大さん橋に初寄港の大型客船が接岸すると気軽に本庁舎の屋上へ入館して居ましたが過日、写友同行で入館の際セキュリティ対策が…各庁舎出入口にセキュリティゲートが設置…
大さん橋に初寄港の大型客船が接岸すると気軽に本庁舎の屋上へ入館して居ましたが過日、写友同行で入館の際セキュリティ対策が…各庁舎出入口にセキュリティゲートが設置…
2025今年、お花見も最後! 「日本さくら名所100選」にも選ばれて居る三ッ池公園へ例年通りここで行って居ますが、今年は、過去最高のお花見でした 花筏が…
何時もボッチ行動での撮影でしたが今日は…写真同好会のメンバーと待ち合わせての撮影だ 70品種・約14万本のチューリップが植えられて居るJR関内駅より徒歩3分程…
開花宣言を指折り待って居ましたが横浜の桜もいたずらな南風で風前の灯火状態少し寂しくなっちぃますね~我が家の花見は、明日明後日…だが花大丈夫かなぁ~⁈先ずは、今…
三渓園の桜のライトアップは、何年振りだろう?兎に角、三年は来園してないと思う!ライトアップを撮る積りでしたので…午後3時半過ぎに家を出て三渓園へ到着が17時……
JR横浜線の成瀬駅、初めて降りる!?北口から歩いて約10分前後でしょうか?街中の中ほどを流れてる川の両岸に約400本ほどの染井吉野の🌸桜並木!見応え有りますね…
関東地方…5日振りの晴天冬の様な寒さから桜開花時期の陽気に…写友とJR南武線、久地駅で待ち合わせ!?🌸さくら散策へこれから行くスポット何れも初めて訪ねる! …
昨日の早朝、冷たい雨風の中大さん橋C号岸壁へ横浜港、初寄港と言う訳で今日、雨も小康状態の中出掛けて参りました赤レンガ倉庫から象の鼻パーク、大さん橋と色々の角度…
自宅よりブラブラ歩いて15分程の河川へお昼過ぎより🌞太陽も顔を出したので80-400mmのレンズを装着して外へワォ~風が冷たいネ~お花見今年も長く出来そう?…
過日、高尾山での撮影後…まだ、時間の方も9時半過ぎなので帰るには、早いし横浜線JR橋本駅で途中下車、バスに乗り換え城山カタクリの里へ向かう事に🚌 “日本カタク…
急遽…昨夜、高尾山へボッチ散策へ…と云うのもTVで夕刻天気予報を見てると今年一の暖かさに♪そんな訳で相変わらずノー天気なグランパ早朝4時半に…アラーム設定を三…
出港シーンは、何時も大さん橋より撮って居ましたが今日は、横浜港を見下ろせる“港の見える丘”より只、本日の空は、残念ながら黄砂で青空とは…? 出港時間も昨年ま…
↓の画像は、昨日、暖かかったのでお近くの染井吉野を路地から覗いて見ると…5~8輪ほど開花!早速、本日、区内の“日本さくら名所100選”の公園へ出掛けて見ました…
三月も後半に入り余り寒さを気にせず夜景撮影も…一応海辺なので寒さ対策を取り午後4時50分頃自宅を出る!因みに本日の日の入りは、午後5時50分頃かなぁ~? 海に…
2025年3月の満月は14日の午後3時54分に迎えられる昨日、このニュースを聞き一番大きく成る時間帯が日本では、15時55分!まぁ~この時刻では不可能ですよね…
今日は、大黒海釣り桟橋より久し振りの入港シーンの撮影を…所がですね!東京湾は酷い霧です 横浜港に寄港する客船の中では、最大の(169,379噸)全長347.1…
🌸玉縄桜の事は…十数年前に趣味でカメラを初めた頃でしょうか?カメラ教室の野外撮影会で…今年は、寒さの為、一週間余り遅れ今が満開見頃早咲き河津桜とは、違って離れ…
今日「3/10」は、昨日より暖かく退屈の虫も…騒がしく何時もの散歩道を歩いてると甘い爽やかな香りに惹かれて行って見るとジンチョウゲの花が…この時期に咲くんです…
今朝!我が家から余りにも奇麗な冨士山をて内科の検体検査を午後に延期連絡して急ぎ足で羽田空港へ(笑)強風だったので視界は良かったが🥶寒いの何の時間に制限が有りま…
ここ数日間の温かさで我が家の鉢植えの花たちも開花に向けて育っている様子!所が今朝の冷え込み応えますね~春から一気に真冬へ!?予報では、積雪の恐れも有るそうだ…
