徒然雑感 by おとぼけの父上 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然雑感 by おとぼけの父上 https://blog.goo.ne.jp/otobokenotitiue

現在、中学の女子ソフトテニス部のコーチ。そしてエスパルスの大ファン。その他、雑感日記です。

ツイン(女・女)チビ(男)の父です。ツインのしがらみでやっているR中の女テニのコーチは、19年目に突入しました。エスパルスからなでしこジャパン、サッカーならなんでも。バレー他スポーツはたいてい好きです。ドラマはあまり好きではありませんが、時に嵌まることもあります。AKB48は最初は興味ありませんでしたが、従兄弟が彼女たちの曲を作曲してることが判明してから、ファンになりました。

おとぼけの父上
フォロー
住所
葵区
出身
葵区
ブログ村参加

2011/11/29

arrow_drop_down
  • J1リーグ第12節 エスパルス対マリノス戦

    明日は月に1回の通院日です。幸い天気予報は晴れ。雨男の私にとってそれだけで朗報です。相変わらず痛む右膝。左膝も万全ではなく、傷害保険の対象になることも判ったので、大病院でMRI検査をしてもらおうか?と思案中です。今診ていただいている病院に行って紹介状をもらって、それから予約して等々。その手順を考えるだけで気が滅入る私です。それより、大病院に行けば私の膝は治るのか?その方が大事なのですが。昨日のエスパルスは、マリノスがAFCチャンピオンズリーグエリートファイナルズに出場するため、第12節が前倒しで行われました。いつものように、平日開催の試合は、私は夜のお仕事なのでリアルタイムで見ることが出来ません。という事で昨日は、速報の文章で試合を感じながら、時にエスパルスの掲示板を見ながら、応援していました。結果から書...J1リーグ第12節エスパルス対マリノス戦

  • 本日はエスパルス対マリノス戦があります。そのちょっとしたプレ感想です。

    昨日、女子アイスホッケー世界選手権のことを取り上げました。その中で、Aグループは「予選を行わずいきなり決勝トーナメント進出」と書きましたが、私が見つけられていないだけで、Aグループも予選を行っていたようです。世界アイスホッケー連盟のホームページを見れば、アメリカが4勝で1位、カナダが3勝1敗で2位、以下フィンランド、チェコ、スイスの順でした。という事で日本はカナダと対戦します。1990年に始まったこの大会で、優勝国はアメリカとカナダだけで、そんな強豪と対戦する日本。今回のBグループ予選でも、3勝はしていますがいろいろな面で劣勢煮立たされていました。昔に比べると本当に進化していますが、さらなる成長を期待します。志賀紅音選手の怪我が心配です。本日、エスパルスはJ1リーグ第12節戦としてマリノスと対戦します。J...本日はエスパルス対マリノス戦があります。そのちょっとしたプレ感想です。

  • 2025IIHF女子世界選手権 スマイルジャパンが決勝トーナメント進出決定!

    私は基本的にテレビを見ませんが、良くわかりませんがYOUTUBEのショート?で「幸せカナコの殺し屋生活」が出てきました。最初は主人公が吉岡里帆さんと思っていたのですが、よくよく見ると「のん」さんでした。本名は能年玲奈さんで、改名の経緯がごちゃごちゃあるようですが、私は興味がありません。ただ、ショートで見た場面が面白そうで、久し振りにドラマを全部見たくなりました。ドラマって、どうしても嘘くささが気になって好きになれないのですが、最初から荒唐無稽のこのドラマはその感覚がなくて見たくなっています。私のことですからどうなるかわかりませんが。私はこの大会の存在を知らず、一昨日気がついたのですが、4月8日から20日の期間で、女子アイスホッケーの大会である、2025IIHF女子世界選手権がチェコで行われています。サッカ...2025IIHF女子世界選手権スマイルジャパンが決勝トーナメント進出決定!

  • J1第10節 対フロンターレ戦 いつもと違う?Jリーグ!

    昨日、ビリー・ジーン・キング・カップのお話をブログに認めました。スポーツをやったり、見たりする中で、応援する選手・チームが勝てば嬉しいし、負ければ悔しい・悲しい訳ですが、数年に1度?5年に1度程度?負けたけど内容が素晴らしくて感動!という試合に出会します(でくわします)。昨日の柴原選手のシングルスが、正しくそんな試合でした。集中が高まると、ミスは減り、精度が増し、良いプレーのオンパレードで、しかも、相手選手も同じ様な状態、いわゆる「ゾーンに入った」とか「無我の境地」と言うか、ハイな高揚状態?でプレーすると、観客もそこに引きずり込まれる?昨日、有明に居た観客の方は幸せだったでしょう。これで、チームが負けていたらココまで良い気分にならなかったかもしれませんが、こういう良いことがあるからスポーツって辞められない...J1第10節対フロンターレ戦いつもと違う?Jリーグ!

  • 女子テニスの国別対抗戦 ビリー・ジーン・キング・カップ by ゲインブリッジ ファイナル予選 グループA は日本が2勝1敗の逆転勝ちで2年連続となるファイナル進出

    今日は、エスパルスの第10節のお話をブログに認めようと思っていましたが、本日行われた通称BJKカップ、ビリー・ジーン・カップの予選があまりに素晴らしかったので、エスパルスのお話は明日に先延ばしにします。他にはJLPGの富士フイルム・スタジオアリス女子オープンに置いて安田祐香選手がツアー2勝目を挙げました。安田選手の初優勝は2024年9月24日。ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンですが雨の中27ホールに短縮されて、9アンダーでのツアー初優勝でした。今回は河本結選手、中村心選手とのプレーオフを勝ち抜き、1ホール目で中村選手脱落の後3ホールを争い、合計4ホール目で決着したようです。安田選手はアマチュア時代に、2019年オーガスタナショナル女子アマチュアで3位となってから、ずっと応援しています。頑張れ安田選手で...女子テニスの国別対抗戦ビリー・ジーン・キング・カップbyゲインブリッジファイナル予選グループAは日本が2勝1敗の逆転勝ちで2年連続となるファイナル進出

  • 新2年生、新3年生との始めての部活と私のケガについて

    今年の桜は見納め?というか、このブログに桜の写真を載せることは止めようと思っていましたが、久し振りにR中に行ってみると、モチロン桜は盛りを過ぎて、半分は葉桜でしたが、桜吹雪まではいかないものの、かなり道路に散った桜の花びらが溜まっていたので、その写真載せたくなりました。木に咲く桜の花もキレイですが、個人的には道路の吹き溜まりに集まった花びらもキレイに感じます。私の完成は人とは違うかもしれませんね。今日は、右足の靭帯を痛めてから始めての部活でした。相変わらず、痛みはありますが、ロキソニンテープを貼って、サポーターで固めれば、かなり歩けるようにはなりました。特に、怪我した当初は、右足を曲げることが困難でしたが、今はベッドで起き上がる際に、右膝をついてそこを起点に立ち上がることも出来るようになり、思っていたより...新2年生、新3年生との始めての部活と私のケガについて

  • ビリー・ジーン・ キング・カップ by Gainbridge ファイナル予選グループAがはじまります

    私の中で、日本の最強シングルスプレーヤーは伊達公子さんですが、最強ダブルスプレーヤーは杉山愛さんです。ツアーで、シングルス6勝、ダブルス38勝。通算成績も、シングルス492勝419敗、ダブルス556勝295敗。キャリアハイランキング、シングルス8位、ダブルス1位。4大大会の成績はシングルスは全豪と全英でベスト8、全仏と全米は4回戦。ダブルスは全豪だけ準優勝で後の全仏、全英、全米で優勝。ミックスダブルスで全豪は2回戦ですが、全仏、全英でベスト4、全米で優勝。輝かしい成績を残している選手が日本代表監督です。この成績に続く選手が出て欲しいのですが。女子テニスの国別対抗戦ビリー・ジーン・キング・カップ、(byゲインブリッジファイナル予選グループA)が行われます。日本のメンバーは、青山修子選手(ダブルス世界ランク5...ビリー・ジーン・キング・カップbyGainbridgeファイナル予選グループAがはじまります

  • ルヴァンカップ2回戦 エスパルス対ジュビロ

    今、まさに入学シーズン。新しい船出にウキウキワクワクしている学生がたくさんいることでしょう。私ももうすぐ六十七歳。小学校入学は約60年前、中学校入学は約54年前?高校入学は約51年前?大学入学は約48年前?昔のこと過ぎてよく覚えていません。親の転勤のせいで転校が多く、更に、引きこもりという性格も相俟って、同級生で今でも仲良く交流があるのは皆無?会えば昔の頃の付き合いに戻れそうな友はいるものの、根本的に合うこともなさそうなので、(引きこもりですから)このまま一人寂しく旅立つことでしょう。それを寂しく思わないところが引きこもりの良いところかも。私は私。新しい門出に立つ皆様は、ぜひ明るい未来を築いて欲しいものです。昨日の夜は、ルヴァンカップ2回戦が行われました。エスパルスは日曜日の横浜FC戦から中2日の試合。か...ルヴァンカップ2回戦エスパルス対ジュビロ

  • なでしこジャパンのトレーニングマッチ 日本対コロンビアの2試合のお話

    もう話題としては古い話ですが、ちょっと前に、ある飲食のチェーン店が4日間店舗を閉めて清掃作業を行ったようです。昔から感じていましたが、年中無休で、24時間営業の飲食店は、いつ店舗の清掃を行うのだろう?と思っていました。客席のテーブル周りは、お客様のお皿等を片付ける際や、深夜の人の居ない時間にチャチャッとやれば、それなりに「キレイ」感は出せるでしょうが、調理場は、YOUTUBEの飲食店の密着動画でも、毎日1時間程度掛けて清掃を行っているシーンを見るにつけ、街中華と大手チェーン店のセントラルキッチン方式のなかでの店舗とは、汚れ方は大きく違うでしょうが、それでも、本当に清潔の概念を持って、しっかり清掃を行なっているとは思えない現実。人手不足で接客さえ不十分な中、清掃に十分な時間を掛けているとはとても思えません。...なでしこジャパンのトレーニングマッチ日本対コロンビアの2試合のお話

  • 今年度最初の有給休暇消化日、ランチは代わり映えのしない「横浜屋」でいつも通りのラーメン

    本日は今年度最初の、有給休暇消化日です。本日も、近隣の桜の写メを載せますが、まだ頑張って咲いている場所はありますが、今年最後の写真になりそうです。本日の桜の場所は、長尾川の土手、常葉大学のグラウンド、その近くの静岡信用金庫グランドや弁天池の桜です。淡いピンクの華が短期間だけ見ることが出来ること。短いからこそ良いと思える風景です。先程も書きましたが、本日はお休みを頂いています。私の場合、お休みを頂く理由の殆どは、何かの用事のためと言うよりは、爺になって、1ヶ月間を暦通りの出勤だと、体力というより気力が持たないという理由です。元々引きこもり気質の私なので、ランチとか買い物くらいしか外に出ません。今日も昼食のために外出をしましたが、ついでに桜を見に行っただけで、後はゲーム三昧。実に不健康なジジイです。後、2週間...今年度最初の有給休暇消化日、ランチは代わり映えのしない「横浜屋」でいつも通りのラーメン

  • 現実逃避からの名字のお話

    今日の桜です。もう葉桜になりつつあります。R中では明日の4月8日が始業式、入学式のようです。桜の盛りは過ぎましたが、まだ桜が見えるかも知れませんね。やっぱり、入学式には桜ですよね。本日は、エスパルスの敗戦からまだ立ち直れていない私。現実逃避で名字のお話です。ウェブサイトで検索すると、名字ランキングというサイトが見つかります。そのうちの一つに名字由来netがあります。私はこのサイトの回し者ではないので、特別に押している訳ではありませんが、このサイトの中の説明では、日本で唯一名字を専門的に調査している機関である名字由来netは、日本人の名字を政府発表の最新統計データや全国電話帳データを元に独自に調査を行い、日本の全人口の99.54%(2024年10月現在)を網羅している日本人の名字「情報量No.1」サイトです...現実逃避からの名字のお話

