今、お米の値段が上がっていて、毎日のようにニュースになっていますね。 そんななか、本日はご近所の日高で田んぼをやっている古い友人と、農業について語り合いまし…
とこなびスタッフが綴る ところざわのお得情報*ステキな情報
ところざわのステキなお店*おしゃれなカフェ*元気なお店* ところざわのイベント*取り組み*様々なことに目を向けていきたいです* ところざわの情報サイト「とこなび」運営中です
【東所沢】農業女子と畑に囲まれているカフェで農業について語り合うランチ♪( ´∀`)「なごみ野」
今、お米の値段が上がっていて、毎日のようにニュースになっていますね。 そんななか、本日はご近所の日高で田んぼをやっている古い友人と、農業について語り合いまし…
★映画「山田くんとLv999の恋をする」の脚本を書いた川原杏奈を紹介します!( ´∀`)
いま話題の映画『山田くんとLe999の恋をする』。この脚本を手がけたのが、脚本家・川原杏奈さんです。 僕は、彼女が日大芸術学部の2年時から知り合っていて…
【三芳町】ナポリで修行したピッツア職人が直輸入の石窯で焼き上げる技を堪能あれ♪^^「イザエモン」
本日、訪れたのは、ナポリで修行を積んだピッツァ職人が焼く、本格石窯ピッツァが味わえるお店「農園レストラン 伊左衛門(IZAEMON)」さん。 アクセスは…
【上安松】春の陽気とあさりうどんの幸せな出会い、それは噂どおりのすごい奴だった!「丸亀製麺」
春の陽気に誘われて、今日はちょっとだけ遠くのお店までお散歩。目的は、SNSで友人が紹介していた「あさりがたっぷりのうどん」。 道中には、桜や菜の花、パ…
【秋津】音が描く物語♪ピアノ・フルート・コントラバスで巡るジブリの世界 in 図書喫茶カンタカ
4月6日、友人の音楽コンサートが秋津の「図書喫茶カンタカ」にて開催され、とても感動的な時間を過ごしました♪( ´▽`) 地元でピアノの先生として活躍しながら…
★観光マップに載っていない東所沢の魅力、散歩の楽しみ方、歩きながら語り合いました♪( ´∀`)
ぽかぽか陽気に誘われて、東所沢をぐるりと歩く「お散歩イベント」を企画しました。^^ 観光スポットとして紹介されているのは、下の写真のような東川沿いの桜並木…
【東所沢】町中華とオムライスとケチャップハートの意外な組み合わせが魅力的♡「中華飯店 十一番」
また、冬に逆戻りとなったある日、熱い熱いラーメンでも食べようかと、いつもの町中華「中華飯店 十一番」に入りました。 ラーメン、チャーハン、野菜炒め。どれ…
【清瀬】ここにもあった、僕好みのインドカレー♪僕の基準はキーマーカレー( ´∀`)「パナス」
一般的にインドカレー店はナン+カレーのスタイルで、見た目も味も似ているように感じられることがありますが、 僕なりの基準で好みのお店か、そうでないか?次に来た…
【東所沢】本日も、地元で人気のランチをゴールに設定♪リーズナブルでカロリーゼロの旅!^^「竹馬」
今日のランチは、昼も夜も人気の老舗のお店。 リーズナブルで、栄養バランスも考えたランチをご紹介します!^^ そして、歩いて帰ればカロリーゼロです!d( ̄  ̄…
★南海トラフ、富士山噴火は必ず起こる!正しく恐れ、正しく準備!小さなコミュニティが地域を救う!
ミャンマー地震は死者1600人を超えたとのこと。今朝(2025年3月30日)の日経の記事は伝えています。 こういった市街の記事をどのように受け止めるのか…
【富士見】おいしいとんかつに出会えました( ´∀`)足を伸ばして隣町まで♪「ららぽーと とん久」
春の日差しに誘われて、たまには少し遠出です。( ´∀`) 我が家からは比較的行きやすい、「ららぽーと富士見」へ! 何を食べるかは決めてなかったですが、テク…
続・高校生が学校内で株式会社を創る!探求活動の合同発表会のふりかえりです。( ´∀`)
3月24日、「第2回所沢探求活動合同発表会」に、株式会社所沢高校(This)の活動について、プレゼンをさせてもらいました。 そこでいただいたものがすでに整理…
★株式会社所沢高校(This)が地元の探求活動の発表会にて登場♪「普通科高校初の会社を創ろう!」
3月24日(月)、新所沢公民館にて「第2回所沢探求活動合同発表会」が開催され、参加してきました。^^ 今回は、市内の中学生にまで枠を広げて、どんな発表会に…
【東所沢】もう戻らない!このまま春へまっしぐら!コシの強い武蔵野うどん♪「本格手打ちかんたろう」
三寒四温とはよく言ったもので、一挙に春になったと思ったら、後戻りして雪まで降ってくるが今年の3月です。^^ しかし、しかしこの春は散歩が習慣になっている我…
★60歳を過ぎたらきちんと健康と向き合おうと決めた!まずは歩くこと。歩くことは知的なゲームだ!
