報道各社によると、JR東日本千葉支社は、昨日(11月27日)の記者会見で、久留里線の久留里-上総亀山間をできるだけ早く廃止し、バスなどを中心とした「新たな交通体系」に転換する方針を表明しました。但し、転換後のバスなどの運営主体については、JR東日本が運営に関与するかは明言しなかったとのことです。写真は、2012年11月に撮影した上総亀山駅の風景です。(再掲)久留里線の同区間については、JR東日本千葉支社が2023年に地...
報道各社によると、JR東日本千葉支社は、昨日(11月27日)の記者会見で、久留里線の久留里-上総亀山間をできるだけ早く廃止し、バスなどを中心とした「新たな交通体系」に転換する方針を表明しました。但し、転換後のバスなどの運営主体については、JR東日本が運営に関与するかは明言しなかったとのことです。写真は、2012年11月に撮影した上総亀山駅の風景です。(再掲)久留里線の同区間については、JR東日本千葉支社が2023年に地...
高崎ネタが続きますが、今回は211系のご紹介です。DD51 895号機が牽く「DLぐんま2fin」を待っていた時にやって来たついで撮りです。JR東日本の211系は高崎車も長野車も延命措置でベンチレーターを撤去しているとのことですが、この編成(A56編成)はベンチレーター付でした。信越本線も以前は115系と107系が走っていて変化がありましたが、今は211系だけとなってつまらなくなりました。リタイアとなればカメラマンが集まるのでしょう...
DD51(895号機)~「DLぐんま2fin」汽笛吹鳴〔動画あり〕
既に「ぐんま1fin」の運転も終了していますので今更感もありますが、今回は11月23日に運転された「DLぐんま2fin」をご紹介させていただきます。編成は、DD51 895号機+旧客6B+EF64 1001号機でした。まずは動画からご覧ください。動画の編集は、ついつい後回しになってしまいます。静止画です。望遠ver.は前回アップしましたので広角ver.です。「fin」の運転は10往復(20回)ありましたが、DLは、DD51 842号機が7回登板したのに対し、DD5...
昨日(11/24)をもって高崎のEL・DL5機(EF64 1001号機、EF64 1053号機、EF65 501号機、DD51 895号機、DD51 895号機)が営業運転を終了しました。今回は「EL・DLぐんまfin」ヘッドマークを掲出した上記5機の写真をご紹介させていただきます。1枚目:DD51 842号機(7)2枚目:EF64 1001号機(4)3枚目:EF65 501号機(4)4枚目:DD51 895号機(3)5枚目:EF64 1053号機(2)( )は20往復した運転回数、運用は下表のとおりでした。Pト...
EF64(1001号機)~「ELぐんま2fin」〔汽笛サービスあり〕
昨日(11月23日)は、「ELぐんま2fin」が運転されました。高崎での出区から撮影しようと思って出かけましたが、関越の渋滞にはまりギリギリ間に合いませんでした。できるだけ人の少ない場所にしたかったので、光線はイマイチですがこの場所での撮影としました。(自分の周りには2人しかいませんでした。)後でXを見たら安中陸橋は途轍もないことになっていたようですね。今回は動画からご覧ください。静止画です。編成はEF64 1001号...
JR東日本は2024年11月21日(木)、高崎・盛岡エリアへ新型車両HB-E220系を計32両導入すると発表しました。八高線:高麗川~高崎間に2両編成8本、東北本線:花巻~盛岡間と釜石線:花巻~釜石間に2両編成6本と1両4本が配置されるとのことで、営業開始時期は2025年度下期になるとのことです。これによりキハ100・110系は引退することになります。写真は、2023年11月に八高線で撮影したキハ110-219とDD51とのコラボです。この日はDD51 ...
今回は、既に1週間近く経ってしまっておりますが、11月16日に撮影したE531系(K423編成)をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」を待っていたらやって来ました。赤電単独の10両でした。動画のアタマで離合しているのは前回ご紹介したGV-E197系(TS106編成)です。静止画です。何時になったら赤電15両が撮れるのかなあ。JR東日本 国鉄 常磐線 E531系 K423編成 赤電 撮り鉄...
先週土曜日(11月16日)、「カシオペア紀行 甲府行き」を待っていたら、逆側から黄色い顔の車両が向かって来るのが見えたので体の向きを変えて撮影しました。予定外のGV-E197系(TS06編成)でした。後追いも撮影しておきました。後から調べたら水戸⇒高崎の返却だったようでした。この編成は今年8月に高崎⇒水戸の送り込みを撮影していました。JR東日本 砕石輸送 気動車 GV-E197 GV-E196 ホキ 撮り鉄 鉄道...
詩人の谷川俊太郎さんが11月13日に亡くなられました。詩集、童話、翻訳、脚本、楽曲の作詞(ドラマ・校歌等)など多数の作品を残され、学校の教科書で「朝のリレー」を読まれた方も多いかと思います。鉄道メインの当ブログでは、ワム80000がジャケット写っている、谷川さんが作詞をされた松崎しげるさんの「俺たちの朝」をご紹介してお別れとさせていただきたいと思います。B面の「どれだけ遠く」も谷川さんの作詞ですね。作詞された曲と...
11月1日~12月20日の間、中央線のE233系(T40編成)に「青梅線開業130周年」記念ヘッドマークが掲出されています。遅まきながら撮影して来ましたのでご紹介させていただきます。ちょうど130年前の今日、1894年(明治27年)11月19日に青梅線の立川~青梅間が開業したとのことです。ヘッドマークのアップです。このヘッドマークは記念ロゴのメインデザインとのことです。JR東日本八王子支社のリリースペーパーによると、サブデザインも...
前回、既にご紹介した一昨日(11月16日)に運転された「カシオペア紀行 甲府行き」です。スイッチがうまく反応せず動画のアタマが切れてしまったので、どうしようかと思いましたがせっかく録ったので、遅ればせながらご紹介させていただくこととしました。編成写真は前回の記事をご覧いただくとして今回は1032号機のアップです。向かって左側の窓にiPadのようなものが付けてあるようですが、これで動画を録っていたのでしょうか。そ...
EF64(1032号機)~「カシオペア紀行 甲府行き」と浜省ライブ
昨日(11月16日)は、有明の東京ガーデンシアターで行われた浜田省吾さんのファンクラブ限定ライブ『「100% FAN FAN FAN 2024」~青の時間』に参加しますとの記事を書きましたが、「クレーン車甲種」や「カシオペア紀行 甲府行き」も走るということで、武蔵野線&中央線で撮影後に有明へ行く行程を考えました。ただ、万が一、列車に遅れが出たりするとライブに間に合わなくなってしまうので、安全策を採って「カシオペア紀行」だけを始発...
浜田省吾(100% FAN FUN FAN 2024)~青の時間
今日(11月16日)は、浜田省吾さんのファンクラブ限定ライブ『「100% FAN FAN FAN 2024」~青の時間』が、東京ガーデンシアターで行われます。コロナ禍が落ち着いた後もライブへ参加するのは躊躇していましたので、浜田さんのライブに行くのは2018年11月以来、実に6年ぶりになります。浜田さんのライブは、ICチップ内蔵のFC会員証+免許証等顔写真入り証明書が入場券とされており、実際に入場する時にならないと座席の位置がわかり...
今日は11月15日ということで、日付ネタのEF65 1115号機をご紹介させていただきます。撮影は2021年10月の田端運転所、「夢空間 北東北」のヘッドマークを掲げていました。この日は天気が良過ぎてこの場所は逆光が激しかったのが残念でした。JR東日本 国鉄 EF65 EF651115 ヘッドマーク 夢空間 田端 撮影会 撮り鉄 鉄道 ...
新作がないので過去の画像が続いておりますが、今回も「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年11月14日)、尾久車両センターで撮影したカニ24をご紹介させていただきます。テールマークは寝台特急「あけぼの」が掲出されていました。ブルトレという言葉も死語になりつつありますね。いや、もう死語になってしまったのかもしれません。国鉄 JR東日本 24系 客車 ブルートレイン ブルトレ 尾久 車両センター 撮り鉄...
今回は、「上越線全通80周年」のヘッドマークを掲出したDD51 895号機です。上越線は1931年(昭和6年)9月1日に全通したとのことで2011年に80周年を迎えていました。撮影は、2011年11月の新前橋公開、自分は非鉄時代でしたのでFather's書庫からのご紹介です。ネット検索してみたのですが、上越線全通80周年では183系を使用した臨時列車が運転されたようですが、このヘッドマークを掲出した列車は見つかりませんでした。自分の検索の仕...
前回は、「○年前の今日」シリーズということで、7年前の今日(2017年11月11日)、常磐線で撮影した185系(OM09編成)の特急「踊り子」をアップしましたが、今回は、その翌日(2017年11月12日)、同じ常磐線で撮影したEF65 2081号機をご紹介させていただきます。これも7年前の今日ですね。2081号機が牽引していたのはシャトル便の73レ、JR貨物一般色の頃でした。JR貨物一般色は好みではなかったので、撮影してもあまりアップしていませ...
