ツッコミどころ満載の理系研究者夫と文系主婦が、海外を転々と引っ越しながら暮らす記録です。
台湾とイギリスを経て、現在イタリア・フィレンツェ在住。
どうもご無沙汰しております。まいこです。こんな放置状態のブログでしたが、読みに来てくださる方がいるおかげなのかなんとPR案件をいただきました!右上に「P…
だいぶ間が空いちゃいましたが、前回の続きです。再発疑惑の粉瘤を抱えた私は、はじめての皮膚科に行ってみた。なぜ今まで通っていた手術した皮膚科に行かなかったかと言…
こんにちは。まいこです。最近SNSから、やや遠ざかってました。色々ありますが、おおむね元気です。 粉瘤の記事へのアクセスが多いので、いったん完結した…
先日のこと。 日々溜まっていた旦那への怒りが大爆発し、ぬいぐるみを投げつけた。 (投げたらダメです) 「いってぇえええ!!」 ぬいぐるみが当たり…
これ、何て呼びますか?私は(スマホの)充電器と呼んでいます。正式名称ではないだろうけど、私の周りではそう呼ぶ人は少なくない気がする。(モバイルバッテリーが流通…
長かった梅雨の間に、我が家のLDKにある木製家具たちがカビた。 ・テレビ台・炊飯器を載せていたサブ食器棚・娘のままごとキッチンに改造したカラーボックス …
私は慢性じんましん持ち。 『慢性じんましん』 私は肌が弱く、全身がかゆい。特に5~6年前からひどい。 さらには、いきなりミミズ腫れができたり、蕁麻疹が出…
我が家のマスクは、布製がメインだ。 第一波のときにマスク難民になり、私が布マスクを自作して以来、ずっとそれ。 私は肌が弱くて不織布では荒れてしまうから…
前回の関連話。 『夫のテレワークがしんどくなってきた(愚痴)』 うちの夫は家でも仕事するタイプだから テレワークでもへっちゃら!ちょっとイライラするくら…
うちの夫は家でも仕事するタイプだから テレワークでもへっちゃら!ちょっとイライラするくらい! とか言っていたのですが。 しんど… 次の学期までテレ…
自分の洗顔用に新しいせっけんを下した。 最近毛穴の汚れが気になるので、そういうのに効く炭のやつ。私にしてはちょっと良いやつ。通販サイトのポイントで交…
前編はこちらから 『36歳女性、コロナ対策されたQBハウスへ行くー前編ー』 今月頭にQBハウスへ行ってきました。(人生2回目)1回目はこちらから 『35…
今月頭にQBハウスへ行ってきました。(人生2回目)1回目はこちらから 『35歳女性、QBハウスで1000円カットしてみたー前編ー決意までの道のり』 おひ…
夫は毎日Tシャツを着る。 お風呂上がりに着て、そのまま寝間着にする。 朝になったら、その上にワイシャツを着る。(時々Tシャツの柄が透けているが気に…
前回、研究者夫のテレワーク業務内容について書きました。 オンラインでやる仕事は増えたけど業務内容そのものには大きな変化がない夫。 では家族側は、どう思っ…
前回、夫のテレワーク開始時のひと悶着を書きました。 現在も夫のテレワークは続行中。職場が推奨しているらしいので、まだまだ続くでしょうけどその様子を記録してお…
お久しぶりです!我が家はみんな元気で引きこもってます。皆様は大丈夫でしょうか? 前回のブログ何書いたかなぁと思ったら、怒りに任せてリアルタイムで書いたやつ……
転勤族の病院選びは大変なんだけども夫にカチンときた話-後編-
前回の続き。愚痴です。 昨年11月の同時期に歯が痛くなり、夫婦それぞれが自分の都合に合う歯科医院に行った。 私は大当たり。 「丁寧で良い歯医者…
転勤族の病院選びは大変なんだけども夫にカチンときた話-前編-
※タイトルからお察しの通り、愚痴です※ ※愚痴だよ愚痴だよ~!※※今日仕入れたばかりの新鮮な愚痴だよ~※ 我が家は転勤族なので、住む場所が変わるたび…
うちの夫は私の家事・育児について「毎日ご苦労さまです」「大変だね」と言ってくれる。 そうやって労ってくれるのはありがたいはずなのに、なんだかずっとモヤモヤし…
いやぁ、今回のブログタイトルね。夫が家にいると常時思うことなんですよ…。 わかりにくいかもしれないので具体例をあげると ・起きたら布団を畳む、せめて…
