40代おっさんのアウトドア生活 リスタート - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代おっさんのアウトドア生活 リスタート https://ameblo.jp/m962003/

バードウォッチングや釣り、キャンプなどのアウトドアの出来事を紹介しています♪ 最近のキャンプブームに乗って、ソロキャンメインのブログにしたかったのですが、いつの間にか野鳥メインになっています^^;

ジョビオ
フォロー
住所
倉敷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/23

arrow_drop_down
  • 東隣の県に遠征① 2025年2月16日

    1.5連休の2日目、どこで何しようか悩みましたが、雨は明け方には止む予報だったので、少し遠征して東隣の県へ足を伸ばしてきました。 目的はギンムクドリです。 1…

  • 近所の野鳥 2025年2月15日

    昼過ぎに出張から帰り、ちょっと疲れてはいましたが、やはり鳥活がしたくなり自宅から徒歩圏内を散策。 我が家は適度??に田舎で、野鳥も多いのですが、基本的に人慣れ…

  • 東シナ海冬の海・・・のはず 2025年2月14日

    昨日、今日と九州の東シナ海側の海を潜ってきました。 明日は会社休みの土曜日なので、なんとか帰りたかったのですが、命一杯潜った後の単独長距離運転はきつく、どうせ…

  • 初の須崎沖でシロアマ! 2025年2月11日

    建国記念日は人に誘われて、高知県須崎発の遊漁船へ。朝4時に自宅を出発し、7時半に出港。ようやく厳しい寒波も抜け、綺麗な朝日でした☀️(この時間帯はさむかったで…

  • 白鳥ロード 2025年2月2日

    オシドリ観察小屋から境港への道中で、安来の白鳥ロードに立ち寄りました。 先月は夕方の暗い時間の塒入りを楽しみましたが、この日は明るい時間の塒立ちを楽しめました…

  • オシドリ 2025年2月2日

    この日は、妻と境港までカニを買いに行くついでに、鳥取県日野町にあるオシドリ観察小屋へ立ち寄ってきました。 到着は朝7時半頃。 ここは、整備された観察小屋があり…

  • 雨の中の野鳥探し 2025年2月1日

    午前中に下津井沖で撃沈した午後。 雨が降るかもしれないけど、きっと大したことないだろうと言う軽い気持ちで家を出て、干拓地をぐるぐる回ってきました。 しかし、思…

  • 厳しい下津井沖 2025年2月1日

     非常に厳しいと分かっていても、この時期の休日の凪予報に釣られて船を出してしまいました😅結果、一度も当たることなく終了😂次は3月かなぁ  

  • 今ひとつな1日 2024年1月26日

    今日は会社の同僚と釣りに行くはずでしたが、会社の鍵を持って帰るのを忘れたので中止に・・・・まぁ無理して出ても釣れない確率が高いしね・・・ で、本日は朝から妻の…

  • ようやく出会えたルリビタキ 2025年1月19日

    前日のヒラメ釣りで疲れたのか、朝起きると珍しく8時過ぎ・・・ 何となく出遅れた感じがするので、午前中は近場の公園、夕方は近場の干拓地をフラフラと・・・ 午前中…

  • 修行のヒラメのませ 2025年1月18日

