今日は昼にかけて北に用事があったので出かけて来た。その用事が済んだので、さらに北に足を延ばして・・花街道へ向かった。写真を載せますので見て下さい。※上2枚は富岡町の夜ノ森の花街道※上2枚は四倉町の薬王寺のサクラとボケの花です※上2枚は柳生院の枝垂れサクラとその坂に咲いていた枝垂れサクラ1枚目の枝垂れ桜は既に散っていました。花街道めぐりと・・!?
趣味の「水泳」、今年取得した「いわき市シルバーリハビリ体操」の紹介、「ふるさと」に関するブログです。
いわき市長寿介護課で行っている「介護予防のためのいわき市シルバーリハビリ体操」(指導士取得済み)の紹介及び普及。 趣味で高校から長年行っている「水泳」それに関する情報の発信。東日本大震災で壊滅的な被害を受けた「ふるさと」。しかし、復興に関する情報があまりにも少なく、確かな情報が皆無と言っていいほどありません。そこで、見たこと・確認したこと等をお伝えしたいと思い、ブログを始めました。
今日は昼にかけて北に用事があったので出かけて来た。その用事が済んだので、さらに北に足を延ばして・・花街道へ向かった。写真を載せますので見て下さい。※上2枚は富岡町の夜ノ森の花街道※上2枚は四倉町の薬王寺のサクラとボケの花です※上2枚は柳生院の枝垂れサクラとその坂に咲いていた枝垂れサクラ1枚目の枝垂れ桜は既に散っていました。花街道めぐりと・・!?
去年の11月に指名されて以来の、小川町の高萩公民館で行われる、「おがわ健康体操教室」での指導に伺った。参加者のほとんどが、公民館近くの方たちが多いので、集まりは比較的のんびりとしていて、始まる直前に全員が揃った。初めて見る参加者が何名かいたし、「今日初めて来た」という方もいた。早速パンフレットを渡して簡単な説明を行い、続けるようお願いしたら、「私パンフレットを貰ってません」という方がいたので(数名)渡した。参加者は増えていて、前回より1.2倍となっていたが、不参加の方もいたので>ということは・・寂しいですよね!!。以前にこの会場に来ていた指導士の姿も見えない・・どうしたのかな(?)。「おがわ健康体操教室」はどなたでも参加できますので、お近くの方は、見学だけでもいいので・・どうぞ。※高萩公民館近くにある「諏...参加者が増えていました!!
しばらく休講していたと思われる””とあるSR体操教室””、予定表を見てみたら、今日の予定に入っていたので、五カ月ぶりに訪問してみた・・私の顔を見て「良く来てくれました」だって、嬉しい言葉をかけていただきました・・ありがとうございます。会長(?)曰く「今日はこんなに集まったんだ!?」、そういえば前回来たときには、今日の3分の2位しかいなかったもんね。皆さん集まるのが嬉しいのか、「お口の体操」が盛んに行われて、始まる時間も忘れていたみたいだった・・それでいいんじゃない!!。チーフの指導士の指示がどうもあやふやであったが、何とかまとめたようで、私は後半を受け持たせられた。又来て下さい、と言われたが、次回は今回と同じく五ケ月後かな(?)、でも、歓迎してくれる教室はいつ行っても良いもんな。※チューリップが咲き出しま...今日はこんなに集まったんだ!?
第2水曜日はSR体操指導を外させてもらっているので、しばらく訪問していなかった””とあるSR体操教室””へ行ってみた。途中の道路では、何故か(?)信号に引っかかる・・、予定していた時間より遅れてしまい、5分前にようやく到着した。集会所のカーテンが閉まっているが・・やるのかな(?)、アッツ一人入って行ったので大丈夫のようだ。集会所の中に入り、チーフの指導士に挨拶をし、入室の許可を得てから(快諾)。始まる前に年度替わりで会長の人選が行われ、新たに決まったので、新会長の挨拶があります!!会長曰く「皆さん(指導士も含む)のご協力を頂き、頑張りますので宜しく」。ここの教室を担当している指導士は、ベテランぞろいで安心して大丈夫。早速体操に入ったが、いつものごとくチーフの強い指示に従い・・。あっという間に1時間が過去り...新会長の挨拶があります!!
今日は朝から天気が良く、風もほとんど無く穏やかだ。午前は、我が家からほど近い根岸集落センターでの「ねばらサロン」へ。いつもの指導士が来てくれるので、少しは楽できるのがよいいですね。前半をその指導士にお願いをし、私は後半を受け持った。体操が始まる前の「お口の体操」では、ある方が、「元気なのに要介護〇を貰っちゃいました」とみんなに報告(?)。この認定された方は、会場まで徒歩で30分以上歩いて来るほど元気。なのに介護〇を貰ったのは納得いかない・・と憤慨していました。介護認定について会長から詳しく説明を受けたが・・。それを受けてからも納得がいかないようだったが、体操は元気にやってました。一方この教室で喜ばしいことが、1名の新規の参加者がいました。お近くの方で参加したい方は、SR体操は主に毎月第2火曜日の午前に、第...元気なのに要介護〇を貰っちゃいました??
昨日は主に「草引き」と「クレマチス」の手入れを行ったが、今日の午前は「菊」の植え替えを行った。昨年のままにしておくこともできるが、とんでもないことになってしまう。昨年の茎から多数の芽が出ているので、そのうちの勢いの良いのを・・。どんな花が咲いていたのか(?)、記憶はあいまいなので、秋にならないとどんな花が咲くのか・・それも楽しみか!!。夏に咲くのと秋のお彼岸に咲くのも植えていたが、どこに行ってしまったのか分からない、マアいいか。※我が家のパンジーもようやく見られるように今日は「菊」の植え替えを!?
今日はなんとか天気が持ちそうなので、花壇の整理をしようと・・、ところが、草(雑草)がそっちこっちにソッチコッチに生えている。仕方がないので(?)、草(雑草)の引き抜きを始めた。何でこんなに草(雑草)が生えてくるの!?。午前は草引きで半日が過去り、午後は何をやろうか・・、クレマチスを見たら、花芽が大分膨らんできていたので、枝の整理を、クレマチスの枝は固いので折らないように注意を払いながら誘引し、何とか終了し、午前の続きの草引きを始めたが、東風が強くなり、寒くなってきたので今日は終了で~~す。あとは部屋に入ってお茶を飲んで、ノンビリしようッと。※植木鉢で栽培している「アネモネ」です。何でこんなに草(雑草)が生えてくるの!?
今日の金曜日はSR体操指導の指名は入っていない。どこにでも(??)出かけられるぞ、でも行ける所は・・。で、五カ月前に「又来て下さい」と言われていた教室へ行くことにして出かけた。途中小さな交差点には「この先工事中」の看板があった。以前にこの交差点で警備員とケンカしたことを思い出し、遠回りして、帰りに通ったら「工事」はやっていなかった・・どうなっているの(⚓だ)。集会所に着いたら、チーフの指導士の車があったので、、「入室の許可(快諾)」を得てから安心して中に。体操指導のほうはチーフの強い指示に従い行うことになったが、五カ月ぶりなのでどんな体操をやったらいいのか(?)、参加者の顔ぶれを見ながら、組み立てを行いながらやったよ!。そんな行くことが無いためか、参加者の反応は今一ハッキリしなかった。でも、終了したら前回...五カ月前に「又来て下さい」と言われていた教室へ!?
雨が降り続いている中で、今日は中神谷県営住宅集会所での、「中神谷運動の会」でのSR体操指導に出かけた。集会所に入ったら、参加者は1名しか見えていなかった、「雨が降っているんでみんな来るか心配です」とのこと。でもそんな心配は危惧したようで、ボツボツ参加者は増えてき、最終的には前回よりは少なかったが・・雨の中よく集まったもんです。参加者の座る場所はほぼ決まっているようで、「ここ来ないの?」、「分かんない!!」で座るかどうか迷っていたよう。参加者の年齢構成がマチマチなので、どんな体操を行ったらいいのか思案しながら、指導士は私1人で、1時間の体操を終えました。※今日の昼頃平の30m道路を通ったら・・ここ来ないの?分かんない!!
天気予報では黄色い矢印が(風が強い)出て、雨多くなりそうだと・・、そんな中でも豊間南集会所での「お~い元気会」は、行われた。風雨が強いため(?)、参加者が少ないのでは・・?と危惧されたが、いつもよりは若干少なかったが、良く集まってくれました。横殴りの雨のため(?)、傘を差してはいたが、よう立たずで、腰から下がびしょぬれになっていた方がいて、「体操をやりながら、体温で乾かしますよ!!」と、頼もしい言葉が。そうです、体を動かせば熱が発して暖まりますので。一方、暫らくぶりに見えた方が「しばらく来ねがったんだけども!?」、と、会員名簿を覗いて確認していたっけ・・(名簿にはあったようです)。此の頃「お~い元気会」は男性の参加者が少なくなっている、今日も参加率は4割であった・・皆さん元気にしているかな??。今日も「お...しばらく来ねがったんだけども!?
平成7年度始まりの体操教室は、豊間公民館で行われた。始まりにあたり館長から挨拶があり、より多くの参加者が来るよう・・、皆様も周りの方にお声がけをお願いします、とあった。自由参加でどなたでもできますので、振るって来て下さい。前回休んだ方が、今日は見えていた・・安心したよ!!。来た方の顔を見ていたその方は、「雨だがら来ねど思った」だって・・、さらに「身体は動げなくなったけど口は達者だがら!!」と、とにかく元気だったので安心しました。年度初めということと、急に寒くなったので少ないのかな(?)、ところが、参加者はここしばらくでは多い方であった。一人の参加者が「あと3年85歳まで頑張るから!!」、と、頼もしい言葉を頂きました・・私も出来る限り続けていきたい。※今年度の豊間公民館でのSR体操教室の予定表です。先にも書...身体は動げなくなったけど口は達者だがら!!
早いもので今日で3月が終わってしまう。「春なのに・・」急に気温が下がって、表に出ると身震いするくらいだ。朝、鉢花に水をあげようと表に出たら、肌を指すような風が吹き、薄着で出たので急いで水やりを終えて、部屋に逃げ込んだ。今日は第5週の月曜日なので、SR体操指導の指名は入っていない。そこで、””とあるSR体操教室””に行ってみようと出かけた。すでにチーフの指導士は来ていたので、「入室の許可」を得てから・・、「ヨカッタ!!今日は来る予定だった指導士が所用があり来れないの」。体操始まりの挨拶をしたら、順序はいつものように「阿吽の呼吸」で決まり、私は前半を受け持たせてもらった。参加者の皆さんの和やかな顔を見られ、3ケ月振りの体操指導も、楽しく行われた。参加者の一人の方が、「花」を持参し皆さんに配っていたが、その花の...3月最後に””とあるSR体操教室””を訪問してみたら?!
午前にホームセンターに行って、草花・野菜の苗と土を購入してきた。午前中には花の植え込みが終了していたので、午後には野菜を植える所を耕さねばならない、土を掘れば掘るほど「スギナ」の地下茎が出てきて、悪戦苦闘。それも何とか終了し、少し野菜の移動をしなければならない、その移動するところを耕していたら、雨が降りだしてきたではないか。ようやく調子が出て来たのに!?中断せざるを得なくなり、一旦家に引っ込んで雨があがるのを待つしかない。アメダスの画面を見たら、しばらく雨が続きそうなので、今日の作業は終了にしようッと!!※我が家の「ユキヤナギ」が咲き出しました。ようやく調子が出て来たのに!?
小名浜測候所の記録では、昨日の最高気温は20.8℃だった。今朝の最低気温は、3.9℃とあった。そして、今日の午前は気温が上がらずに、10℃を超えていなかったが、ようやく午後になって11℃を超えてきたが・・寒い!!寒いので表に出たくなかったが、チョコット用事で表に出たら、身震いするくらい寒かった、なんでこんなに寒いんかな??。明日も寒くなりそうで、ここしばらくは寒さが続くのではないか(?)、との天気予報だが、我が家の隣のお寺の「河津さくら」は、散り始めているが、この寒さで花も縮んでしまっているのではないかな??。※我が家の「スパティフィラム」です。そろそろ株分けをしないといけません。寒い一日でした!!
今月のSR体操指導は、火曜日で終了しているので、今日・月曜日はどこにでも行けるぞ~~。どこがいいか予定表とニラメッコをしていたら、多分(?)去年に訪問していると思われる””とあるSR体操教室””が目に入った。よしそこに行こうと改めて記録を調べてみたら、何と・何と!!令和元年に訪問して以来行っていなかったではないか。「もう私の顔を忘れてしまっていないか?」心配だったが、「随分来ていなかったよ」と言われたので、忘れられてはいなかった。体操指導のほうは、チーフの指導士の強い指示に従い・・、私は5分の休憩時間で行っているが・・「ここは10分休みます」。休憩は指示通り行い、後半に「足指のケア」を行ったが、足首回しは何回?と聞いたら、10回というのでその通りやったが、終わってから「20回なの」・・と言われても、仕方が...去年に訪問していると思っていたが!?
先日とある指導士から、「””とあるSR体操教室””は今回で止めます」、エッツ本当に止めるの(?)、不確かな情報だったので、今日は確かめに・・、””とあるSR体操教室””へと行って、とある指導士に確認してみたら、間違いなく「止めた」とのことであったが、来月の予定表を見てみると、””とあるSR体操教室””は載っているではないか。指導士の交流がそんなにない””とあるSR体操教室””なので、見学等に行く指導士もないであろうから心配はしていないが、ではないでしょうか正確な情報はいつでも、どんな時でも必要ではないでしょうか・・。今日行った””とあるSR体操教室””は、つい先日行ってたと思っていたが、何と!!7ヶ月ぶりの訪問であった。指導のほうはチーフの指導士の強い指示により決まり(いつものことだが)、後半の暫くぶりに...不確かな情報と思ったら!?
先日””とあるSR体操教室””に行ったときに、とある指導士の動向を聞いた。SNSでフェークニュースを発信していることが多々あるので、今日はその「ウワサを確かめるために」、””とあるSR体操教室””””へ訪問し、とある指導士に会い、直接確認してみたら・・本当だった。約10年も活躍をしていたのですが、いつかは来るでろうと思われていたことが・・私のいつかは??。もっともっと書きたいことがあるんですが、個人情報も含めることになるので、これまでにします。※我が家の庭に咲いている「クリスマスローズ」その3ですウワサを確かめに行ってみたら!?