2020年から家計簿をつけ始めました。結婚8年目にしてようやく…です。 はじめた理由は、夫の命令。 うちの家計は夫が握っています。買い物は私の担当だ…
今日はバレンタインデー。 夫と出会ってからほぼ毎年、手作りチョコや菓子などをあげていた気がするが 今年は無い。 その理由は一年前…。 - - - -…
夫婦げんかの話。 夫の家事や育児参加を褒めたい。褒めると伸びることは知っている。 でも、直してほしいこと、多少ありません? やってくれてあり…
35歳女性、QBハウスで1000円カットしてみたー後編ー汗と仕上がり
QB体験談、最終回です。 霧吹きで軽く髪を濡らされ、ハサミが入る。お兄さん(推定20代男性スタッフ)のカットは、10年以上の付き合いがある故郷の美容…
35歳女性、QBハウスで1000円カットしてみたー中編ーいざ店内へ
前編↑QBハウスの特徴、行こうと思ったきっかけはこちらへ QBハウスユーザーの夫によると、土日祝は大変混雑するらしい。10分のカットのために1時間待つ…
35歳女性、QBハウスで1000円カットしてみたー前編ー決意までの道のり
おひさしぶりです。 粉瘤ブログの連投から日数が経ってしまいましたが、元気でやっております。 先日、1000円+税カットでお馴染みの QBハウスに行…
気になる医療費の話なんですが、どうやってまとめたらわかりやすいかな~(悩) まず、粉瘤の手術は ・大きさが3㎝未満か、それ以上か・露出している部位か、…
おしも粉瘤の話が続いております。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2回目の手術は、術前に化膿してしまって手術が延期…
おしもにできた粉瘤のお話。下ネタではありませんが、表現がまずかったらすみません。 - - - - - - - - - - - - - - - - - …
今日から最終⑧まで毎日20時更新です。予定より長くなってしまった(;´・ω・) 陰部にできた粉瘤3個との戦いを綴っております。 前回(ひとつ前の記事)から…
下ネタではないけど、陰部の話をお送りしております。 更新が途絶えている間に、2回目の手術(腫れて後回しになったやつ)が終わりました。ひとまず1回目の手術から…
※下ネタではありませんが、おしも(陰部)の話です - - - - - - - - - - - - - - - - - 2回目の抗生物質の内服により粉瘤の腫…
※下ネタではないですが、おしも(陰部)の話です - - - - - - - - - - - - - - - - - - 抗生物質の内服で、私のおしも粉瘤…
※下ネタではないけれど、おしも(陰部)の話です - - - - - - - - - - - - - - - - - ちょっとお恥ずかしい話なのだが…
愚痴です。苦手な方はスルー! - - - - - - - - - - - - - - - - - - 一人の時間が欲しい。 これも夫にはご理解いた…
※愚痴です。苦手な方はスルーを! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 娘を寝かしつけるため、私は寝室にい…
続きもの、今回で完結します。 序章 実践前編 ③精神的に強い・弱いとか問答不要! これ、よくやってしまうんですよ。 「今辛いのは自分が弱いからかな…
前回は序章↑こういう経験をした者が書いております 気分の落ち込みを防ぐためにできる5つの行動を実体験込みでまとめてみます。特に、引っ越しなどで新しい環境に…
今回は序章。自分語り多めで、重い話もあります。 私は研究者の妻で、転勤族の妻でもあります。 元・海外駐在妻(実際のところ駐在とは違うけど)とも言える…
こういう考え方が実践できていたら、より楽しく、気楽に外国に住めたかもなぁ。 俺が「めちゃくちゃな英語でも自信がある」理由――DAG FORCEのナイス…
ひさしぶりのブログです。私たち一家は、関西で元気にやっております。 全然更新してないにも関わらず、アクセスがあったり、フォロー申請があったり…ありがとう…