昭和のど真ん中で、24時間働くことでアイデンティティを保っていた僕たち世代は、健康のことを語るのは恥ずかしかったり、照れ臭さを感じるものなのでした。^^; …
【西所沢】なっと言ってもランチメニューの豊富さと、リーズナブルな手打ちうどん♪^^「ぶんぶく」
最近はカロリーゼロの旅のため、自宅周辺のエリアが多かったのですが、本日は西所沢です。 西所沢駅から西武球場へ向かう一本道の道路沿いにある手打ちうどんのお店…
【東所沢・松郷】地元と春を感じながら、やっぱり歩いて行こう!そしてカローリーゼロ♪^^「甚五郎」
最近の、春らしい暖かな気候であれば、そうだ、ランチは歩いて行こう! 京都旅行のように浮かれています♪^^ 何を食べたいという胃袋に聞くというより、足と体調と…
★あまり知られていないマニアックな東所沢をご紹介!そして、春の散歩のゴールはいつのも「エミュウ」
春らしい日差しの中、本日は東所沢でもあまり知られていない(?)マニアックな散歩をご案内いたします。 東所沢というと、最近はKADOKAWA、サクラタウンです…
【東所沢】たくさん食べても大丈夫♪歩いて帰ればカロリーゼロなのだ( ̄▽ ̄)「中華料理 福龍」
今年に入ってから、僕の“良い習慣”として続いているものがあります。それは、散歩の習慣です!^^ もう、3月に入って半ばになってきてますが、基本的に毎日、1時…
★せっかく東所沢に来たんだったら...柳瀬川まで歩いてみて♪白鷺vsショベルカーが見られます^^
だいぶ春らしく暖かくなってきましたね〜♪こんな季節は早朝から散歩に出かけます。^^ 僕が住む東所沢は、駅から北側の KADOKAWAのサクラタウンのイ…
【東所沢】日本の人たちに合わせに来るか?それとも母国の社員食堂にするのか?「ベトナムグリーン」
自分の生活の中には、外国籍の人がいないため、あまり意識をしたことがないのですが、 当然、所沢でも少しずつ外国籍の方が増えています。その中でも東所沢はベトナム…
【新秋津】新店舗情報♪いろいろとやさしい、らぁ麺屋さんでした!( ´∀`)「らぁ麺 はやし田」
いつも刺激的なエリア。飲食店の激戦区でもあるJR新秋津から西武池袋線の秋津駅の間です。 もう、半世紀ぐらい、このエリアを見てきていますが、毎回、楽しみなコー…
★株式会社所沢高校(This)がお店のPR動画を制作します♪(^ ^)謎のキャラも?
本日は株式会社所沢高校(This)がお店のPR動画を撮影すると言うので、同行しました。ちょっとだけご紹介します♪^ ^ 場所は所沢高校のご近所のボウリング…
★今年に入って、何だかとても熱いぞ!ビジネスチャンスがゴロゴロ♪^^「がっとこ朝活会」
だいぶ春らしくなってきて、梅はあちらこちらで咲いてきました。東所沢でも早咲きの桜が咲き始めています。 13年目に入った、朝活も暗い朝ではなく、明るい朝…
【新所沢】絶対みんなに言いたくなるお店!オシャレで身体にも優しい^^「カフェ inout」
新所沢の東口を出て、5分ほど歩いてくると、突き当たりの丁字路にはこのような緑に包まれたお店があります。 知らない人は、何のお店かな?花屋さんかしら?そんな佇…
【旧町所沢・ねぎしの交差点】町のランドマークになる日は来るのか?飛行機新道入口?「天ぷら天吉」
旧町所沢では、古くからある道や、交差点をいまだに当時の名前で呼び合うことが多いです。 まあ、僕のように古い人たちですが、ただ、その方が風情というか味があって…
【牛沼・浦所バイパス】これぞ大盛り、丼もつ(大)!自信のある人のみオーダー!「とろもつ大正屋」
いま、お米がとても高くなっていますね。( ̄▽ ̄) 所沢の飲食店でも、以前は大盛り無料とか、おかわり自由とか、ご飯に関しては、甘めにサービスすることが多かった…
【中富】国内産、埼玉産にだわり、タンメン専門店!野菜増し100gは無料♪「埼玉タンメン山田太郎」
60歳の後半ともなると、どうしても体のことは気にかけざるを得ないです。 どうしても食事は体調管理の基礎の基礎ですね。 こういう時に、死んだお袋さんの教えを守…
【下富】絶品!カレーうどん!遠くても、寒空でも、車を飛ばして何度でも( ´∀`)「柿屋うどん」
その日は、暦の上では春を告げているものの、風が強くてまだまだ冬といったお昼どき。 約束のない、こんな日に、何気に思い浮かぶのは、あの「柿屋うどんのカレーう…
【所沢裏プロペ】新店舗情報!こだわりの上質ハンバーグランチを堪能してください♪^^「肉の日向屋」
新店舗情報といっても、自分が忘れていただけで、本日紹介のお店のオープンは昨年の7月です。^^; 所沢駅から4、5分。駅近なのに魅力的なお店が並ぶ通称「裏プ…