お天気良し!お外は暖かく絶好の写真日和!!ボッチ撮影を実施、お出掛けして参りました。三浦海岸駅の乗降今年二度目かなぁ~“初日の出”以来だ! 駅ホームより5~6…
寒い三連休も終り春の陽射しを一杯に受けての浜離宮恩賜庭園へ久し振りに行って見ました 丁度…菜の花畑と梅の花が見頃の中を散策して参りました以下散策模様をご覧いた…
桜の枝の上で春を告げるかの様に囀りながら枝から枝へそして突然地面に降り立ち枯草の中を 小鳥撮影は、不慣れなグランパ大慌て 可愛い…カワ(・∀・)イイ!!鳥と…
此処、10℃以上の日々が続いて居たのでそろそろ梅の開花見頃を期待して?⛅曇り空の中今年三度目の公園へ出掛けて見る。思って居たほど開花は、進んで居ないもののまぁ…
小さな春を探しに公園の中をウロウロ歩いてると春本番を迎えると群生で咲く野草を発見!周りの人たちの目が…少し気に成ったが!? 「オオイヌフ…
入港時間が大幅6時間も遅れて横浜大さん橋へ初入港のクリスタル・シンフォニー号写真で見ると飛鳥Ⅱに外観がそっくり!?それも其のはず飛鳥Ⅱは、クリスタル・クルーズ…
京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が有る三渓園は、私の大好きな撮影スポットの一つです。四季を通して7~10回前後は、足を運んで居ます。冬場だけは、個人的…
真冬の一番電車に乗るために…午前4時30分にアラームを船大好き、写真バカな私ですが、一瞬…中止を考えますが昨夜、全てスタンバイ済み(^^♪後は、顔を洗って出発…
2月の満月の時間帯が少し遅いのでパスも考えましたが変な好奇心に駆られ…空を時折見ながら12日午後10時53分迎えると同時にシャッターを予定して居ましたが横浜…
昨日投稿分の続編です。折角の週末でですが…冬季の客船は入港は少なく来月からは、春の旅行シーズンで横浜港も賑わいそうだが昨日は、貨物船の通過も無く…?そんな訳で…
⏰07:10分に目が覚めベランダへ出て見る!?予報では、昨日より暖かなる予報でしたが冷たいですネ~着替えてエレベーターで7階へ富士山が奇麗に …と云うわけで大…
こんにちはー寒~い🥶日々が続いていますが如何お過ごしでしょうか? 昨日の続編です…! 羽田は、展望デッキより✈飛行機以外の景色も楽しめるので大好きなスポッ…
天気予報通りの極寒の一日でしたが…昨日は、北風が強く、お昼前頃より羽田空港ビルへ第二ターミナルから第一ターミナルへ展望台のはしごを!携帯の万歩計は10,000…
暦の上では、今日より春ですネ~2/3の日に例年行われてる總持寺の節分会追儺式2020年には、ラッキーな思い出が有り♪余り体調すぐれない中でしたが参列して参りま…
温室の中へ一歩入ると…眼鏡が真っ白に!最後まで室内でじっくり撮ろうと思えば着ているダウンを脱がないとね~ι(´Д`υ)アツィー パンジーとビオラ展室内でパン…
目の前で大きな羽音が…アオサギの♂かなぁ~?急いで広角から望遠レンズに切り替えて暫く捕食のシーンを撮りたくてレンズ越しに追っかけて見ました… 何か見つけ…
一昨日は、大寒でしたが、お昼頃から、陽差しを感じ花撮り散策には、絶好の一日でした(^^♪公園の中をあちらこちら探し回って見ましたが…? 1月って見つからないも…
苦手意識を持つと自ずと遠ざかる鳥撮影?鳴き声で分かるのは、カラスとヒヨドリ位かなぁ~超初心者小鳥さんを見つける迄が、一苦労でんです暦の上では、大寒、外気温は…
チャイナ・マーチャンツ・バイキングクルーズ運航の豪華客船が横浜港「新港ふ頭」へ初寄港‼…と言う事で本日も少し早起きを写真バカな一日のスタートですね着岸予定の新…
一段に冷え込んで来た土曜の夜!?一寸二の足を踏んでしまいましたが午後5時少し前に横浜山下公園迄僅か5分間の花火撮影に…好きで無いと出掛けませんよね~午後7時開…
