宿泊は、横浜ニューグランドホテル娘の休暇取得が突然だったため、遠方を諦めてホテルを贅沢にしました。1927年(昭和2)年開業、100年近くの歴史があります...
「おひとりさま」生活も10年となりました。美術展・歌舞伎・旅・手仕事が好き!!「笑う門には福来る」がモットー
子どもが独立して、人生初の「一人暮らし」 自立した「おひとりさま」への道を未だに模索中です。 「時間が自由」の生活を大切にしたいと、思ってます。
宿泊は、横浜ニューグランドホテル娘の休暇取得が突然だったため、遠方を諦めてホテルを贅沢にしました。1927年(昭和2)年開業、100年近くの歴史があります...
4月も1週間が過ぎました。今年の東京の桜は長持ち、明日以降桜吹雪となりそうです。先週、近くの鎌倉と横浜に泊まりで出かけました。鶴岡八幡宮の源平池の桜は七分...
28日にミャンマーで震度7の地震が起き、大きな被害が出ています。隣国のタイのバンコクでも、建設中のビルが倒壊国際社会の支援の輪が広がりますように!1000...
東京は、一昨日3月24日に桜の開花宣言がありました。前日の23日の不忍池の周りのソメイヨシノは、それほど開花していませんでした。その後、春を通り越して初夏...
ドジャース対カブスの試合、大谷選手が2戦目でホームランも打って、ドジャース2連勝今年も大谷選手を始めとする日本人選手の活躍が楽しみ!今回利用した「葉山女子...
先週、葉山まで出かけました。京急電鉄の「葉山女子旅きっぷ」を利用品川駅を9時半ごろ出発して、ほぼ1時間で逗子葉山駅に到着駅からバスに乗り、森戸海岸から南に...
今日は、3月10日昭和20年の東京大空襲から80年です。この空襲による一晩の犠牲者が10万人と言われています。母は、この空襲の恐ろしさを時々話していました...
今日は雛祭り、同い年のお雛様を飾っています。東京では昨日より気温が20度下がったようで寒く、昼過ぎには雪が降っていました。岩手県ではもう6日間も山火事が続...
先週の金曜日、カメラを持って井の頭公園へキンクロハジロの撮影のリベンジです。数年前に井の頭池で会ってから、お気に入りの冬鳥雄は、その名の通り黒と白に身体に...
今日の東京は、暖かくて散歩日和でした。明日から、また最強寒波という予報夏は猛暑で、冬は大雪の気候になってしまったのでしょうか・・今日は吉祥寺の用事のあと、...
記録的な大雪は、各地で大きな被害がでています。鹿児島や高知の雪景色には驚きました。雪かき、雪下ろしは重労働で、本当に大変なことです。関東地方だけ晴マーク、...
例年より一日早く、昨日が節分年齢の数の豆は食べられないですが、小分けパックの豆で豆まきそして、西南西を向きハーフサイズの恵方巻を食べて、咳が止まるように祈...
散歩道の水仙の花が咲き始めました。大好きな花ですから嬉しいのですが、春が近づいて花粉も飛び始めた様子先週の半ばからまた咳が出始めて、花粉へのアレルギー反応...
「偉大なアメリカ」を掲げるトランプ大統領が就任しました。早速、パリ協定からの離脱アメリカだけでなく、地球全体のことに配慮して欲しいものです。今日、友人と有...
ロサンゼルスの火事、大変なことになっています。原因の一つが、昨年夏の異常気象による山、草木の乾燥だそうです。世界的な異常気象はアメリカも例外ではないのです...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします!東京は40日ぶりに本格的に雨が降っています。大雪で悩む地方には申し訳ないほどの晴天が続いてい...
今年も残りわずかになりました。2024年は、元旦の能登の地震、その後の羽田の飛行機事故という衝撃の始まりでした。そして、長い酷暑・・・穏やかとは言えない1...
Merry Christmas!完成したピーターラビットの500ピースのジグゾーパズル今月は咳喘息のために家籠り状態人にうつす恐れなしでも、周りの人は不愉...