前回アップしました185系繋がりで、今回は「○年前の今日」シリーズから、7年前の今日(2017年11月11日)、常磐線で撮影した185系(OM09編成)の特急「踊り子」をご紹介させていただきます。「EXPRESS色」も懐かしいですね。この列車は我孫子発着だったため、我孫子「踊り子」と呼称されていました。E257系に引き継がれると思ったのですが、185系の定期運用終了とともに運転されなくなってしまったのが残念です。国鉄 JR東日本 185系 OM0...
今日(11月10日)は、185系(C1編成)を使用した「在りし日の思い出 東海道線を駆け抜けた往年の列車」ツアーが品川⇔小田原で運転されました。9時過ぎに品川を出て12時過ぎに戻って来るという弾丸ツアーで、どうしてそんなに早く戻ってくるのかと思ったら、13時半&17時にEF65 1115号機との撮影会がセットされていたのですね。自分は朝の送り込みを撮影に行こうと思っていましたが起きられず、品川以西へ行くのも億劫で結局参戦はし...
ニュースとしては古くなりますが、JR東日本は11月6日に2025年春から常磐緩行線(綾瀬~取手)と南武線(川崎~立川)でワンマン化を行うと発表しました。また、2026年春には、横浜・根岸線(八王子~大船)、2030年頃までに山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武緩行線、埼京・川越線でもワンマン化を推進していくとのことです。写真は常磐緩行線のE233系です。ワンマン化予定路線です。JR東日本のリリースペーパーによると、運転席に...
昨日(11月7日)、東武鉄道100系101Fが館林へ廃車回送されたとのことです。今年の春から運用に就くことがなくなっていましたが、DRCカラーを纏ったトップナンバー編成が逝ってしまったのは残念です。見送り写真でさよならとさせていただきます。撮影は2021年12月、DRCカラーになった101Fのファーストランでした。その後、約2年半も走っていたのに撮影機会は殆どありませんでした。東武鉄道 100系 スペーシア DRC デラックスロ...
京成電鉄3000形(3030編成)~男はつらいよ 55周年記念HM
映画「男はつらいよ」劇場公開55周年記念ヘッドマーク三部作のファイナルは京成電鉄3000形(3030編成)です。塗色が違うだけで、前回アップした北総鉄道7500形と同じ形ですね。ヘッドマーク部分のアップです。ヘッドマーク3種のまとめです。柴又の観光客は(コロナ禍の時期は別としても)年々減少しているとのことです。当ブログでも前2回の来訪数は少なかったですし、渥美清さんが1996年に亡くなってから既に28年が経ち、「男はつら...
北総鉄道7500形(7502編成)~男はつらいよ 55周年記念HM
前回は、映画「男はつらいよ」劇場公開55周年記念ヘッドマークを掲出した京成電鉄3600形(3668編成)をアップしましたが、今回は同ヘッドマークを掲出した北総鉄道7500形(7502編成)をご紹介させていただきます。ヘッドマーク部分のアップです。北総鉄道1期線開業45周年記念とのコラボになっています。北総鉄道も記念乗車券(記念きっぷ)の発売がありましたが、新柴又駅でしか売っていなかったため購入しませんでした。北総電鉄 7...
京成電鉄3600形(3668編成)~男はつらいよ 55周年記念HM
京成電鉄と北総鉄道は、映画「男はつらいよ」劇場公開55周年、京成電鉄創立115周年、北総鉄道1期線開業45周年を記念して、記念乗車券の発売、記念ヘッドマークを掲出した列車の運行のほか、デジタルスタンプラリーを実施しています。今回は、昨日(11月4日)撮影した京成電鉄3600形(3668編成)をご紹介いたします。この編成は、全車先頭車&全車動力車で、VVVF化改造により他の3600形より加速が良いということからターボ君と呼ばれ...
今日は11月4日ということで日付ネタとしてEF65 1104号機をご紹介させていただきます。前回アップした上野⇔取手「カシオペア」繋がりで、E26系の推進回送で上野駅を出発する時の1104号機の様子です。撮影は2019年4月でした。13番線の1104号機です。スロネフE26と1104号機です。上野駅を離れて行く1104号機です。1104号機は、2021年8月に廃車のため長野へ旅立ちました。2024年10月末時点において未だ解体はされていないようですが今後...
EF81(81号機&80号機)~上野⇔取手「カシオペア紀行」
前回からの続きです。一昨日の「カシオペア紀行」の運転区間は以下のとおりでした。 ①上野⇒南流山 ②南流山⇒取手 ③取手⇒金町 ④金町⇒取手 ⑤取手⇒南流山 ⑥南流山⇒上野前回は、①と⑥の写真と動画をアップしましたが、今回は②と③の写真をご紹介させていただきます。(動画は割愛します。)どちらもPPであることがわからないアングルですが…南流山で方向転換をしたので②はEF81 81号機が先頭でした。③はEF81 80号機が先頭でした。常磐...
EF81(80号機&81号機)~上野⇔取手「カシオペア紀行」
昨日(11月1日)は、自分の誕生日を記念して、JR東日本が上野⇔取手で「カシオペア紀行」を運転してくれました。以前なら年度末でクビだったのですが、定年延長でまだ働かなくてはいけません。もう働きたくはないのですが…さて、昨日の「カシオペア紀行」の牽引はEF81 80号機とEF81 81号機によるPP、運転区間は以下のとおりでした。 ①上野⇒南流山 ②南流山⇒取手 ③取手⇒金町 ④金町⇒取手 ⑤取手⇒南流山 ⑥南流山⇒上野取手までしか行か...
大宮車両所内でゲッパことEF65 1118号機の姿が見かけられたそうですね。大宮にいるということはJR貨物機のはずなので、1118号機実機ではなく他号機(2027号機か2139号との話あり)の塗り替えかと思われますが情弱な自分にはわかりません。写真は、2015年2月に撮影したロンチキCを牽くEF65 1118号機です。レインボー塗色のPF復活は嬉しいですが、おそらく高額撮影会用と思われますので、自分がお目にかかる機会はなさそうです。国鉄...
今回は、「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年10月31日)、上野駅13番線で撮影したEF510-515号機牽引の寝台特急「北斗星」をご紹介させていただきます。先に出発して行く651系特急「スワローあかぎ」と一緒に記念写真を撮りました。カメラマンはそれなりに多かったですが、この頃はまだホームへの入場制限はありませんでした。JR東日本 国鉄 寝台特急 北斗星 ヘッドマーク 651系 あかぎ スワローあかぎ 撮り鉄...
ネタ切れのため少し前の写真になりますが、今回は「ELぐんまきりゅう」が走った10月12日に撮影した「両毛線135周年記念HM」を掲出した211系(A36編成)をご紹介させていただきます。フロント側はド逆光だったためリア側ですが…やはり幕式はしっかり写真に写るので良いですね。JR東日本 国鉄 211系 A36編成 両毛線 135周年 ヘッドマーク 撮り鉄 ...
今日は10月29日ということで、日付ネタとしてクロハ481-1029をご紹介させていただきます。写真は、2015年4月に上野駅15番線で撮影した「足利大藤まつり号」の送り込み回送列車です。「足利大藤まつり号」は、この年、4月29日と5月2日~6日に、いわき~桐生間で運転されましたが、その後数日間尾久に留置され乗務員訓練に使用された後、新潟へ戻って二度と関東地方へ来ることはありませんでした。JR東日本 国鉄 特急色 485系 T-18 ...
今回は、一昨日撮影したEF66 123号機の牽くシャトル便72レをご紹介させていただきます。後方から上りの特急(E657系・K19)が来たので離合風景を撮りました。被りとも言いますが…(笑)この時の状況は動画でご覧ください。E653系リバイバルカラーだったらよかったのですが、この日の午前中は勝田車両センターで「E657系電車 フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会」をしていたので、1本も運用に就いていませんでした。JR貨物...
10月24日にJR各社が発表した冬用の「青春18きっぷ」、その改正内容が改悪だと批判が集まっていますね。自動改札への対応を可としたことや3日用が新設されたことは良いとして、①利用が連続3日間または連続5日間にされたこと、②複数人での利用ができなくなったこと、によって使いにくくなるとの声が上がっています。写真は、1987年(昭和62年)3月10日付の「青春18きっぷ」の表紙です。利用最終日に使用した1枚が切り離さずに残っていま...
E653系(K71編成)~「海浜公園コキア君津号」〔動画あり〕
今日(10月26日)は、水色のE653系(K71編成)で運転された特急「海浜公園コキア君津号」を撮影してきました。 先週も同編成の特急「海浜公園コキア高崎号」を撮影しましたが、歩行者が被ってしまったので撮り直しに行こうかと思いましたが、せっかく曇っていた?ので太陽が出ると逆光になる場所にしました。今回は動画からご覧ください。静止画は縦で撮影しました。 少し遅れていたためか想定していた以上のスピードで駆け抜けて行...
