2025年ももう7日経過してしまいましたが、改めまして、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い
5つのがん合わせて生存率2%。脳腫瘍グリオーマG3)と悪性リンパ腫(リンパ芽球性リンパ腫)と急性骨髄性白血病(さい帯血移植で治療)と大腸がんと肺がんの闘病記と雑記。
ITベンチャーのオーシャンブリッジを起業も、がん闘病のため売却して46歳でアーリーリタイア。 2016年に「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」を、2024年に「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」をともに幻冬舎から出版。 https://bit.ly/48GgrcO
今月の中旬から今週まで、病院での定期検査と診察が集中していて、頻繁に病院に行っていました。 5回もがんを経験す
「がん患者と家族、そしてすべての人へ―未来への不安を乗り越え人生観を変える実践的かつ感動的な指南書」:「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」へのレビューを要約
みなさまにご協力いただきましたお陰で、新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」について、ア
創業者の手を離れても23年前の思いはオーシャンブリッジに受け継がれている(集合写真)
このたび新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」を出版したことがきっかけで、久しぶりに僕が
「衝撃的な本が出版された」佐藤典宏先生のYouTubeチャンネルで「5度のがんを生き延びる技術」が紹介されました
がんに関する多数の著書で有名な外科医の佐藤典弘先生が、ご自身のYouTubeチャンネル「がん情報チャンネル・外
長尾和宏先生「医者なんか嘘ばかり言っている。患者の書いた本のほうがずっと参考になる」「5度のがんを生き延びる技術」を読んでの感想
がんをはじめとする病気や、認知症、平穏死などに関する多数の著作で有名な医師の長尾和宏先生が、自身のブログで、僕
東洋経済オンライン掲載「5度克服した男性が語る「がん治療が残した障害」」(5度のがんを生き延びる技術)
前回までの記事で書いたプレジデントオンラインに続き、東洋経済オンラインでも、新著「5度のがんを生き延びる技術
「ベンチャー社長の時よりも幸福に生きている…」プレジデントオンライン掲載(5度のがんを生き延びる技術)
プレジデントオンラインで連載2本目の記事が掲載されています。僕の新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメ
「1歳の女の子のへその緒が命を救ってくれた…」プレジデントオンライン掲載(5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割)
先日、僕の新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の抜粋記事がプレジデントオンラインに掲載
「ブログリーダー」を活用して、オーシャンブリッジ高山さんをフォローしませんか?
2025年ももう7日経過してしまいましたが、改めまして、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い
以前このブログで、僕の新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の目次を紹介しました。 この
先日書いた「虎の門13会」の記事で、谷口先生(前虎の門病院血液内科部長)から僕の新著「5度のがんを生き延びる技
先週末、虎の門病院の血液がんの患者会「虎の門13会」が開催されました。 「虎の門13会」とは 「虎の門13会」
今月の中旬から今週まで、病院での定期検査と診察が集中していて、頻繁に病院に行っていました。 5回もがんを経験す
みなさまにご協力いただきましたお陰で、新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」について、ア
このたび新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」を出版したことがきっかけで、久しぶりに僕が
がんに関する多数の著書で有名な外科医の佐藤典弘先生が、ご自身のYouTubeチャンネル「がん情報チャンネル・外
がんをはじめとする病気や、認知症、平穏死などに関する多数の著作で有名な医師の長尾和宏先生が、自身のブログで、僕
前回までの記事で書いたプレジデントオンラインに続き、東洋経済オンラインでも、新著「5度のがんを生き延びる技術
プレジデントオンラインで連載2本目の記事が掲載されています。僕の新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメ
先日、僕の新著「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の抜粋記事がプレジデントオンラインに掲載
おかげさまで毎日のようにみなさんからSNSやメール等でたくさんのポジティブな感想をいただいている新著、「5度の
昨日放送されたTBSラジオTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食|一直線」で、僕の本「5度のがんを生き延びる技
先週発売された、僕の2冊目の著書「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」ですが、おかげさまでS
今朝の読売新聞の朝刊に「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の広告が掲載されました! なお、
おかげさまで本日、僕の2冊目の著書である「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」が発売になりま
おかげさまで本日、僕の2冊目の著書である「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」が発売になりま
一昨日、幻冬舎さんから「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の見本が届きました。 数年間の執
2冊目の著書「5度のがんを生き延びる技術 がん闘病はメンタルが9割」の発売日(10月9日)が9日後に迫ってきま
ついにコロナウイルスに感染してしまいました。娘が学校からもらってきたウイルスを僕ももらってしまったようです。
2024年初のブログ投稿です。 今年は元旦から能登半島地震があり、哀しいスタートとなりました。被災された方には
ブログを更新しよう、更新しようと思っていたのに、あっという間に大晦日になってしまいました。 12月に入ってもず
一昨日の12月2日(土)に、実に4年ぶりの開催となった「虎の門13会」に参加してきました。 「虎の門13会」と
一昨日の12月2日(土)に、実に4年ぶりの開催となった「虎の門13会」に参加してきました。 「虎の門13会」と
昨日、東京女子医科大学病院に行ってきました。 脳神経外科で、2011年7月に受けた
しばらくぶりのブログ更新です。 おかげさまで最近も元気に過ごしています。 この春から夏にかけて、2冊目の書籍の
しばらくぶりのブログ更新です。 おかげさまで最近も元気に過ごしています。 この春から夏にかけて、2冊目の書籍の
昨日の夕方、虎の門病院から携帯電話に着信がありました。 ちょうどいま執筆している2冊目の著書の原稿で、 「病院