首都高速羽田線上り浜崎橋ジャンクション付近でにてフェラーリ458スパイダーが炎上する事故が発生。フェラーリと言えば炎上するイメージがかつてありましたが、この458シリーズが最も燃えまくっていたフェラーリでリコールが過去に出ていました。...
日本最速、フェラーリ、ランボルギーニ等スーパーカー関連の最新ニュースなど色々紹介いたします
一番品質が低いと言われていたフェラーリ458イタリアが納車1時間後に首都高で燃える
首都高速羽田線上り浜崎橋ジャンクション付近でにてフェラーリ458スパイダーが炎上する事故が発生。フェラーリと言えば炎上するイメージがかつてありましたが、この458シリーズが最も燃えまくっていたフェラーリでリコールが過去に出ていました。...
ブガッティトゥールビヨンにも秘密のリミット解除キーが搭載 & ボリードはわずか60km走行したら一本100万円のタイヤ交換が必要
ブガッティにはヴェイロンから時速400km/h以上出す為のリミット解除キーが普通の鍵とは別に用意されていますが、来年から生産されるトゥールビヨンにも同じくリミット解除キーのギミックが搭載されています。ヴェイロンやシロンではドアシル部分にありましたが、トゥールビヨンではセンター部分へと位置が変更となりました。...
EUにて結局カーボンファイバーは有害物質として規制されず日本の企業も安心 ちなみに世界で初めて車にカーボンを使用したのはあの会社
先日、欧州にて人体に危険を及ぼす可能性がある為という名目で日本をはじめアジアの企業がその市場を70%独占しているのでカーボンファイバーを規制する議論を行うと報道されていましたが本日、欧州連合が指令から炭素繊維を削除された事が発表されました。今までどれほど炭素繊維で健康被害があったのか知りませんが、EV化といい本当余計な事しかしない。...
フェラーリ創立70周年記念モデルのラフェラーリアペルタがとんでもない値段で販売中
2016年に創立70周年記念モデルとして発表されたラフェラーリアペルタ。2013年のラフェラーリのオープン仕様のモデルですが、生産されたのがわずか210台しかなく、ラフェラーリオーナーですら購入する事が出来なかったので非常に価値が高い車です。なかなか中古で出回る車ではありませんが、その貴重な1台がとんでもない値段で販売されています。...
2026年発売予定の新型ランボルギーニウルスがニュルでテスト
去年から登場したV8ハイブリッドエンジンとなったウルスSEに次のモデルが早速2026年にも登場します。現在ニュルブルクリンクでテスト走行されているのはウルスSEがベースのハイパフォーマンスモデルで新しいデザインのエアロパーツが装着されているのが分かります。...
日本に勝てないのでEUがまた余計な事を企てる。エンジンの次はカーボンファイバーの規制を検討。東レなど日本の企業に大打撃
高級スポーツカーにはもはや当たり前の素材となった「カーボンファイバー」欧州連合では鉛、水銀、カドミウム、六価クロムなど有害物質として分類されてきましたが、新たにカーボンファイバーも有害部質として規制しようとしています。もしカーボンファイバーが規制されると東レ、テイジン、三菱ケミカルの3社が世界の市場の54%を独占しているので大打撃を受ける事になります。...
ベルギーで開催されたGR8インターナショナルカーショーで世界限定125台で4億円以上もするケーニグセグジェスコアタックがポルシェ911GT3に追突される事故が発生。走行不能になるほどの事故ではありませんが、元の値段が桁違いな分ちょっとした傷でもカーボンファイバーなのでフェラーリ1台分ぐらいの修理費はかかりそう...
政治のせいでEV化したダッジ・チャージャー・デイトナ、売れなさすぎて100万円割引開始
伝統のV8エンジンを廃止し、6気筒と電気自動車になったダッジ・チャージャー。最上位モデルでEVのチャージャーSRTデイトナの売れ行きは非常に悪く昨年末からディーラーで値引きが始まっていますが、最近では更に値引きが行われ92万円も値引きが始まっています。...
【またクルド系?】秋葉原の交差点で86とフェアレディZが事故
秋葉原駅近くのUDXとビックカメラがある交差点にて右折しようとした青いトヨタ86と直進してきた日産フェアレディZが正面衝突する事故が発生。これはどっちが悪い?...
俳優のサン・カンが実写版「頭文字D」の他にもう一本カーアクション映画を予定
ワイルドスピードX3からシリーズのメインキャストとして登場している俳優のサン・カンが頭文字Dの実写映画の制作を予定していると報道されていましたが、新たにカーアクションムービーを制作している事が明らかになりました。タイトル未定のカーアクション映画にはケン・ブロックが出演するジムカーナ作品を作っていたブライアン・スコットも製作陣に参加している事からドリフト映画になると予想されています。...
【業界に衝撃】マセラティ2025年第一四半期でたったの1700台しか売れずガチでブランド消滅しそう
2024年マセラティの販売台数は57%も減少し5年も開発していた電気自動車のMC20フォルゴレの開発中止など悪いニュースが続きますが、2025年1月〜3月はわずか1700台と最悪だった2024年と比較してさらに48%も減少している事が判明しました。...
EVファンカーのマクマートリー・スピアリングが世界初の逆さまで運転可能なとして証明される
飛行機と違い、自動車はなぜあんなに高速で走れるのに空に飛ばないのか。それは車体を低くし路面と車体を真空状態にする事で強力な空気の力で押さえつけているので飛ばないようになっています。理論上であればその真空状態で車を逆さにして走行する事が可能ですが、それを世界で初めて実際に成功させたのがマクマートリー・スピアリングです。...
キミ・アントネッリ選手、メルセデスF1チームから車を貰うが法律により3年間運転出来ず & トランプ関税によりボルボS90が撤退
ルイスハミルトンの後継者とした今年からメルセデスAMG F1チームのドライバーとして参戦している18歳の新星キミ・アントネッリ選手。チームからAMG GT 63 Sを贈呈されましたが、イタリアの法律により3年間は運転出来ないという悲しい結果となりました。...
限定50台のみ生産されるBMWスカイトップがニュルブルクリンクでテスト
コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプトが限定50台のみ生産される事が決定し現在量産に向けニュルブルクリンクでテストを行なっています。カモフラージュで隠されてはいますが、ほぼコンセプト通りのデザインになっており、生産台数の少なさから価格もかなり高額になる事が想像されます。...
ザク「マクラーレンは再びルマン24に帰って来る」と正式発表!2027年にフェラーリVSフォードVSマクラーレンが見れるぞ!
ランボルギーニがわずか1年で撤退し寂しい中、今年からはアストンマーティンも初の市販車ベースで復活し以前のLMP1クラスの時と違い色んなメーカーが参戦し盛り上がっていますが、かつての王者マクラーレンがルマンハイパーカークラスに復帰すると正式発表しました。...
ケーニグセグの社長が毎日通勤で使う車はなんとトヨタ車だった!「トヨタの3気筒エンジンは最高だ」
スウェーデンのハイパーカーブランド「ケーニグセグ」の創設者のクリスチャン・フォン・ケーニグセグCEOは毎朝通勤で使う車をインスタグラムで紹介。どんな車に乗っているのか気になりますが、意外にもトヨタ車で毎日通勤しているようです。...