★大学生も高校教師も、何でも屋さんも、人生の攻略は“アウトプット”から( ´∀`)「ブレスト会」
先日、月1回開催される「ブレスト会」をご紹介します♪^^ 老若男女が各々のふわっとした考えを、様々なバックボーンを持つ人たちが、さりげなく、やさしく壁打ちを…
【西所沢】がんばれ西所沢!がんばれ個人店!常連さんだけが知る隠れた町中華の名店!「集宝亭」
昨年から、エミテラスを中心に注目を浴びる所沢駅周辺。 西武池袋線で所沢駅からひと駅下ると、都市計画からもれたような地味な西所沢駅があります。 西所沢は所沢駅…
【小手指】がんばれ!小手指!今も変わらず、圧倒的な質と量の日本食ランチを継続中!「肴処 つま」
小手指北口は、長年多くの生活を支えてきた西友が無くなり、その分、大きな空を手に入れました。 景観という意味では一時期とはいえ、大きな空はとても気持ちが良いも…
【東所沢】おすすめは、博多らーめんセット+お散歩セットなのだ♪(^^)「博多らーめん ひまわり」
ご近所でもあり、ある習慣の流れの中で外せないランチコースになっているお店を紹介します。 人気店でもあり、何度もとこなびブログで書いてきているお店です。 浦…
【新所沢】ママ友などが中心に、お悩み相談的な安心できるコミュニティです。^^「うさぎの会 」
自分の会社は「C-プロジェクト」。この“C”は“地域コミュニティのC”なのです。 「小さなコミュニティを充実させて、持続可能な地域にする」そんな意味合いが…
【上安松】身体が欲しているぞ〜♪肉肉肉〜♪そんな本能を満たしてくれるお店「ステーキハウス 松木」
外食を考えるときに、「とこなび」を仕事として運営していた時には、会社の論理でお店を定期的に訪問することが自然でした。 「とこなび」を売却してからは、単純に自…
【新所沢】ハルダイナー史上最高傑作かもしれない!♪『スープカレー』( ´∀`)「ハルダイナー」
個人的には、開店以来、お付き合いを続けているハルダイナーさん。かれこれ、10年近いかしら。 最初はサンドウイッチ専門店のカフェというコンセプトがはっき…
★ついに4年目に突入!メンバーの成長を見守りつつ可能な限り続けていこう!「ブレスト会」
1月26日(日)は月一定例の「ブレスト会」でした。 このブレスト会は地域の雑談会「朝活」のスピンアウトした会で、起業や新規プロジェクトなどのアイデア出しを…
【旧町所沢・学校新道】意外にお手頃のランチもあるのです。老舗店のランチをご紹介^^「三二六」
旧町で生まれ育った僕としては、古いお店も、新しいお店も所沢のカラーを決めていくとても気になる存在です。 特に、ここから、西所沢まで伸びる学校新道はポテンシャ…
【東所沢】おいしさもお値段も毎回こちらの想像を超えてくるお店♪^^「もつ鍋 だるま 東所沢店」
ランチどきにこのあたりを散歩すると、この看板に出会います。 おいしそうな写真の看板に手招きされて、足はそちらに向かいます。( ´∀`) ちょっと早めな…
【東所沢】半個室を利用して、リーズナブルなランチミーティングはいかが?福利厚生でも?「がんこ蔵」
年が明け、もう20日も過ぎてしまった。お正月気分も完全に抜けて、ほとんどの人は、通常運転に戻っているのかと思います。 いつもの仕事リズムや、生活リズムにもマ…
★所沢高校生と参戦!汗をかき循環型農業を学べ!^^「世界農業遺産認定 武蔵野の落ち葉堆肥農法」
今年最初のボランティアは、新春恒例、世界農業遺産認定 武蔵野の落ち葉はき〜〜〜〜♪^^ 2012年地元で起業してから、毎年体調が許す限り、市内のどこかで…
【東所沢】カレー屋さんの新店舗情報!さっそく、ランチに行ってきました( ´∀`)「カシミール」
1月14日に東所沢駅前にインドカレー屋「カシミール」さんが、オープンしました♪ さっそく、15日にランチしてきましたので、ご紹介します♪^^ JR東所沢駅…
【西所沢】テンション上げて、自分をクリエイティブに演出させてくれる空間♪「スターネストカフェ」
僕は、65年間この町に暮らして数多のお店を利用してきました。2012年に起業してその応援をすることを生業にもしてきました。 そんな僕が、たどり着く法則のよう…
【東所沢】おすすめをおすすめ!鴨と焼きねぎの相性抜群♪(´ε` )「手延べ饂飩 粉縒(こより)」
武蔵野うどんメッカの所沢で、手延べうどんで孤軍奮闘頑張っているお店が東所沢にあります。 そのお店は、「自家製 手延べ饂飩 粉縒(こより)」さんです♪^^ …
【航空公園】再現性が高い個人技とチームワーク。ユニークな食材で強烈なファンを獲得♪^^「梅太郎」
ラーメン店の倒産件数が高くなっているとのこと。 原材料費などの高騰で確かに、続けていくのはしんどいだろうな〜と、しろうとながら想像はつきやすいですね。 そん…