水仙の香りってこんな匂いがしたかなぁ~?ニホンスイセンがそろそろ咲き出して居る様す。公園を散策して見付け思わず鼻を…甘い様なスパイスの香りが…!? ↑↓「二…
朝から最高の天候に恵まれ桜の開花頃の気温とか?歩いて居ると額にを首に巻いていたマフラーも必要ナシと言った感じでしたね~! 足の向くまま写真に収めたくなる港風景…
例年ステージイベントは、パス!最大の見所!!一斉放水を大さん橋より撮って居ますが今年は青空が望めずチョット残念かなぁ~第1部の後半のイベントの為、お昼前の到着…
總持寺のホームページで確認すると12~31日まで寒行托鉢を催す胸が記載されて居たので鏡開きの今日、天候も良いので出掛けましたが平日限定とのことで急遽目的を変え…
2025年の初詣、昔は除夜の鐘を聴いた後参拝を高齢に成ると混雑を避け…松の内の何れかの日に参拝を七日正月までは、大変混雑をしていた模様ですが昨日8日は、意外な…
新春早々の…ラグジュアリークラス客船が大さん橋へ同時刻の着岸‼ ⏰アラーム音に起こされ大さん橋へまだ、二隻の船影は、見えずマリントラフィックで検索して見ると横…
往路と少し違ったレース展開を今年も今年は、特に伴走車(監督車)からの掛け声が昔に戻ったような大声ご飛びかうように中継所周辺は各監督車からの掛け声を聞いてると面…
往路1区観戦模様今年は、箱根駅伝第101回目!何とか病気もせず元気に観戦を迎える事が年齢を重ねて行くと残り人生も年々少なく…?まぁ~そんなこと考える年齢になり…
新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします 今回は、京急電鉄の元日限定の臨時特急列車が運航されるので早起きは、辛いが頑張って05:08…
横浜も5分間花火が実施されてからは、“お台場の冬花火”🎆には、足も遠のき来るの数年ぶりかなぁ~5分間で1,500発の花火大会の極寒の待ち時間は、物好きでもシン…
Xmasナイトを飾った5分間花火今回は、準備万端での挑戦したと思いきや打ち上げる花火が低くて…??前回失敗しているので16mm-35mmを装着画像小さくて大失…
今では、横浜の冬の風物詩と成って…今年は、運よく?運悪く?何方でしょうね♪この様な混雑初めての経験でした。桜木町駅から山下公園エリアの歩道の混雑は川の流れの…
昨日は、山手のイタリヤ山の幻想的なキャンドル風景を撮りに!夕刻より小雨が降るとの予報で少し早めにJR石川町駅へ向かう…問題は、大丸谷坂が鬼門ですネ、しんどいで…
今日21日は、今年最後の二十四節季の“冬至”子供の頃、五右衛門風呂のお風呂(ゆず湯)に入った記憶が微かに有りますね~♪そして一年で最も昼の時間が短い日とか!…
花散策に出掛けても中々出会える花も少ない時期ですが…今日は、久し振りの温室の花をご紹介しますね~(^^♪ 各所にXmasのカワ(・∀・)イイ!!お人形が… …
例年、写真撮影に出向いて居るXmasマーケット見物…例年、ボッチ撮影でしたが、今年は、コミュニティに参加しての散策を楽しんで参りました♪ テレビでの映像をも観…
新しく参入した豪華客船「三井オーシャン・フジ」の入港シーン♪
アメリカのシーボン・クルーズ社より買受12/2日横浜港よりデビューしました。商船三井クルーズ客船 大さん橋への寄港も三度目に成るのかな~?三代目のにっぽん丸「…
カメラ同好会で再度山手西洋館巡りを…当日は、晴れ男、☀晴れ女の参加で夕刻辺りからの降雨に遭遇することも無く無事に終了(^^♪ 只、今年は、例年ほどの豪華さは、…
横浜「鶴見」より片道約1時間半程かけ4年ぶりかなぁ~来て見た(^^♪“秋谷・立石海岸“海風は、寒いと思い着込んで来たら…意外や風も無くダウンを脱ぐほどの暖か…
客船の入港シーンが目的で一寸早起きして家を出た物の09時着岸が何と07時30分に変更に横浜市のスケジュール管理は変更に成ったら訂正して欲しい物だ道中アプリで変…