ドカティとの限定バイク「ドゥカティ パニガーレ V4 ランボルギーニ」が世界限定630台のみ発売
イタリアのモーターサイクルとスーパーカーのコラボレーションの第3弾として「ドゥカティ パニガーレ V4 ランボルギーニ」がミラノデザインウィークで発表されました。これまでシアンFKP37やウラカンSTOなどをイメージしてバイクが作られましたが、今回はレヴエルトからインスピレーションを得たパニガーレV4Sで両社のテクノロジー、パフォーマンス、そして美しさが融合した特別なバイクになります。...
世界中で影響が出ているトランプ関税に対し各自動車メーカーが対応を追われている中、フェラーリは早速アメリカ市場でF80や12チリンドリ、プロサングエなど一部車種に10%値上げを決定しましたが、ランボルギーニはステファンヴィンケルマンCEOを中心とした関税対策のタスクフォースを設置しました。...
F1ファン「もっとTVや新聞でF1を取り上げて」 と言うくせにいざ記事にすると知識不足など叩きまくる。厄介すぎるだろコイツら
先日の鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリ。新聞でも取り上げられましたが、朝日新聞や日刊スポーツでは「2次予選敗退」や「予選敗退し決勝出場できず」などF1のルールを分かっていない一般人が書いた記事でモータースポーツファンから袋叩きにされていました。いつも地上波やニュースでF1を報道して欲しいと言うくせにいざ報道したら間違いを指摘し人格否定をしてしまうモータースポーツファン。こんなんじゃ一生地上波で...
ベントレーから第4世代のコンチネンタルGTとフライングスパーに2つ目の高性能ハイブリッドパワートレインが追加
イギリスのベントレーはコンチネンタルGT、コンチネンタルGTC、フライングスパーにハイパフォーマンスハイブリッドパワートレインモデルが追加されました。ベントレーは先行したスピードシリーズに搭載しているウルトラパフォーマンスハイブリッドパワートレインを導入していますが、今回のハイパフォーマンスハイブリッドは680PS/930Nmになり、ウルトラパフォーマンスハイブリッドの下位モデルという位置付けになります。...
わずか1年で不人気車となったテスラサイバートラック、いつの間にかレンジエクステンダーモデルをラインナップから削除
2023年12月のデビュー当時こそ奇抜なデザインで注目されたテスラサイバートラック。1年間で8回もリコールを出し、今年3月までの販売台数は8000台を下回り在庫がダブついているせいか下取りすら受け付けていない状況と人気が急落しています。そんな中、今年半ばごろから生産開始される予定だった航続距離を延長したレンジエクステンダーモデルがラインナップから削除されているのが判明しています。...
先日ルイス・ハミルトンがF40のオマージュモデルを現代の技術とマニュアルギアボックスで復活させたいと答えていましたが、フェラーリは将来的にマニュアルギアボックスを復活させるかもしれない。これは最高製品開発責任者ジャンマリア・フルジェンツィ氏が「要望がある事も知っているし可能性としてはある」とインタビューで答えました。...
C9コルベットはこんなデザインになる?シボレーから次世代コルベットEVコンセプトが公開
まだC8コルベットZR1の発売を控えていますが、ゼネラルモーターズのイギリスにあるデザインスタジオは将来作られるコルベットのコンセプトを発表しました。第9世代となるコルベットはまだ最終的にどうなるのかは決まっていませんが、このコンセプトではV8ではなく、電気自動車として作られています。GMは年内に3つのコルベットのコンセプトを発表する予定で今回はそのうちの1台となります。...
BLACKPINKのジェニがデザインした世界に2台しかないポルシェタイカンが売ってんぞ
2022年にポルシェコリアとの協力でBLACKPINKのジェニがデザインしたポルシェタイカン・4Sクロスツーリスモが韓国のメルカリみたいなアプリ「タングン」で販売されています。このタイカンは1台がジェニが所有し、もう1台が去年ソウルオークションで出品された世界に2台しかない珍しい個体で走行距離も150kmと車両入出庫時のみしか走行していません。...
テスラは先日、ステンレスボディに使用している接着剤の不良でボディパネルが剥がれる危険性があるとしてこれまで生産された46,096台がリコールの発表がされました。早速リコールでボディを修正したオーナーによると、このリコールによってボディパネルに隙間が出来たりまた別の問題が発生して悩ませています。...
毎回問題となっているF1日本グランプリでの幟の盗難事件。数年前から日本人と外国人が会場で展示してあったのぼりを全て盗む事件がSNSで話題となっていました。元々F1開催期間が終了するとゴミとして廃棄される予定でしたし、運営側も盗まれても被害届を出さないので「のぼりは盗んでもOK」みたいな風潮になっていましたが、2023年にSNSで問題となり今年はついに逮捕される人も出てきました。...
朝日新聞記者、「角田まさかの2次予選敗退」と書いてしまいF1ファンからボコボコにされる
朝日新聞の見出しで「角田 まさかの2次予選敗退」と書いてしまいF1のルールを全く理解していない記者と誰も訂正できる人が居なかった朝日新聞に対してSNSで話題に。...
ジャガー・ランドローバーがトランプ関税の影響で明日からアメリカへの輸出を停止
国産以外の自動車に25%の関税を掛けてアメリカの自動車産業を復活させると宣言したトランプ政権。関税が始めるとステランティスグループ傘下のダッジやジープなどカナダやメキシコで生産している4車種の生産が一時停止し、リストラがされましたが、今度はインドのタタモーターズ傘下の高級車ブランド「ジャガー・ランドローバー」が自動車関税を考慮し4月からアメリカへの輸出を4/7から一時停止する事を発表しました。...
フェラーリ296VS、クーペは特に条件は無いがスパイダーはフェラーリを3台所有している事が条件な模様
今月末に発表される296GTBのハイパフォーマンスモデル。限定車なのかそれとも期間限定で生産されるのかもまだ分かりませんが、既にディーラーでは296VSについて顧客には話しているようでとあるディーラーではクーペならフェラーリを所有していれば割り当てられるがスパイダーの場合はフェラーリを3台以上、その内1台は2年以内に購入した新車である事が条件だと言われています。...
公道で最も強力なV12エンジンには4つのターボチャージャーと3つの電気モーターを搭載 他
デンマークのスーパーカーメーカー「ゼンヴォ」が次世代モデルのオーロラ用に開発しているV12エンジンが公開されました。これまで公道モデルで最も強力なのはアストンマーティンヴァンキッシュの5.2リッターV12ツインターボエンジンですが、ゼンヴォ・オーロラにはV12クワッドターボハイブリッドエンジンを採用し、1,850馬力を超えるパワーを発揮します。...
ステランティス、トランプ関税初日にダッジ チャージャーの生産停止と従業員900人の解雇を決定
トランプ政権で輸入車に対する新たな25%の関税が始まりましたが、ステランティスグループは早速カナダとメキシコにある生産工場の操業を一時停止する事と従業員900人を解雇する事を発表しました。影響が出る車種はダッジ・チャージャー、クライスラー・パシフィカ、ジープ・コンパス、ジープ・ワゴニアSで最低でも2週間は停止されます。...
アメリカ版トヨタ GR スープラ MkV ファイナルエディションがしょぼ過ぎて誰も欲しくないと話題に
日本150台ヨーロッパ150台の合計300台のみ生産されるスープラA90 Final Edition。北米市場向けの限定モデルも予想通り登場しましたが、エンジンのアップグレードもなく、リアウィングなどエアロパーツも無い普通のGRスープラでアメリカ人は相当がっかりしています。...
