今また忙しくなって来たので、日記が数週間途切れないように近況日記。3年に一回ミュンヘンで開催される、世界最大の建機展に今年も行って来ました。もう何回目になるの…
今また忙しくなって来たので、日記が数週間途切れないように近況日記。3年に一回ミュンヘンで開催される、世界最大の建機展に今年も行って来ました。もう何回目になるの…
わたしは次の日は、ちょっと観光した後は一足先に実家に帰り、お友達と博多の街を堪能した次女は夕方ごろおじいちゃんとおばあちゃんの住むわたしの実家にやってきました…
また日本滞在時の日記に戻ります。別府は単に温泉に入りに来たようなものですが、せっかくなので地獄めぐり。これはタクシーを借り切っての観光です。まるでセレブですが…
またリアルタイムの日記です。先週スイスまでお送りしたグループを遠路はるばるお迎えに行きました。受けているツアー表を見て、多分わたしがまた行くことになると思って…
次女がお友達と到着しました。福岡空港で合流です。空港へ行く前に、天神のパスポートセンターへ寄って、新しいパスポートをピックアップ。各ページに美しい日本の風景が…
日本滞在日記の続きです。次女は確か2年前もお友達と日本旅行したはずですが、またもや同じ友達と日本旅行を計画しました。よくお金があるもんだと思うけど。かなり早く…
日本滞在日記が溜まっているんですが、お仕事の記録日記です。わたしは、思いついたことをちょこちょこと下書きに溜めていて、ある日それを取り出して日記を完成させて投…
なんだか最近、本当にいっぱい代替バスの依頼が来ます。来週からは、もうほとんどの車両が出ていくので、受けられないので、今のところ問い合わせがあるものはできる限り…
二週間ちょっとの滞在で自由になるのは一週間。そのあとは次女が来るので、自由が無くなる。① パスポートの更新② 実家の力仕事③ 春に向けての庭の準備④ 納戸の片…
最近はJALばっかりなので、成田空港を利用することが多いんですが、なんかすごく小さく、狭く感じるのはなぜだろう?特筆すべきは、あちこちに「案内係」的なスタッフ…
最近はJALが好きなんですよね。出発地がフランクフルトで我が家から遠いし、到着も成田で不便な気もしますが、成田に関しては、多くの場合は到着して一泊して、故郷の…
また長時間日記を書く時間がありませんでしたが、ちょっと覚え書き。二月中旬からしばらく日本へ里帰り。今はドイツに戻っていますが、時差ボケ中です。二週間ばかりお休…
ドイツで火事で賃貸アパートから焼け出された場合のことなどを書き連ねても、なんの役にも立たないでしょうが、日記です。さて、急遽運転手にホテルを予約しましたが、ギ…
火事に関する諸々の雑事がありますが、その合間に、運転手のお仕事もやっています。1月、2月はツアーバス会社はかなりヒマな時期で、それだからこそ、わたしはまた日…
さて、この火事に見舞われたアパートは、かつてはカンファレンスホテルでした。セミナーなどで長期滞在を想定していたので、部屋は広く、それだからこそ、その後アパート…
カテゴリーはトラブルで良いのかなあ。自分なりにカテゴライズしたはずですが、わかんなくなっちゃった。前の日記で社宅のことを書いたばかりなのに、すぐに社宅のトラブ…
最近は我が家はどうも、客人が多くて、お昼も夜も家族以外の誰かがいることが多い。それは、最近我が社でやっとバスが入るガレージを借りたからです。わたしはまだ一回し…
我が社は全部で四つの部屋を持っています。かつては社員の運転手は我が家の近くの人ばかりで、しかもツアーバスしかやっていなかったので、ツアー前にやってきて、バスに…
物騒なタイトルですが、最近うちの運転手たちがお行儀の悪い学生に悩まされています。ドイツ語不能なギリシャ人が送ってきた緊急メッセージによると、「僕は今後後部座席…