来週、少人数での写散会の散策が有り…まぁ~今日は、その下検分と云った所ですかね~! 靴を脱がなくて済むイギリス館へと思ったのですが混んで居たので111番館へ移…
海芝浦も過去に二度、今回で三度目かなぁ~今日は、折り返しの電車に乗らない予定で来たが?時刻表を見ると何と次は、2時間少々…待たなければ?結果…前回と同様、折…
師走の荒崎海岸…一応寒さ対策をして出掛けたが12月の三浦半島の突端とは、思えない程の暖かさでしたね~波が有ることを期待しての長時間露光を只今、練習中三度目の挑…
いよいよ12月に入りましたね~今日の横浜は、暖かくリックを背に歩いてると額に汗する陽気で散策日には、最高の天候💛でした。初めは、野鳥を追っかけて居ましたが、 …
通年だと、そろそろ見頃かなぁ~と思い重い腰を…午後(28日)より出掛けて見ました。余り期待出来ない状態でしたが~散策時間は、35分ほど頑張って黄葉の方は、今が…
昨日…大黒ふ頭へ富士山を撮りに行った折の光景ですが、変わった光景だったので暫くカメラで…追っかけて見ました! 同型のガット船、大きさも粗同じ位でした!さながら…
此処、ブログの投稿を体調不良の為お休みを今朝は、一昨日より考えていた富士の撮影に♪今日は、雄大な富士の姿が拝めるかなぁ~何~て7階に上がり… 西の方向を見る…
明日より外気温も低く成る模様だが今晩は、意外や意外、11月後半だが寒くない!まぁ~そんな訳で久し振りに5分間花火へ行って来た!宜しかったら覗いて下さいペコリ…
商船三井の客船「MITSUI OCEAN FUJ」クルーズへ
マリントラフィックで大さん橋に着岸してる姿を確認…大さん橋まで行って来ました!写真とは、違って船体は、可なり汚れていましたが!?シーボン・クルーズ社より買受い…
本来ならインターネット上で購入すると若干お安くゲットできる入場券もスマホでの操作自信なく手っ取り早く売り場迄10分程歩き購入する16時45分過ぎに再入場! 日…
<第1部> 夜と昼間の欲張りな紅葉撮影に出掛ける計画をあえて午後1時頃家を出るが🚃結構混んでるね~昨日は、少し冷えたが今日は、最高の天候に恵まれた(^^♪電車…
船の撮影に訪れる場所が数か所有りますがまぁ~一番行くのは、大さん橋でしょうか?今回のスポットは、次に立ち寄るシンボルタワーと云った所でしょうか…?一日中、順…
秋を満喫することも無く一気に冬の寒さが来たような!?昨日、何時ものパターンで長袖シャツ&パーカーで出掛けた物の日暮れと共に冷え込み🥶出掛けに奥方には…そんな格…
今日は、立冬「今日より冬ですね~」秋の紅葉もまだ見ないで冬ですか~ね? 富士の初冠雪の今年は遅れ、何と130年振りの遅れだとか!?異常な気象現象の連続の様で…
雑踏から離れた神奈川近代文学館傍より港の風景を暫く撮る!本来ならベイブリッジ下を通過するだろうと客船を待って居たのだが酷い間違えをして仕舞致し方なく風景を撮る…
いよいよ今日より11月ですねぇ薄日の射す絶好の散策日和でしたがカメラバックを背中に…背負い歩いてると11月とわ云え暖かな一日でしたねぇ~ 今日は、AF-SN…
予報では雨も上がる予定でしたが…?6時に起床外を見ると雨模様///出掛けるの中止も考えましたが予定通り用意してリュック背にお出掛け 7時30分過ぎには、目的地…
雨上がりに今回もマクロレンズ装着して河川敷へ…肝心の秋桜は、見頃を過ぎという状態でしたが 風に揺られながら起用に花蜜を吸う虫たちを暫く追っかけて見ました 風…
<日没前の光景> 十月も後半へでも、今年は異常な温かさですね~?いよいよイルミネーションの季節到来ですね~♪初めて出掛けて見ましたが、江の島のキャンドルナイト…
秋を代表する花と言えば「秋桜」コスモスですが秋バラもお勧めですよ!春バラより小ぶりだが、鮮やかな色彩と強い香りを楽しめる♪本来は、優しいコスモスに惹かれます…