    今日はこの時期としてはこれ以上ないベタ凪予報。 この絶好の釣り日和に、遊漁船でヒラメ釣りに行ってきました。 今年は少数ながらもイワシの生き餌があるということで…

  • 山陰遠征⑤ 最終日午後 2025年1月14日

    蕎麦を食べた後は、田んぼをぐるぐる回ります。 すると、今度はおそらく前日と同じ個体のチュウヒの雌が近くを飛んでくれました^^ RAWデータはシルエットなので、…

  • 山陰遠征④ 最終日の午前 2025年1月14日

    ネトカフェ2泊目の朝は6時過ぎに起床し、無料のトーストを食べ、コーヒーを飲み、さらに水筒にも熱いコーヒーを3杯分くらい入れてから出発。 ちなみに宿泊費は12時…

  • 山陰遠征③ チュウヒ、オオジュリンなど

    さて、前回の続きです。 ちょこっとだけ場所を移動して、ビオトープを見学。 すると、いつもは遠いオオジュリンが間近で撮影させてくれました^^ オオジュリン 食事…

  • 山陰遠征② 2日目の朝 マガンなど

    ネットカフェで爆睡(ってほど眠れてはいない)し、朝6時30分くらいに出発して現地へ。 現地までの所要時間大体15分くらいかな。途中で朝マック買ったりしていたの…

  • 山陰遠征① コハクチョウの寝ぐら入り 2025年1月12日

    修業の釣りから帰った後は、2泊3日車中泊の旅in山陰!! ・・・の予定だったのですが、最初の目的地に到着寸前である忘れ物に気付く ・・・・・・寝袋積んだ記憶が…

  • 修行の20日タイラバ 2024年1月12日

    この日は午後から山陰に鳥見プチ旅行へ行く予定。なのに午前中は瀬戸内海の海の上🎣今回は初心者を釣れての釣行。しかしながら、ここにきて瀬戸内海の水温は急低下…厳し…

  • あちこちで鳥見 2025年1月5日

    連休最終日・・・ ベタ凪予報なので海に出たいと思ったのですが、3日に釣ったチヌがいっぱい冷蔵庫に残っているので鳥見に行くことに(なんとなく絵文字使って見ました…

  • 近所で鳥見 2025年1月4日

    この日は妻と帰省している娘が車を使うため、午前中にのんびりと自宅周辺を散策。 いつものパターンとは変え、今回は田んぼ、小川がある方面へ。 最初に撮らせてくれた…

  • 初釣りはフカセで 2025年1月3日

    三が日最終日は、会社の同僚と牛窓沖へフカセ釣り(チヌ釣り)へ行ってきました。 朝7時出船なのに、5時半に到着するとすでに駐車場の半分以上が埋まっています。割と…

  • 河川敷で鳥見 2025年1月2日

    元旦は妻の実家に泊まり、翌日は朝だけフリー。 なので、妻の実家からほど近い河川敷へ。 今年もバードリサーチのインターネットバードソンに参加しているので、少しで…

  • 近所で鳥見 2025年1月1日

    元旦は昼前には妻の実家や墓参りに行く予定なので、朝のうち1時間だけ近所を徘徊。 今年最初の1枚はルリビタキでした^^ 昨季は撮り逃したので、今季は何とか青い子…

  • 鳥納め 2024年12月31日

    皆様、2025年明けましておめでとうございます!昨年は、本ブログにお付き合いいただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 と、新年の…