  • J1リーグ第9節 対横浜FC戦

    今日は、気力が湧かないので、どうでも良いお話は休止にします。という事で、ブログもちょっと、端折って、手抜きの内容です。人生って、思い通りに行かないことの方が多くて、だからこそ、思い通りになった時に喜びが増す訳ですよね。それは人生における大きな局面なら尚更でしょうが、いわゆるどうでも良い、小さな出来事でも、ダメージは少なくてもゼロではないので、何となく「今日はいいや!」っていう気分になる訳です。エスパルスは前半、横浜FCに対し攻勢を掛け、得点は時間の問題という感じの中で無得点に終わり、嫌な予感ほど当たるのが世の常ですが、これはエスパルスの負けパターン!と思っているうちに失点し、そのまま終盤になっても状況は変わらず、最後にアディショナルタイムで失点しそう!と見るのを止めれば、予想通りに0―2での敗戦となってい...J1リーグ第9節対横浜FC戦

  • 無理やりエスパルスの話題 残留ラインのお話

    私は明治(昔の明治製菓)の回し者ではありませんが、先日フト目について買ったのがこのお菓子。「きのこの山ホワイトチョコ」と書いてあったので、きのこの山がホワイトチョコで出来た新製品と思って買ったのですが、開けてビックリ!ホワイトチョコでコーティングされていたのはきのこの軸だけ、というより、傘のない軸だけのお菓子でした。よくよく見れば、きのこの山のジクと書かれていました。注意力散漫の私を試すためのお菓子?でした。エスパルスの試合は明日であり、今日のJ1の試合はマリノス対ヴェルディの1試合のみ。この試合は0―0のスコアレスドローでした。マリノスは2022年優勝、2023年2位、2024年9位、今年は、現時点で消化試合が1試合少ない中ですが暫定順位で18位。降格圏に沈んでいます。どうしちゃったんでしょうか?第8節...無理やりエスパルスの話題残留ラインのお話

  • 水曜日のエスパルスはJ1リーグ第8節 対レッズ戦でした

    F1第3戦・日本グランプリ(GP)が4月4日から6日まで、三重の鈴鹿サーキットで開催されるそうで、我が家は奥様とチョ・ナンボウがF1ファンのため、私以外の家族で見に行くようです。4日はフリー走行が行なわれ、5日にフリー走行と予選、決勝は6日に実施されるそうですが、奥様たちは本日のフリー走行だけ見るらしいです(多分)。奥様、ツイン、ツインNの長男と長女の5人は、昨日鈴鹿サーキットパークで遊び本日観戦。チョ・ナンボウは本日のみの観戦のようです。私は全く興味がないので、誘われもしませんでしたし、今回の日程等も全く知りません。さっき書いたことは類推?邪推?です。まあ、楽しんで帰ってきてくれればよいのですが。「なんて美しいの…」この時期だからこそ映える光景。4月の鈴鹿サーキットを駆け抜けるF1マシンにファンため息「...水曜日のエスパルスはJ1リーグ第8節対レッズ戦でした

  • 今年の桜の季節は花冷えが続いています。それと静岡まつりのお話です。

    今日、西奈図書館に行きました。最近図書館と行っても中央図書館に行くことが多かったのですごく久し振りのような気がしました。すると、図書館の入口横にある、西奈市民サービスコーナーのシャッターが降りていて開いていません。閉鎖?という事で掲示物を見てみると、今年の3月31日、今日が4月3日なので閉鎖されたばかりでした。多分、マイナンバーカードの普及で、住民票とか戸籍謄本とか印鑑証明書とかがコンビニで取れるようになったので、閉鎖となったようです。これも時代の流れでしょうか?3月29日に桜の開花予想のお話を書き、その後、一昨日も近隣の桜の様子を写真として乗せました。桜の開花予想のお話-徒然雑感byおとぼけの父上そして最近の近隣の別の場所の桜です。長尾川沿いの桜並木や駿府公園外堀の桜です。まだ満開でないのが逆に良いです...今年の桜の季節は花冷えが続いています。それと静岡まつりのお話です。

  • 4月6日に行われる なでしこジャパン日本対コロンビア戦の招集メンバー

    ちょっと前から肩こりやら膝の痛みでロキソニンテープを常用していますが、先日の靭帯損傷で若干貼る回数、枚数が増えてしまった結果、身体のかゆみに悩んでいます。ロキソニンテープの副作用としては、「発疹、かゆみ、皮膚障害、胃部不快感、腹痛、まれに間質性肺炎やアナフィラキシー様症状、肝障害や腎障害などが報告されている。また消化管出血、穿孔などを起こすこともあり、注意が必要。また、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の患者および既往症のある者に対しては、症状を悪化させる可能性があるため充分な注意を必要とする。そのほか、劇症肝炎の報告や鬱血性心不全も報告されている。」まあ、ほとんどが特別な事象ではあるでしょうが、私の場合は痒みが出ているようです。結構辛いかな?時間が経ってしまいましたが、確か3月28日のお話ですが、4月6日に行われるコ...4月6日に行われるなでしこジャパン日本対コロンビア戦の招集メンバー

  • 今日も無理やりJ2の話題

    今朝の近所の桜と西福寺の開花状況です。陽当たりの良し悪しでかなり咲いている樹と全く咲いていない樹とのギャップが大きい中、咲いている樹は3分咲き?下の画像の感じです。明日にはエスパルスの第8節レッズ戦が行われます。ベルマーレ戦があまりに良かったので、楽しみしかありませんが、だからといって素晴らしい試合がまた見られる保証はありません。ある意味、ベルマーレが悪かったとも言える試合内容。今はベルマーレ戦の余韻に浸りつつ、ここで久し振りにJ2の今の状況を見てみたいと思います。2023年2024年とJ2にいたエスパルス。やはり、私にとって、J2の動向は気になっています。3月4日以来の話題で、今年3回目になります。本日もやっつけ仕事のJ2とそこから派生するお話です-徒然雑感byおとぼけの父上閑話休題でJ2の第1節終了後...今日も無理やりJ2の話題

  • 撮り貯めシリーズ 来々亭 8ヶ月ぶりの訪問かな?

    今日、膝の痛みがなくならないので、再度整形外科に行ってきました。特に右膝を庇った歩くうちに、左膝の痛みも少し感じるので、そのため、左膝の水を抜くべく、注射針を指しましたが、思ったほどには水は溜まっておらず、結局両膝に薬を注射して治療は終了。後は湿布で様子見となりました。基本的に痩せないと、膝の痛みから開放されないと先生に言われました。まあ、私もそう思っていますが、最高体重からは5キロほど痩せた現在、ここからさらに5キロ痩せるのは至難の業。良い方法はあるでしょうか?先日、ラーメン気分ということで、出来れば食べたことのないお店に行きたかったのですが、夕方の16時頃になってしまった関係で、開いているお店も少なく、遠出するのも引きこもりの私にはハードルが高く、時間帯を考えて、仕方なく?空いているお店と言う事で「来...撮り貯めシリーズ来々亭8ヶ月ぶりの訪問かな?

  • J1リーグ第7節 エスパルス対ベルマーレ戦 相性ってやっぱり存在する?

    先日触れましたが、マイアミ・オープンで加藤未唯選手が決勝に進出しました。クリスティナ・ブスカ選手とのペアで、今回が7度目のダブルス出場。初めてペアを組んだ昨年11月の香港の大会で4強入りしましたが、今季にプレーした5大会(アブダビ、ドーハ、ドバイ、オースティン、インディアンウェルズ)では初戦敗退。全く結果が出ていませんでしたが、この大会で覚醒?一気に決勝に駆け上がってきました。準決勝で第1シードのカテリーナ・シニアコバ/テイラー・タウンゼントを2ー6、7ー5、(10ー2)で逆転勝利。勝った相手はウィンブルドンと全豪オープンのダブルス優勝ペア。正直勝てるとは思っていませんでした。決勝の相手はディアナ・シナイジェル選手(20歳)、ミラ・アンドレーバ(17歳)ペアです。頑張れ加藤選手です!ブクサ/加藤未唯がウイ...J1リーグ第7節エスパルス対ベルマーレ戦相性ってやっぱり存在する?

  • 桜の開花予想のお話

    今日は感の戻りがあると言う天気予報。確かに昨夜からやや冷え込む感じ?がありましたが、日中はそこそこ暖かくなり、寒の戻りには程遠い気温です。まあ、気温が不安定な時期ではありますが。先日、「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉を使いましたが、その前の段階で、「冬来たらなば春遠からじ」という言葉もありますよね。この言葉は、19世紀のイギリス詩人シェリーの詩、「西風の賦」(原題:OdetotheWestWind)からの引用で、“Ifwintercomes,canspringbefarbehind?”という一節が元らしいですね。シェリーがこの詩に込めた、冬の終わりに春の到来を期待する思いが、のちに日本でことわざとして定着したそうです。ことわざ?って思いますが、ことわざでも慣用句でも何でも良いと思っています。前置きが長くな...桜の開花予想のお話

  • 撮り貯めシリーズ、久し振りにツインAとランチは「お好み焼&サラダ あずさ」

    ツインNの長女は生後10ヶ月。つかまり立ちや伝い歩きが出来るようになり、目が離せません。ところで今日気がついたのですが、長女がおもちゃのようにDVDのケースを右手に取ると、左手でケースの表面を右から左に擦っていました。よくよく見ると、ツインNやツインNの長男がスマホを操作する様子を見て、フリック?スクロール?スワイプ?呼称はともかく、動きを真似したようです。まさに現代っ子ですよね。ちょっと前のお話なので、多くのことを忘れていますが、ツインAと「何処かでランチ食べるか?」と言う話になり、日曜日だったので何処も混んでいそうだったので、美味しいけど空いてそうな店ということで、「お好み焼&サラダあずさ」さんへ行ってきました。何故に二人でランチに行くことにしたのかは全く覚えていません。多分、二人っきりで食事なんて5...撮り貯めシリーズ、久し振りにツインAとランチは「お好み焼&サラダあずさ」

  • 撮り貯めシリーズ毎度おなじみの街中華「長安」さん(実は2回分です)

    少し前のブログでも触れましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」とは本当に至言ですよね。昨日は暖かさに驚く日で、上着を着て食事に出かけたら、暑くて着ていられなくなり、むしろ上着を持て余してしまいました。それでも、長期天気予報では「寒の戻り」もあるようですし、そもそも、今日も昨日よりは6℃も低くなるようですね。この寒暖差で体調を崩さないようにしなければ。以前から書いている様に、行動範囲がどんどん狭くなっているジジイの私。もっと言えば、行動範囲が狭くなるだけではなく、自分で料理したり、買い物行ったり、イベントに参加したり、旅行に行ったり、このブログに書けそうな何かの行動が本当に減っています。料理を作らないから、食事はお弁当やら惣菜を買ってごまかすか外食。外食する際は、行動範囲が狭くなっているので、訪問するのは同じ店。と...撮り貯めシリーズ毎度おなじみの街中華「長安」さん(実は2回分です)

  • IHヒーターを更新しました。

    今日は有給休暇消化日です。という事で、今からブログに認める、IHヒーターの更新作業を業者の方にお願いしました。作業は11時頃から1時間ちょっとだったか?その後、食事に行き、ビジネスシューズを購入して、今このブログを書いています。前の会社にいた時より、遥かに沢山の有給休暇をいただいていますが、その有給で旅行へ行ったり、大きなイベントをこなしたりということがほとんどなくなりました。まさに、私がよく使う言葉通り有給休暇の消化になっています。以前、お袋が生きていてまだ認知症になる前に、「実家をオール電化にするから一緒にやる?」と言ってくれたのが多分2006年。その時のブログは下に貼ってありますが、そのブログでも2006年9月6日にオール電化になったと書いてありました。その時導入した、我が家の給湯器も実家の給湯器も...IHヒーターを更新しました。

