました。2日の日曜日くらいからまた耳に膨らみがあり、予約よりも早く行こうか悩みましたが様子見していたら通院日になりました。8日は7ml抜きました。1月24日は12ml、1月31日は9ml、2月8日7ml、通院の間隔が違うけれど段々少なくはなっています。1週間様子見です。次はもっと減っているか、膨らみが無くなっていると良いのですが、どうなるか。日中は私の足の間で寝ています。この...

  • テンテン、通院

    日本は大寒波と報道されていますがみなさまのお住まいの場所は大丈夫ですか。お気をつけてお過ごしくださいね。+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*++゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*++゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+左の腰が痛いんですけど、ぎっくり腰?痛くて何もできません~思い当たるとすれば右肩にキャリーバッグをかけてテンテンを病院へ連れて行ったから?左側にテンテンの重みがかかった?動かすたびに激痛です( ノД`)シクシク…テンテンは自分で毛づくろいをしない...

  • 庭整備の様子

    年末までにある程度道を作る予定でしたが風邪をひいてしまったので結局年を越してしまいずっとこんな感じで放置。岩をどかし整地しながらシートを敷き砂4袋とマジカルサンド3袋を入れたのは10月の事。色々な事を一度にやろうとしたので効率が悪かった。11月は整地してシートを敷くまでをやりました。この方がずっとはかどる、でも最初みたいに細かい作業はせずに大きい岩をどかして平に均すくらいでした。別の日には奥の方ま...

  • くるみの耳血腫、3

    数日前からまた左耳が腫れてきたので病院へ行ってきました。やっと病院のシステムがわかりました。前回の診察終了時に説明を受けたのは朝の診察待ちの駐車場の順番と受信希望者が多いと診察時間内でも受付終了となる事。早いとどれくらいの時間で終了になってしまいますか、と聞いたら「9時過ぎには終了になります。」とのお答え!え、本当に?と思いましたが、今日それが本当だとわかりました。朝8時過ぎにクルミと一緒に出発。...

  • くるみの耳血腫、2

    金曜日に獣医さんへ行きました。初めて行く獣医さんなのでちょっと不安。駐車場には1台も車がなく、受付でやっているか聞いてしまった。この日はガラガラでしたが、患者さんが多いと時間前に受付終了してしまうことがあるらしい。ペット手帳を登録したら、病院からのお知らせで「診察終了します」というメールが来て便利です。くるみを連れていく事を心配しましたが、杞憂でした。キャリーに入れる時こそ鳴いたものの移動中はもの...

  • くるみ、耳血腫

    22日の夜気が付きました。あれ、なんか左耳腫れてるよ~以前右耳に耳血腫が出来た時の記事はこちら。確か木曜日はお休みのはずで予約の電話も入れられない。海を診てくれた先生は金曜日は千葉、土曜日は東金です。どちらも高速で行けば1時間位かな。金曜日に予約電話してみよう。23日昼間に撮った写真にはしっかりと耳が腫れているのがわかりますね。私の注意不足でした…ようやく私に慣れてきたくるみをキャリーに入れて病院...

  • フラワーフェスティバルへ行ってきました

    新年に風邪ひいて姉の家に行けなかったので先週お年玉を持って行ってきました。お寿司を食べておしゃべりをしてお暇。その後はそごう千葉店で開催していた『フラワーフェスティバル』へ行きました。到着は土曜日の午後3時くらい、会場はガラガラでゆっくりと見られましたよ。この時間はなかなか良いですね。チーバくんのディスプレイは迫力満点。生産者さんたちが丹精込めた花なので花付き抜群。比べるのも烏滸がましいが我が家の...

  • 人間ドック受診

    先日人間ドック受診しました。こちらに来て初めての病院での受診。以前の病院は4階が一般健康診断で5階が人間ドックのフロアー、行くと名前を呼ばれて問診表などを確認した後着替えをします。なのでてっきり着替えをすると思ったら、まさかの着ていった服のままの受診となっていました。ブラはかぶりの金具のない物をしていったのですが、骨密度の測定を追加していたのでジーンズ履き(今はデニムって言うんですよねぇ)でちょっ...

  • 指輪のリフォーム受け取りと出かけた場所

    11月に東京の着物屋さんでリフォームした物が出来上がっていたので受け取りに行ってきました。指輪からペンダントトップへリフォームした物。メチャ素敵になって返ってきましたよ~せっかく出かけたなら1か所ではなくてせめて2か所以上行きたい(交通費がバカ高いので)。ちょうど東京駅近くのオアゾの中にある丸善丸の内本店で深谷かほる先生の夜廻り猫の原画展を開催中でしたので、行ってきました。インスタ貼りますね。&nbs...

  • 「青柳碧人」先生の本

    「あおやぎあいと」とお読みするようです。「むかしむかしあるところに死体がありました。」「赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。」等、他数冊を読みましたが、面白い。昔話や童話の主人公たちが登場するミステリーです。でも出てくる主人公は昔話や童話の様に正しく清い人物ではなく結構ブラックです。モラハラもいるし、よくぞ考えつくなと思いました。赤ずきんは橋本環奈さん主役でNetflixで映画にもなっているみたい。現在4...

  • 今年もよろしくお願いします

    年末からの風邪が治らなくて寝正月でした。あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします予定はすべてキャンセルして安静にしていましたが、なぜ寝ても寝ても寝られるんでしょうか。いまだに寝られます!大みそかには夜中に家を出て遠見岬神社へ初詣!と思っていたのにできなくて残念。 遠見岬神社は高台にあるので寝てばかりいた身体にはきついため初詣もいっていません。お散歩して体力をつけなければ。久しぶ...

  • 12月30日

    12月30日ですね。今年は1月1日から能登半島地震があり、2日には飛行機事故。心痛くなる年明けでした。そんな中でも野球やオリンピックなど、選手の皆様の活躍に元気づけられた方も多かったのではないでしょうか。私事では転居があり、新居で迎える新年です。まあ、風邪ひいていて大掃除も買い物もなにもできず…体調も良くなりつつあったので先週月曜日に発売で予約していた本を取りに行ってきました。ついでに朝市も冷やか...

  • やっと粉骨

    風邪、だいぶ良くなりましたがまだまだ寝てばかりです。お風呂も数日ぶりに入ったら疲れちゃってすぐに横になってしまいました。忙しい年末に風邪ひかなくても良いのに何もできなくて困ります。(もともとやる気もないんですけどね)年内に庭の整備を終わらせようと思ったのに来年に持ち越しになりそうでちょっと残念。今日の投稿です。手元にある猫たちの遺骨、3柱は粉骨化完了済。みこ、もこ、もえ、海の4柱はいまだに遺骨のま...

