ちゃのう的、広く浅い世界。 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃのう的、広く浅い世界。 https://plaza.rakuten.co.jp/chanow/

今年からは・・・ F800Rで秩父奥地&群馬県との県境を中心に活動を展開してます!

 主にダム、鉱山、その他。  普段、ツーリングでは通り過ぎちゃうような場所でハアハアと色んなモノを探しています。  元々はバイク関連のブログでしたが?  現在、あまりに怪しい方向に突き進みつつ・・・

ちゃのう。
フォロー
住所
多摩区
出身
港区
ブログ村参加

2012/07/15

arrow_drop_down
  • 販売サイドでは「こういう普通のバイク」が一番困るらしい?

    また余計な事を書くと・・・(滝汗) 後で面倒な事になるから(焦) とりあえず聞き流しておいて欲しい? そう ​下取り出入庫してきた時に一番困る​らしいバイク それが! S1000R だって・

  • やっぱし、どういう使い方をするのかが未だに謎なバイク

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ モトラットデイズ in 白馬 2024編 東京モーターサイクルショーにも展示されていた 使用用途が謎過ぎるバイク M1000XR ​​​​つい先日 ヨウツベで、最新のR1300G

  • 若干のアップグレードと・・・

    そう言えば・・・ 自分の乗っているF750GSがアップグレードして ​真​F800GSになりました エンジンが、やっと900ccになった けど、F900GSがあるから 数字が800になって 名車の旧F800GSの名前

  • 決して発してはいけない「まほうの言葉」?(滝汗)

    モトラットデイズ in 白馬 2024編 展示会場の方に来ました 今年は、かなり数多くの新型が投入されています と言っても実際には 2023年の10月から販売開始されている 2024モデルの話になるのです

  • BBQ開始前のひと時?

    まだBBQは始まっていませんが すでに昼間っから飲んでるダメな大人の見本市会場となり始めてたりする頃(笑) それと・・・ なんか今年は提灯がぶら下がってるんですけど(焦) まさか盆踊りでもやる

  • 勝利のカギは?

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ モトラットデイズ in 白馬 2024編 営業スタッフさんたちのタイムトライアル ​決勝!​ って・・・ あれ? なんか去年も同じような光景を見なか

  • 中の人が手を抜き始めました・・・

    さて、ここからはダイジェスト版で話を進めることに ​まあ、なんと言うか 中の人が酔っ払って画像撮ってるし そして何より 薄暗くなって来ていたので、シャッタースピード落ちててさ! 更に

  • いいから、さっさと食えよ!(運営の中の人の声)

    ​​​​​​​​​​​​​​ モトラットデイズ in 白馬 2024編 ​選ばれた(と言っても、くじ引きで)営業スタッフたちのタイムトライアル 第2戦 って言うか、この時点で・・・ 運営の人達は既に滝汗状態にな

  • 販売スタッフの性能も甘く見てはいけないんだぞ!

    まずは、スタートしてからのコースレイアウトを説明しましょう 正面のゲートをくぐって とりあえず、まっすぐ走ります! が・・・ 1周で90秒 多くても少なくても 90秒に近い人の勝

  • のっけから厄払いしたと思え?

    モトラットデイズ in 白馬 2024編 ​今年は9月に入っても暑かった って、今までにも 何度も同じような事を言ったことが売るような気がするけど で・・・ 久しぶりに単独で現地に向かわず

  • いくつかのお知らせ?

    探さないでください!(笑) ​​いや・・・ 最近ね 未だに14年落ちの 古いBMW純正ラリースーツなんて着ている人の数が減って来ていて ​​逆に目立つようになってしまったらしい?(滝汗) ​

  • 何故、狙ったようなタイミングで降り始めるのでしょう?

    広瀬ダム2024編・ファイナル! まだ薄明るいですが 雨が降ってくるまで そんなに時間が無いのは間違いなです ​って言うか! 秩父の方は、もう降り始めてるな コレ・・・ 雁

  • コレから訪れる極寒シーズンを生き延びるために

    広瀬ダム2024編 今年の夏は・・・ 山梨県はゲリラ雷雨が何回も発生してて 洪水になる事は無かったとしても​​​ 相当な量の雨が降っているはずなのに 結構水が少ないような気がする ​

  • 工事完了後の姿を見に行ってなかったっけ?