被爆者である92歳の田中さんのノーベル平和賞受賞の演説、心にしみました。今年は世界中に戦いが広がっている恐怖感があります。「人類が核兵器で自滅することがな...
急に気温が下がりましたが、これが冬の普通の寒さなのでしょう。咳の他は元気なのですが、周りの人に迷惑なため家籠り中地元の友人が東野圭吾さんの『架空犯』を、「...
師走に入りました。先月初めにひいた風邪が抜けず、先週から咳が止まらなくなり、咳喘息と診断されました。友人とのランチ、埴輪展、コンサート、天体観測などすべて...
小春日和の昨日、高校時代の友人と世田谷区の九品仏浄真寺へ出かけました。紅葉はまだでしたが、大銀杏の黄葉が見事でした。九品仏浄真寺は世田谷区奥沢にあり、江戸...
大谷選手が3回目のMVP、おめでとうございます!逃げ出した愛犬デコピンの愛らしい姿にも、気持ちがほっこりしました。先週、シニアの仲間で小金井公園にある江戸...
先週末に新型コロナとインフルエンザの予防接種を同時接種インフルエンザが流行し始めたと聞き、風邪が治るのを待って医者へ迷いましたが、1日の関節痛の副作用です...
アメリカの大統領選挙、トランプ前大統領の再選他国の選挙結果にあれこれ言えないですが、世界の平和と地球温暖化対策に心を砕いて欲しいものです。先月末の名古屋旅...
大谷選手、ワールドシリーズ優勝おめでとうございます!!移籍1年目で目標達成、本当に素晴らしい快挙今年は結婚の発表の後、通訳の賭博問題がありましたが、前代未...
今日のワールドシリーズ第4戦、ドジャースが負けてしまいました。残念ですが、すでに3勝していますから明日は優勝を決めてくれるでしょう!大谷選手の左肩の負傷は...
東京は今日で夏日(最高気温25度以上)が150日目とか・・・今年最初の夏日は3月31日ほぼ6か月以上の間、この暑い日々によく耐えたと思います。吉祥寺近くに...
今年のノーベル平和賞は日本被団体協(日本原水爆被害者団体)が受賞おめでとうございます!平和賞は疑問に思うことも多いのですが、今年は本当に素晴らしいことだと...
10月に入りました。元旦に起きた能登地震から9か月後の大雨による大被害復興の道筋がみえつつあった時の二重災害には、言葉がありません。長期間にわたる支援を国...
出光美術館で伴大納言絵巻と若冲の屏風をみて、タニタ食堂でランチ
今日は朝ドラ「虎に翼」が最終回でした。「はて?」と世の中の不条理に疑問をもって邁進していく裁判官佐田寅子さんのドラマ戦争と平和、日本国憲法や原爆裁判や、夫...
大谷翔平選手50-50を超えた51-51達成、おめでとうございます!今日一日で、ホームラン3本、盗塁2個、打点10点と、素晴らしい活躍そして、ドジャースが...
三連休の初日、神代植物公園の「大温室夜間公開」に出かけました。想像以上の混雑でしたが、不思議な植物の世界を覗いてきました。まず、入口近くのつつじ園の池で月...
朝晩の風は少しだけ涼しくなりましたが、9月だというのに昼間は真夏日スーパーの棚からはお米の袋がなくなり、実りの秋はまだ遠いのかな・・・休園日明けの火曜日、...
朝晩の風は少しだけ涼しくなりましたが、9月だというのに最高気温は真夏並み先週は息子宅に行っていました。お嫁さんの海外出張が、台風10号の影響で予定が早まり...
非常に大型の台風10号が、ゆっくりと北上中関東地方は離れていますが、台風による雨が降り始めています。進路がまだ不明ですから、列島縦断の恐れもありそうです。...
今日は、お盆休み明け16日は台風6号が関東地方近くを通過ということで、東京名古屋間の新幹線が一日運休南海トラフ注意報も出ていましたし、予定通りにいかなかっ...
8日の宮崎の地震の後「南海トラフ注意報」発令、神奈川でも地震、東北に台風上陸自然災害への恐れがますます大きくなっています。そのような中で、今日閉会したパリ...