マクラーレンがフォーセブンと合併を発表、今後はミッドシップモデル以外のラインナップが充実へ。
CYVNホールディングスはマクラーレンの自動車事業およびマクラーレンのレーシング事業の非支配株の買収取引を完了し、英国の高級スタートアップ企業のフォーセブンを新グループに統合する事を発表しました。CYVNホールディングスはフォーセブンの生産拠点を活かし、これまでミッドシップスポーツカーしか生産してこなかったマクラーレンのモデルラインナップを拡充しランボルギーニやフェラーリ、アストンマーティンなど高級車ブラ...
F1マシンやハイパーカークラスなどレーシングカー専用色のROSSO RACING 2025が公道でも使用可能に。
フェラーリはF1マシンのSF-25や耐久レースの2025年モデルの499Pなどに採用されているロッソレーシング2025を公道モデルでも特別カラーとして利用可能になりました。用意されるのはSF-25の「ロッソレーシング2025オパコ」と499Pの「ロッソレーシング2025ルシード」の2色となります。...
フェラーリ296XXが4/29にデビュー決定!F80と同じハイブリッドV6だが音もショボいのか?
フェラーリは現在SF90ストラダーレのマイナーチェンジモデルとローマMの開発を行なっていますが、296GTBのハイパフォーマンスモデルの296XX?296スペチアーレ?が4月29日に公開される事が判明しました。...
ランボルギーニ正規ディーラーさん、暴力団排除条例を無視し893に車を販売していたんですかー?これはイタリア本社に通報だ
先日再逮捕されたスーパーサラリーマン清水こと清水謙行容疑者。今回の逮捕に動いていたのが警視庁暴力団対策課だった事も分かり、リフォーム詐欺以前の2011年にも逮捕されていた事が判明しました。清水謙行容疑者はランボルギーニアヴェンタドールを乗り回す動画をよくSNSで上げていましたが、これはランボルギーニ正規ディーラーが反社会的組織に車を販売していたと言う事ですか?2009年から施行されている暴力団排除条例は無視...
F1日本GP開催を記念し公道を封鎖しレッドブルF1マシンが公道を走る!
今週末のF1日本グランプリ2025開催を記念し今日からF1 TOKYO FAN FESTIVAL 2025が都内で開催されています。その初日に東京都お台場周辺の一般道を封鎖しレッドブルのF1マシンがデモ走行するイベントが行われました。...
テスラ、3月もヨーロッパで販売不振が続きBYDなど中国EVメーカーがどんどんシェアを伸ばしている
イーロンマスク氏が「ドイツのための選択肢」を支持したことから始まった反マスク抗議運動で1月からヨーロッパを中心に販売不振が続いていますが、3月もやはり厳しい結果となりました。フランスではすでにBYDなど他のEVメーカーにシェアを奪われており、各国でもテスラのシェア率が他メーカーによって奪われつつあります。最近日本でもBYDが値下げが発表されましたがまさかこの機会にシェア拡大を狙っているのか?...
イタリアのモンツァで開催されたフェラーリチャレンジヨーロッパにて296チャレンジが空を舞う程の事故が発生。基本的に車は空気の力を利用して真空状態になるようにして車体と路面をくっつけて走っていますが、一旦空気の流れが乱れてしまうとこのように簡単に空気の力で車体が吹き飛んでしまいます。...
ただの悪質リフォーム業者だったスーパーサラリーマン清水、再逮捕
先月、神奈川県の高齢者から屋根が壊れていると嘘を付いて高額なリフォーム契約を行なった罪でスーパーサラリーマン清水こと清水謙行容疑者らが逮捕されましたが、今度は千葉県にて同様の手口を使い国や県の許可を受けずに工事したとして清水会のナンバー2だった西村聖也容疑者(31)ら幹部3人も今回逮捕されました。...
反マスク派が今度はイタリアのテスラディーラーが放火され17台が燃える ほか
アメリカ国内では反マスク派によってテスラのディーラーが襲撃されトランプ政権は今後テスラ車とディーラーを襲撃した犯人には最大で懲役20年の刑を下す事を決め、ホワイトハウス並みの扱いを受けていますが、今度はイタリアローマのテスラディーラーで放火され17台が被害に遭いました。...
【飲酒運転を隠す為現場から逃亡か?】格闘家の「皇治」こと田中宏治(35)がフェラーリプロサングエで当て逃げして捕まる
総合格闘家皇治選手こと田中宏治(35)メンバーが昨年12月に東京世田谷区でフェラーリプロサングエで事故を起こしそのまま逃走したとして当て逃げの疑いで書類送検されました。フェラーリプロサングエはプレミアが付いており中古でも1億円前後で取引されている人気のSUVです。...
レッドブルとの共同プロジェクトの第3弾として発表されていた世界限定999台のアストンマーティンヴァルハラが今夏ごろの生産に向け最終テストを行なっていると発表されました。元々は60年ぶりに自社で開発されたV6ツインターボハイブリッドエンジンを搭載予定でしたが、社長が変わった事で中止され、AMG製の4.0リッターV8ツインターボエンジンに変更されました。...
日産GT-Rを購入し即座に転売し500万円以上も利益を上げた事が判明!これスープラはもっと儲かるわ
2007年から2025年まで長期間に亘って生産される日産GT-R。当初は777万円だったのが今では1500万円を超える高級スポーツカーとして発売されてきました。2024年モデルの日産GT-R T-Specのオーナーは新車で購入後即転売し、500万円以上も利益を得た事が判明しています。本当にラストモデルとなる2025年モデルを予約している人はもっと高く売れる事になりそうです。...
ゼレンスキー大統領による死の宣告の3日後にプーチン大統領のリムジンが爆発か?
ウクライナのゼレンスキー大統領が「ロシアのプーチン大統領は高齢でまもなく死ぬだろう。そして彼の死によって戦争が終わる可能性がある」とインタビューで答えてから3日後、モスクワのFSB本部近くで大統領専用車両のアウルス・セナートが爆破する事件が発生しました。...
世界に2台だけの「ランボルギーニコンセプトS」をモチーフにして作られたガヤルドスピードスターが販売
2005年に発表されたオープンコクピットのコンセプトカー「ランボルギーニコンセプトS」ガヤルドスパイダーをベースに当時は100台限定で生産すると発表していましたが、後に発生するリーマンショックや開発コストなどの問題で発売中止が決まり、2台だけのワンオフモデルとしてコレクターに売却されていました。そのコンセプトSに似せて作られた2007年モデルのガヤルドがFacebookのマーケットプレイスにて2200万円で販売されています...
MC20ベースのワンオフモデル「GFGスタイル ペラルタS」はマセラティブーメランの現代版スーパーカー
GFGスタイルは1972年に公開されたマセラティブーメランコンセプトからインスピレーションを得たワンオフスーパーカー「ペラルタS」が公開されました。GFGスタイルはジョルジェット・ジウジアーロと息子のファブリツィオによって2015年設立された会社です。...
ブガッティシロンが速度違反でレッカーされてしまう &スティグがアストンマーティンヴァルキリーで走る
既に生産終了しているブガッティシロンがオーストリアウィーンにて38歳の男性が時速123km/hのスピード違反で捕まり3億円以上もする超高級車がレッカーされる珍しい写真が公開。...