  • 今年の釣り納め 2024年12月30日

    年末年始の10連休ですが、4日目にしてようやく海が凪いでくれて出船することができました。 今回は会社の同僚らと3人での釣り。 朝からやる気MAXです!! 綺麗…

  • 近所で鳥見 2024年12月28日

    この日は午後から飲み会2連チャン。 なので、朝のうちだけ近所を彷徨ってきました^^ 今回は普段歩かないルートへ行って見ました。 まずはシロハラ。まだまだ警戒心…

  • 自然保護センターで鳥見 2024年12月27日

    河川敷の後は山の小鳥が見たいと思い、自然保護センターまで足を伸ばして見ました。 ただ、思っていたより遠く、滞在できる時間は1時間ちょい。 園内に入ると、すぐに…

  • 河川敷で鳥見 2024年12月27日

    27日は代休を取ったので、26日で仕事納め。 中途半端にやり残した仕事もある気がしますが、そんなことは忘れて10連休を満喫します!! が、初日は大風のため予定…

  • 六甲山遠征③ その他の小鳥たち 2024年12月23日

    最後はカヤクグリとハギマシコ以外の撮影できた野鳥を紹介します。 まずはヒガラ ほぼトリミングのいらない距離で撮影できました かわいいです^^ ヤマガラもあちこ…

  • 六甲山遠征② ハギマシコ 2024年12月23日

    六甲山で密かにでもなく期待していたのは、これから紹介するハギマシコ。 他の方のYoutubeやブログで情報があったので、行けば会えるのではないかと思っていまし…

  • 六甲山遠征① カヤクグリ 2024年12月23日

    代休を取り、日、月の一泊二日で神戸(北野異人街)、有馬温泉へ妻と旅行へ行ってきました。 そのついで、というかこちらが本命なのですが、前からうちの近所では見られ…

  • 近場で鳥見 2024年12月21日

    カンムリカイツブリの続きです。 カンムリカイツブリを堪能した後は、ガソリンを入れつつ家路に。 その途中で、あれやこれやと撮影しました。 また、帰りがけに三脚か…

  • 河川でカンムリカイツブリ三昧 2024年12月21日

    タイラバから帰った後は、片付けと昼食を取り、再びフィールドへ どこへ行こうか迷ったが、近場の河川敷で猛禽でも撮れればと・・・ 現地到着13時半。誰もいません。…

  • 下津井沖でタイラバ 2024年12月21日

    今日は冬至。 つい最近まで暑いと思っていたのに、超寒いです^^; メキシコから帰ってきてから漸くの凪の休日。 会社の同僚と短時間のタイラバに行ってきました 今…

  • 近所の野鳥 2024年12月15日

    2日連続の飲み会の翌日。 そろそろ釣りに行きたかったのですが、この日も海は爆風予報・・・ 早起きもだるいので、8時過ぎから家からの徒歩圏内での鳥見に。 そろそ…

  • 溜池でカモ探しなど 2024年12月8日

    日曜日は前日よりは風が弱そう・・・ それでも船外機船を出せるような状況じゃないので、今週は釣りはお休み。 帰国後はすぐにタイラバに行こうと思っていたのですが・…

  • 近所を散策 2024年12月7日

    帰国後初の休日。 ガッツリ遊ぶつもりでしましたが、体調今ひとつのため大人しくしていることに・・・ それでも朝は勝手に目が覚めるので、近所を30分ほど散策。 し…

  • メキシコの野鳥⑧ラスト 2024年12月

    いよいよ帰国です。 最後に海沿いで撮影した野鳥の写真で締めさせてもらいます。 今回は(というかいつもですが)仕事での渡航で、撮影時間はちょこちょこでしたが、思…

  • メキシコの野鳥⑦ 2024年11月

    出張も後半戦です。 今回は少し場所が変わりまして、見られる鳥も変わってきました^^ イエスズメ♀ イエスズメ♂世界標準のスズメです。人類の移動とともに東アジア…

  • メキシコの野鳥⑥ 2024年11月

    こちらは日曜日。 デスクワークをしないといけないような、そうでもないような状況なので、とりあえずホテル橫のマイフィールドへ 今日こそはハチドリの光沢ある色彩を…

