権利確定日:5月末日・11月末日アパホテル宿泊充当可能ポイント(1ポイント=1円)1口以上 1口あたり500ポイント10口以上 1投資主につき一律5,000ポイント《利用可能施設》アパホテル株式会社及びアパホテル株式会社とフランチャイズ契約を締結している者が管理運営す
恒例の年間株主優待大賞の発表です(あくまで個人的です)2023年 株主優待大賞[6670]MCJ・G-Tune メカニカルキーボード(Cherry MX黒軸スイッチ)13,200円・G-Tune 8ボタンオプティカルマウス 5,500円キーボード目当てに選択した優待ですが、マウスが秀逸で
午後の配達に続いて、再配達でもないのに20時10分に2度目のゆうパックが到着しました。ベネッセHDの3名義目の優待になります。ウェッジウッド ワイルドストロベリー ティーバッグセット24個(1,620円)(ファイン ストロベリー/ピクニック/ウィークエンド モーニング
アンケート回答によるオリジナルグッズが届きました。BESSオリジナルバン色は選べませんが、二度目の赤になります。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
カタログギフト『HARMONICK e-book』から、ボディソープを選択してみました。<パニエデサンス>リキッドマルセイユソープ(ローズゼラニウム)500ml海外より輸入しているため、お届けが大幅に遅れる場合がありますとの記載がありましたが、申込みから3日で届きました。
[7616]コロワイド タラバのキッチンバサミおまけの理由判明
昨日届いた、コロワイドの11,000ポイントのタラバ蟹1kgに、キッチンバサミがおまけで付いていた理由がわかりました。さきほどテレビでアメ横の風景を取材していましたが、偶然同じ「築地蟹商」のタラバ蟹を取り上げていました。1kgが5,000円です。2個買うと1万円でいくら
2名義目のかりんとうが到着しました。・伊勢源六たちばなや京かりん糖詰合せ8袋(黒糖・キャラメル・紅茶 各2袋、シナモン・ピーナッツ各1袋)「伊勢源六たちばなや」のかりん糖ですが、たちばなやでは販売していません。監修のみで、実際はギフト会社が作っています
12月28日お届け指定の、おせちとタラバ蟹がクロネコで到着しました。おせち<慶>特選一段 10,000ポイント特大タラバ蟹 5Lサイズ(1kg)11,000ポイントなんと蟹にキッチンバサミが同梱されていました。これはどう読み解いたら良いのでしょうか?いろいろ想像出来ま
権利確定月:9月末日クオ・カード100株以上:1,000円分SMBC日興証券でのクロスです。コストは64円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
まず1名義目は、ハーモニックのe-bookを選択しました。昨日のアドバンスクリエイトと全く同じ内容となります。アドバンスクリエイトのコース名は、「アドバンスクリエイト」でしたが、こちらは「HSF」です。アドバンスクリエイトはまだクラブオフのパンフレットが
権利確定月:9月末日100株以上:自社取扱ノベルティグッズ または 自社直営店で利用可能な優待割引券SMBC日興証券でのクロスのコストが100円ちょうど。松井証券一般信用無期限クロスのコストが38円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日100株以上(1)カタログギフト『HARMONICK e-book』 商品価格2,000円+システム料800円+税(2)保険市場 club off ご利用の権利(会員制優待サービス)カタログからパスワードの書かれたカードになりました。でも送付はA4サイズのゆうパケット
継続保有期間3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」から、2名義目は胡麻はちみつを選択しました。・オクルヤ胡麻はちみつセット 3,025円(黒胡麻はちみつ/白胡麻はちみつ 各85g×3)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日オリジナル クオ・カード100株以上 1,000円分500株以上 2,000円分1,000株以上 3,000円分SMBC日興証券でのクロスのコストが100株で58円。松井証券一般信用無期限クロスのコストが同100株で52円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブロ
権利確定月:3月末日・9月末日優待ポイント(1ポイント=1円)100株以上 3,000ポイント1,000株以上 6,000ポイント2,000株以上 12,000ポイント※優待ポイントは消費税にも充当可※自社、(株)コロワイド及び(株)アトムの対象店舗で利用可※優待ポイントは優待商品
権利確定月:3月末日・9月末日500株以上一律※ 1回につき1万円相当のご優待お食事ポイント ポイント付与(年4回)3月末日株主:6月及び9月9月末日株主:12月及び3月※コロワイドMD、アトム、カッパクリエイトの対象店舗で利用可能です。レインズインターナショ
今回から始まった、優待ポイント制による選択品が届きましたが、なんと在庫一掃整理品が届きました。注文したのは、・快適サージカルマスク(ダイヤモンドタイプ)・非接触式体温計 パピッとサーモmini /アズツール大画面タイマー・アルカリ乾電池(値段調整用です)