  • カード不正使用のその後

    久しぶりに大風邪ひきました。月曜日の朝から怠くて午前中に発熱、そんなに高い熱ではなかったけど、とにかく怠い。1日中寝ていました。インフルだと当日の場合検査に引っかからない事があるため、我慢して今日病院へ行ってきました。お陰様でインフルでもコロナでもなくて一安心ですが、風邪ってこんな苦しかったっけ。食欲がないし、喉が痛くてガラガラするので咳が出る。でも病院の薬はさすがです。だいぶ楽になってきましたが...

  • 久しぶりに渋谷へ

    渋谷の再開発、ニュースなどでは何が建ったとかどうなったとかいろいろ聞いてはいましたが、久しぶりに渋谷へ行ってきました。若いころから渋谷へはあまり行ったことがなく前回行ったのは確か文楽公演を観に、検索したら2020年でした。その頃からまた変わった渋谷、私は無事につけるのだろうか。今回行ったのは渋谷ヒカリエで開催中の「グラ・ンパ・レイマーシブ 永遠のミュシャ」へ行くためでした。映像の上映時間が決まって...

  • 12月7日の土曜日、その3

    昨日は満月でしたね。良い月が見られました。月明かりがあるのに、星までちゃんと映っていましたが、月の下の青いのは反射?昼間はお散歩に、知らない道を歩いてみました。旧鳴海荘跡・植村記念公園へ着いてしまった。詳しく知りたい方はこちらをクリック。天気が良く見晴らしも最高、今度はゆっくりと神社の方まで行ってみたいと思います。さて、「その3」これで最後です。太陽ファームキッチン&カフェの駐車場に「DELI KICHEN ...

  • 12月7日の土曜日、その2

    クマの森ミュージアムを楽しんだ後は太陽ファームキッチン&カフェへ。お腹すいちゃった~ランチは「ダムカレー」にしました。お野菜たっぷり、ご飯の量も多かったのでお腹いっぱい。カフェで選んだお茶は玉露、甘くておいしい。市津湖の紅葉は残念でしたが、湖の周りを少し歩いてみました。太陽ファームの産直広場で買い物をしてお決まりのアイス。ここへ来る方はアイスを食べる人多いですよ。味はミルクと季節の果物の2種類、で...

  • 12月7日の土曜日、その1

    12月最初の土曜日、夫の友人が遊びに来ました。その日はホテルに泊まって1泊2日で勝浦周辺を楽しむらしい。お昼を食べた後に我が家を見に来るのでその時間私は留守にしました。さて、どこへ行こう。長柄ダムの湖、「市津湖(しづこ)」の周り紅葉が見られると由羽さんが教えてくれたので見に行きました。金曜日にインスタで「クマの森ミュージアム」の紅葉が盛りだと流れてきたのでそちらにも行ってみました。市津湖へ行ってか...

  • 名前が思い出せない

    私の中で2つある。名前が思い出せない「なにか」。料理名と花の名前。今回はお料理。シュクメルリではなくて、鶏のクリーム煮みたいな奴。お店で食べて美味しくて自分でも作ったな、ブログにも書いたけどなんだったけ。名前がわからないと自分のブログで検索もかけられない。『鶏のクリーム煮・名前』で検索して見つけた。『チキンフリカッセ』だぁ~早速冷凍庫にある鶏の胸肉を解凍。この日は買い物に行かないので冷蔵庫にある材...

  • 「京都伏見のあやかし甘味帖」読了

    ついこの間まで暑かったのにもう12月。秋はどこへ行った?クリは道の駅に売っているのを見て後で買おうと思ったのが間違い、いつの間にか終わっていました。涼しい気候の中、勝浦とその周辺散歩を楽しもうと思ったのに少し歩けば暑い日ばかり。まあ、天候相手に愚痴っても仕方ありませんね。🌰 🍎 🍏 🍑以前から読んでいた「京都伏見のあやかし甘味帖」が「消えぬ縁、つながる絆」で最終巻となりました。...

  • 上野からの帰り

    無事に「田中一村展」を見終えて東京駅へ。18時発の東京発勝浦行の特急わかしおのチケットを取ってあります。発車まで1時間ちょっと、この時間をどうしましょうか。夕食を買って電車か家で食べようとグランスタをブラブラしていたら素敵なイベントを発見。参加している自治体がお勧めのふるさと納税返礼品を試食・試飲をさせてくれるイベントでした。当然我が自治体にふるさと納税してね、とパンフレットも。この日は10の自治...

  • 先週木曜日に行った場所

    先週木曜日は疲れ果てて食べた物の写真アップで終わってしまったブログ。今日はその時の事を。東京の着物屋さんへは指輪のリフォームをお願いしました。オットと私の結婚指輪、もともと二人とも結婚してから指輪はあまりしていません。オットは金属や機械をいじる仕事だったので指輪が摩耗するらしく外していて、そしてそのうち入らなくなる。私も家事をする時に指輪が何かに当たったりするのが嫌で外すように、そして入らなくなる...

  • 今日は東京方面へ外出

    東京のきもの屋さんへ行く用事があり、あちらまで出かけるなら行きたかった場所へ行かないと。朝8時40分の電車に乗り帰ったのが19時半過ぎ。疲れはてブログが書けない。食べたものだけだけど写真載せますね。お昼は上野の過門香のランチ外で中華を頂くときは結構な割合で焼きそばを注文。帰りの電車を待っている間にマルエフとレバーペーストもうちょっと飲みたかったけど我慢我慢上野のお山は紅葉が始まっていました。画面が...

  • ビール!ビール!!ベルギービール!!!

    大好きな久保田のイベントが9月で終了してしまったので、何か面白くて美味しいイベントがないか探していたらNHKカルチャーのメルマガにありました。ベルギービールの世界~美食の国の素敵なビール~10月から12月まで月に1度の講座です。講座は1時間半で1時間は座学、ベルギーのあれこれを先生がレクチャー。その後はお楽しみのベルギービールの試飲です。10月の1回めはベルギーの基本情報を勉強。ベルギーがどこにある...

