taihei2929のブログ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たけのこ収穫~!

    桜満開の九州北部地方~ 昨年より3日遅いたけのこを収穫しました~今日はこれで乾杯します^^...

  • ジャガイモ植えました~

    3月になって暖かくなりコツコツとジャガイモの植付をしていましたがようやく完了しました。種芋約12キロ 10m畝☓7本...

  • キャベツの種まき

    今週は暖かい九州北部地方~今日の朝は雨です。キャベツ2種類を種まきしました。5月下旬収穫予定です。128穴☓5トレイ...

  • 大雪~

    4日未明から雪の九州北部地方~こちら山間部は10センチの積雪です。今日の正午頃がピークみたい^^...

  • 聖護院大根 収穫~

    9月15日種まきの聖護院大根を収穫しています。直売所の有機農業まつりに出荷 !今年は1キロ前後で粒ぞろいです。...

  • 高菜 収穫~

    10月28日植え付けの高菜11月17日11月30日 収穫~ 青高菜漬けにします^^...

  • 高菜を植付けました。

    日曜日、午後から雨の予報の九州北部地方~高菜の苗ができたので植え付けました。九州では定番高菜約200株午後からの雨を期待して完了 左畝は春菊 白菜、大根も順調です。...

  • 大根の間引き

    土曜日は午後から雨の九州北部地方~野菜もよろこんでます^^なので昨日は大根の間引き2回目をしました。9/15播種して約1ケ月間引き後...

  • 白菜植えました~

    残暑厳しい九州北部地方~朝夕は涼しくなりました^^先週の日曜日、白菜を定植しました。黄ごころ85です。自家製苗今年は85点^^とりあえず200株...

  • 大根種まき~

    9月中旬になっても36℃の九州北部地方~彼岸が近くなりましたので恒例の大根の種まきをしました~耐病総太りと聖護院です。暑いので上手く発芽するのか心配です。隣の畝は秋じゃがと白菜の予定です。...

  • サツマイモを掘ってみた!

    今日も猛暑の九州北部地方~水やりが大変です!例年より気温の高い日が続くのでサツマイモを少し掘ってみました2株掘ってみましたが大きくなってます。...

  • 里芋とトラクター

    猛暑の続く九州北部地方~今日も35度こえてます。2週間以上はまともな雨が降っていないのですが里芋とオクラだけは元気です^^白オクラ早朝6時から10時くらいまで農作業今日はトラクターで耕耘作業~いつまで続くのかこの暑さ!...

  • 白ネギ収穫~

    4/20に定植した白ネギ初夏一文字が収穫できました~梅雨時期の栽培管理は大変でしたがようやく出荷までできました。 一本ずつ水洗いして袋詰めです。天候が悪いので売れるといいのですが^^...

  • 白ネギ土寄せ~

    明日の日曜日は雨の予報の九州北部地方~なので白ネギの土寄せをしました。まず大きい草だけ取って追肥をしてから管理機の出番です。 サツマイモも根付いて順調です。 ...

  • 支柱立て~

    昨日は夏野菜の支柱を立てました~昨日の夕方から断続的に雨が降り夏野菜が元気です。ピーマン、とうがらしはフラワーネットを使っています。 トマト、ナス...

  • 田植え~♪

    お祭りの時期になった九州北部地方~今週末は田川市の川渡神幸祭です^^こちらでは田植えが始まりました~日曜日、雨の中大変でした~ ...

  • 白ネギ植えました~

    ようやく晴れ天気の続いた九州北部地方~例年より10日くらい植え付けの遅れている白ネギが定植できました~ 品種は初夏一文字です^^また今日の午後から雨の予報なので間に合いました。...

  • 筍 収穫~

    桜が満開になってきた九州北部地方 きのうは快晴でした。昨年より5日遅い筍が収穫できました。やっぱ初物は美味しいです。...

  • 白ネギの種まき~

    例年より一週間ほど桜の開花が遅い九州北部地方~日曜日は曇りときどき雨でした^^午前中は畑まわりの草刈り作業で午後より白ネギの播種をしました。品種は病気に強いホワイトタイガー昨年は7月の大雨で畑が冠水したので今年はリベンジです^^...