今回は、「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年10月25日)撮影したEF66 30号機をご紹介させていただきます。この日は、がたぱしゃさんのご案内で南武線の205系を撮影に行った後、新鶴見界隈で少し撮影しました。全く記憶に残っていませんでしたが、撮影データを見ていたらゼロロク30号機が撮影してありました。パンタが上がっていればもっと良かったのですが…EF66 30号機は、2018年4月に運用を離脱、吹田から広島へ移動...
今回は、EF80 29号機の牽く寝台特急「ゆうづる」をご紹介させていただきます。撮影は、1978年(昭和53年)10月の上野駅、46年前の今頃です。「ゆうづる7号 5007レ」とメモが残っていました。この頃、上野口の優等列車にはヘッドマークは掲出されていませんでした。右側には列車名は不明ですが国鉄特急色の車両が見えます。今なら鉄道ファンが鈴なりになるであろうこのような列車でも、当時はカメラを向けている人は殆どいなかったと思...
今回は、先週土曜日に撮影したE531系(赤電)をご紹介させていただきます。赤電はこれまでも何回か撮影しておりますが、同じ日に2編成を見たのは初めてでした。どちらも光線が良くありませんが…K451+K418です。K423+K456です。自分は未だにK451+K423の赤電フル編成を見たことがありません。なくなる前に光線の良い場所で撮影したいです。JR東日本 国鉄 常磐線 E531系 K451編成 K423編成 赤電 撮り鉄...
土休日しか撮影できないのですぐネタ切れになってしまうため、今回も「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2016年10月22日)撮影した189系(M51編成)をご紹介させていただきます。この日は、EF81 80号機の牽く「カシオペア紀行」を撮りに行ったのですが、群馬からの団体臨時列車の復路(多分)が走って来たのでシャッターを切りました。カメラの位置が「カシオペア紀行」用なので、6両のM51編成では短過ぎてエンドが隠れてしまい...
今回は、一昨日(10月19日)撮影した水色のE653系(K71)による「海浜公園コキア高崎号」をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」とは常磐線内はルートが重ならないため、先に来るこの列車を別の場所で撮影しました。人が被ってしまったため、昨日、同じ車両で運転された「海浜公園コキア川越号」を別の場所へ撮りに行こうと思ったのですが、朝寝坊して行けませんでした。(*_*)JR東日本 国鉄 国鉄特急色 E653系 K71...
今回は、昨日(10月19日)撮影したEF66 129号機をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」の40分程前にやって来たシャトル便72レです。72レは、EF210の代走ばかりになっていましたが、いつの間にかEF66に戻っていました。被りギリギリでE657系(K2編成:イエロージョンキル塗色)が上って行きました。ピカピカのボディにEF66が映っていました。72レは、EF210の代走ばかりになっていましたが、いつの間にかEF66に戻っ...
今日は、「カシオペア紀行 甲府行き」が走るということで近場で撮影して来ました。牽引機はEF64 1030号機、ヘッドマークは今回も掲出なしでした。死神の牽く「カシオペア紀行」は廃車回送のリハーサルも兼ねているのかと思いました。試運転は撮れなかったので気合を入れて行ったのですが、いつもの立ち位置には入れず、後方から無理な体制で撮ったら首と足が痛くなりました。(*_*)国鉄 JR東日本 EF64 EF641030 カシオペア紀行 甲...
埼玉県所沢市の商業施設「エミテラス所沢」に、西武山口線を走った「おとぎ電車」の蓄電池機関車B11形「B15」が展示され、10月20日には記念イベント(写真撮影会)が開催されます。写真は1984年(昭和59年)5月に撮影したB11形(車番読み取れず)です。「エミテラス所沢」は、西武鉄道所沢車両工場跡地に今年9月に開業、工場の記憶を伝える「レガシー」として、「引き込み線」、「2000系運転用シミュレータ」、「おとぎ電車」が1階外構部分に設置され...
今回は、「○年前の今日」シリーズから、4年前の今日(2020年10月18日)撮影したD51 498号機をご紹介させていただきます。この日の「SLぐんまよこかわ」は、映画「鬼滅の刃」とのコラボ企画「無限列車大作戦」として運転されました。編成は、D51 498号機+旧客5B+EF64 1053号機でした。広角レンズで撮影した写真は初のアップですが、こんな角度で撮影している人は多分いなかったでしょうね。JR東日本 国鉄 信越本線 D51 D51498 EF64 ...
前回アップした「EL高崎駅140周年横川号」から更に時間を遡りますが、今回は「ELぐんまきりゅう」の動画をご紹介させていただきます。編成は、EF65 501号機+12系4B+C61 20号機でした。スピードが遅いのでイライラする人は適当に飛ばしてご覧ください。先日とは別アングルの静止画です。それにしても、手出し顔出しする人は、どうして他人の動画や写真に写りたがるのでしょうね。自分は出来る限り写されたくないと思うのですが…国鉄 ...
EF64(1001号機)~「EL高崎駅140周年横川号」 〔動画あり〕
前回は広角レンズで撮影したEF64 1001号機牽引の「EL高崎駅140周年横川号」をアップしましたが、今回は望遠レンズで録った動画をご紹介させていただきます。動画は実家のPC環境では編集できないため遅くなりました。静止画です。線路脇の草木の繁茂を避けたらこんな映像・画像になってしまいました。まあ、寝坊して此処までしか辿り着けなかった自分が悪いのですが…国鉄 JR東日本 信越本線 EF64 EF641001 旧客 旧型客車 C61 C...
昨日(10月14日)は、7時前に起きて「EL高崎駅140周年横川号」を撮りに行こうと思っていましたが、睡眠事故により目が覚めたら8時50分でした。9時過ぎに家を出て何とか此処へ通過20分前に辿り着きました。編成は、EF64 1001号機+旧客6B+C61 20号機でした。安中鉄橋まで行こうかとも思いましたが、時間的に間に合わない可能性がある上に激パなのは目に見えていたので、線路際は草ボーボーでしたがこの場所で妥協しました。いつもの...
209系&E231系(1000番台&800番台)~撮影会は4万円!
ニュースとしては遅過ぎですが、JR東日本八王子支社は、地下鉄直通型の209系(1000番台)とE231系(800番台)の撮影会を11月3日(日・祝)、4日(月・祝)に開催するとのことです。時間は両日とも10:00~13:00と14:20~17:20の2回、開催場所は、豊田車両センターです。209系を2編成、E231系1編成の撮影ができ、209系(T82編成)の東京方先頭車は、常磐線時代の仕様に概ね復元されるそうです。写真は、常磐線時代の209系(マト82編成...
昨日(10月12日)は、EF65 501号機が牽引する「ELぐんまきりゅう」を撮影した後、「両毛線135周年記念HM」を掲出した211系(A36編成)が来るので暫く待っていました。この編成は、先日、水上駅で撮影していましたが、「両毛線135周年記念HM」なので両毛線幕を撮っておきたいと思っていました。しかし、このHMはアップにしないと何が書いてあるかわかりません。もう少し大きく作って欲しかったです。午後は実家の掃除をする合間に、復路の「...
今日(10月12日)は、帰省ついでに両毛線を走る「ELぐんまきりゅう」を見て来ました。編成は、EF65 501号機+12系4B+C61 20号機でした。ヘッドマークは相変わらずイマイチなデザインでした。また、桐生が平仮名なのは何故なのでしょうね。C61は見えないように撮ったつもりでしたが隠しきれませんでした。同じ場所にいた方に聞いたところ、イセコマには1時間半前でおよそカメラマン300人が集結していたとのことです。自分も行こうか...
今回は、撮影日も撮影場所も不詳、ネガもなく撮影者ももういないFather's書庫からのご紹介です。紙焼きスキャンですが傷は補正しました。クルマはスバル360とわかりますが、SLの方はD51かC58でしょうか。D51だとしたら信越線の可能性、C58だとしたら吾妻線の可能性があると思います。バス停の文字が読めないかと拡大してみましたがわかりませんでした。この写真で場所がおわかりになる方はいらっしゃらないですよね。国鉄 スバル3...
上野発の名列車(上野駅プラットフォーム13)~運休 or 遅延
昨日(10月10日)は、上野駅の「プラットフォーム13」で放映中のはずの「上野発の名列車」という映像を見ようと思い、仕事帰りに寄ってみました。「四季島」の回送が出て行った後、19時から放映開始とのことだったのに、なかなか始まりません。どういうことかわからないので、中央改札口の駅係員に聞いてみたところ、担当部門へ確認を入れてくれたのですが、どうも機器トラブルがあったようで鋭意作業中とのことでした。ただ、自分が話に...
