オススメの果物、日々の作業や出来事を書いたひとりごとのようなブログですが、気軽に覗いてやって下さい。
台風11号ハーロンが接近中です ((((;゜Д゜))) このまま進むと直撃は避けられませんが、被害が最小限である事を願うしかありません (。≧Д≦。)
明日7月12日より直売所をオープンする予定です。 綺麗な黄色で懐かしい味の【まくわ瓜】 直径10cmほどで果肉がオレンジ色の【キューピットメロン】 小玉スイカ【姫まくら】 と、まだまだ品数は少ないですが、7月中旬頃からは桃の収穫も始まります。 さて、御中元の季...
今日は、姫路の二階町商店街で開催中の【ふる里展】に来ています。 新米、王秋、さつま芋等販売中ですのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい(^-^)
本日、高槻駅北【ACT AMORE】1階で梨、さつま芋等販売しています(^-^) かなり寒いですが頑張ってま~す(^o^)b お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいね~(^-^)/
収穫間近となった【王秋】 大型の台風にも負けずに頑張ってくれました (^-^) 後はカラスの被害にあわないように祈るのみです ゜゜(´O`)°゜
高槻駅北【ACT AMORE】の大垣書店前で、梨2種類(完熟二十世紀・南水)とブドウ2種類(藤稔・ゴルビー)を販売中です \(^o^)/ 5時半頃まで販売してますので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい (^-^)
大型の台風26号が通過しましたが、心配していた【新興】と【王秋】は強風に負けずに頑張ってくれました゜゜(´O`)°゜ ですが、時折突風が吹くのでまだまだ安心はできません・・・(;´Д`) 明日は大阪の高槻駅北の【ACT AMORE 】の1階大垣書店前で梨とブドウの販売を行...
お昼ご飯は高槻駅北にある【八海山】というラーメン屋さんへ・・・ 極太麺に肉厚なチャーシュー、よく味の染みた味玉子、隠し味にゆず味のメンマが良い仕事してました。 【味玉入り煮干しそば】ごちそうさまでした(*^O^*)
只今、高槻駅北の【ACT AMORE】1階通路でブドウと梨を販売中です(^-^) お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ヽ(´▽`)/
昨日、丹後くだもの品評会が開催されました。 当農園としては【二十世紀梨】と、【藤稔】【ゴルビー】のブドウ2種類を出品しました。 受賞は厳しいと思っていましたが、【二十世紀梨】で果樹観光協会会長賞を頂きました♪ヽ(´▽`)/ これからもお客様に満足して頂ける果物を作るよう益々頑張り...
夕日ケ浦からの夕日・・・ 幻想的でした ヽ(^o^)ノ こんな綺麗な景色が身近で見れるなんて・・・幸せ者です (о´∀`о)
メロンとスイカの収穫や選果が忙しく、二十世紀梨の果樹園を見に行けていない間に、鹿に電気柵を突破されました (´д`;) 被害は2,000~3,000個ほど・・・ 数日間餌場にされていたみたいです・・・ ...
仕事の疲れも吹っ飛ぶほどの綺麗な夕日に癒されてます (*^ー^)ノ♪
大阪の高槻駅前のアルプラザに、メロンと梨の販売に来ています。 とにかく暑い・・・バテバテになりながら頑張ってます(^-^)
直売所がオープンしました。 久美浜にお越しの際には、ぜひ久美浜温泉前の 白岩栄一農園 直売所 まで ヽ(^O^)ノ 桃も綺麗に色付き、収穫が始まりました。 【紫玉】というブドウも色が付き始めましたが、袋かけがまだ出来ていないので今日中に終わら...
18日~19日の2日間、鳥取県の米子コンベンションセンターで開催された【第61回 全国ナシ研究大会】に行ってきました。 休憩中の様子なので人数は少ないですが、全国から1000名ほどの梨生産者と関係機関の方々が参加されていました。 初日の昨日は【梨で生...
去年まで被害のなかった梨園に被害が出ました (´Д`;) 合計300個ほどやられました・・・ (>_<) 鹿の仕業ですね~ ( 」´0`)」 鹿の数が増えているのと、獣害対策が甘かったのが原因です・・・。 防風ネットを張り直してか...
今日は、鳥取の【なしっこ館】で梨作り大学の講座を受講してきました。 朝の9時から始まるので5時半に出ましたが、かなり眠く受講中にウトウト (´Д`;) 果物作り・・・奥が深い・・・かなり勉強になりました。 それにしても、なしっこ館の入口の正面に展示してある二十...
今日は、午前中は丹後果樹研究同志会の役員で関係機関への挨拶周りへ行き、午後からはカラス捕獲檻の説明会と現地研究会が行われました。 梨の生育状況、病害虫情報、熊対策の電気柵について、など有意義な1日となりました。 忙しい日々を過ごしていますが、【金まくわ】とい...
砂丘メロン【浜みのり】も順調に大きくなってきました (^∇^) 収穫までに順調に育ってくれる事を祈ります m(_ _)m
今日の夕食はスパゲティ (^∇^) という事でメニューは・・・ ・但馬どりとシメジのペペロンチーノ ・但馬どりの香草パン粉焼き ・サラダ 我ながら・・・うまし!!
遅れていた梨の大袋掛けもあと数日で終わりそうです (^_^) スイカも少しずつ大きくなってきました o(^o^)o
2回目の肥大処理が終わり、粒が大きくなってきました (^O^)b
今日は久々の雨・・・まさに恵の雨ですね☂ 作物達も喜んでいることでしょう o(*゚▽゚*)o 昨日は、出来ていなかった梨の株元の草刈りが終わりスッキリ!! ブドウも粒が膨らみ始めブドウらしくなってきました o(^o^)o
梨の小袋掛けが終わり、休む間もなく大袋掛けが始まりました。 梨の大きさは現在直径3.5cmほど。 メロンとスイカのワラ敷きも終わりましたが、この時期は全ての果物の作業が同時進行になるので大忙しです (;´д`)
「ブログリーダー」を活用して、くだもの屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。