本日のテーマ【なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~】 物事の見方、考え方に違和感を覚えることがあります。 以前、あるニュース番組…
人生の成功を目指す 生きる意味と生き方を考える 本質の追究 前向き 心の健康 魂のコーチング
生きる意味とは何だろう? そんな素朴な疑問からはじまりました。わたしは22歳のとき、交通事故で死の淵から生還することで、“人間は本当に死ぬのだ!”という当たり前のことを、心底実感しました。それから人生を真剣に考えるようになりました。自分は何のために生きているのだろう… 生きる意味とは? 意味とは、目的があって成立するものだということに気づきました。
メルマガ人生学校便り3824『なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~』
本日のテーマ【なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~】 物事の見方、考え方に違和感を覚えることがあります。 以前、あるニュース番組…
メルマガ人生学校便り3823『学び方の感性を磨く~何からでも学べることはある~』
本日のテーマ【学び方の感性を磨く~何からでも学べることはある~】 自分が学ぶ気になれば、何からでも学べるものです。 正しことから……間違ったことから 善から…
メルマガ人生学校便り3822『感謝から幸せが生まれる~わたしの幸せ~』
本日のテーマ【感謝から幸せが生まれる~わたしの幸せ~】 日頃から大切にしたいと思っていることの一つに「感謝」があります。その理由は、「感謝」は、人生を充実さ…
メルマガ人生学校便り3821『決めた目標が達成できない原因に気づいた時』
本日のテーマ【決めた目標が達成できない原因に気づいた時】 人生では落ち込む時があります。その理由はさまざまでしょうが、人と自分を比較して、劣っている自分を知…
メルマガ人生学校便り3820『やろうと決めたことを諦めないために~気持ちを入れ替える~』
本日のテーマ【やろうと決めたことを諦めないために~気持ちを入れ替える~】 一度やろうと決めたことを もうだめだ… これまでだ… 自分にはできない…そんな気持…
本日のテーマ【努力の手本】 人生にはいくつもの壁がありますが、壁が高ければ高いほど乗り越えることが困難になります。そんな時は普通の考えでは太刀打ちできず、突…
メルマガ人生学校便り3818『“悩む”を“考える”に変換する』
本日のテーマ【“悩む”を“考える”に変換する】 人生には、 迷う… 心配する… 不安になる… 困る…という悩みの種があるもので、誰もが悩みながら生きているの…
本日のテーマ【“集中力”は人生を変える】 集中力は、大きな力となる要素を持っています。 学業や仕事やスポーツなどのあらゆる場面で集中力は重要な要素になってい…
メルマガ人生学校便り3816『モノを大切にする心~大切なモノは失ってからでないと分からない』
本日のテーマ【モノを大切にする心~本当に大切なモノは失ってからでないと分からない~】 モノを大切にする心を持つと、人生が良い方向へ行くことを知りました。 こ…
メルマガ人生学校便り3815『本質を求めて生きる(2)~本質を突いた言葉集~』
本日のテーマ【本質を求めて生きる(2)~本質を突いた言葉集~】 わたしのこだわりの一つに「本質を追究する」があります。本質を求めて…… 本日は、わたしが本…
メルマガ人生学校便り3814『本質を求めて生きる(1)~本質を見失わないために~』
本日のテーマ【本質を求めて生きる(1)~本質を見失わないために~】 わたしのこだわりの一つに、「本質を追究する」があります。 本質とは、物事の根本的な性質・…
メルマガ人生学校便り3813『希望を持つと持たないでは何が違うか?』
本日のテーマ【希望を持つと持たないでは何が違うか?】 もし、こんな質問が投げかけられたら、何と答えるでしょう。 「希望は持つのと持たないのではどんな違いがあ…
メルマガ人生学校便り3812『人それぞれの能力を活かす~能力を伸ばし能力を組み合わせる~』
本日のテーマ【人それぞれの能力を活かす~能力を伸ばし能力を組み合わせる~】 「人の能力は無限だ」と言います。能力を開花させる環境が整うことで、この言葉通りに…
メルマガ人生学校便り3811『人生にもの足りなさを感じた時が転機のチャンス』