戦いは続いていますが、やはり早朝から始める仕事の場合は、お手入れは滞りますね。始発担当なので、4時過ぎに起きて、5時過ぎには出て行きますから。雪の予想の場合は…
毎日のように運転するようになって、ほんと、他人のマナーとか気になるようになりました。学校の登下校の際のママタクシーがものすごく邪魔。なんでバス停に停めるかなあ…
もう新年明けて二週間ぐらい経っているんですね。今年もよろしくお願いいたします。例によって、かなり忙しくてブログまで手がまわりませんでしたが、ブログお友達の日記…
2024年もあっという間に過ぎてしまいました。年を追うごとにますます忙しくなり、プライベートの時間が無くなっていくのは想定外だった。何度も書いていますが、商売…
今わたしは黒い森の担当路線の地区にある仕事用のアパートにいます。予約制の路線バスの運転のためです。日本のニュースで、過疎地区の路線バスや列車の廃止のニュースを…
今はキリスト教的な宗教行事の時期で、1月6日までクリスマスと言っていいんですが、かつてはあちこちでメリークリスマスと言い合っていました。ところが最近はハッピー…
ドイツは12月26日も祝日です。12月24日から26日までは、ヨーロッパは本当に静かです。24日の12時まではお店も開いていますから、最後の買い物に奔走する人…
また冬がやってきました。本来は11月はじめには全てのバスのタイヤを冬用に変えますが、今回、黒い森にある三軸のバスのタイヤが二度も違うタイヤが配達されたために、…
ヨーロッパではお誕生日をとても大事にしています。お誕生日にお祝いのメッセージを送るのを忘れようものなら、その後の人間関係にヒビが入ったりね。これは大袈裟ですけ…
怒涛の日本滞在を終えて、閑散期のドイツへ戻りました。バス会社は恐ろしい繁忙期は6月から10月初めまでで、11月は暇です。12月は多少クリスマスマーケット巡りと…
ドイツに戻っては来ましたが、頭の中はまだ日本です。今後のことを考えると、まだ未解決のあれやこれやを今後どうやって処理していくか、全く分かりません。重要なことは…
日本で思ったこと。この日記は下書きに長いこと入れていて、ちょこちょこ書き足したので、だらだらと長いです。ブログはわたしの日記ですので、忘れないようになんでも書…
今回の旅の収支決算。チケットが2000ユーロぐらいはしましたね。あと空港までの列車代が150ユーロぐらいかな。突然決めて、ばたばたと海外旅行をすると、お得価格…
日本滞在時、交通費はかなりかかったかな。まず到着時 もう一刻も早く自宅に着きたかったので、普段は地下鉄と在来線を乗り継いで帰るところをタクシー利用しました。有…
リブログのリブログになっちゃいますけど、本当に不思議なのでもう少し考えてみました。ここにも今の日本が持っている問題と言うか世界の中での非常識が含まれている気が…
わたしは良くこの方のブログを拝読しています。かなり辛辣に、日本の問題点を指摘なさっており、まあ、わたし自身も常々感じていることを的確な言葉で表現なさっているの…
今回は事情が事情でしたから、日本では病院と役所とスーパーぐらいしか行かず、福岡県民のセントラル、天神には足も踏み入れないと言う今までに無いスタイルの日本滞在で…
日本の運転許可を手に入れて、最初は一人で近くのスーパーに行ってみました。あー怖かった。わたしはドイツでは、大型二種免許を持つプロの職業大型ドライバーとされてお…
実家は本当に浮世離れしており、クレジットカードを持った人がいません。車もピアノもバイオリンも家も全て現金払いでやってきた人達です。それで今まではなんの問題もな…
実家は一軒家で、庭があります。近所の叔母の家の庭は純日本風にしつらえてあり、庭師さんを入れて常に完璧に手入れされています。この家を建てる時、日本庭園にしても良…
我が実家は、ちょっと変わっており、デジタル化が非常に遅れています。全盲の父のみ、自由自在に盲人用のPCを駆使して色々やっていますが、自分の管轄外のことは全くお…