今日8月6日は、広島の原爆の日オリンピック開催中であっても、紛争の拡大は続いています。8時15分に黙とうし、平和な世の中となることを祈りました。先週、汐留...
暑中お見舞い申し上げます高さ4cmのガラスの金魚鉢このところずっと体温を超える最高気温今日の東京は曇り空で日差しがないため、近所の産直野菜売り場へ小玉スイ...
今年の暑さは、異常なレベル友人から「命がけで歯医者に行きます」と、ラインが来ました。猛暑の中外出するのも躊躇する日々です。家籠りで読んだ本が渡貫淳子さん著...
東京はお盆今日は実家に行き、仏壇に手をあわせてきました。この連休、谷中にある松寿司さんへ当初は息子夫婦が行く予定だったのですが、孫が手足口病にかかり断念シ...
昨日は都知事選でした。新風を期待したのですが、現職が強いという結果でした。今回の立候補者が56名とは驚きでした。吉祥寺で見かけた選挙看板には、1/4ほどピ...
今月入り、酷暑が続いています。昨日今日は外に出ると空気が熱波、先が思いやられます。火曜日に、近くの神社で「茅の輪くぐり」心身を清めて厄災を払い、無病息災を...
今日で6月も終わり、2024年も半分終わりです・・はやい!今月は息子宅に泊まり込んだり、旅行に行ったり家を留守にしたから、余計に速く感じるのでしょう。ここ...
福岡は美食の街、美味しいものをたくさん味わってきました。まずは食事編今回の旅の計画時、福岡によく行く友人に相談しました。福岡歴9年の友人の娘さんが、耳より...
3日目は鹿児島県に線状降水帯が発生するなど、九州は大雨福岡市も午前中は雨がひどく降っていましたが、午後は小雨になりました。飛行機が夕方の便のため、お昼過ぎ...
二日目は予想に反してピカピカの晴天福岡市から電車で30分ほどの太宰府へ学問の神様の菅原道真を祀る太宰府天満宮に参拝色鮮やかな楼門は、堂々とした二重門本殿は...
先週の木曜日20日から2泊3日で福岡に出かけました。出かける数日前に九州北部は梅雨入り梅雨空を覚悟しましたが、本格的に降られたのは土曜日の午前中のみで、楽...
梅雨入りが大幅に遅れていますが、明日の東京の天気予報は大雨雨が降らないのも困りますが、程よい梅雨空になって欲しいものです。全国的にも荒天模様、被害が出ませ...
今日は、昨年中国に渡ったパンダのシャンシャンの7歳のお誕生日シャンシャンのいる中国四川省に、今日だけで300人ほどの日本人がお祝いにかけつけたそうです。流...
日曜日から昨日まで、息子宅に行っていました。お嫁さんが出張のため、ご飯作り担当です。孫が保育園へ行っている昼間は自由時間我が家と違い都心、毎日散歩がてら季...
6月に入りました。先週は毎朝、「虎に翼」に涙でした。戦争は本当に惨い月曜日から、寅子さの片隅にある「日本国憲法」を読んでみようと思います。昨日、麻布台ヒル...
今日は各地で台風並みの大雨と強風東京も夕方から雨と風が強くなってきています。大きな被害がでませんように!梅雨入り間近となり、紫陽花が咲き始めました。我が家...
大谷選手が日々大活躍今日のNHKのクローズアップ現代に取り上げられていました。ショックな事件を乗り越えた大谷選手の「新たなる進化」に驚き、これからも期待で...
日曜日は母の日前々日の金曜日に届いた娘からのプレゼントのプリザーブドフラワーのアレンジメントお花屋さんが直接届けてくれました。本の形をした器で、淡いピンク...
あっという間に5月になり、ゴールデンウィークが終わりました。「毎日が日曜日」の私は、パソコンの臨時出費もあり、遠出はせずに地元でウロウロ・・散歩で見つけた...
ゴールデンウィークに入りました。まだ4月というのに、今夏も猛暑の覚悟が必要ですね。パソコンの不調についてクリーンアップなど教えていただきましたが、結局買替...