  • メキシコの野鳥⑤ 2024年11月

    凝りもせずホテル裏の荒野で撮影。 野犬には近づかないように注意しながら散策すると、今までとは異なる猛禽類がサボテンの上に止まった。 調べてみるとミナミカラカラ…

  • メキシコの野鳥④ 2024年11月

    メキシコ生活も10日ほどとなりました。 ホテルは変わらないので、見られる範囲は変わりません。 野犬がいなければ頑張るのですが、今日も3匹ほどが徘徊していました…

  • メキシコの野鳥③ 2024年11月

    メキシコ生活も約1週間が過ぎ、だいぶ慣れてきました。 今日も朝の内だけちょこっと鳥見に。 こちらに来てから初めての曇り空で、まぁまぁの風が吹いています。 出会…

  • メキシコの野鳥② 2024年11月

    この日もちょっとした合間にホテル周辺で撮影^^ いきなりかわいらしい動物が💛何でしょうね?ネズミ目の動物でしょうが、種の調べようがないです・・・ トビのように…

  • メキシコの野鳥① 2024年11月

    前回のブログでAFが壊れたと書いていましたが、単に久々に使うので親指AFに設定していたのを忘れていただけでした^^; そんなわけで、ホテル背後にある荒野を散策…

  • メキシコ水中写真

    1日遅れでメキシコに到着し、なんとかほぼ予定通り潜れました。 実は今回はD7200とタムロン16-300mmを持ってきているのですが、AFが壊れて全く動きませ…

  • 不忍池でちょい鳥撮り 2024年11月11日

    メキシコへの道中、スカイライナーに乗る前に不忍池遠回ってみる。全く人を恐れないオオバンにキンクロハジロ、ユリカモメらがちょっとだけいました。全てiPhoneで…

  • 近所の野鳥 2024年11月10日

    今日から東京に出発し、明後日からはメキシコへ。 その前に朝のうちちょこっとだけ近所を散策。 今季初のシロハラに出会うことが出来ました。アオジの姿も一瞬見れた。…

  • 高知キャンプ 2024年11月3-4日

    毎年恒例の高知キャンプですが、今年は天気が悪かったため、結局釣りの後の1泊のみとなってしまいました。 宇佐での釣りを終え、無料の種崎公園(キャンプ場)に入った…

  • 近場の河原にて 2024年11月4日

    記事が前後しますが、高知から帰ってきてキャンプの片付けをした後、夕方まで時間があったので、そろそろ何か冬の猛禽が来ていないかなぁと車で15分と近場の河原へ行っ…

  • 宇佐ボートフィッシング 2024年11月3日

    この3連休は、毎年恒例で高校時代の友人との高知釣り&キャンプ。 ・・・のはずでしたが、季節外れの台風の影響で1、2日は酷い天気・・・ 当初は金曜日にキャンプ場…

  • 遊漁船でタイラバ 2024年10月27日

    今日は遊漁船で今シーズン最初で最後のタチウオに行く予定でしたが、近場では釣れていないとのことで安定のタイラバに変更。 タチウオが近場に入っていないためか、今日…

  • 今シーズン初ジョビやカモなど 2024年10月20日

    雨の翌日は風の冷たい秋らしい晴れの日になりました。 朝は先週と同じ干拓地で、先週撮りそびれたノゴマ探し・・・ まずは目的地に行く途中の近所の池でちょこっと寄り…

  • 下津井沖でタイラバ 2024年10月19日

    今日は山陰の境港からの出船で日本海での沖釣りを楽しむ予定でしたが、まぁ厳しいお天気・・・ 当然中止ということで、代わりにいつもの下津井沖へ。 予報では朝方はベ…

  • エゾビタキの日 2024年10月14日

    昨日はリレーマラソンに参加し、暑い中1.1km✖️8回をまぁまぁ全力で走った上、打ち上げの焼肉でハイボールを飲みまく離ました^^;なので、今日は二日酔いでしん…

  • 網走周辺での探鳥2 2024年10月9日

    1つにまとめようかと思っていたのですが、意外と写真が多くなりそうだったので2回に分けました。 出張最終日は、飛行機の時間が昼過ぎだったのでその間にあちこち回っ…