一年ちょっとぶりに日本に行って、最初に思ったのは、「うるさくて忙しない国だなあ」ということ。空港の動く歩道に乗れば、「もうすぐ終わるから気をつけろ」とか「危険…
今回急遽里帰りすることになったのは、家族の病気ですが、そろそろ90になる両親ではなく、思いもかけませんでしたが、両親と同居している妹でした。彼女は、全盲の父と…
家族の病気で、急遽里帰りしました。ちょうど仕事も目処がついていたので、もともと里帰りを予定してはいたのですが、予定より二週間ほど早く出発することになりました。…
このツアーのサブタイトルは、„Richtung Norden, und dann, immer geradeaus „(北方へひたすら直進)サブタイトル通り、…
9月24日に帰宅したと思うんですが、わたしは9月はそれまで自宅滞在は8時間でした。一回しか家で寝てなかった。念の為に書けば、ずっと出ていたと言うのは、ずっと働…
ストックホルムとヘルシンキを結ぶ航路は、いくつかあるようですが、有名なのはシリアラインとヴァイキングラインですね。今回はヴァイキングラインを利用しました。窓の…
ノルドカップツアー③ストックホルム観光とバイキングラインでフィンランドへ
この仕事は、毎日出発が7時ごろだと脅かされていましたが、実際はそんなことはなく、だいたい7時30分ぐらいだったかな。そして毎日ホテル到着は20時などと聞いてい…
全く知識も経験も無く、バスに同乗して過ごすのは針のむしろみたいでしたよ。お客にしてみれば、添乗員とは言っても、ガイド的な役割もするだろうと期待しているわけで、…
遂にヨーロッパ最北端へ行ってきました。厳密に言えばここは最北端ではないらしいんですが、まあ、観光客が普通に行ける最北端と言っておきましょう。ここへ赴くツアーは…
今回は最長で14日間続けて出ていました。持って行ったスーツケースは、54cmX38cmX18cmのもので、これで10日以上出かける人は少ないでしょうね。この中…
なんか気がついたら夏が終わりかけていますね。5月終わりから今まで、自分史上最高に忙しかった。数ヶ月事務仕事も滞っていたので、今後も忙しくはあるんですが、とりあ…
最近何度かパスポートの扱いについて、いろいろ経験しましたので、業界の人間として思ったこと。わたしのパスポートは、外国でわたしが何者であるかを証明する唯一の公文…
ここ数週間は、自宅にはほとんど泊まらずホテルばかりだったので、ほとんど外食でした。朝ごはんは、わたしはどこに行っても同じものを食べるのですが、内容は、パン一個…
わたしは仕事着はちゃんと気をつけて選ぶタイプで、その場に合った服を着用するように心がけています。ガイドアテンド運転手の時は、ジャケットも着用していることが多く…
ウィーンはここ数週間で3回行きました。もしドイツ語圏でどこにでも住んでいいよ、と言われたら、わたしはベルリンかウィーンが良いな、と思うほど好きな街です。一回乗…
チューリッヒに数日滞在しました。正直に言って、運転手としては、スイスは運転しにくい土地の一つで、特にチューリッヒはわたしに言わせれば、その交通はカオスそのもの…
プラハとマリエンバードに行きました。プラハのホテル。ダンシングハウスという名のホテルで、観光名所ともなっています。下はホテルの部屋からの景色。プラハの観光では…
視察や文化交流ツアーの仕事の合間には、夜出発して日中はホテルで休み、また夜戻るという、ロングトランスファーもやりました。一度はデンマークでドイツの若者をピック…
何ヶ月放置していたのやら。ギリシャに行ったのは6月だっけ?5月だっけ?とにかく6月初めから今まで、家で寝たのは10日間ぐらいじゃないかなあ。行ったところを羅列…
毎日ブログを更新している方々、尊敬します。ギリシャツアーは、わたしは運転するわけでもないので、時間があり、毎日更新を目標に頑張りましたが、無念ながら無理でした…