  • ジャガイモ植えました~

    晴天の続かない九州北部地方~3日に1日雨だったのでなかなか畝ができすようやく植えることができました。まず管理機で畝を立て 種イモ10キロをならべ肥料を施して 20M×4本 埋め戻して完了~久しぶりの農作業でした^^...

  • 白菜防寒

    今週は雪予報の九州北部地方~2月収穫予定の白菜の防寒をしました白菜外葉でくるみます。それだけで葉が傷みにくくなり見た目もいいです。この品種は9月中頃まで種まきができます。タキイさんすごい! もう何株が収穫してみましたがこの時期でも柔らかくて美味しいです。...

  • 雪と軽トラ

    昨日は雪の九州北部地方~こんな感じで積もりました^^お手上げです。 10年間乗った軽トラを廃車しました。20万キロ超えてます。今度は4WD雪に間に合ってよかったです。...

  • ジャガイモ収穫~

    9月10日に植えた秋ジャガ(デジマ)を収穫しました。^^植え付け前の種イモの様子無事収穫できました。まあまあの出来です^^ 種イモ5キロでコンテナ4箱約80キロです。...

  • サツマイモ収穫~♪

    5月下旬に植え付けたサツマイモ紅はるかを収穫しました。直売所では今年は出来が悪いって言ってましたがtaihei農園はまあまあです。^^ 熟成してから出荷します。...

  • 秋ジャガモ順調~

    今朝の気温15℃の九州北部地方~快晴です。8月末に植え付けた秋ジャガが順調で発芽がほぼそろいました^^先月植えた白菜とキャベツ大きくなってます。...

  • 白菜、キャベツ定植

    先週から白菜とキャベツを植え付けています。白菜は60日型と85日型キャベツは初秋200本 大根も播種しました。聖護院と青首 今年は気温が高いので虫が多いです。...

  • 秋じゃが植えました

    稲刈りで忙しいそうな九州北部地方~今日も快晴です。田んぼ仕事の後は畑でトラクター耕運白菜、キャベツ、大根など植え付け準備です。暑い中、秋じゃがを植えました~種芋を買っていたので切らずに植えるだけ^^ デジマを5キロ、約200個 汗びっしょりになりました^^...

  • 稲刈り終了~

    5月の田植えから草刈りなど管理してきたお米の収穫をしました~倒れた稲も少なく一部イノシシ被害にあいましたが無事、刈り終わりました。...

  • 初収穫~♪

    早速栗ご飯です。^^...

  • 大雨の後

    6月30日、7月10日とレベル4 大雨の九州北部地方~今日も暑い1日でした。前の大雨の時はどうにか持ちこたえた農園ですが 後の大雨で白ネギ5000本は全滅になりました。 用水路の水で畑が水没したみたいです。 雨の後の猛烈な日照りで跡形もなく.... 片付けながら..また頑張ろと思いました。 ...

  • 6月の野菜

    梅雨の中休みみたいな九州北部地方~今日は朝から暑いです。畑のほうはジャガイモの収穫も終わり夏野菜の管理作業ばかりです。 畝間の草取りとトマト、ナス、ピーマンの芽かき 里芋、オクラの追肥とか、白ネギを植えたいのですが畑が乾かないのと暇がない^^...

  • ジャガイモ収穫~

    近所では田植え真っ只中の九州北部地方~今日も快晴です。3月10日に植え付けしたジャガイモを収穫しました~♪直売所近くで田植え体験のイベントに出荷してほしいとかまだ茎が青々としていますが、いいサイズのイモがはいってます。...

  • 自然薯の植付け~

    GWも前半は晴天だった九州北部地方はきのうからずっと雨です^^天気のいい日に毎年恒例の自然薯を植えつけました。畝を作り、波板をいれる溝を掘り波板を埋設して 種芋を案内棒に沿って並べて乾燥しないよう素早く土を被せます。あとは芽が出てからシートを張ります。その後の作業は別の農園で夏野菜の植え付け準備...

