[味噌らーめん]2024年1月に京都府東山区にオープンした【札幌ラーメン 柳】なんとコチラは札幌の名店【すみれ】の系譜らしく、8年修業された方だそうで、味噌ラ…
奈良を中心にラーメン屋を食べ歩き、雰囲気や味を個人的な目線でレポートするラーメンブログです。
まだまだ駆け出しですので ラーメンブロガーのみなさんからの情報 どしどしお待ちしております!
[味噌らーめん]2024年1月に京都府東山区にオープンした【札幌ラーメン 柳】なんとコチラは札幌の名店【すみれ】の系譜らしく、8年修業された方だそうで、味噌ラ…
[サルサカレーまぜそば]京都でアヒージョやタコスなどのメキシコ料理やスペイン料理が味わえる【Comida Latina COSTA】烏丸御池近くに2014年創…
[濃厚つけめん]首都圏ラーメン遠征!日本を代表する濃厚魚介豚骨の名店【中華蕎麦 とみ田】の直営店として、東京駅近くの『KITTE』に2019年にオープンした【…
[鴨出汁中華蕎麦]首都圏ラーメン遠征!名店【麺屋一燈】で修業し、新小岩で2020年に独立した【鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki】屋号にもある鴨出汁のラーメン…
[生姜しょうゆ肉麺(中)]首都圏ラーメン遠征!2023年に江戸川区平井に開店して旨いと話題の【拉麺 生姜と肉】2011年に荒川区南千住で創業し、2022年に閉…
[醤油らぁめん]首都圏ラーメン遠征!2022年に江東区亀戸にオープンさせて瞬く間に人気店となった【麺 ふじさき】ご主人は【まるはグループ】や【とものもと】など…
[塩そば]首都圏ラーメン遠征!神田和泉町で2011年に創業した東京を代表する名店【饗 くろ㐂】料亭やイタリアンなどで働かれた経歴のある黒木氏が開業され、浅草橋…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!国分寺の人気店【ムタヒロ】の新たな展開として、立川に2022年にオープンした【ラーメン あらしん】背脂チャッチャ系のラーメンが…
[トマトらーめん]首都圏ラーメン遠征!2022年立川で担々麺専門店の【らぁ麺 THE FACTORY】として開店し、2023年7月に【カッパ64】【カッパハウ…
[極醤油らーめん]首都圏ラーメン遠征!立川で2000年に創業した【らーめん愉悦処 鏡花 立川本店】京都の【京都千丸 しゃかりき】の修業先としても知られる名店で…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!東京のご当地ラーメンとして知られる八王子ラーメン。そんな八王子ラーメンの名店として人気のある【中華そば 吾衛門】1996年に創…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!東京のご当地ラーメンとして知られる『八王子ラーメン』玉ねぎのトッピングされた醤油ラーメンで、今回訪れた【タンタン】は八王子市民…
[醤油らーめん]首都圏ラーメン遠征!八王子市で2020年に開店した【麺笑 巧真】八王子ラーメンの有名店【中華そば 吾衛門】の息子さんのお店で【柴崎亭】でも経験…
[鴨だし中華そば(醤油)]首都圏ラーメン遠征!八王子市に2021年にオープンした【鴨中華そば 楓】【麺屋武蔵】出身である【らーめん楓】の2号店として開店したラ…
[本日の煮干し醤油]首都圏ラーメン遠征!2018年に日野市でオープンして以来、行列店として知られた【中華そば うお青】が、2022年5月に【メヂカそば 吟魚】…
[煮干し中華そば]首都圏ラーメン遠征!東十条銀座通り商店街に2017年に開店した【机上の空論】現在は残念ながら閉店された浅草【中華そば つし馬】などを支店とし…
[博多ラーメン]首都圏ラーメン遠征!博多ラーメンをはじめ、九州の郷土料理なども味わえる【博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店】2018年に【博多ラーメン ば…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!今回訪れたのは【覆めん 花木】神保町の人気店【覆麺 智】の公認のお弟子さんとして、2020年に東中野にオープンされたお店です。…