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ まあ何にせよ! 今年の夏は暑かった ので・・・ バイクのエンジンにかかる負担が多すぎて 気温が35℃を超える日は 絶対に乗らないようにしてました ​​​​で!

  • 昭和の頃には無かった習慣?

    そう言えば・・・ ハロウィンって、その昔 って言うか、昭和の頃は 日本では、お祝いする風習ってありませんでしたよね? ​​と言う自分も 実は 一体何をするためのイベントなのか 全くと

  • トウキョの会社が全てお金持ちだと思うなよ?

    大岳林道編・ファイナル! ​ちょっと前に上がってきた道を戻ります 本当は大岳鍾乳洞の所まで行く気でしたが チビッ子達の団体さんがいた しかも、後方が全く見えないくらいの装備を背負った状態で

  • 今度こそ詰んだと思っ・・・

    あの仮設管理事務所に付いていた看板の内容をしっかりと覚えていないと 再びココで! あれ?(滝汗) 真っすぐ進んで良いってかいってあったのに どーしてこーなった?(慌) って言うか、採

  • やらかした! と・・・

    大岳林道編 ​ん? キャンプ場か?? いや、なんか違う! そう・・・ 初めて来た時は、ココにダンプがウジャウジャと・・・(凍) ​​​​​やヴぇ!​ ​ヤっちまった!(焦)​ って言うか、​

  • 大自然豊かで携帯電話の通じない東京は如何ですか?(笑)

    さて・・・ また今回も、過去動画からの切り取り画像で進めていく? ​って、もう4年も前になるのか オールペンする前の40周年記念車が 1000km点検が終わったので そのまま・・・ って、初

  • 1年に2日間だけの聖地となる農道?

    モトラットデイズin白馬2024番外編・その2 ​相変わらず本編始まっていないのに 番外編のパート2とか 一板どうなっているのか?(焦) 会場となるHAKUBA47スキー所 夏休み中は、テント泊のキャン

  • 画像のAI修正ってヤツをやってみた

    気が付いたら 工事のため進入禁止になっている 鉱山道路 すでに3カ月が過ぎようとしていますが​​ 未だに規制が解除される気配がありません 紅葉シーズンを過ぎると中津川は厳寒期を迎えます

  • たまには観光案内も?

    白丸ダム2024編・ファイナル! 2014年に完成した魚道の見学用入口です 年間で、たった118日しか 入ることが出来ません しかも、その営業日の約半分がゴールデンウイークとチビッ子達の夏休みの時と

  • 進化したラックカー?

    ん? あれ・・・ ラックカーの線路の位置が変わってる って言うか(焦) 基礎部分のフレームが 無理矢理つなぎ直しました感が漂いまくっていて(笑) ​​なんとなく 自分がやったヤッツケ

  • テリトリー?

    白丸ダム2024編 まだ右岸に猿が居ます 親ざるです 子ザルの姿は見えてません って言うか、1匹みたいです たぶん こちらから仕掛けない限り 向こうから攻撃してくることは無いと思いま

  • こんなに澄んでいる多摩川を見たのは初めてかもしれない?

    まだヤツの気配があります(隠) 猿・・・ たぶん、渡り切った先の 左側の木の向こう側辺りに居ます ただし こちらに対して攻撃をしてくる気配はありません って言うか、刺激さえしなけれ

  • 看板の、看板による、看板のための?

    階段を降りて来ると ソコには・・・ うん、この辺りは全くと言って良いほど変わらないな って言うか、変わりようも無いし? まあ何と言うか? エコっと白丸を建造するのに ちょっとお

  • 意外にも、公園の方は訪れた回数が少ない?

    白丸ダム2024編 ​慰霊碑の背後に聳え立つ エコっと白丸・兼・監視塔 ​​​容赦と言う言葉は ココに存在しないのか? と・・・ ちょっと尋ねたくなる光景です でも 慰霊碑があると言

  • きっと、ココに祀られている方の怒りが来る?