ゼンショーHD傘下の「オリーブの丘」で優待ランチ再訪です。お気に入りの、~オレンジ香る~キャロットラペの彩りサラダが無くなってしまったのは残念でしたが、美味しくランチをいただきました。サイゼへ行くなら、絶対オリーブの丘です!左から、えびとブロッコリー
権利確定月:3月末日・9月末日クオ・カード(6ヶ月未満/6ヶ月以上/1年以上/2年以上)100株以上:500円/1,000円/1,500円/2,000円500株以上:1,000円/2,000円/2,500円/3,000円1,000株以上1,500円/3,000円/3,500円/4,000円GMOクリック一般信用短期クロス
権利確定月:10月末日ワイン(自社子会社取扱商品)100株以上 1本CH.ヴュー・リヴァロン サンテミリオン・グラン・クリュ 20152020年の優待と同じですが、同じ2015年なのにラベルが違っています。現物1名義に加え、SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で15
[8798]アドバンスクリエイト 純資産を7.3%も減らして配当
アドバンスクリエイトが、利益剰余金からの配当でなく、資本剰余金からの配当を出しました。それほど珍しいことではありませんが、7.3%と巨額です。計算すると、ほとんどの株主が損失を出すことになります。今回の配当(100株で計算)・利益剰余金配当(通常の配当)
[9142]九州旅客鉄道 株主さま限定「熊本総合車両所」見学ツアー
日時:2024年2月26日(月)午前の部(25名様)9:00~12:30頃 午後の部(25名様)14:00~17:30頃集合解散:JR熊本駅(総合車両所までは専用バスで案内)同伴者:1名まで(6歳以上対象)応募期間:2023年12月20日(水)9:00~2024年1月5日(金)17:00まで参加費
権利確定月:9月末日UCギフトカード400株以上:5,000円分SMBC日興証券でのクロスです。コストは934円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
継続保有期間3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」から、ペアタンブラーを選択しました。真空二重構造ペアタンブラー今まで使っていた、GMOフィナンシャルHDの「はっちゅう君タンブラー」が、2重構造部分に結露が出来るようになってしまったので、交代です。↓↓
権利確定月:10月末日↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日防災用品、1,000円相当のクオ・カード等15点より選択100株以上:1品目選択300株以上:2品目選択(同じ品目の重複選択可)GMOクリック一般信用短期クロスです。コストはキャッシュバック考慮後、100株で68円でした。↓↓他の優待情報はこちら
12月8日にweb申し込みで、ゆうパックで3名義分同時に届きました。・海老菓子本舗 志ま秀 クアトロえびチーズ【QU-20】(2,160円)・北海大和 北海道スープギフトセット【HS-20A】(2,160円)・今治タオル 麻葉紋様フェイスタオル2枚セット(2,200円)↓↓他の優
ダスキンの優待を使って、モスバーガーで優待ランチです。一頭買い 黒毛和牛バーガー シャンピリアンソース~トリュフ風味~(860円)一頭買いバーガーを2個と、ゆず&レモン ジンジャーエールSで2,010円だったので、優待券4枚とdポイント10Pで支払いました。味は美
権利確定月:9月末日①パーフェクトワンモイスチャージェル②パーフェクトワン薬用ホワイトニングジェル③朝イチスッキリ!青汁サラダプラス④パーフェクトワントリートメントシャンプー⑤自社商品買い物優待券 5,000円分⑥パーフェクトワン薬用リンクルストレッチジ
権利確定月:3月末日・9月末日自社商品100株以上 保有期間 3年未満:1,000円相当/3年以上:2,000円相当500株以上 保有期間 3年未満:2,000円相当/3年以上:3,000円相当1,000株以上 保有期間 3年未満:3,000円相当/3年以上:4,000円相当3,000株以上 保有期間 3年
権利確定月:9月末日自社グループの商品(化粧品、シャンプー、コンディショナー等)を贈呈100株以上:継続保有期間 3年未満:2,500円相当/3年以上:3,500円相当200株以上:継続保有期間 3年未満:5,000円相当/3年以上:7,000円相当1,000株以上:継続保有期間 3年未
今回は水はやめて、3名義ともすべてQuoカードを選択しました。1500円のQuoカードも、1000円+500円を期待していたら、まさかの500円×3枚でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日買物優待券(200円)全株主:25枚(5,000円分)画像は1株×4名義分です。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日①サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券 及び ②店舗優待券(1,000円券)100株以上 ①3枚 ②1枚500株以上 ①6枚 ②1枚1,000株以上 ①8枚 ②2枚4,000株da以上 ①10枚 ②2枚10,000株以上 ①12枚