【上から目線でムカついた】ラリージャパンを日産車で妨害した須田真吾被告に懲役2年6カ月求刑
2024年11月23日に岐阜県恵那市山岡町で開催されたラリージャパンにて日産キャラバンにて違法にコースに侵入しレースを妨害した罪で逮捕起訴されていた須田真吾被告(42)は岐阜地裁多治見支部で開かれた初公判で起訴内容を認めました。...
トランプ関税でフェラーリが早速10%値上げを発表 今回の関税で最も影響を受ける会社はマツダ
昨日世界中で話題となったトランプ大統領の輸入車に対する25%の関税政策。日本の政治家もトランプ大統領に胡麻をすっていましたが意味はなく今日も日本のメーカーの株価は暴落しています。BMWは2シリーズや一部3シリーズをメキシコで生産しており、5月まで関税分はBMWが負担すると発表していましたが、早速フェラーリは値上げを決めました。...
フェルナンド・アロンソが限定38台しか生産されないアストンマーティンヴァリアントを納車
昨年9月に世界限定150台のアストンマーティンヴァルキリーを納車したアストンマーティンのF1ドライバー、フェルナンド・アロンソ選手がモナコで世界限定38台のヴァリアントを新たに納車していた事が判明しています。元々このヴァリアントはフェルナンド・アロンソがアストンマーティンにV12エンジンのマニュアル車が欲しいと依頼して作られた車で昨年7月のグッドウッドフェスティバルオブスピードで自身が運転してヒルクライムコー...
映画「F1/エフワン」とも連動した「F1 25」がPS5やPCで5/31発売決定
フォーミュラ1の唯一のライセンスを受けたレシミュレーションゲーム「F1 25」がPCやCSで5月31日にリリースされる事が発表されました。フェラーリに加入したばかりのルイスハミルトンがパッケージのアイコニックエディションでは5/27からプレイできる早期アクセスのほか、映画「F1/エフワン」に登場するAPXGPチームパックやF1 TVProの1ヶ月視聴特典(アメリカのみ)が付属します。...
トランプ大統領が日本を含む全ての輸入車に25%の関税を掛けると発表し自動車メーカー株は軒並み下落
トランプ大統領はアメリカ以外で製造された自動車やその部品に4月3日から25%の関税を課すと正式に署名しました。当初はカナダとメキシコだけと言われていましたが、日本やヨーロッパなどアメリカ製以外全てが対象となり世界中の人々がその代償を払うことになります。...
フェラーリローマの後継モデル「ローマM」が7/1ワールドプレミア決定
フェラーリはエントリーモデルのローマの後継モデルとなる「ローマM」を7月1日デビューさせる事を発表し、そのティザーを公開しました。過去にはカリフォルニアT、ポルトフィーノMと後継モデルと命名ルールは同じです。...
SNSで車が大好きな息子の誕生日を祝いたいので「かっこいい車」を募集するとスーパーカーが集結しTikTokで大バズり
フロリダ州オーランドに住むNadja Jovanovicさんは地元コミニュティのFacebookページで車が大好きな息子の為に誕生日に「かっこいい車」で喜ばせたいと募集すると病気の子供達の為にスーパーカーで慈善活動を行うDream Cars 4 Kidsや地元警察なども協力し親子の自宅前にスーパーカーが集まり最高の誕生日になったとSNSで話題となっています。...
50台限定で発売されるBMWスカイトップのプロトタイプが初めて目撃
BMWはコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ 2024にて発表した「スカイトップコンセプト」を限定50台生産すると発表し即完売しましたが、そのプロトタイプがミュンヘンで目撃されました。...
【V12エンジンを搭載した究極のオープンカー】アストンマーティンヴァンキッシュ・ヴォランテがデビュー!
アストンマーティンは昨年9月にデビューしたヴァンキッシュクーペに続いて完全新設計の5.2リッターV12ツインターボエンジンを搭載したコンバーチブルモデルとなる「アストンマーティン・ヴァンキッシュヴォランテ」を先ほどワールドプレミアしました。DBSに変わるフラッグシップモデルのオープン仕様でスペック等仕様はクーペとほぼ同じです。...
トランプ大統領の影響?ステランティスがEV路線を変更し大排気量のV8エンジンを復活か
ステランティスグループは先日、開発に5年もかけていたEV版となるマセラティMC20フォルゴレの開発を中止を発表しましたが、EVに代わり既に廃止されてしまった5.7リッターから6.4リッターのHemi V8スーパーチャージドエンジンの生産を再開すると報道されています。ダッジはV8エンジンを段階的に廃止し6気筒エンジンに切り替え最上位モデルには電気自動車化もしていましたが、トランプ政権では厳しい排出ガス規制に反対しており、EV...
発売前のコルベットZR1など工場から8台の車を盗んだとして21歳の男を逮捕
1年間の転売禁止の制約があり、まだ納車前のシボレーコルベットZR1など合計8台をボーリンググリーンの工場から盗んだとしてミシガン州に住むディアンティ・ウォーカー(21)が逮捕されました。盗まれたのはまだ発売前のZR1を含む8台でまだ他の犯人グループは捕まっていません。...
ルイス・ハミルトン「F40のオマージュでMTギアボックスを備えたフェラーリF44を開発したい」
F1ドライバーのルイスハミルトンは今年初め、フェラーリ加入の際に本社への挨拶でF40と共に写真を撮っていましたが、ルイスハミルトンはフェラーリのロードカー開発に携わり、F40の現代版となるF44を作りたいと述べています。過去にミハエル・シューマッハはカリフォルニアや430スクーデリアなどフェラーリのロードカーの開発に携わっていましたが、フェラーリF44はスーパーカーの原点でもあるマニュアルトランスミッションを搭載...
ポルシェカレラカップブラジルのスプリントチャレンジクラスの予選セッション中に911カップカー#36号車が下り坂のカーブを曲がりきれず何度も横転する事故を起こしました。...
テスラのイーロンマスク、トップギアで酷評され訴えて敗訴していた事をジェレミークラークソンが17年後の今発表
ジェレミークラークソンはザ・タイムズのコラムにてトップギアでテスラロードスターを酷評した事でイーロンマスクのテスラはイギリスで裁判を起こし敗訴していたと裁判後17年経った今になって明らかにしました。コラムでは現状のテスラに対し、あの時の酷評は正しかったと改めて正当性を主張しています。...
コルベットZR1購入者に○年間の転売禁止ルールを制定。ルールを破った者には保証やサービスは受けさせない
イタリア製スーパーカーの限定モデルでは24ヶ月の転売禁止や更にフェラーリのワンオフモデルに至ってはそもそも手放す事すら禁止されている事が多いですが、シボレーがコルベットに初めて転売禁止ルールを導入したのが数年前に発売されたC8コルベットZ06から導入されました。新しく発売されたコルベットZR1でも同様に転売禁止期間がある事が判明しました。...
ゼネラルモーターズ、トランプ大統領向けに次世代の装甲リムジンを開発中と発表
先日アメリカのシークレットサービスのトップとゼネラルモーターズが会談しトランプ大統領用に新しいリムジンの開発に取り組んでいるとともに、次世代の装甲SUVについてもGMと一緒に開発する事が判明しました。ザ・ビーストの後継モデルがテスラになるんじゃないかと少しだけ思っていましたが、やはり大統領選用車両になると作りが甘すぎるテスラには無理だったか。...