私は肌が弱く、全身がかゆい。特に5~6年前からひどい。 さらには、いきなりミミズ腫れができたり、蕁麻疹が出たりする。 以前ブログにも書いたことがある…
どうも!台北駅の鳥人間です! (撮影:夫) 台北駅の有名人?鳥人? 懐かしいだろうと、台湾出張中に夫が写真を送ってくれました。 2019年に…
その① その② その③ 前回の闘いの結果、 「わかった。1個なら買ってくるよ。」 と夫は言った。 …1個。 本当は現地価格で3個位は買い…
その① その② 私「あの、台湾に行くとき買ってきてほしいものが…」 夫「今回の出張は時間に余裕あるし、いいよ!」 「何がほしいの?」 私「…
前回の①はこちらから 台湾のせっけん”阿原ソープ(以下ユアンソープ)”にハマった私は、 台湾出張予定の夫にいくつか買ってきてほしいと相談することにした。…
阿原ソープ(以下ユアンソープ)ってご存知ですか?無農薬ハーブを使った台湾産の手作りせっけんです。私は台湾在住中に日本人の友達に教えてもらいユアンソープの存在を…
いつも夫の文句ばかりなので、たまにゃ良いことも書こう数週間前のことですが、夫に「育児せえよ!」とイライラしない期間がありました。スタートは、とある週末。土曜は…
毎日何かしら夫に対して、イライラしたり怒ったりする私。 娘の育児に関わることでしばしばマジギレすることは、以前からの読者様はご存知でしょう。例:寝ている娘を…
毎日何かしら夫に対して、イライラしたり怒ったりする私。 娘の育児に関わることでしばしばマジギレすることは、以前からの読者様はご存知でしょう。例:寝ている娘を…
令和ですね。 忍者の顔がちゃんとあの人になっている…! さて。 私は毎朝やってしまうことがあります。それは夫の行動観察および採点。 朝は菓子パ…
我が家の娘はもうすぐ1歳。 「まんま(母もしくは食べ物)」「ぱーぱ(父)」「いにゃい、いにゃい(いない・ない等)」 などの言葉が出てきたし、意思を持って…
昨日は娘の初節句でした。 私の母が孫娘のために贈ってくれたお雛様です。可愛いながら、職人さんの気合が感じられる逸品。 少しはお祝いらしいことをし…
ご無沙汰しております…。生きてます。家族みんな元気です。 ブログ書くの3か月ぶり!放置しすぎて、ログインにIDとパスワードを求められたよ! 時間と心の余裕(…
夫がこの百貨店のことを 「オイオイ」 と呼んでいます。 私もうっかり外で「オイオイ行く?」とか言ってしまいかねないので、非常に危険。…
前にアメンバー限定記事で「夫が酔って帰宅し、寝ていた娘を泣かせた×2日連続」って話を書いたんですが(もはや限定記事の意味なし) 今もやるんですよね。 し…
近年の日本のハロウィン文化に馴染めなかった私ですが… 子供には仮装させたくなってしまう(笑) 黒猫です。サイズが大きいので魔女にも見える? この服装でママ…
娘が2か月児になった頃、彼女と私は遠方の里帰り先(私の実家)を離れて、新居へとやってきました。 そこから始まった夫・私・娘の3人暮らし。 引っ越し後からこれ…
娘が2か月児になった頃、彼女と私は遠方の里帰り先(私の実家)を離れて、新居へとやってきました。 そこから始まった夫・私・娘の3人暮らし。 引っ越し後からこれ…
娘が2か月児になった頃、彼女と私は遠方の里帰り先(私の実家)を離れて、新居へとやってきました。 そこから始まった夫・私・娘の3人暮らし。夫の様子や変化をまと…
娘が2か月児になった頃、彼女と私は遠方の里帰り先(私の実家)を離れて、新居へとやってきました。 そこから始まった夫・私・娘の3人暮らし。夫の様子や変化をまと…
前回→クレープ屋さんで あの一件から、 自分が”バニラ”と呼んでいるものは、世間ではホイップクリームと言う と学んだ夫。 早速こんなパンを買っていた…
本日の東京は台風一過。昨夜はここに引っ越してから最強の暴風雨で、アパートがもげるんじゃないかってくらいの音で眠れなかったです。日本在住のみなさま、大丈夫でし…
「ブログリーダー」を活用して、まいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。