本日のテーマ【人生にもの足りなさを感じた時が転機のチャンス】 自分の人生に、 何かもの足りなさを感じる… 今まで進んできた道がなんだか違うような気がする… …
本日のテーマ【本当の恩返し】 わたしの人生は、人の恩のおかげで成り立っています。 苦しんでいる、困っている、迷っている時に、 助けてくれた人… 励ましてくれ…
メルマガ人生学校便り3809『人からの恩を忘れない生き方~恩を忘れないお婆さん~』
本日のテーマ【人からの恩を忘れない生き方~恩を忘れないお婆さん~】 人間は素晴らしい生きものだと思うことがあります。 生き方… 振る舞い… 言葉づかい… …
メルマガ人生学校便り3808『小さいことの積み重ねが人生を変える』
本日のテーマ【小さいことの積み重ねが人生を変える】 人生をより良き方向に進めるために、わたしはいくつか大切にしていることがあります。その一つが、「小さいこと…
メルマガ人生学校便り3807『自分の宝物を自覚する~本当の宝物とは何か?~』
本日のテーマ【自分の宝物を自覚する~本当の宝物とは何か?~】 「 宝物とは何か?」は、人によって異なるでしょう。 高価な装飾品… ブランド品… 愛…
メルマガ人生学校便り3806『人間の想像力は偉大な力を持っている』
本日のテーマ【人間の想像力は偉大な力を持っている】 「人間の想像力は偉大な力を持っている」 そう思えるのです。なぜそう思うか?それは、この世にある人工で作ら…
メルマガ人生学校便り3805『人にやってあげた事は自分の為だった』
本日のテーマ【人にやってあげた事は自分の為だった】 わたしが嬉しかった場面に、人にやってあげて相手が喜んでくれた事があります。そんな時は嬉しくなり幸せな気分…
メルマガ人生学校便り3804『気づける人、気づけない人の違い~気づける人の共通点~』
本日のテーマ【気づける人、気づけない人の違い~気づける人の共通点~】 人は、それぞれに違いがあります。同じ事を、 人から教えられた… 自分で体験した…なのに…
メルマガ人生学校便り3803『人の良いものを引き出す(2)良いものと悪いものどちらを引き出すか』
本日のテーマ【人の良いものを引き出す(2)~良いものと悪いものどちらを引き出すか~】 人は、とかく他人の悪いところを引き出してしまうようです。あの人、 こん…
メルマガ人生学校便り3802『人の良いものを引き出す(1)良いものを引き出せば“やる気”も出る』
本日のテーマ【人の良いものを引き出す(1)~良いものを引き出せば“やる気”も出る~】 わたしが社員研修の講師をはじめたのは30年ほど前でした。ある企業から1…
メルマガ人生学校便り3801『人生とは生きている時間のことである~人生と時間の関係~』
本日のテーマ【人生とは生きている時間のことである~人生と時間の関係~】 「人生」を…別な言い方で表すと、「生きていられる時間」と言えると、わたしは思っていま…
メルマガ人生学校便り3800『自分に自信をつける第一歩~小さいことからはじめる~』
本日のテーマ【自分に自信をつける第一歩~小さいことからはじめる~】 今までの人生を振り返ると…多くの悩みを抱えながら生きてきて、その悩みの種類は山ほどあった…
メルマガ人生学校便り3799『自分の夢を叶えるために健康でありたい~体を大切にする~』
本日のテーマ【自分の夢を叶えるために健康でありたい~体を大切にする~】 わたしがいつも頭の中でハッキリ描いていたいことは、 人生でやりたい事… なりたい人間…
メルマガ人生学校便り3798『ぶれない生き方をしたい~強く信じる力で生きた人~』
本日のテーマ【ぶれない生き方をしたい~強く信じる力で生きた人~】 人生について、こんな考え方をしていた時期がありました。 「人生は迷い惑わされる迷路のような…
メルマガ人生学校便り3797『愛の力~与えられる人だけが与えられる~』
本日のテーマ【愛の力~与えられる人だけが与えられる~】 わたしの知り合いで動物をとても可愛がっている人がいます。犬や猫、そして鳥。その人は常に動物のことを考…
メルマガ人生学校便り3796『「真心」とは何だろう?~真心を教えてくれた話し~』
本日のテーマ【「真心」とは何だろう?~真心を教えてくれた話し~】 私たちが日頃から使っている言葉ですが、その意味を知っていたつもりだったのに、少し深く考えて…
メルマガ人生学校便り3795『欠点を改善すれば人生はどんどん良くなる(2)』