権利確定月:3月末日・9月末日株主ご優待券100株以上:1,000円分(500円券2枚)300株以上:2,000円分(500円券4枚)【長期保有株主優遇制度】3年以上継続保有100株以上:500円分(500円券1枚)追加贈呈※自社のサービス、各店舗で利用可能(介護保険対象商品は除く)
権利確定月:9月末日クオ・カード100株以上:継続保有期間 3年未満:500円分/3年以上:1,500円分SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で40円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日優待券100株以上 20%割引券:1枚 10%割引券:4枚1,000株以上 20%割引券:2枚 10%割引券:8枚1買上ごとに1枚使用可能。1枚あたり30万円まで購入可能。SMBC日興証券でのクロスが100株でコスト30円。SBI証券一般信用短期ク
権利確定月:3月末日・9月末日100株以上:リユース店優待:割引券2,000円※リユース店優待割引券は、日本国内のセカンドストリート、スーパーセカンドストリートで利用可。SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で57円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓に
権利確定月:3月末日・9月末日株主優待券(500円)<3月末>100株以上 1枚(500円分)500株以上 4枚(2,000円分)1,000株以上 10枚(5,000円分)10,000株以上 50枚(25,000円分)<9月末>100株以上 2枚(1,000円分)500株以上 6枚(3,000円分)1,000株以上 10
権利確定月:3月末日・9月末日PGMグループ運営のゴルフ場の株主優待券(1枚1,000円)200株以上:2枚300株以上:3枚400株以上:4枚500株以上:5枚600株以上:6枚700株以上:7枚800株以上:8枚現物200株2名義に加え、SMBC日興証券でのクロスのコストが200株で57
権利確定月:9月末日クオ・カード100株以上:3年未満:1,000円分/3年以上:2,000円分1,000株以上:3年未満:2,000円分/3年以上:3,000円分100株以上3年以上継続になります↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
「日本調剤オンラインストア」で購入した、トマトジュースがゆうパックで到着しました。昨年と同じ注文ですが、7本から6本に減らされてしまいました。カゴメトマトジュース スマートPET 720ml×6本↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
3つの選択肢から、恒例のオリジナルマスク+オリジナルQuoカードを選択しました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
[2882]イートアンドホールディングス オンライン工場見学ツアー中止
12月6日のイートアンドホールディングスの関東第一工場(群馬県板倉町)の工場火災で、イベント中止のお知らせが来ました。業績への影響は、精査中だそうです。NHKニュース↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日、9月末日100株以上:ふるさと優待<3月末>株主カードの発行<3月末・9月末>※ふるさと優待 オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主の皆さまに、その中からお好きな商品を1点お選び
権利確定月:9月末日クオ・カード100株以上 継続保有 3年未満:1,000円 3年以上:2,000円300株以上 継続保有 3年未満:2,000円 3年以上:3,000円SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で72円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日近畿日本鉄道線沿線招待乗車券:近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に1枚1人片道通用100株以上 :一律 4枚株主優待乗車券:近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に1枚1人片道通用1,000株以上:4枚2,000株以上:8枚3,000
権利確定月:3月末日・9月末日(1)株主優待カタログ掲載の下記よりいずれかの商品を選択① 名産品、雑貨② 会社四季報③ 寄付1,000株以上:①1点選択 (2,000円相当)、②1冊、③2,000円3,000株以上:①2点選択 (4,000円相当)、②1冊、③2,000円5,000株以上:①