今日は10月10日なので、日付ネタとして秩父鉄道1000系(1010F)をご紹介させていただきます。秩父鉄道1000系は元国鉄101系ですね。撮影は2013年10月、11年前の今頃でした。この時は「さよなら1001F」のヘッドマークが掲出されていますが、1001Fは同月に引退した京浜東北線塗色の編成でした。そして、この1010Fは翌2014年2月に引退しました。秩父鉄道 1000系 国鉄 101系 103系 撮り鉄 鉄道 ヘッドマーク ...
今回は、皆さんご存知のEF16 28号機のご紹介です。「みなかみ水紀行館」駐車場に保存されている機関車ですね。写真は、1979年(昭和49年)1月に水上機関区で撮影したEF16 28号機です。隣はナンバープレートが見えませんが26号機です。もう1枚は、先日、「みなかみ水紀行館」で撮影したEF16 28号機です。手前にヤマト運輸の車が3台も停まっていて横からは撮影できませんでしたが、何故か両サイドのナンバープレート等は付いていませんで...
復路の「ELぐんま6fin」の写真と順番が逆になりましたが、今回は水上で撮影したEF64 1001号機をご紹介させていただきます。DD51 842号機とのPP運転だったため、水上ではホームにそのまま停車していると思ったのですが、駅に到着すると1001号機は切り離されて留置線に停まっていました。パンタの位置が微妙ですが妨害物があってこの程度が限界でした。JRの職員が機関車をロープで囲み始めたので何をしているのだろうと思ったら、暫く...
今回は、前面列車種別表示が高崎車で唯一幕式の211系(A36編成)のご紹介です。一昨日(10月5日)、「EL・DLぐんま6fin」を水上駅まで追いかけて行った際に撮影しました。この編成は、8月24日から「両毛線135周年記念」ヘッドマークが掲出されていますが、お目にかかったのは初めてでした。左は、「EL・DLぐんま6fin」の12系客車です。ヘッドマークです。両毛線は、1889年(明治22年)12月26日に前橋~桐生間が開通してから今年が全通135周...
EF64(1001号機)~ELぐんま6fin & 5fin迄のまとめ
今日(10月6日)は仙台「カシオペア紀行」を撮影に行こうと思っていましたが、 昨日「EL・DLぐんま6fin」を撮影に水上まで行った疲れが取れず、結局ダラダラ過ごしてしまいました…高崎の機関車以上に身体の老朽化が進んでいるようですが、定年が延長されてまだ引退させてもらえません。(*_*)さて、今回は、昨日、帰宅途中に撮影した「ELぐんま6fin」をご紹介いたします。天気が悪く1日中雨が降っていたので、暗い空は少なめにしてみました...
今日は上越線へ「DLぐんま6fin」を撮影に行って来ました。群馬県内の天気予報は1日中曇りとなっていたのですが、結局1日中雨が降っていました。編成はDD51 842号機+12系5B+EF64 1001号機でした。先月撮影したDD51 842号機牽引の「DLぐんま9fin」は手出し顔出しが酷かったですが、今回のお客さんは皆お行儀が良くてよかったです。単に天気が悪かったためかもしれませんが…国鉄 JR東日本 ELぐんま DLぐんま EF64 EF641053 DD51 ...
最近は土休日もあまり撮影に出かけていないので、「○年前の今日」シリーズが多くなっておりますが、今回も10年前の今日(2014年10月4日)撮影した185系(OM03編成)による「旅のプレゼント号」の写真をご紹介させていただきます。この列車は吾妻線の中之条発上野行でした。湘南ブロック塗色の185系も懐かしいですね。ヘッドマークは上野駅で撮影しました。そういえば、このところ「旅のプレゼント号」の名称を聞かないように思いますが、...
先日、新京成電鉄の8800形(8008編成)「千葉線直通色 復刻塗装電車」を撮影しましたが、その直前に2024年7月24日から運行されているN800形(N838編成)がやって来ました。この編成は外観デザインが、デビュー時のマルーン基調に変更されています。2025年4月1日から新京成線は京成松戸線となりますが、この編成も、すぐではないかもしれませんが、普通の京成電鉄3000形になってしまうのでしょうね。新京成電鉄 N800形 N838F 京成...
小田和正(original album analog complete box)~クリアファイル
9月18日に発売された「kazumasa oda original album analog complete box」を入手しました。1986年のファーストソロアルバム「K.ODA」から2022年の「early summer 2022」までのオリジナル・アルバム10枚をアナログレコードでコンプリートしたもので、全てレコードとCDで所有しているのですが、某サイトで未使用新古品が半額以下で売っていたので手を出してしまいました。個人的には「MY HOME TOWN」までの80~90年のアルバムの方が好きで、...
今回は「○年前の今日」シリーズから、2年前の今日(2022年10月2日)撮影したEF66 117号機の写真をご紹介させていただきます。写真は常磐線を走るシャトル便(73レ)です。現在もEF66のシャトル便運用は残っているものの、ほぼ全てがEF210の代走という形となってしまっており、EF66にお目にかかる機会は滅多になくなってしまいました。国鉄 JR東日本 JR貨物 EF65 EF66 貨物列車 シャトル便 常磐線 撮り鉄...
早いもので2024年度も半分が過ぎ今日から10月、下半期の始まりですね。10月1日ということで、今回は日付ネタとしてEF64 1001号機をご紹介させていただきます。写真は、2022年4月に撮影した信州「カシオペア紀行」です。1001号機は、今年8月に「ELぐんまよこかわ」で会いましたが、その時はサイドのHゴムからの水垢が酷かったです。それ以来お目にかかっておりませんが、引退を前に綺麗にしてもらっているのでしょうか。JR東日本 カシ...
今回は「○年前の今日」シリーズから、27年前の今日(1997年9月30日)の横軽の写真をご紹介させていただきます。特急「あさま」とEF63 22号機ほか、軽井沢でしょうか。この日は横浜行き「マリンシティあさま」が走っていたようです。EF63 25号機のヘッドマークです。横川駅には大きな看板が掲示されていました。この日、ヨコカルの歴史が終わりました。今回は、Father's書庫からのご紹介でした。国鉄 JR東日本 信越本線 横川 軽井沢 ...
今日は、9月24日から走り始めた新京成8800形(8008編成)「千葉線直通色 復刻塗装電車」を撮影して来ました。振動でカメラが揺れてしまいましたが、まずは動画をご覧ください。静止画です。新京成は、先月のN800形(N838編成)に続いて珍しく2ヶ月連続で撮影しました。新年のヘッドマーク掲出や塗色変更がないとなかなか撮影意欲が湧かないのですが、2025年4月1日からは京成松戸線となって、ジェントルピンクの現行塗色車は順次姿を...
今回は、651系時代の特急「草津」をご紹介させていただきます。7年前の今頃、2017年9月に撮影しました。光線が良くない上に、シャッタースピードが速過ぎたためかヘッドマークが綺麗に写りませんでした。651系は、「スーパーひたち」に乗ったことがありましたが、「草津」に乗る機会はありませんでした。JR東日本 国鉄 上越線 吾妻線 651系 特急草津 ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道...
先週土曜日はEF81 80号機牽引の仙台「カシオペア紀行」を撮影しましたが、今回は同日に撮影した東武100系「日光詣スペーシア」をご紹介させていただきます。JR線を走行可能な「日光詣スペーシア」は106編成ですね。この編成は6月に飛鳥山の紫陽花とコラボ撮りしましたが後追いでした。架線の被りを避けるため左側から撮影しましたが、右側の家屋が煩わしかったです。ついで撮りなので…まあ、仕方ないです。東武鉄道 JR東日本 100系 ス...
E231系(三鷹車両センター開設95周年記念HM)~三鷹といえば
今回は、「三鷹車両センター開設95周年記念HM」が掲出されているE231系(A532編成)の三鷹寄りの写真をご紹介させていただきます。千葉寄りの写真はこちらです。ヘッドマークです。三鷹といえば、太宰治ゆかりの跨線人道橋はもう解体されてしまったのでしょうか。写真は、ドラマ「俺たちの旅」第1話(1975年)のワンシーン、跨線人道橋から見た三鷹電車区です。165系(169系?)、クハ76(70系)、クハ68?、115系のほか、181系らしき...
今回は「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2016年9月25日)撮影したE001系(四季島)の写真をご紹介させていただきます。現在は10両編成で運行されているE001形ですが、まだ試運転中で7両編成の頃でした。E001系は、2017年2月に10両編成になり、同年5月から運行が開始されました。JR東日本 E001系 トランスイート 四季島 常磐線 試運転 撮り鉄 鉄道...
今回は、先日、上野駅地平ホームで撮影したE531系(K423)をご紹介させていただきます。赤電はこれまでも何回か撮影したことがありますが駅撮りしたのは初めてでした。いつものことですが、日中の地平ホームは閑散としていました。上野駅地平ホームといえば、13番線の壁面に17面のプロジェクターを設置した映像体験空間「PLATFORM13」が8月1日に開業しています。8月30日からは「上野駅発の名列車」が放映されているので、上野駅へ行っ...