オーナーに引き渡される前にサーキットでシェイクダウンするブガッティボリード
世界限定40台のみ生産され既に5台以上納車が始まっているブガッティボリード。フランスのモルスハイムから完成したボリードは全てサーキットでのシェイクダウンと最終検査をパスしてからオーナーのガレージへと納車され、その様子が公開されています。...
アストンマーティンDBXにまもなくハイパフォーマンスモデルが登場か?
ポルシェカイエンの成功以降ほとんどの高級スポーツカーメーカーがスーパーカー版SUVを導入し大ヒットしており、マクラーレンでさえも当初はSUVを発売しないと頑なに否定していましたが、経営がピンチになり社長も変わって方針を変更しSUVモデルの準備を行なっています。アストンマーティンはヒットモデルのDBXにハイパフォーマンスモデルのDBX707を導入していますが、更に高性能なDBXを準備していると噂されています。...
海外より800万以上安い値段で発売されるスープラA90 Final Editionが予約開始! 中国人転売ヤー「もちろん買い占める」
ヨーロッパと日本限定で300台発売されるトヨタGRスープラA90 Final Edition先日ドイツでの価格が2300万円〜と判明しましたが、日本では150台限定で1500万円〜になる事が判明し昨日から抽選申し込みが全国のGRガレージで受付開始となりました。これ150台中、何人の日本人が買えるんだろう?...
テスラサイバートラック、接着剤が剥がれる問題で8度目のリコール &度重なる襲撃に備え店舗にある全ての車両に監視モードを有効化
2023年12月から納車が始まったテスラサイバートラック。防弾性能に優れポルシェ911よりも加速性能が高いと宣伝されていますが、ボディパネルに使用されているステンレスの接着剤が剥がれ落ちる問題がSNSで多数報告されています。テスラはこの問題を正式にリコールすると発表し、2024年モデルと2025年モデルの46,096台がリコール対象となります。...
リーマンショック以降16年連続で過去最高を記録を達成ているランボルギーニ、2024年も過去最高業績を達成
90年代には幾度も破産していたランボルギーニは2024年には納入台数、売上高、営業利益の面でまた過去最高業績を達成しました。2024年はレヴエルトの納車も始まり、世界で10,687台を販売し、営業利益は過去最高の8億3500万ユーロを超え収益は創業以来初めて30億ユーロを超えました。...
ハンドリング性能に特化した2025年メルセデスAMG GT 63 Proがデビュー。だが高すぎる
AMG GTシリーズの中で最上位モデルとなる2025年型メルセデスAMG GT 63 Pro 4Matic+がデビューしました。こちらはハイブリッド版のAMG GT 63 SE パフォーマンスの805馬力よりも202馬力低いですが、直線走行よりサーキットでのハンドリングに特化したモデルとなっています。...
トップギアの司会も務めたF1界の重鎮エディ・ジョーダンが亡くなる
F1チームの「ジョーダングランプリ」創設者で元レーシングドライバーのエディ・ジョーダンさん(76)が癌で亡くなりました。2016年からはトップギアの新しいプレゼンターとしても務めていましたが低視聴率ですぐ番組を降板されていました。...
GRスープラA90ファイナルエディションかっこいいな!1000万円でも欲しい!→トヨタ「2300万円です」
2024年11月に生産終了と共に発表された「トヨタGRスープラA90ファイナルエディション」ヨーロッパと日本市場で限定300台のみ生産されますが、その驚くべき価格がドイツ市場で判明しました。ドイツでは142,800ユーロ日本円にすると2300万円となっており通常のGRスープラの2倍の価格となりました。...
F1にV10自然吸気エンジンが復活か?フェラーリとレッドブルは賛成、アウディとホンダは反対していると報道
FIAのモハメド・ベン・スレイエム会長は先月、F1が合成燃料を使用する場合、自然吸気V10エンジンを復活させるべきだとその意向を明らかにしましたが、FIAは2028年に100%合成燃料を使用したV10エンジンを復活させる計画だとドイツで報道されています。現行の複雑なV6ハイブリッドに比べシンプルでコストも抑えられたV10エンジンが本当に復活するのか?...
ラスベガスにあるテスラのサービスセンターで放火事件が発生。テスラオーナーは襲撃を回避する方法は無し。
トランプ政権になってイーロンマスクへのヘイトがテスラに向けられ、アメリカ国内で襲撃が後を立ちません。トランプ大統領はテスラをホワイトハウス並みの扱いをし、今後ディーラーや車を破壊した者には最大で懲役20年の罰を与えるとも発表したばかりですが、ラスベガスにあるテスラのサービスセンターにて反イーロンマスク活動家から放火される事件が発生しました。...
フェラーリオーナーがどんどん若返り新規顧客の40%が40代未満な事が判明
車なんて興味の無い人でも知ってる高級ブランド「フェラーリ」不況にも強くイタリアを代表する産業スーパーカーのトップメーカーでもあり、フェラーリが発売する車は限定車でもなんでもない普通の量産車でも中古で1億円以上もプレミアがつくほどです。フェラーリは若い世代にますます人気が高まっており、ベネデット・ヴィーニャCEOによると新規購入者の40%が40代未満である事を明らかにしました。...
今年のFOSは天才ゴードンマレーとGMAを讃えるイベントになり特別車も公開予定
7/10から開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025では自動車業界で60年のキャリアの中で技術を磨き上げたゴードンマレーを祝うイベントになると発表されました。ゴードンマレーオートモーティブは今年のFOSに合わせT.50、T.33に次ぐ新たなモデルをこのイベントで公開する事が予想されます。...
アルファロメオ、エンジンモデルのジュリアとステルヴィオの受注を終了するとリーク。フェラーリ製エンジンが販売終了へ
アルファロメオは現行のガソリンエンジンモデル「ジュリア」と「ステルヴィオ」の2車種の今月末で注文を終了すると文書がリークされています。既にアメリカでは昨年末からジュリアクアドリフォリオの販売は終了しており、ヨーロッパではまだ販売されていましたが、31日で締め切りとなり、ステルヴィオクアドリフォリオは4月30日に終了すると書かれています。...
iPhoneを製造しているフォックスコンが日本のEVを製造すると報道 & BYDが5分の充電で400km走れる新技術を発表
世界最大の電子機器製造メーカーの台湾を拠点とするフォックスコンは以前からEV事業に参入すると報道されていましたが、今後2ヶ月以内に日本の自動車メーカー2社向けに電気自動車を製造すると報道されています。その2社のうち1社は日産自動車になると噂されています。...
まだ発売され1ヶ月も経っていないシャオミSU7ウルトラが中国でもう事故る
3月2日から発売開始になったばかりのシャオミSU7ウルトラ。ニュルなど世界中のサーキットでポルシェタイカンやテスラモデルSプラッドの記録を破っていますが、事故も最速で発生しています。...
ジェレミー、ジェームズ、ハモンドがカムバック!新番組名は○○○○
昨年9月にトップギア時代から数え22年の自動車番組から引退を決めたジェレミー・クラークソン、ジェームズ・メイ、リチャードハモンドですが、再びこの3人がアマゾンプライムビデオにカムバックします。新番組名は「The Not Very Grand Tour」になる事が判明してます。...