[油そば(出汁スープ付き)]首都圏ラーメン遠征!東高円寺に2023年7月に開店した【だしと麺 遊泳】西早稲田で間借り営業で話題だったお店が店舗化した、【讃岐う…
[つけめん]首都圏ラーメン遠征!長年の宿題店であった世田谷区にある【勢得】2001年に荒川区町屋で創業し、2005年に移転する形で閉店。2007年に現在の位置…
[つけ麺]首都圏ラーメン遠征!大田区に2023年1月にオープンした【つけ麺 燕部】【麺屋 武蔵】ご出身の方が独立開店し、『TRYラーメン大賞2023~2024…
[海老ワンタンメン]首都圏ラーメン遠征!川崎の【日陰】インスパイアのラーメンが味わえ、旨いと話題の【手打ち麺処 好き酒師】2023年6月に大田区の武蔵新田駅近…
[奈つやの中華そば]首都圏ラーメン遠征!都内の期待の新店として2024年1月に大田区下丸子に開店した【奈つやの中華そば】元々ダイニングバーを間借り営業して話題…
[鶏つけsoba]奈良市に2023年10月にオープンした【鶏soba座銀 近鉄奈良店】鶏白湯が看板メニューで『銀の葡萄』が運営する『大切な人を連れていきたいラ…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!東京で話題の『ちゃん系ラーメン』2023年10月に歌舞伎町に開店した凪の直営店である【ナギチャンラーメン】へ行ってきました。最…
[らーめん(こってり)]首都圏ラーメン遠征!かつて一世風靡した“背脂チャッチャ系”。その中でも有名な【土佐っ子ラーメン】のDNAを受け継ぎ、【環七ラーメン平太…
[しなそば]首都圏ラーメン遠征!2023年に五反田にオープンした【手打ち正麺 Hachimitsu】長年、和食料理人として活躍された方がオープンされたという、…
[にぼにぼちーの]首都圏ラーメン遠征!2020年に品川区旗の台にオープンした【煮干しNoodles NiboNiboCino】元芸人の方が【自家製麺 伊藤】で…
[支那そばと半カレー]首都圏ラーメン遠征!1953年に洋食屋として創業し、黒い濃厚なカレーと澄んだ支那そばが味わえ、ラーメンフリークの中でも人気の高い【武田流…
[煮干そば]首都圏ラーメン遠征!蒲田に2022年に開店した【ニボシマニア】【丿貫】出身の方がオープンした、煮干しラーメンの有名店です。14時頃にお店へ。店頭に…
[らーめん]首都圏ラーメン遠征!2018年に大田区蒲田にオープンした【飛粋】ハイクオリティの旨い家系が味わえると聞く名店です。13時頃にお店へ。店頭には4人の…
[わんたん塩らぁ麺]京都の太秦に2023年9月にオープンした【らぁ麺や ふぢとら】京都を代表する名店【らぁ麺 とうひち】で修業され、独立した話題のお店です。前…
[中華ソバ]※移転首都圏ラーメン遠征!2019年に大田区の京急線糀谷駅近くにオープンした【中華ソバ ちゃるめ】ご主人は東京を代表する有名店【ソラノイロ】出身で…
[ミニらーめん]首都圏ラーメン遠征!2008年に東十条で創業し、ラーメン界の若き天才と呼ばれた店主・本田裕樹さんが経営する【麺処 ほん田】2020年に本店を秋…
[いりこ(薄口)]首都圏ラーメン遠征!2023年末頃に大井駅近くにオープンするや、美味いと話題になった【大井町 立食い中華蕎麦 いりこ屋】【らぁめん 大山】の…
[白だし]首都圏ラーメン遠征!北区王子に2019年にオープンした【キング製麺】コチラは【らぁめん小池】や【中華蕎麦にし乃】などのグループでミシュランのビブグル…
[らーめん]首都圏ラーメン遠征!杉並区阿佐谷に2015年に開店した【麺処 一笑】「TRYラーメン大賞」の2016-2017で新人賞とんこつ部門1位にも輝いた【…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!杉並区荻窪に2022年に開店した【麺家 龍】家系の名店【武道家】の本店や系列店で長年修業された方が開店した、家系ラーメンが味わ…
[味噌らーめん]首都圏ラーメン遠征!東京の味噌の名店として知られる【味噌っ子 ふっく】2018年に杉並区で独立された野方の味噌の名店【味噌麺処 花道(現 花道…
[肉・海老ワンタン麺(白)]首都圏ラーメン遠征!私も好きな名店【八雲】で修業され、亀戸に2023年にオープンした【DURAMENTEI】12時頃にお店へ。店頭…