E231系(三鷹車両センター開設95周年記念HM)~遅まきながら
昨日は、遅まきながら、「三鷹車両センター開設95周年記念HM」が掲出されているE231系(A532編成)を撮影して来ました。8月19日から掲出されているこのHMについては、今月初旬から何回か撮影機会を伺っていたのですがなかなかタイミングが合いませんでした。一昨日も「カシオペア紀行」ついでに撮影するつもりだったのですが運用に入っておらず、相性はあまり良くないみたいでした。昨日は三度目の正直でやっと撮影できました。ヘッド...
今日は色々ネタがありましたね。自分は午前中しか時間が自由にならなかったこともあり、仙台「カシオペア紀行」だけ撮りに行って来ました。牽引機はEF81 80号機でした。雨は降っていなかったものの暗くて色も綺麗に出ませんでした。動画を録りましたが、都合により音声はゼロにしております。静止画は縦で撮りました。此処へは久しぶりに行きましたが、やはりエンドまで入る場所の方が良いですね。国鉄 JR東日本 EF81 EF8180 カ...
昨日(9月19日)、午前8時頃、東北新幹線の古川~仙台間で、走行中のE5系「はやぶさ」+E6系「こまち」の連結器が外れ、分離して停車したとのことです。当時の速度は時速315km/hでした。約5時間後に全線で運転を再開しましたが、上下72本が運休し、45,000人に影響が出ました。写真は、3年前の今日(2021年9月20日)、東京駅で撮影したE5系とE6系の連結部分です。JR東日本によると、走行中に新幹線車両の連結が外れるのは初めてで原因は...
DD51(DLぐんま9fin)~復路は酷かったです〔動画あり〕
既に静止画をアップしているDD51 842号機牽引の「DLぐんま9fin」ですが、動画を編集しましたのでご紹介させていただきます。EF64 1053号機が牽引した往路とは逆に、復路は手出し・顔出しのオンパレード、遮断器内で撮影している人までいて酷かったです。後追いのEF64 1053号機です。1053号機の車体は塗装の下に錆が沢山浮き出ていました。洗車はしてもらったようですが、引退目前ということで補修はしてもらえないのでしょうね。(悲...
EF64(1053号機)~「ELぐんま9fin」〔動画あり〕
一昨日、静止画をアップしたEF64 1053号機牽引の「ELぐんま9fin」です。遅くなりましたが動画を編集しましたのでご紹介させていただきます。珍しく手出し・顔出しがありませんでした。後追いでDD51 842号機も撮っておきました。10月に2回予定されてる両毛線での運転はELとSLの組み合わせとのことですので、両毛線でのELとDLのPPはこれが最後かと思われます。国鉄 JR東日本 ELぐんま DLぐんま EF64 EF641053 DD51 DD51842 12系...
昨日(9月16日)は、「ELぐんま9fin」を撮影後、実家に戻って一仕事していました。疲れもあったため第二幕(復路)は行こうか止めようか悩みましたが、せっかく近くを走るのでやはり行くべきと決断してDD51 842号機牽引の「DLぐんま9fin」を撮影しました。晴れると逆光になる場所でしたが、薄曇りで太陽をあまり気にせず撮影できました。国鉄 JR東日本 ELぐんま DLぐんま EF64 EF641053 DD51 DD51842 12系 撮り鉄...
今日(9月16日)は実家に帰省しているので近場で1枚撮影して来ました。往路はEF64 1053号機+12系4B+DD51 842号機でした。DD51は殆ど写っていませんが…イセコマは凄い人出だったようですがこの場所は片手ほどでした。高崎の機関車、あと何回撮影できるかなあ。国鉄 JR東日本 ELぐんま DLぐんま EF64 EF641053 DD51 DD51842 12系 撮り鉄...
今回は、先週撮影した京成電鉄3400形(3448編成)をご紹介させていただきます。3400形のラスト一編成となってからどれくらい経ったでしょうか。消えそうで消えずに頑張っていますね。一時はあちこち錆が浮いている状態でしたが、今は化粧直しをしてもらって、もしかしたら動態保存的に運用して行くつもりなのかもしれません。いきなり運用離脱する可能性もありますし実際のところはわかりませんが…京成電鉄 3400形 AE形 スカイ...
前回の209系(1000番台)マト81編成とトタ81編成に続き、今回はマト82編成とトタ82編成をご紹介させていただきます。1枚目はマト82編成、2018年9月の撮影です。「ありがとう209系1000代」HMが掲出されていました。2枚目も1枚目と同日の撮影です。前後で異なるデザインのHMが掲出されていました。3枚目はトタ82編成、2019年8月の撮影です。この頃は中央線・総武線を通勤に利用していたのでが身近な存在でした。常磐線(千代田線)時代...
中央線の209系(1000番台)トタ81編成とトタ82編成が運用離脱したそうですね。今回は、トタ81編成の前身のマト81編成と併せてご紹介させていただきます。1枚目はマト81編成、2015年8月の撮影です。EF65 1104号機が牽引するロンチキを追い抜いて行きました。2枚目はトタ81編成、2024年6月の撮影です。ピップエレキバンの看板が目障りですが…この週末は、トタ81・82編成を並べた撮影会が拝島電留線で行われるそうですね。参加費15,000...
今回は、貨物鉄道151年目の今年、「やっちまった!」記念として、JR貨物大宮車両所が「貨物鉄道輸送150年」を記念して、昨年(2023年)作成したクリアファイルをご紹介させていただきます。上段は、EH200-14号機とEH800-9号機が「貨物鉄道輸送150年」ヘッドマークを掲出している写真が、下段は、左からEH500、EH200、EH800、HD300、M250系の写真が配置されています。国鉄型機関車の写真でこの形のクリアファイルを作ってくれればよいのに...
JR貨物は、昨日(9月10日)、車両所3ヶ所において、輪軸組立作業時に不正行為が行われていたことを公表しました。不正が明らかになったのは、輪西(北海道)・川崎・広島の3車両所で、7月24日に発生した山陽本線新山口駅構内での貨物列車脱線事故を受けて、広島車両所内において輪軸組立作業の確認を行っていた際に社員からの申告により不正が判明したとのことです。不正行為は貨車などに使用する輪軸を組み立てる作業で基準値を超え...
新型ロマンスカー(設計着手)~50000形と30000形の代替で80000形?
小田急電鉄は昨日(9月9日)、新型ロマンスカーの設計に着手した旨のプレスリリースを行いました。2029年3月の営業運転開始を目指し、約1年間かけて、新型ロマンスカーのコンセプトやデザインの深度化を進めていくとのことです。新型ロマンスカーは、2023年に引退した50000形「VSE」の後継として位置付け、30000形「EXE」(「EXEα」を除く)を代替するものとなるそうです。写真は、2022年2月に撮影した50000形「VSE」です。もう1枚は、2018...
昨日は、2週間ぶりにカメラのシャッターを押しました。実は、「三鷹車両センター開設95周年記念HM」を掲出している総武線のE231系(A532編成)を撮れればと思って10時~12時にかけて出かけたのですが、運用情報があがらず、結局、「中央線開業135周年記念HM」を掲出しているE233系(T35編成)を撮って帰りました。このHMを撮るのは2回目ですが、前回は東京寄りのHMが上手く撮れなかったので、撮り直しということでまあいいかと…東京寄...
今月はまだ1回もシャッターを切っていないこともあり、先月、アップしていなかったEF81 81号機牽引の仙台「カシオペアペア紀行」返却時の写真をご紹介させていただきます。アップしていなかった理由は見てのとおりです。右も左も被られてしまっていたからでした。右はE233系、左はE231系でした。国鉄 JR東日本 EF81 EF8181 カシオペア紀行 仙台 E26系 ヘッドマーク 撮り鉄...
これまで時々撮影していたEF66牽引のシャトル便72レですが、気が付けばEF210の牽引ばかりになってました。8月第二週目以降、EF66が運用に就くことがなくなったようですね。今回は、自分が最後に撮ったEF66 129号機牽引の72レをご紹介させていただきます。撮影は7月29日、8月に撮ったEF66の写真はありません。EF66、常磐線にはもう戻らないのでしょうか。国鉄 JR東日本 JR貨物 EF65 EF66 貨物列車 シャトル便 常磐線 撮り鉄...
もう先々月になりますが、「ELぐんまちゃん横川」を撮った後、高崎に戻ってぐんま車両センターを覗いて来ました。長く留置されているEH200-20号機に、何故かヘッドマークステーが付けられていたので撮影しておきました。ヘッドマークステーが付けられていたことは、あまり話題にもなりませんでしたが、何らかのヘッドマークを付けて記念撮影でもしたのでしょうか。ネットで調べてみたところ、ヘッドマークステーは暫くして外されたよ...