    正直に言うと この案内図は以前からあったものなのですが 結構重要な内容が書かれているんですよね と・・・ 言うのも 東京湾(多摩川河口)から 白丸ダムまで79kmです 小河内ダムまで

  • 新しくなっているようで、特に変わってなかったり?

    白丸ダム2024編 ​エコっと白丸が出来た他は 特に変わりは無さそうな気がする? ​​たぶん変わったのは 周りのフェンスだけだと思う? 提体の方は 長期工事の前から 少しずつ手入

  • そういえば5年も来てなかった?(驚)

    ここ数年 ずっと工事中で 入ることが出来なかった 白丸ダム ​​物凄く久しぶりに 入れるようになったので って! 気が付けば 最後来たのがコロナ前だった と!(唖) なんか・

  • 吹っ飛んだのは自分ではなく・・・

    モトラットデイズ2024・番外編・・・ ​って、ちょっと待て! まだ本編も始まっていないのに なんで番外編?(焦) ​​いや、ほら 夏場の疲れが出てきちゃってて 毎日、片道2時間の通勤の疲労が

  • 色んな意味で「詰んだ」と思った・・・

    とにかくだよ!(泣) ​狭すぎて、ここでターンできねぇ​んだよ!(滝涙) あと・・・ 傾斜が、結構あって バイクから降りて 押そうとしても かなりキツイ! って、こうなれば 爪先でツ

  • バックギアは付いて無いんだよ!

    時は遡る事 約3年前 ​って、時系列(笑) って言うか、まだ 右肩とバイクをイノシシにヤられる前の話まで時系列が遡る? 場所は山梨県の元・秋山村(現・上野原市) ​​リニア実験線が

  • そして尊徳さんは、今日もご機嫌ナナメ?

    いやぁ・・・ もしかしたら? 水根沢で 観光客じゃないけど ハンターさんと釣りの人 合計3人も人の姿を見てしまったのは初めてかもしれない?(笑) とりあえず、過去に登山客2人は見たことは

  • そしてハンターさんと、釣りの人は?

    とにかく現役当時の写真が 何処かに掲載されてないか 時間がある時に色々と調べてるけど くっ!(噛) どうやっても、見つけることが出来ない 更に! 小河内村が住民のために造った施設なのか?

  • 確かに魚が居そうな雰囲気だけはある

    水根沢2024編 ​ココだけ見ると まあ、そんなに大きな魚は居ないけど なんか釣れそうな気がする そう・・・ 釣れそうな気がするだけで 実際に釣れるとは限らない 一応 この付近も3月

  • まさか本当に居たとは!(驚)

    火薬庫跡の所まで来ました まあ、今回は登らない って言うか、あまりハアハアし過ぎてると 駐車場でイベントが始まってしまうので(焦) 出るのが大変になってしまうから なお ここ数年

  • 3月に入ると、ちょっと見え方も変わる?

    水根沢2024編 ​どうも、八方岩展望台付近で伐採作業をしているらしい? ので・・・ たまに、​岩とかがポロリしてくるかもしれない​から気を付けてね! みたいな事が書かれている(怯) ま、ま

  • 実は3シーズンぶり

    さて・・・ いつもの如く 時系列は(笑) ​突然のように3月初めの頃に​ ほら、やっと涼しくなってきたし まだ涼しかった頃の話題でも取り上げようと ​って、え? 何々? なんか

  • 使えるものは何でも転用せよ?

    中華製パニアケース編・ファイナル! ​こうやって見ると キレイに2つ 両側に付いているように見えますが どーしてこーなった? まあ、何となく予想はしてたけど(笑) よりによって

  • 必ずオチを用意してくれるところが大陸製?