🎃の飾り付けの一昨日17日より今年も開催!お昼を済ましてぶらりと出掛けて見る。イギリス館をスタート ⇒ 4館ほど廻って見ました。まだ開催二日目と云う事も有りス…
日没17:3分の東の空、京浜運河の方!何も見えませんでしたが…⁉ 心配していた…スパームーン皆さんのお住まいの地域では、如何でしょうか?横浜では、6時30分頃…
入港シーンは、早朝の為、寝坊して見逃して終い出航シーンは、大さん橋で撮るか?スカイウォークで撮るか迷いましたが、最高の秋晴れの下MM2を背景にスカイの方で撮る…
長~い猛暑から急激に秋を迎え永く人間をやってると体の方がね~散策をして居ても汗を掻かないことが…ネ!植物園内を2時間ばかり散策!見つけた奇麗どころです 先ず…
平日の植物園だが今日は賑やかそうだ。入り口から🎃ハロウィーン装飾が至る所に・・・余り縁のないイベントすっかり忘れて居ましたね。40人程の園児でしょうかね~遠足…
また、明日よりニ、三日雨模様らしい!?…と言う事で久方ぶりに大さん橋へ出掛けて見る♪幸い今日は、船の着岸も無くC、D岸壁からMM2が良く見える…が、少し寂しい…
晴れ男&☀女の参加にも関わらず予報とは大きくかけ離れ雨の止むことも無く初めてのイベント参加でしたので期待も大でしたが 到着10数分前に中止の案内が( ノД`)…
日常の撮り散歩は、必ずと言って“ボッチ”での散策だが今回は、数人のカメラ仲間と一緒の行動だ~午前中より土砂降りでは無いがしっぽりと濡れましたが✌('ω'✌ 楽…
投稿写真が前後しますが…過日、大さん橋で客船の着岸模様の撮影後雨降る中…50mm単焦点レンズを装着して歴史ある公園の散策を試みる新しい発見も…キョロキョロ 山…
お寺さんのホームページページ(5日前)を見ると赤色の彼岸花も開花と…いう言う事でスタンバイを!横浜駅から久し振りに乗る市営地下鉄ブルーラインで11時30分到着…
前回は⏰のアラームが鳴らず大失態を今回は、念入りにアラームの設定を確認し…無事に起床😪💤着岸時刻までには、大さん橋到着⁉入港が少し早まった様でベィブリッジを通…
今回で3度目の来園ですが…園内を大きく分けるとアジア熱帯林、アマゾンの密林、アフリカ熱帯雨林、アフリカのサバンナの四地区に各々の動物の生態系を…今回は、まだ行…
秋から1日で真夏に逆戻りの今日春の里山ガーデンに続き出掛けて参りました。暑かったがお花で彩る大花壇…最高でした♪10月14日まで開催されて居ます。 …
お天気は良いし何だか今から帰るには時間も早いので好きなでも撮りに乗り換えですね~足の方は、大さん橋の方へ “セレブリティ・ミレニアム“総トン数は、90,…
今日は、一寸足を延ばして里山へ彼岸花の撮影に電車とバスを乗り継ぎ見覚えの有る景色の中へ早朝は長袖一枚だと肌寒さを感じるほどでしたね!彼岸花の開花状況をホームペ…
暑さ寒さも彼岸まで…の言葉も?今年は通用しませんね~ 冷房の効いた車から一歩外へ眼鏡が一瞬にまっしろけ!三連休は、混雑するので一日前に…横浜の自宅を10時50…
午後2時頃何時も良く来る大黒公園へ立ち寄り東京湾を光景を見て落胆していた折アレッ横浜ANCH錨泊は3隻? 日陰で待つこと1時間 午後3時半を過ぎると鶴見航…
九月に入り連日の猛暑続きの性か外出の頻度も極端に減り…当然カメぶら散歩に陰りブログ投稿も極端に最近は減り反省です。その暑さも今秋で(@^^)/~~~かなぁ~…
一昨年は、偶々“飛行機の月丼”を撮る事に成功 今年も試みたがイヤイヤ難しいで~すネ!?色々な条件が重なり撮れるものなんですね~ ピンク色の中秋の名月最高でし…
4月9日に大黒海釣り施設より撮影! 強烈な暑さにも関わらず皆さん🎣頑張って居ましたね~私も昔は🎣やって居ましたがリタイヤしてからは専ら下手なを気がかりな船の…
「ブログリーダー」を活用して、はらさんをフォローしませんか?