  • 太陽ファームキッチン&カフェへ

    またまた太陽ファームキッチン&カフェへ行ってきました。美味しい唐揚げが食べたいと最近思っていて、太陽ファームキッチンの唐揚げ美味しかったな~と。でもせっかく行くのなら違うメインも頂きたい!鶏の照り焼きを頂いてみました。マイタケのお味噌汁が優しい甘みがあって好みです。生野菜たっぷり、4種類の副菜は右上からごぼうと人参のきんぴら・右下は漬物・左下は卵焼きかと思ったらキッシュ・左上はおから。キッシュはチ...

  • お庭整備の様子、小径を造る その2

    『お庭整備の様子、小径を造る』から半月以上、その後どうなったでしょうか。ここをやらないと他ができないのにどうにもやる気が起きない…疲れちゃうのがわかったのでなんともやる気が起きない…でもやらないと…やっと重い腰を上げて少しだけ整備。前回は土を掘ってからふるいをかけて、と色々なことをやったので大変だった。今回は土を少しどかしてゴロゴロの石をどかして地面を均す程度にしました。だって、その上に砂を3~5c...

  • 先日蒔いた種の話

    頂いた種と球根を蒔いてから3週間以上過ぎ、今はこんな感じです。ジャーマンアイリスは根付き、葉と先端がぷっくりとした花芽(多分)ができてきました。おだまきだけなかなか芽が出ず心配していましたが、数日前から2つだけ発芽中。何が足りないのか多いのか不明ですが様子見です。発芽してからお天気が良くなくしっかりと日に当てられなかったせいか、みんなひょろひょろしています。早く太くたくましくなって安心させて~...

  • 久しぶりの本屋さん

    10月下旬に牛乳石鹸のプレスリリースを発見。11月1日は本の日なので牛乳石鹸の赤箱と青箱を模したブックカバーを配布するとの記事。配布は配布協力店で行い、文庫本のみが対象。配布協力店を見たら、大多喜の本屋さんがありました。本屋さんはショッピングモール内にあり、時計店にも行きたかったので11月1日に行ってきました。以前住んでいた所も一番近い本屋さんが無くなってしまい、次に近い本屋さんは車で行く距離。勝...

  • 「美味しい紅茶の楽しみ方」講座

    火曜日は久しぶりに銀座へ。インスタ載せますね。この投稿をInstagramで見る pomegranate(@pomegranate3939)がシェアした投稿写真が横向きになっています…子供のころから紅茶は好きでしたが、結婚してからはコーヒーをよく飲んでいました。友人から転居祝いにアマゾンギフトカードを頂いたので、ガラスのティポットを購入。毎朝紅茶を楽しんでいます。もっと美味しく紅茶飲みたいなと思って申し込みました。人気講座ら...

  • 「くだん」の話

    宮部みゆき先生のよって件のごとし 三島屋変調百物語八之続(8) (角川文庫) 現在読んでいます。以前「くだん」が出てくる小説を読んだ覚えがあり、なんだったのかずっと考えていてタイトルだけを見ていてこの本なのか違うのかわからず検索してみました。ヒットしたのは「くだんのはは」 小松左京ひらがなで書かれているのがミソですよ。図書館で借りてみました。この本だったと断言できるほど覚えていなかったけど、多分この...

  • お庭整備の様子、小径を造る

    火曜日はホームセンターへ行って砂20kg4袋、マジカルサンド15kg3袋購入。砂20kgって筋肉ない女にはきつい。売り場からカートに乗せるのもやっとなのに、カートから車へ移すなんて絶対無理だってー汚れても大丈夫な服で行けばよかったと思いつつなんとか積み込み。雨のかからない屋外に置いてあるのになぜ水分を含んでる?そのおかげもあり重いのか。家へ帰ってから夫の力を借りて砂を降ろしとりあえずブルーシートで...

  • 大きくなってきた植物

    以前インスタの方に投稿した何かわからないけど芽が出てきたよ~という植物。野菜くずを土に埋めているのでかぼちゃっと思っていました。ドンドン大きくなるにつれツルが出てくる。 この投稿をInstagramで見る pomegranate(@pomegranate3939)がシェアした投稿 かぼちゃではなくてニガウリだったのね。一番花は咲いた翌日花が消えた。そして二番花に実がなったよ~これから寒くなっていくのに無事に成...

  • 花の種と球根を頂きました

    由羽さんから花の種と球根を送っていただきました。おねだりしたのは「枝垂れ咲きの金魚草・ポッピンキャンディ」ほかにもシレネとオダマキの種、ジャーマンアイリスの球根も送っていただきました。今が蒔き時だそうで、庭仕事頑張らないと。まだ岩がゴロゴロなんです…涼しくなるのを待っていたら、涼しいを通り越して寒かったり暑かった、なんなのこの気候は。せっかく三角ホーを買ったのに岩がゴロゴロしているため、先端が少し...

  • 先週の話

    三連休は姪っ子が子供を連れて泊まりに来たので先週はその準備。敷き布団は勝浦に洗えるコインランドリーがないので茂原まで遠征。翌日はかけ布団を洗いに別のコインランドリーへ。20年くらい泊まる来客もなく布団はずっと押し入れにしまったままだったのでダニやほこりが気になります。洗ってすっきりとなったはず。気持ちよく使ってもらえそうです。午前中に家を出ても洗いと乾燥に時間がかかるのでどうしてもお昼をまたぐ。行...

  • 寒かったです

    昨日今日と寒かったです@勝浦急に寒くなると着るものが困ります。そして猫たちもくるみは食器棚の上に乗っていますが、今朝はテンテンと一緒に私の椅子に寝ていました。テンテンは私が座るとすかさず乗ってきます。一緒にお昼寝します。今もテンテンくるみは一緒に寝ていますが、ホットカーペット出してみました。今晩使ってくれると嬉しいなぁ~...

  • 太陽ファームカフェへ

    さて、おなかいっぱいで向かったのはお隣にあるカフェ。こちらのカフェは日本茶メインで、千葉にも勝浦にも日本茶メインのカフェがないのでとても嬉しい。ランチの時間だったからかお客さんは少なく私が注文をした後にお帰りになり静かな店内。メニューは深蒸し茶、浅蒸し茶、ほうじ茶、玉露、自分で点てるお抹茶、あとはお茶を使ったドリンクです。私は深蒸し茶を頂きました。この状態でお持ちいただき、タイマーが鳴ったら飲み頃...