  • 網走周辺での探鳥 2024年10月8〜9日

    出張で北海道の網走周辺に2泊3日行ってきました。 2日目の早朝と3日目の飛行機までの時間で、ちょこっとだけ探鳥を楽しんできました。 まずはホテルのすぐ裏を流れ…

  • 近所の野鳥 2024年10月6日

    夕方にちょこっとだけ近所を散策。 ここのところ毎日キチキチと聞こえてくるモズを撮影しようと出かけたものの、声は聞こえど姿は遥か遠く・・・ それでも歩いていると…

  • 修行の下津井沖、最後で大逆転 2024年10月6日

    第一土曜日は会社が休みなので2連休。 初日は野鳥の会岡山支部が行うブッポウソウの巣箱掃除に参加。 電柱上りを楽しんできました^^;  で、2日目の今日は朝から…

  • 2024年秋タカの渡り3+α 2024年9月29日

    9月最後の休日はまぁまぁ厳しい1日となりました。 朝、蓮田でシギチを観察した後に、野鳥の会の探鳥会に向かうため移動している最中、ちょっとした抜け道でいきなり警…

  • 2024年秋タカの渡り2 2024年9月28日

    今日は出勤日でしたが代休を取り、再び橋を渡りました^^ 先週は四国の西の端、今週は東の方へ。 今回は夫婦での観光も兼ねているので、大塚国際美術館で妻を降ろし、…

  • 2024年秋タカの渡り 2024年9月23日

    3連休中日の22日は、午前中シギチを堪能した後は、昼から四国のタカの渡りの観察スポットまで遠征してきました。 22日は完全雨予報でしたが、夕方に着ければ雨も止…

  • 再度シギチ 2024年9月22日

    前日の夕方が良い感じだったので、この日も朝だけ覗きに行って見ることに。 すると、前日は行かなかった蓮田でまずはオバシギを発見。 最初は遠かったけれど、しばらく…

  • シギチ色々 2024年9月21日

    3連休初日。 午前中は会社の船で出船するも、かなり渋い釣果。 魚は同行者に譲ったし、写真もほとんど撮っていないので、そのうち気が向いたら記録としてアップします…

  • 下津井沖で一つテンヤ 2024年9月16日

    最近、自前船長での釣果が乏しいのと、生きたエビで一つテンヤをしたかったので、久々に遊漁船に乗りました^ ^出港前一番テンションが上がる時です♪朝日を見ながらポ…

  • 近場をあちこちと 2024年9月15日

    1週間ぶりの休日。 特に予定がなかったので、朝から夕方まで近場のあちこちを周り、野鳥撮影を楽しんできました。 朝7時前から8時半くらいまでは干拓地の蓮田でシギ…

  • 北海道でシギチ探し(後編)2024年9月12日

    仕事を済ませ、夕方に再び同じ場所へシギチ探しに。 その前に立ち寄った海岸でオオセグロカモメを撮影。北海道では一番普通のカモメですが、岡山ではたくさんは見られな…

  • 北海道でシギチ探し(前編) 2024年9月12日

    今週は北海道出張でした。 12日は代休にしていて、1日鳥見をして遊ぼうと思っていたのですが、運良く?営業アポが入ったので、札幌から片道2.5時間のドライブを楽…

  • キャンプ場付近で鳥見 2024年9月8日

    キャンプ2日目の早朝は、やはり野鳥観察&撮影。 6時過ぎに目が覚めたので、しばらくキャンプ場周辺を散策しながら野鳥を探します。 ここは毛無山の麓で初夏のシーズ…

  • 新庄村でキャンプ 2024年9月7日〜8日

    妻と県北新庄村の田浪キャンプ場で今年2回目のキャンプを楽しんできました🎶 自宅を出発したのは10時半。 まずはお気に入りの蕎麦屋を目指して車を北に走らせます。…

  • あちこちでちょこちょこ野鳥撮影 2024年8月31日

    まずはこの度の台風被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 それにしても、晴れの国岡山の中でも特に雨の少ない私の生息地域では、いつもより若干雨がいっぱい降った…