  • 右膝の治療のお話

    1ヶ月か2ヶ月くらい前のお話ですが、原付で新北街道を走っていました。新北街道は大部分が2車線道路で、私は原付なので歩道側、走行車線を走っていました。スターバックス近隣の富士見橋手前で信号待ちとなった時、前に止まった車のナンバー4桁と、その右側、追い抜き車線に止まった車のナンバー4桁が全く同じだったのにびっくりしました。モチロン、他のひらがなや数字は違っていましたが、4桁の番号が同じ車が並ぶ確率はどれくらいなのでしょうか?調べる元気はありませんが、感動でした。日曜日(3月23日)のブログでご報告しましたが、簡単に言えば膝を怪我しました。この日はR中女子ソフトテニス部が参加する、お祭り大会1年生の部にコーチとして参加し、ベンチに入ったり応援したりするために、別のコートに移動中、ほんの少し(緩いジョギング程度に...右膝の治療のお話

  • テニスマイアミ・オープンのお話

    今日、右膝の痛みで整形外科に行ってきました。そのお話は明日ブログに書こうと思っていますが、なるべく歩きたくないので、会社まで原付で出勤します。そう言えば、原付きの2025年問題が今ひとつ不透明です。2025年の11月で50CCの原付きは生産終了になるはず?で、そのかわりに125CCのバイクの出力を落とした新基準原付が生まれる事になっていますが、政府から発表があったのかどうなのか?今年の4月1日から変わるはずなのですが、私としては未確認です。どうなんでしょうね?土日のテニス繋がりで今日もテニスのお話です。3月21日から3月30日までの日程で、マイアミ・オープンが行われています。この大会には女子シングルスに、世界ランク53位の内島萌夏選手、61位の大坂なおみ選手、106位の伊藤あおい選手、188位の石井さやか...テニスマイアミ・オープンのお話

  • 第78回静岡まつり協賛静岡市民ソフトテニス大会(中学生1年生女子の部)

    恥ずかしながら、本日私は、テニスもしていないのに怪我をしてしまいました。R中の選手たちが色々なコートで試合をするので、あるコートから他のコートに移動する際、ほんの少しジョギングをしたところ、右膝の外側後ろ部分を痛めました。実は痛めた瞬間、実際に音は出なかったとは思いますが、体感的にブチって音がして転びそうになりました。今日は日曜日なので、明日の朝、整形外科に行ってこようかと思っています。靭帯が切れていなければ良いのですが。ジジイになると本当にあちこち不具合が出てきます。元々は左膝が痛くなって、それを庇って歩くうちに右膝が痛くなり、今回右膝の劇痛で歩くだけでも苦労しています。どうなる自分!です。今日は1年生大会ですが、R中の1年生は11人。そのうちの一人はしばらく体調不良で練習に参加できていなかったので、今...第78回静岡まつり協賛静岡市民ソフトテニス大会(中学生1年生女子の部)

  • 本日は第78回静岡まつり協賛静岡市ソフトテニス大会

    先日、ブログの休止期間があったので、後回しにしていたトピックスがあります。3月11日にはこのブログが開設以来7000日目を迎えました。キリが良い数字はちょっと嬉しく思います。3月17日には久し振りに閃輝暗点が発症しました。夜の22時25分に始まりましたが、目をつぶって様子を見ていたらそのまま寝落ちしてしまいました。34回目ですが約3ヶ月ぶりでした。他にもあった気もしますが、覚えていないのが私らしいところです。本日は俗に言うお祭り大会、第78回静岡まつり協賛静岡市ソフトテニス大会でした。R中からは8ペアが出場。内訳としては2年生ペアが2ペア、2年制と1年生のペアが4ペア、1年生ペアが2ペアでした。全体的な戦績ですが、1回戦から出場して初戦負けが2ペア。1回戦から出場しましたが初戦で相手が棄権し試合ができず、...本日は第78回静岡まつり協賛静岡市ソフトテニス大会

  • 読書からの気づき?について」

    昨日のブログに書けませんでしたが、昨日は春分の日でした。3月20日か21日が春分の日と定められているようです。今日は通院日でしたが、寒い朝ながら良いお天気で、日が昇ると暖かくなり、春が近づいている気がします。先日、珍しく奥様が森博嗣さんの本を読んでいたので、私も借りて読んでみました。正確に言うと小説ではなく、エッセーに分類されるのかな?「面白いとは何か?面白く生きるには?ワニブックス PLUS 新書274」という本でした。まあ、エッセーですから、色々な切り口で森さんの考えが散りばめられた内容です。ほんの一部を抜粋すると、「生き辛さ」とは、何かを積み重ねた結果として良いことが得られます。畑を耕し、種を撒き、雑草を取り除き、しかも天候に恵まれれば最後に収穫出来ます。「行き辛さ」は収穫のない畑に立って人が感じる...読書からの気づき?について」

  • オリンピック予選 今回はカーリングのお話です。

    私も過去に、親父、お袋、兄貴や奥様のお父様の葬式、あるいは親戚等のお葬式等も色々経験しましたが、今回の、奥様のお母様の入院からお葬式で、色々と考える事が多くありました。私の年齢が棺桶に片足を突っ込んでいる年令になったこともありますし、世間的にも、昔に比べてお葬式に対する考え方?取り組み方も変わってきており、身内だけのこぢんまりとしたお葬式が増えた気がします。私のお葬式も、こういうこぢんまりとしたお葬式も良いなあと強く思った次第です。まあ、もしも盛大にやりたいと思っても、人望もなく友達もいない引きこもりの私なので、いくら望んでも盛大になりようがありませんが、でも、気を使わないアットホームなお葬式で、奥様や子供に負担をかけたくないなあとは思いました。ブログ休止中にもブログネタとなりそうなことは色々ありましたが...オリンピック予選今回はカーリングのお話です。

  • 取り急ぎ、簡単ですがブログは復活です。

    去る3月15日土曜日、奥様のお母様が旅立たれました。2月25日に入院し、回復を祈っていましたが、1度も退院出来ぬまま、帰らぬ人となってしまいました。満91歳の大往生でした。昨日はお通夜を、本日お葬式を執り行いました。本当に身内だけのこじんまりとした式でしたが、それだけにアットホームで暖かい、「こういうお葬式って良いなあ!」って思えるお通夜・お葬式でした。昔はあまり感じませんでしたが、私の年にもなると、次は自分かも?って強く思います。さて、こじんまりとしたお葬式とは言え、実際に決めなければいけないことが山程あり、そのへんが非常に苦労した様です。モチロン基本的に故人の子供である奥様が最終結論を出すのですが、相談出来る人が少ない中、私とて、そこまでしきたりやら世間的常識を身に着けている訳ではないので、奥様も四苦...取り急ぎ、簡単ですがブログは復活です。

  • 一時的にブログをお休みさせて頂きます。

    諸事情により、一時、ブログをお休みさせて頂きます。一時的にブログをお休みさせて頂きます。

  • 初めて行った天盛楼、扁額は読めず、字が判明した後も読み方が違っていました。

    最近、自分の物忘れの酷さに呆れる日々です。先日は雨の日に原付で出かけるために、玄関でカバンをゴミ袋に入れ、濡れないように包んでからカッパを着て、いざスタートして5分ほどバイクを走らせた後、カバンを玄関に置き忘れたことに気づき、戻る羽目になりました。その前には、2階の寝室でスマホが必要になり、1階のリビングまで取りに降りたのですが、せっかくリビングに来たのでと、雑用をこなし、結局スマホを持たずにまた寝室に戻ってしまい、再度リビングに戻る失態を犯しました。まあ、階段の上り下りは健康に良いかも知れないので、良いのですけどね。昨日の続きです。原付きのタイヤ交換を依頼した後、どこかでランチを食べようと、散歩がてら街中方面へ歩くことにしました。最初は北街道に出て、水落方面へ。戸隠そばや麺屋日出次を考えましたがイマイチ...初めて行った天盛楼、扁額は読めず、字が判明した後も読み方が違っていました。

  • 確定申告と原付きのメンテナンスと床屋さん他、今日は盛り沢山の日でした。

    今日は3月13日。3月も中旬となれば、モチロン寒い日もありますが、だいぶ暖かさを感じるようになってきました。R中は3月18日が修了式、3月19日が卒業式。出会いがあれば別れがある。当たり前のことですがなんとなく寂しいですね。ツインNの子どもも、多分明日が卒園式。そう言えば、明日は公立高校の合格発表の日でもあります。今頃みんなドキドキしているのかな?本日は有給休暇消化日であり、久し振りに盛り沢山の行事を熟しました。朝から確定申告を行い、原付きのメンテナンスのために長谷川輪店さんに行き、その合間にランチを食べ、その後床屋さんに行き、使えなくなったパソコンの修復のためにダイナブックのヘルプデスクに連絡。まあ、パソコンはまだ直らないので、気分は晴れませんが、色々と雑事を熟したので、充実感だけ残っています。朝一番に...確定申告と原付きのメンテナンスと床屋さん他、今日は盛り沢山の日でした。

  • 撮り貯めシリーズ またまた「和風キッチンスエヒロ」さん

    今日も撮り貯めシリーズとして、食べ歩きのブログを書く割に、最近の自分は、昔より出不精(やや肥満気味ではありますがデブ症?デブ性ではありません。)の実感があります。私のように引きこもり気質の人間は、認知症になった時、徘徊するのかどうか?少し興味が湧きます。さて、仕事に出かけようと玄関に来ると、昨夜は気が付かなかった置いてある郵便物の中に、エスパルスのオフィシャルイヤーブックが。慌てて写メだけ撮って、まだ風も開けていません。夜に帰ってからのお楽しみです。本日は、ちょっと前に訪問した「和風キッチンスエヒロ」さんのお話です。前回、「スエヒロ」さんを取り上げた時に書きましたが、このブログでの登場より、実際にはかなり多く訪問しているお店で、しかも、頼むメニューはトンテキ定食が圧倒的に多かったので、この時は焼肉定食にし...撮り貯めシリーズまたまた「和風キッチンスエヒロ」さん

  • 我が家の黒猫「つき」のお話

    今日は、ペットのお話ですが、人間だって十人十色、千差万別、性格等が違うように、ペットだって違いますね。ペットって結構人間の食べ物をほしがりませんか?食べ物を与え過ぎて太り過ぎのペットを見ると可愛そうになります。我が家では昔から、ペットフードとチュール以外は与えませんが、(訂正です。たまにご褒美に鰹節はあげます。)「プラ」はスキを見ては刺し身を食べたり、肉を食べたりしましたが、「ツキ」は人間の食べ物にはほとんど関心を示しません。唯一欲しがるのが刺身のツマなどの野菜類です。下に乗せた写真のように、刺身盛り合わせをおいておくと、刺身は食べずにツマだけ食べています。不思議な猫です。今日はネタ切れなのでペットの話題です。わが家に黒猫「つき」がやって来て2年半?2022年の9月24日に我が家にやって来ました。よく覚え...我が家の黒猫「つき」のお話

  • 調剤薬局が増えた理由のお話

    先日からパソコンが不調で、土曜日に思い切ってダイナブックのヘルプデスクに電話しましたが、混み合っていたために11分待っても繋がりません。この待ち時間も電話代がかかるので、ここで断念しましたが、もう少しなんとかならないのか?1件あたりの対応時間も長くなるのが当たり前なので、仕方ないことは理解できますが、未だに解決できないことが悲しいです。出来れば初期化したくないのですが。突然ですが、私はバセドー病です。発症したのは多分昭和の時代。病院でバセドー病と診断されたのは31歳、1989年頃ですが、その前から不調は始まっていました。まあ、いつ発症したかはどうでも良いのですが、もうこの病気とは35年くらい付き合ってきた訳ですが、平成も初期の頃は、薬は病院で手に入れるのが当たり前で、この頃から調剤薬局はあったのかも知れま...調剤薬局が増えた理由のお話

  • J1リーグ第5節 エスパルス対ガンバ戦

    確定申告は3月17日が期限です。本日も書類を用意しましたが、どすしてもやる気が出ず、先送りになりました。どうなる自分?です。昨日はJ1リーグ第5節、ガンバ戦でした。結果から書けば0−1での敗戦。今のところ、暫定順位で7位。本日の試合でサンガが0−1でアビスパに負けたので、先送りされている試合でフロンターレが勝てば、勝ち点で上回られるので、8位まで下がる可能性のある暫定順位です。それでもシーズン開幕前は、J1残留が最大目標であり、「出来れば一桁順位」と願っていたことを考慮すれば、現状は予定通りと言えなくもない状況です。さて、昨日の試合は、両チームともにけが人を抱えた状況?(エスパルスは未発表ですが)それでも、ガンバの方が影響大と思われた試合でしたが、そんな中でも、2勝2敗出迎えたガンバは、やはり、昨年4位の...J1リーグ第5節エスパルス対ガンバ戦