DD51(1095号機+1140号機)~「カシオペア」札幌駅到着
前回は信州「カシオペア紀行」をアップしましたが、今回は「カシオペア」つながりで寝台特急「カシオペア」をご紹介させていただきます。札幌駅到着時のシーンですが、この日は天気が悪く写りが悪かったためお蔵入りしていたようです。撮影は、2016年6月でした。ネタもないので補正してアップさせていただきましたが、やっぱりあまり綺麗にはならなかったです。国鉄 JR北海道 JR東日本 DD51 重連 E26系 札幌 撮り鉄 カシオペア ...
昨日は、「カシオペア」試運転で撮り鉄界隈は盛り上がっていましたね。自分は、霞が関界隈からの山盛り業務で盛り下がっておりました。行きたかったのは山々でしたが…返しも夜間で明日の仕事もあるので諦めて大人しくしておりました。そんな訳で、今回は、2022年8月に撮影した信州「カシオペア紀行」の返却の写真をご紹介させていただきます。この日は、超早起きして撮影後、仕事に行ったのですが、疲れてしまい労働生産性が最低レベル...
8月は、Father's書庫からのアップをせずに1ヶ月過ぎてしまいましたので、今月は忘れないうちにご紹介させていただきます。(原則月1~2回Father's書庫の写真をアップしています。)写真はEF60 19号機、12系お座敷客車「やすらぎ」色ですね。撮影は1998年9月の高崎駅、この日は天気が悪かったようです。12系「やすらぎ」は、2001年に引退しましたが、EF60 19号機は「やすらぎ色」のまま運用を継続、2007年に国鉄一般色に復帰後、2019年に...
8月31日の豪雨により、石勝線の川端~新夕張間の線路に土砂が流入した影響で、JR北海道は9月1日の特急「おおぞら」や「とかち」などの運転を取り止めました。本日(9月2日)も運休は継続する見込みとのことですが、復旧の目処は立っていないようです。写真は、2013年6月に撮影した南千歳駅ホーム上の石勝線0キロ標です。「たられば」論になりますが、根室本線の富良野~新得間を復旧させておけば、迂回輸送ができたのにと思います。人員...
昨日(8月31日)は、「カシオペア紀行」の返却回送を撮りに行こうかと思ったのですが、台風10号の影響でゲリラ豪雨が何時来るかわからない心配があったことと、母の準確定申告書を作成していたら思った以上に時間がかかってしまったことから、結局一日家から出ませんでした。結局、豪雨はこの辺りではなかったので行けばよかったかな。さて、今日は9月1日なので、日付ネタとしてキハ183系の試作車である900番台の編成からキハ183-901...
今日で8月も終わりですね。今回は、今頃の写真の中から、1979年(昭和54年)8月に撮影した115系をご紹介させていただきます。場所は上越線の津久田~岩本間ですね。8月の群馬は当時も暑かった記憶がありますが、今ほどではなかったと思います。115系は窓が開けられているようなので冷房準備車でしょうか。よく見ると画面左下には利根川で泳ぐ子供たちの姿が写っていました。国鉄 JR東日本 上越線 115系 湘南色 津久田 岩本 ...
今回は、足尾鐡道全通110周年の記念乗車券をご紹介させていただきます。僅かではありますが地元鉄道会社の支援になればと思い、最近はあまり買うことのなかった記念きっぷを購入しました。4枚の硬券が台紙にセットされています。(No.消去済)裏側には説明が記載されています。硬券4枚は時代別に分けられています。(1)足尾から原向ゆき片道乗車券(足尾鐵道時代のイメージ)(2)花輪⇔神戸片道乗車券(国鉄時代のイメージ)(3)大間々から...
今回は、スタンダールの「赤と黒」…ではなくて、C61 20号機の「赤と黒」をご紹介させていただきます。皆さんご存知のとおり、ぐんま車両センターのC61 20号機は、8月3日~9月1日の間、赤いナンバープレートを付けて運行しています。赤プレの写真は、8月11日の「ELぐんまよこかわ」です。黒プレの写真は、7月14日の「ELぐんまちゃん横川」です。両日とも時間がなく復路は撮影していないので残念ながら正面の写真はありません。また、「ぐんま...
今回は「○年前の今日」シリーズから、8年前の今日(2016年8月28日)撮影した189系(M52編成)の写真をご紹介させていただきます。列車は快速「山梨富士3号」で、このまま乗車して河口湖まで行きました。並びは、215系快速「ホリデー快速ビューやまなし号」です。この日は富士急行に189系が3編成集結することに伴い撮影会が開催されると聞き河口湖駅まで行ったのでした。この頃は、入場券を買うだけで撮影会に参加できました。良い時代で...
今回は、先週金曜日(8月23日)の仙台「カシオペア紀行」返却時の推進回送の写真をご紹介させていただきます。E26系(カハフE26)先頭の写真と動画は先日アップしましたがそのリア側です。EF81(81号機)に押されて12両編成の客車が尾久へ帰って行きました。このような姿を見られるのはあと何回でしょうか。国鉄 JR東日本 EF81 EF8181 カシオペア紀行 仙台 E26系 ヘッドマーク 撮り鉄...
この土・日(8月24・25日)は、暑さもあって自宅でダラダラ過ごしていましたが、夕方にネットを見ていたら配8592レの牽引機がEF210-1号機とのことだったので慌てて着替えて撮りに行きました。まずは動画から、常磐緩行線(千代田線)のE233系が裏被りしてしまいました。静止画です。最初は松戸の歩道橋へ行ったのですが先客が何人もいたのでこちらへ移動、時間ギリギリでしたが間に合いました。架線の影が五月蝿いですが、これは松戸...
今回、タイトルはDD51としておりますがメインは手前のHILUXです。2024年7月撮影、ぐんま車両センター(高崎車両センター)の駐車場に停まっていたので、DD51 895号機と記念写真を撮っておきました。895号機の左奥に見えるのは842号機でした。斜め後方からです。屋根上に昇るための足掛けのようなものと換気扇の排気口のようなものが付いていました。このTOYOTA HILUX(トヨタ ハイラックス)、何なのでしょうね?国鉄 JR東日本 D...
8月20日に開業140周年を迎えたJR東日本の前橋駅で、本日(8月24日)、記念イベントが開催されました。(イベントについては、以前、チェックしていましたが失念していました。)今回は、開業140周年を記念して、昔の前橋駅の写真をご紹介させていただきます。撮影は1979年(昭和54年)8月、45年前の今頃でした。再掲ですが現像をやり直しました。当時の前橋駅は趣がありました。こんな立派な駅舎を解体して通勤電車の駅のようにし...
E26系(推進回送)~EF81 81号機に押されて〔動画あり〕
昨日(8月23日)は、仙台「カシオペア紀行」の返却があったので会社帰りに推進回送を撮影しました。上野からEF81 81号機に押されてヘッドライトを灯けたE26系がやって来ました。今回は動画からご覧ください。 三脚がなかったので鞄の上にスマホを置いて撮影したのですが、再生してみたら斜め過ぎたので若干角度補正して誤魔化しました。(笑) 最初にE233系(京浜東北線)やE531系(常磐線)が映っていますので、E26系からご覧いた...
「ブログリーダー」を活用して、sl-10さんをフォローしませんか?
報道各社によると、JR東日本千葉支社は、昨日(11月27日)の記者会見で、久留里線の久留里-上総亀山間をできるだけ早く廃止し、バスなどを中心とした「新たな交通体系」に転換する方針を表明しました。但し、転換後のバスなどの運営主体については、JR東日本が運営に関与するかは明言しなかったとのことです。写真は、2012年11月に撮影した上総亀山駅の風景です。(再掲)久留里線の同区間については、JR東日本千葉支社が2023年に地...
高崎ネタが続きますが、今回は211系のご紹介です。DD51 895号機が牽く「DLぐんま2fin」を待っていた時にやって来たついで撮りです。JR東日本の211系は高崎車も長野車も延命措置でベンチレーターを撤去しているとのことですが、この編成(A56編成)はベンチレーター付でした。信越本線も以前は115系と107系が走っていて変化がありましたが、今は211系だけとなってつまらなくなりました。リタイアとなればカメラマンが集まるのでしょう...
既に「ぐんま1fin」の運転も終了していますので今更感もありますが、今回は11月23日に運転された「DLぐんま2fin」をご紹介させていただきます。編成は、DD51 895号機+旧客6B+EF64 1001号機でした。まずは動画からご覧ください。動画の編集は、ついつい後回しになってしまいます。静止画です。望遠ver.は前回アップしましたので広角ver.です。「fin」の運転は10往復(20回)ありましたが、DLは、DD51 842号機が7回登板したのに対し、DD5...
昨日(11/24)をもって高崎のEL・DL5機(EF64 1001号機、EF64 1053号機、EF65 501号機、DD51 895号機、DD51 895号機)が営業運転を終了しました。今回は「EL・DLぐんまfin」ヘッドマークを掲出した上記5機の写真をご紹介させていただきます。1枚目:DD51 842号機(7)2枚目:EF64 1001号機(4)3枚目:EF65 501号機(4)4枚目:DD51 895号機(3)5枚目:EF64 1053号機(2)( )は20往復した運転回数、運用は下表のとおりでした。Pト...