  • ジャガイモの土寄せ~

    日中は半袖でちょうどいい九州北部地方~3月5日から植え付けしたジャガイモの土寄せをしました。男爵いも、を種芋で12キロでこのくらい20m×5本 このまま順調だと豊作の予感です。...

  • 白ネギ定植~

    7月~8月収穫の白ネギ(初夏一文字)を定植しました。石灰を散布し耕耘はしていたので、畝を立て植えました。苗の出来は80点くらい(200穴×6箱) 管理機で植え溝を切り 手植えです。^^     2000~2500本くらい 足腰がガクガクしています^^...

  • 筍 収穫~

    桜が満開の九州北部地方~今日も快晴です^^この時期になると 直売所に筍がならびます。我が家も初物が収穫できました。入院中の母に持っていきます。...

  • 卒業式に行ってきました~🌸

    桜が咲き始めた九州北部地方~ 長男、黒帯のR君の大学卒業式に行ってきました~4年間よく頑張りました^^就職の内定も決まりホットしています。...

  • 植え付け準備

    日中はポカポカ陽気の暖かさの九州北部地方久々のトラクターで耕耘作業、昨年から使ってなかったのですが一発エンジン始動です。^^ 畝を立て暗くなるまで作業、5㎏ほどジャガイモを植えました^^...

  • 聖護院 出荷中~

    年末から聖護院大根を出荷しています。先週は寒波で心が折れそうになりましたが今週は天気がいいみたいなので期待しています。^^...

  • 熊本城に行って来ました。

    熊本城に行って来ました。修復の足場もとれて見事な天守閣です。感動しましたまだ石垣とか塀が痛々しく修復もまだまだですががんばろう 熊本! ...

  • 農園始動 !

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします^^年末はXmas寒波で出荷があまり出来ませんでしたので4日から農作業を開始し6日に初出荷しました。もう雪が降らないよう、祈っています。^^...

  • 大雪~

    昨晩から降り続いている雪で近くのバイパスも凍ってる九州北部地方~今晩がピークみたいです。taihei2929農園も収穫出来ずこんな感じ~...

  • ミックスレタス

    きのうから急に気温の下がった九州北部地方~今日も真冬みたいです。11月初旬に播種したミックスレタスを収穫しています。チシャ、赤チシャ、サラダ菜、サニーレタス、など聖護院大根、年末に間に合うかな...

  • 白ネギ収穫~

    山間部では紅葉が見頃の九州北部地方~今日も快晴です。5月22日定植の白ネギを収穫しています。植え付け時から こんな感じで収穫です。台風の影響で曲がりはありますが、太さは十分です。 ブロッコリーも収穫...

  • もうすぐ出荷^^

    朝が涼しい九州北部地方~今日も快晴です。天気がいいので野菜もぐんと大きくなり出荷できそうな感じになってます。白ネギは来週くらいから ブロッコリーは今週末から 白菜は月末くらいかな^^楽しみです。...

  • 干し柿

    先週の日曜日は雨模様でしたので、収穫していた渋柿の 皮をむき干し柿にしました~熱湯に浸してカビ防止 うまくできるかな^^...

  • 台風その後

    台風14号直撃だった九州北部地方今日は午後から雨の予報です。台風から一週間が過ぎた白ネギの様子です。葉は折れましたが立ち上がってきました^^ 白菜 5%くらい枯れました。 ブロッコリー は10%くらい キャベツはあまり被害はありませんでした。...

  • 白菜植付け~

    台風14号の進路が気になる九州北部地方~今日も残暑厳しいです。お盆に播種した早生白菜を植え付けました~黄ごころ65 まだ日差しが強いので散水が大変です。...

  • サツマイモ収穫~♪

    朝夕が涼しくなった九州北部地方~今朝も心地よかったです^^5月10日に挿し植えたサツマイモ紅はるかを掘ってみました。良い感じになってます。 少しずつ収穫して熟成させ出荷です。...