  • 撮り貯めシリーズ 困った時の「麺飯食堂」さん

    昨日はCO−OPの配達日でしたが、全然来なかったので、ホームページを調べると、関東地方の雪の影響で遅配となり、本日の配送となっていました。静岡市は雪と無縁なので、この辺は本当にピンときません。更に昨日の有給休暇で確定申告を行おうと思っていたのですが、全く忘れていました。静岡弁で言えば「うち忘れて」いました。しかも、昨日からパソコンが不調で、電源を入れても画面がブラックアウト。使えない状況で確定申告が出来るかどうか不安です。先日、仕事帰りに、どこかで食べていこうか?ということで、麺飯食堂さんに行って来ました。前のブログに書きましたが、私が帰る時間帯は21時過ぎ。この時間に空いているお店は少なく、昨年の12月以来の訪問です。このお店の名前は食堂ですが、来客の60%?80%?くらいはお酒目当て?複数人で来て飲ん...撮り貯めシリーズ困った時の「麺飯食堂」さん

  • 思い立ったが吉日、久し振りの丼兵衛さん

    今日も、原付に乗っていて、鼻水タラタラ、目はショボショボ。最悪の状態でした。家に帰ってアレルギー性鼻炎用の薬を飲んだら、今は通常モードに戻りました。困ったものです。本日は有休休暇消化日です。昨日、有給休暇取得の申請をしたところ、今年度(と言っても今月が締めの月ですが)残り7日間。今日、1回分使ったので残り6日です。前の会社では制度的な(ノルマ的)休暇は所得しましたが、それ以外で休んことはほとんどなく、大半の有給休暇は胡散霧消?使わずに消えていきましたが、最近はかなりの部分を使えるのが嬉しいですね。さて、本題に戻りますが、ここのところ、ダイエットや個人的事情で、豪勢な食事に行けていなかったので、思い切って行って来ました。お店は「丼兵衛」さん。清水駅の側の河岸の市の中にあるお店。もっと正確に言うなら、まぐろ館...思い立ったが吉日、久し振りの丼兵衛さん

  • 今日は静岡県の高校入試学力試験の日 それに派生する思い出

    昨日は結構寒かったのですが、今朝はそこそこ暖かく感じます。昨日のブログで三寒四温のお話を書きましたが、その他にも暑さ寒さも彼岸までという言葉もあります。気象庁が正式に認めている訳ではないようですが、データ上でも、ある程度的を射てるいる言葉のようです。ただ、南北に長い日本なので、若干のズレはあるでしょう。まあ、それこそどうでも良いお話ですかね?本日、3月5日は亡き兄の誕生日ですが、同時に静岡県立高校の入試における学力テストの日です。という事で、昨日からの雨も影響し、朝から道路は大渋滞でした。多くの中学生にとって初めての受験は試練?人生の分かれ目と言っては大袈裟かもしれませんが。ただ、希望通りの高校に行けたから人生の勝者となり、行けなかったから敗者となる訳ではありません。長い人生を振り返ると、良い高校に入った...今日は静岡県の高校入試学力試験の日それに派生する思い出

  • 本日もやっつけ仕事のJ2とそこから派生するお話です

    最近、暖かい日が続いていて、このまま春になる?とほんの少し思いましたが、古の人が伝えてきた言葉、三寒四温は現代にも生きているようですね。今日はそこそこ寒く、暖かい日のあとに来るちょっと寒い日は、私にとってはすごく寒く感じます。昨日の雨のせいか?今日の寒さのせいか?鼻水に悩まなくて済んでいるのがものすごく嬉しい私です。本日は、いつも通りの無理矢理感満載で、J2の話題です。J2は第3節が終了。1位はアルディージャ、3勝0引き分け0敗、得点7点失点1点、得失点差+6点。2位はジェフユナイテッド、3勝0引き分け0敗、得点7点失点2点、得失点差+5点。3位はヴォルティス、2勝1引き分け0敗、得点4点失点1点、得失点差+3点。4位はV・ファーレン、2勝1引き分け0敗、得点6点失点4点、得失点差+2点。下位チームは18...本日もやっつけ仕事のJ2とそこから派生するお話です

  • 撮り貯めシリーズ 2度目の訪問「美味鮮」

    本日のどうでも良いお話は休止です。ちょっと前(2月7日)ですが、中華気分だったので、久し振りに台湾料理の「美味鮮」さんへ行って来ました。2019年10月以来の訪問でした。中華料理美味鮮21時過ぎの訪問でしたが、先客は3組、二人連れ、二人連れ、お一人様。その後私が帰るまでに二人連れ、4人連れが来店。食事が終わり、計系を済ませ、外に出ると、車が2台入って来ました。遅い時間でも混んでいましたが、理由は明白?この手の台湾料理店は静岡市でも、結構増えてきており、全てのお店に訪問した訳ではありませんが、恐らくどのお店も、日本の方ではなく、台湾出身の方が営業していると思います。そうなると、日本の方の接客と違うのは当たり前?仕方ない?そっけない応対?が多い中、この美味鮮のフロア担等の女性の方は、モチロン日本人的なソフトな...撮り貯めシリーズ2度目の訪問「美味鮮」

  • J1第4節エスパルス対ファジアーノ戦

    ここ数日、鼻水が止まらず、今日にいたっては目も痒くて難儀しています。私のアレルギーの対象はスギ花粉ではないので、ここの所風が強かったこともありひょっとして黄砂?とも思っていましたが、検索すると、黄砂の影響はほとんどないらしく、どうやらPM2.5かも知れません。情報によると東海地方は「多い」になっていました。いずれにせよ、ちょっと辛いです。本日のエスパルスは、J1第4節ファジアーノ戦でした。結果から書けば、1-1での引き分け。最低限の成果を上げることは出来たと思います。アウェイでの勝ち点1点は、本来は悪い事ではないのですが、「勝てた試合だったなあ」と言う気持ちも強いですね。ファジアーノが最初かなり引いて守っていて、前半の中盤まで?支配率も80%くらいあったので、ここで得点も欲しかったのですが、ある程度守備を...J1第4節エスパルス対ファジアーノ戦

  • 本日はR中にて、中島中・清水4中との練習試合

    先日、どなたかの情報で、サッカーマガジンでエスパルス特集が発売されていることを知り、Amazonで注文したのが金曜日。本日現物が届きました。私はこういう雑誌の付録と言うか、ポスターは不要と思っていますが、今回は1992年から2024年までの集合写真一覧と1993年から2024年までのエスパルスのトップスコアラーの写真が掲載されたポスターなので、過去一気に入っています。さて、本日は練習試合でした。清水4中と中島中の2校を呼んでの練習試合。これまでにも何度か連取試合をしている学校です。本日の練習試合は清水4中と城山中本日は練習試合対清水4中本日のR中は練習試合対中島中さて、どちらの学校も、強い選手がいるので、R中が胸を借りる練習試合となります。中島中には、昨年の9月に行われた、第59回静岡市「スポーツの日」ソ...本日はR中にて、中島中・清水4中との練習試合

  • シービリーブスカップは3連勝で優勝!

    先程からGOOブログの編集画面には入れますが、ブログを呼び出すと、「HTTPERROR503」で見ることが出来ません。このエラーコードの意味は、「回線渋滞やサーバー過負荷によりサイトがアクセス困難な状況になっている」ということらしいです。過去に1・2回経験がありますが、何が起きているのでしょうか?昨日の12:30からシービリーブスカップ第3戦、日本対アメリカの試合が行われました。どちらも2連勝で迎えたこの試合は、日本が得失点差で上回っていたため、引き分けでも優勝ではありました。過去の日本とアメリカの対戦成績も1勝8引き分け31敗、32得点107失点とあまりに差があり、通常なら引き分け狙いとなるシチュエーションでしたが、アメリカはこの大会を育成の大会と位置づけ、若手や初代表選手を優先しているので、今の日本に...シービリーブスカップは3連勝で優勝!

  • J1リーグ第3節エスパルス対サンフレッチェ戦

    先日、ミルアカ(MILKサッカーアカデミー)さんの動画を見ていたところ、過去のデータを見ると、5人交代制に変更となって以降、開幕後2連勝以上したチームでシーズン終了時点でボトムハーフになったチームはないらしいですね。全て一桁順位だったらしいです。(昔は18チームでしたから)モチロン私はこのデータは未確認ですし、何事も、例外はいつ発生するかわかりませんが、占いと同じで、良いことは信じ、悪いことは無視することが心の平穏を保つ秘訣です。頑張れエスパルスです。昨日の2月26日水曜日は、J1第3節エスパルス対サンフレッチェ戦が行われました。平日開催なので仕事中の私は見ること能わず(あたわず)、速報で情況チェックしようと思っていましたが、先日奥様のお母様が入院。昨日になって、少し状況が悪化。エスパルスの心配をしている...J1リーグ第3節エスパルス対サンフレッチェ戦

  • 撮り貯めシリーズ 久しぶり過ぎて前回がいつか判らない「もんじゅ」さん

    時々感じる事ですが、以前86キロを超えてしまった体重を、私基準で食事量を減らし、一瞬ですが82キロ台になり、ここ1ヶ月?83キロ台で推移しています。今の食事量で3キロ減ったのですから、もう少し減っても良さそうなのですが、体重の減少はピタッと止まっています。もちろん10キロも20キロも減り続けるはずもありませんが、せめて5キロくらい減っても罰は当たらないよ!なんで83キロ台で止まってしまうの?ちょっと不満です。以前から、飲食店の廃業を嘆いている私ですが、瀬名の中でも、やや奥に位置する街中華のお店が、今から書こうとしている「もんじゅ」さんです。私がコーチ詐欺をしているR中を通り越してすぐの所にあるお店。昔は結構混んでいた印象ですが、先日、久し振りに12時過ぎの時間に行ったのですが、平日だったせいか空いていて、...撮り貯めシリーズ久しぶり過ぎて前回がいつか判らない「もんじゅ」さん

  • シービリーブスカップ第2戦 日本対コロンビアは陳腐な感想ですが衝撃的!でした。

    先日、J2の第1節の事に触れました。閑話休題でJ2の第1節終了後のお話改めて第2節終了時点の成績を見ると、2連勝は5チーム。第1節で引き分けがなかった訳ですが、第2節は3試合ありました。更に2連敗のチームは4チーム。J1からの降格チームであるサガンとコンサドーレ、前評判の高かったモンテディオ、そして愛媛FCです。特に降格してきた2チームはまだ無得点。もちろんこのまま終わるとは思えませんが、苦しいスタートです。モンテディオが昨年に続きスタートダッシュに失敗?断トツのJ2優勝候補のV・ファーレンが5得点4失点での1勝1引き分け。相変わらず守備に課題があるようです。J2も目が離せないですね。そして、J3ですが、私は全く気が付いていませんでしたが、開幕戦の2カードが延期になっていました。公式からの発表は、「ギラヴ...シービリーブスカップ第2戦日本対コロンビアは陳腐な感想ですが衝撃的!でした。

  • 第14回静岡県中学校1年女子ソフトテニス研修大会

    寒い日が続いており、天気予報では今朝の最低気温は0℃。北の県の方には笑われてしまうでしょうが、こういう寒い気温になれていない私です。最近、テニスエルボーならぬ、テニス膝?膝の痛みに苦しんでおります。寒さが身に沁みるというか膝に沁みるというか?早く暖かくなって欲しいです。昨日は、R中1年生の研修大会でした。第14回静岡県中学校1年女子ソフトテニス研修大会。恐らくですが、R中としては昨年に続き2回目の参加です。コロナウィルスが猛威を振るった時期は、県内の他地区の中学を招待することは出来ず、ましてや県外の中学を招くことはご法度?と言う事で、多分暫く実施されなかったのか、形を変えたのか?まあ、私の記憶などあてになりませんが、1年生のための団体戦の大会でした。第13回静岡県中学校1年女子ソフトテニス研修大会昨年は、...第14回静岡県中学校1年女子ソフトテニス研修大会

  • J1リーグ第2節エスパルス対アルビレックス

    今日の研修大会のお話は、また今度アップしますが、ある知人の方とお話をしてたところ、その方の甥っ子さんが、エスパルス関連の記事やサイトを探している中、私のブログにたどり着いたらしいです。その知人の方に、甥っ子さんは、「R中のコーチでエスパルスファンの方がいますか?」と質問して来たそうです。多分、文章を読めばガッカリされるでしょうが、読んでくださる方が増えると励みになります。ちょっと嬉しい出来事でした。昨日のエスパルスは、J1リーグ第2節アルビレックス戦でした。アルビレックスは昨シーズン、終盤にもたつき、最終的に16位でしたが、2023年は10位。決して侮れる相手ではなく、むしろJ1の先輩?リスペクトすべきチームであり、エスパルスにとって久し振りのJ1であることを考えれば、第1節にヴェルディに勝ったとはいえ、...J1リーグ第2節エスパルス対アルビレックス

  • 本日の部活は寒くて!風が強くて!