本日のテーマ【欠点を改善すれば人生はどんどん良くなる(2)~過去の執着から脱した方法~】 「人生が思ったように進まない!」 そんな時がありますが、その原因に…
メルマガ人生学校便り3794『欠点を改善すれば人生はどんどん良くなる(1)スムーズに進むために』
本日のテーマ【欠点を改善すれば人生はどんどん良くなる(1)~スムーズに進むために~】 わたしは、若い頃に大型ダンプの運転手をしていました。だからでしょう、大…
メルマガ人生学校便り3793『問題事を起こさない原点~大きな問題にならないための知恵~』
本日のテーマ【問題事を起こさない原点~大きな問題にならないための知恵~】 国同士の争いは、過去からの因縁(宗教、民族、イデオロギー)や経済的要因、政治的要因…
メルマガ人生学校便り3792『配慮について(2)~人同士が生き易い世の中にするための力~』
メ本日のテーマ【配慮について(2)~人同士が生き易い世の中にするための力~】 日常の世の中を、少し気をつけて見渡してみると、人同士の配慮が不足しているなと思…
メルマガ人生学校便り3791『配慮について(1)~運の正体を科学的にアプローチする~』
本日のテーマ【配慮について(1)~運の正体を科学的にアプローチする~】 「運」とは何か?辞書の大辞林ではこのように解説しています。【運】人知でははかり知れな…
本日のテーマ【欲望という環境破壊(2)】 アメリカインディアンは、自然を理解していたのでしょう。だから自然の掟を守り生活していたのです。 自然界は、弱肉強食…
本日のテーマ【欲望という環境破壊(1)】 自然環境を守るということは、自然を理解する必要があると、わたしは考えます。しかし、大自然の摂理をすべて理解するのは…
メルマガ人生学校便り3788『わたしがオードリー・ヘプバーンを尊敬する理由』
本日のテーマ【わたしがオードリー・ヘプバーンを尊敬する理由】 2022年5月6日よりオードリー・ヘプバーンの知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー映画『オー…
メルマガ人生学校便り3787『自分のライバルは自分~自分の弱いところに勝つために~』
本日のテーマ【自分のライバルは自分~自分の弱いところに勝つために~】 自分を成長させるためには、意識する相手が必要です。それは競い合いながら力をつけて行くた…
メルマガ人生学校便り3786『こだわり方~「持って良いこだわり」と「持ってはいけないこだわり」』
本日のテーマ【こだわり方~「持って良いこだわり」と「持ってはいけないこだわり」~】 以前に、こんな質問を受けました。「倉部さんは何かに“こだわり”を持ってい…
メルマガ人生学校便り3785『一番の親孝行~親から見た親孝行とは?~』
本日のテーマ【一番の親孝行~親から見た親孝行とは?~】 あなたにとって「親孝行」とはどんことでしょう? 親の立場であれば、どんなことを子どもからしてもらうこ…
メルマガ人生学校便り3784『人生の暗闇を経験することが大事~最初は苦労からはじまる人生が良い』
本日のテーマ【人生の暗闇を経験することが大事~最初は苦労からはじまる人生が良い~】 明るい所から急に暗い所に入ると、何も見えなくなります。 この現象は、明る…
メルマガ人生学校便り3783『人の期待に応える~人から認められなければ期待はされない~』
本日のテーマ【人の期待に応える~人から認められなければ期待はされない~】 人から期待されることは、期待してくれている人から何かを認められていることです。あの…
メルマガ人生学校便り3782『自惚れは失墜につながる(2)~原点を見失わない工夫~』
本日のテーマ【自惚れは失墜につながる(2)~原点を見失わない工夫~】 時が経つと、人の意識は変わるものです。例えば、 やろうと決めたことをやらなくなってしま…
メルマガ人生学校便り3781『自惚れは失墜につながる(1)~原点を見失わないためのオマジナイ~』
本日のテーマ【自惚れは失墜につながる(1)~原点を見失わないためのオマジナイ~】 素晴らしい企業の社長さんと、いくつもの出会がありましたその人たちはいくら成…
メルマガ人生学校便り3780『単純な言葉に真理はある~釈迦の幸せになる教え~』
本日のテーマ【単純な言葉に真理はある~釈迦の幸せになる教え~】 幸せになるにはどうすればいいのか?単純に言えば、「幸せになることをして、不幸になることをしな…
メルマガ人生学校便り3779『人を幸せにする力~自分にしかできない事がある~』