  • 早生栗収穫~

    秋雨前線の影響か天気が続かない九州北部地方~今日は朝から快晴です。この時期になると早生栗が収穫できます。今年も小粒ですが例年通り。週末から出荷の予定です。 毎朝、夕に収穫しています。 ...

  • 元気なサトイモ

    毎日猛暑の九州北部地方~今日は朝から雨が降ったり止んだりです。畑の野菜も暑さのせいかトマトも終了しました。元気なのはサトイモ、大きいのは葉が胸の高さになってます。 つぎはオクラ、今年も白オクラです。作業も草刈りばかりですが、頑張りましょう^^...

  • キャベツを出荷しています

    梅雨明けですがよく雨の降る九州北部地方~今日の朝も雨です。^^初夏どりのキャベツを出荷しています。虫対策がうまくいったのかキレイなキャベツです。...

  • トウモロコシ収穫~

    台風4号接近しましたが難をのがれた九州北部地方~-ほっとしてます^^強風で倒れてしまいそうなトウモロコシを収穫しました。自家用で植えたので20本ほど ほぼ無農薬でできました^^甘く美味かったです^^ カサブランカも倒れず無事でした。...

  • 白ネギ収穫~

    もうすぐ梅雨明けしそうな感じの九州北部地方~3月13日定植した白ネギが収穫できました^^先週の台風みたいな強風で葉が折れましたが良い物だけ出荷です。 とりあえず60本、3本入りで20袋完売でした^^   やわらかくて美味いネギです。...

  • 夏野菜の手入れ

    やっと梅雨入りの九州北部地方~今日は朝から雨です。近くのダムも貯水率10%くらいなので恵みの雨になりそうです^^夏野菜が収穫できるようになりました。 どの野菜も地上近くはカラスに食べられるのでネットを張っています。 ナスもネットを張り支柱を増やしました。ピーマンはフラワーネットで倒伏防止 この隣の畝は、オクラ、サツマイモ、里芋...

  • ジャガイモ収穫~

    梅雨入りしそうな感じだった九州北部地方は今日も快晴です。2月28日植付けのジャガイモを収穫しています。 まだ茎も葉も青々としていますが良いサイズで豊作です^^  今年は昨年より5割くらい高値で売れています。   ジャガイモ堀りは大変ですが頑張ります^^...

  • 白ネギ植えました~

    日曜日は最高気温30℃の九州北部地方~月末くらいに梅雨入りになりそうなので、白ネギを植えました。肥料を入れ畝を作り植え溝を切り 1株ずつ植えます。200×12箱 約5000本くらい^^ 今日もひどい筋肉痛です。^^...

  • サツマイモ植えしました。

    もうすぐ梅雨入りの気配の九州北部地方は今日も朝から雨模様です。良いタイミングで注文していたサツマイモの苗が入りました。 品種は紅はるか100本 早速雨も止んだので夕方挿しました。 先に穴を開けて挿すやり方です。 約40分で作業完了~あさってまで雨の予報なので根付くでしょう^^ ...

  • 夏野菜植えました。

    長~い連休中に夏野菜を植えました。畝を作りマルチを張り160m^^里芋、トマト、ナス、ピーマン、カボチャ キャベツ 水やりが大変です^^...

  • 自然薯の植付け

    毎年恒例の自然薯を植え付けました。植え時期は八重桜の咲く頃がいいと種芋販店のマニュアルに書いてました。植え溝を掘り 波板シートを並べ土を入れ 種芋を案内棒にそって並べます。 土を被せて完了~乾燥防止におが屑を散布しました。うまく育ちますように...

  • ジャガイモの土寄せ~

    日曜日、九州北部地方は快晴早朝から田んぼの草刈り後2月28日植付けのジャガイモの土寄せをしました。 今年は生育が早く豊作の予感がします^^ 白ねぎも除草もかねてプチ土寄せ~...

  • たけのこ収穫~♪

    初物のたけのこが収穫できました^^昨年より5日遅れてます。 伐採している日当たりの良いところからでてきますね。...

  • 白ネギ終了~

    昨年の11月から収穫し出荷している白ネギが今日で終了しました。今年のネギは曲がりが多く反省です。 先月の13日に植え付けた苗は順調~~^^ ...