    今朝ふと思い出した事。(何故かと聞かれても判りません)ツインがまだ3歳くらいだった頃?童謡で「ことりのうた」を良く歌っていました。歌詞はこんな感じです。「ことりはとってもうたがすき。かあさんよぶのもうたでよぶ。ぴぴぴぴぴ、ちちちちち、ぴちくりぴぃ。」と言う歌詞です。でも、ツインは小さかったので、「ことりはとってもうたがすき。かあさんよぶのもうたすき。ぴぴぴぴぴ、ちちちちち、ぴちくりぴぃ。」と歌っていました。それが可愛いかったと言う親バカのお話でした。今日の部活は通常練習でした。ただ、明日が1年生の研修大会で、形式的には団体戦なので、出場できるのは8人。出れない選手もいますが、久し振りの公式戦なので、良い調整が出来たかな?と言う感じです。「練習は試合のつもりで、試合は練習のつもりで」と言いますよね。今日が通...本日の部活は寒くて!風が強くて!

  • シービリーブスカップ始まる!日本対オーストラリア

    エスパルスの第2節の試合は、22日土曜日の14時からです。アイスタに1回くらいは観戦に行こうかとは思っていますが、そこは引きこもりで人見知りの私。中々、一歩が踏み出せません。現地に行って高城亜樹さんとお会いして・・・などという妄想は膨らみますが、まあ、絶対無理ですね。いよいよ新監督の初陣、シービリーブスカップが始まりました。この大会は2016年から2018年まではアメリカ合衆国、ドイツ、フランス、イングランドの4ヶ国によって開催されましたが、2019年はフランスとドイツに代わり日本とブラジルが参加、アメリカ・イングランドと合わせての4ヶ国で開催された。以降日本をはじめさまざまな国を招待し、4チームで開催している大会です。今回の参加チームは世界ランキング1位の米国、同7位の日本、同15位のオーストラリア代表...シービリーブスカップ始まる!日本対オーストラリア

  • 無理やり捻り出したエスパルスの話題 エスパルスはどこが良いのか?

    本日公式にて、法政大学の3年生大畑凛生(おおはたりんせい)選手の新加入内定が発表されました。即戦力も大切ですが、長い目で見れば、若手を採用していくとこはもっと大事で、高木選手を含めて、郡司選手嶋本選手、そして今回の大畑選手。もちろんユースからの選手を含めて、若手を採用し、登用して、もっともっとエスパルスの勝を挙げてほしいですね。シービリーブスカップがいよいよ始まります。日本対オーストラリア戦は明日21日の朝7時キックオフだったはずです。そんな中、最近話題探しに苦労してきたので、無理やりですがエスパルスの話題として、2022年のエスパルスと今年のエスパルスはどこが違うか?という、チープな分析を試みようと思います。選手が違うのだから当たり前?「何を寝ぼけたことを」とお思いでしょうが、そこが無理やり感満載のブロ...無理やり捻り出したエスパルスの話題エスパルスはどこが良いのか?

  • 閑話休題でJ2の第1節終了後のお話

    毎回思いますが、有給休暇を取った翌日は、月曜日のような気がして仕方ないです。この時期は大学受験真っ盛り?私の大学受験は1勝3敗1リタイアでした。国立2期の横浜国大の願書は出しましたが、(当時は1期校2期校に別れていました。)既に行きたい大学に合格したので受験する気力が湧きませんでした。がんばれ受験生ですね。今日は、書きたいことが浮かばないので、ちょっとJ2の話題に触れたいと思います。J2も第1節が終了しましたが、10試合全てで決着がつき、引き分けのない結果でした。10チームが1勝で、10チームが1敗。得失点差で順位が付き、得失点差2点で3チームが1位。残りの7チームは得失点差1点で並びましたが、総得点3点で2チームが4位。総得点2点で1チームが6位。総得点1点で4チームが7位。まだ、たった1試合なので、順...閑話休題でJ2の第1節終了後のお話

  • 撮り貯めシリーズ。多分2度目の「瑞光庵」さんで日替わりランチ

    本日は有休休暇消化日です。最近、ベッドのマットレスに座り、壁に寄り掛かりながらゲームをしています。やや腰が沈むので、腰に負担がかかるらしく、腰痛が酷くなっています。座ることを止めれば良いのですが、それが出来ないのが悲しい性(さが)。困ったものです。さて、今日のブログはちょっと前に行った、お蕎麦屋さん。「瑞光庵」さんのお話です。流通通り沿いにあり、先日UPした「餃子の福みつ」さんの隣です。お店のホームページによると、静岡の北番町にある「やぶ福」というそば店にて修業後、昭和51年4月8日に、静岡小鹿にて開業しました。3年後、現在の店舗に移転し営業しています。と言う事は、昭和54年から現在地で営業していると言う事ですね。営業時間はランチ11:00~15:00ディナーは17:00~20:00毎週木曜日が定休日です...撮り貯めシリーズ。多分2度目の「瑞光庵」さんで日替わりランチ

  • 撮り貯めシリーズ、「餃子の福みつ」さん

    今朝の目覚めは本当にスッキリでした。多くのエスパルスサポーターは同じ様な目覚めを味わったのではないでしょうか?エスパルスの勝敗が精神的にこれほど影響することが、良くも悪くも凄いと思ってしまいます。多分、ファジアーノのサポーターの方も同じ様な気持ちではないでしょうか?ヴェルディの昨年のパフォーマンスを見て、今年のエスパルスがどこまでやれるかの試金石になる試合と思っていましたが、エスパルスは見事合格したと思います。過去に、守備的綻びがエスパルスの課題でしたが、昨日の試合を見る限り守備の安定感を十分感じました。まだたった1試合なので、「これで安心」とはなりませんが、少し希望が湧いてきました。先日、人間ドックも終わり、ブログネタとしてどこかで食事を!と思い、久し振りに「餃子の福みつ」さんへ行って来ました。このお店...撮り貯めシリーズ、「餃子の福みつ」さん

  • 2025年シーズンのJ1第1節 エスパルス対ヴェルディ

    ちょっと後回しにしていましたが、2月14日は私にとって?我が家にとって?思い出の日です。毎年書いている事なので、またか?と言う話ですが、私の結婚記念日です。昭和62年の2月14日に結婚式を挙げました。昭和の時代もバレンタインデーと言う行事はありましたが、今ほど浸透はしておらず、個人的には全く意識はしていませんでした。多分、今回は38回目の結婚記念日。39年目に突入です。さて、本日はJ1の第1節。エスパルス対ヴェルディのアウェイでの戦い。開催場所が国立競技場で、知り合いも数人は観戦に行っています。まず結果から書けば、1-0での勝利。見事、J1復帰の初戦をクリーンシートで飾りました。ヴェルディは2023年シーズン、J2で3位とは言え、2024年シーズンをJ1で戦い、6位と言う見事な成果。ヴェルディの運動量は脅...2025年シーズンのJ1第1節エスパルス対ヴェルディ

  • 本日は練習試合久し振りの雙葉中学

    昨日からJリーグの2025年シーズンが始まりました。エスパルスの試合は明日ですが、まだ1試合ですがアントラーズが負けたりファジアーノが勝ったり。これから1年、どんな展開になるかが不安でもあり、楽しみでもあります。ガンバレエスパルスです。今日は練習試合でした。対戦相手は静岡雙葉中、静岡市の名門私立中学です。静岡雙葉中学校・高等学校-Wikipedia学校法人静岡雙葉学園静岡雙葉中学校・高等学校OBの有名人と言えば、・国会議員(元法務大臣・元外務大臣)の上川陽子さん。・私の大学の後輩でもある牛尾奈緒美さん。(現明治大学教授、元フジテレビアナウンサー)・白石冬美さん(女優、声優、ラジオパーソナリティ)・若月佑美さん(女優、モデル、元乃木坂46)もちろん他にいらっしゃいますが、皆様が知ってそうな方をピックアップし...本日は練習試合久し振りの雙葉中学

  • 応援している選手が活躍してくれるとやっぱり嬉しい!谷川萌々子選手編

    昨日、バスから降りて数歩歩いたところで、いままで乗っていたバスからクラクションの音。どう考えても私に対して鳴らされていたので、ビックリして戻ると、出口の所に見知らぬおば様が立っており、「この財布あなたのでは?」と言われました。どうやら席に座っている時、ダウンジャケットのポケットから零れ落ちたらしいです。財布にはキャッシュカードやらクレジットカードが詰まっているので、時間が経ってしまっていたら、停止手続きで大変な目に合う所でした。本当にボケ老人の私は困ったものです。いよいよ、Jリーグの2025年シーズンが始まります。その前に、2月12日(日本時間13日深夜2:30)に行われた、女子DFBポカール準々決勝の、バイエルン・ミュンヘン対アイントラハト・フランクフルト・フラウエンで、バイエルン所属の谷川萌々子選手は...応援している選手が活躍してくれるとやっぱり嬉しい!谷川萌々子選手編

  • 不思議な出来事?のお話し

    昨年、J3の入れ替え戦で高知ユナイテッドSCとY.S.C.C.横浜が対戦し、2-0で高知ユナイテッドSCが勝利し、J3昇格を決めました。その時、気になっていた選手が、高知ユナイテッドSCのGK大杉啓選手です。ズボラで怠惰な私は気になっていたのに調べるのを後回しにしていたのですが、大杉選手は、小学校1年生の時に奥様が担任していたクラスの生徒、教え子だと言う事が、今朝、判明しました。大杉選手は西澤健太選手や、北川航也選手と同学年。我が家のチョ・ナンボウと、リーグ戦で鎬を削った仲間?高知ユナイテッドSCでも頑張って欲しいですね。大杉啓-Wikipedia先日、高校受験の日程のお話で思い出しましたが、私の大学受験は奇跡の連続でした。その内容は下にリンクしたブログに詳しく書いています。受験の思い出大学受験-徒然雑感...不思議な出来事?のお話し

  • 専門家による順位予想のお話し

    昨日のブログ内のどうでも良いお話で、2月10日は「左利きの日」と書きました。2月20日を0210として、「れい・ふたつ・とう」と読めば、れふとになるということだそうです。このような語呂合わせは、一杯あって、日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定した「猫の日」が「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで2月22日とか、11月22日の「いい夫婦の日」とか。語呂合わせの記念日を載せたサイトがありますが、ここに載っていない記念日ももっとたくさんあるでしょう。それを探すのも楽しいかもしれませんね。なおこのサイトには「左利きの日」は載っていませんでした。日付の語呂合わせ『記念日一覧』先日、2月7日にAmazonにて、エル・ゴラッソ発行のJリーグ選手名鑑を注文しました。朝、時間まで覚えていませんが、多分朝の8時台?...専門家による順位予想のお話し