本日のテーマ【人を幸せにする力~自分にしかできない事がある~】 人の力は偉大です。しかし、その偉大な力も一人ひとりの力が合わさることで成り立っています。そんな…
メルマガ人生学校便り3778『人の役に立てることが嬉しい~人から喜んでもらえる生き方を心がけて』
本日のテーマ【人の役に立てることが嬉しい~人から喜んでもらえる生き方を心がけて~】 「嬉しい」と感じるのはどんな時でしょう?嬉しさにもいろいろありますが、わ…
メルマガ人生学校便り3777『頑張ることは自分だけのためではない』
本日のテーマ【頑張ることは自分だけのためではない】 人生では、頑張らなければならない時があります。頑張ることは自分のためなのですが、その頑張りで人に影響を与…
メルマガ人生学校便り3776『昨年を今年に活かし人生をしっかりつくる』
新たな年がはじまりました。おめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。 本日のテーマ【昨年を今年に活かし人生をしっ…
本日のテーマ【毎年の大晦日の習慣】 毎年の大晦日の習慣で、一年間を振り返るようにしています。一日の積み重ねが人生を作ると思っていますから、その確認を一年ごと…
メルマガ人生学校便り3774『人間の心が持つ三つの病~心の三毒とは何か?~』
本日のテーマ【人間の心が持つ三つの病~心の三毒とは何か?~】 正しく生きようとすることは安易なことではありません。こんな誘惑があるからです。 楽をしたい……
本日のテーマ【情けのバトン】 10年以上前に不思議な体験をしたのですが、この体験が人生おいてとても大切なものになりました。 この時、大阪の心斎橋に仕事で出か…
メルマガ人生学校便り3772『自分を変える方法?~わたしはこうして変われた~』
本日のテーマ【自分を変える方法?~わたしはこうして変われた~】 以前に、自分の短所を改善したいと願っている人から質問を受けました。その人の短所は短気なことで…
メルマガ人生学校便り3771『人生に当たり前のことなどない~若い頃の教えが今も役立っている~』
本日のテーマ【人生に当たり前のことなどない~若い頃の教えが今も役立っている~】 若い頃に教えてもらったことが、今も心に残り役立っています。その教えがコレです…
メルマガ人生学校便り3770『幸せになるための心がけ~物事の捉え方が小さい幸せをつくる~』
本日のテーマ【幸せになるための心がけ~物事の捉え方が小さい幸せをつくる~】 幸せについては、わたしのブログとFacebookのテーマの一つで過去にも多く取り…
メルマガ人生学校便り3769『一つの終わりは次のスタート~人生を進めるために~』
本日のテーマ【一つの終わりは次のスタート~人生を進めるために~】 わたしが心がけていることの一つに、何か目標を立て、それを達成したときに心に言い聞かせます。…
メルマガ人生学校便り3768『今できないことには時間をかける(2)』
本日のテーマ【今できないことには時間をかける(2)】 昨日(1)のつづきより―― 年月が流れ、わたしが40歳になった時のことです。ふと立ち寄った書店で、気にな…
メルマガ人生学校便り3767『今できないことには時間をかける(1)』
本日のテーマ【今できないことには時間をかける(1)】 人生では、思いがけない出来事で、今まで普通にできていた事やできるはずだった事が急にできなくなる事態にな…
本日のテーマ【怒りを抑える工夫】 スリランカ上座仏教長老のアルボムッレ・スマナサーラは、著書『結局は自分のことを何も知らない』で、お釈迦さまが一番推薦する能…
本日のテーマ【人間性を測るモノ】 物の大きさを表すときには様々な表現があります。 広い… 高い… 大きい… 深い… 厚い… この表現は、人にも使われていま…
本日のテーマ【生き方の手本】 人生では、どんな災難に遭うかは分かりません。しかし人生とは、災難に遭ったとき、それを乗り越えながら生きなければならない定めにあ…
本日のテーマ【可愛い子には…】 昔より、「可愛い子には旅をさせろ」ということわざがあります。意味は、子どもが可愛いと思うなら、親元で甘やかすのではなく、世間…
メルマガ人生学校便り3762『人生を何かに例えて考えてみる』
本日のテーマ【人生を何かに例えて考えてみる】 人生は、さまざまな物事に例えられながら表されてきました。 人生は、 山登りのよう… 演劇のよう… 四季のよう……