★速報!株式会社所沢高校(通称This)の第5代役員が決定しました!( ´∀`)
1月8日は株式会社所沢高校(通称This)の定例会議がありました。 大きなテーマは二つ。①2024年の活動の振り返り②新役員の改選です。 高校生は3年間…
【新所沢西口】元気です!新所沢!テレビもラジオも注目の専門店♪^^「餃子専門店 餃(コウ)」
新所沢は、パルコ以来、どこか町が眠ってしまっている感じを残しつつ、お正月の静けさお迎えています。 個人的には、こんな静かな新所沢は、悪くないと思っています。…
【狭山ヶ丘・和ヶ原商店街】評判が評判を呼び、今は予約もとりづらいお店に( ´∀`)「ボヌール」
昨年末は、立て続けに頂きながら、体調不良やらもろもろの大人の事情でアップできなかったお店をご紹介します。 自分との付き合いは、とこなびをスタートさせてすぐ…
★新年にゆるくぼんやりと思う、地味に大切なこと!( ´∀`)
昨年末は、インフルエンザにやられて散々でしたが、どうやら復活したようです!^^ 今年は、力の入れた近いというよりも、ぼんやりとした緩いながらも実は大切…
【総集編】2024年もとこなびブログをありがとうございました。少しだけ振り返りです♪^^
あっというの時間の流れで、この1週間は、実はインフルに倒れてあれよあれよと、お晦日まで来てしまいました。 20年ほどの付き合いのあるメニエル病も再発し、まだ…
★今月のブレスト会のテーマは“モチベーションについて考える” 結論!^^「あなたしかできない!」
今月のブレスト会のテーマは “モチベーションについて” もともと、ぐうたらで、いい加減な自分なので、日頃から考えておかないと進まないのです。 特に、今年はメ…
【新所沢】がんばれ!パルコ後の個人店!楽しみな新店舗をご紹介♪^^「ハワアンカフェ Lei」
12月22日はこのブログでも何度も紹介してきた「オオグシカレー堂」さん最後の日。 パルコの閉店後の新所沢はなんとなく色がなくなっている印象で、そんなおとなし…
★大きな幸せより深い幸せ!ドラマチックな幸せよりも長続きする幸せ!谷川俊太郎から学んだこと。
年末の後片付けも佳境に入ってますが、毎年のことながら、本の整理はいっこうに進まないものです。 今年もこのまま整理できず終わりそうです。^^; 整理できないの…
【航空公園】新店舗情報♪ JAY'S GARDEN大谷さんよりグッドなニュース♪^^「ELMO」
先日、メッセンジャーにダイレクトに届いたお知らせ! それは、所沢市観光大使 「JAY'S GARDEN」の大谷篤志さんからのものでした。 「お世話になって…
【東所沢】お散歩の後は、いつもの“青空と大地付きランチセット”( ´∀`)「なごみ野」
先日、市長さんとのタウンミーティングが柳瀬公民館されました。 そこで、柳瀬の歴史や文化、今後の経済活動なども話され、ますます、自分の住む柳瀬地区のポテンシャ…
★祝・朝活400回記念!恥ずかしながら、たまには自分のことも少しだけ。。。^^;
12月13日(金)、おかげさまで「がっとこ朝活会」が400回を迎えました!( ̄▽ ̄) そして、このタイミングで二人の新しいメンバーも参加してくれました。少…
【旧町所沢・元町】つながるか!所沢の食文化・歴史!お店の事業承継はどうなる?^ ^「新むさし」
今年の僕の重大ニュースのトップは何かというと、「とこなび」を事業承継をさせたことです。d( ̄  ̄) 最近では、市内の優良な個人店さんが事業承継者がいないがた…
★YOT-TOKO(ヨットコ)の方向性を見直す時期かも、消費者目線で僕なりに考える。^^
最初にお断りしておくと、タイトルが仰々しくて大袈裟なんですけど、そんな大きく振りかぶった、 「地域経済に一石を投じる」とういうようなものではなく 単純に、散…
【銀座通り】もつ鍋やさんが、昼はカフェに!メニューも豊富に本格参入♪^^「Cafe 337」
銀座通りに新しく本格的カフェが登場しました!^^ 「Cafe337」 場所は寿町の今現在駐車場の工事をしている横です。中央広場のトイメン(対面)ですね。^^…
【新所沢】何を食べに行くのかというよりも、誰と行くのか?ママと何を話すのか?^^「オレンジペコ」
所沢市内の個人店さんはどのお店もそれぞれ個性があって、それを見ていくだけでも楽しいものです。 おいしい料理を出すお店、量がすごいお店、雰囲気なオシャレなお店…
【宮本町】がんばれ個人店!本格的カレーが評価されている感じがうれしい♪(^^)「ゴロンドリーナ」