  • 太陽ファームレストランへ

    千葉と勝浦を往復していたころ、太陽ファームの前を通っていました。ちょうど千葉からも勝浦からも1時間ほどの場所にあります。太陽ファームから車で10分ほどの場所に太陽ファームレストラン&カフェがあり、ずっと気になっていたので先日やっと行ってみました。外観は昔の大きな家みたいで中は梁や柱が出ているシンプルなデザイン。到着は11時45分頃、レストランのお客さんは2組ほど。私が入って注文を済ませたころ続々と...

  • 9月の「久保田ご当地グルメ」

    9月28日、最後のご当地グルメへ行ってきました。毎月の楽しみだったのに、今月がいよいよ最後。参加者の皆さん、口々に最後で寂しいですねぇと。今月は最後ということもあり、久保田さんには大盤振る舞いをしていただきました。いつもお出しいただくグラスのほかに瓶を2本テーブルに出してくださいますが、それぞれお代わりは1杯でお願いしますと最初に言われます。説明ではお代わりは1杯でと言われましたが、特別に1テーブ...

  • カードが不正使用されたらしい

    楽天カードを使っていますが、お知らせメールの設定をしています。1週間後くらいして「どこの店でいくら使ったよ。」というメールが来ます。覚えのない店名・支払だったので店名を検索。とあるチケットサイトでした。不便なので便宜上『Aサイト』と呼びますね。『Aサイト』にメールをしたのは先週金曜日。そこは土日対応をしておらず、返事があったのは火曜日。『うちはクレジット番号を保持していないからカード会社に聞いてね』...

  • 日焼け対策

    今日の勝浦は寒かった。涼しいのを通り越して寒い。もう涼しい季節はなくなるのかしら…6月に勝浦へ転居してから、しばらくは普通にお化粧していました。夏が始まりなんか顔黒くなった気がして、遅まきながら日焼け止め塗りまくり、おかげで日焼け止めの消費が半端ない。30mlの昨年の使いかけ・同じ日焼け止めの新品・60ml~80ml容量の日焼け止め3本すでに消費。60mlの4本目を使っていて、もう1本注文しました...

  • 図書館の本

    勝浦は市の規模が小さいので図書館も小さめです。ただ、市図書館に在庫がないと他市の図書館から借りて頂くことができます。予約は図書館に出向いて用紙に書いて提出して、図書館の方がパソコンに打ち込んでここからは私の推測ですが、データベースがありそこに本のタイトルを入れると予約が入っていない、もしくは早い順番の図書館に予約が入るのではないかと思います。私の方でそれが何番目の予約なのかわからないし、シリーズ物...

  • 勝浦大漁祭り

    勝浦のお祭り、「勝浦大漁祭り」。各地区でお神輿や山車がでるらしい。コロナ前でしたら海岸に集まり「船渡し」があったそうですが今はやらないみたい。お店も『お祭りのため、お休みします』なんて張り紙があります。13日の金曜日は朝からずっとお囃子が聞こえ、14日朝朝市へ行ったら法被姿の人が多数いてお祭りの雰囲気を味わってきました。駐車場も満車、いつも路上駐車が多い駐車場横の道路もコーンで規制されていました。...

  • 久しぶりの100均手芸

    手芸と言えるのかどうか。付け帯の紐にしようと買っておいた100均の手ぬぐいを使ってカーテンを作りました。手ぬぐいの上下それぞれを突っ張り棒が入るくらいの寸法に折り並縫いでザクザク。突っ張り棒を入れて窓に取り付けるだけ。最近の家って開口部が小さい。風通しのための窓は縦長で外からの侵入も難しそうな窓です。これが1階2階合わせて何か所もある。一番まぶしかった窓は西に向いていて夏の西日が容赦なく入ってきます...

  • 初めての勝浦飲み

    オットが夕飯要らない金曜日、初めて夕方外へ飲みに行ってきました。前回もオットが夕飯いらないときにはビールを買って家飲み、その時に買ったビールはスリラービールブルワリーさん。勝浦にブルワリーがあるんですよ。こちらのブルワリーはお店で飲めます!そしてなんとおつまみ等の持ち込み可なんです。近所の焼き鳥屋さんで焼いてもらい持ち込もうかと思ったのですが、実は外へ行くか家で飲むか迷っていて焼き鳥屋さんの閉店時...

  • 今日はまた睦沢の道の駅へ

    先日道の駅で買ったお煎餅が美味しかったのでまた買いに行きました。今回は違う道で行く予定で、途中にケーキ屋さんがあるのでそちらも気になっていました。オットは私が家を出る前にバイクで出かけ私はそのあとしばらくして車で。道を走っていると後ろになんか気になるバイク。まさかのオットでした。お互いに行き先を言っていないのにびっくりでした。ケーキ屋さんを横目で見ながら通り過ぎ、お目当ての道の駅へ。お目当てのお煎...

  • 久しぶりの貝

    台風10号やっと熱帯低気圧に変わりましたね。進みが遅くて各地で大雨の被害があり、週末には関東へ来る可能性があったので準備はしていたのですが、こちらは雨のみでした。最近の自然災害では聞きなれない言葉がいろいろ出てきます。「内水氾濫」「外水氾濫」以前の千葉の地震では「スロースリップ」。今回は「遠隔豪雨」、災害が起きない限りそれらの言葉は聞かないで済むので、これ以上災害に関する言葉は知りたくないですね。...

  • ホームセンターへ

    以前石みと三角ホーを買ったホームセンターへ行ってきました。今回は庭仕事をするにあたり、必要な物が手に入るのかネットの方が安いのか確認する意味もあり、また猫砂がなくなってきたので補充のためです。我が家からは40~50分ほど、前回とは違う道で行きましたが、やはりそれくらいかかります。ホームセンターはほかにもあるのに、そこへ行きたい理由は近くにある道の駅「道の駅むつざわ つどいの郷」です。道の駅なので直...

  • 8月の「久保田ご当地グルメ」

    8月のご当地グルメ行ってきました。今月も美味しい物が盛りだくさんで大満足の1日でした。食前酒は「ゆずリキュール」ゆずの少し苦味のある味が胃を刺激して食欲そそられます。1品目は「食べるオリーブオイル」こちらは二度目ましてで、クラッカーに付けていただきます。2品目は静岡の「黒はんぺん」お魚の味がワイルド3品目は大分の「とり天」4品目は「崎陽軒のしうまい」5品目は「松尾ジンギスカン」なんと新潟産のこしひ...