[帆立の昆布水つけ麺白]首都圏ラーメン遠征!東京で新感覚のつけ麺が味わえると話題の【Tokyo Style Noodle ほたて日和】。2022年12月に千代…
[四川麻婆ラーメン]大阪の大東市で創業50年を越える中華食堂【南修軒】コチラの麻婆麺が前々から気になっていて、食べに行って来ました。11時50分頃にお店へ。店…
[白醤油仕立ての中華そば]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪天王寺区の寺田町駅近くに1月にオープンした【麺時 しゅき】鶴橋にある【らぁめん しゅき】の2号店と…
[しおらーめん]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪2024年9月に大阪市港区の天保山近くにオープンした【九九雲】【上方レインボー】が手掛けたという、近くの【9…
[塩らーめん]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪9月に北浜にオープンした【Ramen アゲイン】名店【らーめんStyle JUNK STORY】出身の方が独立…
[ラーメン]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪2月に門真市の大和田駅近くにオープンした【麺に始まり麺に終わる】コチラは【ラーメン荘 歴史を刻め 枚方】のご出身…
[つけめん]つけ麺の名店として全国的な知名度を誇る【六厘舎】そちらの系列で関東を中心に店舗を広げる【舎鈴】が、関西初出店として梅田の『KITTE』に【舎鈴 K…
[鴨らぁ麺]東京・上野で行列ができるラーメン店【らーめん 鴨 to 葱】2017年に創業した、『鴨・葱・水』から取られたスープが自慢の人気店です。そんなお店の…
[担々麺セット]橿原市の今井町に2023年11月にオープンした【中華屋 炫】中華料理店などで働かれていた方が開業した、奈良県で採れたお米や野菜を使った本格中華…
[岡ほし至福の中華そば]東住吉区で2018年に創業した【岡ほし】『麺哲グループ』出身の方がオープンされましたが、残念ながら閉店、2024年8月に東大阪で復活オ…
[牛すじ麺]難波に2023年11月にオープンした【ここだけ】『銀座でミシュラン星付き店舗の味を開発した料理人が開発』という触れ込みで開店された、2種盛りのつけ…
[濃厚鶏白湯塩ラーメン]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪大正駅近くに9月にオープンした【鶏か鶏以外か】大阪・豊崎のおでん居酒屋【八重福】で間借り営業されてい…
[鶏つけ麺]奈良を代表する鶏白湯の名店【麺屋 NOROMA】奈良出身の代表が関東や大阪のラーメン店で学ばれ、2012年に奈良市で創業し、2024年9月に近鉄大…
[醤油]九条に2023年6月にオープンした【出汁と麺 九条まんてん】大正にあった【なにわとんこつらーめん 大正橋 まんてん】がこの地で復活されたお店です。19…
[豚骨白湯]福島区の野田駅近くで2016年にオープンした【のだ麺 ~縁~】【一風堂】や【博多純系豚骨ラーメン まんかい】で修業された方が独立されたお店で、20…
[美味しいまぜそば]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪茨木市に5月にオープンした【麺や 味彩】コチラは阿波座の名店【らーめん 香澄】で修業された方がオープンさ…
○奈良市○【新スタミナラーメン NOROMA】30日まで通常営業31日11:00~15:001日休業2日11:00~15:003日より通常営業【中華そば おし…
[麻婆麺(手作り太麺)]2017年に十三近くにオープンした【芙蓉麻婆麺 十三店】本場の味を再現したという、本格四川料理が味わえるお店。以前からコチラの麻婆麺が…
[鶏醤油らーめん]2024年2月29日、うるう日に香芝市にオープンした【麺の道 あをによし】『こだわり過ぎて1日51杯しか作れないラーメン屋』がコンセプトの新…
[チキンカツ麻婆麺]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪5月に肥後橋駅近くにオープンした【麻婆倶楽部】見た目にもインパクトのある『チキンカツの乗った麻婆麺』が味…