日曜日、NHKBSのドラマ「舟を編む」が最終回でした。主人公が女性の辞書編集者、時代も現在に近づけてコロナ禍や電子辞書の台頭がある世界結末も少し違うなど原...
深夜、四国で大きな地震がありました。今年は大きな地震が続き、本当に他人事ではありません。被害がこれ以上大きくなりませんように!ここ1週間、パソコンが立ち上...
今日は春の嵐、東京はお昼過ぎまで傘をさして歩くのも大変でした。住んでいるマンションの築年数が経っているため、給水管の取替工事が始まりました。そのため、今日...
上野で歩き花見をした後は、歌舞伎座の夜の部を観劇お目当ては、若い頃から大好きな坂東玉三郎さんと片岡仁左衛門さんの二人今回の仁左玉コンビの観劇は、三度目の正...
東京の桜は、今日満開宣言がでました。それに合わせるように、大谷選手が今季初ホームラン!不調が続いていましたから、ご本人も周りもホッとしたことでしょう。今年...
4月に入りました。昨日神戸の王子動物園のパンダのタンタンの死亡が発表愛称が「神戸のお嬢さま」のパンダさん、28歳と高齢で3年前から心臓の病でした。10数年...
今日の東京は冷たい雨、明日も雨の予報です。開花予想が遅くなり、今年の桜は入学式の花になるかしら・・駅前の寺院の枝垂れ桜は、気が早いのか、雨に濡れながら咲き...
土日は春を通り越したような天気でしたが、今日から冷たい強風で冬に逆戻り桜の開花も足踏みしていますが、我が家のベランダは花盛り!クリスマスローズの花が次々に...
3月も半ば近くなりましたが、友人と贅沢なお雛さまを楽しんできました。丸の内にある静嘉堂文化美術館で開催中の「岩崎家のお雛さま」展昭和初期に、三菱第4代社長...
弥生3月、春めいているようでも風が冷たい日もあります。三寒四温という言葉より、もっと温度差が大きいように思います。70歳になって、シルバーパスを取得バスと...
上野の東京博物館開催中の「本阿弥光悦の大宇宙」展に行ってきました。副題が「はじめようか、天才観測。」京の上層町衆の本阿弥光悦の多方面の活躍を明らかにする展...
先日、お雛様を出しました。数年ぶりに天袋から出したところ、ガラスケースが壊れてしまいました。縦横高さがほぼ33㎝のケースの中の七段飾り私と同い年ですから、...
今日は春の陽気今年の夏の暑さが心配です。昨年2輪だったクリスマスローズ、今年は蕾をいれると4輪嬉しい!先週、誕生日を迎え70歳になりました。子どもの頃はよ...
東京は月曜日の雪の後、青空が戻ってきています。雪がまだ日陰には残っていますが、自転車は問題なく走れます。フラッと、小金井公園に梅見に行ってきました。小金井...
東京は午後3時頃から雪が降り始めました。現在も降り続け雷も鳴っています。大雪警報も発令中NHKのトップニュースも東京の積雪雪国の方からみると信じられないの...
能登半島地震から4週間経ちました。まだ水道が復帰していない地域も多いようです。昨日の朝東京も震度4の揺れ、地震は他人事ではありません。一日も早いライフライ...
先週、学生時代の友人たちとの新年会で都心まで出かけました。5時スタートだったので、3時ごろ上野動物園に寄り道7月以来ですから、半年ぶりです。西園のパンダの...
先週、浅草に出かけました。友人ご贔屓の尾上松也さんが中心の新春浅草歌舞伎若手が古典歌舞伎を挑む公演で、今年で10年目とか今回が一つの区切りで、松也さんたち...
能登地方の無情の雪景色今年は暖冬であって欲しいと思います。被害の全容が明らかになるにつれ、被害の甚大さが分かってきました。これ以上の犠牲、被害が増えないよ...
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。2024年となり、4日が経ちました。あまりにも辛いことが起きてしまい、年賀の言葉も宙に浮い...
2023年も残すところ、あと2日今年1年ブログを訪問してくださった皆様、本当にありがとうございました!1週間に一度ほどの更新のブログですが、皆さまとの交流...