エルメスのロゴを入れるだけで1億円以上も掛かったマクラーレンスピードテールが売却され日本へ来るぞ
フェラーリは絶対に買わない世界一のブガッティ&マクラーレンコレクターでもあるMANNY KHOSHBINさんが2021年に納車した世界に1台だけのエルメス仕様のマクラーレン スピードテール エルメス エディションを日本人オーナーに売却したと発表しました。なんとこのスピードテール、Hのロゴを入れるだけで追加料金が1億円もします。日本人オーナーはMANNY KHOSHBINさんと同じスーパーカーコレクターでエルメスの愛好家だと言います。...
メルセデスは2028年から施行されるユーロ7規制でもV8やV12エンジンは対応済み。だが低価格モデルは廃止される可能性
2028年ごろ始まる予定の最も厳しいユーロ7排ガス規制。ユーロ7から以前から問題になっていたブレーキダストやタイヤ摩耗粉塵にも規制が掛かるので電気自動車も規制対象となりますが、メルセデスベンツは未だ人気の高いガソリンエンジンのラインナップはユーロ7でも問題なく試験をクリア出来るとしています。...
トランプ大統領「今後テスラを襲撃した者には懲役20年の刑な」 テスラがホワイトハウス並みの扱いに。
イーロンマスクによるドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を支持したことやトランプ大統領就任時の際、右手をあげ挨拶した事などXでの様々な発言によりテスラの販売がヨーロッパや中国などで急落、イーロンマスクに対するヘイトにより活動家達がテスラのディーラーを銃撃する事件も複数件発生し問題となっていましたが、ついにトランプ政権のパム・ボンディ米国司法長官はテスラディーラーを襲撃した者に懲役20年とい...
10億円以上も価値があるパガーニゾンダMYに勝手に腰を掛け写真を撮る迷惑中国人
ゾンダFをベースにワンオフで作られた「パガーニゾンダMY」中国のホテル入り口に停めていたのを見てゾンダMYのボンネットに腰掛け撮影する迷惑な中国人が話題です。この男はこの車に一体どれだけの価値があるのかわかっているんだろうか?...
ノイエクラッセをベースにした最初の車はセダンではなく、9月にデビュー予定のSUVのBMW iX3になる事が決定
BMWは新しいEV用プラットフォームの「ノイエ・クラッセ」をベースを採用した市販車にSUVタイプとなるiX3になると正式に発表しました。BMW iX3は9月に開催されるミュンヘンで開催されるIAAモビリティショー2025でワールドプレミアされ、ハンガリーのデブレツェンにある同社の工場で生産が開始される予定。...
映画「F1/エフワン」の新ビジュアルと日本語字幕の予告編が解禁 & BMWが5/1までメキシコで生産された車種の価格を保護すると発表
6/25にグローバル、27日には日本やアメリカで公開される映画「F1/エフワン」(原題F1)の最新予告&ビジュアルが解禁されました。この映画はハリウッド史上最も制作費が掛かった作品と言われており、制作費は3億ドルを超えたと言われています。...
【V12エンジンに革命が起きるかも?】フェラーリがかつてホンダが作っていた楕円形ピストンを採用したエンジンを開発している事が判明
最先端のエンジン技術を持つイタリアのフェラーリは従来の円形ピストンではなく、楕円形ピストンを採用したエンジンを開発している事が特許申請で明らかになりました。ピストンの形状を円形から楕円形にする事で従来よりコンパクトなV12エンジンが製造可能で例えハイブリッドになったとしても小型化が可能です。...
新しいデザインDNAと人工知能を搭載したまったく新しいメルセデス・ベンツ CLAがローマで初公開
メルセデスベンツはこれまでのAMG ONEから派生したデザインDNAからコンセプトCLAから採用された新しいデザインDNAを継承した新型CLAをローマでワールドプレミアしました。コンセプトCLAでは電気自動車でしたが、量産モデルではICEとEV量バージョンが同じプラットフォームで登場します。...
ノイエ・クラッセプラットフォームを採用した電気自動車版BMW3シリーズがテスト開始
BMWが次世代モデル用のEVプラットフォームを採用した「ノイエ・クラッセコンセプト」から発展した次世代の3シリーズがスウェーデンで寒冷地テストを行っています。電気自動車の3シリーズは2026年7月ごろに生産開始されると噂されています。...
日本のランボルギーニオーナーはなぜこうも犯罪者ばかりなのか?某一家関係者が一番捕まってるんじゃないか説
日本のランボルギーニのイメージは空吹かしや歩行者妨害など金持ちが好き放題やってイメージは最悪。特に改造しているなら尚更ですが最近では点検商法詐欺で捕まったスーパーサラリーマン清水こと清水謙行容疑者(49)など捕まっているランボルギーニオーナーには共通点がありました。...
トランプホテルで爆破テロに使用されたテスラサイバートラックが販売
1月2日にラスベガスにあるトランプ・インターナショナル・ホテルにて燃料や花火を大量に積んで爆破テロに使用されたテスラサイバートラックが販売されています。イーロンマスクは事件後にこのサイバートラックを修理して再び走れる状態にすると約束していましたが、その約束は守られていません。...
イーロンマスクがアメリカ合衆国特別政府職員になってからディーラーが襲撃されたり、ドイツでは販売台数が76%も減少し、株価はわずか7週間で50%も減少しテスラの足を引っ張りまくっていますが、ホワイトハウスにてトランプ大統領に赤いテスラモデルSプラッドと孫娘の為にサイバートラックを購入しました。...
ランボルギーニ初の電気自動車は980ボルトをサポートし2000馬力以上になる
元々は2028年末に導入予定だった2+2GTモデルのランボルギーニランザドール。EV市場が整っていないとの理由で1年延期の2029年発売に延期されていましたが、VWグループのオリバーブルーメCEOによると、ランザドールにはポルシェが開発したEVアーキテクチャを採用し最大2000馬力に到達すると言われています。...
窮地の日産自動車の新社長にメキシコ国籍のイヴァン・エスピノサ氏が就任
近々日産の社長が変わると噂が出ていましたが、本日正式に内田元社長など執行役5人のうち4人が退任し、経営陣を入れ替えると発表しました。4/1から日産を率いるのはメキシコ出身で日産の商品企画のチーフだったイヴァン・エスピノサ氏(46)が日本の自動車メーカー3位の新しいCEOとして日産を立て直します。...
【安定のランボルギーニオーナー】悪質リフォーム業者の清水謙行容疑者ら4人がやっぱり逮捕 #スーパーサラリーマン清水
スーパーサラリーマン清水こと渋谷区の無職、清水謙行容疑者(49)や、さいたま市の自営業、石井匠容疑者(45)ら4人が神奈川県の高齢者から「お宅の屋根が壊れているので点検させて欲しいと屋根に上がり、無理やり契約をする典型的な悪質リフォーム詐欺の容疑で逮捕されました。清水謙行容疑者は清水会という組織のトップで多くの詐欺を働きランボルギーニアヴェンタドールなど高級車をSNSなどに投稿していました。...
パッと見誰もジャガーだとは分からないジャガー タイプ 00 コンセプトがパリに登場
去年12月に公開した新ブランドのロゴデザインに賛否両論のジャガー。現在はブランドの顧客層を一新する為、これまでのデザインDNAを破壊し全く新しいデザインとしてジャガー タイプ 00 コンセプトを発表しましたが、実際に走行可能な状態でパリの街で披露されました。...