  • 白ネギ定植~

    日曜日は快晴7月採りの白ねぎ苗を植えました~畑は石灰を入れ耕耘していたのでヤンマー君で畝を立て植え溝を切り 昨年の10月に播種した自家製苗を植えました^^20m×6本  約3000本くらいかな、一日中スクワットしてるみたいで、まだ筋肉痛です^^ ...

  • 玉ねぎ除草~

    きのうは寒の戻りか強風の九州北部地方~天気は晴天でした。ジャガイモの植え付けも終わりきのうは、玉ねぎ畝の除草をしました。マルチの間から出てくる草がしつこくて大変ですね^^ その後はエンドウ豆の草取り~今年は元気がありません。...

    地域タグ:福岡県

  • ジャガイモ植えました~

    きのう九州北部地方はちょっと風はありましたが快晴この時期農園ではなんといってもジャガイモの定植です。畝は作っていたので管理機で植え溝堀り 男爵10㎏メークイン10㎏ちょっと腰にきましたが 完了です。...

  • 白菜終了~

    週末の寒波は収穫もできずの九州北部地方~きのうは気温は低かったのですが作業ができました^^まずはジャガイモの定植前の白菜の片付け 今期の白菜は豊作でした。これで終了です。 その後は夏野菜後の耕耘と畝立て、とりあえずエンドウ豆を植えます。...

  • 農園始動 !

    2022年農作業の始動です。週末に限って雨模様だってので今日から本格的に作業ができました。まずは購入したヤンマー君で寒耕し^^快調です。もう来月はジャガイモの植え付けです。耕耘完了~ 今期最後の長芋を収穫しました~。山芋鉄板は最高です^^ ...

  • トラクター納車^^

    朝から雪のチラつく九州北部地方~積もらないように祈っています^^トラクターを購入ました~^^前のトラクタ-は近所の方から借りてたものでヤンマーで中古の13馬力よく働いてくれそうです。...

  • 2021年 回顧録

    12月は何かと忙しくなかなかブログの更新もできませんでした^^今日から仕事も休みで直売所の出荷も今日が最後です。1年を振り返ってみると1月の大雪30センチくらい積もりました。 6月は耕作放棄地での夏ネギが豊作でした。 8月はお盆頃の大雨で九州北部地方は各所で被害がでました。 そして10月、自分の左目の視力が落ち外傷性白内障の手術、現在は視力1.5まで回復しました。11月はコロナで延期になっていた長女Nちゃん...

  • 秋ジャガイモ収穫~

    本日は朝から雨の九州北部地方~明日から気温が下がる予報です。昨日は8月下旬に植え付けた秋ジャガを掘り出してみました。 良い感じになっていましたので1畝20mを収穫しました。色白で高く売れそうです。^^ とりあえずジャガイモと白菜を出荷^^...

  • ブロッコリー収穫~

    9月12日に植え付けた早生ブロッコリー(スーパードーム)が収穫できました^^ 今年のブロッコリーは花蕾が小さく良型です。引き続き側枝からも収穫できます。...

  • 自然薯を収穫してみた^^

    4月24日に植え付けた自然薯を収穫してみました~今年はお盆頃に長雨が続いたので心配でしたがなんとか蔓に勢いもでてきて良い感じです。 波板の上の土を慎重に掘ってみると700グラムくらいのがでてきました。 この瞬間のハラハラドキドキが楽しみです。 その次のは1キロくらい~~あとは蔓が枯れてからの収穫になります。...

  • 白菜収穫~

    朝夕が寒くなってきた九州北部地方 山間部では今日7℃8月18日播種9月12日植え付けの、白菜ちよぶき70が収穫できました。 10月に白菜を収穫できたのは久しぶりです。最近は日中暖かいので虫くいが有ります が出荷できそうです。...

  • 待ちに待った雨

    約20日ぶりの雨の九州北部地方~待ちに待った雨でした。おかげさまで野菜も大きくなりました。 白ネギも雨の前に土寄せと追肥 土も固く大変でした^^...