[らーめん]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪十三駅近くに1月に誕生した【十三代目 麺家 よし川】京都の人気店【麺家 あくた川】の系列店で横浜家系ラーメンが味…
[泡鯛白湯]※閉店。西区江戸堀に2023年11月に開店した【鯛白湯らぁめん 鯛記】北区中崎西にあるフードロス料理専門店【Hi,KI】の姉妹店にあたる、鯛出汁ラ…
[鶏paitanつけ麺]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪【麺や よかにせ】や【善 laboratory】で修業された方が、西中島南方の【麺屋 左衛門】を間借…
[特製ワンタン麺]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪ワンタン麺の名店【八雲】で修業し、東京で人気のある【支那そば 大和】そちらで修業された方が4月に堺市北区で…
[中華そば] ※令和6年7月15日閉店。 【鶏soba 座銀】等を展開する『銀の葡萄』の新ブランドとして神戸市に2024年1月に誕生した【1/f】コチラで…
[鰹昆布水つけそば]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪あびこに4月にオープンした【おダシと銀しゃり 中華そば 三ノル】愛知県に拠点を置く『株式会社エフリード』…
[スススのつけ麺]梅田からも程近い中津でスパイスにこだわったスパイスラーメンが味わえる【SPICE × RAMEN ススス】2022年にオープンされたお店で、…
[ラーメン]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪住之江区に5月にオープンした【DO YOU LIKE RAMEN?】長居の人気二郎インスパイア【ラーメンが好きで…
[ニラそば]九州ラーメン遠征!2022年7月に別府市でオープンした【中華蕎麦 はせ川】コチラは東京・秋葉原の超人気店【麺処 ほん田】出身の方がオープンされた、…
[肉・海老ワンタン麺(白)]北堀江に2023年10月にオープンした【Ramen KURUMU】東京の名店【八雲】で修業された方が開店された注目店です。11時前…
[生姜中華そば]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪十三に2月にオープンした【中華そば 那由多】『ご飯がススむラーメン屋』がコンセプトの愛知県に拠点のある【株式…
[スタミナホルモンラーメン(黒)]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪天王寺区に3月25日にオープンした【麺や aube】近大の学食ラーメン店【近大をすすらんか…
[純情中華そば]※2024年9月8日閉店。長いラーメン業界歴のなかで【鴫野食堂】などを経営され、最近では森ノ宮で【中華そば専門 塩楽】を営業されていましたが休…
[牡蠣の和出汁蕎麦]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪神奈川の煮干しラーメンの名店として知られる【丿貫】が梅田の第2ビルの【楠木フサヱ】をランチタイムで間借り…
[手打ち塩]東海エリア大注目の新店が三重県に登場。三重県名張市で12月10日よりプレオープンがスタートした【シマリボン】コチラのご主人は、東京の名店【Home…
[つけ麺]大阪市北区の天神橋筋六丁目近くに2023年10月にオープンした【ラーメン 哲勝】大阪の名店【麺哲】で修業された方が開業された、自家製麺のラーメン店で…
[昆布水醤油つけ麺]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪天七の人気店であった【金彩】や【Kiniro Asterisk】を営んでいた方が4月にオープンした【上方…
[涼虎らぁめん(醤)]2024大阪ラーメン新店食べ歩き♪大阪市旭区の千林大宮駅近くに2月に開店した【らぁめん 涼虎】大阪の名店【中華そば 無限】や関東の超有名…
[とんこつらーめん]大阪市住吉区に2023年12月にオープンした【らーめん志高】福岡の名店【博多一幸舎】や【桐麺】で修業された方が独立された注目店です。20時…