昨日(11月23日)は、「ELぐんま2fin」が運転されました。高崎での出区から撮影しようと思って出かけましたが、関越の渋滞にはまりギリギリ間に合いませんでした。できるだけ人の少ない場所にしたかったので、光線はイマイチですがこの場所での撮影としました。(自分の周りには2人しかいませんでした。)後でXを見たら安中陸橋は途轍もないことになっていたようですね。今回は動画からご覧ください。静止画です。編成はEF64 1001号...
JR東日本は2024年11月21日(木)、高崎・盛岡エリアへ新型車両HB-E220系を計32両導入すると発表しました。八高線:高麗川~高崎間に2両編成8本、東北本線:花巻~盛岡間と釜石線:花巻~釜石間に2両編成6本と1両4本が配置されるとのことで、営業開始時期は2025年度下期になるとのことです。これによりキハ100・110系は引退することになります。写真は、2023年11月に八高線で撮影したキハ110-219とDD51とのコラボです。この日はDD51 ...
今回は、既に1週間近く経ってしまっておりますが、11月16日に撮影したE531系(K423編成)をご紹介させていただきます。「カシオペア紀行 甲府行き」を待っていたらやって来ました。赤電単独の10両でした。動画のアタマで離合しているのは前回ご紹介したGV-E197系(TS106編成)です。静止画です。何時になったら赤電15両が撮れるのかなあ。JR東日本 国鉄 常磐線 E531系 K423編成 赤電 撮り鉄...
先週土曜日(11月16日)、「カシオペア紀行 甲府行き」を待っていたら、逆側から黄色い顔の車両が向かって来るのが見えたので体の向きを変えて撮影しました。予定外のGV-E197系(TS06編成)でした。後追いも撮影しておきました。後から調べたら水戸⇒高崎の返却だったようでした。この編成は今年8月に高崎⇒水戸の送り込みを撮影していました。JR東日本 砕石輸送 気動車 GV-E197 GV-E196 ホキ 撮り鉄 鉄道...
詩人の谷川俊太郎さんが11月13日に亡くなられました。詩集、童話、翻訳、脚本、楽曲の作詞(ドラマ・校歌等)など多数の作品を残され、学校の教科書で「朝のリレー」を読まれた方も多いかと思います。鉄道メインの当ブログでは、ワム80000がジャケット写っている、谷川さんが作詞をされた松崎しげるさんの「俺たちの朝」をご紹介してお別れとさせていただきたいと思います。B面の「どれだけ遠く」も谷川さんの作詞ですね。作詞された曲と...
11月1日~12月20日の間、中央線のE233系(T40編成)に「青梅線開業130周年」記念ヘッドマークが掲出されています。遅まきながら撮影して来ましたのでご紹介させていただきます。ちょうど130年前の今日、1894年(明治27年)11月19日に青梅線の立川~青梅間が開業したとのことです。ヘッドマークのアップです。このヘッドマークは記念ロゴのメインデザインとのことです。JR東日本八王子支社のリリースペーパーによると、サブデザインも...
前回、既にご紹介した一昨日(11月16日)に運転された「カシオペア紀行 甲府行き」です。スイッチがうまく反応せず動画のアタマが切れてしまったので、どうしようかと思いましたがせっかく録ったので、遅ればせながらご紹介させていただくこととしました。編成写真は前回の記事をご覧いただくとして今回は1032号機のアップです。向かって左側の窓にiPadのようなものが付けてあるようですが、これで動画を録っていたのでしょうか。そ...
昨日(11月16日)は、有明の東京ガーデンシアターで行われた浜田省吾さんのファンクラブ限定ライブ『「100% FAN FAN FAN 2024」~青の時間』に参加しますとの記事を書きましたが、「クレーン車甲種」や「カシオペア紀行 甲府行き」も走るということで、武蔵野線&中央線で撮影後に有明へ行く行程を考えました。ただ、万が一、列車に遅れが出たりするとライブに間に合わなくなってしまうので、安全策を採って「カシオペア紀行」だけを始発...
今日(11月16日)は、浜田省吾さんのファンクラブ限定ライブ『「100% FAN FAN FAN 2024」~青の時間』が、東京ガーデンシアターで行われます。コロナ禍が落ち着いた後もライブへ参加するのは躊躇していましたので、浜田さんのライブに行くのは2018年11月以来、実に6年ぶりになります。浜田さんのライブは、ICチップ内蔵のFC会員証+免許証等顔写真入り証明書が入場券とされており、実際に入場する時にならないと座席の位置がわかり...
今日は11月15日ということで、日付ネタのEF65 1115号機をご紹介させていただきます。撮影は2021年10月の田端運転所、「夢空間 北東北」のヘッドマークを掲げていました。この日は天気が良過ぎてこの場所は逆光が激しかったのが残念でした。JR東日本 国鉄 EF65 EF651115 ヘッドマーク 夢空間 田端 撮影会 撮り鉄 鉄道 ...
新作がないので過去の画像が続いておりますが、今回も「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2014年11月14日)、尾久車両センターで撮影したカニ24をご紹介させていただきます。テールマークは寝台特急「あけぼの」が掲出されていました。ブルトレという言葉も死語になりつつありますね。いや、もう死語になってしまったのかもしれません。国鉄 JR東日本 24系 客車 ブルートレイン ブルトレ 尾久 車両センター 撮り鉄...
今回は、「上越線全通80周年」のヘッドマークを掲出したDD51 895号機です。上越線は1931年(昭和6年)9月1日に全通したとのことで2011年に80周年を迎えていました。撮影は、2011年11月の新前橋公開、自分は非鉄時代でしたのでFather's書庫からのご紹介です。ネット検索してみたのですが、上越線全通80周年では183系を使用した臨時列車が運転されたようですが、このヘッドマークを掲出した列車は見つかりませんでした。自分の検索の仕...
前回は、「○年前の今日」シリーズということで、7年前の今日(2017年11月11日)、常磐線で撮影した185系(OM09編成)の特急「踊り子」をアップしましたが、今回は、その翌日(2017年11月12日)、同じ常磐線で撮影したEF65 2081号機をご紹介させていただきます。これも7年前の今日ですね。2081号機が牽引していたのはシャトル便の73レ、JR貨物一般色の頃でした。JR貨物一般色は好みではなかったので、撮影してもあまりアップしていませ...
前回アップしました185系繋がりで、今回は「○年前の今日」シリーズから、7年前の今日(2017年11月11日)、常磐線で撮影した185系(OM09編成)の特急「踊り子」をご紹介させていただきます。「EXPRESS色」も懐かしいですね。この列車は我孫子発着だったため、我孫子「踊り子」と呼称されていました。E257系に引き継がれると思ったのですが、185系の定期運用終了とともに運転されなくなってしまったのが残念です。国鉄 JR東日本 185系 OM0...
今日(11月10日)は、185系(C1編成)を使用した「在りし日の思い出 東海道線を駆け抜けた往年の列車」ツアーが品川⇔小田原で運転されました。9時過ぎに品川を出て12時過ぎに戻って来るという弾丸ツアーで、どうしてそんなに早く戻ってくるのかと思ったら、13時半&17時にEF65 1115号機との撮影会がセットされていたのですね。自分は朝の送り込みを撮影に行こうと思っていましたが起きられず、品川以西へ行くのも億劫で結局参戦はし...
ニュースとしては古くなりますが、JR東日本は11月6日に2025年春から常磐緩行線(綾瀬~取手)と南武線(川崎~立川)でワンマン化を行うと発表しました。また、2026年春には、横浜・根岸線(八王子~大船)、2030年頃までに山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武緩行線、埼京・川越線でもワンマン化を推進していくとのことです。写真は常磐緩行線のE233系です。ワンマン化予定路線です。JR東日本のリリースペーパーによると、運転席に...
11月25日に大宮総合車両センター、大宮車両所ほかで開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」の続きです。3回続けたのでこれで終了といたします。最近のこのようなイベントでは、クリアファイルが沢山販売されていますが、イラストのものが殆どであまり購入意欲が湧かなくなっています。そのような中で、今回は写真を使用したJR貨物 大宮車両所製作のクリアファイルが目に付いたので購入しました。メインの写真は、EH200-14...
一昨日(11月25日)、大宮総合車両センター、大宮車両所ほかで開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」で、久しぶりに資料館を見学して来ました。今回は、展示されているナンバープレート等をご紹介させていただきます。まずはお約束のEF58 60号機のナンバープレートです。2014年5月に撮影した時は切り取られた正面ナンバーも展示してありましたが今回は片付けられていました。SLとDLのナンバープレートです。3950形(3951...