通販サイトで購入したマスクがゆうパケットで到着しました。ヤマシン・フィルタマスク Zexeed(ゼクシード)3枚入り+フィルタシート30枚↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日対象となる株主様1名につき1口の応募券を送付。応募期間中に応募券をご返送いただいた株主様の中から抽選。100株以上:①抽選で10名様に20万円相当のJCBギフトカードを進呈1年以上継続保有:②抽選で3名様に20万円相当のJCBギフトカードを進呈
権利確定月:3月末日・9月末日①10%優待割引券(利用限度額1,000円)②株主来店ポイント券(500ポイント)③店頭サービス優待券(3,000円相当) ④自社PBエルソニック商品(3,000円相当)100株以上 ①5枚 ②2枚200株以上 ①10枚 ②4枚500株以上 ①25枚
権利確定月:3月末日100株以上↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
3年以上所有の株主へということで、今年も世界遺産カレンダーが3つ届きました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日「日本調剤オンラインストア」優待券100株以上:1,500円分(1,500円分の優待券1枚)500株以上:7,500円分(1,500円分の優待券5枚)SMBC日興証券でのクロスのコストが100株で134円。SBI証券一般信用短期クロスのコストが同100株で153円
権利確定月:3月末日・9月末日200株以上 6回乗車カード: 1枚1,000株以上 6回乗車カード: 2枚2,000株以上 6回乗車カード: 3枚4,000株以上 6回乗車カード: 5枚6,160株以上 6回乗車カード: 1枚+定期券式乗車証:1枚10,220株以上 6回乗車カード: 1枚+軌道・バス割
権利確定月:9月末日①QUOカードPay ②QUOカード100株以上 ①500円分500株以上 ①1,000円分1,000株以上 ②2,000円分3,000株以上 ②3,000円分5,000株以上 ②4,000円分※贈呈額の10%相当額を別途、福祉団体に寄付GMOクリック一般信用短期クロスです。コストは
権利確定月:3月末日・9月末日株主優待券100株以上:「フェザント山中湖」の利用時、下記いずれかを選択(但し、他の割引制度・クーポンとの併用不可) A)別荘レンタル利用の際、ビジター宿泊利用料金30%割引 B)宿泊料金を除くレストラン等サービス利用料金10%割
権利確定月:3月末日・9月末日優待券(1,000円)100株以上 1枚500株以上 3枚1,000株以上 5枚3,000株以上 10枚6,000株以上 20枚10,000株以上 30枚1年以上継続保有100株以上 1枚追加贈呈1,000株以上 2枚追加贈呈SMBC日興証券でのクロスが100株でコスト76円。松
権利確定月:9月末日クオ・カード100株以上 1,000円分500株以上 3,000円分月曜日から郵便が70通→41通→23通と減って来たので安心していたら、本日は39通と増えてしまいました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日<3月末>QUOカード100株以上:1,000円分1,000株以上:3,000円分※社会貢献寄付金付きQUOカード<9月末>100株以上:石丸製麺(株)半生讃岐うどん包丁切り詰め合わせ300gX3袋(9人前)1,000株以上:幸南食糧(株)「こだわり厳選セ
権利確定月:3月末日・9月末日①株主優待券 ②商品数点の中から1点選択100株以上 ①1,500円分 または ②500株以上 ①3,000円分 または ②1,000株以上 ①5,000円分 または ②2,000株以上 ①10,000円分 または ②3,000株以上 ①15,000円分 または ②4,00
権利確定月:3月末日・9月末日クオ・カード(3月末日)100株以上 1,000円分1,000株以上 2,000円分5,000株以上 5,000円分(9月末日)100株以上 500円分1,000株以上 1,000円分5,000株以上 3,000円分SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で29円でした。
権利確定月:9月末日QUOカード100株以上:1,000円分GMOクリック一般信用短期クロスです。コストはキャッシュバック考慮後、100株で62円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日こだわり野菜等の詰合せ または、クオ・カードから選択①こだわり野菜・果物・加工品の詰合せ②こだわり野菜・高級果物の詰合せ③クオ・カード200株以上 ③500円分300株以上 ③1,000円分400株以上 ①2,500円相当 または ③2,000円分600株以上
本日上場のIPO銘柄ですが、昨夜SMBCで売却をかけようとしたら、上場当日の朝5時以降でないと注文出来ないということで、朝8時過ぎに注文を入れました。成行き注文が禁止ということで、指値390円(売出し価格)で指しておいたところ、午前中は値がつかず、午後にやっと860円