[濃厚鶏白湯らぁ麺(醤油)]2023年10月大阪府松原市に開店した【RAMEN DUNK】鶏白湯が看板メニューのラーメン店です。近鉄河内天美駅前にお店はありま…
[濃密豚骨]生野の名店【麺や 福はら】の新ブランドとして、2023年10月に東大阪にオープンした【濃密豚骨 福はら】家系をモチーフにしたラーメンが味わえるラー…
[カレーつけ麺]梅田からほど近い堂山町に2023年10月にオープンした【めん屋 こがね】手揉み麺の中華そばとカレーつけ麺が看板メニューのラーメン店です。12時…
[麻婆まぜそば]首都圏ラーメン遠征!【らぁ麺 やまぐち】の2号店として江東区に2015年にオープンした【らぁ麺やまぐち 辣式 本店】清湯が自慢の本店に対し、コ…
[醤油そば]首都圏ラーメン遠征!2022年に木場駅近くにオープンした【麺屋 ルリカケス】【らーめん改】など有名店で修業された方が鹿児島の『鶏飯』をモチーフにし…
[スパイス・ラー麺]首都圏ラーメン遠征!2014年に江戸川区西葛西に開店した【スパイス・ラー麺 卍力】【カラシビ味噌らー麺 鬼金棒】 出身で唯一無二のスパイス…
[味噌らーめん]首都圏ラーメン遠征!江戸川区船堀に2013年に創業した【大島】日本を代表する味噌ラーメンの名店である【札幌すみれ】で長年修業された方が独立。『…
[柳]首都圏ラーメン遠征!2023年1月に松戸市で独立オープンされた【中華蕎麦 柳】綾瀬の人気店【陽はまたのぼる】ご出身の方がオープンされた話題店です。13時…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!千葉県柏市で2012年に創業した【AKEBI】現在の場所へは2018年に移転された、都内の名店【渡なべ】のご出身のラーメン店で…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!東京の名店【中華そば 多賀野】で修行し、2023年に柏市にオープンした【中華そば 榮田】中華そばが自慢のラーメン店です。12時…
[手揉み中華そば]首都圏ラーメン遠征!2022年5月に千葉県柏市にオープンした【麺処 にし尾】【北海道らーめん にむろ 我孫子店】出身の方が、東京の名店【麺処…
[らーめん]首都圏ラーメン遠征!2023年に千葉県柏市にオープンした【柏 濃麺や 39名】元々南房総市の人気店【えびす家】をされていた方が【えびす家】をご家族…
本日、『ぴあ 究極のラーメン2025 関西版』が発売されました。今年も“究極のラーメンAWARD”の審査員として参加させてもらっています。受賞されたお店の方、…
[煮干らーめん]首都圏ラーメン遠征!杉並区の西永福駅近くに2021年にオープンした【西永福の煮干箱】都内で人気の【Bonito Soup Noodle RAI…
[塩そば]首都圏ラーメン遠征!世田谷区の京王線【芦花公園】近くに2020年に開店した【成城青果】ミシュランのビブグルマンにも選ばれる、行列のできるラーメン店で…
[塩らーめん]首都圏ラーメン遠征!2022年に世田谷区の千歳烏山駅近くにオープンした【らーめん梶原】【麺やまらぁ】や【ムタヒロ】で修業された方が独立されたお店…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!山形県酒田市出身のご主人が2014年に創業し、牛込柳町駅近くでオープンした【中華そば 葉山】無化調・青竹打ちの自家製麺が味わえ…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!西池袋の有名店として知られ、残念ながら閉店した【BASSO ドリルマン】そちらの3号店として2015年に開店した【BASSO …
[味噌らーめん]首都圏ラーメン遠征!札幌の味噌ラーメンの代表である【すみれ】で長年修業され、5店舗目の暖簾分けとして2019年に江戸川橋駅近くで独立オープンさ…
[塩ラーメン]首都圏ラーメン遠征!今回の遠征の目玉であった【自家製中華そば としおか】2015年に開店された名店【中華そば べんてん】で長年修業された方が独立…
[生揚げ醤油そば]首都圏ラーメン遠征!2014年に北区十条に開店した【雨ニモマケズ】東京を代表する有名店【麺処 ほん田】の系列店です。朝7時30分過ぎにお店へ…
「ブログリーダー」を活用して、TAR‐KUNさんをフォローしませんか?