昨日(11月25日)は、大宮総合車両センター、大宮車両所ほかで行われた「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」を覗いて来ました。入場は遂に有料となり500円でした。話題?のEF65 2127号機・2139号機に加えて、EH500 24号機、DE11 2002号機、EH200 1号機、EH800 10号機などを観ることができました。ただ、過去の大宮公開で展示されていたJR東日本の機関車の展示はありませんでした。昨年もJR東日本の機関車展示はなかったようですので...
上毛電鉄は昨日(11月24日)、東京メトロ03系車両の導入を発表しました。2024年2月下旬から2025年度までに700形(旧京王電鉄3000系)に代わり、800形として3編成6両を導入するとのことです。700形は現在8編成ありますが残りの5編成はどうするのでしょうね。写真は東京メトロ03系です。(2012年4月撮影)こちらは上毛電鉄700形です。(2012年8月撮影)なお、前橋市は同日、上毛電鉄の「利用者増加に向けたビジョン」を発表しています...
今回は「○年前の今日」シリーズから、ちょうど10年前の今日(2013年11月24日)撮影したEF64 1041号機をご紹介させていただきます。この日は、183系マリ31編成の「ホリデー快速富士山号」をメインに撮影していて、この写真は後でアップしようと思っていたのでしょうがそのまま忘れてしまっていたようで検索しても出て来ませんでした。1041号機は原色&白Hゴムで人気がありましたが、2016年に廃車となり翌2017年に解体されてしまいました...
今回は、EF58 61号機をご紹介させていただきます。牽いているのは長野支社(長野総合車両センター)の14系「浪漫」ですね。「浪漫」は、1995年11月17日から営業運転を開始、貸し出しも多くなされ、北は網走、南は鹿児島中央まで入線した実績があるとのことです。JR各社の協力体制が薄れ利己主義が目立つ現在では考えられませんね。撮影は2001年(平成13年)12月の高崎駅、Father's書庫からのご紹介ですが、ネガがないので紙焼きのスキ...
ニュースとしては遅過ぎですが、JR貨物は11月25日に行われる「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」の車両センター会場内で引退したEF65 2127号機とEF65 2139号機を展示するとのことです。また、当日は機関車の正面に有料撮影ゾーンを設けるとのことです。写真は、2021年8月に撮影したEF65 2127号機が牽く配8592レです。もう1枚は、2016年9月に撮影したEF65 2139号機が牽く配8592レです。JR貨物のリリースペーパー添付のチラシです。...
前回ご紹介したE001系「四季島」の前に211系(A28編成)が来たのでシャッターを切りました。この矢絣色の編成は、生糸や絹織物の輸送とともに発展してきた両毛線のブランドイメージを表しているとのことで、黄色は両毛線のラインカラー、緑色は沿線の山々のイメージ、ラインは織物の矢絣柄を採用したそうです。矢絣柄のアップです。(2021年6月撮影)この編成は2年半近く撮影機会がありませんでしたが、待っていないと来たりするもの...
先週後半は、母がまた入院しその手続を行うためや父が契約していたJコムを解約するにあたっての工事の立会いなどのため群馬の実家へ行っていました。土曜日(11月18日)の午前は時間があったため、「D51復活35周年水上号」を変なヘッドマークが写らないように横から撮影したいと思い久しぶりに津久田まで出かけてみたのですが、現地で先着していた同業者の方から「D51は故障でウヤみたいだよ」と伺い、止むを得ず「四季島」だけ撮影して...
今日(11月19日)は、碓氷峠鉄道文化むらに保存されているEF15 165号機の一般参加者による「ペイント・清掃」イベントが開催されているそうです。OB会・JR関係者によるD51 96号機の塗装・清掃も同時に実施されているとのことですが、「ペイント」と「塗装」の違いは何でしょうね。写真は、1984年(昭和59年)8月に吾妻線で撮影したEF15 165号機が牽くホキ工臨(小野上工臨)です。当時は工臨という呼び方はしていなかったと思いますが…EF15...
今回は、久しぶりに鉄道グッズのご紹介です。軽井沢関係のサボを2種類、上段は急行「軽井沢」のサボ、下段は快速「軽井沢リレー号」のサボです。時代の異なる軽井沢繋がりのサボですが、個人的には国鉄時代の書体が好きですね。上段は、自分が昭和時代に入手したものですが、下段は記憶がないので今は亡き父が入手したものです。自分は非鉄時代が長くそもそも「軽井沢リレー号」の存在を知りませんでした。(汗)国鉄 JR東日本 サボ ...
11月11日、八高線を走ったDD51PPの「レトロ八高号」を撮影に行く途中で乗車した山手線がたまたま「体験王国いばらきヘッドマーク」を掲出したE235系(トウ34編成)だったのでリア側ですが撮影しておきました。実は、山手線に乗った後で、「山手線の「いばらきヘッドマーク」はまだ撮ってなかったな」と思い出し、期待はせずに下車時にリア側を見たらなんとその編成でした…そんな偶然があるのですね。11月なので行先表示は銀杏デザインでし...
今日は11月15日ですので、日付ネタとしてEF65 1115号機をご紹介させていただきます。写真は、寝台特急「出雲」のヘッドマークを付けた姿です。撮影は2017年8月の東京総合車両センター、当時は無料で撮影できました。先日も書きましたが、田端(尾久)のPFは久しくお目にかかっておりません。たまには宇都宮配給でも撮影したいのですが平日はなかなか行けません。JR東日本 国鉄 EF65 EF65PF 出雲 ヘッドマーク 東京総合車両セン...
先週の土曜日(11月11日)は、八高線でDD51団臨を撮影後、「カシオペア紀行」に間に合いそうだったので帰宅途中に寄り道することとしました。別の場所へ行くつもりでしたが、雨がポツポツ降って来たので戻りやすい駅近で撮影しました。まずは動画からご覧ください。静止画は縦で撮りました。天気が悪く暗かったためISOを上げて撮りましたが、それでも列車スピードに負けて前面が少しボケてしまいました。(>_<)国鉄 JR東日本 ...
「DLレトロ八高号」の往路を撮影後、小川町に行くと其処は撮影会場となっていました。暫くすると八高線のキハ110-219が入線して来ました。撮影の邪魔になっていたかもしれませんね。誰もが枯れ草を刈りたかったはずですが手が届きませんでした。とりあえず「DLレトロ八高号」の掲載はこれで終わりにします。国鉄 JR東日本 旧客 旧型客車 八高線 レトロ八高号 撮り鉄 鉄道...
昨日(11月11日)はブログをアップした後、しばらく悩んでいましたが、せっかく朝早く起きたのだからやっぱり「DLレトロ八高号」を撮影に行こうと決断して出かけて来ました。車なら1.5時間程度(高速利用)で行けたはずですが、経費節減のため今回は電車鉄としたので2.5時間かかりました。動画です。通過前と通過後の2回、汽笛を聴くことができました。静止画です。重い300mmレンズは持って行かなかったのでトリミングしました。帰宅...
11月6日に給湯器が壊れて、3日間「風呂難民」として温浴施設を渡り歩いておりましたが、昨日やっと給湯器の交換工事が済みました。温浴施設もたまに行くには良いのですが、毎日となると面倒ですし貧乏性なので元を取ろうとして一生懸命入ってしまうので疲れます。(*_*)なお、見積りは3社から取りましたが、一番安い業者と高い業者では12万円も違いました。保証は10年と書いてあっても、保証料込の業者と保証料別の業者があるので注意...
前回はDE11 2002号機をアップしましたので、DE繋がりで今回はDE10をご紹介させていただきます。DE10 1705号機が旧客を牽く「わたらせレトロトレイン号」です。撮影は1996年11月、場所は新前橋のようです。「わたらせ」という名称が付いているので、わたらせ渓谷鐡道に乗り入れたのでしょうね。27年前の今頃の写真、Father's書庫からのご紹介でした。国鉄 JR東日本 DE10 DE10-1705 旧型客車 両毛線 わたらせ渓谷鉄道 撮り鉄...
昨日はEF65 2127号機をアップしましたが、今回は同時に大宮へ回送されたDE11 2002号機をご紹介させていただきます。これも廃車となるようですね。探してみたら1回だけですが撮影してありました。撮影は2018年3月、拝島駅でした。2000番台は、4両のみの製造で、遮音材による防音、機関室密閉化、大型排気消音器、送風ファンの形式変更などのほか、特徴的な防音スカートが装備され、車体長は通常より2m以上長くなっています。2000番...
昨日(11/7)、EF65 2127号機とDE11 2002号機がOMへ廃車回送されたとのことですね。聞いてはいましたが平日に撮影にいくことはできませんでした。最後に会ったのは先月の高崎機関区、手前に小さな向日葵が咲いていました。動画を録ったのは7月が最後でした。(再掲)機会があれば撮るようにしていましたがもう走らないのですね。長い間お疲れさまでした。国鉄 JR貨物 JR東日本 EF65 EF65PF EF652127 撮り鉄 鉄道...