【噂】アウディR8がランボルギーニテメラリオのシャシーとパワートレインを採用し復活か
2024年に生産終了したアウディR8。これまでランボルギーニガヤルド、ウラカンの兄弟車として生産されていましたが、ランボルギーニテメラリオからランボルギーニ自社設計となりアウディR8は生産終了しましたが、第3世代となるR8がシャシーとパワートレインをテメラリオから流用し早ければ2027年にも復活すると雑誌オートカーから報道されています。...
【めんどくせぇ事すんなよ】PS5版Forza Horizon5、Microsoftアカウントの紐付けが必須に
4/29にリリースされるPS5版Forza Horizon5が今少し炎上しています。それは数日前に公開された「FH5に関するよくある質問」でゲームをプレイするにはMicrosoftアカウントをPlayStation Networkアカウントにリンクする事が必須であり、起動すると2つのアカウントを紐づけるように求められるとしています。...
走行距離わずか63マイル世界限定63台のランボルギーニシアンFKP37が出品
ランボルギーニでは初のスーパーキャパシタを使用したハイブリッドモデルとして世界限定63台のみ生産されたシアンFKP37がオークションに出品されています。元々は2019年にランボルギーニシアンと言う名前でデビューしましたが、直後にフォルクスワーゲングループの会長だったフェルディナント・カール・ピエヒさんが亡くなったので敬意を表す意味でシアンFKP37と名付けられました。...
「ブログリーダー」を活用して、ニュースフェラーリさんをフォローしませんか?
首都高速羽田線上り浜崎橋ジャンクション付近でにてフェラーリ458スパイダーが炎上する事故が発生。フェラーリと言えば炎上するイメージがかつてありましたが、この458シリーズが最も燃えまくっていたフェラーリでリコールが過去に出ていました。...
ブガッティにはヴェイロンから時速400km/h以上出す為のリミット解除キーが普通の鍵とは別に用意されていますが、来年から生産されるトゥールビヨンにも同じくリミット解除キーのギミックが搭載されています。ヴェイロンやシロンではドアシル部分にありましたが、トゥールビヨンではセンター部分へと位置が変更となりました。...
先日、欧州にて人体に危険を及ぼす可能性がある為という名目で日本をはじめアジアの企業がその市場を70%独占しているのでカーボンファイバーを規制する議論を行うと報道されていましたが本日、欧州連合が指令から炭素繊維を削除された事が発表されました。今までどれほど炭素繊維で健康被害があったのか知りませんが、EV化といい本当余計な事しかしない。...
2016年に創立70周年記念モデルとして発表されたラフェラーリアペルタ。2013年のラフェラーリのオープン仕様のモデルですが、生産されたのがわずか210台しかなく、ラフェラーリオーナーですら購入する事が出来なかったので非常に価値が高い車です。なかなか中古で出回る車ではありませんが、その貴重な1台がとんでもない値段で販売されています。...
去年から登場したV8ハイブリッドエンジンとなったウルスSEに次のモデルが早速2026年にも登場します。現在ニュルブルクリンクでテスト走行されているのはウルスSEがベースのハイパフォーマンスモデルで新しいデザインのエアロパーツが装着されているのが分かります。...
高級スポーツカーにはもはや当たり前の素材となった「カーボンファイバー」欧州連合では鉛、水銀、カドミウム、六価クロムなど有害物質として分類されてきましたが、新たにカーボンファイバーも有害部質として規制しようとしています。もしカーボンファイバーが規制されると東レ、テイジン、三菱ケミカルの3社が世界の市場の54%を独占しているので大打撃を受ける事になります。...
ベルギーで開催されたGR8インターナショナルカーショーで世界限定125台で4億円以上もするケーニグセグジェスコアタックがポルシェ911GT3に追突される事故が発生。走行不能になるほどの事故ではありませんが、元の値段が桁違いな分ちょっとした傷でもカーボンファイバーなのでフェラーリ1台分ぐらいの修理費はかかりそう...
伝統のV8エンジンを廃止し、6気筒と電気自動車になったダッジ・チャージャー。最上位モデルでEVのチャージャーSRTデイトナの売れ行きは非常に悪く昨年末からディーラーで値引きが始まっていますが、最近では更に値引きが行われ92万円も値引きが始まっています。...
秋葉原駅近くのUDXとビックカメラがある交差点にて右折しようとした青いトヨタ86と直進してきた日産フェアレディZが正面衝突する事故が発生。これはどっちが悪い?...
ワイルドスピードX3からシリーズのメインキャストとして登場している俳優のサン・カンが頭文字Dの実写映画の制作を予定していると報道されていましたが、新たにカーアクションムービーを制作している事が明らかになりました。タイトル未定のカーアクション映画にはケン・ブロックが出演するジムカーナ作品を作っていたブライアン・スコットも製作陣に参加している事からドリフト映画になると予想されています。...
2024年マセラティの販売台数は57%も減少し5年も開発していた電気自動車のMC20フォルゴレの開発中止など悪いニュースが続きますが、2025年1月〜3月はわずか1700台と最悪だった2024年と比較してさらに48%も減少している事が判明しました。...
飛行機と違い、自動車はなぜあんなに高速で走れるのに空に飛ばないのか。それは車体を低くし路面と車体を真空状態にする事で強力な空気の力で押さえつけているので飛ばないようになっています。理論上であればその真空状態で車を逆さにして走行する事が可能ですが、それを世界で初めて実際に成功させたのがマクマートリー・スピアリングです。...
ルイスハミルトンの後継者とした今年からメルセデスAMG F1チームのドライバーとして参戦している18歳の新星キミ・アントネッリ選手。チームからAMG GT 63 Sを贈呈されましたが、イタリアの法律により3年間は運転出来ないという悲しい結果となりました。...
コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ2024で公開されたBMWスカイトップコンセプトが限定50台のみ生産される事が決定し現在量産に向けニュルブルクリンクでテストを行なっています。カモフラージュで隠されてはいますが、ほぼコンセプト通りのデザインになっており、生産台数の少なさから価格もかなり高額になる事が想像されます。...
ランボルギーニがわずか1年で撤退し寂しい中、今年からはアストンマーティンも初の市販車ベースで復活し以前のLMP1クラスの時と違い色んなメーカーが参戦し盛り上がっていますが、かつての王者マクラーレンがルマンハイパーカークラスに復帰すると正式発表しました。...
スウェーデンのハイパーカーブランド「ケーニグセグ」の創設者のクリスチャン・フォン・ケーニグセグCEOは毎朝通勤で使う車をインスタグラムで紹介。どんな車に乗っているのか気になりますが、意外にもトヨタ車で毎日通勤しているようです。...
イタリアのモーターサイクルとスーパーカーのコラボレーションの第3弾として「ドゥカティ パニガーレ V4 ランボルギーニ」がミラノデザインウィークで発表されました。これまでシアンFKP37やウラカンSTOなどをイメージしてバイクが作られましたが、今回はレヴエルトからインスピレーションを得たパニガーレV4Sで両社のテクノロジー、パフォーマンス、そして美しさが融合した特別なバイクになります。...
世界中で影響が出ているトランプ関税に対し各自動車メーカーが対応を追われている中、フェラーリは早速アメリカ市場でF80や12チリンドリ、プロサングエなど一部車種に10%値上げを決定しましたが、ランボルギーニはステファンヴィンケルマンCEOを中心とした関税対策のタスクフォースを設置しました。...