本日の店は、あまり大きく取り上げられてはいないものの、個人的には高評価しているカレー屋さん、「ゴロンドリーナ」さんです。 「ゴロンドリーナ」さんは、おい…
【永久保存】朝活が長く続く秘訣を教えます。様々なコミュニティに応用が効くはず。「がっとこ朝活会」
12月13日(金)は「がっとこ朝活」が400回を迎える日です。2012年から始まり、今では13年目に入りました。 ※朝活の初期の会場は今はなきオランダ坂珈琲…
【新所沢】12/22日、またひとつ魅力的な個人店さんが幕を下ろします。残念。「オオグシカレー堂」
新所沢は駅近でも魅力的な個人店さんが多くて、お気に入りのエリアです。 その魅力的なお店の一つ「オオグシカレー堂」さんが終了するとのこと。オーナーは舞台役者で…
【銀座通り・寿町】大人のお蕎麦やさん♪“蕎麦屋の昼呑み“は楽しそう(*'▽'*)「遊山」
旧町のメインストリートは“銀座通り”と呼ばれ、駅前が賑やかになる前の所沢の商店街はここでした。 今は、商業の通りというよりもタワーマンションが立ち並ぶタワー…
【学校新道・東町】がんばれ個人店!14。母の教え、野菜を食べろ!ありがた思い出メニュー「早池峰」
僕が生まれ育った旧町、東町。この町には、明治生まれのじいちゃん、ばあちゃんも通ったお店がわずかですが存在します。 毎年、夏の訪れを知らせてくれる「冷やし中華…
★高校生よ!生きる力!母校で今年もゲストティーチャーをさせてもらいました。^^
今年もゲストティーチャーをさせてもらいました。 たまたま、同様にゲストティーチャーとして来ていたOGの菊池さんと記念撮影。 彼女はその後、ブレスト会にて大…
【西所沢】がんばれ個人店!一日は始まりは2Cのパン&カフェで♪^^「カフェラボコッペスタンド」
僕にとって、西所沢は人と人との距離が近いエリア。 小学生の頃からの友人もいたり、奇跡的に都市計画が入らないため、大型チェーン店が入りにくい西所沢。 そんな、…
【所沢駅西口】がんばれ個人店シリーズその12!何を今更の有名うどん店^^「手打ちうどん まるい」
エミテラスのある所沢駅西口から、西側に伸びている道路をそのまま5、6分歩くと丁字路にぶつかります。 その交差点の右側にあるお店が本日紹介はエミテラスから少し…
★今月のブレスト会のテーマは「場づくり」について。僕の成功事例を話します♪^^
今月のブレスト会のお題は、大学生から提案のあったもの。 テーマは「場づくり」について 自分は、比較的このお題は得意なのです( ̄▽ ̄) 社名は株式会社C-…
【東所沢】がんばれ個人店シリーズその11、旬の野菜たっぷりのお惣菜とお弁当♪「スズメジャンプ」
この1ヶ月ぐらい、何気に、気まぐれにスタートさせた「がんばれ個人店シリーズ」が二桁目になってきました。^^ 実は、このシリーズはとてもアクセス数が多くて、調…
★輪島市災害ボランティアに参加した学生たちへ。君たちのことを誇らしく思います!( ´∀`)
11月14日(木)の県民の日、埼玉の子どもたちが、ディズニーに集合する日♪ この日を活用して「輪島市災害ボランティア」に参加してきました。( ̄▽ ̄) 本日は…
【所沢駅西口】とことん、がんばれ個人店!カフェとライブの融合♪大人の作戦基地「音楽喫茶Mojo」
所沢駅西口は、エミテラスでもてはやされる前から、魅力的なお店は多いのです。 本日ご紹介のお店「音楽喫茶 Mojo(モジョ)」は、そんなお店の代表格的なお店…
【東所沢】どんどん、がんばれ個人店!ラーメンWalkerキッチンに負けるな!「麺処 福吉」
本日も、地元を散歩しながらのお店紹介! 住宅街に静かにオープンして2年ぐらい経つでしょうか? 新所沢で評判を呼び、東所沢にも出店してくれました。「麺処 …
【東所沢】オープンしたばかり!がんばれ個人店!沖縄のアウトドア系カフェ「きゃんぷタコス」
東所沢はちょっとした新店舗ラッシュです。 少し前には、KADOKAWAさんが展開しているカフェが、ヤオコーの横にできたり、とんかつや「むさし乃」さんができた…
【東所沢】もっともっと、がんばれ個人店!半径500mを大切にしよう!「福田屋&農業」
僕が住んでいる東所沢は、KADOKAWAさんや、開智学園が来たりしてここ数年は大きく様変わりして来ています。 ここのエリアは市内の他のエリアとの比較でも高…
【所沢東口】ますます、がんばれ個人店!じゃない方をリードするユニークなカフェ「カフェジェルメ」
今話題の所沢駅はプロペ通りや、最近ではエミテラスがある西口を中心に語られることが多いです。 歴史的には、東口の改札口は西口から遅れること数十年後なので、仕方…
【所沢駅西口】ここでも、がんばれ個人店!本格的日本料理屋が静かにオープン♪^^「紗和」