今日のSR体操教室は、今月最後になる赤井公民館での「赤井高齢クラブ」だ。途中に所用が出来たので、少し早めに我が家を出て、所用を済まして・・、到着時間はいつものように15分前には到着。私の後にも部屋に入ってくる参加者もいたが、元気に入って来るよ!!。先月にも指名されていたが、会場の都合でキャンセルになっていたので、2カ月ぶりの訪問になった・・しかし、そのことが分からない方がいて「何で先月来なかったの?」だって。「キャンセルの連絡があったので来なかったんですヨ⚓」。相変わらずこの教室の参加者は、「お口の体操」が盛んで、おはべりしながら部屋に入る方も居たり、とにかく賑やかだ。体操を始めてもおしゃべりが止まないので、「お口を動かしている方・手も動かしてください!?」、一時は静かになるが、少し経つとひそひそ話が聞こ...お口を動かしている方・手も動かしてください!?
月曜日の今日はSR体操教室の指導の指名は入っていない。それ故、月に1回は行きたい””とあるSR体操教室””へ行ったみた。チーフの指導士の車が見えないので・・ン、ン、いたー。勿論入室の許可を得てから(当然快諾だが)。だが、参加者の数が少ないようだが・・、チーフの指導士曰く「春休みになって、孫の面倒をみなくっちゃ」、との理由によりいつもより少ないとのことであったが、少なくても、この教室の参加者は元気印のかたまりだ。この教室に行くと体操指導はチーフの指導士の強い指示に従わざるざるを得ないので、始まりの挨拶を終えたら、チーフの指導士はサッサと後ろに下がってしまう。いつものことなので心の準備はして行っているのでスンナリと。あっという間に1時間の体操指導は終了した。※我が家のク「リスマスローズ」が満開に・・春休みになったので??
昨日の帰り見えた磯には海藻が付いていそうだったので、今日は、何年か振りにふるさとの磯に行き、海藻を採ろうと・・、だが、例年なら築港には「ふのり」が、そして磯には「あおのり」が・・、付いているのだが、「ふのり」が少しばかり付いていたので収穫。磯には(?)、何と~何と~とんでもないその磯が砂に埋まっていて、「あおのり」の青いものが全然見えないではないか・・あきらめるしかない。帰りに北側にある築港に寄ってみたら、「ふのり」と「あおのり」があったが、収穫の喜びを味わうほどではなかったが、シャーナイ採れるだけ採って来た。※収穫した「ふのり」を保存のため天日干しにして何年か振りに磯に行ってみたが??
今日の午前所用があり出かけた。所用はほぼ時間通りに終了し、帰り道はいつものごとく「きた道はなるべく通らない」で、いわゆる「旧国道」を通ったが、しばらく行ってなかったとある店へ寄ってみた。天婦羅が手ごろな値段で売られていたので、購入しレジに向かったところ、発泡スチロール箱に入った魚が見えた・・値段は””400円””、間違いだろうとお店の方に聞いたら「間違いない」とのことで、これは安い!!「即買い」?、魚好きの我が家には何よりのものである。我が家に帰り早速「ヨッタ::魚をさばくこと」。煮魚と干物と、三枚に割いて天婦羅用にヨッテ、先ほど終了した。こんなにいっぺんに魚をヨッタのは久しぶりだなあ!!。※魚の写真を撮るのを忘れたので、我が家に庭に咲いてる「スイセン」を見て下さい。これは安い!!「即買い」?
今日の午前は、下平窪公民館での「下平窪老人会」、午後は、平窪公民館での「ひだまり体操クラブ」、と、久しぶりにダブルヘッターでの指導で、しかも指導士は私1人で、1時間になったんで比較的楽にはなったが、でも1人での2時間は応えるが、参加者の元気な顔を見ると、そんなこと言ってられないもんね・・。下平窪老人会では、参加者が少なくなってきており、事務局長が私に「済みません少なくって」と言っていたが、「私は参加者が1人でも体操指導をやること」と言われていますので・・。反対に午後の「ひだまり体操教室」は元気な方の集まりで、休憩時には時々時間オーバーするくらいで、会長からカツを入れられたり。久しぶりのダブルヘッターだったので、今夜はグッスリと眠られるかな(?)、明日は土曜日で休みなのでノンビリとしましょう。※会場に向かう...久しぶりのダブルヘッターでの指導に!?
春分の日や秋分の日は、国立天文台で観測されている太陽の地位を元に定められる。それに伴ってお彼岸の日付も年によって前後します。今年は20日となっている。彼岸にはお墓参りが行われますが、私の家族も午前に行ってきました。しばらくぶりに会う方もおり、賑やかな墓参りとなっていた。何故彼岸にお墓参りをするのかは、長くなるので割愛しますが、ご先祖様を大事にすることは大切と思うが・・。我が家の奥にはお寺とそのお墓があり、墓参の方が朝早くから来ていた。それ故、我が家から車で出入りするときは注意が必要・・。※一昨日はこんなに海が荒れていたが、今日は穏やかだったよ。彼岸の中日で墓参へ!?
低気圧の影響により暴風警報が浜通りに出されていて、雨も降りだした今日、豊間南集会所での「お~い元気会」のSR体操教室。みぞれになったりしていたが、マア「中止」にはならないであろうと・・、そんな足元の悪い中多くの参加者(?)が!!集まってくれていた。いつもは集まる時間がギリギリが多いんだが、今日は私が到着した時には、半数以上の参加者が集まっていたではないか。此の頃毎回欠かさずに参加している参加者がいたかと思うと、時々休む参加者もいるし、しばらく来ない参加者もいる。「お~い元気会」は、ほぼ毎週開催しているが、今年度は今日が最後、あと1週あるのになんで(?)、その理由は・・私には分かりません。「お~い元気会」は、男性陣が多かったんですが、ここしばらく少なくなって、今日も目の前の指定席が空いていた、寂しいですネ。...足元の悪い中多くの参加者(?)が!!
今日の午後は豊間公民館での今年度最後のSR体操指導へと、いつも見えている方がいない、・・いないのはさみしいですね。一人の方は所用でいないのは分かったが、もう一人の方は(?)、先日近くを通ったときには、元気に歩いていたので心配はないと思うが。今日の外気温は10℃位であったが、部屋の中は太陽が差し込んできて・・、一生懸命やっているもんだから(?)、汗がにじんできていたよ。後半前の休憩終了時に、暫くだまっていたらおしゃべりが止まない、でもこれを楽しみに来ている方も(?www)。先ほど書いたが、豊間公民館でのSR体操教室は、今年度最後で、4月からも引き続き行いますので、参加自由ですので奮ってご参加を・・。指導士もほとんど私1人で行っていますので(今日もそうでした)、覗くだけでもいいので来て下さい~~。※先日も載せ...来年度も行いますので(豊間公民館でのSR体操)!!
先月に1回指名になっていたが、会場の都合で「中止」になっていた、四倉にある袖玉山構造改善センターでの「袖玉山いきいきサロン」、今日は、「無事」開催されました・・つまり、行って来たということです。会場までに時間は、WEBで調べたら、約25分と出ていたので、15分前には着くように出かけ、ほぼそのお通りに到着。※ちなみに帰りに違う道路を通ってきたら、ほぼ同じ時間だった※初めての訪問だったので、雰囲気が全然分からなかったが、継続年数を聞き、いつも初めての訪問に行う「儀式」をやったら・・、和やかになり、体操はスムーズに行えたし、体調が若干不調な参加者がいたが、「儀式」で把握できたので無理なく。社協の担当者が来年度の予定表を持参して、参加者に配っていた。そして「今年度で退職になります」と挨拶をしていいった・・ご苦労様...初めてのSR体操教室へ!?
昨日までの天気予報では、今日は荒れ模様となる、とのことで、昨日中に「ジャガイモ」の植え付けを終えた。朝新聞を取りに行ったときには、まだ雨は降っていなかった。しかし、カーテンを開けてみたらポツポツと雨の跡がウッドデッキに。それからズ~~ッと今日は雨が降っていたではないか。でも、天気予報とはちがい、小雨が降っているだけであった。今晩からは雨足が強くなるのであろうか(?)、夜に振るのであればいいが、明日は四倉に出かけるので止んで欲しい。以上で今日のブログは・・何にもしなかったことを報告して終了。※我が家の入り口の「スイセン」その2です。これから天気が荒れるのかな??
明日の日曜日は天気が崩れそうだし、来週となるとどうなるか(?)、周辺の専業農家に方々がジャガイモを植え付けていたので、私も今日植え付けをした・・猫の額ほどの畑だが、少しでも採れれば・・、あっという間に植え付けは終了したよ。私の隣のお寺の駐車場に植わっている「河津さくら」はあっという間に咲き出した。梅の花も満開になっており、花見には事欠きません。※駐車場に咲いている「河津さくら」です。※梅は満開になっていました。ジャガイモの植え付けをしたぞ~~
先月のうちに市からの依頼があった、下小川集会所での「下小川悠々クラブ」へ、予定表では場所変更となっていたが、場所が変更になっていても、2カ月前にアポ無しで訪問していたので、間違いなく会場には到着できたよ。この教室でのSR体操指導は、以前に何度か行っていたので違和感なく・・、ということは、懐かしい方々の姿を見ることが出来た。男性参加者が増えていて、参加率が何と50%となっているではないか。男性の参加者が少ない中、男性が増えていることは良いことですよ>>。前任者がどんな体操を行っていたのか分からないので、参加者に「私自身のプログラムで行いますので」と、断ってから行った。1時間の持ち時間だったが、2分位余ったので、最後は「パタカラ」で〆ました。指導士は当然(?)私1人でした。※懐かしい製造所のお菓子を頂きました...男性の参加率が何と50%!!
あの忌まわしい東日本大震災から今日で14年目となります。TV等の報道で、この時期になると多く放送されるが、4月になれば忘れ去られたように、報道は少なくなることでしょう。それだけ、世の中いろんな災害・事故等が多すぎるのではないだろうか。今日のSR体操教室での指導は、根岸集落センターでの「ねばらサロン」だ。さすがに今日は「東日本大震災」の話題が多く話されていた。会長から「来年度の4月から月2回に増えます」との報告があり、参加者からは喜びの声が出ていたよ・・。体操指導はいつものもう1名の指導士と前・後半に分けて行った。2人で体操指導を行うと楽ですね!!。午後はふるさとに行き、「東日本大震災」の物故者慰霊法要を行ってきた。今年は震災の遺留品の「お焚き上げ」が行われるためか(?)、ふるさとの人より、マスコミ(カメラ...東日本大震災から14年目の今日!?
月曜日は、比較的SR体操教室の指導の指名は入っていない、今日もご多分に漏れず、指名が入っていなかったので・・、””とあるSR体操教室””へ今年初めて行ってみた。~~今年2回目ではないかと思っていたが、調べてみたら「やっぱり」~~。開始時間の約10分前には着いたが、チーフの指導士はまだ来ていないので、車に乗ってしばし待った。来た!!ヨカッタ(当たり前だけど)、入室の許可(快諾)を得て一緒に。参加者の方々も暫くぶりに見た私を、しげしげと眺めていたっけ。3カ月ぶりだったので私を忘れてしまった・・イイエ覚えてくれてくれたよ。ヨカッタ~~ヨカッタで、体操指導のほうは、いつものごとく指示があったのか?無かったのか?でいつの間にか始まって、途中で「ハイ次はやってね!!」で、これが指示でした。参加された皆さん、元気に体操...今年2回目くらいだと思っていたんだがな~??
昨夜から降り出した雪は、今朝になり止んだが、地面にはほとんどなく、車の窓には雪が張り付いていた。出かける用事も無いし、ほおっておけば溶けるだろうとそのままに。しかし、急に出かけることになったので、車の窓の雪を払い、エンジンをかけて出かけた、用事はほどなく終了して帰宅。途中の道路には雪はなく、路肩の草が生えている所にチョコッと。今週半ばからは暖かくなりそうですが、冬タイヤを交換するのはチョット待った方が良いのかな??。春4月になり、桜が咲いていた時に「雪」が降ったこともあるもんな、早くコイコイ「春」ですね!!※我が屋根付き愛車の窓には雪が・・今朝起きたら雪が少し積もっていた!?
2011年(平成23年)3月11日に発生した「東日本大震災」、大地震・津波・原発の爆発・避難・・あの日から14年にならんとしています。「東日本大震災」で犠牲になった方々の慰霊祭が今年も行われるのか(?)、というのは、ふるさとから離れているためか(そんなに遠くないんだが)、情報が全く入ってこない。ふるさとを離れた人は関係ないのかな~~??、行くつもりでいますが。いわき市広報によると(2月号)令和7年東日本大震災追悼式3/11㈫14:45~(14:00開場予定)アリオス中劇場※式典終了後、16時まで自由献花の時間を設けます(献花の花は市が用意します):とありました。※先日の霜が最後かと思っていたが、今朝も冷え込み、我が屋根付き愛車の窓は霜で真っ白!!、あの日から14年に!!
昨日の天気予報では、今日のSR体操教室の開催が危ぶまれていたが、「お~い元気会」は、先見の目があったのか(?)、雨は降っていたが、大雪はならずに開催ができた。参加者はそれぞれに集まり、最終的には前回と同じ参加者数であった。ただ残念だったのは、男性の参加者がこの頃少なくなってきていることなんです。あの方は2週続けて不参加だったが、元気なのかな(?)。体操にて「ハイ右を向いて」と言ったら、「左」を向いた方がいてお見合い状態に、「大丈夫ですよ、次は反対に向けばいいんだから(www笑)」。最後に「パタカラ」をやって、大いに笑ってもらいましたが、「パタカラ」をやるとお腹がすきますよ(ww)・・だって(大発見です)。雨は途中小降りになってはいたが、どうなるか分かりませんので、健康管理に注意してお過ごしをで〆たが、指導...「パタカラ」をやるとお腹がすきますよ!?
3月となり、平成28年から市民講座として始まり、その後29年度からは公民館主催の「SR体操教室」として続いてきていて、来年度はどうなるのか(?)、心配していたところ、担当者から、本日来年度も引き続き行いますので、お近くの方をお誘いあわせの上ご参加ください、と予定表を頂いてきた。下に載せてありますので、どなたでも参加できるうえ、出欠の連絡不要です。2階の講義室で行っていたこともありますが、年齢等を加味して、1階の和室で、主に椅子を利用しての体操となっています。今日の参加者には、予定表をお渡ししてありますし、第1・第3火曜日の午後1時半から1時間ですので覚えやすいと思います。今日の参加者は前回より若干多かったし、前回休んだ方も来てくれた。今年度最後の教室は、18日午後1時半から行います。1時間ではありますが、...豊間公民館でのSR体操教室、来年度も行いますよ!!