本日のテーマ【スランプについて考える】 わたし自身にも経験があります。自分が信じていて頑張ってきたことが、 うまく行かない… どんなに工夫しても思うようにな…
本日のテーマ【疑問は発見のキッカケ】 私たちの生きる環境は、常に周りに影響を受けています。す。その一つに“常識”や“習慣”があります。日常では、常識とか習慣…
本日のテーマ【失敗の経験を貯金する】 成功した人の話を聞くことは、為になります。 この様なやり方で成功した…という体験談があります。確かに為になるのですが、…
メルマガ人生学校便り3758『不運から学んだこと~わたしの心に残る人~』
本日のテーマ【不運から学んだこと~わたしの心に残る人~】 もう15年ほど前のことになります。講演会で訪れた群馬県富岡市で出会った人の体験談が心に残っています…
本日のテーマ【人生は料理に似ている】 人生は料理に似ているように思います。“具材“や”調理方法“で何を作るか… 例えば、具材は、「肉・魚貝類・野菜・フルーツ…
メルマガ人生学校便り3756『「持つ」と「成る」は大きな違いがある』
本日のテーマ【「持つ」と「成る」は大きな違いがある】 わたしの友人の知人に、自分の人生に不満を持っている人がいました。自分の望むものが手に入らないことで、自…
本日のテーマ【生きていた証(メモリー)】 「この世の中で一番悲しいことは、生きていた証を遺せないで死んでいくことです…」 ある知的障がい者の施設の所長さんが…
メルマガ人生学校便り3754『自分がされたいことを人にする』
本日のテーマ【自分がされたいことを人にする】 仕事では、上司や部下に恵まれることはとても大事です。この仕事上の環境が ストレス… 仕事のやりがい… 能力を発…
本日のテーマ【若さを保つ】 最近では、年齢よりも若く見える健康法が注目されています。いつまでも若々しくありたいという願いは、男女問わず誰もが望んでいるのでし…
メルマガ人生学校便り3752『自分の本当の楽しみとは何か?』
本日のテーマ【自分の本当の楽しみとは何か?】 沖縄県南部に浮かぶ小さな島の留学センターには、全国から問題児が留学しに来ます。 大自然の中で、先生や仲間と生活…
メルマガ人生学校便り3751『満たされていないことが恵まれていること』
本日のテーマ【満たされていないことが恵まれていること】 恵まれている人とは、どんな人なのでしょう? 例えば、“恵まれている人”をイメージしたとします。どんな…
本日のテーマ【成長を考える】 成長とは、生き物が大きくなることで、人間でいえば子どもから大人になる構造の発達と大きさの増大の意味があります。 成長は、これら以…
メルマガ人生学校便り3749『相手の立場を考え、自分の気持ちを伝える』
本日のテーマ【相手の立場を考え、自分の気持ちを伝える】 明治大学文学部教授であり、教育学博士の諸富祥彦(もろとみよしひこ)氏の著書『男の子の育て方』では、相…
メルマガ人生学校便り3748『話を聞くことがその人への貢献になる』
本日のテーマ【話を聞くことがその人への貢献になる】 以前に読売新聞の社会面を見ていて目にとまった見出し――「話す」が「癒やす」に――がありました。 記事では…
本日のテーマ【無知は愚かのはじまり】 誰かの言葉で、 なるほど! その通りだ!と瞬間で思える言葉があります。そんなとき、とても説得力を感じます。 釈迦の言葉…
メルマガ人生学校便り3746『夢や願いを大きく持った偉人たち』
本日のテーマ【夢や願いを大きく持った偉人たち】 「夢は、大きい方がいい」と言います。 わたしもそう思います。現実に叶うか、叶わないかは別にして……。 大きな…
本日のテーマ【嫌われると離れていくモノ】 嫌われる人って、どんな人でしょう? 傲慢… 感謝できない… 偉そうにする… 自分勝手… 短気… 優しさに欠ける……
本日のテーマ【童心に帰ってみる】 人は、大人になるにつれ、「得るモノ」と「忘れるモノ」があるようです。得るモノは、知識や実力、経験、体験があげられるでしょう…
メルマガ人生学校便り3743『覚悟が人生を変える(2)~突然起きる出来事への覚悟~』
本日のテーマ【覚悟が人生を変える(2)~突然起きる出来事への覚悟~】 人生は様々な問題事が起きるものです。“突然起きた不運な出来事”にどれだけ心が捉われ、動…
メルマガ人生学校便り3742『覚悟が人生を変える(1)~仕方ないことへの覚悟~』