アテネでは学生は小グループに分かれてあちこち見学して回ったようですが、わたしと夫は、仕事できている事もあり、そもそもあまり観光に興味ないので、入場観光はアクロ…
わたしは朝ごはんには興味ない方で、どこに行っても食べるものは決まっているので、ビュッフェが長かろうが短かろうが、豪華だろうがイマイチだろうが、どうでも良いんで…
アテネのホテルはラリッサ駅の近く。通常駅の近くって結構賑やかな場合が多いと思うし、お店もあるんだろうなと思っていました。特にラリッサ駅はアテネ中央駅と呼ばれて…
ホテルの前で荷物を積み込むと、パトラスーアテネ間の交通を1時間ばかりブロックすることになるため、学生には気の毒ですが、重いスーツケースを引いて800mばかり離…
デルフィでは一日おやすみ。学生たちは全て徒歩での見学です。ここは日本人グループもアテネからの1日ツアーで来ることが多いみたいで、遺跡は8時オープンですが、8時…
パトラスからデルフィまでは、約130km, 2時間半ぐらいかかります。わたしはギリシャと言えばかつて一世を風靡した名曲「魅せられて」を思い出す世代で、なんとな…
フェリーは、つい半年ほど前にもオランダーイギリス間に乗りましたが、こっちの方が船内施設やお部屋は断然良かったなあ。今回のフェリーは全て簡素でした。でもまあ、鍵…
夫は他人を褒めないタイプで、文句ばかり言う、部下から好かれない経営者です。そもそもわたしが住んでいるシュヴァーベン地方の人は、ケチで有名で、多分褒め言葉もケチ…
ギリシャへは確か40年ぐらい前に視察団の通訳として行ったことがある。もうドイツで治療して良くなったのですが、わたしはその当時心臓の不調があって、アテネのホテル…
相変わらず猛烈に忙しいのですが、書き留めておかねば忘れるので、記録のために覚え書き。ありがたいことに、日本からのお客様もコロナ前には及びませんが徐々に増えてき…
猛烈に忙しいけど、これはわたしの日記なので書き留めておかないと。たった1日だけの勤務のつもりでシュヴァーベン山脈に赴いたのだけど、新しく雇った運転手が四週間で…
イースター休暇に入ってすぐ、長女もボーイフレンド付きで帰省して、久しぶりの家族全員集合です。と言っても夫はワークホリックぶりを発揮して、ちょこちょこ運転してま…
わたし、寝たのは今日の早朝3時です。起きたのは7時半。世界は普通に回っているので、お構いなしに電話などかかってくるので朝寝はできない。夫が一週間ロンドンへの修…
3年目と思ってたんですが、2020年の12月に免許を取得したので、もう四年目になるんですよね。信じられない。途中で下顎の腫瘍発覚で、二度の手術を行ったので、途…
一体何を食べて生きていたんだろうか?と携帯のアルバムを眺めてみたら、案外作っていました。ヌードルサラダと葉っぱサラダですね。ヌードルサラダは作り置いて数日食べ…
すっかり日記が途絶えましたが、わたしはこの日記を生活の覚書としているため結構大事に思っており、これが途絶えるというのは、激務だったということを表しています。も…
外国人運転手を雇用し彼が一つの路線を責任を持って担当してくれているし、現在はカーニバル休暇中で学校が休みなので、路線も一つはお休みです。この貴重な機会を無駄に…
去年の日本里帰りの際に生まれて初めてトライしたジェルネイル。綺麗なのはもちろんだけど、その強度が気に入りました。その後、大体一ヶ月に一回はなんとか時間をやりく…
59歳で、あろうことか大型免許を取り、よたよたと走り出した日からあっという間に三年経ちました。こんな羽目になったのは、コロナ禍のせいだとは言え、バス会社を経営…
黒い森では、ずっと我が社の「女王様」に乗っていました。これです。路線なんかに使われるとは、このバス自身も夢にも思っていなかったでしょう。しかも走らされるのは、…