  • 人間ドック(ミニドック)の結果が判明しました

    2月10日(昨日)は「左利きの日」だったそうです。日本国内において左利きの割合は約11%程度。世界的にトップ3は、オランダ(15.7%)、ニュージーランド(15.5%)、ノルウェー(15.0%)だそうです。個人的に私は左利きフェチなので、特に女性が左手で字を書いたり、食事でお箸を左手で持つ姿が何故か好きです。理由は分かりません。スポーツに於いて、左利きは希少価値であり、有利とも言われています。R中も、左利きの選手がもう少し増えると嬉しいのですが。10人に1人──「左利き」は身近なマイノリティー急須や調理器具…どんな不便が?教育現場では変化も【#みんなのギモン】(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュース1月22日に人間ドック(ミニドック)を受診しましたが、その結果が本日郵送されてきました。1月22日のブ...人間ドック(ミニドック)の結果が判明しました

  • 昨日はクレストンカップ、参加チームが多過ぎるのがちょっと不満でしたが3試合は出来ました。

    先日、ふと、近隣の静岡北高生の姿が減った?と思っていたのですが、じつは2月4日・5日で私学の受験日だったようですね。当たり前ですが入試期間中は生徒の登校も部活もない訳で、生徒の姿を見るはずもなかった訳ですね。合格発表は多分2月14日。みんな受かっていると良いですね。なお、公立高校の入試は3月5日・6日で合格発表は3月14日らしいです。ガンバレ受験生!です。昨日はクレストンカップに参加しました。先週はプレミアスクール研修大会に6人だけが参加。その時は昨日の試合は予定されていませんでしたが、2月7日の金曜日に顧問の先生から、9日の日曜日にクレストンカップに参加する旨の連絡があり、気持ち的にはバタバタの参加でした、選手達もいきなりの連絡で一部の選手達も参加出来ませんでしたが、出場した選手にとっては、まあ、有意義...昨日はクレストンカップ、参加チームが多過ぎるのがちょっと不満でしたが3試合は出来ました。

  • アイスホッケー ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック出場決まる

    今日も寒かったのですが、日中は日差しが柔らか?暖かい上、風もそれほど強くなく、絶好のテニス日和でした。明日のブログに書く予定なのですが、本日はクレストンカップでした。2週連続で大会参加でしたが、個人的には本当に疲れましたが、疲れたは甲斐はありました。詳細はまた明日です。今、アイスホッケー女子日本代表は、来年のミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックの出場権を掛け、最終予選にトライしています。まず、オリンピック女子アイスホッケーの出場枠ですが、ミラノ・コルティナオリンピックのアイスホッケー女子は、10チームで実施予定です。2024年のIIIHF(国際アイスホッケー連盟)によれば、女子世界選手権後の世界ランキング上位6チームと開催国のイタリア。そして最終予選を勝ち残った3チームが出場することとなっており、最...アイスホッケーミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック出場決まる

  • 珍しく昨日の夜、静岡にも雪が降りましたが、今日の部活はそこまで寒くありませんでした

    昨日の天気予報は概ね晴れでしたが、私の仕事が終わり帰る時間帯の21時過ぎ、何か顔に冷たいものが当たるので、「エッ?雨」と思っていたら雪でした。多分雪国の人が見たら、「これは雪ではありません。風花です」と言われる程度のパラツキで、10分から15分程度で止んでしまいました。その後、12時頃には、それなりに強くチラついたとツインAが教えてくれました。昔から書いているように、雪と言えそうなものが降ったとしても積もらないのが静岡市。今朝部活に行く時は、地面は乾いているし、雪が降った面影・痕跡は皆無でした。下の画像をクリックすると拡大しますが、こんな感じでした。今日の部活は雪?風花?の影響もなく、通常通りで行われました。部活の練習は、通常8時開始ですが、私の仕事は毎日21時過ぎまでのなので、帰宅時間は22時前後。それ...珍しく昨日の夜、静岡にも雪が降りましたが、今日の部活はそこまで寒くありませんでした

  • 撮り貯めシリーズ 日曜日の3時過ぎは流石に空いていた「五味八珍」さん

    最近、水筒におちゃをいれています。熱すぎると飲み難いし、温いと美味しく感じない。適温を調べると、どうやら種類によって温度が違うようで、玄米茶・ほうじ茶・番茶は90℃以上。上級の煎茶や玉露・茎茶などは70℃から80℃らしいですね。ちょっと前のお話ですが、最近、土日は極力1食か2食にしています。先日のとある日曜日。この日は、自分で料理する気にもならず、スーパーで買い物をする気力もなく、でも中途半端な時間では、営業しているお店が限られるので、「五味八珍」さんへ行って来ました。私の中では、「困ったときの五味八珍」と言うお店です。撮り貯めシリーズ個人的には安定のクオリティ「五味八珍」さん撮り貯めシリーズやっぱり平日でもランチタイムは混んでいた五味八珍さん撮り貯めシリーズ五味八珍さんで冷やし中華キュウリ抜き撮り貯めシ...撮り貯めシリーズ日曜日の3時過ぎは流石に空いていた「五味八珍」さん

  • なでしこジャパン シービリーブスカップのメンバー発表 そしてカーリング日本選手権のお話

    昨日今日といつにも増して寒い気がします。風も冷たく、童謡の「たきび」が思い浮かびます。「垣根の、垣根の、曲がりかど。たき火だ、たき火だ、落ち葉たき。あたろうか、あたろうよ。北風ぴいぷう吹いている。」と言う歌詞だった気がします。ところで、私が小さい頃、この歌詞の中の「落ち葉焚き」は「落ち・ばたき」だと思っていました。要するに「ばたき」と言う得体のしれない、何かが落ちていると言う風に思っていました。こういう勘違いって良くありませんでした?昨日の2月5日、シービリーブスカップ(SheBelievesCup)に臨む、なでしこジャパンのメンバー23名が発表されました。あちこちでこのメンバーについて感想がUPされていますが、概ね、サプライズが無いことに不満?そこまで大袈裟ではないかも知れませんが、そんな感想が多い気が...なでしこジャパンシービリーブスカップのメンバー発表そしてカーリング日本選手権のお話

  • 紆余曲折でChromebook(クロムブック)購入へ

    今日は、有給休暇消化日です。本当はノンビリゲーム三昧の予定でしたが、タブレットの劣化もあり、ドコモショップに出掛けたので、これだけで今日の体力は殆ど消耗されてしまいました。何かを購入する際、担当して下さる店員さんの質で、かなり商品の印象は変わってしまいます。今日の担当者は若い男性でしたが、可も不可もなく、てきぱきと対応して下さったのでありがたかったです。ただ私もジジイとは言え男性。可能なら優しく親切な女性店員ならもっと嬉しかったのですが、今の世の中、この発言もセクハラ案件になってしまうのでしょうか?今、私が利用しているタブレットは、調べてみると2017年10月14日に購入していました。購入してから7年半、良く持ったと言えるのかなあ?スマホの画面割れ?とタブレット更新-徒然雑感byおとぼけの父上パソコンやス...紆余曲折でChromebook(クロムブック)購入へ

  • エスパルスの話題と園部八奏選手の話題

    以前から飲食店が減っていると書きました。主因の1番は後継者不足のような気がします。何の統計か覚えていませんが、2023年の統計では全国の飲食店数は約825000軒、東京大阪に集中しているでしょうが、1県あたり17,553軒になります。2021年調べでは、静岡県の飲食店数は15,115軒、静岡市は3,117軒ですが、2009の時は4,246軒だったので、12年で1,129軒減り、1年あたり94軒減った事になります。少しでも増えると嬉しいのですが。まず最初にテニスのお話です。ちょっと前に全豪オープンのジュニア部門女子シングルスで、園部八奏選手が優勝したことをご報告しましたが、それを受け、園部選手もツアー挑戦を敢行。WTA500のランクである、ムバダラ・アブダビ・オープンに出場しています。まだ、ジュニアの選手な...エスパルスの話題と園部八奏選手の話題

  • スポーツ悲喜交々 第42弾

    今朝、いつも起きる時間より1時間早く目が覚めてしまいましたが、目覚めはびっくりするほど快適で、結局そのままゲームで時間を潰しました。あんなにスッキリした目覚めなのに、今眠いし腰は痛いし。やっぱり無理でも寝てれば良かった!1月31日、2月1日の日程で行われたデビスカップ予選。27ヶ国が参加したため、1回戦は13試合が行われました。恐らく1ヶ国が1回戦シード扱いとなり、今回勝利した7ヶ国と、このシード扱い国を含めてベスト8を戦う事になるのかな?日本はイギリスと対戦し、激闘の末3-2で勝利し、2回戦でドイツと闘う事となりました。さて、対戦したイギリスのテニス選手と言えば、真っ先に浮かぶのはアンディ・マリー選手。キャリアハイのシングルスランキング1位。4位の錦織選手より上の選手ですが、過去には引退と復帰をしました...スポーツ悲喜交々第42弾

  • 本日はプレミアスクール 冬季研修大会

    今日は研修大会でしたが、天気予報通り、昨夜から降り始めた雨と、真冬の寒さを考慮して、正直中止を希望していた私ですが、そんな思いと裏腹に試合開始時間を遅らせて大会は実施された上、今日行われた5試合中2試合のベンチに入ることになってしまった私。私が入った試合は1勝1敗。1勝出来たことが唯一の救いでした。男子との対戦はボールの威力の違いもありますが、男子選手の足の速さや、女子相手なら抜けてしまうロブに追いつき、ボレーされたりスマッシュを決められたり。通常より精度を求められるショットに頭が疲れたか?終盤の試合は集中力が切れていましたが、それも良い経験でした。本日はプレミアスクール研修大会で、恐らく2回目の参加でした。前回は2024年5月の大会に参加しましたが、これまでにも何度か開催されている大会の様です。前回のブ...本日はプレミアスクール冬季研修大会

  • 本日の部活は手ごたえ十分

    今日、エスパルスは鹿児島キャンプ最終日で、ジュビロとのテストマッチが行われました。結果を書けば2-0で勝つには勝ったようですが、静岡新聞・静岡放送の無料アプリ「シズサカ」でサッカーJリーグのジュビロ磐田と清水エスパルスの静岡ダービーを独占配信する予定でしたが、システムの不具合でアプリ内で正常に表示できない状態となり、試合はYOUTUBEで配信。ただ、雷やピッチコンディション不良のため、2本目の途中で打ち切りとなったようですね。前半45分、後半7分の試合時間だったようです。ジュビロ磐田vs清水エスパルスの“静岡ダービー”は天候やピッチコンディションの不良で2本目途中で打ち切り/R中の女子ソフトテニス部は、基本的に土曜日の午前中の練習です。因みに男子は日曜日の練習となっています。この棲み分けにより、女子も男子...本日の部活は手ごたえ十分

  • 私の青春の思い出 ヤマハコッキーポップのお話し

    最後の方で触れる「風コーラス団」ですが、イエローマジックオーケストラの細野晴臣さん、B'zの松本隆さん、松任谷由美さんの旦那様の松任谷正隆さん等々、昔なら知らない人はいないアーティストが関わっていたんですね。実は当時の私は全く知りませんでした。無知って怖い!先日、BGMとして何か音楽を流そう!と思ってYOUTUBEで検索すると、コッキーポップ関連の動画が出てきて、ものすごく懐かしさを感じました。このブログでも何度か取り上げていますが、私の青春時代はこのヤマハコッキーポップと共にありました。いにしえの深夜の過ごし方もとまろサルビアの花懐かしのウィッシュ(DAIGOではありません)NSPあせなつかしのコッキーポップコッキーポップ-Wikipedia(こちらがウィキペディアです)コッキーポップは元々はラジオ番組...私の青春の思い出ヤマハコッキーポップのお話し

  • 撮り貯めシリーズ 草薙の「向田」さん

    今日、信号待ちをしている自転車2台に乗った親子と遭遇しました。お母様はそこそこ防寒対策の厚着をしていましたが、素手なのでご本人が寒いと言いながら両手を擦りあっていました。子供は幼稚園くらいの女の子で、子供用自転車に乗っており、上は暖かそうな格好ながら、下は短パンで生足。手は素手でこちらも見た感じは寒そうでしたが、殆んど寒そうな素振りはなく、子供のパワーを感じました。自転車に乗る時、素手のまま乗る人はどれくらいの割合なのか?私には不可能ですがチョッと知りたくなりました。先日、人間ドックが終了し、減量の呪縛からは解き放されているはずなのですが、気持ち的に重い食事からは遠ざかりたい心境。言わばマインドコントロールが切れていない状況です。「今日は、ラーメンでも食べるベー・・・」モチロンラーメンは軽い食事ではありま...撮り貯めシリーズ草薙の「向田」さん