雨が雪に代わり、隣の畑は雪で白くなってきて、山の木々も白く・・、雪が降っているが、今日から3月のSR体操教室が始まる、今日の指名はなかったので、””とあるSR体操教室””に行ってみたいと、とある指導士にメッセージを送ったが、返事がない、どうしようか迷ったが、近くなのでもし中止ならすぐ帰ればいい・・と出かけた。集会所に着いたが、チーフの指導士の車はないが、体操を行う部屋の電気は点いているし、参加者の姿が見えていたので、しばし車の中で指導士を待った。雪が降りしきるなか見慣れた車が駐車場に入って来たところで、すぐにチーフの指導士から入室の許可を得て(快諾であった)一緒に入室。この雪の降る中、参加者は少ないのではないか・・ところがどっこい!!、何と参加率はほぼ100%だったではないか・・素晴らしい~~。それと、こ...雪が降るなかでも参加率はほぼ100%!!
ようやく春らしく(?)なり、小名浜測候所の記録では最高気温が16.8℃、部屋の中にいると暖房は当然要らず、暑いくらいになっていた。天気予報では、明日からは天気が崩れて、寒く・そして雪が降るかも・・雨は今夜半から降るようですが、ある予報では雪になるかもしれないので、昨日・今日と天気が良くてもスタッドレスタイヤは履き替えないように、との注意が報じられていました。雪道になったら注意して運転してネ。今日は暖かくなるとのことだってので、農作業(?)の予定でいたが、急遽変更せざるを得ないことが起こってしまい、その変更したことも終了し、先ほどホームセンターに行って飼料等を買ってきた。天気が良くなれば、猫の額ほどの菜園の耕運し、野菜の植え付けの準備をやっぺ。※植え付け順次している「ジャガイモ」で、芽出しをしています。今日は暖かったが!?
とある施設へ行ったが、駐車場で私が停めた目の前に、こんな光景があったではないか。※赤矢印の上には「軽」の文字が:つまり軽自動車の駐車場所ですよね。停まっている車は「アウディ」の3ナンバーで、地区は東北地方の市です。TVの放送で車の「逆走」やら、コンビニワープ、信号無視などが報じられている。これは違反ではないだろうが、必要としている人が車を停められない・・。何を考えて車を停めているんだろうか??
月初めにとある指導士からピンチヒッターを頼まれたSR体操教室が、今日の月末になってようやく終了し、今月分の指導は終了した。当初の予定では11教室だったが、ピンチヒッターを加えて14教室になり、そのうち2教室がキャンセルとなってしまい、12教室となった。ほとんどが私1人での指導で、私以外には指名されていた1名が来ただけ。マアいいとするしかあんめ、一人でやったほうが気楽だし、自分のペースで行える(時々設計変更したり)ので、来月はどうなることやら・・。今日は天気も良く、参加者も多く来てくれ、その分「お口の体操」がにぎやかで、後半に入る際には、黙っていたらそのまんま「お口の体操」が続いていただろう。一方、手首を痛めた方が、体操は自分でできるところしかやらないが、「皆さんの顔を見るため来ました」とのこと、素晴らしい...今月の指名のSR体操教室指導はすべて終了!!
前回訪問した時に、「また来てください」と言われていた””とあるSR体操教室””、今日は指名もなかったので、訪問してみた。チーフの指導士外〇名の指導士はすでに来ていたので、いつものように「入室の許可(当然?快諾)」を得てから部屋の中へ。体操指導のほうは、いつものごとくチーフの指導士の強い指示により、すでに何回か訪問しているので、指導のほうは比較的楽にできた。今日は天気も良く気温も少し上がってはいたが、集会所のエアコンは点いていて、暖かった(暑いくらい)。決められた時間の指導を終え、最後の挨拶をしたら、前回同様「また来てください」との声がかかったが、果たして「次来るのはいつになることか?」、その訳は(??)。もう2月も終わりです・・まだまだ寒い日があるかも・、空気が乾燥していますので、風には注意し、火のもとに...次来るのはいつになることか??
毎週水曜日に行われておる豊間南集会所での「お~い元気会」、今日も指導士として行ってきた(今日も指導士は私1人でした)。いつもは男性陣が先に集まっていたが、今日は女性陣が先に集合。その後に男性陣も来たが、いつもよりすくな・・い。少なくったってSR体操はいつものように行うよ、だが(?)、目の前の席が空いているので、なるべくその席を見ないようにしたが、どうしても目が行ってしまう・・、気にしないっていうほうが無理!!。参加者の中には、体操が始まる前から体を動かしている方がいる。先週に引き続きなので、体操内容がダブらないよう組み立ててきたが、今日は「バッチリ」組み立ててきた通り(一部割愛したが)終了できた。朝は少し寒かったが、昼になると気温も上がり、小名浜では15℃とか、寒暖の差がありますので、体調管理に注意を・・...何で??男性の参加者が少ない!!
第4火曜日は赤井公民館での「赤井高齢クラブ」の体操教室だが、会場の都合により「中止」となっていたので、休みの時にしか行けない教室がいくつかあったが、その中から、2年半ぶりとなる””とあるSR体操教室””を訪問することにして。ここでも同じように、「入室の許可」を(快諾を頂き)得てから・・、参加者の方には私の顔を見て、ビックリしている方もいたっけ。2年半ぶりということで、初対面の方が1名いたが、自己紹介をしたら、スムーズに話し相手になってくれた。この教室には以前に何度も訪問しているし、参加者の方が私を覚えてくれていたので、体操指導はスムーズに・・と思っていたら、かえって皆さんが緊張してしまったと言ってたではないか。理由::どんな体操内容・指導を行うのか不安だったようだ。※今日の教室で頂いた「お菓子」です。赤井高齢クラブが中止になったので”2年半ぶりに!?
東日本大震災で流されてしまった私の靴(革靴・スニーカ等ほぼ全部)、革靴は必要があったのですぐ購入したが、スニーカーは後回しになっていた。SR体操指導士になり、必要になったので近くの靴屋に行ったが、私の足に合う「5E(幅広)」サイズがなかなかなくって、倉庫まで探してくれようやく「5E」を持っ」てきてくれたが、私の足は特別仕様(?)なので、ひもを緩めたりしてようやく合わせて。そんなに苦労して探したスニーカーも、長年の酷使により穴が開いてきた。代わりのスニーカーを探しに、靴屋に行って探したが「5E」は見つからない。店員に聞いたら、今は幅広でのサイズは「4E」が最大幅とのこと。幅広で甲高なので、長さで買えば指先が余ってしまうし・・、ごまかして履くしかないかということにして、購入してきた。新しいスニーカーは早く慣ら...14年間ありがとう!?
例年どおり、今年も地区の「総会」が、連休の中日ですが開かれた。いつも時間には厳しくて、予定時間の9時ピッタリに始まった。開会のあいさつに始まり議長選出、議事とスムーズに進み、予定時間には無事終了したが、地区の「総会」の会計には区費の決算報告、土木・水利決算報告、大字会計報告、防犯灯決算報告などがあり、総会資料作成の総務担当から、決算書作成での会計さんはじめ、各部会の役員の方も大変だったろう・・ご苦労様でした。新型コロナ騒ぎからは、総会終了の「懇親会」は中止となり、今年も(多分これからも)中止で、昼のお弁当をもらって解散でした。※総会資料の表紙ですが、恐らくいわき市内で一番早い総会(?)3連休の中日ですが地区の「総会」の開催!!
今日から3連休、だが年中休みの私にとって関係ないが、それでも3連休と言われると、なんか心が弾んでくるようだ・・、今日は2月22日で「にゃんにゃん」で「ネコの日」だそうだが、我が家には孫が飼っている「犬」はいるけど・・関係ないか!。SR体操の予定表では、今日の土曜日でもやっているところがあるようだが、風も強いし、気温も低いので表に出る気にもならない。何にもすることがないので、今月分のSR体操教室の指導報告書入力を、あと2教室を終えれば私の指名分は終了だ。こんなんで、何にもすることなくこの「3連休」を過ごすのかな(?)。※我が家のお雛様(その1)です。3連休の初日だが?!
とある指導士の体調不良により、先週から頼まれていた、””とあるSR体操教室””での指導だが、今日も行ってきた。なぜかいつものような集まり具合ではなく、開始時間ギリギリに来た方もいた、それに自分の居場所を他人に取られて、ウロウロしている方も。そんでもこの””とあるSR体操教室””の参加者の「お口の体操」は、市内で5本の指に入るだろう、言われるくらいで、開始時間までと、休憩時間は車座になっておしゃべりを楽しんでいます。会長から「開始の合図」を出されてもなかなかやまない時もあるよ。そんな教室での1時間の体操指導は、最後に「パタカラ」で〆、今日も指導士は私1人でしたが指導を無事終えた。帰り際には会長及び参加者から「来週も来てくれるんですか?!」、「来ますから」と伝えて、風の強い中帰路に着いた。※今日もヒヨドリが野...来週も来てくれるんですか?!
下平窪公民館での「下平窪老人会」のSR体操教室へ、私が公民館に着いた時には、会長がすでに駐車場に着いていた。参加者の一人が玄関で、会長が公民館のカギを開けるのを待っていた。急に寒くなったためか(?)、参加者の集まりがいまいち。玄関で座って待っていた方は、暫く欠席していた。久しぶりですね・・と声をかけたら、「体操に来れるようになったので来ました、これからもよろしくお願いします」。ヨカッタですね・・少しでも体を動かすようにして、これからも無理しないで、できる範囲の体操をやってください。参加者の皆さんは、元気に体操をやって行きました。今日のもう1名の指導士は、所用があり休み、私1人での指導であった。今日も風が強く寒いですので、健康管理に注してお過ごしを。※我が家の屋根付き車の距離は9万キロを超えました。久しぶりですね・・体操に来れるようになったので!!
寒さが一段と強くなってきた今日ですが、豊間南集会所での「お~い元気会」へ、いつもは集まりがのんびりとしているが、今日は早かったな~~。毎日欠かさず散歩をしている方がいて、「今日はSR体操の前に約9千歩・・歩いてきたよ!!」スゴ~~い。散歩のついでに(?)、ゴミ拾いもしているようで、落ちている「ゴミ」には憤慨していた。先週は私は指名を外してもらっていたので、ここでの指導は2週間ぶり。男性陣は前回参加してくれた方がほとんど来ていたし、女性陣も若干のメンバーの違いはあったが、ほぼ同じ方が来ていた。しかし、あの方は2回続けて不参加だが、元気なのだろうか(?)。体操のほうは順調に進んだが、張り切り過ぎた方がいたようで、「ア~ア~疲れたな~」との声が聞こえたので、急遽内容変更をして・・。1時間の教室を、今日も私1人で...SR体操の前に約9千歩・・歩いてきたよ!!
今日の午前は下高久にある根岸集落センターでの「ねばらサロン」で、午後は豊間公民館でのSR体操教室での指導と、久しぶりに、午前・午後ともに指名がありダブルヘッターとなった。どちらの教室も寒くなったせいか(?)、参加者が幾分少なかった。午前は、いつものとおり参加者を把握しているため、「皆さん揃いましたので、始めてもらっていいです」との会長から合図があり、指名されていた指導士も来てくれたので、2人での指導となり比較的楽だったが、何故か今日は私がドジってしまっていたよ。午後の豊間公民館でのSR体操教室でも、引き続きドジってが多くあり、冷や汗をかきながら指導を・・参加者はここでも幾分少なくって、いつの参加していた方が・・いない、目の前の席が空き、なぜかやりづらかったが、指導士はいつものとおり、私1人でした。※真冬並...午前は下高久で、午後は豊間でのダブルヘッターでした?!
表で草むしりをしていたら、女房が携帯を持ってきた。「電話だよ」、でももう切れてしまっていたので(相手は分かる)、折り返し電話したところ、今日予定していた「袖玉山」がキャンセルになった。その連絡をしたところでした・・とのこと・・了解。急遽予定表を眺めて、どこか?そうだ””とあるSR体操教室””へ行こう。途中に自分の用事を済ませ、会場へと向かった。すでにチーフの指導士は来ていたので、入室の許可を得てから、いつもの通り「快諾」を得たが、もう1名の指導士の姿が・・、「今日は休みなので、ちょうど良かった」と言われ、前半を。「体操が始まるよ」の掛け声が会ったら、たちまち「シ~~ン」となり、お口の体操は盛んだが、けじめがしっかりとしているよ。後半はチーフの指導を見ながら、勉強を。※雨あがりには「虹🌈」が出ていました。指名されていた教室がキャンセルになったので?!
今日は日曜日、そして朝から天気が良く、気温も高くなってきていた。こういう時こそあまり育たないうちに「草むしり」をと、女房は出かけていたので、お茶の時間になったら自分で用意し、それが終わり再度「草むしり」をやった。女房の帰る時間は分からない?!?!、そろそろお昼の時間と思い、早に入りお湯を沸かし昼飯の準備を始めた。出来上がったので食べ始め、TVの天気予報を見ようとつけたが、やってない。「おかしいな??」よーく時計を見たら何とまだ11時ではないか。用意をし食べ始めてしまっていたので、そのまま食べてしまった。何たる間違いを犯してしまったのであろうか。これがSR体操教室の時間だったら大変なことになっていたよ。明日の時間は間違いないように・・※我が家の「ガザニア」が咲き始めたよ。1時間間違えっちゃったよ!?
今日所用で出かけた。用事は早く済んだので、昼近くになっていたので、どこかで食事をしようと・・、所用個所から約30分車を走らせて、とある施設へ着いた。混んではいたが、席は開いていたし、頼んだ食事もすぐ出てきた。何を食べたか(?)、は秘密にして・・と、さて帰ろうとしたら、若い女性から声をかけられた。「アンケート」に答えると「お茶(ペットボトル入り)を1本差し上げます」、それにつられて「アンケート」に答え、お茶を頂いてきた。「アンケート」の内容は、ここまで来た交通手段等について、比較的簡単だったが、女性の声が小さかったので何回も聞き返して、そんでも5分位で終了し、お茶を頂いてきた。頂いてきたお茶は下の写真で、200㎖入りです。※ミカンは大きさを比較するためのものです。お茶(ペットボトル入り)をくれるって言うんで!?