まだまだ、話題沸騰の所沢駅西口のエミテラスですが、そんなエミテラスの足元、ひとつほど路地に入れば、 静かにオープンしる本格的日本料理屋さんがオープンしていま…
【下富】更に、がんばれ個人店!きのこ肉汁うどんを食べたくなったらここを思い出します^^「柿屋」
本日、応援する個人店さんは、典型的な街道沿いのお店のひとつ。 「うどん柿屋」さんです。^^ 街道は「東京狭山線」、所沢民は所沢狭山線と呼ぶ片側2車線の通りで…
【東所沢】又又、個人店がんばれ!今どきランチ握りが700円!東所沢唯一の寿司屋さん「いさむ寿司」
まだまだ発展途上のわが町、東所沢。^^ 駅から徒歩1、2分なのに、地元でも意外に知られていないエアポケットのようなお店があります。^^ いさむ寿司さんで…
【狭山ヶ丘】続・がんばれ!個人店!がんばれ狭山ヶ丘!がんばれ商店街!( ´∀`)「ボヌール」
前回のブログで、エミテラスに注目される中、その足元でがんばる個人店の「さくら食堂」を取り上げましたが、 今回は、地域でもっと注目されてもいい僕の好きな商店街…
【所沢駅西口】がんばれ!個人店!注目の所沢駅西口エリア。復活の雲呑麺のお店「さくら食堂」
前回のブログでは、東所沢の「とんかつ屋」さんの復活を歓迎するブログを書きましたが、本日も復活のお話です♪^^ 場所は、今大注目の所沢駅再開発エリアの一角…
【東所沢】とんかつ屋がもどってきた♪さっそく行って来ました^^新店紹介!「とんかつ むさし乃」
東所沢には名店と言われたおいしい老舗のとんかつ屋がありました。 2、3年前にコロナが事業承継やコロナなどで、閉店を余儀なくされたその名も「かつや」さんです…
★秋本番の月明かりの下で楽しむ料理とピアノが奏でるオールディーズ♪「オーベルジュ樹樹&大竹久美」
先週の日曜日の夜は、秋本番というより、いきなり冬が来てしまったような夜でした。 狭山湖がほど近い、オーベルジュ樹樹さんでは、月明りの下で、とても魅力的な…
★僕の西田敏行さんとの小さな思い出♪ 所沢小学校の校歌をTBSラジオで歌いました。( ´∀`)
西田敏行さんが亡くなってしまいましたね。とても残念がことですが、西田さんと少しだけ関わった時のことをお話します。( ̄▽ ̄) 今から40年以上前のことです。…
★今回も「幸せについて」「well-being」について世代を超えて考える。^ ^「ブレスト会」
10月19日(日)は、恒例の月一ブレスト会でした。 今回も前回同様、実家の古民家で開催しました。(^^) 今回は大学4年生、1年生、37歳の経営者、そ…
【旧町・有楽町】急遽テレビネタ♪^^10月18日ZIPに取り上げられました( ´∀`「荒幡肉店」
本日(10/18)は、お馴染みの「荒幡肉店」が日本テレビのZIPに取り上げられたので、乗っかりブログです。^^ コツコツとまじめにお仕事をしていると、いろ…
【東所沢・本郷】今年もきれいに咲きました♪新たな観光スポットにも勝手に認定^ ^「コスモス畑」
数年前から、規模を拡大して今では、所沢市東所沢地区の観光スポットになりつつあるコスモス畑! 我が家では、これが来ると秋本番の歳時記になっています。 毎…
【三ヶ島】狭山茶農家さんが6次産業+民泊サービスの新業態にチャレンジ^^「和田園&さやまちゃ塾」
今月の所沢は各地でイベントばかりです。大きいのや小さいのや様々ですが、皆魅力的なものばかりです。 そんな中、10/13は、さやまちゃ塾の丸澤さんプロデュース…
【銀座通り・寿町】ハレの日(お祭りなど)は楽しみだけど、ケの日はもっと大切^^「ハーヴィーズ」
2024年10月13日(日)は、旧町所沢では1年で一番大きなお祭りです。 銀座通りはこのようにあちらこちらで、祭りが近いことを教えてくれます。 普段は静か目…
【清瀬】駅近徒歩1分、コジャレたカフェを発見♪食事もグルテンフリーケーキも「calm(カーム)」
清瀬は僕にとって第2の故郷的エリア。大学時代はカフェやラーメン屋、印刷会社など、いろいろアルバイトに励んだ思い出の町です。 そんな清瀬でかわいらしくて、こ…
【東所沢】魅力的な新店舗が増えてます♪^^ 今回、おじゃましたのは角川クラフトの運営するカフェ
KADOKAWAさんのサクラタウンや、N校、開智学園など、平日でも関係人口が増加中の東所沢です。^^ そんななか、ちょっとおもしろそうなお店がちらほら見か…
★続・農業について考える。農業を救うのは60代だ!! 僕の見解( ´∀`)
昨日のブログで「持続可能をになう新規参入者をどのように、農業に引き込むのか?」 というところで、終わりになってしまったので、その続きになります。^^ 参考ま…
★農業について考える。農業振興を促す施策とは?僕の見解( ´∀`)