  • 今日も無理矢理エスパルス 開幕まで17日

    今日の話題にこれから触れる訳ですが、その中で、「ダイバーシティ」という言葉を使いました。英語表記はDiversity。昔、この言葉は、ダイバー+シティだと思っていましたが、都市のシティはCITYと書くので別物です。語源は、ラテン語の「di:バラバラに+verse:向きを変える(英語のturnと同意)」が語源らしいです。本当にどうでも良いお話でした。エスパルスの鹿児島キャンプは2月1日までの予定で、2月1日にジュビロとの練習試合の後、静岡市に戻ってきます。鹿児島キャンプも今日を含めて4日。最終日が試合と考えれば、練習はあと3日のみとなります。先日の24日に少しエスパルスの事に触れたので、その後のエスパルスの状況と言えば、27日に済州SKFC(チェジュSKFC)とトレーニングマッチを行い、45分×3本のなかで...今日も無理矢理エスパルス開幕まで17日

  • 森博嗣さんに対する薄い感想

    先日フト気が付いたのですが、R中の女テニの女の子の大半?殆んど?がまゆ毛の手入れと言うか、大人の様に抜いたり揃えたり細くしたり。イマドキノ女の子がやることをしていました。顧問の先生から、以前にR中の規則から髪の色の制限がなくなり、染めても良いことになったと言うのは聞いていました。在学生のなかに金髪の子もいるらしいです。まだ見掛けた事がありませんが、実は私個人は容認派と言うか推進派と言うか。女テニの部員に金髪の子がいたら少し嬉しいかな?って思っています。私の好きな作家の一人に、森博嗣さんがいらっしゃいます。森博嗣さんは、元々は三重大学の助手からスタートし、その後名古屋大学の助教授になったのかな?その後退任されたようです。助教授で、終わられた様ですが、これは本人が教授になると余分な仕事が増えて、研究現場から遠...森博嗣さんに対する薄い感想

  • 撮り貯めシリーズ 我慢からの解放感で「金とき池田店」さんで特盛を7チョイス

    郵便局や宅急便の再配達のお話ですが、まず郵便局は午前中・12:00~14:00、14:00~16:00と2時間刻みで最後が20:00~21:00です。こういう再配達の手間は届ける側も受け取る側も面倒なので、ヤマト運輸さんの場合は基本的に置き配で依頼しています。ところで、前にも書きましたが、午後は2時間間隔で配達依頼できるのに、何故午前中はざっくり午前中なのか?どうやら郵便局の人手の問題で、配達員の方の通常業務が、午前中の方が多いのが理由らしいですが。まあ、仕方ないですかね。郵便局も置き配をしてくれると良いのですが。先日、1月22日に、人間ドック(正確にはミニドックですが)に行って来ました。この人間ドックの2ヶ月くらい前までは86キロを超えていた体重を、付焼刃でも何でも、とにかく去年の人間ドックの時の体重程...撮り貯めシリーズ我慢からの解放感で「金とき池田店」さんで特盛を7チョイス

  • 嬉しい二つのサプライズ?必然の結果?

    先日、仕事が終わり、ロッカー室に戻る際、袋に水筒と図書館で借りた本を入れて戻ったのですが、何故か?多分しっかり蓋を閉めなかったのか?水筒の中身がこぼれだし、本がびしょぬれになってしまいました。ぐしょぬれの本は新品の本をに交換しなければいけません。実は、前に1回だけ、お風呂で読みながら寝落ちして、お風呂に落として濡らして本を買い直したことがあります。それ以来、お風呂では読まないようにしていたのですが、まさか袋の中で水濡れするとは思いませんでした。スポーツに於いて、個人的に応援するチームや選手がいれば、そのチームや選手の結果に一喜一憂する気持ちは、強い弱いはあるかもしれませんが、共通するのではないでしょうか?そして、応援しているチームや選手が、いつもいつも勝ってくれる訳ではありません。エスパルスを例にすれば、...嬉しい二つのサプライズ?必然の結果?

  • 本日は大里中との練習試合でした

    取り敢えず、人間ドックが終わり、体重を気にせず食事が出来る環境にはなりましたが、気持ち的に体重増加への恐怖感?は継続しており、無意識の歯止め?が掛かっているので、今朝も82.8キロと82キロ台をキープしているのが嬉しいです。油断すると昔の86キロ台に戻ってしまうので、頑張りたいですね。本日は、大里中との練習試合でした。大里中との練習試合は多分1年半ぶり?過去に何度も練習試合は行っていますが、大里中に訪問しての練習試合の方が多い気がしています。因みに大里中をR中に招いての練習試合は、多分2018年6月以来になるのかな?R中は旧静岡市(清水区を除いて考える静岡市)の北東の外れで、大里中はR中から見て、安倍川より手前ではありますが、静岡市の西に位置するので、自転車で移動と言う訳にはいかない距離です。まあ、そんな...本日は大里中との練習試合でした

  • 今年になってのエスパルスの話題

    最近(今の時期)は、公式の試合もなく、エスパルスサポーターにとっては淋しい時期ではありますが、昔に比べれば、インスタグラムやYOUTUBEで、練習の風景や選手の素顔等が垣間見られるのが嬉しいですね。もうすぐ、専門家による順位予想等も出てくるでしょう。エスパルスが下位予想でも上位予想でも、実際どうなるかが大切で、私としては面白く興味本意に読むだけですが、過激なサポーターは下位予想を見て激怒している?人も見掛けます。そういう方は生き辛く無いのでしょうかね?今日も無理矢理感満載の中、エスパルスの話題です。カテゴリーがエスパルスでのブログは、1月6日以来です。さて、エスパルスは、私が話題として取り上げなかった間も、手を拱いて(こまねいて)何もしなかった訳ではなく、(「手をこまねく」という慣用句の形でよく用いられま...今年になってのエスパルスの話題

  • 全豪オープンジュニア部門と車いす部門の動向

    21日、22日と連続でお休みを頂いたので、今日が月曜日の様な気がして仕方ありません。私の気持ちがどうあれ、世間は木曜日として動いています。私が忘れていても、生協(COOP)さんは食材を届けてくれますし、月曜日なら休業しているはずの床屋さんも木曜日なので営業しています。当たり前なのですが、なぜか不思議?違和感を感じる私です。全豪オープンテニスも11日目を迎えます。この大会の出場日本人選手は全員敗退してしまったので、私の関心はジュニア部門と車いす部門に移っています。まず、ジュニア部門の女子シングルスですが、辻岡史帆選手はラウンド16(3回戦)でV・バロス選手と対戦し、7-6(10-8)、6-0で勝利しました。園部八奏選手はラウンド16(3回戦)でJ・ストゥセク選手と対戦し、6-4、6-3で勝利しました。因みに...全豪オープンジュニア部門と車いす部門の動向

  • 今日は人間ドック(ミニドック)に行って来ました

    唐突ですが、この後人間ドックのお話をしますが、その前に。バリウム検査をした後、検査技師さんから下剤を頂きます。検査技師さんからは、下剤を4錠渡され、まず2錠をコップ6杯の水で飲んで、バリウムが出るまでなるべく多くの水分を取り、翌日までに出ない様なら追加で2錠飲んでくださいと説明を受けます。一昨年去年とその言葉通りに下剤を2錠飲んだところ、大変なことになってしまい、いったい何度トイレに行ったことか。と言う事で、今年は忘れずに1錠にしました。多分私の場合は1錠で大丈夫なようでした。今日は年1回の人間ドックに行って来ました。わが社では一定の年齢、例えば50歳とか55歳の時とか、区切りの年は人間ドックを受診し、それ以外の年はミニドックを受診します。と言う事で今年も正確にはミニドックを受診しました。受付を終えた後、...今日は人間ドック(ミニドック)に行って来ました

  • 有休休暇消化日と全豪オープン10日目の動向

    標記の様に、本日は明日のためにお休みを頂いています。(詳細は下記に認めます)と言う事でまず床屋さんに行って来ました。床屋さんの訪問履歴は、10月18日、12月16日、2月2日、4月5日、5月19日、7月25日、9月26日、11月26日、そして本日1月21日です。約2ヶ月ぶりです。今日行った床屋さんは60歳以上はシルバー料金で安くなるのですが、こちらから申告しないと通常料金を請求されることが多いですが、今日は久し振りに店員さんから通常料金で良いですか?と言われました。私もジジイなのでどう見てもシルバー料金に見えると思うのですが。まあ、聞かれただけ良しとしますが。今日は有休休暇消化日です。実は明日は人間ドックに行くので、その前日もお休みを頂きました。何故かと言えば、私のお仕事は13:45~21:30。通常の私...有休休暇消化日と全豪オープン10日目の動向

  • 本日は全豪オープンジュニア部門の動向

    実は先日、ある目的地に原付で行き、色々な用事を行い帰宅する時、徒歩で帰ってきてしまいました。長嶋茂雄さんが上野駅か何処かで、同じ様に車を忘れて帰ってしまったり、子供を連れ帰るのを忘れたと言うエピソードを読んだ気がしますが、表面だけは私も仲間入りです。多分1月18日から全豪オープンジュニア部門の試合が始まりました。女子シングルスは64人が出場しているようで、まず、1回戦(ラウンド64)で、辻岡史帆選手はS・ジェームス選手と対戦し、6-2、6-1で勝ちました。後藤七心選手はL・タガー選手と対戦し、0-6、2-6で敗れました。五藤玲奈選手はウェイ・チャンチアン選手と対戦し、6-3、5-7、6-4で勝ちました。沢代榎音(さわしろかのん)選手はA・シューマン選手と対戦し、6-3、6-2で勝ちました。園部八奏選手はM...本日は全豪オープンジュニア部門の動向

  • 全豪オープンその後の展開多分8日目

    1月15日のブログでもうすぐ人間ドックがあると言う事を書きました。ブログの中で、「人間ドック前なので、私基準で食べる量を激減させています。」と書きました。昨日も、大会中に食事を取らず、17時頃、家に帰ってから少な目の食事を取り、この一食だけで物足りなさを我慢しつつ寝た結果、今朝の体重は久し振りの82.7キロでした。昨年の人間ドックでの体重が82.8キロだったので、一年振りの82キロ台です。86キロ台から82キロ台へ。辛いですが今日を含めて後4日。我慢我慢です。さて、1月26日までの期間で開催されている全豪オープン。今日で中間地点を迎えたことになります。いよいよジュニア部門も始まり、車いすテニス部門も1月21日から始まるようです。さて、既に書いたかも知れませんが、記憶にありませんが、大坂なおみ選手は3回戦で...全豪オープンその後の展開多分8日目

  • 本日は令和6年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(女子団体戦)

    昔から多少はその傾向はありましたが、ここ数年?R中の選手と、他校の選手の仲の良さが目立ちます。いくつかの理由があって、一番大きいのは、部活だけでなく、クラブチームやスクールに通う選手が増え、そこでの交流から仲良くなる選手が増えているようです。個人的には凄く良い事と思っています。同じ学校だけでなく、違う学校の選手でも応援出来る事。学びを味わえること。絶対将来にも好影響がある事でしょう。部活のガイドラインの良い点の一つかもしれません。本日は研修大会が行われました。R中は昨年も参加しているようですが、その前からこの研修大会が行われていたのか?R中が参加しなかったかは不明です。昨日(2024年1月28日)は令和5年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(団体戦)でしたそれ以前のブログを確認すると、1月の終盤に、他地区か...本日は令和6年度静岡市冬季ソフトテニス研修大会(女子団体戦)

  • 全豪オープンの女子ダブルスはどこまで勝ちめるでしょうか?