今日は””とあるSR体操教室””へピンチヒッターで行きましたが、とある指導士が体調不良のため、指導できないのは分かっていたようだが、その代わりに来る指導士は誰だか分らなかったようで、私の顔を見てビックリしていました。「私がピンチヒッターで来ました?!」と言ったら、ヨカッタ~~だって。というのは、この””とあるSR体操教室””の指導は、体調不良になったとある指導士がズーッと行っていて、私も時々顔を出していたので、私でも比較的やりやすかったんであろうよ・・。参加者は元気そのもので、「お口の体操」はピカイチではないだろうか、と思われるような教室なので、休憩時間をチョコッと伸ばしてみたら・・、会長の「合図」があってようやく後半を始められた。アッという間の1時間だったが、参加者からはちょうどいい時間ではないかな、指...ピンチヒッターで来ました?!
以前に、体操指導が終わった際参加者から、「また来てください」って言われていた””とあるSR体操教室””へと行ってみた。でも行ったはいいが、10分前に近くの駐車場で待ったが、だれも来ない。シャーナイもう帰ろうか?、イヤあと5分待ってみよう。そろそろ帰ろうか・・1人の参加者が見えたが、しかし集会所の鍵は開いていない。うろうろしているうちに、もう1名が来て、指導士も来た(ホットした)。集会所に入ったのを確認して、私も入室した。指導士と参加者に「承諾」を得て、待っててよかったよ。体操指導はこの””とあるSR体操教室””に来れば、いつものことだが、チーフの指導士の強い指示(というより命令?)に従わざるを得ない。あっという間に過ぎ去った1時間のSR体操教室、終わったら「前回」と同じく「また来てください!」と言われたが...また来てくださいって言われてたので・・?!
先月とある指導士から、お誘いがあった””とあるSR体操教室””へ。いつも一人で指導しているが、たまには違った指導士で体操を・・。お誘いを受けたからには行かないわけには、と、車で出かけたが、途中の信号は珍しく1か所しか止まらなかった。そのため、予定到着時刻より7分位早く着いたので、駐車場でしばし待機。でも、お誘いした指導士がなかかな来なくって、やきもきしていたところ、予定表には載っていなかった、もう1名の指導士のほうが先に来たではないか。お誘いした指導士が来たところで、一緒に入室。初めて伺った教室だったが、何人かはお会いしたことが・・、というのは、ここの同じ集会所で別の教室に参加している方であった。お誘いした指導士の指示により、1時間の体操教室を終えることができた。「また来てください」と言われたが、いつにな...来てくれないか・・と言われていたので!?
2月11日は毎年「建国記念日」で休みですが、SR体操予定表を見てみたら、開催しているところがあったんだ。そんなことはどうでもいいが、今日は朝から風が強く寒い、そのはずだよ、強風・低温注意報が発令されているんだもの。小名浜測候所の記録によると、現在までの最高気温は6.6℃で、瞬間最大風速は29.6m/secとなっている。飛ばされないよう気を付けましょう。我が家は晴れていれば、部屋の中ほどまで太陽の陽が入ってくるが、あいにく今日は雲が多くて、部屋の気温も上がらず・・、「スギ花粉」も飛んでいるようで、鼻がムズムズしている。気を付けましょう。※近くの畑のビニールトンネルの一部がはがされている。今日は建国記念日で休みですが?!
今日月曜日はSR体操教室の指名はなかったので、7カ月ぶりに””とあるSR体操教室””を訪問してみた。行く途中「吹っ掛け」があり、雪が舞っていたが積もるほどではなかった。集会所についたら、とある指導士の車が停まっていたので、安心して中へ。まずは、入室の許可を得、今年初めてなのでその旨の挨拶をし、参加者の方にも「お邪魔する旨の挨拶」を行い、しばし開始時間を待った。チーフの指導士の掛け声で(いつもの通りの元気な声で)、SR体操が始まり、「阿吽の呼吸」で指導順序は決まり・・(これもいつもの通りです)。チーフの指導士の「足指のケア」のとき、参加者の足元を見たら、何と!!参加者全員が五本指靴下をはいていたではないか。以前どっかの教室でもあったような気がするが、素晴らしい~~。後半を私が受け持ち、あっという間に1時間の...参加者全員が五本指靴下はいていましたよ!!
今年度で第32回を迎えた、いわきスプリン水泳大会のお手伝いに行ってきた。県内の数校のスイミングスクールから選手・役員集まり、全国JOジュニアオリンピックカップ春季大会につながる大会なので、出場を目指して熱戦を繰り広げた。先ほど終了し、会場の後片付けまで終え帰ったところです。今大会はシステムのバージョンアップにより、電光掲示板が使えないので、会場にモニターによる速報掲示を行い、YouTube配信を行い、参加する選手及びその保護者にはURLで、繋がるように設定しました。なお、記録については、「いわき水泳連盟のホームページ」に、プログラム方式で掲載するそうですので、ご覧ください。https://sites.google.com/view/iwaki-swimming-federationまたは、「いわき水泳連盟...いわきスプリン水泳大会のお手伝い!?
昨日までのたまっていた洗濯物を、天気が良さそうなので女房が処理して干した。干してまなし、「吹雪(?)」となり、一時空が真っ白に見えてきた。あわてて洗濯物をおっこんだ!!ところが10分も経たないうちに青空が・・。もう一度干せばいいのだが、これ幸いとチョットした買い物に出かけたよ。目的は・・だが、気に入ったものが見当たらない、やむを得ないそれに代わるものを購入して来て、今日の買い物は終了。昨日、ニュースで会津地方が大雪とのことなので、会津にいる友達に電話をしたが、携帯に電話したが「出ない!!」、雪に埋もれていないか心配だ。その後、友人から折り返し電話があり、無事でいることが分かり、ホッとしました。ただ、雪かきで足腰が痛い・・とのこと。※ようく見ないと分からないが、チューリップの芽が出てきている。あわてて洗濯物をおっこんだ!!
午後吹雪模様(?)となり、雪道が心配されたが積もらないで、その後太陽が、そんな中四倉老人福祉センターでの「ゆったり体操」の指導へ出かけた。6年3カ月ぶりなので私を覚えてくれているかな・・と心配して行ったが、4名の方が引き続き体操に通っていた。そして、何と!!男性の参加者が分数以上いたではないか。6年3カ月前の記録を見てみたら、女性が4名で、男性が2名の参加者。今日の指導士は私1人でしたが、前回は2名の指導士が来てくれていた。月2回のSR体操教室とのことだったので、それに合わせての体操を。最後にはお家で大きい声を出していないでしょう(?)と、「パタカラ」で〆・・「セイセイした」との声が聞こえて来たヨ。※今朝の冷え込みで、我が屋根付き愛車の窓は霜で真っ白に6年3カ月ぶりなので覚えてくれているかな??
今季最強・最長寒波の影響で日本海側には強い寒気が流れ込み、9日(日)頃にかけて続くだろう、との天気予報。ニュースでは雪だるまならぬ雪車(?)が写されていたし、道路の交通止めのニュースもあった。いつまで続くのやら・・。大雪による被害が少なくなることを祈るしかないし、車のスリップによる交通止め、早めの対策が必要ではないのかな。2か月ぶりに2回目の訪問の中神谷県営住宅集会所での「中神谷運動の会」、住宅の日の当たらない北側には、うっすらと雪が降っていたではないか。そんな寒い中でも、SR体操の参加者は来る・・頭が下がります。幾人か集まったところでの話「今日は寒いからな~~!?」。な~~!?の後には多分(参加者が少ないのでは?)が続いていたと思うが、その続いていたであろう言葉は聞こえなかった。その話の続きが正解と思わ...今日は寒いからな~~!?
今日水曜日は、豊間南集会所での「お~い元気会」での指導だ。我が家から集会所まで、信号が8か所(手押し信号も含んで)あるが、今日は珍しく1か所も赤信号で止まらなかった・・、そのため(?)、予定より5分以上早く着いてしまったので、途中時間調整を。前回休んだ方も見え、参加者は前回より多く集まり、女性のほうが多かったよ。集会所に入って行ったところ、1人の方から声かけられた。「初めて参加するものなんですが!?」、すぐ責任者に伝えたら、すでに連絡があった、とのこと。増えることはいいことですよね。いつものように無理しないで、自分のできる範囲で体操をするように伝え、今日は、元気に自分の足で歩けるように、と、足の運動を中心に行った。最後は大声を出して、と「パタカラ」を行って〆たが、「スッキリした」との声が、来週も行いますの...初めて参加するものなんですが!?
今日は今年初めて指導に行く豊間公民館でのSR体操教室だ。1月に1回あったが、私は所用で行けなかった。参加者の方から「なんで前回はサボったんですか??」と言われたが、丁度その日は菩提寺での「大般若会」があったので休んだんですと・・、「アアダルマを買う日だったのですか?」、私「エッツ?」、そうか昔から大般若会ではダルマを買っていたんだっけ。そんな受け答えから始まったSR体操、暫くぶりに10人以上集まってくれた。部屋には冬の太陽が差し込んできており、暖かったのでエアコンは停止。指導をしながら、うっすらと鼻の頭に汗が出て来たヨ。皆さんに楽しんでいただけたかな(?)。今月は18日にもう1回ありますので、お近くの方は参加しては・・、で、今日も指導士は私1人でした。※ツワブキの新芽が出そうになっていたよなんで前回はサボったんですか??
早2月となり、今日は立春だが、朝から曇っていてうっすら寒いよ。寒い中、SR体操教室の指導の指名が無かったので、””とあるSR体操教室””へと出かけてみた。今日の道路は比較的すいていて、予定時間より2~3分早く着いてしまった(早いのはいいか!!)。すでにチーフの指導士は来ていたが、参加者の集まりがイマイチ・・、と思っていたら、続々と集まり始まるまでには参加者全員がそろった。前回休んだ参加者なのであろう「今年もよろしくお願いします」、気持ちがいいですよね。SR体操のほうは、チーフの指導士が勝手に始まり、途中で、突然「では続きをお願いネ!」だって、ビックリだが、今まで何度もチーフの指導士とは一緒に指導を行っているので、慣れたもんだよ。明日からは今季の最大寒波が来るかもとの天気予報なので、家の中で出来るSR体操を...(前回休んだんで)今年もよろしくお願いします??
節分は「2月3日」だが、実は節分は必ずしも2月3日とは限らない。節分は、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4つある季節の変わり目のうち、「立春」の前日にあたる日をいいます。今年の立春は2月3日(月)なので、節分は2月2日(日)になります。節分には豆をまくが何で(?)、悪い鬼を退治するためだと・・、豆でなくっちゃ駄目なのかな(?)、季節のものなので、豆をまいて悪い鬼を退治しましょう!!。でもあの恵方巻きにはなんかイマイチピーンと来ないよ。あまりにもいろんな恵方巻が出てきているもんね。※玄関には豆と鬼を飾って〼ます節分と言えば豆まきだが?!
早いもので1月は今日が晦日で、明日からは2月になるんだよ!。私の指名されたSR体操教室は29日に終わり、今日はフリーなのでどこかの教室に行ってみたい・・、あの””とある教室””ならば歓迎(?)してくれるはず(勝手に思い込みで)、表から集会所を覗いたら、幾人かの参加者が集まっており、チーフの指導士も来ていたので、「入室の許可」を得てから中へと。寒いので(?)、ストーブを囲んでおしゃべりをしていたので、私もその仲間へ。皆さん普段そんなにおしゃべりしていないのか、笑いながら~~。体操のほうは、この教室のチーフの指示で、いつものように行ったが、終わりの体操(深呼吸)をする前に、チョコッと世間話をしたら、話が盛り上がり、気が付いたら終了時間をとっくに過ぎていて、自然に終了。最後の「深呼吸」をやってなかったよネ?!だ...最後の「深呼吸」をやってなかったよネ?!
我が家の西隣はお寺で、そのお寺の駐車場には桜(河津さくら?)が植えてある。今朝何の気なしに近くまで行ってみたら、何と!!「桜の花が3輪咲いていたではないか!!」。5輪咲くと「開花宣言」がなされるようだが、私の近くでは、もう間もなく「開花宣言」がなされるのかな~~。春になってきていることは間違いない。というのは、桜の花が咲くと一緒に、イノシシがエサ探しのため地面を掘った穴がそっちこっちにあった。暖かくなり、エサを求めているのであろうよ。我が家からは50メートルくらいしか離れていないよ。※咲きだした「桜」で、3輪咲いていたよ。開花宣言が間近?!
前回の豊間南集会所での「お~い元気会」のSR体操教室は、外の行事で空席が目立ち、それも私の目の前が多く空いていた。今日はその反対となり、前回空席だった椅子は埋まりましたが、逆に埋まっていた席が空いていたではないか・・どうしたものなのかは?、いつものように、いつものように椅子席が埋まるということは、元気に参加してくれているということになるんですよね!。先週に引き続きだったので、先週とダブらない計画をしていったが、参加者の顔ぶれを見て、少々変更したがほぼ予定通り終えることができた。最後には、普段大きい声を出さない皆さん(静かな方ばかりなので)、「パタカラ」で大声を出して(スッキリした~~との声が多く聞こえた)。今月のSR体操教室出の指導の指名分は終了したが、9教室中私一人での指導した教室は・・8教室、今日も指...前回空席だった椅子は埋まりましたが??
先月は会のほうの都合で指名が無かった、赤井公民館での「赤井高齢クラブ」、2か月ぶりに指名が入り(?)、指導に行ってきた。この教室の「お口の体操」は市内で何番目にかに入る状況だが、今日も例にもれず「(すざましい)お口の体操は健在でした?!」が、今日来ていなかった方がいたならば「更に・・」となっていたであろう。とにかく参加者の皆さんは、元気そのものでしたよ。今年初めてなので「ひと通りの挨拶」を済ませてから、体操に入ったが・・、中々指導士のほうを向いてくれない参加者もいたりして、休憩後に再開した時には、「体操を行う方だけこっち向いて!!」、マアこれも楽しみにしてきているところもあるんだから、いいか!!。時々陽が差し込んできて、暖房と一緒になって暑いくらいになり、途中で暖房を止めた・・暖かいのはいいですね。1時間...(すざましい)お口の体操は健在でした?!
今日月曜日はSR体操教室の指名は入っていない。それゆえどこにでも出かけられると、予定表とにらめっこ。今月2回目となるあの””とあるSR体操教室””に行ってみようと、行くのに、時間的にはたっぷりと余裕があるので・ユックリと。私が車を停めたすぐわきに、指導士がちょうど車を停めたところで、「入室の許可」を得てから、ほぼ一緒に会場に入った。もう1名の指導士はすでに来ていて、参加者とコミュニケーションを、こんなたわいのない話も、ものすごく必要なんですよね。私と一緒に入った指導士は、始まりの挨拶で、「今年初めてなので・・今年もよろしく」そうだっけ(?)。SR体操指導のほうは、いつものように「阿吽の呼吸」で決まり、私は前半を受け持たせてもらった・・楽しくなるように・・。1時間の教室はあっと言う間に終了した。次回は、もし...今年初めてなので!?