  • 【雑談】私のカメラ遍歴

    先日、つい思い立ってしまい、マップカメラのサイトでR6MarkⅡをポチっとしてしまいました。当然、2台も所有して使い分ける余裕などないのでR7は下取りに。 R…

  • 厳しい下津井沖 2024年8月25日

    盆の連休から7日ぶりの休日。 厳しいのは覚悟で、会社の同僚らと3人で出船しました。 朝焼けが綺麗でした。でも、今日は雲が多くて日射が弱く、海上はかなり快適でし…

  • 連休のその他の鳥たち 2024年8月中旬

    8連休もあっという間に終わり、通常業務・・・ 暑くてやってられませんね^^; 連休中は他にもちょこっと野鳥撮影をしていますので、ここでアップしておきます。 ま…

  • 真夏のキス釣り 2024年8月18日

    連休最終日は、朝の涼しい時間だけのキス釣りへ。 場所は4月と同じところ。 『【今シーズン初のキス釣り】2024年4月21日』この日は遊漁船で釣りを楽しむ予定で…

  • ホトトギスとサシバ 2024年8月17日

    長かった連休も今日で終わり・・・ 明日からの仕事が億劫でたまりません。何するんだったけな〜?(笑) さて、今回は8月17日の記録です。 この日は、午前中の涼し…

  • 水場の小鳥たち 2024年8月16日

    11日から始まった連休も後半。16日は本当は出勤日でしたが、メキシコに行った分の代休が溜まっていたので、ここで消費。たまには遊漁船に乗って釣りに行こうかとも思…

  • アマサギ!! 2024年8月15日

    この日は妻の実家に滞在。 午前中はちょっと時間があったので、あまり行かないエリアの田んぼやら干潟やらを覗いてきました。 干潟はカニのみ。 田んぼの方は、何やら…

  • 連休2回目のタイラバ 2024年8月13日

    前回の釣りに満足できなかったので、この日は別の同僚と再度出船 この時間はまだ涼しくて気持ち良いです^^ 潮が効いているうち最近のホットスポットで流してみると、…

  • 河口堰と水場にて 2024年8月12日

    Macbookでこのブログを書いているのですが、なぜかブログを見に行くとログインできなくなってしまい、「いいね」などがPC上からは押せない状態となっています・…

  • 干拓地での鳥見 2024年8月12日

    連休2日目。 予定通り?山陰のイカ釣りは中止になりました(涙) なので、午前中は近場をあちこちと・・・ まずは干拓地でシギチを探しましたが、コチドリとイソシギ…

  • 下津井沖でタイラバ 2024年8月11日

    今日から7連休!! とりあえず初日は、朝から下津井沖に繰り出してみました。 最近定番のポイントでは、1流し目から、同行した会社の後輩君ともどもダブルヒットで幸…

  • コンデジで撮ったウミネコ 2024年8月2日

    熱中症気味に発熱後は回復!! と思ったのですが、今度は食あたりに・・・ 解凍したイカが悪かったのか、それに合えた解凍明太子が悪かったのか・・・ さて、上記とは…

  • 高梁川などで鳥見 2024年8月4日

    土日休みの日曜日。 昼間は酷暑なので朝だけちょこっと出かけてきました。 釣りに行こうかとも迷ったのですが、今夜は飲み会の予定が入っているので、後が面倒でない野…

  • 近所で鳥撮り 2024年8月3日

    酷暑ですね・・・ 今週は5日中3日が現場で、特に山陰の海は暑かった・・・ 水中の魚は涼しげなのですが、潜ったところが浅かったこともあり、水温が30℃近くあり、…

  • 下津井沖出船 2024年7月28日

    帰国後最初の休日の日曜日は、会社の同僚と船外機フィッシング。 昼間は猛烈に暑いので、早朝から10時くらいまでの短期集中で。 出船は朝5時。 朝日がとても綺麗で…

  • メキシコでの食事

    ようやくメキシコから帰国。帰りはメキシコシティからモンテレイ経由だったので、エコノミー席で15時間以上はまぁまぁキツかった🤨その割には、半分くらいは寝てました…

  • メキシコの野鳥 2024年7月