    本日は月1回の通院日。天気は晴れですが寒い寒い。病院前に順番取りのために並ぶ時の体への影響は。いつもとほぼ同じ時間に到着しましたが、皆様寒いので出足が悪く、1番乗りになりました。お陰で早く会計まで終わって帰ることも出来ました。ここのところ、何度も触れている全豪オープンテニス。ダブルスも始まりました。第11シードのベロニカ・グデルメトバ選手/柴原瑛菜選手ペアは、1回戦でペアングタルン・プリプエチ選手/ツァオチアイー選手ペアと、本日お昼頃対戦します。青山修子選手/穂積絵莉選手ペアは1回戦で、キャロライン・ドルハイド選手/アシュリン・クルーガー選手と対戦し、6-4、6-2で勝利しましたウルリッケ・エイケリ選手/二宮真琴選手ペアは、第14シードの、ベサニー・マテックサンズ選手/マリエ・ボウズコバ選手ペアに、1回戦...全豪オープンの女子ダブルスはどこまで勝ちめるでしょうか?

  • 全豪オープン4日目、2回戦の大坂なおみ選手の動向

    昨年末、出した年賀状で、あて先不明で戻ってきた年賀状が2枚。そのうちの1枚の相手から年賀状が届き、改めて旧住所に送ってしまったことを謝罪しながら新しく年賀状を送ったところ、昨日ラインにて、既に年賀状は新住所に届いていますと言う連絡が来ました。どうやら住所録に二重で名前が載っていて、旧住所と新住所で登録があったようです。原因を調べると、彼女は元同僚で、結婚し名前が変わった時、フリガナを変えず、新しい名前が住所録にないと言う事で1年後に、新しい名前で再登録した可能性が高いです。やっぱりボケ老人でした。このブログでも取り上げてきましたが、現在全豪オープンが行われています。女子シングルスは2回戦が行われ、内島萌夏選手は激戦の結果、ミラ・アンドレーワ選手に4-6、6-3、6-7(8-10)で、惜敗と言う結果となりま...全豪オープン4日目、2回戦の大坂なおみ選手の動向

  • もうすぐ人間ドック、検査と基礎代謝のお話し

    依怙贔屓と言う言葉があります。読み方は(えこひいき)。自分が気に入った人にだけ味方し優遇し、不公平な対処をすることですね。私は名ばかりのコーチであり、影響力もありませんが、それでも部員がそう感じないように頑張っています。それでも私も人間なので、ひょっとしたらそう感じる部員もいるかもしれません。もしそうなら謝るしかありません。会社の上司や、学校の先生等々、指導する立場の人間なら分かってくれるかもしれませんが、人間対人間の相性の問題や、慕ってくれる人と、距離をとってくる相手で、全く同じ接し方は、なかなか難しいですよね。今、悩んでいる訳ではありませんが、特に会社では、接する時間が長いだけに難しいですよね。会社勤めの方は知っていると思いますが、企業には、従業員に対し、健康な状態で働かせるという「安全配慮義務」が課...もうすぐ人間ドック、検査と基礎代謝のお話し

  • 全豪オープン大坂選手は何とか1回戦突破しました

    先日、いつも仕事場に持ち込む水筒に、熱いお茶を入れてみました。水筒は保温性に優れているので、最後まで熱いままで、チビチビとしか飲めませんでした。その話を同僚にすると、氷とか少し入れて、飲める温度まで下げて持ってくるのが当たり前ですと、バカにされてしまいました。私も気が付いてはいたんですけどね。どの位の熱さにすれば良いのかは、試行錯誤となりそうです。一昨日のブログに書いた通り、2025年1月12日から26日の日程で、テニスの全豪オープンが始まりました。まず初めに、出場選手を確認しましょう。女子シングルスの出場者は、世界ランク50位の大坂なおみ選手。同63位の内島萌夏選手。同143位の日比野菜緒選手。女子ダブルスは、第11シードで出場する柴原瑛菜選手/ベロニカ・クデルメトバ選手。青山修子選手/穂積絵莉選手。ウ...全豪オープン大坂選手は何とか1回戦突破しました

  • 久し振りに日曜日実施の部活

    本日ツインとチョ・ナンボウの3人は、静岡市美術館で開催されているキース・へリング展に行きました。【静岡市葵区】「キース・ヘリング展」が11月28日(木)から静岡市美術館にて開催中!(枇杷)-エキスパート-Yahoo!ニュースキース・へリングは、アメリカ合衆国の画家で、ストリートアートの先駆者とも呼べる1980年代アメリカの代表的芸術家として知られていますよね。1992年2月にエイズによる合併症のため、31歳の若さで死去したようです。中々良かったようですよ。下にパンフレットの写真を載せておきます。このブログの画像はクリックすると拡大します。念のため。今日は月曜日ですが、成人の日で祝日。3連休となった週末です。部活ですが、土曜日は顧問の先生が知人の結婚式に参加と言う事で、久し振りに日曜日の部活となりました。昨...久し振りに日曜日実施の部活

  • 第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝

    2025年1月12日から26日の日程で、テニスの全豪オープンが始まりました。また後日、ブログでも取り上げる予定ですが、女子シングルスに大坂なおみ選手がエントリーしています。先日の腹筋のケガが心配ですが、本人も事前に出場すると明言していたようで、1回戦や2回戦では試合間隔も空くので、何とか勝ち進んで欲しいですね。大坂選手の初戦は、明日の夜の予定です。頑張れ大坂選手です。大坂なおみ、全豪OP出場明言「また決勝に進みたい」母となって初の4大大会Vへ意欲…前哨戦で腹筋痛めるも「いい感じ」-スポーツ報知本日、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝が行われ、藤枝順心高校が見事優勝を果たしました。対戦相手は神村学園で、2回戦から登場し、決勝まで4試合を戦い12得点1失点。走力とフィジカルで相手を圧倒して勝ち上がっ...第33回全日本高校女子サッカー選手権大会決勝

  • 第28回U-18 女子サッカー選手権大会決勝の行方は?

    昨日のブログで取り上げた、第28回U-18女子サッカー選手権大会決勝が本日行われました。第28回U-18女子サッカー選手権大会明日は決勝です。男子サッカーに比べ、女子サッカーはメディア面で大きく虐げられて?いますが、この決勝戦はJFATV(JFA公式YouTubeチャンネル)にて、インターネットライブ配信が行われました。特にこの試合は無料で見ることが出来、ライブ後のオンデマンド配信も、JFA公式アプリ「JFAPassport(無料)」にて、視聴できるようです。さて、試合の内容ですが、決勝戦は、昨日お伝えした通り、INAC神戸レオンチーナ対日テレ・東京ベルディメニーナの対戦でした。なお、昨日のブログで、メニーナのメンバーとして挙げた選手の中で、青木夕菜選手、松永未夢選手は、来週行われる皇后杯のベレーザメンバ...第28回U-18女子サッカー選手権大会決勝の行方は?

  • 第28回U-18 女子サッカー選手権大会明日は決勝です。

    昨日は春一番のような強風が吹き荒れ、追い風で歩く時には背中を押されるような感じでした。風で身体がふらつくほど強い日は久しぶりでした。今、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会が行われていますが、同時進行的に、2025年1月3日から1月11日の日程で、第28回U-18女子サッカー選手権大会が行われています。こちらの参加資格には、「都道府県高等学校体育連盟加盟チームを除く」となっているので、アバウトに言えば、高校サッカーに属さないクラブチームの大会です。一応、外国籍選手:5名まで登録でき、1試合3名まで出場できる。という事になっているようですが、ざっとしか観ていませんし、国籍も不明ですが、名前だけ見ると、外国籍選手はいないように見えます。WEリーグ等の下部組織が多いのですが、ちょっと異色なのが、京都精華学園...第28回U-18女子サッカー選手権大会明日は決勝です。

  • 春高バレーの歴史と今回のお話。

    私は無呼吸症候群の治療のためにシーパップと言う治療器具を使用しています。これは寝る際に酸素マスクのようなものを装着し、このマスクへはずっと空気が送られており、もし無呼吸状態が起きた時にさらに強く空気を送ることで無呼吸状態を解消させるものです。ずっと空気が送られるので、実は口から鼻に掛けてカラカラ日照り状態になるので、若干喉が痛くなったりもします。今流行りのインフルエンザやコロナに感染した時も喉が痛くなったりするので、のどの痛みの原因が時に心配になったりもします。それが悩みの種です。今、1月5日(日)〜7日(火)/11日(土)〜12日(日)の日程で、通称春高バレー、「全日本バレーボール高等学校選手権大会」が、東京体育館にて行われています。全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(インターハイ)、国民スポ...春高バレーの歴史と今回のお話。

  • 第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝 藤枝順心高校対大商学園

    前にも書きましたが、私は変則的な勤務時間に合わせ、食事の時間も変則的な時間になっています。朝食(に該当する食事)は10時半前後、昼食(に該当する食事)は17時前後、夕食(に該当する食事)は22時前後に取っています。この昼食は勤務日の場合は会社の食堂か、休憩室で食べます。昨日の昼食はスーパーで買ってきたパックの焼きそばでした。味音痴の私ですが、美味しかった焼きそばを堪能。休憩時間終了時にその焼きそばのパッケージをごみ箱に捨てるのですが、ふと見ると、ラベルには醤油焼きそばと書いてありました。パッケージを捨てるまで、味がしょうゆ味と気が付かなかった私。「味音痴これに極まる」と言うお話でした。昨日は第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝が行われました。鹿児島県代表の神村学園対宮城代表・常盤木学園の試合は、...第33回全日本高校女子サッカー選手権大会準決勝藤枝順心高校対大商学園

  • 2024年の食べ納めは「ぜろ亭」さんでした。

    エスパルスのチームとしてのトレーニングが始まりました。既に公式でその様子もアップされていますが、カルリーニョス選手は不在、中原選手もいないように見えました。どなたかが仰っていましたが、契約するだけでなく、トレーニングやキャンプに間に合い、シーズンスタートからチームの一員として活躍して欲しいのがサポーターです。今年はどんなシーズんとなるのか?楽しみであり、怖くもあります。ガンバレエスパルスです。昨年末、外食の食べ納め?としてどこで食べようか?と、ウロウロしていたのですが、ふと目に留まったのが「ぜろ亭」さんでした。以前のブログに書いた通り、このお店は土日の営業を休止していらっしゃいました。私がお店の前を通りかかったのは12月29日(日曜日)でした。ふと見ると、お店が開いている時にピカピカ光る回転灯が点いていま...2024年の食べ納めは「ぜろ亭」さんでした。

  • 今日から仕事始め、私もエスパルスも?

    本日は今年初の出勤日。バスに乗るのも初乗りとなりました。昨年末から昨日の5日まで、バスが年末ダイヤになっているのは承知していました。私が乗るバス停には、静岡駅行きと草薙駅行きが止まるのですが、静岡駅行きのダイヤしか気にしていませんでしたが、本日ふと見ると、草薙駅行きのバスは、この年末ダイヤ期間、変更ではなく、全て休止になっていました。今更ながらビックリした私です。今日は1月6日月曜日、私の正月休みは終了し、今日からお仕事が始まります。奇しくも?エスパルスから昨日5日に発表があり、1月6日の14時からトレーニングが開始され、しかも初日から公開されるようですね。ただ今日は既に雨が降っており、天気予報も「雨時々曇」。室内のトレーニングになるかもしれないですね。新戦力が初日から合流できるかどうかは不明なので、見に...今日から仕事始め、私もエスパルスも?

  • スポーツ悲喜交々第41弾

    黒猫「つき」も2歳半?ほんの少し落ち着いてきました。ゆきと言う童謡のなかで、「猫はこたつで丸くなる」という歌詞が出て来ますが、我が家のチョ・ナンボウは、去年?一昨年?の冬に、「つき」のために猫用のこたつを買いました。小さいので中には入りませんが、湯たんぽの様な効果が有るのか、いつも「つき」はこの上で寝るかじっとしていることが多いです。こんな感じです。まず初めに大坂なおみ選手のお話です。1月3日のブログで触れましたが、大坂選手はニュージーランドのオークランドで開催されている、ASBクラシックに出場しています。(2024/12/30~2025/1/5)この大会で好調?な大坂選手は久し振りのツアー大会決勝に進み、第5シードのクララ・タウソン選手と対戦しました。第1セットを6-4で先取しましたが、その後腹部の痛み...スポーツ悲喜交々第41弾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとぼけの父上さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとぼけの父上さん
ブログタイトル
徒然雑感 by おとぼけの父上
フォロー
徒然雑感 by おとぼけの父上

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用