我が家の菜園には少しであるが、野菜を植えてある。ブロッコリーは一番の楽しみなのだが、もう少し待たなければ・・、山が近く、エサもないこともありヒヨドリが葉っぱを狙って飛んでくる。先ほど様子を見行ったら「鋭い鳴き声が」、何と鳥よけにかけてある網に「ヒヨドリ」が絡まっていたではないか。絡まっていた網を丁寧に切り、飛べるようにしてやっていると、ヒヨドリは鋭い口ばしで私の指を突っついてきたりしたが、何とか網を切り、放してやった・・喜んで(?)飛んで行ったが「お礼」があるかな(?)。※網を切り離して、飛べるようにしたヤッタ「ヒヨドリ」です。網にかかったヒヨドリを外したら!?
ハワイアンズスタジアムいわきで開催されたラグビーONEリーグの、日本製鉄釜石シーウエーブシーウスエ対花園近鉄ライナーズ、70歳以上は「タダ」と聞いたので、観戦に行ってきた。試合結果は下の写真にあるとおりで、惜しくも釜石チームは負けてしまっが、寒い中約2000人の観客の入場があり、大いに盛り上がった試合でした。※ボールを前に落とすことは「ノックオン」の反則、しかし、今年の1月から「ノックフォワード」と呼ぶそうです。※ラインアウトでリフトアップで高く持ち上げられて※トライの後のコンバージョンまでの時間が表示された※今日の試合の結果です。70歳以上は「タダ」だから!?
金曜日のSR体操教室の指導の指名はほとんどなく、今日も・・、そこで予定表を眺めてみたら、行くことができる教室は結構あるが、昨年の9月以来訪問していない””とあるSR体操教室””へと行ってみた。指名されていた指導士はすでに来ていたし、参加者もほぼ・・、しかし、前回来た時より若干少ないが、元気に参加していたし、体操指導をしていても、受け答えがはっきりしていて気持ちが良かった。体操始める前、会長から「SR体操終わったらお楽しみ会がありますから」、どんなお楽しみなのかは(?)、想像にお任せします。体操指導のほうは、この教室に来れば「阿吽の呼吸」で決まり、私は後半の指導を受け持たせてもらったよ・・ありがとうございます。今朝の最低気温は2.2℃(小名浜測候所)で、比較的暖かかかった。昼過ぎの現在は部屋の中の温度計は、...SR体操終わったらお楽しみ会が!?
今日はどこの教室への指名は入っていなかったので、久しぶりに””とあるSR体操教室””へと訪問してみた。道路から集会所を見たら、私の到着時間が遅くなったわけではないが、すでにチーフの指導士は来ていた(いつも早い)。玄関から入室の許可をお願いしたら「快諾」してもらい、中へ。「来てくれてありがとう、もう1名の指導士は休みなの!!」、体操指導のほうは、チーフの指導士の強い指示により、::この教室に行けばいつものことだから・・。12月は休みで、2か月ぶりということだし、月1回の教室なので、ユックリ、そしてノンビリと行った。また来てください、ということだったが、果たして次回はいつになるか(?)、理由は**マアいいでしょうよ。※今朝も冷え込み我が屋根付き愛車の窓ガラスは、凍って・・来てくれてありがとう、もう1名の指導士は休みなの!!
水曜日は豊間南集会所での「お~い元気会」のSR体操教室へ。この教室は集合がユックリとしている。玄関に入ったとたん下足は2足しかない、まだ早いのか(?)、でも、それにしても集まり具合が悪いな~~、と思ったら、事務局さんから「今日は豊間地区(大字)の老人会の会合があり、休んでいる方は、ほとんどそっちに行っていますので」(ヨカッタ)。それも参加率が高い男性陣が行っているので、目の前の椅子がポッカリ穴が空席となっていて、寂しかったヨ!。前回休んだ方が今日は来てくれたので、用意してきたプログラムを若干変更し、昨年暮れの12月ころから、転倒した方が多くいたので、「転倒予防」を目的として、主に脚力の強化を行った。但し、お家でも体操を続けることが肝心だ!!と声を大きくして・・。豊間南集会所での「お~い元気会」のSR体操教...(参加者が少ないのは)老人会の会合で!?
毎年恒例の菩提寺での「大般若会」が執り行い、行ってきた。昨年は珍しく嵐となり、参拝もままならないくらいだったし、新型コロナウイルス感染がまだ収まらない、ということで本堂での参拝は不可。今年は、解除され本堂での参拝となったが、今までよりグ~~ンと少なかった。昨年は「だるま」の販売もなく、もうやらないと聞いていたが、「だるま」が売られていたし、大判焼きも復活!!。「大般若会」については今までこのブログで紹介していますので、さかのぼってみてください・・今日は写真を主に載せます。※大般若会を始める前の住職による点検※大般若経の一部です※大般若経の転読の始まりです※転読が始まるとそっちこっちからお賽銭が・・※御護摩の炎に御護摩札をあて、ご利益をいただき※「大般若会」の終わりを告げる「般若心経」法楽太鼓です大般若会が執り行われた!!
今日はSR体操指導の指名が無かったので、約2か月ぶりに””とあるSR体操教室”へとお邪魔してみた。チーフの車はいつもの所に停まっていたが、もう1名のが??。チーフ曰く「インフルエンザが猛威を振るっていて、休めなかったの」だって。職場では休み方が多くなり、SR体操で元気なもう1名の指導士が、勤務に行かざるを得なくなってしまった・・とのことで、私を見て「ヨカッタ、よろしくね」で、いつものように指導を行った。””とあるSR体操教室””は今年初めてなので、ゆったりと、ノンビリと行った。参加者の皆さんの元気な顔を見るだけでも、行ってよかったよ。時々しか行けないが、今年もよろしく。※詳しい名前は(?)、「ハートホヤ」といわれたが、インフルエンザが猛威を振るっていて!!
今日はSR体操指導の指名が無かったので、約2か月ぶりに””とあるSR体操教室”へとお邪魔してみた。チーフの車はいつもの所に停まっていたが、もう1名のが??。チーフ曰く「インフルエンザが猛威を振るっていて、休めなかったの」だって。職場では休み方が多くなり、SR体操で元気なもう1名の指導士が、勤務に行かざるを得なくなってしまった・・とのことで、私を見て「ヨカッタ、よろしくね」で、いつものように指導を行った。””とあるSR体操教室””は今年初めてなので、ゆったりと、ノンビリと行った。参加者の皆さんの元気な顔を見るだけでも、行ってよかったよ。時々しか行けないが、今年もよろしく。※詳しい名前は(?)、「ハートホヤ」といわれたが、インフルエンザが猛威を振るっていて!!
去年の12月にガソリンの補助金が縮小され、ガソリンの値上げがあったが、その時の値上がりは1週間くらいかかって上がった。さらに追い打ちをかけて、今月にも再度補助金が縮小された。今回は、ほとんどのガソリンスタンドでは、その日のうちに即座に値上げし、朝見た値段と昼に見た値段では、大幅に値上がりしていてビックリした~~。値段はガソリンスタンドによってまちまちで、私の見たところでは、182円/㍑~174.8円/㍑と大きな違いがある。また、同じスタンドでも、セルフ給油と係員給油でも値段が違うところがある。この間の値上げ額は約10円であったが、170円からで計算すると、180÷170=約1.06つまり約6%の値上がりとなっているのだ。※先日紹介した「切干大根」ですが、出来上がり、「煮物」となって食卓に・・2日で食べつく...ガソリンの値段は??
午前に用事があり、広野町と楢葉町境付近のところまで出かけた。我が家からは、県道を3つ通り、国道6号に出て、四倉・久之浜バイパスから6号をそのまま通り、目的地まで車を走らせた。途中の交通信号は、感知式も含めて約20か所あった。そのうち信号が「青」でスムーズに進めたのは、たったの3か所のみ。挙句に、工事用の信号にまで止められてしまった。なんということなのでしょうか(?)、通った道路はいずれも脇道に対して優先道路だ。スピードを出さないためなのかな、それにしても意地悪しているみたいであった。※今朝の冷え込みで我が屋根付き車の窓は霜で真っ白に!交通信号約20ヵ所中3か所だけ!!
今日の午後は、近くのニュータウンにある飯野一区会館での、「いきいき体操サークル」のSR体操指導へ。車だと5~8分程度で行けるので、出発はノンビリできる。ノンビリはよかったが、私自身に緊急事態発生し、出発に手間取って、でも何とか5分前には会館へ到着できた・・ホッとしたよ!!。9月以来の訪問なので、自分のペースで指導できるが、こんなことがありました。後半に足の運動をしますよと宣言したら、早速靴下を脱ごうとしていた参加者が、「足指のケア」は後程やりますので、まだ脱がないでください、これは、今回ばかりではないが、よくあることなのです。先日は「足指のケア」を予定していなかったが、体操始まったとたんに靴下を脱いだ方がいたので、急遽変更したことがあった。私の頭の中で構成してきた体操は、順調に消化し、無事に、1時間の教室...まだ靴下は脱がないでいいですよ!?
今朝の冷え込みは昨日よりは緩くはなっていたが、今日のSR体操教室に向かう途中にある道路の温度計は「3℃」、そして今日の最高気温は10℃以下とのことであった。SR体操教室の場所は小川町にある関場公民館だ、気温は??。公民館に着いたら参加者がカギを開けるところであり、開けて部屋に入ったら「サム~~イ」、でもカーテンを開けたら、太陽の陽が差し込んできて、陽の当たるところは「ポカポカ」、ストーブは点けなくてもいいよね・・「私は皆さんの要望に・・」。参加者に「陽の当たるとこに座って体操をやりましょう!!」、ところが、「ヤッパ、いつものところでないと落ち着かないよ!?」だって。いつもの定位置に落ち着いたようで、元気よく体操を行っていた。私は去年の6月以来の指導なので、私のペースで行った。身体を伸ばし、筋力アップをし、...ヤッパ、いつものところでないと落ち着かないよ!?
参加率がほとんどの回で男性が多い「お~い元気会」のSR体操教室。私は初めての指導であったが、珍しく男性陣の参加者が少なかったよ。あそことあそこ、そしてあそこも椅子が空いていて寂しかったっけ。まあそれぞれ用事があることだし、それなりの参加率なので安心している。今日は私の指導始めなので、主に上半身の体操を行い、後半最後には元気で歩いてもらいたいので「足指のケア」を行い、今日のSR体操教室での指導は終わったしかし、指導士は私1人でした。1人での体操指導も気兼ねなくできるが・・帰り道、海岸沿いにある駐車場に車を停めたら、震災でふるさとから離れた方とお会いした・・家にいても何にもすることがないからな~~たまに来ているんだ!!。お互い元気でいましょう・・と、別れた。※「お~い元気会」の今月と来月の予定です。お近くの方...今日は珍しく男性陣が少なかったよ!?
今年初めての根岸集落センターでの「ねばらサロン」での体操指導。指名されているもう1名の指導士も来てくれて。会長から新年の挨拶があり、元気で今年も体操を行いましょう。それを聞いた参加者の一人が「楽しみに来てんだ!?あと5年は来たい」。そうです・・楽しんで、元気に過ごせることが一番大事だと思う。今年初めてのためか(?)、参加者はしばらくぶりに多かったし、しばらく顔を見なかった方も、元気に参加してくれていたし、この「ねばらサロン」に参加することが、元気の素となっているようだ。体操指導はセンターの時計に合わせて、前半はもう1名の指導士にお願いをし、私は後半を受け持った。今年初めてのSR体操なので、ゆったりと、ノンビリ、少しレベルダウンで、いつものように早く始まって、早く終了となった。※今年初めてなので(?)、会長...楽しみに来てんだ!?あと5年は来たい
私のケイタイにとあるSR体操指導士から着信があった。いつもの元気な声が聞こえてきたが、電話の内容は(?)、詳しくは書きませんが、とあるSR体操指導士が主に指導しているSR体操教室を・・、体調がすぐれないことは聞いてはいたが、やむを得ないことなのかな(?)。この教室は始まりから数年の間、3-3コースの指導士が主に指導・勉強の場として、その後は新人指導士の実地指導・勉強の場として数多くの指導士が集まり、集まった指導士が最高時には10名近く、参加者も約30名おり、平成24年以来10年以上続けた教室だから思い出深いものがあります。私もあと何年続けられるか分かりませんが、いずれはその時期が来る。それまで健康に注意して、続けることに精進しましょう!!。※昨年に撮りだめしていた我が家の花シリーズで、今日は秋に「狂い咲き...とあるSR体操指導士からの電話!!
私の住んでいる地区では年間を通して、いくつかの役務がある。今日はその役務の付合せの日であり、地区の集会所で行われ、先ほど行ってきて、付合せ行った。「間違いがないか?」の確認だけなので、「オーケー」で終わり。あっという間に済んだが、これが地区に住民にとっては大事な確認なのです。役務は「義務」と「あて」があるが、「義務」は出役しないとそれなりの・・。昼前から雨が降り出しましたが、太平洋沿岸に降っている。ここしばらくは降りそうです・・でも雪にはならないようですが。※昨年に撮りだめしていた我が家の花シリーズで、今日は「ムラサキシキブ」です。毎年恒例の大字人夫付合せ!?
一昨日近くの方から大根を頂いた、あんまり(?)多いのでビックリ!!、普通に食べるだけでは消化できそうもない。そこで「切干大根」を作ることにした(妻の担当)。私は干すための準備をして、切った大根の干し方を担当した。昨日は風が強くって、干したのを抑えるのに難儀したが、今日は天気も良く「切干大根」を干すのには絶好の天気だった。明日もう一日干せば完成になると思うが・・、「切干大根」は、保存がきくので重宝です。※今日現在の乾燥状況です。切干大根を作ってみた!?