今朝、山本由伸選手のドジャース入団の記者会見を観終わってから、畑に出かけました。先週のデジャヴ?!来年のドジャースが楽しみです!今日は、待望の沢庵の樽出し...
インクジェットの年賀状を買ってきました。来年の秋の郵便料金が値上げが発表されています。葉書も63円から85円と大幅値上げ「年賀状じまい」が頭をよぎります。...
今朝の大谷選手の記者会見、爽やか!愛犬の名前が「デコピン」とはね。ドジャースでの活躍と優勝を、心から願っています!記者会見を観たあと、先週漬けた沢庵の水揚...
上野の森の美術館で開催中の「モネ」展に行ってきました。サブタイトルが「連作の情景」展示70数点がすべて、モネの絵印象派前の作品も多く、珍しい室内の家族、パ...
一昨日は真冬の寒さで、手袋がなくて後悔しました。昨日は小春日和で、畑の大根抜きにピッタリ暖冬の予報ですが、普通の冬であって欲しいものです。今日、フランス映...
来週はもう師走1ヶ月以上前の神戸旅の食べ歩きの備忘録です。神戸は美食の街娘と今回も食べ歩いてきました。神戸に到着した直後のランチは、「彩ダイニング」で神戸...
昨日、立川にある昭和記念公園に行ってきました。紅葉狩りです!綺麗な青空の下の鮮やかな銀杏の黄色、紅葉の赤色を楽しんできました。日曜日のニュースでライトアッ...
ここ3日間ほど、パソコンが不調で立ち上がることができませんでした。セキュリティソフトの更新後の症状で、パソコンに疎い私は諦めの境地今日はやっと時間がかかり...
今日の東京は寒い一日でした。一週間前の真夏日から一転して、晩秋初冬の寒さ身体がこの気温差についていくのは大変です。昨日、サントリーホールまで出かけました。...
阪神タイガース、38年ぶりの優勝おめでとうございます!20数年ぶりに、日本シリーズの全試合をテレビ観戦7試合、白熱した試合で楽しみました。38年間、ひたす...
11月に入り、カレンダーはあと2枚昨日、立川にある昭和記念公園の開催の「東京蚤の市」に出かけました。神戸の雑貨屋さんにあったチラシを見て、我が家から近い!...
明日がハロウィンの本番起源はケルト民族のお祭りで、収穫を祝い先祖の霊をむかえ悪霊を追い払うとか・・・仮装やカボチャ、「トリック・オア・トリート」の言葉のイ...
思いがけず、神戸で花火を楽しむことができました。「みなとHANABI 2023」、5日間にわたり開催新型コロナ流行後の試みとして、平日開催の分散型花火大会...
旅の行先を神戸とした大きな理由が、神戸北野ホテルの朝食テレビの紹介を観て、以前から娘と「食べてみたいね」と話していました。宿泊しなくても朝食のみ予約できる...
神戸の歴史は古代まで遡れる古い港町幕末の1868年の開港後に外国人が住み始めたため、多くの近代建築が残っています。港に近い旧居留地のエリア、歴史的建築とそ...
週末から神戸に出かけました。西宮に25年ほど前2年弱住んでいました。懐かしさがいっぱいの旅となりました。神戸到着後に、まず向かったのは芦屋今回の旅の目的の...
東京は秋晴れが続いています。収穫の秋の到来散歩道の柿、実が鈴なりで美味しそう!今日はお芋ほりをしてきました。たくわん作りをしている畑の虫取りと間引き作業の...
急に秋になりました。心地良い気候で嬉しいのですが、朝晩の温度差が10度以上あり身体もビックリ!悩んで7回目の新型コロナワクチンを接種しましたが、インフルエ...
上野動物園の年間パスポートが今日まででした。最後に行ったのは7月初めで、猛暑で足が遠のきました。雌パンダのシンシンが高血圧で、10日間ほど展示中止という知...
「暑さ寒さも彼岸まで」かは疑問ですか、今日の東京は涼しい一日でした。最高気温が25度を超えないのは91日ぶりとか・・・来年はここまで酷暑にならないことを、...