    中華製パニアケース編 さて・・・(焦) 左右のステーを繋ぐ、この連結ステー 一体どうやって そして、どの向きで固定すれば良いのか? 謎過ぎる! って言うか、本当に 取説が無い そし

  • 現地で、ヤッツケで、色々と取り付けたりするの仕事で慣れてたから良いけど

    改めて言う ステンレス製でもなければ アルミ製でもない 鉄製のメッキ品です! その分、若干だけど重たいです が! 溶接部分が思っていたよりもしっかりしているので たぶん転ばしても曲がり

  • 誰でも簡単に取り付け可能、みたいな事も言ってたし

    格安・中華製パニアケース編 ​じつは・・・ これには前日談があって ​前の会社を辞める前に F750GSに使える 汎用のサイドケースを買っていたんです 右側はサイレンサーが有るので装着で

  • 全ては自己責任の元に・・・

    トップケースが大嫌いな自分は って言うか、アレ 重量バランスが悪くなるだけでなく 切り返しの時に、どうしても左右に振られちゃって 起こすのが大変だし と言う事で パニアケース 付け

  • 団塊世代の方たちの修学旅行って・・・

    てっぱく2024編・ファイナル! ってきり・・・ その辺の113系とか153系の​生首に​ このカラーリングをしただけかと そう思っていたのですが まさかね? とりあえず! ​生首​だけ

  • だから、バッテリー残量には気を付けろってアレほど言ってたのに

    この辺りに関しても 2009編で、ネタとして取り扱ってしまったので 画像は、ソコソコとったけど スルーする人にして って! 一度・・・ 日本鉄道に関しては、もうちょっと情報を集めてから

  • オリヂナルの姿を誰も知らない元・電車

    てっぱく2024編 って、2009編でも取り上げましたが ​日本で初めて 路面電車ではなく、専用の線路を走った電車 現在の中央快速&緩行に線の飯田町と中野の間を走った ​​ そう 元々は電車で

  • 真の1号では無いかもしれない?

    まあ・・・ 日本の地形に合わせて製造して貰ったのも有るので 一概に比較してはいけないのかもしれませんが・・・ って言うか、最初 線路を敷く際 築堤なんかは 明治時代に入って お城

  • この当時、既にアメリカの技術がヤバかった?

    てっぱく2024編 ​ちなみに北海道に鉄道が開通したのは明治13年 本土から8年遅れての事でした 当時の8年と言う年月は 現在とは全くと言って良いほど違うスピードで技術が進歩していった時代だった?

  • 前回見逃したものは、あまりにも大きすぎた?

    てっぱく2024編 ちなみに・・・ 2009編で碓氷峠に挑む事に関しては ソコソコ書いてしまったので 新規に画像は撮ったけど ​​​とりあえずスルーします そう せっかく撮った画像

  • ブームにも乗れなかったアレ?

    ブルートレインって 昔、流行ましたよね? ​自分は、そのブームの真っ最中 高槻に居ましたので そう 大阪ってね ブルートレインとか言われる寝台列車が走るのは 深夜なんですよ 東京

  • きっと、コアな同業者が展示内容を操作してる?

    てっぱく2024編 本館の方に戻って来ました で・・・(闇) あれ? もしかして停電してるの? と・・・ 思ってしまうかもしれませんが コレがデフォです 本当に暗いんです 省エ

  • コレをガチで書こうとすると、1週間じゃ終わらないので・・・

    昨日も、ちょっとだけ触れた 半島や大陸まで線路を伸ばそうとしていた 戦前の鉄道省 そこに弾丸列車構想と言う なんか厨二病的なネーミングの計画が存在していたんです まあ、それが のちの

  • そんなの有ったよねとか思っちゃっった人は、アラフィフ以上確定事項です

    実は昨日・・・ 一つ書き忘れていたのですが 右端のポスター コレ しっかりと撮ってなかったのが 物凄く悔やまれるのですが 鉄道省(戦前の国鉄。 現JR)の時代 何で行き先が朝鮮へ、満州

  • たぶん令和の人は、このシステムだと切符すら買えないだろう

    てっぱく2024編 ​南館の3階は 各時代における鉄道の在り方と言うか 車両の方ではなく駅設備や技術 そして文化的な事を学べるようになっているんです が! その内容が濃すぎて(笑) こ

  • 踏切内のダンプを殺れ?

    走ルンですの​生首​を使った じゃなかった! 製造コスト半分 重量も半分 ​車両の寿命も半分​ という設定の下に造られたJR東日本の209系と呼ばれる ​使い捨て電車​(焦) ​​​​とりあえず減価

  • グリーン車だけに、アレにも気合が入って?