権利確定月:6月末日Glicoグループ商品詰合せ100株以上 継続保有期間 3年未満:1,000円相当/3年以上:1,500円相当500株以上 継続保有期間 3年未満:2,000円相当/3年以上:3,000円相当1,000株以上 継続保有期間 3年未満:4,000円相当/3年以上:6,000円相当GMO
権利確定月:3月末日・9月末日お米券100株以上 1枚(1kg)1,000株以上 3枚(3kg)10,000株以上 5枚(5kg)さらに、3年以上保有の株主様には、お米券を1枚追加。GMOクリック一般信用短期クロスです。コストはキャッシュバックの関係で100株で13円の利益でした。
権利確定月:3月末日・9月末日クオ・カード100株以上 1,000円分1,000株以上 2,000円分GMOクリック一般信用短期クロスです。コストはキャッシュバック考慮後、100株で25円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日①AOKI、ORIHICA、アニヴェルセルカフェ株主優待券②アニヴェルセル 婚礼10万円割引優待券 ③快活CLUB、コート・ダジュール割引優待券100株以上 ①5枚 + ②1枚 + ③10枚1,000株以上 ①10枚 + ②1枚 + ③30枚今回からスクラッチを削
権利確定月:3月末日・9月末日クオ・カード100株以上 1,000円分SMBC日興証券でのクロスのコストが100株で49円。松井証券一般信用無期限クロスのコストが同100株で61円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日(今回で最後)100株以上:ベネッセコーポレーションを中心としたグルー プ会社の商品・サービスを優待品カタログから一品画像クリックで、公式サイトの優待カタログページへ飛びます。pdfの数字をいじると過去の優待が見られます。MBO
今年は議決権行使の謝礼のカレンダーが4つ届きました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日寄付金付(緑の募金)クオカード 100株以上:500円分 500株以上:1,000円分1,000株以上:2,000円分↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日100株以上保有期間3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ継続保有3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」掲載品目から1つ恒例の3年以上のカタログ(青帯)2名義分です↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ
権利確定月:3月末日・9月末日100円割引券100株以上:40枚綴り(4,000円相当)500株以上:100枚綴り(10,000円分)1,000株以上150枚綴り(15,000円分)上記に加え、1年以上継続して200株以上保有の株主様に追加贈呈200株以上:30枚綴り(3,000円相当)画像は40枚
[3222]ユナイテッド・スーパーマーケットHD 株主優待到着
今回も、4名義とも優待割引券を選択しました。100円割引き券30枚綴り×4冊本日は、昨日の70通に続いて41通の株式関連書類が届きました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:9月末日①オリジナルQUOカード ②優待ポイント(1ポイント≒1円相当)100株以上 ①1,000円分200株以上 ②3,000円相当800株以上 ②6,000円相当※②は専用webサイトに掲載の食料品・日用品を含む自社取扱品の中から、上記ポイントを上限に複数商品を選択可
[8798]アドバンスクリエイト 株主優待に関しての重要なお知らせ
重要なお知らせというので、廃止かと思ったら12月でなく来年の1月より順次実施とのことです。理由も記載せずに遅れるというのは、廃止の前触れでしょうか? 順次というのが気になります。最近優待の発送が遅れる事が増えており、次の権利とかぶってしまう様な事案が出
権利確定月:9月末日青嘉堂文庫美術館 無料ご招待券 2枚↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日、9月末日3月末100株以上:自社製品のご提供薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(ソフトミント)」 1本薬用歯磨「メルサージュ ヒスケア(グレープフルーツミント)」1本薬用液体歯磨「ハピカエース」1本薬用歯磨「プロフィーラ薬用ハミガキ」1本合計3,
権利確定月:3月末日・9月末日①自社が運営する商業施設ならびに自社グループのスーパーマーケットの各店舗、ホテル、およびタクシーで利用可能な商品券(500円分)②西鉄グループ優待カード(何度でも利用可)③株主優待乗車券(回数券方式)④電車全線または一般路線
権利確定月:3月末日・9月末日株主優待乗車券・乗車証①京阪電車全線通用乗車券②京阪電車全線通用乗車証(定期券型式、持参人1名)③京阪電車全線・京阪バス線通用乗車証(定期券型式/京阪バス線の一部路線を除く)200株以上 ①を200株ごとに3枚4,000株以上 ①を