  • 久しぶりのテンテン

    8月20日は海の一周忌でした。写真を見るのはまだ辛く切ないので、心で思うだけ。この1年、テンテンが甘えん坊になりました。今まではお兄さんお姉さんがいて私の膝は満席だったのにやっと自分だけ可愛がってもらえるようになったからかな。気が付けばいつも見られています。私が座ればすぐに膝に乗ってくる。テンテンは毛量が多いのでメチャ毛が抜けて私はあっという間に白い毛だらけ。テンテンは自分で毛づくろいをしない子。...

  • お盆期間の勝浦

    はっきり言って混んでいました。12日月曜日、朝9時過ぎに墨名駐車場へ。混んでいるとは思ったけど、どこかに空きがあると思っていましたが、墨名交差点の手前で渋滞。駅でUターンして出水の駐車場へ向かうも渋滞で車が動かない。出水の駐車場は道路に何台も駐車待ちの車。13日火曜日、夫がバイクで朝市へ。結構早く帰ってきた。朝市は大混雑、八百屋さんで買おうと思ったけど、思ったよりも売れてしまって店主さんが商品を取...

  • 台風きます

    今晩から明日にかけて関東地方に台風がきますね。千葉を通過する台風といえば、2019年の台風15号が思い出されます。あの時は夜半の風が半端なくて眠れなかったなぁそして5時くらいに風が収まったときに外へ出たら何かが道にある。懐中電灯で照らしたら駐車場の蛇腹の門扉がちぎれていました。その時の様子はこちらをクリック近隣のお宅を傷つけることなく車にも傷がなかったのが不幸中の幸いでした。さて、今日の勝浦若潮花...

  • 勝浦若潮花火2日目

    インスタ投稿しました  勝浦若潮花火2日目です動画は写真よりもきれいに撮れたかな この投稿をInstagramで見る pomegranate(@pomegranate3939)がシェアした投稿...

  • 今日から勝浦の花火あります

    今日から4日間、勝浦中央海岸で花火が打ちあがります。今日はもう終わってしまいましたが明日からも楽しみです。相変わらず花火は上手に写す事ができません。きっとコツがあるのよね。結構風があったので煙がすぐに流されて花火きれいに見えました。今朝は8時半くらいに家を出発、墨名の駐車場へ向かいました。が、墨名の交差点の手前から渋滞。駅でUターンして出水駐車場へ向かうも、こちらも駐車待ちで道路に車が並んでいます...

  • 8月6日の勝浦生活

    インスタ投稿しました この投稿をInstagramで見る pomegranate(@pomegranate3939)がシェアした投稿インスタの貼り付け方法がわかりました。今後は適宜更新していきますね。...

  • とりあえず石はどかした

    朝涼しい時間帯や夕方水やりの時にゴロゴロ石(石というよりも砂岩だと思う)をどかしました。6月3日の投稿写真がわかりやすいかな。赤い部分の石とこの玄関から庭へ出るスペースの石。石みを買う前はスコップで運びましたが、石みがあるとたくさん運べるので便利~隣地との境界2方向に置きましたが、端なので何かを植えるにも不便だし、隣地との段差の手前なので多分あまり使用しないと思う。今後も出てくるだろう石のスペース...

  • 頑張って庭仕事しないと

    旧家から植木の棚を持ってきました。以前は壁に棚受けをつけてその上に乗せていたアルミの棚2つ。転居してからちょこちょこと旧家に行って掃除や片づけをしていたのでその時に洗って玄関に入れておきました。長さが180cmくらいあるので私の車に乗せられるかわかりませんでしたが、乗せられました。後ろのシートを倒し前のシートの間に入れてシートベルトで固定し持ってきました。ブロックをホームセンターで購入したのに暑く...

  • 今晩はISSが上空を通過しました

    昼間ネットニュースを見ていたら今晩19時55分頃ISSが東京上空を通過することがわかりました。19時半頃に屋上に上がってみたら夜空に動く物体が目に入りました。夜空に動くものはそれだけ、しばらく見ていました。ふと写真に撮ったらどうだろうと思って手に持っていた携帯のカメラを向けてみました。縦横比を大きくして倍率を2倍に。これがやっとでした。でもこれ、ISSですよね?もっと写真を撮ろうと思って携帯を弄って...

  • 今日の勝浦朝市

    今日は朝9時過ぎに墨名にある市営駐車場へ。平日の金曜日、駐車場は空いているだろうと思っていましたが、なかなかどうして。8割方埋まっている感じです。夏休みなので平日でもいらっしゃる方は駐車場に8時くらいまでに着いたほうが確実に停められますよ。きゅうりを買いたかったので、いつもきゅうりを売っているお店目当てでしたが今日は出ていませんでした。今まで朝市をぶらぶらしていてなかなか開店しているときに出会わな...

  • パソコン買いました

    今はやりの?背景がブルーになってしまったパソコン。個人パソコンだしウインドウズ10だし、世間を騒がせた問題とは別だと思いますが、もうどうしようもなくて新しく購入しました。設定はできたのに、保存の写真がペイントできず。試行錯誤しています。今回はデスクトップとノートの2台買い。いつもオットがデスクトップを使っていると私が使えない。文句を言われつつもこの際だから2台買っちゃいました。ノートはUSBが2口しか...

  • パソコンが壊れたっぽい

    電源入れてもすぐに固まり、エラー表示が出てしまします。何で〜、勘弁して。スマホからでは入力しにくいし写真も縮小できないのでしばらくは更新しづらい状況です。インスタもしているのでよろしければpomegranate3939を検索してみてくださいねインスタも埋め込み出来ないの。お手数おかけします(>_<)...

  • 7月11日の勝浦は

    寒いです。涼しいではなく寒い。窓を開けていると風が抜けて気持ち良いのだけど、肌寒い。まさかここまでとは思ってもいませんでした。転居後は早起きして散歩がてら海の方へ行って、朝市を周り買い物をして帰宅後家事。午後は好きなことをして過ごそうと思っていたのに全然そんな生活ができない。転居前後は身体も気持ちも疲れていて、暑いしやる気が…だいぶ片付いてきたので今朝はなんとなく散歩する気力が沸いてきました。今回...

  • 引っ越してから1ヶ月が過ぎました

    すっかりご無沙汰しました。転居って、前よりも後の方がずっと大変でした。段ボールから出した物達はそれが使われるであろう場所へ収納。でも慣れないのであれはどこ?そこには何が入っている?という状態です。1ヶ月経ってもまだ段ボールがありまして、それはただ単に片付けるのが面倒という理由です。リビングに6箱と未使用部屋(一応来客用かしら)に私の手芸用品がたっぷりと詰まった段ボールが4~5箱と布を入れた茶箱が残...