大さん橋に初寄港の大型客船が接岸すると気軽に本庁舎の屋上へ入館して居ましたが過日、写友同行で入館の際セキュリティ対策が…各庁舎出入口にセキュリティゲートが設置…
2025今年、お花見も最後! 「日本さくら名所100選」にも選ばれて居る三ッ池公園へ例年通りここで行って居ますが、今年は、過去最高のお花見でした 花筏が…
何時もボッチ行動での撮影でしたが今日は…写真同好会のメンバーと待ち合わせての撮影だ 70品種・約14万本のチューリップが植えられて居るJR関内駅より徒歩3分程…
開花宣言を指折り待って居ましたが横浜の桜もいたずらな南風で風前の灯火状態少し寂しくなっちぃますね~我が家の花見は、明日明後日…だが花大丈夫かなぁ~⁈先ずは、今…
三渓園の桜のライトアップは、何年振りだろう?兎に角、三年は来園してないと思う!ライトアップを撮る積りでしたので…午後3時半過ぎに家を出て三渓園へ到着が17時……
JR横浜線の成瀬駅、初めて降りる!?北口から歩いて約10分前後でしょうか?街中の中ほどを流れてる川の両岸に約400本ほどの染井吉野の🌸桜並木!見応え有りますね…
関東地方…5日振りの晴天冬の様な寒さから桜開花時期の陽気に…写友とJR南武線、久地駅で待ち合わせ!?🌸さくら散策へこれから行くスポット何れも初めて訪ねる! …
昨日の早朝、冷たい雨風の中大さん橋C号岸壁へ横浜港、初寄港と言う訳で今日、雨も小康状態の中出掛けて参りました赤レンガ倉庫から象の鼻パーク、大さん橋と色々の角度…
自宅よりブラブラ歩いて15分程の河川へお昼過ぎより🌞太陽も顔を出したので80-400mmのレンズを装着して外へワォ~風が冷たいネ~お花見今年も長く出来そう?…
過日、高尾山での撮影後…まだ、時間の方も9時半過ぎなので帰るには、早いし横浜線JR橋本駅で途中下車、バスに乗り換え城山カタクリの里へ向かう事に🚌 “日本カタク…
急遽…昨夜、高尾山へボッチ散策へ…と云うのもTVで夕刻天気予報を見てると今年一の暖かさに♪そんな訳で相変わらずノー天気なグランパ早朝4時半に…アラーム設定を三…
出港シーンは、何時も大さん橋より撮って居ましたが今日は、横浜港を見下ろせる“港の見える丘”より只、本日の空は、残念ながら黄砂で青空とは…? 出港時間も昨年ま…
↓の画像は、昨日、暖かかったのでお近くの染井吉野を路地から覗いて見ると…5~8輪ほど開花!早速、本日、区内の“日本さくら名所100選”の公園へ出掛けて見ました…
三月も後半に入り余り寒さを気にせず夜景撮影も…一応海辺なので寒さ対策を取り午後4時50分頃自宅を出る!因みに本日の日の入りは、午後5時50分頃かなぁ~? 海に…
2025年3月の満月は14日の午後3時54分に迎えられる昨日、このニュースを聞き一番大きく成る時間帯が日本では、15時55分!まぁ~この時刻では不可能ですよね…
今日は、大黒海釣り桟橋より久し振りの入港シーンの撮影を…所がですね!東京湾は酷い霧です 横浜港に寄港する客船の中では、最大の(169,379噸)全長347.1…
🌸玉縄桜の事は…十数年前に趣味でカメラを初めた頃でしょうか?カメラ教室の野外撮影会で…今年は、寒さの為、一週間余り遅れ今が満開見頃早咲き河津桜とは、違って離れ…
今日「3/10」は、昨日より暖かく退屈の虫も…騒がしく何時もの散歩道を歩いてると甘い爽やかな香りに惹かれて行って見るとジンチョウゲの花が…この時期に咲くんです…
今朝!我が家から余りにも奇麗な冨士山をて内科の検体検査を午後に延期連絡して急ぎ足で羽田空港へ(笑)強風だったので視界は良かったが🥶寒いの何の時間に制限が有りま…
ここ数日間の温かさで我が家の鉢植えの花たちも開花に向けて育っている様子!所が今朝の冷え込み応えますね~春から一気に真冬へ!?予報では、積雪の恐れも有るそうだ…