本日のテーマ【覚悟が人生を変える(1)~仕方ないことへの覚悟~】 人生では、ある日突然不運な出来事が襲ってきます。そのときの“心の準備”をしているか、いない…
メルマガ人生学校便り3741『昭和30年代生まれがこれからの世の中をつくる』
本日のテーマ【昭和30年代生まれがこれからの世の中をつくる】 同世代の人と話をすると、何だか落ち着いたり、そうなんだと思えたりすることがしばしばありました。…
本日のテーマ【人生のどん底が教えること】 以前に、テレビ番組で“人生のどん底を経験した芸能人”の特集をしていました。 苦労して苦労してやっと這い上がった人…
本日のテーマ【人の役に立つジョーク】 時としてジョークは人の気持ちを和ませたり、近づけることができたりするものです。わたしの講演会でもそれを感じることがしば…
本日のテーマ【人はなぜ学ぶのか?(2)】 ――(1)のつづきより 「人はなぜ学ぶのか?」この問いに説得力のある答えがあれば、学ぶことに関心が持てると思います…
本日のテーマ【人はなぜ学ぶのか?(1)】 本日のテーマですが、以前に講演会やメールなどで何回かこの質問を受けたことがありました。今回は「人はなぜ学ぶのか?」…
メルマガ人生学校便り3736『人生はどんな過去があってもやり直せる』
本日のテーマ【人生はどんな過去があってもやり直せる】 25年前に、わたしが人生に疲れ果て、あるお寺の住職に相談したことがありました。住職は“ある僧侶の生きざ…
メルマガ人生学校便り3735『良い習慣は才能を超え人生を変える』
本日のテーマ【良い習慣は才能を超え人生を変える】 「習慣」は人生にとって大きな影響力を持っています。ヒンズー教の教えにこうあります。 心が変われば、態度が…
本日のテーマ【不平不満の原因を考える】 人は不平不満を言うときには、何かしら基準があり、それに満たないと不平不満を感じるようです。 例えば、よくある例えに……
メルマガ人生学校便り3733『人生は「原因と結果の法則」に沿っている』
本日のテーマ【人生は「原因と結果の法則」に沿っている】 世の中に起きる現象には必ず原因があるものです。その原因が、結果に結びついています。 この法則は、日本…
メルマガ人生学校便り3732『人生の壁は自分のペースで乗り越える』
本日のテーマ【人生の壁は自分のペースで乗り越える】 人生の壁というのは誰にもでも現われるようです。その壁も小さい壁、大きな壁と様々です。 人生の道を塞いでし…
メルマガ人生学校便り3731『できない理由は、意志が弱いのでなく、動機づけが弱いから』
本日のテーマ【できない理由は、意志が弱いのでなく、動機づけが弱いから】 自分で「何かをやろう」と決めるのですが、挫折してしまうことがあります。そうして“自分…
メルマガ人生学校便り3730『人を憎むことは大きな損をすること!』
本日のテーマ【人を憎むことは大きな損をすること!】 日頃から何気なくやってしまっていることや、ついついやってしまうことで、とても損をしている行為があるもので…
本日のテーマ【“仕事”とは何か?】 「物事の捉え方」は、とても大切だと思います。どう捉えるかで、感じ方や考え方が変わり、事によっては人生にまで影響することも…
メルマガ人生学校便り3728『自らが引き寄せるモノ「幸せ編」(2)謙虚な姿勢が幸せを引き寄せる』
本日のテーマ【自らが引き寄せるモノ「幸せ編」(2)~謙虚な姿勢が幸せを引き寄せる~】 ――(1)のつづきより 高慢・傲慢の反対は、「謙虚」です。 高慢・傲慢…
メルマガ人生学校便り3727『自らが引き寄せるモノ(1)「不幸編」高慢と傲慢が不幸を引き寄せる』
本日のテーマ【自らが引き寄せるモノ(1)「不幸編」~高慢と傲慢が不幸を引き寄せる~】 高慢や傲慢の人に不快な思いをすることがあります。 【傲慢(ごうまん)】…
メルマガ人生学校便り3726『本質とは何か?(2)~浅い知識や問題意識のないところに本質はない』
【本質とは何か?(2)~浅い知識や問題意識のないところに本質はない~】 ―― (1)のつづきより わたしの講演会に来ていただいた人たちからこんな質問をいただ…
メルマガ人生学校便り3725『本質とは何か?(1)~本質は見えにくいところにあるもの~』
【本質とは何か?(1)~本質は見えにくいところにあるもの~】 今の世の中、“本質”がなくなっているように思えてなりません。以前に新聞に嬉しい記事が載っていた…
「ブログリーダー」を活用して、NPO生きる意味研究所 倉部久義さんをフォローしませんか?