    これを書いている現在、日本時間では7月20日(土)の昼頃でしょうが、こちらはまだ19日の夜ですーー さて、今回の出張は、多分機会がないだろうと思いマイカメラは…

  • メキシコ出張

    出張でメキシコに来ています。朝、成田を出る飛行機だと、いつ寝たら良いのかわからなくなりますねーiPadにダウンロードしてきた映画を4本も見てしまった😅これ書い…

  • 【近所の野鳥】2024年7月10日

    週末から約2週間メキシコ出張に行ってきます。 そのため、それまでに何とかし近所の山から声が聞こえてくるサンコウチョウを撮りたい、いやせめて姿だけでも見たいと思…

  • カルガモ親子?

     先日、自転車での帰宅中に子連れらしきカルガモを発見!ただ、子ガモがかなり育っているため、ぱつと見に親子の区別がつきにくい😅おそらく先頭が母親で後は子か?8羽…

  • 【橋を渡って鳥見&うどん】2024年7月7日

    来週末からは2週間ほど出張に出るので、今日も暑いけど何かしたい・・・ 北へブッポウソウを見に行こうか、南へうどんを食べに行こうか悩んだ末南へ行くことに。 とり…

  • 【激アツの下津井沖!】2024年7月6日

    先日のブログでは、橋を渡ろうかと書いたのですが、結局は橋の下をくぐってきました^^; 2、3日前の予報だと強風のため船外機での釣りは難しいかと思っていたのです…

  • 【瀬戸内海のメバル】2024年7月3日

    瀬戸内海某所で潜水調査。 前日までの大雨の影響で、海面は激濁りのまっちゃっちゃでしたが、海底付近まで潜ると割と綺麗でした^^ 仕事では使わないボツ写真をアップ…

  • 【埋立地で飛びものチャレンジ】2024年6月30日

    金曜から土曜にかけて、ほぼ寝ていなかったため、さすがに日曜日はおとなしくしていようと、朝7時前のゆっくりの起床。久しぶりに9時間近く爆睡しました^^ 本当はち…

  • 【山陰沖でシロイカ釣り】2024年6月29日

    先週は5日中4日が日帰り現場で、中々に体力的にキツイ1週間でした。 そんな中、休み前の金曜日は朝6時半集合の現場で潜水をし、夕方6時過ぎに家に帰ってから釣りの…

  • 【北海道遠征⑦ 嵐山】2024年6月18日

    北海道遠征の締めは、旭川の親戚の家から車で5分で行ける嵐山へ。 ここは、過去に何度か行ったことがあるのですが、夏の小鳥やリスなどが見れて楽しかった記憶が・・・…

  • 【北海道遠征⑥ ワッカ原生花園】2024年6月17日

    この日は旭川からの長距離ドライブになりました。 まずは早朝に一足先に東京へ移動する妻を空港まで送り、その後は母親と叔母を連れてのドライブ。 母は花が好きなので…

  • 【北海道遠征⑤ 層雲峡】2024年6月15〜16日

    北海道3日目は、風蓮湖から層雲峡までの大移動。 移動距離は269km、Google先生で約4時間半の道のりでした。 それでも、夜はぐっすり眠れたこともあり運転…

  • 【北海道遠征④ 春国岱】2024年6月14〜15日

    落石ネイチャークルーズの後は、妻が行ってみたいという納沙布岬を目指して東進。 その途中で、根室グルメで検索すると必ず出てくる食堂で、蟹チャーハンと蟹ラーメンを…

  • 【北海道遠征③ 落石ネイチャークルーズ】2024年6月14日

    後ろ髪引かれながら霧多布湿原を後にし、車を東へ走らせます。 お次は今回の遠征のハイライトの一つ、落石ネイチャークルーズです!! 心配していた雨は大丈夫そうなの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジョビオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジョビオさん
ブログタイトル
40代おっさんのアウトドア生活 リスタート
フォロー
40代おっさんのアウトドア生活 リスタート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用