  • 6月5日転居しました

    この日は朝8時半くらいに引っ越し業者さん(引越しのサカイ)がきました。私はその段階で猫を捕まえてキャリーバックに。そのまま一足先に新居へ向いました。キャリーバッグに入れた瞬間に近所中に轟くような大鳴きをテンテン。くるみちゃんは捕まえようとしたらシャーされましたが、無事に捕獲出来ました。車の中では大人しくしていましたが、たまに2匹でコール&レスポンス。君たちはクイーンと観客か、と1人ツッコミくるみ...

  • 地味に地球と戦う(庭仕事)

    木曜日の投稿で6月3日の投稿はお休みします~なんて書いたくせに(笑)土曜日、地味に大変な作業をしてきたので聞いて下さい。勝浦の地盤は固いと不動産屋さんやハウスメーカーの人・建築関係の知人も言っていたし、実際に地盤調査をして固いのを確認したので外構をする時に庭部分をユンボで掘り返してもらう話をハウスメーカーの担当さんにはしていました。なのに掘り返していない。そして地盤は固い。こちらは基礎と駐車場部分を...

  • 5月27日・30日勝浦へ

    27日は猫さまの3段ケージを運びました。うちの車では積み込めないのでレンタカーを。でもばらしたら小さくなったので車を借りなくても良かったかなと前日にケージをばらし大きい車を借りるので他にも持って行ける荷物をまとめてと忙しい。今のところの予定では引っ越し当日の朝、私が猫さまをお運びする予定です。新居についたらケージにお入り頂き、お引っ越し完了までお過ごし頂くつもりです。下道だと2時間、高速を使うと1...

  • 5月の「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」

    毎月楽しみにしているご当地グルメ。今月も行ってきました。乾杯は柚子リキュール。柚子の香りと味が爽やかで食前酒にピッタリです。1番目に出てきたのは食べるオリーブオイル、唐辛子の輪切りが入っていてピリ辛でした。ちょっと思っていたのと違いましたがクラッカーに乗せて食べるとパクパクいけちゃう。2番目は蔵王チーズのクリームチーズと爽醸久保田雪峰。どちらもクラッカーに乗せて頂きます。クリームチーズはクラッカー...

  • 5月10日勝浦へ

    千葉銀行本店のバラ園、ご近所さんに伝えたら早速行かれました。行員さんに「キレイですね」と話しかけ京成バラ園がやっていると情報を持って来てくれました。さすが、京成バラ園。過去1度行った事あってそこで買ったミニバラ「コーヒーオベーション」まだ元気に咲いてくれます。2度めはバラシーズンまっただ中、駐車場に停められず断念。いつでも行けると思っていたら引っ越しで遠くになってしまいます。ちょっと残念。 ☆…...

  • 千葉にあったバラ園

    用事で千葉銀行本店へ行きました。駐車場に車を停めようとしたら横目で見えたのがものすごいバラ。千葉銀行の前庭がバラ園になっていて花盛りでした。オットが用を済ましている間に私はバラ園へ。雨上がりだったので花や葉に雨の雫。風が吹くと香りがふわぁ~っと香ってきます。この世の極楽か、ここは。夫の顔を見たら現実に引き戻されたけど、一時幸せな時間でした。入口側から見たバラ園、後ろは千葉銀行本店。バラ園のレイアウ...

  • 花芽出てます

    バラや紫陽花、花芽が出てきてアマリリスの次の楽しみです。ドゥフトボォルケ、大きい蕾の両側の小さい蕾は摘んで1番花は充実させたい。2022年に2年物で買った苗、まだ茎が細いのでもう少し太く育てたい。左側は「ダンスパーティ」小さい花芽が付いてきました。右側は「シュロスバッカーバルト」と思われる紫陽花。2019年から育てている「伊予獅子てまり」残念ながら今年も咲きそうにありません。植木鉢だからダメなのか...

  • 今年のアマリリス

    アマリリス、今年は1茎2花でした。ちょっと残念ですが大輪の見事な花でした。蕾が出だしてウキウキしながら水やりをしていたら蕾の先を少し折ってしまいました…でも先端のサヤの部分だったので花の部分に影響はなくホッとしました。が右上の花びらに切り込みがあったのはその影響かしら。こちらの花びらは大丈夫でした。実は液肥もなにもこの1年やっていません。なのにちゃんと花を咲かせてくれて本当にけなげ。今年はちゃんと...

  • 5月2日に勝浦へ

    前日は大雨で朝もまだ少し雨っぽかったこの日、勝浦へ行ってきました。向っている途中に晴れだして気持ちの良いお天気に。朝市は軽く見て、ブラブラと町歩きを楽しんできました。和菓子屋さんで焼団子とすあまを買い(写真撮る前にお腹の中へ入っちゃいました)どこにあるか分からなかったブルーワリーを発見し(THRILLER BEACH BREWERY)パンを買い(bakery.maison.aya)下本町朝市通りへ戻りお昼ご飯は「さわ」さんで小鉢が充実...

  • 3月の「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」

    ブログを見返していたら3月のご当地グルメの記事を書いていないのが分かったので今更ですが書いていきます。「久保田」7種(乾杯酒・久保田スパークリング含む) ①東京都「わさび醤油漬」×久保田 百寿 わさびの新芽を特製醤油だれにつけ込んだもの。 わさびの香りがツンときますが日本酒で流し込みます。 ②大分県「りゅうきゅう」×久保田 千寿 りゅうきゅうは大分の郷土料理で地元の新鮮な魚を醤油・酒...

  • ご当地グルメ×久保田に着ていった着物

    5月になりましたね。梅雨もまだなのに初夏を通り越して各地で夏日が観測されています。今から身体を暑さに慣らしていかないと本当の夏が来たらどうなることやら。先が思いやられます。4月20日、久保田ご当地グルメに着ていこうと思った着物はガーデニング柄の紬。5枚の花びらの花とジョウロや麦わら帽子やスコップなどが入っています。色的にも今の季節にピッタリ。では帯。ふじの季節だからふじの帯?写真で見ると色目が違う...

  • 4月の「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」

    今月も楽しみにしていたイベント『ご当地グルメ×久保田』行って参りました。今月のメニューはこちら。ご当地グルメ6品、日本酒「久保田」6種(乾杯酒含む) 乾杯は純米大吟醸にごり①福島県「にしんの山椒漬け」×久保田 千寿 ちょっと味の濃いにしんに久保田千寿のキレが合います。にしんの味を千寿が洗い流してパクパクいっちゃいます。②東京都「奥多摩わさび漬」×久保田 百寿 奥多摩のわさび漬け、たっぷりでしたがペロッとい...