権利確定月:3月末日・6月末日・9月末日・12月末日(新制度)①入会券(年会費無料)②500円割引券③健康ボウリング教室・レッスン優待券100株以上 ② 1枚 ③ 1枚300株以上 ①クラブ会員入会券 1枚 ②3枚 ③1枚1,500株以上 ①シルバー会員入会券 1枚
権利確定月:3月末日・9月末日①QUOカード ②グルメギフト<3月末>200株以上:①1,000円分1,000株以上:②3,000円分2,000株以上:②10,000円分<9月末>200株以上:①1,000円分1,000株以上:①2,000円分2,000株以上:①3,000円分SMBC日興証券でのクロスです
権利確定月:9月末日①クオ・カード ②オリジナルカレンダー200株以上 ①500円相当1,000株以上 ①1,000円相当2,000株以上 ①2,000円相当4,000株以上 ①3,000円相当6,000株以上 ①3,000円相当+②SMBC日興証券でのクロスです。最終日なのでコストは200株で2円の
権利確定月:3月末日・9月末日番組特製オリジナルQUOカード(3月末日)100株以上 500円分500株以上 3,000円分(9月末日)100株以上 500円SMBC日興証券でのクロスです。コストは100株で39円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日①割引券(1枚300円) ②商品引換券100株以上 ① 3,000円(割引券10枚)+ ②1枚1,000株以上 ① 7,500円(割引券25枚)+ ②1枚3,000株以上 ①12,000円(割引券40枚)+ ②1枚5,000株以上 ①15,000円(割引券50枚)+ ②1枚※①は、お買い
権利確定月:9月末日株主優待券セット100株以上・新車・中古車購入時割引券(30,000円割引) 1枚・車検時利用優待券(10,000円割引) 1枚・レンタカー利用割引券(10%・20%割引) 1枚(5回利用)・キーパーLABO利用割引券(20%割引) 1枚SMBC日興証券でのク
[6073]アサンテ 株主優待権利確定月:3月末日・9月末日三菱UFJニコスギフトカード100株以上:1,000円分GMOクリック一般信用短期クロスです。コストはキャッシュバック考慮後、100株で40円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日以下の優待割引券、優待クーポンまたは自社取扱商品を贈呈①自社取扱商品または自社取扱商品の優待割引券から選択 ・通信販売優待割引券 ・ネット専用優待クーポン ・自社取扱の食品またはワインまたは日本酒②ベルーナグループが運
権利確定月:9月末日オリジナルQUOカード100株以上:継続保有期間 6ヶ月未満:500円分/6ヶ月以上:1,000円分/3年以上:2,000円分200株以上:継続保有期間 6ヶ月未満:500円分/6ヶ月以上:2,000円分/3年以上:3,000円分300株以上:継続保有期間 6ヶ月未満:500円
権利確定月:3月末日・9月末日①ヤマシン・フィルタマスク Zexeed(ゼクシード)3枚入り②究極のヤマシン・フィルタシート30枚入り200株以上:①1パック+②1パック通販サイトでクーポンコードを投入すると、価格がゼロになる仕組みです。優待以外の物を購入すると
権利確定月:9月末日お米(京都府産こしひかり)100株以上:2kg新晃工業で最後かと思っていたら、まだお米優待が残っていました。SMBC日興証券でのクロスです。コストは70円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:3月末日・9月末日(1)A~Eコース全5種類の中から1点を選択現物100株2名義に対して、200株づつ追加クロスして300株優待にしてみました。300株だと水は2倍ですが、Quoカードは3倍となります。SMBC日興証券でのクロスが200株で51円。松井証券一般信用無
権利確定月:8月末日株主お買い物ご優待券100株以上 9,000円券(1枚)※自社グループ国内直営店舗で会計時利用可※JINS オンラインショップで利用可※1回のお会計時の利用上限は1枚(9,000円分+税分)SMBC日興証券でのクロスのコストが100株で527円。松井証券一
[2927]AFC-HDアムスライフサイエンス 株主優待選択
権利確定月:8月末日・2月末日優待券①商品引換券(額面5,000円券)②割引券(額面2,500円券)100株以上 ①なし ②5,000円分1,000株以上 ①5,000円分+②5,000円分2,000株以上 ①10,000円分+②5,000円分3,000株以上 ①15,000円分+②5,000円分※①、②共に、連
4名義目のワインが届きました。5年ぶりの選択です。紫波(しわ)ワイナリー にごりワイン遅摘み 赤・甘口(1,793円)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
シミックHDから最後の優待が到着しました。今回は、前回の85g×4本入りでなく、100g×5本入りが届きました。内容はこちらMBOということなので、買取価格の5円安の2,645円で売却済みです。買値は1,300円ですので、2倍以上となりました。蘭越産ゆめぴりか2回とジャム2
「ブログリーダー」を活用して、pumiponさんをフォローしませんか?