今日のSR体操教室の指名は入っていないので、どこかに行こう・・、””とあるSR体操教室”へと伺った。というのも去年の年末に「最後の教室に是非来てください」と言われていたが、外の用事と重なり行けなかったので、年始めにと思い行ってみた。集会所についたら、窓のカーテンは締まっている・・やる・やらない??、玄関には予定表が貼ってあり、間違いなくやる、ヨカッタ!!。部屋に入って行ったら「お口の体操」が盛んに行われていて、会長が「年始めなの大目にみるしかあんめえ」だってさ。体操始めに会長から挨拶があり、その後に、今年初めてなので、「白酒を用意しましたので!?」拍手👏、「自動車運転に支障のない白酒ですから」、今年1年元気に体操できますよう「カンパ~~イ」。楽しかったので(?)あっという間に1時間の教室を終えました。※昨...(年始めなので)白酒を用意しましたので!?
小川町にある高崎多目的集会所での「高崎いきいきクラブ」へ、途中の道路では、信号での渋滞やら、制限速度より大幅に遅い車等々で、予定していた時間より若干の遅れで会場に着いたが、今日も新加入者が増えているかな!?と期待して行ったが・・、集会所にはどなたもいない(台所に1人いたが)ではないか。その後に今日の参加者全員が時間前には集まった。しかし、新加入者が増えているどころか、いつもより少ない参加者だ。多いに越したことはないが、少なくっても皆さんに体操してもらいたい。年始めということもあり、いつもより若干レベルダウンで行い、途中の休憩時間も、おしゃべりに時間を考慮して。前回来てくれた指導士は、今日は来なかったので、私1人での指導であった。最後は、寒さに負けないで健康管理に注して・・の挨拶で。※野菜高騰の折、途中にあ...今日も新加入者が増えているかな!?
3カ月ぶりに訪問してみた””とあるSR体操教室”ですが、前回訪問した時に、場所が変わるからと言われていた・・どこにあるのか?、場所はネットで調べておいたので分かったいた。私が駐車場に車を停めたら、チーフの指導士も車から降りてきたところ。すぐ、新年の挨拶をし、入室の許可を得てから集会所に入って行った。なんと!!男性の参加者が増えていたではないか。場所が変わったから増えたのか分かりませんが、続けての新規加入者、今年になって新規加入者が増えていて、うれしい限りです。指導はチーフの指導士の指示により、私は後半を受け持たせていただいた。ありがたいことですね。集会所の駐車場には、参加者が連れてきていた「犬」が車につながれていて、私が近寄ったら「吠えられたよ~~」。※集会所は〇〇小学校の分校跡地に建てられていた。※多分...今日訪問した教室でも新規加入者(?)が!!
とある指導士から、「来年のことですが、””とあるSR体操教室”の指導お願いできないか?」、「来年の話をすると鬼が笑うよ??」と昨年末に電話が来た時笑いながら返事。今日はそのピンチヒッターをお願いされていた””とあるSR体操教室”へ、ピンチヒッターの件は話してなかったようで、集会所に入るなり、「〇〇指導士は来ないのですか(?)、具合悪いのではないでしょうね?」と心配されたが、元気ですよ、今日は〇〇指導士からピンチヒッターを依頼されてきたので、よろしく。会長から「新規加入者がいるのでパンフレットありますか?」、喜んで車に戻り、手渡ししながら、簡単にSR体操の説明をした。今年初めて訪問した昨日の教室でも新規加入者がいた。新年早々新規加入者が続いています!!SR体操をやってみたいという方は、市の地域包括ケア推進課...新年早々新規加入者が続いています!!
今年も、今日からSR体操教室は始まる。つまり、今日がSR体操教室指導始め、ということになる。去年(先月)予定表を頂き、行きたい教室はある程度決めていたので、その中から””とあるSR体操教室””へと、アポなしで出かけた。早く着いてしまったので、チーフの指導士が来るのをしばし待った。チーフの指導士は、私の車のすぐわきに車を停め降りてきたので、表に出て「新年の挨拶」をし、入室の許可を得て(快諾)、会場に入ったら、すでに来ていた参加者は多く、新入者もいて、新年早々「元気にSR体操できる」と、会長外が喜んでいた。今年初めてということもあり、チーフの指示により指導を行った。「今年初めてなので、筋肉痛になっても医者に行かないで」、などの注意をしながら、1時間の体操教室を終えた。※昨年に撮りだめしていた我が家の花シリーズ...今年初めてのSR体操教室へ行ってきた!!
小名浜測候所の今日の記録を見てみたら、最低気温は-2.8℃、最高気温は+9.7℃とあった。この記録の通り、今朝は冷えこんで寒かったが、昼は部屋の中ほどまで太陽の陽が差し込んで来ているので「ポカポカ」。我が家の長椅子で横になっていたら、ウトウトしてしまい約30分昼寝を。でもこの天気が良いのは今日までのようで、明日の夕方には雨模様になるとのこと。昨日に降った雪では「おしめり」にもならないので、せめて、夕方から夜にかけて雨が降ってほしいもんである。でも、これだけは「予報」なので決定ではないので・・。長かった「奇跡の年末年始の休暇」も終わりとなり、明日からは「SR体操教室」での指導が始まるが、どこに行こかな(?)。なん個所か候補としてはあるが・・※昨年に撮りだめしていた我が家の花シリーズで、今日は「宿根朝顔」です...今朝は冷え込んだが、昼は太陽が当たり・・!?
夕べ表を眺めていたら、雪がちらついていたので、積もらないことを願っていた・・しかし「ウッドデッキ」にはうっすらと雪が。「初雪」なのであろうと思うが(今年になって初めての雪だから?)、北国では大雪となり、例年の2~3倍も降っているとか・・、ここいわきは冬になると西高東低の気圧配置となり、乾燥注意報が出され、雨が降らない。鼻の穴は乾燥しっぱなしだし、我が家の植木鉢の草花は土が乾燥していて、水やりが大変だ。室内に置いてある空気清浄機も、乾燥のためしょっちゅう水を加えている。足裏は「ガサガサ」となってしまい、風呂上がりにクリームをつけているが、間に合わない位「ガサガサ」が続いている状態だ。※夕べの雪が降っていた時のウッドデッキの状態です※今朝我が家の菜園(?)に積もっていた雪です初雪が??
我が家の近くを通っている県道は、両側に歩道があるためか、いわきサンシャインマラソンの練習??のため、走っている人が結構いる。以前に聞いたことがあるが、にわかに練習を始めて、ひざを痛める方が多いとか、十分にウオーキングアップして、無理のないように練習してください。さて、お正月も3日目となり、今朝は雨が降っていたので、ようやく乾燥注意報が解除されるか(?)と思ったが・・、今のところ「注意報」の発令はないようですが、火事には注意して下さい。なお今朝の雨はお湿り程度で小名浜測候所の記録では0mmでした。12月には全然降雨が記録されなかったようです。もう少し雨が欲しいところですが、天気予報では今夜には降るかも(?)、※撮りだめした我が家の花紹介シリーズですが、今日は「バラ(種類は?)」ですいわきサンシャインマラソンの練習??
新年になり早二日が経ちました。午前、ホームセンターに行き、表の水道の散水用蛇口を購入し、ついでに近くのスーパーでの「お宝くじ」の発表を見に行ってきた。何と!!5等が3枚も当たっていたではないか、少額でもうれしいもんです。午後には何をするでもなく過ごしていたら、2組のお客さんがあり、これで我が家を訪れるお客さんは最後だろうけど、そのたんびにお茶を飲み、お菓子をつまんでいたので、今晩風呂に入ったときに量る体重が恐ろしいような気がする。明日は何をするか(?)、流れに任せるしか無いであろうよ。※撮りだめした我が家の花紹介シリーズですが、今日は「シュウメイギク(その3)」です正月も二日になると!!
2025年(令和7年)の新しい年が明けました。昭和でいうと100年の節目になるそうだとのこと。昭和生まれの私には、やはり「昭和」のほうが響きがいいような・・。今年も「初日の出」を見に行ってきました。故郷の海岸は「人・人・人」それに「車・車・車」でい~~っぱいでした。私の車は幸いに、海岸近くに止めることができ、今年は年始めからラッキー!!。往復ともに車の列はものすごく、県道は大渋滞でしたが、裏道を知っているので、そんなに渋滞に巻き込まれずに済んだ。午後は、近くにある「大日様」へ「元朝参り」に、先日のこのブログで「大日様」の紹介をしているので、省略しますが・・※道路には車がいっぱい停まって、海岸には人・人・人※「初日の出」が雲の上からのぞき始めて※「初日の出」は完全に雲の上に出たよ新年明けましておめでとうございます!!
今日は「大晦日」ですが、「晦日」は何日あるかご存じですか(?)、その「晦日」の最後なので「大晦日」と言うそうです。「大晦日」になり、正月の準備は昨日でほとんど終了していたが、新年に食べる「食材」の買い出しに行ってきた。駐車場は停めるのを待っている車でいっぱいだったが、運よく待っていた目の前が空いたので、すんなりと止められた(ラッキー)、一方店内は人人でごった返しで、歩くにも大変だったし、レジも長蛇になっていて、清算にはしばらくかかったよ。買い物が終了したので、どこかで昼食を・・ところが「お休み」が多くあり、開店していても、表まで人の列が並んでいたり{食べ物難民状態}、平日は結構混んでいるがあそこの店に行こうと・・ところが待つことなく店に入り、ほどなく注文ができ、何とか{食べ物難民状態}解消できた。私のブロ...今日は年の最後の日で「大晦日」!!
正月の準備(飾りつけ・餅つき等)のうち、飾り付けはできるだけ12月29日と31日を避けて実施する言われている。それは29日は「二重苦」、31日は「一夜飾り」といわれ、歳神様をお迎えするのにふさわしくないとされている。以前我が家では私の仕事の関係で、28日に準備することができなかった。但し、正月用の門松用の松をとってくるのは、それ以前の休みの日に。来年のお正月を迎えの準備は、今日30日に行った。餅つき(機械でこねるだけ)に始まり、購入してきた正月飾りをし、昼にはついたばかりの持ちを、あんころ餅、きな粉餅等で食べ、その後は後片付けをして準備はすべて終了!?※撮りだめした我が家の花紹介シリーズですが、今日は「シュウメイギク(その2)」です正月の準備及び後片付けまで終了!?
私の住んでいる地区は上高久の「神下(かのり)」地区という。その神下地区の「大日様」の境内の清掃が、今朝行われた。神下の『大日様』とは「大日如来堂縁起」によると、奥州岩城磐前郡上高久神下(かみおり)湯應山五知如来と称し、第45代聖武天皇御宇天平年中(729年)大和国東南院の住職である、行基菩薩(668~749)によって開山された。その当時は湯湯治もあり(昭和18年頃まで)、湯湯治客で賑わい、旅の安全を祈願する、祈願所としての大きな役割を担っていたとされています。それ以来長い年月の間、奥州霊場上高久神下の『大日様』として、多くの皆様に親しまれています。新春大護摩供厳修が、1月1日及び2日に執り行われますので、初詣も兼ねて参拝してみてはいかがでしょうか。なお、「大日様」は、ひつじ年。さる年の守り本尊です。また、...正月を迎えて大日様の境内の清掃!!
「ブログリーダー」を活用して、ブログ始めましたさんをフォローしませんか?
今日は昼にかけて北に用事があったので出かけて来た。その用事が済んだので、さらに北に足を延ばして・・花街道へ向かった。写真を載せますので見て下さい。※上2枚は富岡町の夜ノ森の花街道※上2枚は四倉町の薬王寺のサクラとボケの花です※上2枚は柳生院の枝垂れサクラとその坂に咲いていた枝垂れサクラ1枚目の枝垂れ桜は既に散っていました。花街道めぐりと・・!?
去年の11月に指名されて以来の、小川町の高萩公民館で行われる、「おがわ健康体操教室」での指導に伺った。参加者のほとんどが、公民館近くの方たちが多いので、集まりは比較的のんびりとしていて、始まる直前に全員が揃った。初めて見る参加者が何名かいたし、「今日初めて来た」という方もいた。早速パンフレットを渡して簡単な説明を行い、続けるようお願いしたら、「私パンフレットを貰ってません」という方がいたので(数名)渡した。参加者は増えていて、前回より1.2倍となっていたが、不参加の方もいたので>ということは・・寂しいですよね!!。以前にこの会場に来ていた指導士の姿も見えない・・どうしたのかな(?)。「おがわ健康体操教室」はどなたでも参加できますので、お近くの方は、見学だけでもいいので・・どうぞ。※高萩公民館近くにある「諏...参加者が増えていました!!
しばらく休講していたと思われる””とあるSR体操教室””、予定表を見てみたら、今日の予定に入っていたので、五カ月ぶりに訪問してみた・・私の顔を見て「良く来てくれました」だって、嬉しい言葉をかけていただきました・・ありがとうございます。会長(?)曰く「今日はこんなに集まったんだ!?」、そういえば前回来たときには、今日の3分の2位しかいなかったもんね。皆さん集まるのが嬉しいのか、「お口の体操」が盛んに行われて、始まる時間も忘れていたみたいだった・・それでいいんじゃない!!。チーフの指導士の指示がどうもあやふやであったが、何とかまとめたようで、私は後半を受け持たせられた。又来て下さい、と言われたが、次回は今回と同じく五ケ月後かな(?)、でも、歓迎してくれる教室はいつ行っても良いもんな。※チューリップが咲き出しま...今日はこんなに集まったんだ!?
第2水曜日はSR体操指導を外させてもらっているので、しばらく訪問していなかった””とあるSR体操教室””へ行ってみた。途中の道路では、何故か(?)信号に引っかかる・・、予定していた時間より遅れてしまい、5分前にようやく到着した。集会所のカーテンが閉まっているが・・やるのかな(?)、アッツ一人入って行ったので大丈夫のようだ。集会所の中に入り、チーフの指導士に挨拶をし、入室の許可を得てから(快諾)。始まる前に年度替わりで会長の人選が行われ、新たに決まったので、新会長の挨拶があります!!会長曰く「皆さん(指導士も含む)のご協力を頂き、頑張りますので宜しく」。ここの教室を担当している指導士は、ベテランぞろいで安心して大丈夫。早速体操に入ったが、いつものごとくチーフの強い指示に従い・・。あっという間に1時間が過去り...新会長の挨拶があります!!
今日は朝から天気が良く、風もほとんど無く穏やかだ。午前は、我が家からほど近い根岸集落センターでの「ねばらサロン」へ。いつもの指導士が来てくれるので、少しは楽できるのがよいいですね。前半をその指導士にお願いをし、私は後半を受け持った。体操が始まる前の「お口の体操」では、ある方が、「元気なのに要介護〇を貰っちゃいました」とみんなに報告(?)。この認定された方は、会場まで徒歩で30分以上歩いて来るほど元気。なのに介護〇を貰ったのは納得いかない・・と憤慨していました。介護認定について会長から詳しく説明を受けたが・・。それを受けてからも納得がいかないようだったが、体操は元気にやってました。一方この教室で喜ばしいことが、1名の新規の参加者がいました。お近くの方で参加したい方は、SR体操は主に毎月第2火曜日の午前に、第...元気なのに要介護〇を貰っちゃいました??