本日のテーマ【なぜ人を殺してはいけないか?~理屈の答えよりも心が感じる答えを~】 物事の見方、考え方に違和感を覚えることがあります。 以前、あるニュース番組…
本日のテーマ【学び方の感性を磨く~何からでも学べることはある~】 自分が学ぶ気になれば、何からでも学べるものです。 正しことから……間違ったことから 善から…
本日のテーマ【感謝から幸せが生まれる~わたしの幸せ~】 日頃から大切にしたいと思っていることの一つに「感謝」があります。その理由は、「感謝」は、人生を充実さ…
本日のテーマ【決めた目標が達成できない原因に気づいた時】 人生では落ち込む時があります。その理由はさまざまでしょうが、人と自分を比較して、劣っている自分を知…
本日のテーマ【やろうと決めたことを諦めないために~気持ちを入れ替える~】 一度やろうと決めたことを もうだめだ… これまでだ… 自分にはできない…そんな気持…
本日のテーマ【努力の手本】 人生にはいくつもの壁がありますが、壁が高ければ高いほど乗り越えることが困難になります。そんな時は普通の考えでは太刀打ちできず、突…
本日のテーマ【“悩む”を“考える”に変換する】 人生には、 迷う… 心配する… 不安になる… 困る…という悩みの種があるもので、誰もが悩みながら生きているの…
本日のテーマ【“集中力”は人生を変える】 集中力は、大きな力となる要素を持っています。 学業や仕事やスポーツなどのあらゆる場面で集中力は重要な要素になってい…
本日のテーマ【モノを大切にする心~本当に大切なモノは失ってからでないと分からない~】 モノを大切にする心を持つと、人生が良い方向へ行くことを知りました。 こ…
本日のテーマ【本質を求めて生きる(2)~本質を突いた言葉集~】 わたしのこだわりの一つに「本質を追究する」があります。本質を求めて…… 本日は、わたしが本…
本日のテーマ【本質を求めて生きる(1)~本質を見失わないために~】 わたしのこだわりの一つに、「本質を追究する」があります。 本質とは、物事の根本的な性質・…
本日のテーマ【希望を持つと持たないでは何が違うか?】 もし、こんな質問が投げかけられたら、何と答えるでしょう。 「希望は持つのと持たないのではどんな違いがあ…
本日のテーマ【人それぞれの能力を活かす~能力を伸ばし能力を組み合わせる~】 「人の能力は無限だ」と言います。能力を開花させる環境が整うことで、この言葉通りに…
本日のテーマ【人生にもの足りなさを感じた時が転機のチャンス】 自分の人生に、 何かもの足りなさを感じる… 今まで進んできた道がなんだか違うような気がする… …
本日のテーマ【本当の恩返し】 わたしの人生は、人の恩のおかげで成り立っています。 苦しんでいる、困っている、迷っている時に、 助けてくれた人… 励ましてくれ…
本日のテーマ【人からの恩を忘れない生き方~恩を忘れないお婆さん~】 人間は素晴らしい生きものだと思うことがあります。 生き方… 振る舞い… 言葉づかい… …
本日のテーマ【小さいことの積み重ねが人生を変える】 人生をより良き方向に進めるために、わたしはいくつか大切にしていることがあります。その一つが、「小さいこと…
本日のテーマ【自分の宝物を自覚する~本当の宝物とは何か?~】 「 宝物とは何か?」は、人によって異なるでしょう。 高価な装飾品… ブランド品… 愛…
本日のテーマ【人間の想像力は偉大な力を持っている】 「人間の想像力は偉大な力を持っている」 そう思えるのです。なぜそう思うか?それは、この世にある人工で作ら…
本日のテーマ【人にやってあげた事は自分の為だった】 わたしが嬉しかった場面に、人にやってあげて相手が喜んでくれた事があります。そんな時は嬉しくなり幸せな気分…