権利確定日:5月末日・11月末日アパホテル宿泊充当可能ポイント(1ポイント=1円)1口以上 1口あたり500ポイント10口以上 1投資主につき一律5,000ポイント《利用可能施設》アパホテル株式会社及びアパホテル株式会社とフランチャイズ契約を締結している者が管理運営す
東京都庁に用事が出来たので、上場廃止となったサムティの最後の優待を使ってみました。以前家族が大阪で利用した時は、電話予約だけだったのですが、今回はネットで簡単予約出来ました。[センターホテル東京]フロントでの本人確認はありませんでした。以前あった無料
JR九州子会社の高速船 QUEEN BEETLE(博多~釜山)の浸水隠蔽事件での船舶事業からの撤退を受けて、高速船の株主優待券が使えなくなったので、代わりに通常の1日乗車券を送付してきました。ところが、3枚のはずが4枚届いたのでおかしいなと思って調べたら、2023年または2
寄付との2択から選択した、当社商品コースが到着しました。Aコース(1,500円相当)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
今回は、午前中指定をしたせいか、明々後日来るとなりました。コーヒー×4、パスタ、パスタソース、ドレッシング、トムヤムカシューナッツの8点を選択して、636円をpaypayクレジットで支払いました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:10月末日JCBギフトカード100株以上 保有年数 3年未満:1,000円分 3年以上:3,000円分1,000株以上 保有年数 3年未満:10,000円分 3年以上:15,000円分2,000株以上 保有年数 3年未満:15,000円分 3年以上:20,000円分GMOクリック証券
権利確定月:10月末日オリジナルQUOカード100株以上:継続保有期間 1年未満:1,000円分/1年以上:2,000円分SBI証券一般信用短期クロスです。コストは100株2名義で158円と117円でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:6月末日、12月末日以下の中から選択・自社PB商品(コシヒカリなど)・株主様優待食事券100株以上:3,000円相当分300株以上:6,000円相当分1,000株以上:12,000円相当分前回とまったく同じ内容でした。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:5月末日、11月末日株主様限定 特製クオ・カード100株以上:保有3年未満:500円分/保有3年以上:1,000円分継続保有3年以上の優待になりますまたもやマツケンサンバですが、暴れん坊将軍とコラボです。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
12月4日に注文したのに、なかなか到着しないのでサイトを確認すると、申込履歴に何もなし、残ポイントもそのまま3000P残っていたので、完全なる申込み忘れです。危なかったです!住所の登録とアンケートに答えて注文した気になっていた様です。ということで、28日に申込み
権利確定月:4月末日、10月末日1年以上継続保有100株以上:クオカード(500円)300株以上:選べるギフト(シンプルチョイス)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
14品目のミニカタログギフトから、今回は石鹸を選択しました。コスト的にちょうど1個1円の石鹸になりました。牛乳石鹸ゴールドソープセット(80g×8)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
株主優待券とクオ・カードの選択で、クオ・カードを選択しました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
1月14日に3名義分届いていましたが、4名義目がやっと到着しました。外注しないで、総務の社員が毎日少しづつ発送しているのでしょうか?↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
申し込み用紙は11月5日に届いていましたが、11月の新米輻輳対策で、交換期限の1月末近くまで待って交換しました。JA北つくば茨城県コシヒカリ(2kg)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
2名義目のカカオティーセットが到着しました。<グッドカカオ>カカオティーセットカカオ煎茶(2g×10)×2/カカオほうじ茶・カカオ和紅茶各(2g×10)口コミが良かったので、注文してみました。ためしにカカオほうじ茶を飲んでみましたが、残念ながら美味しくないで
東亜ディーケーケーの株主アンケートに当選しました。500円のクオ・カード優待の4年分です。さっそくamazonギフト券に交換しました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村にほんブログ村
権利確定月:5月20日、11月20日100株以上:「LOHACO」2,000円割引(500円×4枚)クーポンSMBC日興証券でのクロスのコストが15円。SBI証券一般信用短期クロスでのコストが48円でした。利用は2月3日(月)10:00~となります↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブロ
まずは、1名義目のUSB充電式エチケットカッターが到着しました。11日夜のWeb申し込みですので、1週間での到着です。cattre USB充電式エチケットカッター3in1↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
2名義目の豆乳焼きドーナツが到着しました。<株式会社マスダ食品部 宮田とうふ工房>しっとり豆乳焼きどーなつセット・プレーン/紫芋/抹茶/チョコレート ×各3個紫芋を食べてみたら、まったくパサパサせずしっとり美味しいドーナツでした。↓↓他の優待情報はこ