やっと帰宅しました。黒い森とシュヴァーベン山脈の二つの路線をずっと走ってたんですが、客層は学生が主で大体同じ。なのに、子供のタイプが全く違うんですよ。黒い森の…
人手不足です。諸般の事情で、まともに動ける正社員は二人だけ。わたしと正社員二人をコピーしたいくらいです。できないかなあ。わたしと夫も家にも帰れず今日は黒い森、…
あけましておめでとうございます、と挨拶するには遅すぎますね。年末から猛烈な忙しさが続いています。大事な運転手が年末に亡くなり、その後も病気の再発や諸々の事情で…
今年は本当に色々なことがあった。特に後半は、さすがのわたしもかなり落ち込むことの多い日々でした。コロナ禍を生き延びるために、ツアーバス会社から代替や路線バス会…
会社でいろいろな問題が起こり、今年のクリスマスは全く準備できませんでした。かわいそうに、せっかく長女がはるばる帰省したのに、次の日はわたしも夫も早朝から駆け回…
この日記『家具の全取っ替え』運転手のために購入したアパートを住めるように整えるために、いくつかの家具が必要です。今の所、ベッドは買い、後の家具は現在我が家で使…
今年ほど働いたことは無いかも。ツアーバス会社から路線と代替バスを主に受けるバス会社になし崩し的に鞍替えを余儀なくされ、所有車両はあれよあれよという間に5台にな…
黒い森の路線では、乗り込む子供はほとんど決まっているし、学校でまとめて定期券を購入しているので、毎回定期券を見ることはしませんけど、シュバーベン山脈の路線は、…
改装中のアパートに、運転手を泊まらせる前に自分で確認のために泊まってみました。まあ、その路線を担当したからと言う理由もあるんですが。ソファーをベッドにして試し…
キリストの生誕を待ち望む、アドベントの時期になりました。ドイツの家庭では、居間にはキャンドルを立てたリースが飾られ、キリスト生誕の場面を模した飾りであるクリッ…
家具を運び込みました。注文したベッドが来るのは来年ですから、それまではソファーベッドで寝てもらうことになります。これはベルリンで長女がお父さんに買ってもらって…
会社でもいろいろと問題が起こり、改装が全く捗っていませんが、プロに任せた壁は終わりました。また、トイレも真っ白になり、少なくとも使用に耐えうる状態になったのは…
ドイツ在住の人なら、一回ぐらいはやったことあるんじゃないかなあ?壁紙剥がし、壁紙貼り、壁塗り、タイル撤去、タイル貼り。タイル関係は大掛かりなので、経験無い人い…
日本では、適当な場所に路線バスを停めて運転手が休憩している姿を見ることは稀だと思うんです。大体は、本部に帰るのかなあ。それともずーっと運行しているので、やって…
運転手のために購入したアパートを住めるように整えるために、いくつかの家具が必要です。今の所、ベッドは買い、後の家具は現在我が家で使用中の家具をもろとも移動させ…
よかった。間に合った。前回の日記でタイヤを冬用に交換したことを書いたんですが、その二日後、雪が降りました。びっくり。すぐ溶けるタイプの雪で、気温は下がらなかっ…
11月になりました。峠ではもう降雪があり、スノーカオスが始まったところもあります。うちのバスも冬タイヤに変え始めているんですが、全部使用中なので、本当に大変。…
円がどんどん力を無くしています。ユーロ建てで生きているわたしとしては、表面的にはありがたい側面もある。しかし遂にドイツ銀行が日本円はトルコリラやアルゼンチンペ…
繰り返しになるんですが、病名も前の日記で書いたので、腫瘍発見の前の兆候について思い出してみようと思う。わたしの腫瘍はかなり大きく、顎の骨がもうほとんど折れそう…
自分の日記を読み返していたら、わたしは病名は書いていなかったようですね。病気になった時、病名で検索して、経験者の体験談などを探しましたから(見つからなかったけ…
「ブログリーダー」を活用して、さんぼさんをフォローしませんか?