  • プリザーブドフラワーのギフトボックスを作りに行きました

    4月20日金曜日、プリザーブドフラワーのギフトボックスを作りにトミオヴィレッジ高品にあるお花屋さん angelicaさんへ行ってきました。作ったのはこちら。下のボックスは先生が作られた物。先生が作られた方はちゃんとお花を生かしていますが、私の作った物はゴチャゴチャしている感じ。この日は2人講習予定でしたが、1人体調不良で欠席となりマンツーマン。ずっと先生が見てくださるので30分で終わりました。ボックスにど...

  • 勝浦ランチと素敵な壁紙

    先日勝浦へ行った時のランチです。この日は「朝市新鮮市場」さんへ。丼がメインのお店で私はブリの漬け丼、オットはイカとネギトロ丼各770円、お味噌汁は別料金で110円。リーズナブルなお値段です。丼だから提供も早いし、お腹空いていたからあっと今に食べてしまった(^_^)入り口入るとレジと水槽が置いてありお土産物の海鮮を売っています。奥にテーブルがありそこで頂けるようになっています。ちょうどランチ時、先客が1...

  • お花見

    4月12日は近くのモールの歯医者さんへ2ヶ月に1度のメンテナンス。帰りにいつか行こうと思っていた場所へ行ってきました。行ったのは調整池。通勤の途中にダムみたいな場所がありその下は水を溜められるようになっています。それは知ってましたが、その先がまさかのこんな大きくて素晴らしい場所だとは思わなかった。階段を降りていくと目前には一面の桜。広角レンズではないのが残念な位。さらに階段を降りると広場になってい...

  • 役員終わった~

    昨日の日曜日、年度総会がありました。会計をやっていたので決算と予算案の報告をし、無事に通過。5年間お勤めした町内会の役員、無事に退任となりました。3月中旬に各部から現金が戻ってきて、帳簿と現金の照らし合わせ。全ての帳簿が正しく記入されているか、決算報告と現金(通帳残高)があっているか。次年度の帳簿類の準備。予算案の作成。何か1つでも記入ミスがあると帳簿と残高が合わないという恐ろしいことになります。...

  • グランドゴルフ初挑戦

    4月7日日曜日、私の住んでいる地区のスポーツ振興会?主催のグランドゴルフ大会がありました。各町内2チーム出なければならず、やったことが無いのにメンバーに入れられました。その日は前夜からの雨で7時を過ぎても上がらず、やるのかどうかヤキモキ。出来ればやって欲しくないなぁ、という希望もむなしく開催されました。コースは2つ作られていて8ホールあり順番に回っていきます。私のチームは遅かったらしく、後のチーム...

  • 勝浦ランチとたけのこ

    いよいよタケノコの季節ですね。この間はふきのとうを食べたし、山菜も美味しい季節。金曜日に勝浦へ行き頂いたランチは「まるろ」さんにて。白身魚フライとお刺身定食、1760円なり。今まで定食屋さんのように安くて上手い店を探していましたが、勝浦って観光地なのでどこもお値段高めです。なのでこれからは色々なお店へ入って満足度が高いかどうかを確認する方向へ変わりました。そう決めて最初に入ったお店、もう大当たりで...

  • 「天久鷹央の推理カルテ」アニメ化決定

    なんとなんと、知念先生原作の天久鷹央の推理カルテアニメ化決定だそうです。いつからとかどのチャンネルでとか不明ですが、楽しみが増えました。最近埋め込みコードをコピーして貼り付けても画像にならずに文字が表示されてしまいます。なんで?YouTubeの動画も埋め込めない。テンプレートを変えてみても埋め込めないので、私側の問題かしら。困ります。残念…...

  • となりのナースエイド 放送終了と読了

    今日は文字が一杯なので過去のアマリリスの写真をどうぞ。1月からのドラマ、知念先生の「となりのナースエイド」ご覧になっていましたか?ドラマのために書いた本ではあるけれど、ドラマと本は内容が違う。登場人物の名前や性格など、同じ箇所もあるけど違うし、ストーリーも全然違う。面白い試み。今まで原作がマンガや小説の場合、全然違うことに違和感やイライラを覚えたのに、全然違うって最初から分かっているとどこがどう違...

  • 最近の植物たち 2

    4月になりましたね。最近は暖かくて過ごしやすいですが、まだ寒くなる日があるのかしら。桜もチラホラと咲いているみたいですがお花見できるかな。2022年から23年の冬に葉が全て落ちてしまったので、気を付けていましたがなんとか1枚だけ無事に冬越し出来ました。それもそろそろ枯れそうですが、小さい花芽見つけました。昨年は3月1日には小さい葉芽がでていて5月1日のブログでは開花していました。今年はいつ咲くか楽...

  • 100均で買った物

    ちょこちょこと100均で買い物をしています。猫柄のカフェカーテンは以前買ったけど勿体なくて使っていないのに、ボックスカーテンを見つけたので2枚、別のボックスカーテンを2枚買いました。こちらは220円商品です。作ったのはのれん。薄い生地なので2枚合わせにして、どちらかの中心をリボンで結んでも良いかな。でも猫柄は結べないよね。そして巷で話題になっていた顔ふき用のペーパー。1枚でもちゃんと顔拭けました。...

  • 最近の植物たち

    最近は月木更新にしていますが、昨日の月曜日は疲れて更新出来ませんでした。町内会の役員をしているので日曜日にやっと決算報告と予算案の提案をしました。今週監査を受ければ一安心。4月になると総会があるので、そこ迄はなんとなく落ち着きません。この町にいるといつまで経っても役員を辞めさせてくれないので(役員のなり手がいない)引っ越しはちょうど良い機会になります。辞めてしまうと残った役員さんの負担になるけど、...

  • わかめ買いました

    先日勝浦へ行ってお刺身を買ったときに一緒にワカメを買いました。お店の前でお父さんがワカメを計量して袋詰めをしていて、勝浦のワカメ食べたことないの?美味しいよ~と勧めてくれたので買ってみました。この量よ。比較がアボカド(笑)お湯を沸かして2~3分茹でて、冷凍も出来るしタケノコの時期まで冷凍しておけばいいよ。でもこの量なら3日くらいで食べちゃうよ。お湯で茹でるとキレイな緑色になりました。さすがにこの量...