    てっぱく2024編 ​初代、山形新幹線用400系 って・・・ 一度も、走っている姿を見ないうちに あっという間に引退してしまったので ゴメンナサイ 自分は、全くと言って良いほど この車両

  • 主に、コレのせいでバ★ダイさんが泣きを見ることになった?

    山形新幹線・・・ とは言え最初は 第3セクター扱い? と言うか 山形ジェイアール直行特急保有株式会社と言う名前の会社を設立して JR東日本東北新幹線に直通運転でき しかも、併結して時

  • この角度から撮れるチャンスと滅多と無いぞ!!

    じつは・・・ 白馬に行く前に 今週分のネタを仕込み忘れてて かなりヤバい状況になっている(困) てっぱく2024編 ​知らないうちに 南館と言うモノが出来てました ​そして その内容は

  • たまに中の展示物が変わる・・・ その時に!

    さすがに前回の訪問から15年が経ってますから 一部の設備が変更になっています ただ変わらないのは 自分が無職の状態でココに来ていると言うという事実だけ(笑) ​​​​と言う笑えない冗談は置い

  • もう、どうとななれ?

    もう、ほとんど毎年の事だから って言うか、絶対に何処かで雨が降るのはお約束だから 雨を楽しめるようにならないと ね! 前線が 南下してくるので  午後から雨だそうです

  • 今年も白馬に向かってます

    毎年恒例ですが 今日から白馬に向かってます 途中、あまりの暑さに熱中症になったりと すでにハプニング続出中! そして あまり、事前のテストもせず新しく付けたミサイルポット じゃ

  • 時代的背景を考えながら見学すると、もっと面白いぞ!

    てっぱく2024編 ​新幹線開業の特設ブース で・・・ 0系の通路って こんな感じ? でしたっけ?? この辺りは あまり覚えていないので って言うか、実際に乗ったことがあるのって 引

  • 実は激レアな保存機!(驚)

    前回 2009年に来た時には存在しなかったけど 本館脇に​鰻の寝床​のように 新し展示ブースが増えていた てっぱく ​そして! その中身は と、言うと・・・ (東海道)新幹線の記念ブース

  • 内容をよく鑑みると、思ってた以上に経営が大変だった?

    てっぱく2024編 なお・・・ 101系の社内に掲示されている 国鉄当時の貴重な車内広告は 突如として 首都圏のモノではなく 西日本のモノがブッ込まれていたりするから(笑) ちょっと困惑

  • とりあえず、首都圏や京阪神圏に住まわれていた方なら解るネタ?

    そう言えばさぁ・・・(遠い目) 昔は 隣の駅までの初乗り料金専用の券売機ってあったよね? 自分の知ってる時代だと 100円とか130円が初乗り料金になってたけど ​金額が書かれていたボタンが一つ

  • 戦争がもたらした「大量輸送」のお手本の!?

    ​​​​​​​​​​​​ てっぱく2024編 よくよく考えたら 101系って、生産が終了するのが早かった割には 保存されている機体って多いよね? って言うか、ほんの10年くらい前まで 普通に秩父鉄道で走っ

  • 自分は北の方に行くとロクな事に遭わないので・・・

    前にも書いたけど 夏休み企画として使おうと思っていた・・・ そして、久々の博物館ネタとして 「みんなで行こう」的な話題として使う予定だった・・・ てっぱく2024編 って! チビッ子達の

  • 急行型の末路と・・・(涙)

    国鉄時代に「急行型」と呼ばれた電車が存在しました まあ残念なことに? 交直両用機の展示しか無かったので(悔) 細かいツッコミが出来なかったりしますが まあ、この1輌を保存してくれていたから

  • 型番の振り方をおぼおれば識別できた時代・・・

    てっぱく2024編 2009編でツッコミを入れた箇所は なるべくスルー じゃなくて簡潔にまとめています ​​​​で! 国鉄時代の電車の型式には 100番台、200番台、300番台の数字が割り振られる

  • 儲けが出る路線は明治時代に敷設し終わっていた?

    自分の活動範囲だと まずお目にかかることの無い 交流区間用電気機関車 基本的に 直流区間は青 交流区間は赤 交直両用があずき色と 間違って使用しないよう塗り分けをしていた国鉄 い

  • 次世代の同業者育成のために、ぜひ来るべき?