12月のQPS研究所に続いてのIPO当選です。SMBC日興証券での優遇当選です。証券コードの番号が枯渇したらしく、初めて英文字の証券コード保有になります。当初、IPO評価サイトでB評価だったのですが、その後C評価に落ちていますので、QPS研究所の様に吹き上がることはない
権利確定月:5月末日、11月末日①株主様お買物優待券②全国共通おこめ券(優待券の返送による)100株以上:継続保有期間 1年未満:①5,000円分(500円券×10枚)または ②10kg分継続保有期間 1年以上:①7,500円分(500円券×15枚)または ②15kg分GMOクリッ
権利確定月:2月末日・8月末日100株以上<2月末日・8月末日>3,500円相当(複数コースより1セット選択) ※送付先を指定可能画像クリックで申し込みサイトへ飛びます。2月13日から申し込み可能になります。現在1名義分、指値売却中ですが、とりあえずホタテでも申し
12月に注文した1名義目のトマトジュースがなくなったので、2名義目を注文しました。注文から4日目の到着です。カゴメトマトジュース スマートPET 720ml×6本(画像は前回の物を流用しています)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:6月末日・12月末日<12月末・6月末>100株以上:(1)5,000円相当のコース(A~E)から選択 A:おすすめ製品の詰合せ(10品) B:化粧品・ヘアケア、美容シリーズ、健康食品全10品から2品選択 C:アロエガーデンおすすめスキンケア2点セット D:
議決権行使書封入忘れ事件から2日後、日曜日なのに速達で議決権行使書が届きました。すばやい対応です。割引料金を抜きにして計算すると、送料だけでも株主数14,727名×344円(速達料260円込み郵送料)=506万円の無駄な出費ということになりました。信託銀行の担当者は
昨日LOHAKO by ASKULで注文した商品が「明日来る」で到着しました。今回は、2名義(4,000円)だけなのでカルディの商品を中心に、500円台の商品を8点で123円のお会計、実際には訳のわからない商品券というものが22円あったので、それを利用して101円のクレジットカード払い
本日届いた、サーラコーポレーションの株主総会案内に、議決権行使書が入っていませんでした。「スマホ行使でQuoカードプレゼント」のパンフが入っていたので、スマホを取り出していざQRコードを探すと、行使書が見つからない。議決事項がないので、行使書がないのかと思
権利確定月:10月末日JCBギフトカード100株以上 保有年数 3年未満:1,000円分 3年以上:3,000円分1,000株以上 保有年数 3年未満:10,000円分 3年以上:15,000円分2,000株以上 保有年数 3年未満:15,000円分 3年以上:20,000円分JCBギフトカードの
権利確定月:5月末日、11月末日株主様限定 特製クオ・カード100株以上:保有3年未満:500円分/保有3年以上:1,000円分継続保有3年以上の優待になります↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:6月末日、12月末日以下の中から選択・自社PB商品(コシヒカリなど)・株主様優待食事券100株以上:3,000円相当分300株以上:6,000円相当分1,000株以上:12,000円相当分前回選択した「喫茶店ピノキオのコーヒー」は、開封時に珈琲の香りがあまりしま
権利確定月:4月末日、10月末日1年以上継続保有100株以上:クオカード(500円)300株以上:おじゃこのやわ煮(岡田武市商店)↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:10月末日スープ優待のおまけ優待です。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
14品目のミニカタログギフトから、無難なQuoカードを選択しました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
権利確定月:5月20日、11月20日100株以上:「LOHACO」2,000円割引(500円×4枚)クーポンSMBC日興証券でのクロスのコストが47円。SBI証券一般信用短期クロスでのコストが34円でした。松井証券は早々に在庫がなくなり、かろうじて送料無料のラインを確保しました。
4名義目のクッキーが到着しました。限定4,000個ということで、1月21日応募締め切り、1月下旬から2月中旬で発送とのことでした。ゴディバ ショコラ&ブラン ラングドシャクッキー アソートメント(ショコラ・ブラン各9個入り)(2,160円)ゴディバの一般的なラングドシ
権利確定月:10月末日(株)日本ハウス・ファームの函館農場にて生産したじゃがいもとかぼちゃを使用したスープ(4点)を贈呈1,000株以上:①ポテトスープ ×2個②パンプキンスープ ×2個↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村
Quoカードが、2名義分届きました。葉書を出さなければ、群馬・新潟県民以外には、自動的にQuoカードが送られてきます。普通の封筒で届いたのですが、文面にわざわざこの書面は信書でないとの断り書きがあるのですが、米優待の宅配便と挨拶文を共用しているのでしょうか
権利確定月:4月末日・10月末日①おそうざい券<4月末日>200株以上 5年未満:1,000円分 5年以上:2,000円分500株以上 5年未満:3,000円分 5年以上:4,000円分1,000株以上 5年未満:10,000円分 5年以上:11,000円分3,000株以上 5年未
先週金曜日の100株以上1年以上の2,000円分Quoカードに続いて、300株以上1年以上の3,000円分Quoカードが届きました。↓↓他の優待情報はこちら↓↓にほんブログ村