  • 白菜の様子

    晴天が続き畑もカラカラ状態の九州北部地方~一雨欲しいところです^^9月12日に植付けた白菜 昨日の白菜 早くも巻き始めています。 黄ごころ85...

  • サツマイモ収穫~

    九州北部地方~直撃の台風14号は被害も無くホットしています。背の高さのオクラも倒れず元気です。彼岸時期なので、5月10日に挿したサツマイモ(紅はるか)を収穫しました^^ いいサイズになってました^^残りはボチボチ掘り出します。...

  • キャベツ、白菜定植~♪

    台風14号の進路が気になる九州北部地方~そよ風でお願いします^^長雨で遅れていた畑の準備ができたのでキャベツと白菜を定植しました。畝を作り完了~ キャベツ(いろどり) 白菜(黄ごころ85)いい苗ができました^^250株 あとは水やり頑張ります。^^...

  • 白ネギ土寄せ~

    昨日、今日と雷雨の九州北部地方夕方から回復の予報です。8月中旬からの長雨で葉物野菜がダメージを受けていますが私の農園の白ネギも調子がイマイチです。まずは除草から一輪車5台ありました。 きれいになりました。^^ そして追肥を少々施して軽く土寄せ~長雨で酸欠状態だったので葉の色がよくありませんが回復してくれるでしょう。もうこれ以上雨が降らないよう祈っています。^^...

  • 白菜発芽^^

    盆を過ぎたころから朝夕が涼しくなった九州北部地方 佐賀県ではまだ大雨警報です。先週の日曜日に播種した白菜が発芽してました。今年も黄ごころ85と初めてのちよぶき70 一日中曇り空のせいか発芽率98%です。あとは天気を期待してます^^...

  • 早生栗~

    秋雨前線の影響か天気がまだすっきりしない九州北部地方この時期になると早生の栗が収穫できます。例年より一週間早く収穫できました^^ 例年より少し高値で今日から直売所に出しています。 もうこれ以上雨が降らないよう祈っています。...

  • 警戒レベル3

    8/12から雨の降り続く九州北部地方はtaihei地区は毎日のように警戒レベル3の指示がてでいます。河川はずっとカフェオレ色で増水し消防団が警戒にあたっています。 あちこちで通行止め 畑もオクラだけの収穫で12日の出荷が最後です。6月植え付けの白ネギも根腐れで半分はダメになるでしょう。 植え付け待機中のキャベツいつになることか^^もうホドホドに降ってほしいです。...

  • キャベツの種まき

    梅雨が明けて暑さが厳しい九州北部地方~この時期になるとそろそろ秋冬野菜の種まき時期です。まずはキャベツから播種しました。品種は新藍と初秋です。 暑いですが今年は夏野菜が豊作です。なかでもオクラが好調~...

  • サツマイモの2番挿し

    5月初旬に植え付けたサツマイモの蔓が伸びてきたので先端を切りジャガイモの後作に挿しました。この辺では2番挿しといってます。^^ ちょうど梅雨時期なので枯れにくく、よく根付きます。50本挿しました。...

  • 白ネギ収穫~

    昨年の10月に播種し3月に植え付けた初夏どりの白ネギが収穫できました。品種は春扇です。 この耕作放棄地での栽培は初めてで、昨年より20日くらい早く収穫できました。 きれいに洗って出荷です。^^...

  • 夏野菜の初どり^^

    きのうは午前中雨の九州北部地方~ほどよい雨で夏野菜の生長もよく色々と初どりできました。ミニトマト トマトは娘ちゃんが好きなので多めに植えてます。キュウリも豊作の予感^^ エンドウの後作に植えてます。 毎日、見回りが大変です。...

  • 白ネギ定植~

    梅雨のに合間に白ネギを定植しました。昨年より10日くらい早く例年通りです。7時作業開始、石灰で植え溝の印をつけて管理機で15㎝くらい掘ります。 今年は苗のできがいいので7畝 ヤンマー君よく働きます^^ おかげさまで約5000本午前中で植え付け終了~...