今また忙しくなって来たので、日記が数週間途切れないように近況日記。3年に一回ミュンヘンで開催される、世界最大の建機展に今年も行って来ました。もう何回目になるの…
わたしは次の日は、ちょっと観光した後は一足先に実家に帰り、お友達と博多の街を堪能した次女は夕方ごろおじいちゃんとおばあちゃんの住むわたしの実家にやってきました…
また日本滞在時の日記に戻ります。別府は単に温泉に入りに来たようなものですが、せっかくなので地獄めぐり。これはタクシーを借り切っての観光です。まるでセレブですが…
またリアルタイムの日記です。先週スイスまでお送りしたグループを遠路はるばるお迎えに行きました。受けているツアー表を見て、多分わたしがまた行くことになると思って…
次女がお友達と到着しました。福岡空港で合流です。空港へ行く前に、天神のパスポートセンターへ寄って、新しいパスポートをピックアップ。各ページに美しい日本の風景が…
日本滞在日記の続きです。次女は確か2年前もお友達と日本旅行したはずですが、またもや同じ友達と日本旅行を計画しました。よくお金があるもんだと思うけど。かなり早く…
日本滞在日記が溜まっているんですが、お仕事の記録日記です。わたしは、思いついたことをちょこちょこと下書きに溜めていて、ある日それを取り出して日記を完成させて投…
なんだか最近、本当にいっぱい代替バスの依頼が来ます。来週からは、もうほとんどの車両が出ていくので、受けられないので、今のところ問い合わせがあるものはできる限り…
二週間ちょっとの滞在で自由になるのは一週間。そのあとは次女が来るので、自由が無くなる。① パスポートの更新② 実家の力仕事③ 春に向けての庭の準備④ 納戸の片…
最近はJALばっかりなので、成田空港を利用することが多いんですが、なんかすごく小さく、狭く感じるのはなぜだろう?特筆すべきは、あちこちに「案内係」的なスタッフ…
最近はJALが好きなんですよね。出発地がフランクフルトで我が家から遠いし、到着も成田で不便な気もしますが、成田に関しては、多くの場合は到着して一泊して、故郷の…
また長時間日記を書く時間がありませんでしたが、ちょっと覚え書き。二月中旬からしばらく日本へ里帰り。今はドイツに戻っていますが、時差ボケ中です。二週間ばかりお休…
ドイツで火事で賃貸アパートから焼け出された場合のことなどを書き連ねても、なんの役にも立たないでしょうが、日記です。さて、急遽運転手にホテルを予約しましたが、ギ…
火事に関する諸々の雑事がありますが、その合間に、運転手のお仕事もやっています。1月、2月はツアーバス会社はかなりヒマな時期で、それだからこそ、わたしはまた日…
さて、この火事に見舞われたアパートは、かつてはカンファレンスホテルでした。セミナーなどで長期滞在を想定していたので、部屋は広く、それだからこそ、その後アパート…
カテゴリーはトラブルで良いのかなあ。自分なりにカテゴライズしたはずですが、わかんなくなっちゃった。前の日記で社宅のことを書いたばかりなのに、すぐに社宅のトラブ…
最近は我が家はどうも、客人が多くて、お昼も夜も家族以外の誰かがいることが多い。それは、最近我が社でやっとバスが入るガレージを借りたからです。わたしはまだ一回し…
我が社は全部で四つの部屋を持っています。かつては社員の運転手は我が家の近くの人ばかりで、しかもツアーバスしかやっていなかったので、ツアー前にやってきて、バスに…
物騒なタイトルですが、最近うちの運転手たちがお行儀の悪い学生に悩まされています。ドイツ語不能なギリシャ人が送ってきた緊急メッセージによると、「僕は今後後部座席…
戦いは続いていますが、やはり早朝から始める仕事の場合は、お手入れは滞りますね。始発担当なので、4時過ぎに起きて、5時過ぎには出て行きますから。雪の予想の場合は…