阪神タイガースが18年ぶりの優勝、おめでとうございます!1985年生まれのタイガースファンの息子は歓喜優勝の瞬間のテレビの前で孫と喜ぶ動画を送ってきました...
「ブログリーダー」を活用して、のんきなかたつむりさんをフォローしませんか?
宿泊は、横浜ニューグランドホテル娘の休暇取得が突然だったため、遠方を諦めてホテルを贅沢にしました。1927年(昭和2)年開業、100年近くの歴史があります...
4月も1週間が過ぎました。今年の東京の桜は長持ち、明日以降桜吹雪となりそうです。先週、近くの鎌倉と横浜に泊まりで出かけました。鶴岡八幡宮の源平池の桜は七分...
28日にミャンマーで震度7の地震が起き、大きな被害が出ています。隣国のタイのバンコクでも、建設中のビルが倒壊国際社会の支援の輪が広がりますように!1000...
東京は、一昨日3月24日に桜の開花宣言がありました。前日の23日の不忍池の周りのソメイヨシノは、それほど開花していませんでした。その後、春を通り越して初夏...
ドジャース対カブスの試合、大谷選手が2戦目でホームランも打って、ドジャース2連勝今年も大谷選手を始めとする日本人選手の活躍が楽しみ!今回利用した「葉山女子...
先週、葉山まで出かけました。京急電鉄の「葉山女子旅きっぷ」を利用品川駅を9時半ごろ出発して、ほぼ1時間で逗子葉山駅に到着駅からバスに乗り、森戸海岸から南に...
今日は、3月10日昭和20年の東京大空襲から80年です。この空襲による一晩の犠牲者が10万人と言われています。母は、この空襲の恐ろしさを時々話していました...
今日は雛祭り、同い年のお雛様を飾っています。東京では昨日より気温が20度下がったようで寒く、昼過ぎには雪が降っていました。岩手県ではもう6日間も山火事が続...
先週の金曜日、カメラを持って井の頭公園へキンクロハジロの撮影のリベンジです。数年前に井の頭池で会ってから、お気に入りの冬鳥雄は、その名の通り黒と白に身体に...
今日の東京は、暖かくて散歩日和でした。明日から、また最強寒波という予報夏は猛暑で、冬は大雪の気候になってしまったのでしょうか・・今日は吉祥寺の用事のあと、...
記録的な大雪は、各地で大きな被害がでています。鹿児島や高知の雪景色には驚きました。雪かき、雪下ろしは重労働で、本当に大変なことです。関東地方だけ晴マーク、...
例年より一日早く、昨日が節分年齢の数の豆は食べられないですが、小分けパックの豆で豆まきそして、西南西を向きハーフサイズの恵方巻を食べて、咳が止まるように祈...
散歩道の水仙の花が咲き始めました。大好きな花ですから嬉しいのですが、春が近づいて花粉も飛び始めた様子先週の半ばからまた咳が出始めて、花粉へのアレルギー反応...
「偉大なアメリカ」を掲げるトランプ大統領が就任しました。早速、パリ協定からの離脱アメリカだけでなく、地球全体のことに配慮して欲しいものです。今日、友人と有...
ロサンゼルスの火事、大変なことになっています。原因の一つが、昨年夏の異常気象による山、草木の乾燥だそうです。世界的な異常気象はアメリカも例外ではないのです...
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします!東京は40日ぶりに本格的に雨が降っています。大雪で悩む地方には申し訳ないほどの晴天が続いてい...
今年も残りわずかになりました。2024年は、元旦の能登の地震、その後の羽田の飛行機事故という衝撃の始まりでした。そして、長い酷暑・・・穏やかとは言えない1...
Merry Christmas!完成したピーターラビットの500ピースのジグゾーパズル今月は咳喘息のために家籠り状態人にうつす恐れなしでも、周りの人は不愉...
被爆者である92歳の田中さんのノーベル平和賞受賞の演説、心にしみました。今年は世界中に戦いが広がっている恐怖感があります。「人類が核兵器で自滅することがな...