    てっぱく2024編 リッター当たり、2~3キロとか言われた最悪の燃費(凍) 大東亜戦争が始まると 燃料統制が始まり 下り坂ではエンジンを切って惰性で走ってた しかもATではなく、MT車 基本

  • 令和のチビッ子に理解ができるのか?

    てっぱく2024編 そう言えば・・・(滝汗) 今年は令和6年 って! あのコロナのせいで 失われた2年と言うか、約3年間が無かった事にされてしまったような気がするので すっかり忘れるところで

  • 見学する方向を間違えると、理解するまで時間がかかる?

    ん? なんだっけ コレ 新しく追加された展示用車両ですが あまり見かけない姿 で・・・ 型式がEF55 ん?(焦) あれ(滝汗) こんな形だったっけ? って言うか、イマイチ思い出せ

  • 客車と言っても色々とあって

    てっぱく2024編 ​人車鉄道​の客車です 身体に画が描いてあるような人とか 明治から昭和初期の、ちょっと人間離れしていた人達が 手で押して走られていた鉄道用車両です ちなみに・・・ 上

  • 家具職人さん達が造っていたという噂も・・・

    この向きからだけ見ると ただの旧型客車にしか見えない の! ですが 実は、日本に2両しか残っていない貴重な存在だったりします でも、ここからは 館内の薄暗い照明の中で撮らないといけな

  • いい意味でも悪い意味でも、その後に役に立った?

    てっぱく2024編 なんか・・・ 新しく台車が展示されるようになった 何か凄いものなのかと? そう思って興味がわいたけど さて・・・(焦) 一体何の台車だったっけ? そう

  • 本当は夏休み企画として持ってくる予定だったのに・・・

    時系列が いつもの如く また狂いだします?(笑) そう 時は3月 とりあえず、次の仕事は決まってたけど 締めの関係で、自宅警備員 じゃなくて、無職だった頃 次の職場まで2時間かけ

  • 60年過ぎても、まだ地滑りは止まらない?

    二瀬ダム2024夏編・ファイナル! ​さすがに今回は(7月)は・・・ 暑すぎて そう! 天気予報に騙されて(泣) とりあえず、薄曇りしてたけど 基本的に暑かった で・・・ 体力的に

  • どうして毎回、同じような画像を撮るのだろう?

    さすがに夏場なので 周りの木の葉が茂っていて ケーブルクレーンの路盤跡なんかは 全くと言って良いほど 見ることが出来ません!(隠) それにしても・・・ どうして、この導水管だけは ず

  • 流水量計算は計算式で出したものではない?

    二瀬ダム2024夏編 ​そういえば・・・ 減勢工の先端に溜まっている水って 何処から来た物なのでしょう? 単に雨が溜まったもなのか? それとも、一時的に越水された水が ココに残ったのか?

  • 流れる水は、見ているだけで涼しい気分になれ・・・

    水量調整のための放水なので 特に水が濁っているとか そう言う訳ではありません ​まあ、そんな事より!(ハアハア) あれだけ積み上げていた砂利は 今・・・ まあ、既に半分くらいは

  • 出ていればなんでもいい みたいな?

    二瀬ダム2024夏編 栃本発電所の更新工事が今年の春に終わりました ので! もう、下流の工事個所のことょ気にすることなく 久しぶりに? 本気出してブッ放せるようになった二瀬ダム

  • 違った意味で水不足になりました

    そう言えば今年は・・・ 暖冬だったせいで 降雪量が少なくて 上越地区の水に頼り切ってる・・・ 特に都心部に関しては 夏場に水不足になるんじゃないか? と! そして、また あの都庁に

  • 何故か時代に逆行していた?

    なんと! ​1世代前​の・・・(笑) レインロックスーツです たしかコレ 10年くらい前に発売になって 現行型(販売終了)に変わったのがコロナん時なので 最終生産ロットだとしても 5年くらい前

  • もう今から、雨に降られることを前提にしてる?(笑)

    なんと! 今年で13年間も使ってる BMW純正のレインロックスーツ2 唯一 防水ではなく ​防雨を謳ったレインウエア​なのですが! ​​​さすがにね 夜間走行用の反射塗料が剥げてしまっ

  • 興味本位で出かけるのは絶対に止めましょう!