  • ジャガイモ収穫~

    3月8日に植え付けたジャガイモを収穫しています。梅雨時期なのですが収穫サイズになり例年より10日くらい早い出荷になのました^^今年は高騰しています。 とりあえず1ケース分掘りました^^ ナイスサイズです。...

  • 雨の合間に

    梅雨真っ只中の九州北部地方~雨の合間にトマトの芽とかやってます。 これは必ずやっとかないとダメですね。 第一菜園にカボチャを植付けました。エビスを13株 水曜日の夕方からまた雨みたいです。ホドホドにしてね^^ ...

  • サツマイモ植えました。

    九州南部地方が梅雨入りしました。予報を見てもずっと雨の九州北部地方も梅雨入りはすぐです。ので降る前にサツマイモを挿しました~紅はるかを50本、畝はつくっていたのでマルチを張り 残りは苗の入荷待ちです。 その隣の畝は何を植えるかな。大雨が降らないよう願っています。...

  • 夏野菜植えました~

    連休中にナス、トマト、ピーマンを植えました。強風の中マルチ張りが大変でしたが、どうにか完了です。右のトンネルはリーフレタス出荷してます。 キャベツも雨のおかげで大きくなりました ジャガイモは豊作の予感です^^...

  • 白ネギ除草とネット張り~

    ここ何日か強風の九州北部地方~連休初日から畑の除草作業からやってます。除草して画像にアップできるようになった白ネギ^^ 強風の中のネット張り大変です。 発芽してきました^^...

  • 自然薯植えました。

    毎年恒例になってきた自然薯を植え付けました~八重桜の咲く頃が植え付け時期、今年はちょっと遅いんです。管理機で溝を掘り波板を設置して種芋を並べ新しい真砂土をかけて、できあがり^^ あとは支柱を立ててネット張りです。...

  • ジャガイモ、白ネギの土寄せ~

    晴天の続く九州北部地方~明日は雨の予報なのでジャガイモと白ねぎの土寄せをしました~今年は例年より一週間くらい早いです。白ネギもスナップエンドウが収穫できました^^...

  • 白ネギ定植~

    きのう日曜日は午前中は雨午後から止んだので白ネギを植えました~今月中旬くらいから少しずつ植えていましたがなかなか捗らず昨日ようやく定植完了です。200穴トレイ×7箱 約3000本分です。 収穫はお盆頃の予定です。...

  • ジャガイモ植え完了~

    2月末から準備していたジャガイモの植え付けがようやく終わりました。 今年は男爵8キロ、メークイン5キロです。 今日が雨の予報なので暗くなるまで頑張りました^^...

  • エンドウのネット張り~

    なかなか晴れの続かない九州北部地方~今週は木曜日まで天気がよさそうです。ようやくエンドウにネットを張りました20mあります。支柱を立てて完了。となりの畝は玉ねぎです^^ 地主さんが菜園に山羊を連れてきました^^草をもりもり食べてくれます。...

  • 植付け準備

    先週から天気を見計らってジャガイモ、長ねぎの植え付け準備をしています。大雪のおかげで、なかなか捗りませんがなんとかやってます。^^ジャガイモの畝完成 長ねぎの苗を自宅から畑へ移動 200×7箱 来週はエンドウのネット張りの予定です。...

  • エンドウ植付け~

    久しぶりに天気のいい九州北部地方~早朝から農作業頑張りました^^まずは昨年植える予定だったスナップエンドウを植付けいい苗ができました^^30株植えました。それから玉ねぎ畝の除草 大雪で埋もれましたが元気になりました。完了~ブロッコリーのわき芽採り 来週からは秋冬野菜の片付けデス。...

  • 大雪

    8日から降った大雪で何もも出来ない九州北部地方自家用車はこんなんです。^^ここは九州か30㎝くらいです。 畑も真っ白 ブロッコリーと雪下キャベツが収穫できました^^出荷ができなくて大変です。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taihei2929さんをフォローしませんか?

ハンドル名
taihei2929さん
ブログタイトル
taihei2929のブログ
フォロー
taihei2929のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用