昨日は主に「草引き」と「クレマチス」の手入れを行ったが、今日の午前は「菊」の植え替えを行った。昨年のままにしておくこともできるが、とんでもないことになってしまう。昨年の茎から多数の芽が出ているので、そのうちの勢いの良いのを・・。どんな花が咲いていたのか(?)、記憶はあいまいなので、秋にならないとどんな花が咲くのか・・それも楽しみか!!。夏に咲くのと秋のお彼岸に咲くのも植えていたが、どこに行ってしまったのか分からない、マアいいか。※我が家のパンジーもようやく見られるように今日は「菊」の植え替えを!?
今日はなんとか天気が持ちそうなので、花壇の整理をしようと・・、ところが、草(雑草)がそっちこっちにソッチコッチに生えている。仕方がないので(?)、草(雑草)の引き抜きを始めた。何でこんなに草(雑草)が生えてくるの!?。午前は草引きで半日が過去り、午後は何をやろうか・・、クレマチスを見たら、花芽が大分膨らんできていたので、枝の整理を、クレマチスの枝は固いので折らないように注意を払いながら誘引し、何とか終了し、午前の続きの草引きを始めたが、東風が強くなり、寒くなってきたので今日は終了で~~す。あとは部屋に入ってお茶を飲んで、ノンビリしようッと。※植木鉢で栽培している「アネモネ」です。何でこんなに草(雑草)が生えてくるの!?
今日の金曜日はSR体操指導の指名は入っていない。どこにでも(??)出かけられるぞ、でも行ける所は・・。で、五カ月前に「又来て下さい」と言われていた教室へ行くことにして出かけた。途中小さな交差点には「この先工事中」の看板があった。以前にこの交差点で警備員とケンカしたことを思い出し、遠回りして、帰りに通ったら「工事」はやっていなかった・・どうなっているの(⚓だ)。集会所に着いたら、チーフの指導士の車があったので、、「入室の許可(快諾)」を得てから安心して中に。体操指導のほうはチーフの強い指示に従い行うことになったが、五カ月ぶりなのでどんな体操をやったらいいのか(?)、参加者の顔ぶれを見ながら、組み立てを行いながらやったよ!。そんな行くことが無いためか、参加者の反応は今一ハッキリしなかった。でも、終了したら前回...五カ月前に「又来て下さい」と言われていた教室へ!?
雨が降り続いている中で、今日は中神谷県営住宅集会所での、「中神谷運動の会」でのSR体操指導に出かけた。集会所に入ったら、参加者は1名しか見えていなかった、「雨が降っているんでみんな来るか心配です」とのこと。でもそんな心配は危惧したようで、ボツボツ参加者は増えてき、最終的には前回よりは少なかったが・・雨の中よく集まったもんです。参加者の座る場所はほぼ決まっているようで、「ここ来ないの?」、「分かんない!!」で座るかどうか迷っていたよう。参加者の年齢構成がマチマチなので、どんな体操を行ったらいいのか思案しながら、指導士は私1人で、1時間の体操を終えました。※今日の昼頃平の30m道路を通ったら・・ここ来ないの?分かんない!!
天気予報では黄色い矢印が(風が強い)出て、雨多くなりそうだと・・、そんな中でも豊間南集会所での「お~い元気会」は、行われた。風雨が強いため(?)、参加者が少ないのでは・・?と危惧されたが、いつもよりは若干少なかったが、良く集まってくれました。横殴りの雨のため(?)、傘を差してはいたが、よう立たずで、腰から下がびしょぬれになっていた方がいて、「体操をやりながら、体温で乾かしますよ!!」と、頼もしい言葉が。そうです、体を動かせば熱が発して暖まりますので。一方、暫らくぶりに見えた方が「しばらく来ねがったんだけども!?」、と、会員名簿を覗いて確認していたっけ・・(名簿にはあったようです)。此の頃「お~い元気会」は男性の参加者が少なくなっている、今日も参加率は4割であった・・皆さん元気にしているかな??。今日も「お...しばらく来ねがったんだけども!?
平成7年度始まりの体操教室は、豊間公民館で行われた。始まりにあたり館長から挨拶があり、より多くの参加者が来るよう・・、皆様も周りの方にお声がけをお願いします、とあった。自由参加でどなたでもできますので、振るって来て下さい。前回休んだ方が、今日は見えていた・・安心したよ!!。来た方の顔を見ていたその方は、「雨だがら来ねど思った」だって・・、さらに「身体は動げなくなったけど口は達者だがら!!」と、とにかく元気だったので安心しました。年度初めということと、急に寒くなったので少ないのかな(?)、ところが、参加者はここしばらくでは多い方であった。一人の参加者が「あと3年85歳まで頑張るから!!」、と、頼もしい言葉を頂きました・・私も出来る限り続けていきたい。※今年度の豊間公民館でのSR体操教室の予定表です。先にも書...身体は動げなくなったけど口は達者だがら!!
早いもので今日で3月が終わってしまう。「春なのに・・」急に気温が下がって、表に出ると身震いするくらいだ。朝、鉢花に水をあげようと表に出たら、肌を指すような風が吹き、薄着で出たので急いで水やりを終えて、部屋に逃げ込んだ。今日は第5週の月曜日なので、SR体操指導の指名は入っていない。そこで、””とあるSR体操教室””に行ってみようと出かけた。すでにチーフの指導士は来ていたので、「入室の許可」を得てから・・、「ヨカッタ!!今日は来る予定だった指導士が所用があり来れないの」。体操始まりの挨拶をしたら、順序はいつものように「阿吽の呼吸」で決まり、私は前半を受け持たせてもらった。参加者の皆さんの和やかな顔を見られ、3ケ月振りの体操指導も、楽しく行われた。参加者の一人の方が、「花」を持参し皆さんに配っていたが、その花の...3月最後に””とあるSR体操教室””を訪問してみたら?!
午前にホームセンターに行って、草花・野菜の苗と土を購入してきた。午前中には花の植え込みが終了していたので、午後には野菜を植える所を耕さねばならない、土を掘れば掘るほど「スギナ」の地下茎が出てきて、悪戦苦闘。それも何とか終了し、少し野菜の移動をしなければならない、その移動するところを耕していたら、雨が降りだしてきたではないか。ようやく調子が出て来たのに!?中断せざるを得なくなり、一旦家に引っ込んで雨があがるのを待つしかない。アメダスの画面を見たら、しばらく雨が続きそうなので、今日の作業は終了にしようッと!!※我が家の「ユキヤナギ」が咲き出しました。ようやく調子が出て来たのに!?
小名浜測候所の記録では、昨日の最高気温は20.8℃だった。今朝の最低気温は、3.9℃とあった。そして、今日の午前は気温が上がらずに、10℃を超えていなかったが、ようやく午後になって11℃を超えてきたが・・寒い!!寒いので表に出たくなかったが、チョコット用事で表に出たら、身震いするくらい寒かった、なんでこんなに寒いんかな??。明日も寒くなりそうで、ここしばらくは寒さが続くのではないか(?)、との天気予報だが、我が家の隣のお寺の「河津さくら」は、散り始めているが、この寒さで花も縮んでしまっているのではないかな??。※我が家の「スパティフィラム」です。そろそろ株分けをしないといけません。寒い一日でした!!
今月のSR体操指導は、火曜日で終了しているので、今日・月曜日はどこにでも行けるぞ~~。どこがいいか予定表とニラメッコをしていたら、多分(?)去年に訪問していると思われる””とあるSR体操教室””が目に入った。よしそこに行こうと改めて記録を調べてみたら、何と・何と!!令和元年に訪問して以来行っていなかったではないか。「もう私の顔を忘れてしまっていないか?」心配だったが、「随分来ていなかったよ」と言われたので、忘れられてはいなかった。体操指導のほうは、チーフの指導士の強い指示に従い・・、私は5分の休憩時間で行っているが・・「ここは10分休みます」。休憩は指示通り行い、後半に「足指のケア」を行ったが、足首回しは何回?と聞いたら、10回というのでその通りやったが、終わってから「20回なの」・・と言われても、仕方が...去年に訪問していると思っていたが!?
先日とある指導士から、「””とあるSR体操教室””は今回で止めます」、エッツ本当に止めるの(?)、不確かな情報だったので、今日は確かめに・・、””とあるSR体操教室””へと行って、とある指導士に確認してみたら、間違いなく「止めた」とのことであったが、来月の予定表を見てみると、””とあるSR体操教室””は載っているではないか。指導士の交流がそんなにない””とあるSR体操教室””なので、見学等に行く指導士もないであろうから心配はしていないが、ではないでしょうか正確な情報はいつでも、どんな時でも必要ではないでしょうか・・。今日行った””とあるSR体操教室””は、つい先日行ってたと思っていたが、何と!!7ヶ月ぶりの訪問であった。指導のほうはチーフの指導士の強い指示により決まり(いつものことだが)、後半の暫くぶりに...不確かな情報と思ったら!?
先日””とあるSR体操教室””に行ったときに、とある指導士の動向を聞いた。SNSでフェークニュースを発信していることが多々あるので、今日はその「ウワサを確かめるために」、””とあるSR体操教室””””へ訪問し、とある指導士に会い、直接確認してみたら・・本当だった。約10年も活躍をしていたのですが、いつかは来るでろうと思われていたことが・・私のいつかは??。もっともっと書きたいことがあるんですが、個人情報も含めることになるので、これまでにします。※我が家の庭に咲いている「クリスマスローズ」その3ですウワサを確かめに行ってみたら!?
今日のSR体操教室は、今月最後になる赤井公民館での「赤井高齢クラブ」だ。途中に所用が出来たので、少し早めに我が家を出て、所用を済まして・・、到着時間はいつものように15分前には到着。私の後にも部屋に入ってくる参加者もいたが、元気に入って来るよ!!。先月にも指名されていたが、会場の都合でキャンセルになっていたので、2カ月ぶりの訪問になった・・しかし、そのことが分からない方がいて「何で先月来なかったの?」だって。「キャンセルの連絡があったので来なかったんですヨ⚓」。相変わらずこの教室の参加者は、「お口の体操」が盛んで、おはべりしながら部屋に入る方も居たり、とにかく賑やかだ。体操を始めてもおしゃべりが止まないので、「お口を動かしている方・手も動かしてください!?」、一時は静かになるが、少し経つとひそひそ話が聞こ...お口を動かしている方・手も動かしてください!?
月曜日の今日はSR体操教室の指導の指名は入っていない。それ故、月に1回は行きたい””とあるSR体操教室””へ行ったみた。チーフの指導士の車が見えないので・・ン、ン、いたー。勿論入室の許可を得てから(当然快諾だが)。だが、参加者の数が少ないようだが・・、チーフの指導士曰く「春休みになって、孫の面倒をみなくっちゃ」、との理由によりいつもより少ないとのことであったが、少なくても、この教室の参加者は元気印のかたまりだ。この教室に行くと体操指導はチーフの指導士の強い指示に従わざるざるを得ないので、始まりの挨拶を終えたら、チーフの指導士はサッサと後ろに下がってしまう。いつものことなので心の準備はして行っているのでスンナリと。あっという間に1時間の体操指導は終了した。※我が家のク「リスマスローズ」が満開に・・春休みになったので??
昨日の帰り見えた磯には海藻が付いていそうだったので、今日は、何年か振りにふるさとの磯に行き、海藻を採ろうと・・、だが、例年なら築港には「ふのり」が、そして磯には「あおのり」が・・、付いているのだが、「ふのり」が少しばかり付いていたので収穫。磯には(?)、何と~何と~とんでもないその磯が砂に埋まっていて、「あおのり」の青いものが全然見えないではないか・・あきらめるしかない。帰りに北側にある築港に寄ってみたら、「ふのり」と「あおのり」があったが、収穫の喜びを味わうほどではなかったが、シャーナイ採れるだけ採って来た。※収穫した「ふのり」を保存のため天日干しにして何年か振りに磯に行ってみたが??
今日は暖かくなりましたが、風はチョコット冷たく感じられる。暖かくなると植えた草花以上に「雑草」がはこびって来るではないか。特に「スギナ」は地下茎が長く・深いため、掘り起こしても・起こしても、根がチョットでも残っているとそこから新たな芽が出て・・朝から草むしりをしていたが、つい先日むしりをしたところでも、新たな「雑草」の芽が出ている・・根気よくむしり取るしかないのか(?)。除草剤はなるべくまかないようにしているが、猫の額ほどの「菜園」近くはなるべく手でむしり取るようにしている。午前に少しむしり取り、午後も少しむしったが・・疲れてきたので>>止めて今はお茶のみをしているところで<<、※我が家にの「モクレン」の花芽も大きくなってきたヨ雑草とのたたかい??
””とあるSR体操教室””に去年の11月以来の訪問をしてみた。当然その教室に指名されているチーフの指導士とも11月以来に会った。会うなり「ご無沙汰していました(お互いに)!?」との挨拶で。今日会った指導士とは、担当する教室が変更になったことにより、しばらく同じ教室での指導を行うことがなくなっていた。そこで、久しぶりに今日はチーフの指導士が元気などうか(?)、また、参加者の皆さんが元気かどうかを見るために行ってみたものである。指導しはじめ、皆さんも元気に体操をしていたし、初めて見る参加者の方にお会いしたし・・嬉しいことですね。体操指導のほうは慣れたもので、「阿吽の呼吸」で決まり。あっという間の1時間のSR体操を終えました。次回はいつになるかな(?)・・また5ヶ月後かな(?)。※我が家の玄関に鎮座している「河...ご無沙汰していました(お互いに)!?
お忙しい指導士がチーフとなっている””とあるSR体操教室””へ、2か月ぶりに訪問。チーフの指導士の許可を得てから入室したが、「来るんだったら電話くれれば良かったのに!?」、何で今までアポ無しで訪問していたのに・・曰く「私忙しいの(本当に忙しいチーフの指導士です)、草が伸びてきたので草むしりをしたかったの」。逆に私に電話してくれればよかったのに・・喉に出かかったが、いつものことだから。今日はいつも来ている方が見えていないので、電話連絡したが出ない。**自宅に自転車がなかったのに、どこに行ったの(?)**、参加者全員のことを心配してくれているチーフの指導士です。こんな教室に参加してる方は幸せですね・・体操指導のほうはいつものごとく、チーフの鶴の一声で決まり。体操が終わったとたん、床の拭き掃除が始まり、あっとい...来るんだったら電話くれれば良かったのに!?