先日、狭山市で開催されました『「農」と里山シンポジウム〜三富を未来に〜』に参加してきました。 大阪で、NPO法人 里山倶楽部理事の寺川さんの基調講演など…
【東所沢】どこを歩いても秋ですね〜♪思い思いの秋を満喫♪( ´∀`)
ほどよい田舎の東所沢を歩いたことがありますか? 東所沢のお散歩はいろいろな表情を持っていて楽しいのです。( ´∀`) 今なら、どこを歩いてもどこの公園に…
【東所沢】早朝散歩で疲れたらテラスでのんびり♪ カフェにもなります。( ´∀`)「エミュウ」
今までに定期的に取り上げてきたエミュウさん。 まあ、地元で気まぐれに決めている散歩コースなので、当然と言えば当然なのです。^^ もちろん、同じ散歩コー…
★続・今だから話せる 僕とスタバ社長と人事との関係( ´∀`)
昨日、★今だから話せる、僕とスターバックスとのちっちゃなインサイダー取引? ♪(´ε` )を書いたところ、まだ、人に話をしていないエピソードがあることを思…
★今だから話せる、僕とスターバックスとのちっちゃなインサイダー取引? ♪(´ε` )
10月3日(木)は393回がっとこ朝活会、この日のテーマはやる気スイッチがテーマです。 僕のやる気スイッチは会社に入る前のスタバ珈琲でした。 実は、僕とス…
【狭山湖】所沢の新しい遊び方提案♪^^ 食事に、宿泊に、音楽も♪「オーベルジュ 樹樹」
相変わらず、所沢駅西口エミテラスの賑わいはすごいですね。^^ 所沢はそんな「ほどよい都会」だけでなく、「ほどよい田舎」の魅力も堪能できるのがおもしろいところ…
★手ごたえを感じた古着古本の販売!そして、大人たちとの関わり方もね♪^^「株式会社所沢校高校」
9月29日(日)、新所沢中央公園で株式会社所沢高校(This)のメンバーが「古着・古本の販売」を展開しました♪^^ 彼女、彼等に取っては、その売上を会社の…
「ブログリーダー」を活用して、とこなびさんをフォローしませんか?
今、お米の値段が上がっていて、毎日のようにニュースになっていますね。 そんななか、本日はご近所の日高で田んぼをやっている古い友人と、農業について語り合いまし…
いま話題の映画『山田くんとLe999の恋をする』。この脚本を手がけたのが、脚本家・川原杏奈さんです。 僕は、彼女が日大芸術学部の2年時から知り合っていて…
本日、訪れたのは、ナポリで修行を積んだピッツァ職人が焼く、本格石窯ピッツァが味わえるお店「農園レストラン 伊左衛門(IZAEMON)」さん。 アクセスは…
春の陽気に誘われて、今日はちょっとだけ遠くのお店までお散歩。目的は、SNSで友人が紹介していた「あさりがたっぷりのうどん」。 道中には、桜や菜の花、パ…
4月6日、友人の音楽コンサートが秋津の「図書喫茶カンタカ」にて開催され、とても感動的な時間を過ごしました♪( ´▽`) 地元でピアノの先生として活躍しながら…
ぽかぽか陽気に誘われて、東所沢をぐるりと歩く「お散歩イベント」を企画しました。^^ 観光スポットとして紹介されているのは、下の写真のような東川沿いの桜並木…
また、冬に逆戻りとなったある日、熱い熱いラーメンでも食べようかと、いつもの町中華「中華飯店 十一番」に入りました。 ラーメン、チャーハン、野菜炒め。どれ…
一般的にインドカレー店はナン+カレーのスタイルで、見た目も味も似ているように感じられることがありますが、 僕なりの基準で好みのお店か、そうでないか?次に来た…
今日のランチは、昼も夜も人気の老舗のお店。 リーズナブルで、栄養バランスも考えたランチをご紹介します!^^ そして、歩いて帰ればカロリーゼロです!d( ̄  ̄…
ミャンマー地震は死者1600人を超えたとのこと。今朝(2025年3月30日)の日経の記事は伝えています。 こういった市街の記事をどのように受け止めるのか…
春の日差しに誘われて、たまには少し遠出です。( ´∀`) 我が家からは比較的行きやすい、「ららぽーと富士見」へ! 何を食べるかは決めてなかったですが、テク…
3月24日、「第2回所沢探求活動合同発表会」に、株式会社所沢高校(This)の活動について、プレゼンをさせてもらいました。 そこでいただいたものがすでに整理…
3月24日(月)、新所沢公民館にて「第2回所沢探求活動合同発表会」が開催され、参加してきました。^^ 今回は、市内の中学生にまで枠を広げて、どんな発表会に…
三寒四温とはよく言ったもので、一挙に春になったと思ったら、後戻りして雪まで降ってくるが今年の3月です。^^ しかし、しかしこの春は散歩が習慣になっている我…
昭和のど真ん中で、24時間働くことでアイデンティティを保っていた僕たち世代は、健康のことを語るのは恥ずかしかったり、照れ臭さを感じるものなのでした。^^; …