猛烈に忙しいけど、これはわたしの日記なので書き留めておかないと。たった1日だけの勤務のつもりでシュヴァーベン山脈に赴いたのだけど、新しく雇った運転手が四週間で…
イースター休暇に入ってすぐ、長女もボーイフレンド付きで帰省して、久しぶりの家族全員集合です。と言っても夫はワークホリックぶりを発揮して、ちょこちょこ運転してま…
わたし、寝たのは今日の早朝3時です。起きたのは7時半。世界は普通に回っているので、お構いなしに電話などかかってくるので朝寝はできない。夫が一週間ロンドンへの修…
3年目と思ってたんですが、2020年の12月に免許を取得したので、もう四年目になるんですよね。信じられない。途中で下顎の腫瘍発覚で、二度の手術を行ったので、途…
一体何を食べて生きていたんだろうか?と携帯のアルバムを眺めてみたら、案外作っていました。ヌードルサラダと葉っぱサラダですね。ヌードルサラダは作り置いて数日食べ…
すっかり日記が途絶えましたが、わたしはこの日記を生活の覚書としているため結構大事に思っており、これが途絶えるというのは、激務だったということを表しています。も…
外国人運転手を雇用し彼が一つの路線を責任を持って担当してくれているし、現在はカーニバル休暇中で学校が休みなので、路線も一つはお休みです。この貴重な機会を無駄に…
去年の日本里帰りの際に生まれて初めてトライしたジェルネイル。綺麗なのはもちろんだけど、その強度が気に入りました。その後、大体一ヶ月に一回はなんとか時間をやりく…
59歳で、あろうことか大型免許を取り、よたよたと走り出した日からあっという間に三年経ちました。こんな羽目になったのは、コロナ禍のせいだとは言え、バス会社を経営…
黒い森では、ずっと我が社の「女王様」に乗っていました。これです。路線なんかに使われるとは、このバス自身も夢にも思っていなかったでしょう。しかも走らされるのは、…
やっと帰宅しました。黒い森とシュヴァーベン山脈の二つの路線をずっと走ってたんですが、客層は学生が主で大体同じ。なのに、子供のタイプが全く違うんですよ。黒い森の…
人手不足です。諸般の事情で、まともに動ける正社員は二人だけ。わたしと正社員二人をコピーしたいくらいです。できないかなあ。わたしと夫も家にも帰れず今日は黒い森、…
あけましておめでとうございます、と挨拶するには遅すぎますね。年末から猛烈な忙しさが続いています。大事な運転手が年末に亡くなり、その後も病気の再発や諸々の事情で…
今年は本当に色々なことがあった。特に後半は、さすがのわたしもかなり落ち込むことの多い日々でした。コロナ禍を生き延びるために、ツアーバス会社から代替や路線バス会…
会社でいろいろな問題が起こり、今年のクリスマスは全く準備できませんでした。かわいそうに、せっかく長女がはるばる帰省したのに、次の日はわたしも夫も早朝から駆け回…
この日記『家具の全取っ替え』運転手のために購入したアパートを住めるように整えるために、いくつかの家具が必要です。今の所、ベッドは買い、後の家具は現在我が家で使…
今年ほど働いたことは無いかも。ツアーバス会社から路線と代替バスを主に受けるバス会社になし崩し的に鞍替えを余儀なくされ、所有車両はあれよあれよという間に5台にな…
黒い森の路線では、乗り込む子供はほとんど決まっているし、学校でまとめて定期券を購入しているので、毎回定期券を見ることはしませんけど、シュバーベン山脈の路線は、…
改装中のアパートに、運転手を泊まらせる前に自分で確認のために泊まってみました。まあ、その路線を担当したからと言う理由もあるんですが。ソファーをベッドにして試し…
キリストの生誕を待ち望む、アドベントの時期になりました。ドイツの家庭では、居間にはキャンドルを立てたリースが飾られ、キリスト生誕の場面を模した飾りであるクリッ…