  • 和菓子屋さんの和菓子

    最寄り駅の近くに和菓子屋さんがあるとSNSで見たので行ってきました。最寄り駅とはいっても我が家とは反対側にあるので殆ど行かないエリアです。お店は昔からある路面店でお客さんがひっきりなしにいらしていました。きっと子供達も学校帰りに串に刺したお団子1つとか買うんじゃないかな。串団子は一串50円なり。私が子供の頃にこんなお店があったら絶対に買い食いしたであろうと思われる。これだけ買って1080円。おいな...

  • 近隣で開催のマルシェ

    3月10日、近隣のモールの中にあるお店  「the Farm」で開催されたマルシェ【the Farm UNIVERSAL】the Farm Bloom!行ってきました。その日に出店されるお店#flourycatさんのパンが目的。販売開始が11時なのでその時間に着くように家を出ましたが…大失敗お店の前に着いたら行列、何人の方が並んでいるのか不明なくらい並んでる。沢山あるパンがドンドン売れていき買えるのか心配になります。やっと順番が来たのに、前の方...

  • 美味しいお刺身が食べたい!

    スーパーでは売っているお刺身がたまに生臭かったり、品揃えがマグロやサーモン、タコといった定番だったり、あまり変わったお刺身は置いていません。後は結構薄切りだったりね。たまには厚切りのお刺身が食べたい。以前勝浦へ行った時にお魚を買いました。買ってきたのがこちら。欲を言えばひらめはもう少し厚切りが良かったけど、美味しかったです。今度は違う種類のお刺身買ってこよう。...

  • 23日のお昼と買った物

    2月23日から2週間経ち、今こんな感じのリースになっています。だいぶ乾燥が進んできました。リースを作り終わりちょうどお昼、そのままトミオヴィレッジ高品内にあるコテカフェでランチしました。コテカフェは以前は違う場所にありその時から知っていましたが、なかなか行く機会がなくて今回はとても良い機会となりました。頂いたのは1番人気とメニューに書いてある「ローストビーフご飯」をセットにしてコーヒーも頂きました...

  • アンティークカラーの紫陽花とミモザのリース作り

    2月23日の金曜日、トミオヴィレッジ高品にあるフラワーショップAngelicaさんへ行きました。そこで作ったのがアンティークカラーの紫陽花とミモザの三日月型のリースです。紫陽花はプリザーブドフラワーでとても良い色。生花でリースを作るのは初めて。まだ会社員だった20代の頃にクリスマスリースを飯田深雪先生のお弟子さんから1度習った事がありますが、それ以来何十年振り(笑)その時もバランスが悪くてセンスのなさを感...

  • 勝浦ビッグひな祭り

    大変甘く見ておりました。申し訳ございません。本当にそんな事を思った「勝浦ビッグひな祭り」昨日の水曜日に勝浦へ行きました。ちょっと時間があったので、いつものように気軽にいつも停めている市営の無料駐車場へ車を走らせていました。信号の手前で車が動かない。何度目かの信号でやっと右折出来ました。今まで何度か勝浦へ行ったけど、こんなの初めて。人出と車の量が凄い。漁港近くの駐車場は満車。他の市営の駐車場も軒並み...

  • 銀座でランチ

    行きたいお店があり、友人を誘って行ってきました。銀座グラッセにある「羅豚 ギンザ・グラッセ」さん。5名だと席の予約が出来ずにお料理を決めて頂ければお席ご用意します、と。が、その日の気分によって食べたい物も変わるからと言うことと、お肉が苦手な人がいるので、予約を取らずにお店の前で待ち合わせ。お店は11時から開店ですが、待ち合わせは11時20分から30分の間にお店の前で。お店に行ったらすでに3人が来て...

  • 勝浦へ河津桜を見に行きました

    月曜日に勝浦の官軍塚に河津桜を見に行きました。官軍塚についてはこちらをクリック。官軍塚は海に面した高台にあります。駐車場から階段で上っていきますが、その階段の両側が桜のトンネルになっています。高台に上がるとものすごい風。吹き飛ばされそうです。官軍塚のあとは八幡岬公園へ。八幡岬公園についてはこちらをクリック。こちらも高台で風が凄い、けどお天気ならととっても良い景色です。今日は猫の日なのでテンテンちゃ...

  • ピール作り

    ご近所さんから柑橘を4つ頂いたので、全部剥いていたらピールをまた作りたくなりました。ご近所さんのお庭産なので、農薬などは殆ど使っていないだろうし、比較的皮が綺麗だったので急遽。午後7時過ぎから実を剥きだして皮の白いのを取るまで1時間半ほど掛りました。結構な作業ですね。2度ほどゆでこぼす。前回は面倒がってオーブンで乾かさずに、オーブントースターで焼いたので(大ざっぱ)焦げました(笑)今回は面倒がらずに...

  • シャンプー難民

    以前は生協で購入した石けん由来のシャンプー・リンスを使っていました。洗浄は申し分ないのですが、髪のゴワゴワ感が気になって。リンスを多めにしたり、トリートメントをしてみたり、色々試しましたが、今イチ良くない。環境に優しいけれど、私の髪には合わなかったと諦めました。それ以来数年、シャンプーが決まらない。最初は良いけど、使って行くとゴワゴワ感があったり、きしんだり。1セット使い終わっては新しいシャンプー...

  • リサイクル着物購入

    ちょっとやりたいことがあり、ネットショップでリサイクル着物を見ていました。第一条件は1000円以下。第二条件は紬で単衣であること。第三条件は色柄が好みであること。お気に入りに入れてお値段と色柄を見比べて2枚を厳選。花亀甲模様織り出し手織り節紬単衣着物(価格:800円)茶屋辻に蝶模様手織り紬単衣着物(価格:800円)茶屋辻って古典柄なのであまり好きでは無かったのですが、千葉の着付け教室の先生が良くお召しに...

  • 2月3日に着た着物

    前日の金曜日は寒くて、紫色の紬を準備。でも当日はそんなに寒くなくて、そうすると黄色の着物の方が良かったかな。着物の準備は前日に行うので当日にこれじゃ無いと思うこともたまにあります。今回はそうでした。紫色のみやこ紬まっすぐ結べない帯。結んで直ぐに鏡で見た時はまっすぐ結べてたと思うのに。帯枕の位置が悪いのが敗因です。この日の気温は多分10度くらい。オーバーコートを着用しました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikiさん
ブログタイトル
猫と昼寝
フォロー
猫と昼寝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用