最近はカロリーゼロの旅のため、自宅周辺のエリアが多かったのですが、本日は西所沢です。 西所沢駅から西武球場へ向かう一本道の道路沿いにある手打ちうどんのお店…
最近の、春らしい暖かな気候であれば、そうだ、ランチは歩いて行こう! 京都旅行のように浮かれています♪^^ 何を食べたいという胃袋に聞くというより、足と体調と…
春らしい日差しの中、本日は東所沢でもあまり知られていない(?)マニアックな散歩をご案内いたします。 東所沢というと、最近はKADOKAWA、サクラタウンです…
今年に入ってから、僕の“良い習慣”として続いているものがあります。それは、散歩の習慣です!^^ もう、3月に入って半ばになってきてますが、基本的に毎日、1時…
だいぶ春らしく暖かくなってきましたね〜♪こんな季節は早朝から散歩に出かけます。^^ 僕が住む東所沢は、駅から北側の KADOKAWAのサクラタウンのイ…
本日ご紹介するお店は、航空公園駅の「パークタウウン商店街」に僕らが学生時代に通った喫茶店の面影を残す食事処「森のかくれん坊」さんです。 看板にトコろんを…
「革命は辺境から起こる」 東所沢は所沢市の極東に位置し、9つある駅でも唯一のJR駅あり、所沢を象徴する西武文化とは隔絶されたエリアです。 その東所沢…
開智学園が開校して人通りが増してきた学園通り。 この通称学園通りで、地元経済の活性化を勝手に考えるシリーズ第2弾!^^ 東所沢で人気の町中華といえばこの「…
東所沢では、開智学園開校により、ビジネスの構造が変わるのではないかと予測されます。 4月8日(月)よりスタートの開智学園に合わせて、朝の挨拶運動を進め…
この桜の時期は、KADOKAWAさんが来てからは、東川の桜が脚光を浴びてますが、 実は、サクラタウンとは逆の駅から南側に下っていく散歩道もおすすめです。 柳…
4月7日(土)に【第5回伝えたい映画大賞】の選考がありました。 結果は、facebookでシェアされているので、そちらを読んでもらうとして、 今回、昨年の…
「音楽喫茶 Mojo」さんが20周年ということを、SNSで知り、さっそくランチに訪問。 オーナーの昭太郎さんには会えないのは、わかっているけど、この階段を…
仕事の一部を人に譲り、時間もゆっくりになるかと思いきや、意外に時間がなくてランチも遠出が少ないです。 本日は、元々予定が入っていた地元の「本格手打ちう…
本日(4/3日)は3のつく日で、第375回がっとこ朝活会。テーマは「定年は必要だと思いますか?それはなぜですか?」 まあ、いつもテーマ設定とは関係なく、…
以前、飲食店さんのリピーター率と常連になる状況を調べたことがあって、大した理由もなく、初めて入ったお店を、2回目訪問する確率は、10人に一人、10%だという…
所沢でお肉街道、お肉ストリートと呼ばれるポイントがあります。 勝手に自分が呼んでいるだけですが^^; それは、上安松地区。 焼肉万世、ステーキのどんそし…
僕は、この所沢でいくつかの小さなコミュニティに参加したり、主催したりしてます。 ここ数年この春先に開催されるワクワク恒例イベントがスタートします。^^ そ…
所沢駅周辺は西口も東口もどんどん都市化が進む一方です。 所沢市内でも、個人店さんを応援する思いを持って、とこなびを創業させたので、 必然的にメインストリー…
いつも多くの女性ファンで賑わっている『カフェ 橙色ぺこ』さんから、嬉しい情報発信があったので、さっそくランチをいただきながら、お話しを聴いてきました。(雨でし…
今年は桜の開花が例年より、ちょっとゆっくりなようですね。どうせなら、入学・入園の頃に満開だといいのに…と思っている、とこなびスタッフです ^ ^今日は曇り空で…
前回、所沢高校で開催された「探求活動発表会<前編>」に続き本日は後編です。前編もワクワクさせられましたが、後半は更にワクワクします。^^ <後編>は、今現…
3月20日(祝)所沢高校で例年にも増してワクワクしたイベントが開催されました。( ´∀`) それは、以前から開催している「探求の発表会」的な発表会です。 …
このタイトルだけで、何だかワクワクしてきませんか?(^^) 2024年4月、開智学園が東所沢に開校します。小学・中学・高校の一貫校で、初年度は500人ほど…
オープンの時におじゃました居酒屋&定食『みやび』さん。月日が経つのは早いもので、4月5日でオープンから半年になります。場所は小手指南口・陸橋のたもとなので…
我が家から歩いて行かれる距離にある『こてカフェ』さんに、近所のお友達を誘って、ちょっと遅いランチタイム。小手指駅南口からだと徒歩12分ほどですが、近くに専…