[味噌らーめん]2024年1月に京都府東山区にオープンした【札幌ラーメン 柳】なんとコチラは札幌の名店【すみれ】の系譜らしく、8年修業された方だそうで、味噌ラ…
[サルサカレーまぜそば]京都でアヒージョやタコスなどのメキシコ料理やスペイン料理が味わえる【Comida Latina COSTA】烏丸御池近くに2014年創…
[濃厚つけめん]首都圏ラーメン遠征!日本を代表する濃厚魚介豚骨の名店【中華蕎麦 とみ田】の直営店として、東京駅近くの『KITTE』に2019年にオープンした【…
[鴨出汁中華蕎麦]首都圏ラーメン遠征!名店【麺屋一燈】で修業し、新小岩で2020年に独立した【鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki】屋号にもある鴨出汁のラーメン…
[生姜しょうゆ肉麺(中)]首都圏ラーメン遠征!2023年に江戸川区平井に開店して旨いと話題の【拉麺 生姜と肉】2011年に荒川区南千住で創業し、2022年に閉…
[醤油らぁめん]首都圏ラーメン遠征!2022年に江東区亀戸にオープンさせて瞬く間に人気店となった【麺 ふじさき】ご主人は【まるはグループ】や【とものもと】など…
[塩そば]首都圏ラーメン遠征!神田和泉町で2011年に創業した東京を代表する名店【饗 くろ㐂】料亭やイタリアンなどで働かれた経歴のある黒木氏が開業され、浅草橋…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!国分寺の人気店【ムタヒロ】の新たな展開として、立川に2022年にオープンした【ラーメン あらしん】背脂チャッチャ系のラーメンが…
[トマトらーめん]首都圏ラーメン遠征!2022年立川で担々麺専門店の【らぁ麺 THE FACTORY】として開店し、2023年7月に【カッパ64】【カッパハウ…
[極醤油らーめん]首都圏ラーメン遠征!立川で2000年に創業した【らーめん愉悦処 鏡花 立川本店】京都の【京都千丸 しゃかりき】の修業先としても知られる名店で…
[中華そば]首都圏ラーメン遠征!東京のご当地ラーメンとして知られる八王子ラーメン。そんな八王子ラーメンの名店として人気のある【中華そば 吾衛門】1996年に創…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!東京のご当地ラーメンとして知られる『八王子ラーメン』玉ねぎのトッピングされた醤油ラーメンで、今回訪れた【タンタン】は八王子市民…
[醤油らーめん]首都圏ラーメン遠征!八王子市で2020年に開店した【麺笑 巧真】八王子ラーメンの有名店【中華そば 吾衛門】の息子さんのお店で【柴崎亭】でも経験…
[鴨だし中華そば(醤油)]首都圏ラーメン遠征!八王子市に2021年にオープンした【鴨中華そば 楓】【麺屋武蔵】出身である【らーめん楓】の2号店として開店したラ…
[本日の煮干し醤油]首都圏ラーメン遠征!2018年に日野市でオープンして以来、行列店として知られた【中華そば うお青】が、2022年5月に【メヂカそば 吟魚】…
[煮干し中華そば]首都圏ラーメン遠征!東十条銀座通り商店街に2017年に開店した【机上の空論】現在は残念ながら閉店された浅草【中華そば つし馬】などを支店とし…
[博多ラーメン]首都圏ラーメン遠征!博多ラーメンをはじめ、九州の郷土料理なども味わえる【博多ラーメン でぶちゃん 高田馬場本店】2018年に【博多ラーメン ば…
[ラーメン]首都圏ラーメン遠征!今回訪れたのは【覆めん 花木】神保町の人気店【覆麺 智】の公認のお弟子さんとして、2020年に東中野にオープンされたお店です。…
[油そば(出汁スープ付き)]首都圏ラーメン遠征!東高円寺に2023年7月に開店した【だしと麺 遊泳】西早稲田で間借り営業で話題だったお店が店舗化した、【讃岐う…