先日の鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリ。新聞でも取り上げられましたが、朝日新聞や日刊スポーツでは「2次予選敗退」や「予選敗退し決勝出場できず」などF1のルールを分かっていない一般人が書いた記事でモータースポーツファンから袋叩きにされていました。いつも地上波やニュースでF1を報道して欲しいと言うくせにいざ報道したら間違いを指摘し人格否定をしてしまうモータースポーツファン。こんなんじゃ一生地上波で...
アメリカを代表する巨大企業ゼネラルモーターズ(GM)は1996年から本社として使用しているルネッサンスセンターから本社機能を移転することを発表しました。この超高層ビル群はデトロイトで最も高いビルでGMは2025年から12マイル離れた間もなく完成予定のハドソンビルに移転します。...
中国の自動車メーカーで最近では日本でも長澤まさみさんがCMに出演するなど知名度を高めているBYDはサブブランドのFangbao Motorsからいくつかの新モデルを発表しました。その中の1台が屋根の無いクラシカルなレーシングスタイルのスピードスター「SUPER 9」を発表しました。...
ザ・ビーストなど軽量スポーツカーを販売しているアメリカのレズヴァニからレトロなポルシェ935をテーマとしたRezvani Retro RR1を発表しました。タイカンとほぼ同じデザインのヘッドライトを搭載しているのでポルシェタイカンが935風にカスタムしたのかと思いきやレトロRR1はEVではなくICEモデルで550馬力〜750馬力発揮します。...
フェラーリは2014年にF12tdfの開発用プロトタイプとして使用された一般には出回る事のない「フェラーリ F12ベルリネッタMulotipo MP4」をオークションで販売しましたが、希望落札価格に届かず落札されませんでした。このプロトタイプはデチューンされた6.3リッターV12エンジンを搭載し、最高速度24km/hしか出せないしナンバープレートを取得する事ができません。...
4/10にイタリアミラノで発表された初の電気自動車となるAlfa Romeo Milano。フィアット600とジープ・アベンジャーに採用しているステランティスCMPプラットフォームを使用し生産も同じくポーランドにあるステランティスの工場で行うと発表していましたが、イタリアの法律で「その名称がイタリア製である事を偽ったり、イタリア風に聞こえる製品は違法だ」とした為、デビューから一週間も経たずモデル名が「Alfa Romeo Milano Junio...
イタリアのマセラティはEVとなったグラントゥーリズモのコンバーチブルモデルとなる「マセラティ グランカブリオ フォルゴレ」をデビューしました。高級コンバーチブルのセグメントでは初の電気自動車でメルセデスやアストンマーティンはEV計画を遅らせる中、マセラティは変わらず全モデル2028年までに100%EV化を行っていきます。...
昨年末から生産が開始されたばかりのテスラサイバートラック。今週納車予定だったオーナーがいきなりキャンセルされたと不満を述べています。キャンセルされた理由はアクセルペダルの不具合が見つかったそうでテスラは全てのサイバートラックの配送を一週間停止しています。...
アメリカのTVドラマシリーズThe Munsters.に登場したドラッグマシン風棺桶からインスピレーションを得たカスタムカーがオークションに出品されています。シボレー製V8エンジンを搭載しオルガンスタイルのの垂直エキゾーストにドラッグ用スリックタイヤを搭載したイカれた車で2008年から2010年にかけて製造され50以上の賞やトロフィーを獲得した名車です。...
ゴードンマレーオートモーティブが2021年に発表したサーキット専用マシンのGMA T.50Sニキラウダがグッドウッド メンバーズ ミーティングにてサーキットデビューを果たしました。サーキットを走ったのはプロトタイプのXP1で会場にはXP2と2台のT.50Sが公開されました。...
グランドツアーから引退する事を正式に発表したジェレミークラークソン。ランボルギーニウラカンの乗り方を披露。見た目はクールなスーパーカーだけど、これはクールじゃない...
既にVIPには公開されているブガッティシロンの後継モデル「BR1」我々にはV16ハイブリッドエンジンが採用される事しか明らかにされていませんが、Marques Brownleeがインスタグラムでブガッティ最新モデルの速度計のデザインを公開しています。...
ゴードンマレーオートモーティブのT.50をベースにサーキット専用車両として世界限定25台のみ生産されるGMA T.50S二キ・ラウダが明日から開催されるグッドウッド メンバーズ ミートでデビューします。もちろん既に生産前に25台全て完売しておりますが、その25台の1台1台のシャシーにはゴードン・マレーが設計した偉大なレースカーの1974年の初勝利から1995年までの年代順にテーマとしたモデルになる事が判明しました。...
先日アルファロメオブランド初の電気自動車として発表されたアルファロメオ・ミラノ。これがイタリア政府によると製造方法が違法である事が判明しました。ミラノはフィアット600やジープ・アベンジャーと同じくステランティスCMPプラットフォームを採用しており、製造もこの2台と同じポーランドにあるステランティスの工場で生産する計画でしたが、イタリア政府の発表により夏頃から納車の予定が大きく遅延する可能性が出てきまし...
アストンマーティンは当初今年からハイブリッドのヴァルハラを販売し、2026年から全モデル電化を行う事を決め2030年までにエンジンを捨て全車電気自動車化すると決めていましたが、ローレンス・ストロール会長は需要の低迷による初のEVモデルの発売を2年延期し2027年を予定し、2030年までに販売終了するICEモデルを引き続き継続するとEV化の方針を撤回しました。...
最終モデルのウラカンSTJも発表され年内にデビューする事が予告されたV8ハイブリッドスーパーカーとなるLamborghini Temerario現在はカモフラージュをしているが、偽装パーツなど全て剥がされデザインがどうなるか予想する事が簡単になっており、インテリアデザインも初めて目撃されています。...
ロングビーチで開催されたフォーミュラドリフトでドリフトマシン用に改造されたフォードマスタングRTRスペック5Dでメディア向けのドリフト体験をしていたところ、突然エンジンから出火し炎が車内にまで襲う恐ろしい瞬間を捉えた迫力あるオンボード映像が公開されました。...
2019年のデビュー前から存在は明らかになっていたC8コルベットの最上級モデル「コルベットZR-1」が正式に発表され、夏にデビューするとティザーが公開されました。現在コルベットには通常モデルのステングレー、ハイパフォーマンスモデルのZ06、ハイブリッドのE-Rayが存在し第8世代コルベット最強となるZR-1がいよいよ登場します。...
アルファロメオは本日、114年の歴史の中で初の電気自動車となる「アルファロメオ・ミラノ」を発表しました。ミラノは他社から発売されているB-SUVセグメントの中でも最もスポーティなモデルでクラシックなアルフィスティを満足させながら、ブランドに新たな顧客を引き付けることを目指しているという。...
名前だけは存在が明らかになっていましたが、V10エンジンスーパーカー最後のモデルとしてウラカンSTJが正式に発表されました。ブランドアイコンでもある自然吸気V10エンジンを称え、世界限定10台のみ。ランボルギーニは年末までにV8ハイブリッドエンジンを搭載したウラカン後継モデルを発表します。...
4/10(日本時間の11日0時)にワールドプレミアされるアルファロメオブランド初の電気自動車の小型SUV「ミラノ」がリークされました。アルファロメオはクラス最高峰のダイナミクスとハンドリング性能を提供すると述べており、後にハイブリッドモデルも登場予定です。...