    鉱山道路2024編・ファイナル! ​狩掛けトンネル手前部分とか 一部が既に立入禁止になっていて(困) そのまま大黒抗跡の方まで来てしまいました まあ、とりあえず 「ここから鉱山道路」の看

  • 基本的に祝日は稼働しています

    って言うか・・・ 朝通った時は 軽トラが1台置いてあったけど ただ置きっパになっているだけだと思っていた の・・・ ですが! なんか本坑で新しい設備を造ってる しかも! 作業員さん

  • 危険は足元にも潜む・・・

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 鉱山道路2024編 ​さて バイクを停めてある場所まで戻ります 小倉橋の所まで上がって行く手もありましたが ココまでに思っていた以上に時間を消費してしまっている

  • これからお食事を採る方の読むのを止めておいた方が?

    慰霊碑向かいの社宅跡です ​どういう訳でしょう? 左側の崖に生えていた木が 次々とダイブしてきている様子です(焦) って言うか、呼ばれちゃったのか? 慰霊碑に で・・・ ココに建って

  • 良く自立していられるな、あの建物・・・

    鉱山道路2024編 ん? なんだコレは 今までに見たことの無い遺構 だし? 水槽・・・ 流し台跡? って言うか、炊事場? ​​​​​ 恐らく 排水用のドレンが付いているので

  • 裏側から見てみると・・・(唖)

    とりあえず 慰霊碑は無事なようなので 手を合わせてから まあ・・・ ちょっと怖かったのが 廃坑になってるのに 新しい板塔婆が増えてたらどうしよう(怯) と! ​​​かなりビビりなが

  • 鉄塔の謎、深まる・・・

    鉱山道路編2024編 ちなみに・・・ 昨日の鉄塔なのですが この索道とは全く関係がありません そう 通っている位置が違いすぎますし 規模の小さすぎる ​​​って言うか、道路の

  • どうしてココに残ってる?

    主に役職者向けに支給された社宅だった と・・・ そういう事を聞いたことがありますが 本当の事は知りません で? 周辺の社宅はすでに撤去されてしまっているのですが 何故かココだけ残って

  • 19年目にして初めて気づいたものがある!(驚)

    鉱山道路2024編 ​左岸を通っていた時代の旧道跡 って言うか、小倉沢小中学校の前を通っていた頃の道路跡 ​​以前にも何回か書きましたが 橋台の跡だけは残っているんです! ちなみに

  • 相変わらず不気味な林道起点と・・・

    本坑の、ちょっと手前の所まで来ました って言うか、林道・金山志賀坂線の起点です! 一部の地図には 鉱山住宅(跡) 第一合宿の入口までが中津川三峰口停車場線と​​記載していることも有るので も

  • 何度も地形が変わっているので・・・

    旧・小倉橋の橋台跡 ​以前は、このちょっと先に 名盤が落ちていたのですが 何処に行ってしまったのか?(涙) ちなみに まだ道路が未舗装だった時代の 旧・旧・小倉橋が掛かっていた時代と

  • トドメを刺したのは「白いアイツ」でした?

    鉱山道路2024編 左側の石垣が・・・ 戦前から、昭和30年代初頭頃まで 自動車が入って来れるようになる前のに建てられた 旧社宅の基礎部分になっていたらしい? ​ちなみに 風呂屋の石垣は

  • 白い悪魔の下に埋まりしモノ・・

    ガラガラガラ・・・ パラパラパラパラパラ ガスン バラバラバラっ・・・ ​背後から乾いた音が​ って、​いやあぁぁぁぁぁっ!(叫)​ 久々に聞いたよ 赤岩の一部が剥離してが崩落する音 ​

  • 表面上は大きな変化は無いけど

    鉱山道路2024編 ​秀峰寮跡 ​最盛期には 終末になると ここでダンスパーティーが開催されたりしてたらしい! って言うか、驚くほどに この鉱山の文化水準は高かったらしい! まあさすが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃのう。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃのう。さん
ブログタイトル
ちゃのう的、広く浅い世界。
フォロー
ちゃのう的、広く浅い世界。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用