本日のテーマ【大きな器とはどんな器か?】 自分の器を大きくしたいと、常々思ってきました。 自分の人生おいて、 夢を叶える… 使命を全うする…そのためにどうし…
本日のテーマ【返事はハッキリと丁寧に~なぜ返事が必要か?~】 誰かに…依頼したこと、お願いしたことに対し、相手から“ハイ”と元気よくハッキリと返事をしてもら…
本日のテーマ【人を責めずに原因に目を向ける訓練】 世の中では、腹の立つことが多々あるものです。 マナーを守らない人… 常識を知らない人… 自分勝手な人… そ…
本日のテーマ【1日の価値は人によって違う】 地球上には、約80億人が生きています。世界の人口は、 1分に137人… 1日で20万人… 1年で7千万人…が増え…
本日のテーマ【感謝から幸せが生まれる(2)~わたしの幸せの感じ方~】 ――昨日(1)のつづきより わたしは、いつも幸せ者だと思っています。その理由は、一日の…
本日のテーマ【感謝から幸せが生まれる(1)~「感謝」と「幸せ」の関係~】 自分をつくるうえで大切にしていることはいくつもありますが、その中の一つに‟感謝”が…
本日のテーマ【苦しみの意味は後になってわかる】 わたしの人生では、大きな苦しみを幾度か味わいました。 受験の失敗… 失恋… 事故で左足に重傷を負う… 事業…
本日のテーマ【「優しさ」とは何か?~母が教えてくれたこと~】 わたしが小学校3年生の時のことです。クラスに転校生がやって来ました。家に帰り、そのことを母に話…
本日のテーマ【集中力を身につけるために~偉人たちが活用した力~】 集中力は大きな力となる要素を持っています。学業や仕事、スポーツなどのあらゆる場面で集中力は…
本日のテーマ【起きてしまった出来事は捉え方で180°変わる!】 人にはそれぞれの苦しみや悩みがあるものです。10人いれば10人の苦しみや悩みがあります。 誰…
本日のテーマ【わたしは探しモノをしています~自分づくりのために必要な素材を~】 わたしは、今まで人生で常に探しモノをしてきました。 何を探していたか?それ…
本日のテーマ【人生には良し悪しのリズムがある~自分のリズムに気づく~】 人生にはリズムがるようです。 順調な時… 不調な時… 順調な時は何をやっても上手く行…
本日のテーマ【想像力は知識より大切~想像力を養う~】 人間の想像力は、偉大な力を持っていると思います。 その理由は、この世にある人工でつくられた全てのものが…
本日のテーマ【なぜハウツー本を読んでも成功できないのか?】 ハウツー本とは、やり方や成功の仕方を解説した本です。 〇〇をすれば成功できる… 〇〇のやり方… …
本日のテーマ【自分の人生を考える~自分の考えをまとめる機会をつくる~】 以前に40代の男性からのこんな質問を受けたことがあります。「人生をじっくり考えたいの…
本日のテーマ【夢を叶えるために健康でありたい~体を大切にする~】 人生経験を積んでいくといろいろと気づかされることがあります。その中でもこんなことがあります。…
本日のテーマ【小さな積み重ねが奇跡を起こす(2)~1日1mmのチャレンジ~】 ――昨日(1) のつづきより わたしに小さいことの積み重ねの大切さを教えてくれ…
本日のテーマ【小さな積み重ねが奇跡を起こす(1)~ザルでも水が汲める~】 わたしは、人生を生き抜くために、大切にしていることがいくつかありますが、その一つが…
本日のテーマ【希望を持つか、希望を持たないかの違い】 もしも、こんな質問をされたとしたら、どう答えるでしょう? 「希望は持つのと持たないのではどんな違いがあ…
本日のテーマ【言葉使いを意識する~人を活かすか敵をつくるか~】 時が経つのは早いもので、年が明けたと思ったら、もう1ヶ月が過ぎようとしています。このように時間…