[つけめん]首都圏ラーメン遠征!長年の宿題店であった世田谷区にある【勢得】2001年に荒川区町屋で創業し、2005年に移転する形で閉店。2007年に現在の位置…
[ラーメン]長野ラーメン遠征!横浜家系の六角家の系譜にあたる伊東市の【吉田家】の姉妹店が長野県にもあると知り、立ち寄ったのが【信州 五十六家】塩尻市にある横浜…
[チキンカツ麻婆麺]※閉店2007年の創業以来、西宮で人気の町中華【甲子園一貫樓】コチラではボリューム満点の個性的なメニューが味わえると前々から聞いており行っ…
[ラーメン]長野ラーメン遠征!岡谷市に2021年2月にオープンした【横浜家系ラーメン とむの】県内や横浜での修業経験のある方が営む、横浜家系が味わえるラーメン…
[佑庵らーめん(醤油)]長野ラーメン遠征!岡谷市にある【麺ごころ佑庵】元和食職人の方が営む、無化調のラーメンが味わえるラーメン店です。18時半頃にお店へ。店舗…
[磯潮らぁめん]長野県上伊那郡にずっと行きたいラーメン屋さんがありました。名前は【麺づくり 蒼空 本店】自家製麺の限定メニューなどにも積極的に取り組まれている…
[鴨そば]長野らーめん遠征!長野県伊那市にある【中華そば ふじ洲】コチラでは無化調の鴨出汁のラーメンが頂けると聞き、気になっていたお店です。13時頃にお店へ。…
[佐蔵味噌らぁめん]2010年に松本市で開業した【麺匠 佐蔵】信州味噌を使った味噌ラーメンが味わえる有名店です。11時20分頃にお店へ。オープン時刻には10人…
[塩そば]長野らーめん遠征!長野県で一番行きたかったラーメン店が【小麦そば 池】2022年10月に松本市にオープンした、東京の名店【饗 くろ㐂】ご出身の方が営…
[博多元祖豚骨ラーメン]兵庫県垂水区に2022年12月にオープンした【屋台味豚骨ラーメンと豚丼 元気の源】立ち食いスタイルで本格的な豚骨ラーメンが頂けると聞い…
[スタミナラーメン]元【ラーメン2国玉津店】だったお店が、チェーンから外れて屋号をリニューアルした【ラーメン 玉津】行列のできる神戸市西区にある、気になってい…
[醤油ラーメン]兵庫県明石市に2023年1月にオープンした【RAMEN TOMO】【一風堂】で長年修業された方が独立されたお店です。13時頃にお店へ。券売機が…
[鶏と魚の塩ラーメン]兵庫県加西市に2022年2月にオープンした【麺屋 志玲】無化調・自家製麺のラーメンが味わえるお店です。11時過ぎにお店へ。店舗前に駐車場…
[海老noodle]2022年6月に神戸三宮にオープンした【トレ海老アーンnoodle三宮】【鯛担麺専門店 抱きしめ鯛】や【サーモンnoodle3.0】等を手…
[醤油そば]神戸・六甲道の人気店【つけ麺 繁田】の新ブランドとして灘区に2023年3月にオープンした【中華蕎麦 しげ田】中華そばが看板メニューの自家製麺のお店…
[うまみ鶏白湯らーめん]2023年3月に神戸市長田区にオープンした【らー麺 ひとしお】店主の方は伊丹の【がふうあん】出身だというラーメン店です。13時頃にお店…
[塩らーめん]神戸・三宮の創作イタリアン【Development cuisine】が作る本気のラーメンとして、神戸市中央区に2022年9月にオープンした【ME…
[スタミナらーめん]2022年10月に兵庫県宝塚市仁川に開店した【仁川スタミナらーめんアブラカラメ】愛知に同屋号のお店がありますが、関係性は不明。東京のすず鬼…
[スパイスカレーまぜそば]西宮で人気のスパイスカレーのお店【スパイスカレーボマイェ】が2022年9月にリニューアル。ランチタイムの営業を【昼間のルイーダ】と改…
[塩白湯らぁめん]兵庫県三田市に2020年にオープンした【鶏白湯専門 ラーメンそら】屋号にもある鶏白湯の専門店です。18時過ぎにお店へ。近くのコインパーキング…
[豚骨麻婆麺]西宮の【麺屋 桜吹雪】の系列店で、2022年に三田市にオープンした【ラーメン さくらまる 三田店】コチラの麻婆麺が旨いと前々から聞いており、気に…