急に気温が下がりましたが、これが冬の普通の寒さなのでしょう。咳の他は元気なのですが、周りの人に迷惑なため家籠り中地元の友人が東野圭吾さんの『架空犯』を、「...
今日は春の嵐、東京はお昼過ぎまで傘をさして歩くのも大変でした。住んでいるマンションの築年数が経っているため、給水管の取替工事が始まりました。そのため、今日...
上野で歩き花見をした後は、歌舞伎座の夜の部を観劇お目当ては、若い頃から大好きな坂東玉三郎さんと片岡仁左衛門さんの二人今回の仁左玉コンビの観劇は、三度目の正...
東京の桜は、今日満開宣言がでました。それに合わせるように、大谷選手が今季初ホームラン!不調が続いていましたから、ご本人も周りもホッとしたことでしょう。今年...
4月に入りました。昨日神戸の王子動物園のパンダのタンタンの死亡が発表愛称が「神戸のお嬢さま」のパンダさん、28歳と高齢で3年前から心臓の病でした。10数年...
今日の東京は冷たい雨、明日も雨の予報です。開花予想が遅くなり、今年の桜は入学式の花になるかしら・・駅前の寺院の枝垂れ桜は、気が早いのか、雨に濡れながら咲き...
土日は春を通り越したような天気でしたが、今日から冷たい強風で冬に逆戻り桜の開花も足踏みしていますが、我が家のベランダは花盛り!クリスマスローズの花が次々に...
3月も半ば近くなりましたが、友人と贅沢なお雛さまを楽しんできました。丸の内にある静嘉堂文化美術館で開催中の「岩崎家のお雛さま」展昭和初期に、三菱第4代社長...
弥生3月、春めいているようでも風が冷たい日もあります。三寒四温という言葉より、もっと温度差が大きいように思います。70歳になって、シルバーパスを取得バスと...
上野の東京博物館開催中の「本阿弥光悦の大宇宙」展に行ってきました。副題が「はじめようか、天才観測。」京の上層町衆の本阿弥光悦の多方面の活躍を明らかにする展...
先日、お雛様を出しました。数年ぶりに天袋から出したところ、ガラスケースが壊れてしまいました。縦横高さがほぼ33㎝のケースの中の七段飾り私と同い年ですから、...
今日は春の陽気今年の夏の暑さが心配です。昨年2輪だったクリスマスローズ、今年は蕾をいれると4輪嬉しい!先週、誕生日を迎え70歳になりました。子どもの頃はよ...
東京は月曜日の雪の後、青空が戻ってきています。雪がまだ日陰には残っていますが、自転車は問題なく走れます。フラッと、小金井公園に梅見に行ってきました。小金井...
東京は午後3時頃から雪が降り始めました。現在も降り続け雷も鳴っています。大雪警報も発令中NHKのトップニュースも東京の積雪雪国の方からみると信じられないの...
能登半島地震から4週間経ちました。まだ水道が復帰していない地域も多いようです。昨日の朝東京も震度4の揺れ、地震は他人事ではありません。一日も早いライフライ...
先週、学生時代の友人たちとの新年会で都心まで出かけました。5時スタートだったので、3時ごろ上野動物園に寄り道7月以来ですから、半年ぶりです。西園のパンダの...
先週、浅草に出かけました。友人ご贔屓の尾上松也さんが中心の新春浅草歌舞伎若手が古典歌舞伎を挑む公演で、今年で10年目とか今回が一つの区切りで、松也さんたち...
能登地方の無情の雪景色今年は暖冬であって欲しいと思います。被害の全容が明らかになるにつれ、被害の甚大さが分かってきました。これ以上の犠牲、被害が増えないよ...
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。2024年となり、4日が経ちました。あまりにも辛いことが起きてしまい、年賀の言葉も宙に浮い...
2023年も残すところ、あと2日今年1年ブログを訪問してくださった皆様、本当にありがとうございました!1週間に一度ほどの更新のブログですが、皆さまとの交流...
今朝、山本由伸選手のドジャース入団の記者会見を観終わってから、畑に出かけました。先週のデジャヴ?!来年のドジャースが楽しみです!今日は、待望の沢庵の樽出し...