私事で恐縮ですが、今年で三回です!昨年は、桜の満開日が速く3/30日に兎に角敷物を敷くスペースを探すのに一苦労今年は、満開日も過ぎ周りは八重桜が咲くスポット!…
“さくら名所100選” 横浜も4月8日が遅れに遅れて満開日を迎えましたが昨日の強風と雨で無残にも全滅でしたね本日天候も良く青空の中・・・上の池、中の池、下の池…
例年桜の開花時期ともなると数か所の桜スポットへ足を運んで居りますが・・・?我が家のお花見は、娘たちの都合で今週末に家族揃って行くことに成りましたが?明日の雨風…
下手の横好きカメラマン春は、多忙な日々が続いてますが、納得良く写真が?駄目ですね~八方美人に成っては⁈今日は、今が旬の桜を撮りに出掛けて参りました。天候も良…
最近は雨上がりに良く使用するマクロが大活躍!但し失敗の連続ですがね~最近、凝っているのが水滴の撮影ですが難しいですね~狙ってる合間に肝心の雫が落ちたりまぁ~…
昨年より17日も遅い開花発表が過日4/1日に・・・横浜気象台より有りましたが本日は、再び2月に逆戻りと言った感じの肌寒さ4/10日辺りまで太陽の日差しはお預け…
<花木シリーズ> 夕刻の報道番組で東京の桜満開日が4/4日と発表されて居ましたが、4月に入ってからの温かさで桜前線も愈々北上ですね~四月に咲く花の代表は桜🌸で…
<花シリーズ Ⅰ> 雨も降ってるので雨宿りを兼ね一時温室へ丁度・・・温室では、花の展示会が催されて居ました。フエアリーピコ(シクラメンの新種)らしいですね。…
横浜近郊では、横浜スタジアムそばに有る横浜公園には、70品種、十数万本が植えられ見頃の時期には「よこはま花と緑のスプリングフェア」も開催され、人気のスポットの…
名前の由来が面白いね~調べて見ました!戦国時代~安土桃山時代の茶人千利休の命日、前後から咲始める品の良い花・・・大船植物園には、もう何年も来園してますが満開の…
今日は、昨日の後編を 都内の染井吉野も5日遅れの🌸開花宣言が週末の今日出された様子ですね。明日、土日とお天気良さそうですね♪ <オオギバト>言われて見れば、…
閉園時間まで約2時間 里山ガーデンで最後のスタンプ場所を見つけるのに苦労して連絡シャトルバスに1台乗り遅れましたが50%の入園券ゲットで半額♪400円馬鹿に出…
里山ガーデンフェスタに行って参りました。ホームページの写真に誘われて・・・ガク3/23日より開催されたばかり!だからや無得ないかなぁ~少し物足りない感じが?桜…
昨日は、大さん橋で貴重な体験を・・・?籤運に弱い私に当選の通知案内が(^^♪そんな訳で“コンサート中の地震発生!“したらを想定での避難訓練に参加!我ながら少し…
城山カタクリの里は、カタクリの花が咲く時期のみ一般公開していますが・・・今年は全般に花の開花が遅れてる様ですね! 3年前、同時期に来援の時は斜面にカタクリの花…
暖かく成るのを待っていましたが花冷えならぬ冬に逆戻りの日々が続き昨日、高尾山へ写真を撮るので少し早めに出掛ける事に05:35に自宅を途中の乗り継ぎもスムースに…
見よう見まねで鳥の撮影に興味を持ち!?お天気良ければ出掛けて居ますが・・・早朝に出掛けないと難しいようですね?1時間ほど探鳥に今日も遭遇は皆無かなぁ~・・・と…
単焦点レンズでの街撮り初挑戦です。本来は、30~40mmの単焦点が欲しかったのだが・・・少ない予算内では、50mmがお手頃価格 ズームだと動かず撮れるが・・・…
珍しく同時刻に二隻の客船の早朝入港!問題は、目が覚めてくれるか心配は有りましたが・・・? アラームを04:15分に設定して昨夜は久し振りに11時前の就床でした…
昨晩(3/14)花火は、岩崎学園の卒業式のお祝いも兼ねての花火! 岩崎学園生のみなさん、ご卒業おめでとう 横浜スパークリングトワイライトも通年開催を「タウン…