今日は第二水曜日ですが、錯誤により(?)豊間南集会所での「お~い元気会」へ。しばらく休んでいた方が見えました(うれしいですね)!!その代わり、ここしばらくあの方が休んでいるではないか。いつも見えている方が見えないと「心配するよね!」。次回には元気に出てくることを期待して、体操指導を行った。この教室はほぼ私が担当しているため、マンネリ化しないように気をつけてはいるが、同じ体制(椅子のみとか)だとどうしても偏ってしまう。そこで、今日は「顔面体操」を取り入れてみたが、マスクをしているとイマイチ顔の様子が分からずであった。でも、皆さん楽しんでいたようで、またやってみたいです。資料は家でやる方は渡しますと言ったら、ほぼ全員貰って行った(www)。指導士は勿論今日も私1人でした。※我が家の「チューリップ」が昨日の風で...しばらく休んでいた方が見えました!!
昨日から、今日(9日)は天気が悪くなり、警報級の大雨が降るかもしれないとの天気予報だったが。朝私の携帯の電話がなった、どこから(?)・・、「今日は大雨が予想されるため、SR体操指導が予定されていた教室は休みます。」「雨ニモマケズ」ではなく、被害を防ぐためにもやむを得ない処置だろう。よく「オオカミ少年になるのでは?」等と言われているが、早めの警戒、避難は必要ではないだろうか。それを行って、何にも(被害等)なかったならば、ヨカッタで済まそうよ。とにかく、自分は被害を受けないように、まず「てんでんこ」だ。自分の身は、自分しか守ることは出来ない・・のだから。午前はSR体操教室に行けなかったので、午後に“”とあるSR体操教室“”に行こうかと思っていたら、「雨がひどいので、お休みです」との連絡があった・・、こんな日は...こんな日は、閉じこもるのが一番です!!
今日は、約1年半ぶりに””とあるSR体操教室””訪問してみたら、参加者の一人から「こごさ来たらカラオケ上手くなったヨ!!」と言われ、さらには「いきデイ交流会でもお世話になったけ、ありがとう」、よく覚えているもんだ、と感心した(会ったことは有るのは覚えている)。この””とあるSR体操教室””が開かれている集会所では、SR体操教室のほかに、「カラオケ教室など」が行われており、集会所の予定表を見てみると、ほとんど毎日何かしらの行事が行われていて、参加者はそれぞれの行事を楽しみにしているようだ。指導士は予定表のとおり集まっていたので、今日は私は後ろの席で、指導士の指導内容を見ながら、勉強することにし、体操指導は遠慮させてもらった・・たまにはいいもんだよ!!。自分と違った内容での指導があったりしたが・・。終わってか...こごさ来たらカラオケ上手くなったヨ!!
インターネントを見ていたら、いわき市内の人気ラーメン店が出ていたので、今日は雨上がりで表での作業は出来ないので、その店に食べに行こうと。住所を調べ、ナビに登録して出発!!、途中の県道は車で一杯だし、信号での渋滞もあった。何件かラーメン店の前を通ったが、人気のある店には長蛇の列が表まで、その外の人気の店でも、行列を見ることが出来た。目的の店は人気があるとのことだったので、混むかな(?)、表では数人が椅子に座って・・何人かは車の中で待っていたようで。待つこと数十分・・店の中はカウンターと椅子席があり、お客さんはそんなに混んではいなかった。久しぶりに食べたいと言うメニューを選んで注文。時間がかかるかな(?)、意外と早く私たちのテーブルに運ばれた。インターネントで見ていた値段より、100円(消費税込み110円)高...100円(消費税込み110円)高くなっていました!!
今日の天気予報では(TV局によって若干の違いはあったが)、ほぼ晴又は曇となっていた・・花見にでも行こうか(?)、だが、朝起きた時から雨が降っていたではないか。気象庁の雨量データをパソコンで見たら、雨は上がりそうだ。しかし、なかなかあがらない・雨雲が北関東で発生し、次から次へといわき地方に流れて生きているではないか。午後になり気象庁の雨量データでは、雨雲はなくなったようだが、小雨がぱらついているようだ。雨の降る日は表での作業は出来ない、家の中での作業は・・、何にもしないで過ぎていくのであろう‥今日は!!今日のつまらない記事に訪れて来て頂きありがとございました。※我が家の「枝垂れサクラ」と「ユキヤナギ」です。雨の降る日は??
今日は金曜日、私の指名教室は無いので、どこが良いか予定表を見ていたら、「また来て下さい」と言われていた“”とあるSR体操教室“”があったではないか。その“”とあるSR体操教室“”へと出かけた。チーフの指導士はすでに来ていたので、入室の許可を得てから。「大歓迎です!!」・・有難い言葉を頂いたはいいが、体操指導のほうは、いつものことながら「チーフの一言」で決まり。体操を始める前に、新年度ということで会長挨拶があり、「お試し入会で2名の方が参加しています!!」👏で歓迎を。早速「パンフレット」を渡し、是非今後もSR体操を続けて下さい」。約4カ月ぶりに訪問したが、参加者の元気な様子が見られて安心。これからも付近の皆さんにお声をかけて、より多くの参加者が増えること、そして持続することが大事です。終了後に「また来てくだ...お試し入会で2名の方が参加しています!!
今日は4ヶ月ぶりに””とあるSR体操教室””に行ってみたら、参加者は集会所からあふれんばかりに集まっており、行った指導士は出入り口とトイレの間にいすを並べて座らざるを、それでも今日は数名不参加だったんで、全員参加だったら・・「うらやましい限りです」、その秘訣を会長に聞いたら、「何も(用事が)なければ出て来て下さいと声掛けしているんです」。玄関にはSR体操に参加していただくよう張り紙もしてあったし、参加者同士も知り合い等に声掛けをしているようです。体操指導は、いつものようにチーフの指導士の:鶴の一声で決まり、私が前半を受け持たせていただいた・・ありがとうございました。※我が家の「チューリップ」が咲き出しました。あとどのくらい咲くのか楽しみです。何も(用事が)なければ出て来て下さいと!?
今日は豊間南集会所での「お~い元気会」のSR体操教室だ。この教室の参加者は比較的近くに住んでいるため、時間ギリギリに来る方が多い。その中でも、集会所から家が見えるある参加者は、今日も来ていなかった。SR体操教室が終わってから、「しばらく見えていないのですが?」、「風邪をひきそれ以来体調が良くないようだ!」とのこと。早く治して元気な姿を見せて下さい。今日の参加者は前回より少なかったが、男性陣頑張っていて、参加比率が5分5分でした。男性の参加者は、「お~い元気会」が一番多いのではないだろうか。そんな教室だが、指導士は私1人でした。※我が家の「クリスマスローズ」ですが、チョット花が少ないっけ。今日もあの方は来ていなかった?!
今年度初めてのSR体操教室は「豊間公民館」で行われた。昨年度末には、公民館長がSR体操教室に、より多くに方に来て頂きたいということで、いわゆる「豊間地区」の沼ノ内・薄磯・豊間地区にチラシを作成し、回覧で各家庭に廻していただいた(下記を参照してください)。そのため今年度初めてなので、どの位参加者が増えるか期待して行った。公民館長から「数名の問い合わせがあったが」と伝えられた。新規加入者は(?)、残念ながらどなたもいなかったが、1名の方が暫くぶりに参加してくれ(何年振りになるかな?)、毎日散歩をしているとのことだったが、終わってからは・・「散歩と体操は体の動きが全然違うね」・・そうですよ、これからも出来る限り来て下さい、と伝え、体操を終えた参加者は、こころもち体が軽くなってようだと、帰宅して行った。豊間公民館...数名の問い合わせがあったが?!
4カ月ぶりに訪問した””とあるSR体操教室””では、私が駐車場に入るまなし、チーフの指導士も見えたので「許可」を得てから。この教室には先月100歳を迎えた会員がおり(おめでとうの挨拶をして)、今日も元気にSR体操を行っていた・・素晴らしいことです。また、会長からは新年度の行事等の説明があり、さらにはこんな紹介が、「今日から正式会員(ご夫婦で)になります」・・素晴らしいことです。オブザーバー会員として体操教室に参加していたが、今日(新年度から)からは「正式会員」と認められたようです。皆さんの前での新規加入者としての挨拶を行い、続けていくことを・・。ご夫婦で参加できるということは素晴らしいことですね。ましてや、近頃は体操教室の数が減ってきているようだと言うし、参加者も、コロナ禍以来増えていない此の頃なのに、良...今日から正式会員(ご夫婦で)になります!!
暑かったり、寒かったりしていた3月ですが、今日で終わり(晦日)ですが、最後の日は暑いくらいとなり、昨日取り換えた冬タイヤをおっこむ作業を行ったが、たった4本の重いタイヤをタイヤ置き場に運び、袋に入れて収納。これだけで汗がにじみ出してきて、冷たい水を飲みほしたよ。これで冬の作業は終了したが、春に向けての作業続々と出てくる。明日からは4月になるが、4月になったからと特段生活は変わりはないが、そんでも4月になったと言うだけで、気分は大分変るであろうよ。ここ数日のニュースで、4月1日から食料品等の値上げがあるとのことで、アッシー君と荷物運びの為近くのスーパーへと行って来た。※我が家の「クリスマスローズ」です。3月も今日で終わり(晦日)です!?
今年の冬は比較的暖冬だったようで、いわき地方(平地)の雪はほとんど降らなかった。昨年に早めに冬タイヤ(?)に取り換えたが、効力を発揮したのは1日位だったような気がする。今日は昨日の雨も止み、チョット動くと汗が出るくらい暖かくなり、予定していた車のタイヤの交換を行った。夏タイヤ・冬タイヤと書いたが、どんな呼び方があるのか??夏タイヤ、普通タイヤ、ノーマルタイヤ、サマータイヤ、冬タイヤ、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤ等など・・どう呼べばいいのか分かんなくなってしまった。※取り換える準備した夏タイヤ冬タイヤ(?)から夏タイヤ(?)へ交換!!
悪い天気予報ほど当たる(?)、と言われているが、今日は新聞を取りに出た時には、大粒の雨が降りだしていた。こんな日は表での作業は出来ないし、表に出ることさえ控えてしまう。4月のSR体操教室の予定表を頂いたので、自分の指導する教室等をチェック。お願いしていたのと若干の違いがあったので、訂正をお願いして、行ける教室、行きたい教室、行くことが出来ない教室(?)等もチェック。早いもので来週は4月になり、新学期が始まるのです。でも私の新学期は・・ありませんので、今までと同じように過ぎて行くのかな?。出されていた気象情報の内、先ほど・・暴風警報は解除されたが、波浪警報は継続されています。こんなんで今日の私のブログはアップ終了です。※我が家の「ユキヤナギ」です。挿し木からこんなになりました。雨の降る(夜じゃなかった・・)昼は何にもすることが無く?!
昨日で今年度のSR体操指導は終わると思っていたが、月末ともなるとSR体操指導は、私はない。ノンビリしようと思って予定表を見ていたら(見なければいいのにな~~)、約半年前に「来て下さい」と言われていたのを思い出し、急遽出かけることにした。会場に着いたら、私の顔を見て指導士はもとより、参加者もビックリしていた。そうだろうな~~「来て下さい」と言われていたのに、半年も行ってないんだもの。そんでも、「来て下さいと言われていたのを思い出して来た」と挨拶をしたら、ようやく納得(?)したようで、指導はチーフの指示により後半を受け持って、無事、今年度最後の体操指導を終えたよ。※今朝も冷え込み我が愛車の窓ガラスには霜がビッシリ・・来てくれと言われていたSR体操教室へ行ってみた!?
あと少しで令和5年度も終わりとなりますが、今日は私の指名されている教室で、最後のSR体操指導となった。場所は豊間南集会所での「お~い元気会」である。今年度最後ということもあり(?)、参加者は今年度の最多タイ。集会所が狭く感じられたが、参加者の椅子の席は決まっているので、どなたが来ないのかすぐ分かる・・不参加のあの方は元気にしているかな(?)。連絡は取り合っているようなので心配は無いようだ。今日は今年度最後というので、足腰を丈夫するような組み立てを行った。帰りには事務局が用意していた、来年度の予定表を貰って帰って行った。来年度も皆さんと元気にお会いしましょう・・我が家に帰ってすぐ今月分の実施報告書を作成し、昼食前には「メール」で送信して今年度分は終了です。※来年度の「お~い元気会」の予定表です。お近くの方で...今年度最後のSR体操指導に行って来た!!
雨の中、3年8カ月ぶりとなる「中島いきいきサロン」へと行って来た。どんな体操をやったらいいのか組み立ててはいたが、参加者の状況はウル覚えなので心配だが、出たとこ勝負だと決めて、予定時間どおりに会場へ到着・途中歩いていた方がいたが・・参加者(?)、参加者の受付をやっていたが、「早かったごど?」、「車で来たから」、「今二人歩いでくっから!!」などの会話が聞こえて来ていた。間もなく途中歩いていた方と、今二人歩いていた方が到着し、今日の参加者全員が揃ったところで「少し早いですが始めましょう!」。久しぶりなので私のことを覚えてくれているか心配だったが、「大丈夫覚えているよ、私の実家の近くということだったので」。椅子に座ってる方、座布団に座っている方とマチマチだったので、体操内容は急きょ変更・・組み立てなおして行った...今二人歩いでくっから!!
最終週の月曜日は私のSR体操教室の指導の指名はない。どこか行くところがないか、予定表を見つめて””とあるSR体操教室””へ、駐車場に着いたら、丁度チーフの指導士とお会いし、「今日はもう1名の指導士が休みなの良かった~~」ところが会場に入って行ったら、何と見慣れた方が来ていたではないか。チーフの指導士と、再度打ち合わせをして、その方に指導をお願いしたら・・「快諾」を得たので、今日は私は「勉強??」を後ろの席に座って、でも、あの指導はチョコット違うのではないかな(?)、とか、今まで「モヤっと」していた所が指導を見て、ああすればいいんだ(納得)、たまにはいつもと違った指導士の指導を見るのも必要と・・※先日とあるホームセンターで購入してきた、単価(ん百円)のミニガーベラの続きです。””とあるSR体操教室””を訪問してみたら?!